「大手私鉄」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>海ボチャン
(各社の成立)
 
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''大手私鉄'''(おおてしてつ)とは、日本の民営[[鉄道事業者]]([[私鉄]])の分類の一つで、特に経営規模の大きなものの会社を指す。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
'''大手民鉄'''とも呼ばれ、他の私鉄とは区別される。[[国土交通省]][[鉄道局]]などでも、統計資料を出す際にこの区分を用いている。
 
 
 
英語での呼称は「Major Railway Companies」と称す<ref>[http://www.mintetsu.or.jp/en/index.html Introduction of private railway companies] - 日本民営鉄道協会公式の英語版ページ</ref>。
 
 
 
== 概要 ==
 
大手私鉄各社は、経営規模([[資本金]]、[[営業キロ]]、輸送人員など)が大きく、4つの都市圏([[首都圏 (日本)|東京]]・[[中京圏|名古屋]]・[[京阪神|大阪]]・[[福岡都市圏|福岡]])及びその周辺で通勤・通学輸送を分担しているという共通点があり、各種の統計や設備投資額で足並みをそろえている<ref>{{Cite web |date= |url=http://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/71.html |title=大手民鉄(鉄道用語辞典) |publisher=日本民営鉄道協会 |accessdate=2017-03-19}}</ref>。<!--大都市圏とは、都市圏のうち人口・経済力などが大きいもの。または「大都市」の都市圏。の2点を意味し、大都市圏=三大都市圏とは必ずしも正しくありません。念のため。-->
 
 
 
なお、[[JR]]で上場している本州3社([[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[東海旅客鉄道]](JR東海)・[[西日本旅客鉄道]](JR西日本))、及び[[九州旅客鉄道]](JR九州)は株主構成から考えると「民間の鉄道」に当たり、また営業キロにおいてはJR旅客6社とも大手私鉄を上回っているが、[[日本国有鉄道|国鉄]]から[[国鉄分割民営化|分割民営化]]されたという歴史的経緯から、JRグループ各社は大手私鉄には含まれない。
 
 
 
== 歴史 ==
 
=== 「大手」という区分の誕生 ===
 
私鉄における「大手・中小」の区分は[[日本私鉄労働組合総連合会]](私鉄総連)における賃金交渉の過程で生まれた<ref name="Meitetsu1994_p236">{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=236}}</ref>。まず[[中央労働委員会]]による[[1951年]](昭和26年)の調停により「会社規模・立地条件・労働生産性・人件費率」などを考慮して個別に賃金を決める方法が提示され、翌[[1952年]](昭和27年)の調停案ではより具体的に関東5社([[東武鉄道]]・[[東京急行電鉄]]・[[京浜急行電鉄]]・[[京王電鉄|京王帝都電鉄]]・[[京成電鉄]]){{refnest|group="注釈"|name="1952st"|[[西武鉄道]]と[[小田急電鉄]]はこの年の春闘に参加していなかった<ref>朝日新聞1952年3月22日朝刊3頁</ref>。}}、関西5社([[阪急電鉄|京阪神急行電鉄]]・[[京阪電気鉄道]]・[[近畿日本鉄道]]・[[阪神電気鉄道]]・[[南海電気鉄道]])の計10社の賃金増額率を他と区別した(10社は24 - 26%、他は20%増)<ref name="Meitetsu1994_p236"/>。そして[[1953年]](昭和28年)の調停案では10社に[[名古屋鉄道]]と[[西日本鉄道]]を加えて「'''大手12社'''」と明示した<ref name="Meitetsu1994_p236"/>。私鉄の[[春闘]]を報じた新聞各社でも1952年頃より「大手筋十社<ref>朝日新聞1952年4月18日朝刊1頁</ref>」([[朝日新聞]])、「十大私鉄<ref>読売新聞1952年4月17日朝刊</ref>」([[読売新聞]])などと表現されるようになり、1954年の春闘報道において「大手十三社<ref>朝日新聞1954年4月10日朝刊</ref>{{refnest|group="注釈"|「13社」とは1953年調停案の12社に[[帝都高速度交通営団]]を加えた数で、西武鉄道・小田急電鉄は引き続きストを行っていないため除外されている。}}」(朝日新聞)、「東京の大手私鉄<ref>読売新聞1954年5月2日朝刊</ref>」(読売新聞)と、「大手」「大手私鉄」といった表現が登場している。
 
 
 
当初は労使交渉における基準でしかなかった「大手・中小」の区分はその後他の場でも用いられるようになり、「大手私鉄」という語句も次第に一般化していった<ref name="Meitetsu1994_p236"/>。
 
 
 
=== 各社の成立 ===
 
今日「大手私鉄」とされる各社がその企業群の姿になったのは、[[陸上交通事業調整法]]によって私鉄各社の統合が図られたのち(1945年末時点では東武鉄道・西武農業鉄道・京成電鉄・東京急行電鉄([[大東急]])・名古屋鉄道・近畿日本鉄道・京阪神急行電鉄・阪神電気鉄道・西日本鉄道の9社)、戦後の1947年6月1日に南海電気鉄道が近畿日本鉄道から、1948年6月1日に京王帝都電鉄・小田急電鉄・京浜急行電鉄が東京急行電鉄から、[[1949年]](昭和24年)[[12月1日]]に京阪電気鉄道が京阪神急行電鉄から分離した結果で、この時点で14社となった。
 
 
 
その後、[[1990年]][[5月31日]]には[[相模鉄道]]が大手私鉄に昇格して15社体制に、[[2004年]][[4月1日]]には[[特殊法人]][[帝都高速度交通営団]]から事業を継承した[[東京地下鉄]]株式会社が大手私鉄に加わって16社体制になり、現在に至っている。
 
 
 
[[2018年]][[4月1日]]に[[大阪市交通局]]の鉄道・軌道事業を継承した[[大阪市高速電気軌道]](別称は大阪地下鉄。正式略称はOsaka Metro)については、大手私鉄に匹敵する事業規模を有するものの、同社を大手私鉄に含めるかどうかについて、2018年4月現在国土交通省では「特に何も決まっていない」としており、日本民営鉄道協会への加盟の有無も確認できない状態である<ref>[https://trafficnews.jp/post/80164 関西大手をごぼう抜き! 数字で見えた大阪メトロの実力] - 乗りものニュース・2018年4月12日</ref>が、2018年7月9日に発表された「Osaka Metro Group 2018~2024年度 中期経営計画」のP.16では「大手鉄道事業者」との表現を同社は使用している<ref>[http://www.osakametro.co.jp/library/ct/20180709_cyuki_keieikeikaku/2018_2024_ckk.pdf Osaka Metro Group 2018~2024年度 中期経営計画] - Osaka Metro。2018年7月9日発信、同年同月10日閲覧。</ref>。なお、現時点での同社の位置付けは大手私鉄はおろか、[[準大手私鉄]]や[[中小私鉄]]にも分類されておらず、未定のままとなっている。
 
 
 
== 大手私鉄の一覧 ==
 
*本社所在地、設立年および掲載順序は『平成26年度 [[鉄道要覧]]』による<ref>{{Cite book|和書|author=国土交通省鉄道局(監)|year=2014|title=平成26年度 鉄道要覧|publisher=電気車研究会|ISBN=978-4-88548-125-3}}</ref>(設立年の出典は一部例外あり)。
 
*資本金、鉄軌道営業収益、旅客営業粁程、旅客車両数、駅数、旅客輸送人員は特記を除いて『大手民鉄データブック』による(2016年3月31日現在)<ref>{{Cite web |url=http://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/16databook_p02-03.pdf |title=大手民鉄の現況(単体) |format=PDF |publisher=日本民営鉄道協会 |accessdate=2017-03-20}}</ref>(資本金の出典は一部例外あり)。
 
 
 
{| class="wikitable sortable" style="font-size:90%"
 
|-
 
! No.
 
! nowrap | 会社名<br />(略称)
 
! nowrap | 本社所在地
 
! nowrap | 設立
 
! nowrap | 資本金<br />(百万円)
 
! nowrap | 鉄軌道<br />営業収益<br />(百万円)
 
! nowrap | 旅客営業<br />粁程<br />(km)
 
! nowrap | 旅客<br />車両数<br />(両)
 
! nowrap | 駅数<br />(駅)
 
! nowrap | 旅客<br />輸送人員<br />(千人)
 
! style="width:50em" class="unsortable" | 備考
 
|-
 
| style="text-align:right" | 1
 
| data-sort-value="とうふ" | [[東武鉄道]]<br />(東武)
 
| data-sort-value="131075" | [[東京都]]<br />[[墨田区]]
 
| [[1897年]]([[明治]]30年)<br />[[11月1日]]
 
| style="text-align:right" | 102,135
 
| style="text-align:right" | 159,894
 
| style="text-align:right" | 463.3
 
| style="text-align:right" | 1,884
 
| style="text-align:right" | 203
 
| style="text-align:right" | 903,760
 
| 創立は大手私鉄の中で一番古い{{refnest|group="注釈"|また明治期に発足した私鉄のうち、創立以来社名を一度も変更していない}}。関東最大の私鉄。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 2
 
| data-sort-value="せいふ" | [[西武鉄道]]<br />(西武)
 
| data-sort-value="112089" | [[埼玉県]]<br />[[所沢市]]
 
| [[1912年]](明治45年)<br />[[5月7日]]
 
| style="text-align:right" | 21,665
 
| style="text-align:right" | 101,130
 
| style="text-align:right" | 176.6
 
| style="text-align:right" | 1,266
 
| style="text-align:right" | 92
 
| style="text-align:right" | 642,694
 
| [[2006年]][[3月27日]]より[[西武ホールディングス]]の完全子会社となる。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 3
 
| data-sort-value="けいせい" | [[京成電鉄]]<br />(京成)
 
| data-sort-value="122033" | [[千葉県]]<br />[[市川市]]
 
| [[1909年]](明治42年)<br />[[6月30日]]
 
| style="text-align:right" | 36,803
 
| style="text-align:right" | 62,244
 
| style="text-align:right" | 152.3
 
| style="text-align:right" | 582
 
| style="text-align:right" | 69
 
| style="text-align:right" | 274,569
 
|
 
|-
 
| style="text-align:right" | 4
 
| data-sort-value="けいおう" | [[京王電鉄]]<br />(京王)
 
| data-sort-value="132241" | 東京都<br />[[多摩市]]
 
| [[1948年]]([[昭和]]23年)<br />[[6月1日]]
 
| style="text-align:right" | 59,023
 
| style="text-align:right" | 83,776
 
| style="text-align:right" | 84.7
 
| style="text-align:right" | 843
 
| style="text-align:right" | 69
 
| style="text-align:right" | 652,340
 
| 1974年3月16日までは総営業距離が最短の大手私鉄であった。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 5
 
| data-sort-value="とうきようきゆうこう" style="white-space:nowrap" | [[東京急行電鉄]]<br />(東急)
 
| data-sort-value="131130" | 東京都<br />[[渋谷区]]
 
| [[1922年]]([[大正]]11年)<br />[[9月2日]]
 
| style="text-align:right" | 121,724
 
| style="text-align:right" | 151,636
 
| style="text-align:right" | 104.9
 
| style="text-align:right" | 1,200
 
| style="text-align:right" | 97
 
| style="text-align:right" | 1,148,569
 
| 連結売上高が1位の私鉄(鉄軌道営業収益は事業全体の55%){{refnest|group="注釈"|JR6社を含めた場合はJR東日本、JR東海に次いで3位(4位はJR西日本)}} 。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 6
 
| data-sort-value="けいひんきゆうこう" | [[京浜急行電鉄]]<br />(京急)
 
| data-sort-value="131032" | 東京都<br />[[港区 (東京都)|港区]]{{refnest|group="注釈"|2019年度に本社を神奈川県横浜市西区みなとみらいに移転予定。}}
 
| [[1948年]](昭和23年)<br />[[6月1日]]
 
| style="text-align:right" | 43,738
 
| style="text-align:right" | 81,972
 
| style="text-align:right" | 87.0
 
| style="text-align:right" | 790
 
| style="text-align:right" | 73
 
| style="text-align:right" | 459,687
 
|
 
|-
 
| style="text-align:right" | 7
 
| data-sort-value="とうきようちかてつ" | [[東京地下鉄]]<br />(東京メトロ)
 
| data-sort-value="131067" | 東京都<br />[[台東区]]
 
| [[2004年]]([[平成]]16年)<br />[[4月1日]]
 
| style="text-align:right" | 58,100
 
| style="text-align:right" | 362,621
 
| style="text-align:right" | 195.1
 
| style="text-align:right" | 2,728
 
| style="text-align:right" | 179
 
| style="text-align:right" | 2,586,478
 
| [[2004年]]4月1日より大手私鉄に。車両数、鉄軌道営業収益、輸送人員は大手私鉄最多。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 8
 
| data-sort-value="おたきゆう" | [[小田急電鉄]]<br />(小田急)
 
| data-sort-value="131041" | 東京都<br />[[新宿区]]
 
| [[1948年]](昭和23年)<br />6月1日
 
| style="text-align:right" | 60,359
 
| style="text-align:right" | 118,564
 
| style="text-align:right" | 120.5
 
| style="text-align:right" | 1,064
 
| style="text-align:right" | 70
 
| style="text-align:right" | 744,374
 
|
 
|-
 
| style="text-align:right" | 9
 
| data-sort-value="さかみ" | [[相模鉄道]]<br />(相鉄)
 
| data-sort-value="141038" | [[神奈川県]]<br />[[横浜市]][[西区 (横浜市)|西区]]
 
| style="white-space:nowrap" |[[1964年]](昭和39年)<br />[[11月24日]]
 
| style="text-align:right" | 100
 
| style="text-align:right" | 32,961
 
| style="text-align:right" | 35.9
 
| style="text-align:right" | 398
 
| style="text-align:right" | 25
 
| style="text-align:right" | 229,032
 
| [[1990年]][[5月31日]]より大手私鉄に。総営業距離が最短の大手私鉄。[[2009年]][[9月16日]]より[[相鉄ホールディングス]]の完全子会社となる。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 10
 
| data-sort-value="なこや" | [[名古屋鉄道]]<br />(名鉄)
 
| data-sort-value="231053" | [[愛知県]]<br />[[名古屋市]][[中村区]]
 
| [[1921年]](大正10年)<br />[[6月13日]]
 
| style="text-align:right" | 88,863
 
| style="text-align:right" | 89,767
 
| style="text-align:right" | 444.2
 
| style="text-align:right" | 1,068
 
| style="text-align:right" | 275
 
| style="text-align:right" | 373,519
 
|
 
|-
 
| style="text-align:right" | 11
 
| data-sort-value="きんきにつほん" | [[近畿日本鉄道]]<br />(近鉄)
 
| data-sort-value="271098" style="white-space:nowrap" | [[大阪府]]<br />[[大阪市]][[天王寺区]]
 
| [[2014年]](平成26年)<br />[[4月30日]]
 
| style="text-align:right" | 100
 
| style="text-align:right" | 155,936
 
| style="text-align:right" | 501.1
 
| style="text-align:right" | 1,905
 
| style="text-align:right" | 286
 
| style="text-align:right" | 573,582
 
| 総営業距離が最長の私鉄。[[2015年]]4月1日より[[近鉄グループホールディングス]](旧・近畿日本鉄道)の完全子会社となる。設立年、資本金は体制移行後のもの(2015年4月現在)<ref>[http://www.kintetsu.jp/employment/company/ 会社概要] - 近畿日本鉄道</ref>
 
|-
 
| style="text-align:right" | 12
 
| data-sort-value="なんかい" | [[南海電気鉄道]]<br />(南海)
 
| data-sort-value="271110" | 大阪府<br />大阪市[[浪速区]]
 
| [[1925年]](大正14年)<br />[[3月28日]]
 
| style="text-align:right" | 72,983
 
| style="text-align:right" | 58,602
 
| style="text-align:right" | 154.8
 
| style="text-align:right" | 688
 
| style="text-align:right" | 100
 
| style="text-align:right" | 233,301
 
| 現存する最古の純民間による私鉄。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 13
 
| data-sort-value="けいはん" | [[京阪電気鉄道]]<br />(京阪)
 
| data-sort-value="271284" | 大阪府<br />大阪市[[中央区 (大阪市)|中央区]]
 
| [[2015年]](平成27年)<br />[[4月1日]]
 
| style="text-align:right" | 51,466
 
| style="text-align:right" | 54,146
 
| style="text-align:right" | 91.1
 
| style="text-align:right" | 693
 
| style="text-align:right" | 89
 
| style="text-align:right" | 288,089
 
| [[2016年]]4月1日より[[京阪ホールディングス]](旧・京阪電気鉄道)の完全子会社となる。設立年、資本金は体制移行後のもの(2016年4月1日現在)<ref>[http://www.keihan.co.jp/jinji/expert/outline.html 会社概要]<!--企業情報のページには設立年が書かれていないので代替--> - 京阪電気鉄道</ref>
 
|-
 
| style="text-align:right" | 14
 
| data-sort-value="はんしん" | [[阪神電気鉄道]]<br />(阪神)
 
| data-sort-value="271039" | 大阪府<br />大阪市[[福島区]]
 
| [[1899年]](明治32年)<br />[[6月12日]]
 
| style="text-align:right" | 29,384
 
| style="text-align:right" | 34,938
 
| style="text-align:right" | 48.9
 
| style="text-align:right" | 358
 
| style="text-align:right" | 51
 
| style="text-align:right" | 234,226
 
| 1974年3月17日から1990年[[5月30日]]までは総営業距離が最短の大手私鉄で、[[2008年]]までは車両数が最小の大手私鉄であった<ref>{{Cite web |date=2009-10 |url=http://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/09databook_p02-03.pdf |title=大手民鉄データブック「大手民鉄の素顔」 |publisher=日本民営鉄道協会 |accessdate=2016-10-02}}</ref>。[[2006年]][[10月1日]]より[[阪急阪神ホールディングス]](旧・阪急ホールディングス)の完全子会社となる。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 15
 
| data-sort-value="はんきゆう" | [[阪急電鉄]]<br />(阪急)
 
| data-sort-value="271276" | 大阪府<br />大阪市[[北区 (大阪市)|北区]]
 
|[[2005年]](平成17年)<br />[[4月1日]]<!--要覧では阪神HD設立/2代目阪急設立日を指定-->
 
| style="text-align:right" | 100
 
| style="text-align:right" | 103,140
 
| style="text-align:right" | 143.6
 
| style="text-align:right" | 1,307
 
| style="text-align:right" | 90
 
| style="text-align:right" | 644,563
 
| [[2005年]]4月1日より阪急ホールディングス(現・阪急阪神ホールディングス、旧・阪急電鉄)の完全子会社となる。
 
|-
 
| style="text-align:right" | 16
 
| data-sort-value="にしにつほん" | [[西日本鉄道]]<br />(西鉄)
 
| data-sort-value="401331" | [[福岡県]]<br />[[福岡市]][[中央区 (福岡市)|中央区]]
 
| [[1908年]](明治41年)<br />[[12月17日]]
 
| style="text-align:right" | 26,157
 
| style="text-align:right" | 21,554
 
| style="text-align:right" | 106.1
 
| style="text-align:right" | 332
 
| style="text-align:right" | 72
 
| style="text-align:right" |101,951
 
| [[三大都市圏]]以外で唯一の大手私鉄。車両数、鉄軌道営業収益、輸送人員は大手私鉄最少。また、大手私鉄の中で唯一、[[鉄道友の会]]の賛助会員に入会していない<ref>[http://www.jrc.gr.jp/aboutus/support 賛助会員 - 鉄道友の会]</ref>。
 
|}
 
 
 
== 大手私鉄15社 ==
 
*上の一覧表から東京地下鉄を除いた15社を大手私鉄と呼ぶこともある。これは東京地下鉄が現在、国と東京都のみが株主の[[特殊会社]]であるためである。「[[鉄道事業者#大手私鉄・準大手私鉄・中小私鉄の区分]]」も参照。
 
*{{要出典範囲|阪急電鉄と阪神電気鉄道はいずれも、2006年10月1日より阪急阪神ホールディングスの[[子会社|完全子会社]]であるため、この2社が一括して1社とされる場合もある。そのため全体で15社にしている場合がある|date=2017年3月26日 (日) 03:48 (UTC)}}。
 
 
 
== 脚注 ==
 
=== 注釈 ===
 
<references group="注釈" />
 
=== 出典 ===
 
<references/>
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[鉄道事業者]]
 
* [[準大手私鉄]]
 
* [[日本民営鉄道協会]] - 大手私鉄各社が加盟している業界団体。
 
* [[日本私鉄労働組合総連合会]](私鉄総連) - 大手私鉄各社の労働組合の連合体。
 
 
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.mintetsu.or.jp/ みんてつWeb](社団法人 日本民営鉄道協会の公式サイト)
 
 
 
{{大手私鉄|state=uncompressed}}
 
 
 
[[Category:日本の鉄道事業者|*1おおてしてつ]]
 
[[Category:大手私鉄・準大手私鉄|*]]
 

2018/9/30/ (日) 17:51時点における最新版



楽天市場検索: