「富士急行線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(臨時列車)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
19行目: 19行目:
 
| el = [[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]
 
| el = [[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]
 
| speed = 最高{{convert|60|kph|mph|lk=on|abbr=on}}
 
| speed = 最高{{convert|60|kph|mph|lk=on|abbr=on}}
| map = [[ファイル:Fujikyu Corporation Linemap.svg|300px|富士急行線の路線図]]
+
| map =
 
| map_state =
 
| map_state =
 
}}
 
}}
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#0033dd}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS3|STRq|ABZq+l|BHFq|O3=HUBa|||←[[東日本旅客鉄道|JR東]]:[[中央本線]]→|}}
 
{{BS3|STR+l|ABZqr|KBHFeq|O3=HUBe|0.0|FJ01 [[大月駅]]||標高358m}}
 
{{BS3|BHF|||0.6|FJ02 [[上大月駅]]||標高358m}}
 
{{BS3|BHF|||3.0|FJ03 [[田野倉駅]]||標高392m}}
 
{{BS3|mKRZu|||||←[[リニア実験線|リニア山梨実験線]]→|}}
 
{{BS3|WBRÜCKE|||||[[相模川|桂川]]|}}
 
{{BS3|WBRÜCKE|||||桂川|}}
 
{{BS3|BHF|||5.6|FJ04 [[禾生駅]]||標高421m}}
 
{{BS3|BHF|||7.1|FJ05 [[赤坂駅 (山梨県)|赤坂駅]]||標高445m}}
 
{{BS3|BHF|||8.6|FJ06 [[都留市駅]]||標高467m}}
 
{{BS3|BHF|||9.4|FJ07 [[谷村町駅]]||標高484m}}
 
{{BS3|BHF|||10.6|FJ08 [[都留文科大学前駅]]||標高503m}}
 
{{BS3|WBRÜCKE|||||桂川|}}
 
{{BS3|BHF|||11.5|FJ09 [[十日市場駅 (山梨県)|十日市場駅]]||標高520m}}
 
{{BS3|BHF|||13.1|FJ10 [[東桂駅]]||標高561m}}
 
{{BS3|SKRZ-Au|||||[[中央自動車道]]|}}
 
{{BS3|BHF|||15.8|FJ11 [[三つ峠駅]]||標高616m}}
 
{{BS3|BHF|||18.8|FJ12 [[寿駅]]||標高710m}}
 
{{BS3|SKRZ-Au|||||中央自動車道|}}
 
{{BS3|BHF|||20.2|FJ13 [[葭池温泉前駅]]||標高739m}}
 
{{BS3|BHF|||21.1|FJ14 [[下吉田駅]]||標高753m}}
 
{{BS3|BHF|||21.9|FJ15 [[月江寺駅]]||標高776m}}
 
{{BS3|STR||||↑大月線||}}
 
{{BS3|ABZl+l|KBHFeq||23.6|FJ16 [[富士山駅]]||標高809m}}
 
{{BS3|STR||||↓河口湖線||}}
 
{{BS3|BHF|||25.0|FJ17 [[富士急ハイランド駅]]||標高829m}}
 
{{BS3|SKRZ-Au|||||中央自動車道|}}
 
{{BS3|KBHFe|||26.6|FJ18 [[河口湖駅]]||標高857m}}
 
|}
 
|}
 
[[ファイル:Fujikyu 1301 40permillage.jpg|thumb|250px|ほとんどの区間で一方的な上り勾配となっている(写真は急勾配を下る大月行き列車)]]
 
'''富士急行線'''(ふじきゅうこうせん)は、[[富士急行]]が運営する[[鉄道路線]]である。[[山梨県]][[大月市]]にある[[大月駅]]から同県[[富士吉田市]]にある[[富士山駅]]までを結ぶ'''大月線'''(おおつきせん)と富士山駅から同県[[南都留郡]][[富士河口湖町]]にある[[河口湖駅]]までを結ぶ'''河口湖線'''(かわぐちこせん)の2路線がある。
 
  
== 概要 ==
+
'''富士急行線'''(ふじきゅうこうせん)
[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[中央本線]]の大月駅(標高358m)から富士山駅で[[スイッチバック]]し、[[富士山]]麓の河口湖駅(標高857m)まで登る。
 
  
大半を[[相模川]]上流の桂川、[[中央自動車道]]富士吉田線と[[国道139号]](富士みち)が並行する。[[線形 (路線)|線形]]は、最急40[[パーミル|‰]]勾配と半径200m前後の急曲線が小刻みに連続する[[山岳路線]]である。富士急行線内運転の特急があるほか、JR[[高尾駅 (東京都)|高尾]]・[[東京駅|東京]]方面との直通列車も設定されている。
+
[[富士急行]]が運営する[[鉄道路線]]である。[[山梨県]][[大月市]]にある[[大月駅]]から同県[[富士吉田市]]にある[[富士山駅]]までを結ぶ'''大月線'''(おおつきせん)と富士山駅から同県[[南都留郡]][[富士河口湖町]]にある[[河口湖駅]]までを結ぶ'''河口湖線'''(かわぐちこせん)の2路線がある。
 
 
=== 路線データ ===
 
==== 大月線 ====
 
* 路線区間:大月駅 - 富士山駅
 
* 路線距離([[営業キロ]]):23.6[[キロメートル|km]]
 
* [[軌間]]:1067[[ミリメートル|mm]]
 
* 駅数:16駅(起終点駅を含む)
 
* 複線区間:なし(全線[[単線]])
 
* 電化区間:全線([[直流電化|直流]]1500[[ボルト (単位)|V]])
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式
 
* 保安装置:[[自動列車停止装置#ATS-S改良形(ATS-Sx形)|ATS-S<small>N</small>]]
 
 
 
==== 河口湖線 ====
 
* 路線区間:富士山駅 - 河口湖駅
 
* 路線距離(営業キロ):3.0km
 
* 軌間:1067mm
 
* 駅数:3駅(起終点駅を含む)
 
* 複線区間:なし(全線単線)
 
* 電化区間:全線(直流1500V)
 
* 閉塞方式:自動閉塞式
 
* 保安装置:ATS-S<small>N</small>
 
 
 
== 歴史 ==
 
大月線は、古くから富士登山の拠点となっていた吉田(現在の[[富士吉田市]])と、八王子から大月まで延びて来た中央東線(中央本線)を結び、東京からの登山客らを運ぶために敷設された'''富士馬車鉄道'''と'''都留馬車鉄道'''による[[馬車鉄道]]を前身とする。両社は[[軌間]]が異なっていたため、途中で乗り換えが必要で、これを解消するため1921年に両社が合併し、大月 - 金鳥居上(後の富士吉田)間の軌間を統一・[[鉄道の電化|電化]]して電気運転を開始した。
 
 
 
しかし、馬車鉄道時代からの[[併用軌道]]では所要時間もかかり、急増する旅客をさばききれなくなったため、1926年に設立された富士山麓電気鉄道へ1928年に全線を譲渡し、1929年に新設の鉄道線に切り替えられ、馬車鉄道以来の軌道は廃止された。これにより2時間かかっていた大月 - 富士吉田間の所要時間は1時間以下にと大幅に短縮され、富士山麓は東京からの日帰り観光圏内となった。
 
 
 
また、都留馬車鉄道は一時[[籠坂峠]]に至るまでの路線を有しており、[[明治]]から[[大正]]期まではそこから[[東海道本線]](今の[[御殿場線]])[[御殿場駅]]前までを結んでいた[[御殿場馬車鉄道]]と連絡していたこともあった。
 
 
 
=== 年表 ===
 
* [[1900年]](明治33年)[[9月21日]]:都留馬車鉄道下吉田 - 籠坂峠間開業。軌間762mm<!-- 666mm説あり -->
 
* [[1903年]](明治36年)
 
**[[1月17日]]:富士馬車鉄道大月 - 谷村本社間開業。軌間610mm。
 
**[[6月12日]]:都留馬車鉄道小沼 - 下吉田間開業。
 
**[[8月14日]]:富士馬車鉄道谷村本社 - 小沼間開業。
 
**[[9月11日]]:都留馬車鉄道籠坂峠 - 静岡県界間開業。
 
* [[1919年]](大正8年):都留馬車鉄道が都留電気鉄道に社名変更。
 
* [[1920年]](大正9年):富士馬車鉄道が富士電気軌道に社名変更。
 
* [[1921年]](大正10年)
 
**7月:都留電気鉄道小沼 - 金鳥居上(後の富士吉田、現・富士山)間を電化し富士電気軌道に譲渡。金鳥居上 - 籠坂峠 - 静岡県界間を坂本諏訪松ほか4名<!-- 個人グループ -->に譲渡。
 
**[[7月31日]]:坂本諏訪松ほか4名運営の籠坂峠 - 静岡県界間廃止。
 
**10月:富士電気軌道大月 - 小沼間を改軌・電化。大月 - 金鳥居上間電気運転・直通運転開始。
 
* [[1927年]](昭和2年)[[11月5日]]:坂本諏訪松ほか4名運営の上吉田(金鳥居上)<ref>『日本鉄道旅行地図 4号 関東2』(新潮社、2008年)p.50によると金鳥居上は1924年に富士吉田と改名しているが、『私鉄史ハンドブック』(電気車研究会、1993年)では所在地の[[富士上吉田町|福地村]]と表記、『鉄道廃線跡を歩くVIII』(JTB、2001年)では別名?の上吉田優先表記で、坂本諏訪松ほか4名の路線としては富士吉田の表記は見られず。</ref> - 籠坂峠間廃止<ref>[{{NDLDC|2956721/9}} 「軌道営業廃止許可」『官報』1927年11月10日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。
 
* [[1928年]](昭和3年)[[1月1日]]:富士電気軌道が大月 - 富士吉田間を富士山麓電気鉄道に譲渡。
 
* [[1929年]](昭和4年)[[6月19日]]:富士山麓電気鉄道大月 - 富士吉田間 (23.6km) 開業<ref>[{{NDLDC|2957211/4}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1929年6月25日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。軌間1,067mm。当初から電化。元富士電気軌道の大月 - 富士吉田間廃止。
 
* [[1930年]]-[[1934年]]:大月橋駅を上大月駅に改称。
 
* 1930年(昭和5年)[[1月21日]]:尾垂鉱泉前駅開業。
 
* [[1931年]](昭和6年)[[10月1日]]:月江寺駅開業。
 
* 1934年(昭和9年)[[7月1日]]:東京 - 富士吉田間に臨時列車「高嶺」直通運転開始。
 
* 1934年-[[1939年]] 尾垂鉱泉前駅を葭池温泉前駅に改称。
 
* [[1943年]](昭和18年)[[9月20日]]:小沼駅を三つ峠駅に改称。
 
* [[1946年]](昭和21年)[[1月13日]]:大月駅近くのトンネル入り口付近で大月発の電車と田野倉発の電車が正面衝突。死者26名、負傷者多数。
 
<!-- 映画撮影の件は下の特記事項に移動 -->
 
* [[1950年]](昭和25年)[[8月24日]]:富士山麓電気鉄道富士吉田 - 河口湖間開業。
 
* [[1960年]](昭和35年)[[5月30日]]:富士山麓電気鉄道が富士急行に社名変更。
 
* [[1961年]](昭和36年)[[12月1日]]:ハイランド駅開業。
 
* [[1962年]](昭和37年)[[4月14日]]:新宿 - 河口湖間に急行「かわぐち」運転開始。
 
* [[1965年]](昭和40年)[[3月1日]]:谷村横町駅を都留市駅に改称。
 
* [[1971年]](昭和46年)[[3月4日]]:[[日本の鉄道事故 (1950年から1999年)#富士急行列車脱線転覆事故|富士急行列車脱線転覆事故]]。乗客約120名のうち17名が死亡、69名が負傷した。
 
* [[1981年]](昭和56年)[[1月11日]]:暮地駅を寿駅に、ハイランド駅を富士急ハイランド駅に改称。
 
* [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]]:急行「かわぐち」廃止。
 
* [[1998年]](平成10年)[[7月6日]]:[[富士急行1000形電車|1200形]]電車による[[座席指定席|座席定員制]]特急列車「ふじやま」運行開始。
 
* [[2002年]](平成14年)[[2月28日]]: 特急「ふじやま」を[[富士急行2000形電車|2000形]]電車を用いた「フジサン特急」に変更。同時に特急料金を改定する。
 
* [[2004年]](平成16年)[[11月16日]]:都留文科大学前駅開業。それに伴い、都留市駅から同駅へ特急停車駅を変更する。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
** [[3月18日]]:大宮・新宿 - 河口湖間の臨時快速「ホリデー快速河口湖号」の停車駅見直しが行われ、田野倉・禾生・谷村町・東桂・下吉田の各駅が通過となる。
 
** [[9月29日]]・[[9月30日|30日]]:[[フォーミュラ1|F1]][[日本グランプリ (4輪)|日本グランプリ]]が[[富士スピードウェイ]]で開催され、それに伴って臨時ダイヤが組まれる。
 
* [[2009年]](平成21年)[[8月9日]]:1200形改造車による「富士登山電車」が運行を開始する。
 
* [[2010年]](平成22年)[[3月13日]]:「富士登山電車」を全車着席券車両の快速列車に変更。
 
* [[2011年]](平成23年)7月1日:富士吉田駅を富士山駅に改称。[[駅ナンバリング]]導入。
 
* [[2012年]](平成24年)[[2月29日]]:[[富士急行6000系電車|6000系]]電車が運行を開始。
 
* [[2013年]](平成25年)
 
** [[3月16日]]:「富士登山電車」の停車駅を変更し、都留市駅と都留文科大学前駅を通過とする。
 
** 7月6日:臨時快速「ホリデー快速河口湖号」を「ホリデー快速富士山号」に改称。
 
* [[2014年]](平成26年)
 
** [[7月12日]]:[[小田急20000形電車|8000系]]電車による新型「フジサン特急」が運行を開始<ref name="mainichi-np-2014-7-11">{{Cite news |title=フジサン特急:公開 新型車両、あすから運行 3両編成で定員160人 |newspaper=[[毎日新聞]] |date=2014-07-11 |author=小田切敏雄 |publisher=毎日新聞社}}</ref>。
 
** [[7月26日]]:成田空港 - 河口湖間で特急「[[成田エクスプレス]]」の直通運転開始<ref name="mainichi-np-2014-7-27">{{Cite news |title=成田エクスプレス:富士山観光へNEX 河口湖駅に初の直通運転 海外や首都圏の客でにぎわう |newspaper=毎日新聞 |date=2015-03-20 |author=小田切敏雄 |publisher=毎日新聞社}}</ref>。
 
* [[2015年]](平成27年)[[3月14日]]:ICカード「[[Suica]]」を導入<ref name="mainichi-np-2015-3-20">{{Cite news |title=富士急行線:スイカ、システム祝う 河口湖駅 |newspaper=毎日新聞 |date=2015-03-20 |author=小田切敏雄 |publisher=毎日新聞社}}</ref>。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
** [[2月7日]]:2000形電車を用いた「フジサン特急」がこの日限りで運行終了<ref>{{Cite web|title=富士急行2000形が引退 |work=鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース |date=2016-02-08 |url=http://railf.jp/news/2016/02/08/160000.html |publisher=交友社 |accessdate=2016-05-06 }}</ref>。
 
** [[4月23日]]:[[富士急行8500系電車|8500系]]電車による「富士山ビュー特急」が運行を開始<ref>{{Cite web |title=【富士急】〈富士山ビュー特急〉 運転開始|work=鉄道ホビダス RMニュース |date=2016-04-25 |url=http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2016/04/post_1430.html |publisher=ネコ・パブリッシング |accessdate=2015-05-06 }}</ref>。
 
 
 
== 運行形態 ==
 
大月線・河口湖線の両線は富士山駅を経て直通運転している。旅客案内上これらの路線名は使用されていない。以下の列車が運行されているが、いずれの列車も[[ワンマン運転]]は行っておらず、必ず車掌が乗務する。
 
 
 
=== 特急「フジサン特急」 ===
 
[[ファイル:Fujikyu 8000 series 20140712.jpg|300px|thumb|right|8000系電車「フジサン特急」]]
 
[[大月駅]] - [[河口湖駅]]間に、[[特別急行列車|特急列車]]「'''フジサン特急'''」が運行される。なお、「フジサン特急」は富士急行の[[商標|登録商標]]である<ref>日本第4627975号</ref>。
 
; 運行本数
 
: 2018年3月現在、平日は3往復(臨時92号運転日は3.5往復)、土休日は2往復(臨時94号運転日は2.5往復)。全列車が大月駅でJR特急「[[あずさ (列車)|あずさ]]」・「[[かいじ (列車)|かいじ]]」との接続を図っているが、普通列車との接続はあまり考慮されていない。
 
; 現在の使用車両
 
: 現在の使用車両は[[小田急20000形電車|8000系]]電車の3両編成(8001号編成:クモロ8001+サロ8101+クモロ8051)。元[[小田急電鉄]]の[[小田急20000形電車|20000形]]RSEで、2014年7月から使用している。クモロ8001には展望室を設けている。運転席直後はソファータイプの座席となっており、コントローラーを設置した子供向け模擬運転台を設けている。その他の座席は2+1配列と2+2配列の組み合わせで、一人がけシートは小田急時代に連結されていた2階建て車両の1階席から移設した。2号車寄りの車端部には、ガラスで仕切られた8人分のボックス席(4人分のセミコンパートメント2区画)とラウンジ状のロングシートを設けている。
 
: サロ8101は自由席で、3号車寄りの約3分の1は他の部分より床面を下げ、車椅子用スペースとデッキ(出入口)、大型トイレを新設している。車椅子スペースの座席は固定クロスシートで、窓は床面が低い分、他の部分よりも天地が大きい。新設した乗降用ドアは1・3号車のドアと異なり引戸で、開口幅も10mm広く900mmとなっている。クモロ8051は自由席となっている。
 
; 過去の使用車両
 
: [[ファイル:Fujikyu 2002.jpg|thumb|200px|right|2000形電車「フジサン特急」 クロ2000形]]
 
: [[ファイル:Fujikyu 2202.jpg|thumb|200px|right|2000形電車「フジサン特急」 クモロ2200形]]
 
: [[富士急行2000形電車|2000形]]電車の3両編成(2001号編成:クロ2001+モロ2101+クモロ2201、2002号編成:クモロ2002+モロ2102+クロ2002)
 
:: 元[[日本国有鉄道|国鉄]]→JR東日本の[[国鉄165系電車|165系]][[ジョイフルトレイン]]「[[パノラマエクスプレスアルプス]]」で、両編成とも2002年2月から使用開始、2001号編成は2016年2月まで、2002号編成は2014年2月まで使用していた。
 
:: クロ2001・2002には[[展望車|展望室]]を設けている。各車両のモニターに前面展望映像を流していた。
 
:: モロ2101・2102には[[自由席]]のほか、6名まで利用できる個室が設けられていて、清涼飲料水の[[自動販売機]]・[[列車便所|トイレ]]も設置されていた。
 
:: クモロ2201・2202は自由席となっていた。
 
; 停車駅 : [[#駅一覧|駅一覧]]を参照。
 
; 特急料金
 
: 大月線内停車駅相互間および大月線と河口湖線を通して利用する場合は以下の特急料金が適用される。なお、河口湖線内停車駅相互間の特急料金は不要である。
 
:* 大月駅 - 富士山駅・河口湖線間:400円
 
:* 大月駅 - 都留文科大学前駅:200円
 
:* 都留文科大学前駅 - 富士山駅・河口湖線間:200円
 
: 車両検査時には[[富士急行1000形電車|1200形]]電車や[[富士急行6000系電車|6000系]]電車により代替運行され、特急料金は「ふじやま号」時代の料金(大月駅 - 富士山駅・河口湖線間200円、大月駅 - 都留文科大学前駅・都留文科大学前駅 - 富士山駅・河口湖線間100円)が適用される。このとき各駅・車内の案内も「特急ふじやま号」となる。6000系電車は元JR東日本[[国鉄205系電車|205系]]電車で、ロングシート仕様であるが、「特急ふじやま号」として運行される際は特急料金不要とはならない。
 
; 座席指定料金
 
: 展望車両は、すべての座席が指定席で、この車両に乗車する場合は区間に関わらず、別途[[座席指定券|座席指定料金]]200円が必要になる。
 
; 個室料金
 
: 2000系の2号車の個室を利用する場合は、人数・区間に関わらず、別途個室料金1000円が必要となっていた。
 
: なお、8000系には個室がない代わりに、1号車にセミコンパートメントが設けられている。
 
 
 
=== 特急「富士山ビュー特急」 ===
 
[[File:Fujikyu 8500 series fujisan view express.jpg|thumb|8500系電車「富士山ビュー特急」]]
 
2016年4月23日より運行開始。「フジサン特急」同様に[[大月駅]] - [[河口湖駅]]間に運行される特急列車である。
 
; 運行本数
 
: 2017年3月現在、平日は2往復、土休日は3往復。号数番号は前述の「フジサン特急」と通しになる。
 
; 現在の使用車両
 
: [[JR東海371系電車|8500系]]電車の3両編成
 
:: 元[[東海旅客鉄道]](JR東海)の[[JR東海371系電車|371系]]である。
 
:: 1号車は全席指定の特別車両、それ以外は自由席となっている。
 
; 停車駅 : [[#駅一覧|駅一覧]]を参照。「フジサン特急」と共通である。
 
; 特急料金
 
: 特急料金の制度は「フジサン特急」に準じている。
 
; 特別車両料金
 
: 特別車両は、全ての座席が指定席で、この車両に乗車する場合は区間に関わらず、別途特別車両料金900円が必要になる。
 
; スイーツプラン
 
: 土休日のうちの2往復の特別車両は、「スイーツプラン」の対象車両となり、山梨の味覚を取り入れた「富士山ビュー特急特製スイーツ」が利用客に提供される。この場合の特別車両は富士急トラベルのツアー扱いの事前予約制(大人4000円、子供3000円。運賃・特急料金込み)となり、前述の特別車両券では乗車できない。また利用区間も大月駅から富士山駅・富士急ハイランド駅・河口湖駅に限定され、都留文科大学前駅での乗降はできない。
 
 
 
=== 快速「富士登山電車」 ===
 
[[ファイル:Fujikyu_fujitozan.JPG|thumb|200px|right|富士登山電車]]
 
[[富士急行1000形電車|1200形]]電車を改装した観光用列車で、「青富士」車両と「赤富士」車両からなる2両編成である。2010年3月13日より、全車着席券車両の快速列車として運行されており、2017年3月現在、平日1往復、休日下り2本・上り1本が設定されている<ref>『JTB時刻表』2017年3月号、JTBパブリッシング、p.818</ref><ref name="fujiq20170120">{{PDFlink|[http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file2_1484900391.pdf 平成29年3月4日(土)富士急行線のダイヤ改正を実施]}} - 富士急行、2017年1月20日</ref>。なお、休日を除く木曜日と車両点検日に運休となる。運休日には同一時刻・停車駅で一般車両による快速列車(全車自由席)が運行される。
 
 
 
また、イメージキャラクターとして客室乗務員「谷村みすず」(デザイン:[[宙花こより]])が設定されている。
 
; 停車駅 : [[#駅一覧|駅一覧]]を参照
 
 
 
運行開始当初の2009年8月9日から2010年3月12日までは普通車の2両編成と連結した4両編成の各駅停車列車として、ダイヤを固定せず運行されていた。また、「青富士」は普通乗車券のみで乗車することができた。
 
 
 
=== その他の快速 ===
 
平日のみ大月駅 - 河口湖駅間の快速が1往復のみ運行されている。停車駅は「[[ホリデー快速富士山]]号」と同一で<ref name="fujiq20170120" />、普通乗車券のみで乗車可能。なお、金曜日にJR直通快速「[[ホリデー快速富士山#快速「富士山」|富士山]]」が運行される場合には、それに置き換えられる形で運休となる。
 
 
 
2016年3月改正における運行開始当初は下り1本のみの運転で、特急列車の運行時間変更に伴い空いた時間帯に設定されたため、「フジサン特急」と同一の停車駅であったが、2017年3月より上り便も設定された上で、停車駅を「ホリデー快速富士山号」のものに統一した(金曜日の快速「富士山」も同様に停車駅が追加された)。
 
 
 
2018年3月改正にて大月8:17発(土休日は8:18発)の快速が設定され、停車駅は田野倉、禾生、都留市、谷村町、都留文科大学前、東桂、三つ峠、下吉田、富士山、富士急ハイランド、河口湖と他の快速にくらべると停車駅が多い。<!--この快速は通学者向けのものと思われる。-->これに伴い土休日の大月8:13発だったフジサン特急1号は廃止となった。
 
 
 
=== 普通 ===
 
富士急行線内運行列車と[[#JR中央線直通列車|JR中央本線直通列車]]がある。全線通し運行が基本であるが、夜の1往復に限り、大月駅 - 東桂駅間のみ運行の区間列車がある。かつては大月駅 - 都留市駅・谷村町駅・三つ峠駅間の区間列車も設定されていた。なお、富士山駅 - 河口湖駅間の河口湖線内のみを運行する列車はない。
 
 
 
一部に[[上大月駅]]を通過する列車がある。また、[[禾生駅]]ではホーム[[有効長]]が3両分しかないため、4両編成の列車は前から3両目までの車両のみドアを開閉し、最後部の車両は[[ドアカット]]を行う。富士急行線内運行列車の中には、[[富士急ハイランド]]にあるアトラクション「[[きかんしゃトーマス|トーマス]]ランド」にちなむ「[[富士急行5000形電車|トーマスランド号]]」と呼ばれる車両で運行される列車もある。
 
 
 
=== 臨時列車 ===
 
富士急ハイランドでのイベント開催時や河口湖湖上祭・[[吉田の火祭]]に合わせて[[臨時列車]]が運転される場合がある。
 
 
 
富士急ハイランドでのイベント開催時には、大月方面に臨時快速列車が最大4本運転される。うち、1本は[[JR東日本E233系電車|E233系]]を使用し、JR中央本線[[高尾駅 (東京都)|高尾駅]]ゆきとなる。富士急ハイランド駅始発で、当線内では後述の1本を除き富士山駅以外での客扱いはない(高尾行きは高尾駅 - 大月駅間は臨時普通列車扱い)ものの、定期ダイヤに組み込むため、交換駅での比較的長時間にわたる運転停車が見られる。最後の1本は定期ダイヤの大月駅 - 東桂駅間のみ運行の区間列車を延長して運転される。そのため、この臨時列車に限り富士山駅・東桂駅 - 大月駅間の各駅に停車する。また、この列車は大月駅で中央本線上り最終(高尾行き)に接続している。
 
 
 
河口湖湖上祭・吉田の火祭開催時には、下吉田駅 - 河口湖駅間(一部富士山駅 - 河口湖駅間)を中心に臨時普通列車が運転される。
 
また、深夜には河口湖駅 → 都留市駅間での臨時列車も見られる。この列車とその他一部で車両運用の都合上、[[JR東日本E233系電車|E233系]]を使用する列車も存在している。
 
 
 
2009年より毎年、声優・歌手の[[茅原実里]]が[[河口湖ステラシアター]]でライブを開催する際、会場最寄り駅の河口湖駅にて茅原の等身大パネルが設置され、横断幕や広告が掲示されるほか、臨時快速「みのり号」が運行される。2014年には記念乗車券が発売されたほか、茅原本人による車内アナウンスが行われることもある。
 
 
 
2016年と2018年には、音楽ユニット[[angela (音楽ユニット)|angela]]が河口湖ステラシアターでライブを開催した際にも同様の企画が行われており、会場最寄り駅の河口湖駅にてangelaのメンバーの等身大パネルが設置され、横断幕や広告が掲示されたほか、臨時列車「a列車」が運行され、車内アナウンスをangelaのメンバーが担当した。
 
 
 
=== JR中央線直通列車 ===
 
[[ファイル:JRE EC201 Fujikyu.jpg|thumb|200px|right|かつて乗り入れていた[[国鉄201系電車|201系電車]]]]
 
JR東日本[[中央本線]]より[[直通運転]]列車がある。
 
* 定期列車としては、日中に[[国鉄211系電車|211系]]を使用する[[高尾駅 (東京都)|高尾駅]]発着の[[普通列車]]([[中距離電車]])が1往復、朝の上りと夜の下りに[[JR東日本E233系電車|E233系]]を使用する[[東京駅]]発着の[[中央線快速|快速列車]]が2往復(東京駅 - 高尾駅間は、平日朝の上り2本と土・休日夜の下り1本が快速、平日夜の下り2本が通勤快速、土・休日朝の上り2本と夜の下り1本が中央特快として運転。高尾駅 - 大月駅間はいずれも普通列車扱い)乗り入れてくる。いずれも富士急行線内は各駅に停車する。なお、E233系投入前は[[国鉄201系電車|201系]]が、211系投入前は[[国鉄115系電車|115系]]がそれぞれ使用されていた。201系は2008年3月15日以降は、分割・併合での運用がなくなったため、乗り入れからは撤退していた。
 
* 臨時列車としては、観光客などの足として[[新宿駅]]から「[[ホリデー快速富士山]]号」「[[ホリデー快速富士山#快速「富士山」|富士山]]号」、[[千葉駅]]から「山梨富士号」(新宿駅を発着とする場合もあり)が運転される。富士急行線内の基本的な途中停車駅は都留市駅・都留文科大学前駅・三つ峠駅・富士山駅・富士急ハイランド駅である。なお、JR側の発着地により停車駅が異なり、一部は富士急行線内を普通列車と同じ停車駅(上大月駅は通過)で運転する列車もあったが、2015年3月14日ダイヤ改正後はなくなっている。いずれの列車も[[JR東日本E257系電車#500番台|E257系500番台]]5両編成で運転されるため、大月駅・富士山駅・富士急ハイランド駅・河口湖駅以外はホームの有効長の関係から、前から3両目までの車両のみドアを開閉し、4両目以降の車両はドアカットを行う。
 
* また、2014年(平成26年)7月26日から土曜・休日に、[[成田空港駅]]から特急「[[成田エクスプレス]]」が運転されている。当初は9月28日までの予定だったが<ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20140609/20140609_info_01.pdf 成田空港から富士山へ一直線!! 特急「成田エクスプレス(N'EX)」を富士急行線河口湖まで初めて直通運転します]}} 東日本旅客鉄道・富士急行 2014年6月9日</ref>、利用者数が好調だったため、11月30日まで期間が延長された<ref name="mainichi-np-2015-2-19">小田切敏雄(2015年2月19日). “成田エクスプレス:河口湖駅まで運転 来月から土曜、休日”. [[毎日新聞]] (毎日新聞社)</ref>。また、2015年(平成27年)3月1日<ref name="mainichi-np-2015-2-19" />から2016年(平成28年)6月26日にかけての土曜・休日と2015年8月10日から14日、2015年12月30日から2016年1月1日にも運転されることになった<ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20150123/20150123_info.pdf 春の増発列車のお知らせ]}} - 東日本旅客鉄道八王子支社、2015年1月23日</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20150522/20150522_info03.pdf 夏の増発列車のお知らせ]}} - 東日本旅客鉄道八王子支社、2015年5月22日</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20150821/20150821_info.pdf 秋の増発列車のお知らせ]}} - 東日本旅客鉄道八王子支社、2015年8月21日</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20151023/20151023_info.pdf 冬の増発列車のお知らせ]}} - 東日本旅客鉄道八王子支社、2015年10月23日</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20160122/20160122_info.pdf 春の増発列車のお知らせ]}} - 東日本旅客鉄道八王子支社、2016年1月22日</ref>。以降も恒常的に土休日の延長運転が続けられている。当初は富士急行線内のみの利用時には特急料金が不要であったが、2017年3月4日のダイヤ改正で線内特急の料金体系を統一したため、「フジサン特急」や「富士山ビュー特急」同様に特急料金が必要となった<ref name="fujiq20170120" />。ホームの有効長の関係から、都留文科大学前駅では進行方向の後部3両、河口湖駅では進行方向の後部1両の車両でドアカットされる。
 
 
 
== 利用状況 ==
 
=== 輸送実績 ===
 
大月線・河口湖線を合わせた近年の輸送実績を下表に記す。[[2000年代]]にかけて輸送量は減少し200万人台となっていたが、[[2010年代]]に入り外国人観光客の増加などにより底打ちし300万人台を回復している。
 
 
 
表中、輸送人員の単位は万人。輸送人員は年度での値。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
 
 
 
{| class="wikitable collapsible" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:center;"
 
|-
 
! colspan="8"|年度別輸送実績
 
|-
 
! rowspan="2"|年 度
 
! colspan="4"|輸送実績(乗車人員):万人/年度
 
! rowspan="2"|輸送密度<br />人/1日
 
! rowspan="2"|貨物輸送量<br />万t/年度
 
! rowspan="2"|特 記 事 項
 
|-
 
|通 勤<br />定 期
 
|通 学<br />定 期
 
|定期外
 
|合 計
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1975年(昭和50年)
 
| style="background-color: #ffcccc;"|115.5
 
| style="background-color: #ffcccc;"|169.5
 
| style="background-color: #ffcccc;"|316.8
 
| style="background-color: #ffcccc;"|'''601.8'''
 
| style="background-color: #ffcccc;"|5,906
 
| style="background-color: #ffcccc;"|''1.8''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1976年(昭和51年)
 
|107.7
 
|165.6
 
|295.3
 
|'''568.6'''
 
|5,476
 
|''1.7''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1977年(昭和52年)
 
|104.1
 
|166.3
 
|279.5
 
|'''550.0'''
 
|5,135
 
|''1.5''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1978年(昭和53年)
 
|96.7
 
|160.7
 
|276.8
 
|'''534.3'''
 
|5,060
 
|''0.07''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1979年(昭和54年)
 
|92.4
 
|157.9
 
|270.7
 
|'''521.0'''
 
|4,786
 
|''0.02''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1980年(昭和55年)
 
|91.9
 
|153.4
 
|267.9
 
|'''513.3'''
 
|4,709
 
|''0.03''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1981年(昭和56年)
 
|89.7
 
|153.6
 
|249.0
 
|'''492.4'''
 
|4,361
 
|''0.02''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1982年(昭和57年)
 
|86.7
 
|131.7
 
|234.9
 
|'''453.3'''
 
|4,056
 
|''0.008''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1983年(昭和58年)
 
|89.6
 
|128.2
 
|226.9
 
|'''444.8'''
 
|3,975
 
|''0.05''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1984年(昭和59年)
 
|85.2
 
|124.2
 
|219.7
 
|'''429.2'''
 
|3,909
 
| style="background-color: #ccffff;"|''0.0''
 
| style="text-align: left;"|貨物営業廃止
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1985年(昭和60年)
 
|76.9
 
|125.4
 
|214.8
 
|'''417.1'''
 
|3,811
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1986年(昭和61年)
 
|68.6
 
|121.9
 
|203.3
 
|'''393.8'''
 
|3,660
 
|''0.0''
 
| style="text-align: left;"|急行「かわぐち」廃止
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1987年(昭和62年)
 
|65.4
 
|122.7
 
|196.0
 
|'''384.1'''
 
|3,577
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1988年(昭和63年)
 
|65.2
 
|121.8
 
|194.7
 
|'''381.7'''
 
|3,640
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1989年(平成元年)
 
|61.3
 
|121.5
 
|200.3
 
|'''383.1'''
 
|3,837
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1990年(平成2年)
 
|66.9
 
|117.7
 
|210.0
 
|'''394.6'''
 
|4,058
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1991年(平成3年)
 
|69.0
 
|117.6
 
|219.2
 
|'''405.8'''
 
|4,238
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1992年(平成4年)
 
|65.4
 
|115.7
 
|208.3
 
|'''389.4'''
 
|4,149
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1993年(平成5年)
 
|62.0
 
|115.0
 
|204.6
 
|'''381.6'''
 
|4,160
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1994年(平成6年)
 
|59.3
 
|112.5
 
|199.5
 
|'''371.3'''
 
|4,105
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1995年(平成7年)
 
|56.5
 
|105.5
 
|195.3
 
|'''357.3'''
 
|3,924
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1996年(平成8年)
 
|57.1
 
|101.5
 
|202.8
 
|'''361.4'''
 
|4,105
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1997年(平成9年)
 
|54.2
 
|99.4
 
|194.3
 
|'''347.9'''
 
|3,946
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1998年(平成10年)
 
|49.9
 
|93.5
 
|176.4
 
|'''319.8'''
 
|3,619
 
|''0.0''
 
| style="text-align: left;"|特急「ふじやま」運転開始
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1999年(平成11年)
 
|44.0
 
|88.9
 
|175.0
 
|'''307.9'''
 
|3,533
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2000年(平成12年)
 
|43.8
 
|85.7
 
|172.6
 
|'''302.1'''
 
|3,519
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2001年(平成13年)
 
|40.6
 
|84.6
 
|161.3
 
|'''286.5'''
 
|3,392
 
|''0.0''
 
| style="text-align: left;"|フジサン特急運転開始 特急ふじやま廃止
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2002年(平成14年)
 
|37.0
 
| style="background-color: #ccffff;"|83.1
 
|157.0
 
| style="background-color: #ccffff;"|'''277.1'''
 
| style="background-color: #ccffff;"|3,322
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2003年(平成15年)
 
|36.4
 
|86.7
 
|154.0
 
| style="background-color: #ccffff;"|'''277.1'''
 
|3,352
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2004年(平成16年)
 
| style="background-color: #ccffff;"|36.2
 
|89.9
 
|155.9
 
|'''282.0'''
 
|3,388
 
|''0.0''
 
| style="text-align: left;"|都留文科大学前駅開業
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2005年(平成17年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
| style="background-color: #ccffff;"|151.5
 
|'''281.2'''
 
|3,340
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2006年(平成18年)
 
|40.2
 
|96.0
 
|162.6
 
|'''298.8'''
 
|3,629
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2007年(平成19年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|165.4
 
|'''302.2'''
 
|&nbsp;
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2008年(平成20年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|163.7
 
|'''306.6'''
 
|&nbsp;
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2009年(平成21年)
 
|40.3
 
|99.0
 
|155.4
 
|'''294.7'''
 
|3,618
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2010年(平成22年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|153.4
 
|'''291.5'''
 
|&nbsp;
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2011年(平成23年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|145.4
 
|'''289.0'''
 
|&nbsp;
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2012年(平成24年)
 
|43.9
 
|102.4
 
|164.3
 
|'''310.6'''
 
|3,917
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2013年(平成25年)
 
|42.7
 
|102.8
 
|188.8
 
|'''334.3'''
 
|4,550
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2014年(平成26年)
 
|41.4
 
|99.9
 
|195.9
 
|'''337.2'''
 
|4,655
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2015年(平成27年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|212.9
 
|'''353.3'''
 
|&nbsp;
 
|''0.0''
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2016年(平成28年)
 
|
 
|
 
|220.2
 
|'''356.6'''
 
|
 
|''0.0''
 
|
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2017年(平成29年)
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2018年(平成30年)
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|}
 
 
 
=== 収入実績 ===
 
大月線・河口湖線を合わせた近年の収入実績を下表に記す。収入は一時減少したが、最近では増加している。
 
表中、収入の単位は千円。数値は年度での値。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
 
 
 
{| class="wikitable collapsible" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:right;"
 
|-
 
! colspan="9"|年度別収入実績
 
|-
 
! rowspan="2"|年 度
 
! colspan="5"|旅客運賃収入:千円/年度
 
! rowspan="2"|貨物運輸<br />収入<br />千円/年度
 
! rowspan="2"|運輸雑収<br />千円/年度
 
! rowspan="2"|総合計<br />千円/年度
 
|-
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|通勤定期
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|通学定期
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|定 期 外
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|手小荷物
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|合 計
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1975年(昭和50年)
 
|158,279
 
|←←←←
 
| style="background-color: #ccffcc;"|595,960
 
| style="background-color: #ccffcc;"|''11,478''
 
| style="background-color: #ccffcc;"|'''765,717'''
 
| style="background-color: #ccffcc;"|''5,174''
 
| style="background-color: #ccffcc;"|12,566
 
| style="background-color: #ccffcc;"|'''783,457'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1976年(昭和51年)
 
|180,086
 
|←←←←
 
|631,490
 
|''14,254''
 
|'''826,100'''
 
|''5,980''
 
|17,333
 
|'''849,143'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1977年(昭和52年)
 
|182,984
 
|←←←←
 
|609,232
 
| style="background-color: #ffcccc;"|''15,841''
 
|'''808,058'''
 
| style="background-color: #ffcccc;"|''6,707''
 
|20,607
 
|'''835,373'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1978年(昭和53年)
 
|201,361
 
|←←←←
 
|661,408
 
|''12,780''
 
|'''875,549'''
 
|''1,015''
 
|35,453
 
|'''912,019'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1979年(昭和54年)
 
|197,277
 
|←←←←
 
|661,511
 
|''12,289''
 
|'''871,077'''
 
|''112''
 
|35,361
 
|'''906,551'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1980年(昭和55年)
 
|223,025
 
|←←←←
 
|731,123
 
|''11,539''
 
|'''965,687'''
 
|''162''
 
|30,550
 
|'''996,400'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1981年(昭和56年)
 
|221,193
 
|←←←←
 
|681,677
 
|''9,931''
 
|'''912,801'''
 
|''129''
 
|50,853
 
|'''963,784'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1982年(昭和57年)
 
|242,993
 
|←←←←
 
|749,680
 
|''7,263''
 
|'''999,935'''
 
|''136''
 
|44,618
 
|'''1,044,689'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1983年(昭和58年)
 
|247,613
 
|←←←←
 
|720,140
 
|''4,434''
 
|'''972,187'''
 
|''502''
 
|38,693
 
|'''1,011,383'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1984年(昭和59年)
 
|262,916
 
|←←←←
 
|780,272
 
|''741''
 
|'''1,043,929'''
 
| style="background-color: #ccffff;"|''0''
 
|42,471
 
|'''1,086,401'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1985年(昭和60年)
 
|259,622
 
|←←←←
 
|769,640
 
| style="background-color: #ccffff;"|''0''
 
|'''1,029,262'''
 
|''0''
 
|36,172
 
|'''1,065,434'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1986年(昭和61年)
 
|267,764
 
|←←←←
 
|808,496
 
|''0''
 
|'''1,076,260'''
 
|''0''
 
|47,044
 
|'''1,123,304'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1987年(昭和62年)
 
| style="background-color: #ccffcc;"|129,210
 
| style="background-color: #ccffcc;"|138,467
 
|795,593
 
|''0''
 
|'''1,063,270'''
 
|''0''
 
|49,424
 
|'''1,112,694'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1988年(昭和63年)
 
|133,283
 
|148,063
 
|872,262
 
|''0''
 
|'''1,153,608'''
 
|''0''
 
|50,918
 
|'''1,204,526'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1989年(平成元年)
 
|133,968
 
|149,344
 
|942,516
 
|''0''
 
|'''1,225,828'''
 
|''0''
 
|49,731
 
|'''1,275,559'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1990年(平成2年)
 
|143,369
 
|151,196
 
|1,028,071
 
|''0''
 
|'''1,322,636'''
 
|''0''
 
|52,686
 
|'''1,375,322'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1991年(平成3年)
 
|150,747
 
|154,113
 
|1,086,023
 
|''0''
 
|'''1,390,883'''
 
|''0''
 
|58,721
 
|'''1,449,604'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1992年(平成4年)
 
| style="background-color: #ffcccc;"|163,931
 
|164,959
 
|1,105,149
 
|''0''
 
|'''1,434,039'''
 
|''0''
 
|63,217
 
|'''1,497,256'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1993年(平成5年)
 
|147,669
 
| style="background-color: #ffcccc;"|180,929
 
|1,100,709
 
|''0''
 
|'''1,429,307'''
 
|''0''
 
|58,192
 
|'''1,487,499'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1994年(平成6年)
 
|141,644
 
|180,611
 
|1,082,550
 
|''0''
 
|'''1,404,805'''
 
|''0''
 
|62,686
 
|'''1,467,491'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1995年(平成7年)
 
|135,454
 
|173,778
 
|1,045,639
 
|''0''
 
|'''1,354,871'''
 
|''0''
 
|65,030
 
|'''1,419,901'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1996年(平成8年)
 
|138,669
 
|167,389
 
|1,109,777
 
|''0''
 
|'''1,415,835'''
 
|''0''
 
|90,495
 
|'''1,506,330'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1997年(平成9年)
 
|129,567
 
|158,512
 
|1,049,725
 
|''0''
 
|'''1,337,804'''
 
|''0''
 
|68,184
 
|'''1,405,988'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1998年(平成10年)
 
|119,283
 
|147,622
 
|974,822
 
|''0''
 
|'''1,241,727'''
 
|''0''
 
|67,781
 
|'''1,309,508'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1999年(平成11年)
 
|106,236
 
|139,439
 
|979,331
 
|''0''
 
|'''1,225,006'''
 
|''0''
 
|68,930
 
|'''1,293,936'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2000年(平成12年)
 
|105,786
 
|133,374
 
|974,468
 
|''0''
 
|'''1,213,628'''
 
|''0''
 
|61,982
 
|'''1,275,610'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2001年(平成13年)
 
|98,545
 
| style="background-color: #ccffff;"|132,025
 
|922,040
 
|''0''
 
|'''1,152,610'''
 
|''0''
 
|63,078
 
|'''1,215,689'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2002年(平成14年)
 
|91,475
 
|132,367
 
|922,354
 
|''0''
 
|'''1,146,196'''
 
|''0''
 
|75,911
 
|'''1,222,107'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2003年(平成15年)
 
|91,774
 
|138,180
 
|895,781
 
|''0''
 
|'''1,125,735'''
 
|''0''
 
|83,224
 
|'''1,208,959'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2004年(平成16年)
 
| style="background-color: #ccffff;"|88,376
 
|145,837
 
|901,559
 
|''0''
 
|'''1,135,772'''
 
|''0''
 
|88,181
 
|'''1,223,953'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2005年(平成17年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|'''1,110,475'''
 
|''0''
 
|84,269
 
|'''1,194,744'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2006年(平成18年)
 
|98,857
 
|154,406
 
|920,625
 
|''0''
 
|'''1,173,888'''
 
|''0''
 
|107,559
 
|'''1,281,447'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2007年(平成19年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|946,181
 
|''0''
 
|'''1,199,354'''
 
|''0''
 
|99,362
 
|'''1,298,716'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2008年(平成20年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|931,227
 
|''0''
 
|'''1,198,642'''
 
|''0''
 
|102,243
 
|'''1,300,885'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2009年(平成21年)
 
|102,999
 
|161,588
 
|913,960
 
|''0''
 
|'''1,178,547'''
 
|''0''
 
|110,898
 
|'''1,289,445'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2010年(平成22年)
 
|
 
|
 
|893,482
 
|''0''
 
|'''1,150,429'''
 
|''0''
 
|127,713
 
|'''1,278,142'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2011年(平成23年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|837,098
 
|''0''
 
|'''1,103,285'''
 
|''0''
 
|123,012
 
|'''1,226,297'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2012年(平成24年)
 
|109,990
 
|159,872
 
|949,004
 
|''0''
 
|'''1,218,867'''
 
|''0''
 
|128,816
 
|'''1,347,683'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2013年(平成25年)
 
|116,057
 
|156,593
 
|1,107,006
 
|''0''
 
|'''1,379,656'''
 
|''0''
 
|133,394
 
|'''1,513,050'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2014年(平成26年)
 
|108,009
 
|156,699
 
|1,187,329
 
|''0''
 
|'''1,452,037'''
 
|''0''
 
|139,284
 
|'''1,591,322'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2015年(平成27年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|1,383,522
 
|''0''
 
|'''1,649,556'''
 
|''0''
 
|137,961
 
|'''1,787,517'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;|2016年(平成28年)
 
|
 
|
 
| style="background-color: #ffcccc;"|1,457,816
 
|0
 
| style="background-color: #ffcccc;"|'''1,720,041'''
 
|0
 
| style="background-color: #ffcccc;"|168,512
 
| style="background-color: #ffcccc;"|'''1,888,554'''
 
|}
 
 
 
=== 営業成績 ===
 
富士急行線の近年の営業成績を下表に記す。
 
表中、収入の単位は千円。数値は年度での値。黒字基調で推移している。
 
 
 
{| class="wikitable collapsible" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:right;"
 
|-
 
! colspan="9"|年度別営業成績
 
|-
 
! rowspan="2"|年  度
 
! rowspan="2"|営業収益<br />千円/年度
 
! colspan="5"|営業経費:千円/年度
 
! rowspan="2"|営業損益<br />千円/年度
 
! rowspan="2"|営業<br />係数
 
|-
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|運送営業費
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|諸 税
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|減 価<br />償却費
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|一 般<br />管理費
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|合  計
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2004年(平成16年)
 
|'''1,223,953'''
 
|887,102
 
|58,207
 
|155,439
 
|76,310
 
|'''1,177059'''
 
|'''46,894'''
 
|96.1
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2005年(平成17年)
 
|'''1,194,744'''
 
|873,678
 
|59,154
 
|152,860
 
|61,694
 
|'''1,147,387'''
 
|'''47,357'''
 
|96.0
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2006年(平成18年)
 
|'''1,281,446'''
 
|908,882
 
|59,931
 
|163,619
 
|113,585
 
|'''1,246,018'''
 
|'''35,428'''
 
|97.2
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2007年(平成19年)
 
|'''1,298,716'''
 
|970,606
 
|64,369
 
|173,884
 
|64,532
 
|'''1,273,393'''
 
|'''25,323'''
 
|98.0
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2008年(平成20年)
 
|'''1,300,885'''
 
|974,181
 
|62,004
 
|173,054
 
|69,344
 
|'''1,278,584'''
 
|'''22,300'''
 
|98.2
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2009年(平成21年)
 
|'''1,289,445'''
 
|958,840
 
|61,602
 
|170,915
 
|61,832
 
|'''1,253,191'''
 
|'''36,253'''
 
|97.1
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2010年(平成22年)
 
|'''1,278,142'''
 
|944,546
 
|66,616
 
|165,685
 
|59,402
 
|'''1,236,251'''
 
|'''41,890'''
 
|96.7
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2011年(平成23年)
 
|'''1,226,297'''
 
|872,909
 
|66,505
 
|177,935
 
|55,105
 
|'''1,172,456'''
 
|'''53,840'''
 
|95.6
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2012年(平成24年)
 
|'''1,347,684'''
 
|904,556
 
|65,596
 
|189,623
 
|59,724
 
|'''1,219,500'''
 
|'''128,184'''
 
|90.5
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2013年(平成25年)
 
|'''1,513,050'''
 
|979,637
 
|68,133
 
|207,258
 
|71,513
 
|'''1,326,542'''
 
|'''186,508'''
 
|87.6
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2014年(平成26年)
 
|'''1,591,322'''
 
|1,079,909
 
|69,020
 
|222,379
 
|70,342
 
|'''1,441,652'''
 
|'''149,670'''
 
|90.5
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2015年(平成27年)
 
|'''1,787,517'''
 
|1,150,559
 
|80,310
 
|291,236
 
|72,153
 
|'''1,594,259'''
 
|'''193,258'''
 
|88.3
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2016年(平成28年)
 
|'''1,888,554'''
 
|1,223,415
 
|82,981
 
|295,064
 
|83,779
 
|'''1,685,240'''
 
|'''203,313'''
 
|89.2
 
|}
 
 
 
== 駅一覧 ==
 
* 全駅[[山梨県]]に所在。
 
 
 
; 凡例
 
: 駅員の有無 … *:直営有人駅、+:委託有人駅、無印:無人駅
 
: 停車駅 … ●:停車、▲:一部列車通過、|:通過
 
: 富士登山電車 … 全区間において着席券が必要。木曜運休。
 
: 特急(フジサン特急・富士山ビュー特急) … {{Color|#0ff|■}}水色の区間(河口湖線区間)は特急料金が不要。
 
: 「[[ホリデー快速富士山]]」「[[成田エクスプレス]]」 … 列車記事を参照。
 
: 線路 … ◇・◆・∨・∧:[[列車交換]]可(◆はスイッチバック駅)、|:列車交換不可。
 
 
 
{|class="wikitable" rules="all" style="font-size:95%"
 
|-
 
!style="width:1em;"|路線名
 
!style="width:3.7em;"|駅番号
 
!style="width:9em;"|駅名
 
!style="width:1em; line-height:1.2em;"|駅員の有無
 
!style="width:2.5em;"|標高<br />(m)
 
!style="width:2.5em;"|駅間距離<br />(km)
 
!style="width:2.5em;"|累計距離<br />(km)
 
!style="width:1em;"|[[#普通|普通]]
 
!style="width:1em;"|[[#その他の快速|快速]]
 
!style="width:1em; line-height:1em;"|[[#快速「富士登山電車」|富士登山電車]]
 
!style="width:1em; line-height:1.2em;"|[[#特急「フジサン特急」|特急]]
 
!接続路線
 
!style="width:1em;"|線路
 
!所在地
 
|-
 
|rowspan="16" style="width:1em;line-height:3em;"|大月線
 
|style="text-align:center;"|FJ01
 
|[[大月駅]]
 
|style="text-align:center;"|*
 
|style="text-align:right;"|358
 
|style="text-align:center;"|-
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|[[東日本旅客鉄道]]:[[中央本線]]<br />([[高尾駅 (東京都)|高尾駅]]・[[東京駅]]方面一部直通)
 
|style="text-align:center;"|∨
 
|rowspan="2"|[[大月市]]
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ02
 
|[[上大月駅]]
 
|style="text-align:center;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|358
 
|style="text-align:right;"|0.6
 
|style="text-align:right;"|0.6
 
|style="text-align:center;"|▲
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ03
 
|[[田野倉駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|392
 
|style="text-align:right;"|2.4
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|rowspan="8"|[[都留市]]
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ04
 
|[[禾生駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|421
 
|style="text-align:right;"|2.6
 
|style="text-align:right;"|5.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ05
 
|[[赤坂駅 (山梨県)|赤坂駅]]
 
|style="text-align:center;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|445
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|7.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ06
 
|[[都留市駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|467
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|8.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ07
 
|[[谷村町駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|484
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|9.4
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ08
 
|[[都留文科大学前駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|503
 
|style="text-align:right;"|1.2
 
|style="text-align:right;"|10.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|●
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ09
 
|[[十日市場駅 (山梨県)|十日市場駅]]
 
|style="text-align:center;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|520
 
|style="text-align:right;"|0.9
 
|style="text-align:right;"|11.5
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ10
 
|[[東桂駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|561
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|13.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ11
 
|[[三つ峠駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|616
 
|style="text-align:right;"|2.7
 
|style="text-align:right;"|15.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|style="white-space:nowrap;"|[[南都留郡]][[西桂町]]
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ12
 
|[[寿駅]]
 
|style="text-align:center;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|710
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|18.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|rowspan="6"|[[富士吉田市]]
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ13
 
|[[葭池温泉前駅]]
 
|style="text-align:center;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|739
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|20.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ14
 
|[[下吉田駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|753
 
|style="text-align:right;"|0.9
 
|style="text-align:right;"|21.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ15
 
|[[月江寺駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|776
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|21.9
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"||
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|FJ16
 
|rowspan="2"|[[富士山駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|*
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|809
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|1.7
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|23.6
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|●
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|●
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|●
 
|rowspan="2" style="text-align:center; background-color: #0ff;"|●
 
|rowspan="2"|&nbsp;
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|◆
 
|-
 
|rowspan="3" style="width:1em;line-height:1em;"|河口湖線
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ17
 
|[[富士急ハイランド駅]]
 
|style="text-align:center;"|+
 
|style="text-align:right;"|829
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|25.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center; background-color: #0ff;"|●
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|rowspan="2"|南都留郡<br />[[富士河口湖町]]
 
|-
 
|style="text-align:center;"|FJ18
 
|[[河口湖駅]]
 
|style="text-align:center;"|*
 
|style="text-align:right;"|857
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|26.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center; background-color: #0ff;"|●
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|∧
 
|}
 
 
 
<div class="thumbinner"><div class="overflowbugx" style="overflow:scroll;">
 
<imagemap>
 
ファイル:View from Mt.Takagawa 01-3.jpg||2361px||center
 
rect 360 156 424 180 [[大月駅]]
 
rect 508 205 587 230 [[田野倉駅]]
 
rect 544 83 635 104 [[馬立山]]
 
rect 721 147 832 161 [[山梨リニア実験線]]
 
rect 795 64 886 83 [[九鬼山]]
 
rect 887 200 951 224 [[禾生駅]]
 
rect 1115 31 1218 47 [[今倉山]]
 
rect 1227 90 1333 111 [[道志山塊|道志山地]]
 
rect 1206 195 1264 217 [[赤坂駅 (山梨県)|赤坂駅]]
 
rect 1381 171 1460 191 [[都留市駅]]
 
rect 1437 106 1521 132 [[谷村町駅]]
 
rect 1528 138 1634 161 [[都留文科大学前駅]]
 
rect 1588 92 1685 114 [[十日市場駅 (山梨県)|十日市場駅]]
 
rect 1769 112 1847 137 [[三つ峠駅]]
 
rect 1702 124 1762 146 [[東桂駅]]
 
rect 1851 95 1935 118 [[富士山駅]]
 
rect 1751 2 1872 26 [[富士山]]
 
rect 1582 23 1682 42 [[鹿留山]]
 
rect 1359 25 1480 44 [[御正体山]]
 
poly 796 164 760 229 779 231 815 164 [[山梨リニア実験線]]
 
rect 2061 1 2182 21 [[三つ峠|三ッ峠山]]
 
poly 2129 29 2097 29 2078 38 2054 35 1969 72 1951 86 2207 92 2202 41 2160 43 [[三つ峠|三ッ峠山]]
 
poly 1716 63 1776 41 1802 27 1828 33 1856 49 1910 60 1939 63 1885 72 1800 71 1779 67 1746 59 1729 66 [[富士山]]
 
poly 1466 63 1385 47 1351 64 1281 68 1362 87 1432 88 1476 86 [[御正体山]]
 
poly 741 87 724 85 713 98 717 113 761 113 761 100 [[高畑山 (山梨県)|高畑山]]
 
poly 979 65 956 65 932 72 952 77 994 80 988 69 988 69 [[大室山 (丹沢)|大室山]]
 
poly 705 86 685 95 659 98 660 111 710 111 713 90 [[倉岳山]]
 
desc bottom-left
 
</imagemap>
 
</div><div class="thumbcaption">[[御坂山地]]・[[高川山]]山頂より見た富士急行沿線の山々(2012年3月撮影)</div></div>
 
 
 
== 運賃 ==
 
大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日改定<ref>運賃額は「[http://www.fujikyu-railway.jp/event/info.php?no=15 消費税の引き上げに伴う4月1日運賃改定実施について]」(富士急行、2014年4月6日閲覧)、キロ程は『JTB時刻表』『日本鉄道旅行地図帳』で確認。</ref>。
 
{| class="wikitable" style="text-align:center;"
 
|-
 
!キロ程!!運賃(円)
 
|-
 
|初乗り - 2km
 
|style="text-align:right;"|170
 
|-
 
|3 - 4
 
|style="text-align:right;"|220
 
|-
 
|5 - 6
 
|style="text-align:right;"|300
 
|-
 
|7 - 8
 
|style="text-align:right;"|380
 
|-
 
|9 - 10
 
|style="text-align:right;"|460
 
|-
 
|11 - 12
 
|style="text-align:right;"|550
 
|-
 
|13 - 14
 
|style="text-align:right;"|630
 
|-
 
|15 - 16
 
|style="text-align:right;"|710
 
|-
 
|17 - 18
 
|style="text-align:right;"|790
 
|-
 
|19 - 20
 
|style="text-align:right;"|870
 
|-
 
|21 - 22
 
|style="text-align:right;"|960
 
|-
 
|23 - 24
 
|style="text-align:right;"|1020
 
|-
 
|25 - 26
 
|style="text-align:right;"|1080
 
|-
 
|27
 
|style="text-align:right;"|1140
 
|}
 
 
 
=== 乗車券・ICカードについて ===
 
* 直営有人駅と・都留文科大学前駅・富士急ハイランド駅には券売機があり、磁気券を発券している。また、すべての有人駅に係員用の乗車券発行機があるが、こちらは非磁気券を発券している。
 
* 河口湖駅・富士山駅・都留文科大学前駅の3駅では、大月駅で接続するJR線の乗車券および特急券を発売している。ただし、購入の際は大月駅まで乗車可能な乗車券の同時購入または持参している場合に限る。
 
* 2008年3月からバス事業で[[ICカード]]「[[PASMO]]」のサービスが導入されていたが<ref>{{Cite web |url=http://www.fujikyu.co.jp/bus2/jikokuhyo/fujikyu_pasmo.htm |title=富士急グループの導入予定 |publisher=富士急行 |accessdate=2015-03-28 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080502112005/http://www.fujikyu.co.jp/bus2/jikokuhyo/fujikyu_pasmo.htm |archivedate=2008年5月2日 |deadlinkdate=2017年10月 }}</ref>、鉄道線には[[2015年]][[3月14日]]に「PASMO」と相互利用可能なICカード「[[Suica]]」を導入した<ref name="mainichi-np-2015-3-20" />。
 
 
 
== その他特記事項 ==
 
* {{要出典範囲|date=2015年3月|[[1955年]][[2月7日]] - [[2月9日]]の3日間、[[アメリカ合衆国の映画|米国映画]]『[[東京暗黒街・竹の家]]』の撮影が富士吉田駅(現・[[富士山駅]])と[[河口湖駅]]の区間を運休して行われた}}。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
* 和久田康雄『私鉄史ハンドブック』電気車研究会、1993年、pp.84-85.
 
* {{PDFlink|[http://www.tetsupic.com/seigohyo/seigo.pdf 『私鉄史ハンドブック』正誤表(再改訂版)2009年3月作成]}}
 
* 今尾恵介『地形図でたどる鉄道史 東日本編』JTB、2000年、pp.158-161.
 
* 宮脇俊三編著『鉄道廃線跡を歩く VIII』JTB、2001年、pp.118-120.
 
* 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳 4号 関東2』新潮社、2008年、p.50
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.fujikyu-railway.jp/ 富士山に一番近い鉄道 富士急行線] - 富士急行の富士急行線公式サイト
 
* [http://www.fujikyu-railway.jp/ 富士山に一番近い鉄道 富士急行線] - 富士急行の富士急行線公式サイト
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:ふしきゆうこうせん}}
 
{{DEFAULTSORT:ふしきゆうこうせん}}
 
[[Category:関東地方の鉄道路線]]
 
[[Category:関東地方の鉄道路線]]

2018/10/26/ (金) 23:33時点における最新版


富士急行線(ふじきゅうこうせん)

富士急行が運営する鉄道路線である。山梨県大月市にある大月駅から同県富士吉田市にある富士山駅までを結ぶ大月線(おおつきせん)と富士山駅から同県南都留郡富士河口湖町にある河口湖駅までを結ぶ河口湖線(かわぐちこせん)の2路線がある。

外部リンク



楽天市場検索: