埼玉県警察

提供: miniwiki
2018/7/17/ (火) 16:48時点におけるja>C9ED7hによる版 (浅井利行 (会話) による ID:69259288 の版を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

埼玉県警察(さいたまけんけいさつ)は、埼玉県が設置した警察組織であり、埼玉県内を管轄区域とし埼玉県警と略称する。埼玉県公安委員会の管理を受け、給与支払者は埼玉県知事である。警察庁関東管区警察局管内。本部所在地は、さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号。

本部組織

全国有数の大規模警察本部であり、本部長は警視監

総務部
  • 総務課、文書課、広報課(音楽隊)、情報管理課、留置管理課
  • 総務部財務局
警務部
  • 警務課(採用センター)、監察官室、教養課、厚生課
生活安全部
  • 生活安全企画課(生活安全特別捜査隊)、人身安全対策課、少年課、少年捜査課、保安課、生活経済課、サイバー犯罪対策課
    • 少年サポートセンター(さいたま市南区)
      • 西分室(川越市)
      • 東分室(越谷市)
      • 北分室(熊谷市)
地域部
刑事部
  • 刑事総務課、捜査第一課、捜査第二課、捜査第三課、
  • 科学捜査研究所(さいたま市大宮区・大宮警察署内)
  • 鑑識課(さいたま市大宮区・大宮警察署内)(さいたま市西区、川越市越谷市深谷市に機動鑑識班の拠点が置かれている。)
  • 機動捜査隊(本隊:さいたま市西区)
    • 南部方面隊
    • 西部方面隊(川越市・川越警察署内)
    • 東部方面隊(越谷市・東部機動センター内)
    • 北部方面隊(深谷市・北部機動センター内)
  • 組織犯罪対策局
    • 組織犯罪対策課、捜査第四課、薬物銃器対策課、国際捜査課
交通部
警備部
  • 公安第一課、公安第二課、公安第三課、警備課、オリンピック・パラリンピック対策課、危機管理課、外事課(外事特別捜査隊)
  • 機動隊(朝霞市)
さいたま市警察部
  • 総務課
第一方面本部
  • 第一方面特別機動警察隊
第二方面本部
第三方面本部
第四方面本部
警察学校(さいたま市北区)

データ

2017年(平成29年)6月現在

警察署

警察車両ナンバー地名表記は、さいたま市周辺地域が「大宮」、川口市が「川口」、所沢市・飯能市周辺地域が「所沢」、川越市周辺地域が「川越」、熊谷市・秩父市周辺地域が「熊谷」、春日部市・草加市周辺地域が「春日部」、越谷市が「越谷」となる。

  • 第1方面本部(本部は浦和警察署)
地域 警察署名称 所在地 管轄区域
大宮 東部 岩槻警察署 さいたま市岩槻区大字岩槻 蓮田市
中央 さいたま市岩槻区
浦和警察署 さいたま市浦和区常盤四丁目 さいたま市浦和区(上木崎一丁目を除く地域)、南区
浦和東警察署 さいたま市緑区東浦和七丁目 さいたま市緑区
浦和西警察署 さいたま市中央区上峰三丁目 さいたま市中央区(大字上落合・新都心を除く地域)桜区、浦和区(上木崎一丁目)
大宮警察署 さいたま市大宮区北袋町一丁目 さいたま市大宮区(上小町・櫛引町・三橋を除く地域)、北区、中央区(大字上落合・新都心)
大宮東警察署 さいたま市見沼区大字風渡野 さいたま市見沼区
大宮西警察署 さいたま市西区三橋六丁目 さいたま市西区、大宮区(上小町・櫛引町・三橋)
上尾警察署 上尾市本町五丁目 上尾市桶川市北足立郡伊奈町
蕨警察署 蕨市錦町一丁目 蕨市戸田市
川口 川口警察署 川口市西青木三丁目 川口市西部(中央・横曽根・青木・南平・芝の各地区、神根地区うち在家町・大字安行領根岸の芝川右岸地域)
武南警察署 川口市大字辻 川口市東部(新郷・安行・戸塚・鳩ヶ谷の各地区、在家町・大字安行領根岸の芝川右岸地域を除く神根地区)
  • 第2方面本部(本部は川越警察署)
地域 警察署名称 所在地 管轄区域
所沢 西部 朝霞警察署 朝霞市幸町二丁目 朝霞市志木市和光市
新座警察署 新座市野火止七丁目 新座市
東入間警察署 ふじみ野市うれし野一丁目 富士見市ふじみ野市入間郡三芳町
所沢警察署 所沢市並木1丁目 所沢市
狭山警察署 狭山市稲荷山二丁目 狭山市入間市
飯能警察署 飯能市大字双柳 飯能市日高市
川越 川越警察署 川越市大字大仙波 川越市
西入間警察署 坂戸市関間二丁目 坂戸市鶴ヶ島市、入間郡越生町毛呂山町
熊谷 比企郡鳩山町
東松山警察署 東松山市大字上野本 東松山市、比企郡滑川町吉見町川島町
  • 第3方面本部(本部は北部機動センター)
地域 警察署名称 所在地 管轄区域
熊谷 西部 小川警察署 小川町大字小川 比企郡小川町嵐山町ときがわ町秩父郡東秩父村
秩父 秩父警察署 秩父市上宮地町 秩父市(中央・尾田蒔・原谷・久那・高篠・大田・影森・浦山・荒川・大滝の各地区)、秩父郡横瀬町皆野町長瀞町
小鹿野警察署 小鹿野町小鹿野 秩父郡小鹿野町、秩父市(吉田地区)
北部 本庄警察署 本庄市本庄四丁目 本庄市(本庄・藤田・仁手・旭・北泉・今井の各地区)、児玉郡上里町
児玉警察署 本庄市児玉町児玉 本庄市(児玉地区)、児玉郡美里町神川町
深谷警察署 深谷市戸森 深谷市(深谷・藤沢・幡羅・明戸・大寄・八基・豊里・上柴・南・岡部の各地区)
寄居警察署 寄居町大字桜沢 大里郡寄居町、深谷市(花園・川本の各地区)
熊谷警察署 熊谷市石原 熊谷市
東部 行田警察署 行田市大字長野 行田市
中央 鴻巣警察署 鴻巣市東四丁目 鴻巣市
大宮 北本市
  • 第4方面本部(本部は東部機動センター)
地域 警察署名称 所在地 管轄区域
熊谷 東部 羽生警察署 羽生市東七丁目 羽生市
加須警察署 加須市大門町 加須市
大宮 久喜警察署 久喜市上早見 白岡市
春日部 久喜市(久喜・太田・江面・清久・菖蒲・鷲宮の各地区)
幸手警察署 幸手市大字上吉羽 幸手市、久喜市(栗橋地区)
杉戸警察署 杉戸町大字堤根 北葛飾郡杉戸町、南埼玉郡宮代町
春日部警察署 春日部市大沼一丁目 春日部市
草加警察署 草加市花栗三丁目 草加市八潮市
吉川警察署 三郷市上彦名 三郷市吉川市、北葛飾郡松伏町
越谷 越谷警察署 越谷市東越谷六丁目 越谷市

歴代本部長

氏名 在任期間 前職 後職
波若敏郎 1954年昭和29年)
- 1954年(昭和29年)
国家地方警察埼玉県本部警察隊長 新潟県警察本部長
坪井幸生 1954年(昭和29年)
- 1957年(昭和32年)
警察庁刑事局鑑識課長 山口県警察本部長
曽我部久 1957年(昭和32年)
- 1959年(昭和34年)
関東管区警察局公安部長 大阪府警察警務部
大野健雄 1959年(昭和34年)
- 1961年(昭和36年)
宮内庁長官官房総務課長 関東管区警察学校長
渡辺実 1961年(昭和36年)
- 1963年(昭和38年)
中部管区警察局総務部長 埼玉県人事委員会人事委員
上田明 1963年(昭和38年)
- 1965年(昭和40年)
千葉県警察本部長 関東管区警察局総務部長
倉井潔 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)
新潟県警察本部長 神奈川県警察本部長
景山二郎 1966年(昭和41年)
- 1968年(昭和43年)
熊本県警察本部長 神奈川県警察本部長
雨森和雄 1968年(昭和43年)
- 1970年(昭和45年)
警察庁警務局人事課長 警察大学校副校長兼特別捜査幹部研修所長
木村善隆 1970年(昭和45年)
- 1972年(昭和47年)
日本国有鉄道本社公安部長 中部管区警察局長
関忠雄 1972年(昭和47年)
- 1974年(昭和49年)
警察庁刑事局参事官 九州管区警察局
南条隆弘 1974年(昭和49年)
- 1976年(昭和51年)
高澤静 1976年(昭和51年)
- 1978年(昭和53年)
群馬県警察本部長 中国管区警察局
松井三郎 1978年(昭和53年)
- 1979年(昭和54年)
警察共済組合本部事務局長 皇宮警察本部
安田修 1979年(昭和54年)
- 1980年(昭和55年)
長崎県警察本部長 中部管区警察局長
山崎隆司 1980年(昭和55年)
- 1981年(昭和56年)
警察庁警務局首席監察官 近畿管区警察局
近藤一郎 1981年(昭和56年)
- 1982年(昭和57年)
石川県警察本部長 東北管区警察局
岩佐英一 1982年(昭和57年)
- 1984年(昭和59年)
警察大学校副校長 近畿管区警察局長
高橋弘 1984年(昭和59年)
- 1985年(昭和60年)
警察庁警備局審議官 九州管区警察局長
福井与明 1985年(昭和60年)
- 1988年(昭和63年)
警視庁公安部 近畿管区警察局長
石瀬博 1988年(昭和63年)
- 1990年平成2年)
警察庁長官官房審議官(刑事局保安部担当) 近畿管区警察局長
松村龍二 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)
警察大学校国際捜査研修所長 九州管区警察局長
笠井聰夫 1991年(平成3年)
- 1992年(平成4年)
内閣官房内閣調査室内閣調査官 皇宮警察本部長
半田嘉弘 1992年(平成4年)
- 1993年(平成5年)
大阪府警察本部警務部長 内閣官房内閣広報官室内閣広報官
内閣総理大臣官房広報室長
賀来敏 1993年(平成5年)
- 1995年(平成7年)
総務庁長官官房交通安全対策室長 関東管区警察局長
佐藤英彦 1995年(平成7年)
- 1997年(平成9年)
警視庁刑事部 警察庁刑事局長
服部範雄 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)
警察庁長官官房首席監察官 皇宮警察本部長
西村浩司 1998年(平成10年)
- 2000年(平成12年)
警察庁長官官房審議官(生活安全局担当) 九州管区警察局長
矢代隆義 2000年(平成12年)
- 2002年(平成14年)
大阪府警察本部警務部長 警察庁長官官房審議官(交通局担当)
茂田忠良 2002年(平成14年)
- 2004年(平成16年)
警察庁警備局警備企画課長 警察庁長官官房政策評価審議官兼長官官房付
池田克彦 2004年(平成16年)
- 2006年(平成18年)
警視庁警備部 警視庁警務部長
加地正人 2006年(平成18年)
- 2008年(平成20年)4月14日
警視庁総務部 皇宮警察本部長
松本治男 2008年(平成20年)4月14日
- 2010年(平成22年)8月26日
警視庁交通部 中部管区警察局長
横山雅之 2010年(平成22年)8月26日
-2012年(平成24年)6月15日
警察庁長官官房審議官(交通局担当) 警察庁長官官房付
→阪神高速道路株式会社常勤監査役
金山泰介 2012年(平成24年)6月15日
-2014年(平成26年)1月31日
中小企業基盤整備機構業務統括役 退職
杵淵智行 2014年(平成26年)1月31日
-2015年(平成27年)8月24日
内閣府大臣官房審議官(共生社会政策担当) 警察大学校長
貴志浩平 2015年(平成27年)8月24日
-2017年(平成29年)4月5日
警視庁総務部長 警察庁長官官房審議官(国際・調整担当)
鈴木三男 2017年(平成29年)4月5日
-
警察庁長官官房政策評価審議官
兼長官官房審議官(生活安全局担当)

埼玉県のみ配備のパトカー

他都道府県警察に比べて、県費でパトカー用でない車種を多く導入している。パトカー数は約500台(2009年4月現在)。

警邏パトカー

交通取締りパトカー

  • スカイライン(R34型GT-R)(白黒4台、覆面1台。R32型から3代続けて導入)
  • スカイライン(V35型)(白黒。覆面は他県でも導入されている)
  • スカイライン(V36型)(覆面)
  • シーマ(FY33型)(白黒。現在はV35型スカイラインに代替されている)
  • インプレッサ・WRX STi(GDB中期型)(白黒、覆面。STIロゴ入り。現在は他県やフランス国家憲兵隊でも導入、ライバル車のランエボもイギリスなどで採用)

ヘリコプター

航空自衛隊入間基地に配備されている。

警備艇

  • 「さくらそう」(芝川マリーナに配備)
  • 「ふくじゅそう」(大場川マリーナに配備)

2艇とも所属は自動車警邏隊

マスコットキャラクター

  • ポッポくん(シンボルマスコット)
  • ポポ美ちゃん(女性警察官シンボルマスコット)

機動隊部隊マーク

  • 県警機動隊
  • 関東管区機動隊(赤ダイヤ)
    • シラコバト

主な事件

その他

画像ギャラリー

関連項目

脚注

  1. <1.8ニュース>テレビ埼玉(2016年1月8日閲覧)

外部リンク


テンプレート:浦和