始発

提供: miniwiki
2018/8/11/ (土) 19:25時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索


始発しはつ)とは、鉄道バスなどの交通機関の便が、路線の出発側のターミナル駅(ターミナル停留所)である始発駅始発停留所)などから出発すること。その駅や停留所においては、その便そのものを指すこともある。近畿日本鉄道など一部の私鉄では仕立(したて)と呼ぶこともある。対義語は終着。

始発の列車には先客が乗っていない(折り返し便の場合は到着時に乗客は全員降りる)ので、その空席に座ろうとする乗客は多く、この始発や空車増結(利用者の多い区間やプラットホームの長い駅の区間に入る前に、列車の先頭または最後尾に新たに先客が乗っていない空の車両を連結すること)のときには、プラットホームの乗車口(乗り場)に列ができることがある。

特にラッシュ時の通勤電車では、少しでも快適に通勤しようと列に並ぶ乗客が増えるため、列に並んでも座席に座れない乗客や、さらに次の電車のために並び続ける乗客もいる。また、駅によっては何本かあとの始発電車のため乗車口から若干離れた位置に列を作る場合、複数の始発電車に対して始発電車毎に列を作る場合等もある。

また、その駅に近い駅を利用する場合、その駅で一度下車したり、始発駅まで行ってUターン乗車する利用者もいる。ただし、当該区間に有効な乗車券を所持していないと不正乗車である。このため、折返し電車については整列乗車(全ての乗客を降ろし、一度ドアを閉め、再度開けた時点から乗車を認める方法をこう呼んでいる)を実施している駅もある。

始発が設定される場所

路線の一端や車庫のあるところ等、折返しができるところに設定されることが多い。

鉄道の場合

鉄道の場合は、前記に加えて引上線のある駅等に設定されることもある。また、折返し設備のない駅や、折返し設備があるが余裕のない駅などが他の駅などの折返し設備を利用して始発駅となることもある。

他の駅の設備を用いた始発駅例

その他

JRの新幹線特急列車指定席特急券普通列車急行列車指定席券の料金は、始発駅発車日を基準に設定される。また、指定席特急券・指定席券の発売日も始発駅発車日の1ヶ月前となっている。

関連項目