「国道308号」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(ページの白紙化)
(タグ: Blanking)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox road
 
|種別・系統      = [[一般国道]]
 
|アイコン        = {{Ja Route Sign|308|width=100}}
 
|名前                = 国道308号
 
|総延長 = 38.9 [[キロメートル|km]]
 
|実延長 = 38.1 km
 
|現道 = 33.8 km
 
|制定年            = [[1970年]]
 
|起点                = [[大阪府]][[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]]<br>新橋交差点({{ウィキ座標|34|40|30.34|N|135|30|1.25|E|region:JP-05|地図|name=新橋交差点}})
 
|主な経由都市  = <!-- 市を記述。 -->大阪府[[東大阪市]]<br>[[奈良県]][[生駒市]]
 
|終点                = 奈良県[[奈良市]]<br>三条大路2丁目交差点({{ウィキ座標|34|40|54.76|N|135|48|1.21|E|region:JP-05|地図|name=三条大路2丁目交差点}})
 
|接続する主な道路  = <!-- 国道のみ記述・重複している場合は最も若い番号のみ -->[[ファイル:Japanese National Route Sign 0025.svg|24px]][[国道25号]]([[国道26号|26号]]・[[国道165号|165号]]重複)<br>[[ファイル:Japanese National Route Sign 0479.svg|24px]][[国道479号]]<br>[[ファイル:Hanshin Urban Expwy Sign 0013.svg|20px|阪神高速13号東大阪線阪神高速13号東大阪線]][[阪神高速13号東大阪線]]<br>[[ファイル:Kinki Expwy Route Sign.svg|35px|近畿自動車道]][[近畿自動車道]]<br>[[ファイル:Japanese National Route Sign 0170.svg|24px]][[国道170号]]<br>[[ファイル:Japanese National Route Sign 0168.svg|24px]][[国道168号]]<br>[[ファイル:Japanese National Route Sign 0024.svg|24px]][[国道24号]]([[京奈道路|京奈和自動車道(京奈道路)]]に連絡)
 
}}
 
  
{{osm box|r|3947962|}}
 
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|接続路線|red}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS|STR|[[大阪府道173号]]}}
 
{{BS|KRZ|[[国道25号]]}}
 
{{BS|KRZh|[[阪神高速1号環状線]]}}
 
{{BS|KRZ|[[大阪府道30号]]}}
 
{{BS|mKRZh|[[大阪環状線]]}}
 
{{BS3||KRZ|KRZ|[[国道479号]]}}
 
{{BS3||STR|STR|左:[[大阪府道24号]]}}
 
{{BS3|||mKRZh|[[おおさか東線]]}}
 
{{BS3|||KRZh|[[近畿自動車道]]}}
 
{{BS3||KRZ|KRZ|[[国道170号]]([[大阪外環状線]])}}
 
{{BS3||KRZ|KRZ|国道170号}}
 
{{BS3||STR|tSTRa|右:[[第二阪奈有料道路]]}}
 
{{BS3||mKRZh|mtKRZh|[[近鉄奈良線]]}}
 
{{BS|STR|[[暗峠]]}}
 
{{BS|KRZu|[[信貴生駒スカイライン]]}}
 
{{BS|KRZ|[[国道168号]]}}
 
{{BS3||TEEaq|TEEeq|}}
 
{{BS3|||KRZo|第二阪奈有料道路}}
 
{{BS3|||KRZ|[[奈良県道7号]]}}
 
{{BS5||||STR|STR|右:[[阪奈道路]]}}
 
{{BS5||||KRZu|ABZg+r|第二阪奈有料道路}}
 
{{BS5||||TEEaq|KRZ|[[奈良県道1号]]}}
 
{{BS5||||mKRZ|mKRZo|[[近鉄橿原線]]}}
 
{{BS5||||KRWg+l|KRWgr|}}
 
{{BS5||||KRZ|KRZ|[[奈良県道52号]]}}
 
{{BS5||||KRZ|KRZ|[[国道24号]]奈良バイパス}}
 
|}
 
|}
 
[[画像:国道308号01.jpg|thumb|240px|大阪市中央区南船場、[[末吉橋]]付近]]
 
 
'''国道308号'''(こくどう308ごう)は、[[大阪府]][[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]]から[[奈良県]][[奈良市]]に至る[[一般国道]]である。
 
 
== 概要 ==
 
大阪市と奈良市間(通称、阪奈)を[[生駒山地]]の[[暗峠]](くらがりとうげ)を越えて、直接的かつ最短ルートで結ぶ国道路線である。[[東大阪市]]から奈良市を結ぶ[[自動車専用道路]]の[[第二阪奈有料道路]]も国道308号に指定されており、本路線のバイパス道路にあたる。主に東大阪 - 大阪市内、[[中央大通]]と呼ばれる区間は、第一次[[緊急輸送道路]](広域緊急交通路)として指定され、また、[[大阪市営地下鉄中央線]]及び[[近鉄けいはんな線]]、[[阪神高速13号東大阪線]]が並走する等、東西の幹線が少ない大阪の道路において重要な役割を担っている。
 
 
暗峠越えの[[酷道]]と呼ばれる経路(や[[大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線|旧国道308号]]部分)は、かつての[[暗越奈良街道]]を踏襲しており{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=144-145}}、石畳のある暗峠の区間は、旧[[建設省]]が制定した[[日本の道100選]]に選定された道路でもある<ref name="松波2008">[[#酷道をゆく|松波成行 2008]], pp. 32-33.</ref>{{Sfn|佐藤健太郎|2015|pp=137-139}}。この現道は、車両のすれ違い通行が困難な[[勾配|急勾配]]・狭隘路となっており、事実上、沿線住民の[[生活道路]]および行楽者のハイキング道として機能している<ref name="渡辺2008">[[#酷道をゆく|渡辺郁麻 2008]], pp. 34-37.</ref>。
 
 
都市間・長距離・高速移動上の実用面で、阪奈を行き来するために国道308号の現道を通行する利用者はほとんどおらず、並走する[[阪神高速13号東大阪線]] - 第二阪奈有料道路、[[阪奈道路]]<!--、[[国道163号]]、[[西名阪自動車道]]-->を利用する[[運転手|ドライバー]]がほとんどである<ref name="松波2008" />。
 
 
=== 路線データ ===
 
一般国道の路線を指定する政令<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE058.html|title=一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2015-07-04}}</ref><ref group="注釈">一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。</ref>に基づく起終点および経過地は次のとおり。
 
* 起点 - [[大阪市]]([[中央区 (大阪市)|中央区]][[新橋交差点 (大阪市)|新橋交差点]]=[[国道25号]]交点)
 
* 終点 - [[奈良市]](三条大路二丁目交差点=[[国道24号]]交点)
 
* 重要な経過地 - [[東大阪市]]、[[生駒市]](小瀬町)
 
* [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]] : 38.9 [[キロメートル|km]]<small>(大阪府 15.0 km、大阪市 7.5 km、奈良県 16.4 km)</small><ref name="encho">{{Cite web|format=PDF|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/2017/pdf/d_genkyou26.pdf|title=表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況|page=17|work=道路統計年報2016|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=2017-05-01}}</ref><ref group="注釈" name="encho">2015年4月1日現在</ref>
 
* [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]] : 0.8 km<small>(大阪府 0.8 km、大阪市 - km、奈良県 - km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
* [[延長 (日本の道路)#未供用延長|未供用延長]] : なし<ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
* [[延長 (日本の道路)#実延長|実延長]] : 38.1 km<small>(大阪府 14.2 km、大阪市 7.5 km、奈良県 16.4 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
** 現道 : 33.8 km<small>(大阪府 10.4 km、大阪市 7.5 km、奈良県 15.9 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
** 旧道 : 0.5 km<small>(大阪府 - km、大阪市 - km、奈良県 0.5 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
** 新道 : 3.8 km<small>(大阪府 3.8 km、大阪市 - km、奈良県 - km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
* [[指定区間#一般国道の指定区間|指定区間]] - なし<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE164.html|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2015-07-04}}</ref><ref group="注釈">重複区間を除く</ref>
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1961年]]([[昭和]]36年) - 十大放射線・三環状線事業により、築港枚岡線(大阪市内部 築港深江線)別名中央大通りとして[[都市計画]]道路整備
 
* [[1970年]](昭和45年)[[4月1日]] - 一般国道308号(大阪府大阪市 - 奈良県奈良市)として指定施行<ref>一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和44年12月4日政令第280号)</ref>。
 
** なお、当時国道指定された道筋は東大阪市では現在の大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線で、現在の国道308号とは異なる。当時の終点は奈良市大森町。
 
* [[1972年]](昭和47年)[[10月1日]] - 現在の国道308号道筋が国道指定。旧国道308号は大阪枚岡奈良線として一般府県道に格下げ
 
* [[1983年]](昭和58年)[[3月31日]] - 奈良市尼辻東町(現三条大路1丁目) - 奈良市大森町間(1972年[[4月1日]]から[[国道24号]]重複区間だった)を[[奈良県道1号奈良生駒線]]として[[主要地方道]]に格下げ。
 
 
== 路線状況 ==
 
[[画像:Kuragari02.JPG|thumb|東大阪市・生駒市境、[[暗峠]]の石畳]]
 
[[Image:1300mm Width.jpg|thumb|暗峠の幅員1.3 [[メートル|m]]制限標識。幅員拡張後も標識は更新されず、腐食が進行していた。2015年7月に撤去された。]]
 
第二阪奈有料道路(東大阪市 - 奈良市)と並行する現道は、関西を代表するいわゆる「酷道」と評されており{{Sfn|佐藤健太郎|2014|p=72}}、[[暗峠]]より西の大阪側は、[[一方通行]]として規制されている区間があるほどの急斜面と、幅1車線のコンクリート舗装道路である<ref name="松波2008" />。特に、大阪府と奈良県境にまたがる[[生駒山地]]の暗峠を越えてゆく区間は、最大斜度31[[パーセント|%]]ともいわれる国道随一の急坂があったり{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=150-151}}、かつて通行車両の最大幅1.3 [[メートル|m]]制限の道路標識<ref group="注釈">佐藤によれば、2014年の著書『ふしぎな国道』のなかで「幅1.3 m制限の標識も設置されているから、ここを通る車はすべて[[道路交通法]]違反になる」と言及している。</ref>が設置されていたなど、実態として車道としての機能を果たさない道路となる{{Sfn|佐藤健太郎|2014|pp=72-73}}。暗峠の頂上部分の舗装は石畳になっており、この部分は日本の国道では唯一といわれる{{Sfn|佐藤健太郎|2014|p=72}}。
 
 
大阪市の中心地にある起点・新橋交差点から東へ続く[[長堀通]]の区間と、奈良市にある第二阪奈道路の[[宝来ランプ]]から終点・三条大路2丁目交差点の区間は、交通量が多く幹線道路の趣が強い<ref name="渡辺2008p3437">[[#酷道をゆく|渡辺郁麻 2008]], pp. 34,37.</ref>。
 
 
=== バイパス ===
 
* [[第二阪奈有料道路|第二阪奈道路]](大阪府東大阪市 - 奈良県奈良市)
 
* [[阪奈道路]](奈良市・[[奈良県道1号奈良生駒線]]重複区間):ただし、[[阪奈道路]]は毎週日曜日0:00 - 6:00はオートバイと原付の通行が禁止されている。
 
* [[大宮道路]](奈良市)
 
 
=== 通称 ===
 
* [[暗越奈良街道]]
 
** [[長堀通]](大阪市中央区)
 
** [[千日前通]](大阪市中央区)
 
** [[国道479号|内環状線]](大阪市(国道479号重複区間))
 
** [[中央大通]](大阪市東成区 - 東大阪市)
 
** [[三条通り]](奈良市三条大路五丁目 - 奈良市三条大路二丁目)
 
 
=== 重複区間 ===
 
* [[国道479号]](新深江交差点 - 深江橋交差点)
 
* [[国道170号]](旧道)(東山町交差点 - 箱殿交差点)
 
* [[国道163号]] 第二阪奈道路 ※平成31年4月1日以降
 
* [[大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線]](箱殿交点 - 奈良県生駒市小瀬町地先)
 
* 生駒市道1号線(生駒市)
 
* [[奈良県道1号奈良生駒線]](奈良市 第二阪奈・[[宝来ランプ]] - 新宝来橋)([[大宮道路]]区間)
 
 
=== 狭隘区間 ===
 
{{出典の明記|section=1|date=2015年7月4日 (土) 06:54 (UTC)|ソートキー=道国308}}
 
[[Image:Nara-kaidou03.JPG|thumb|付け替え前は本線だった旧道部分。写真の区間の道幅は目測で1.5m程度しかない。]]
 
東大阪市から奈良市にかけての区間に、[[自動車]]([[軽自動車]]を含む)どうしでのすれ違いができない非常に狭い1車線区間がある。周辺住民にとっては重要な生活道路であり、道端には「道路狭小につき通行はご遠慮下さい」の[[看板]]もある{{Sfn|佐藤健太郎|2014|pp=72-73}}。路面の大部分はコンクリート舗装で、すべり止めのための「○型」の溝が多数刻まれている<ref name="渡辺2008" />。東大阪市東豊浦町および、生駒市萩原町 - 小瀬町間の小瀬町西交差点付近の一部区間に、西行きの[[一方通行]]規制が敷かれている<ref name="渡辺2008p3436">[[#酷道をゆく|渡辺郁麻 2008]], pp. 34,36。このため、東行きは市道などで迂回する必要がある。</ref>。民家の間をすり抜け、軒先をかすめるようなところも多く、待避所も設けられていないため離合困難なところが多い<ref name="渡辺2008" />。
 
 
暗峠の登坂区間は、狭路に加え、急勾配・急カーブで、大阪側よりも奈良県側のほうが比較的緩やかとなる<ref name="渡辺2008p36">[[#酷道をゆく|渡辺郁麻 2008]], p. 36.</ref>。ただし、冬季は道路が凍結することもあり<ref name="渡辺2008p35">[[#酷道をゆく|渡辺郁麻 2008]], p. 35.</ref>、その危険度の高さから、自動車運転初心者や運転に自信のない者は、自動車で通らない方がよいとする意見もある<ref name="渡辺2008p35" />。
 
 
[[ファイル:国道308号線畑バス停付近.jpg|thumb|奈良市内では狭隘な区間を路線バスが走行する]]
 
生駒市 - 奈良市宝来間の狭隘区間も集落内や田畑の中の1車線の幅員の道路で、なかでも平地林を通るところで、道の両脇に不法投棄防止のためのフェンスが張り巡らされている区間は、体感的に余計その狭さを感じる<ref name="渡辺2008p37">[[#酷道をゆく|渡辺郁麻 2008]], p. 37.</ref>。
 
 
現在ではある程度改修工事が進み、軽自動車も通行困難な[[狭隘道路|狭隘区間]]は解消している。付け替え後の新道の脇に旧道の残っている部分があるが、そこは軽自動車がようやく通行可能なほどに道幅が狭くなっている。
 
 
[[奈良交通]]奈良富雄線([[近鉄奈良駅]] - [[尼ヶ辻駅]] - [[学園前駅 (奈良県)|学園前駅]])が毎時1・2本運転、尼ヶ辻駅 - [[奈良県総合医療センター|県総合医療センター]]間が毎時3本程度運転されており、尼ヶ辻駅付近および、宝来バス停 - 東坂バス停間は[[狭隘路線|狭隘な区間を路線バスが走行する]]。また尼ヶ辻駅にはバス誘導員が常駐し、狭隘区間を走行するバス同士や誘導員と無線連絡を行ないながら走行している。
 
 
== 地理 ==
 
[[Image:Nara-kaidou01.JPG|thumb|[[暗峠]]西側の急坂区間。この写真の部分が最急勾配部という訳ではない。ホイールスピンによるタイヤ痕が見受けられる。]]
 
奈良県と大阪府の府県境に南北に走る標高550 mに満たない[[生駒山地]]を越えて、奈良と大阪を最短距離のルートで結ぶ{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=144-145}}。
 
東大阪市の[[近鉄奈良線]]ガード下を越えてからは暗峠(標高455 m)までの区間および、榁木峠(標高270 m)の西側は急坂区間となっている。麓の住宅地から暗峠へは、道幅も狭くなり山の中へと入っていく{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=144-145}}。
 
 
とくに暗峠の西側、東大阪市東豊浦町にある勧成院の海抜が100 [[メートル|m]]、峠の海抜は450mと高低差が大きい。そのため<!--(要出典)--平均斜度は20[[パーセント|%]]、-->最大傾斜勾配が31%あり、自動車通行可能な国道としては最も急な坂道ともいわれる{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=150-151}}。峠側から大阪側へ進む際には転がり落ちるような感覚となる<ref name="渡辺2008p35" />。
 
 
ただし、[[高さ|標高]]が低めで舗装が良好ということもあり、車両も少なからず通行するが、急斜面につくられた棚田のそばを通り、弘法大師堂といった古寺や地蔵、石仏も多くあるなどから、[[子供]]から[[高齢者|お年寄り]]まで楽しめる格好の[[ハイキング]]コースにもなっている{{sfn|「日本の道100選」研究会|2002|pp=144-145}}。
 
 
=== 通過する自治体 ===
 
* [[大阪府]]
 
** [[大阪市]]([[中央区 (大阪市)|中央区]] - [[東成区]]) - [[東大阪市]]
 
* [[奈良県]]
 
** [[生駒市]] - [[大和郡山市]] - [[奈良市]]
 
 
=== 交差する道路 ===
 
 
{| class="wikitable"
 
!style="border-bottom:3px solid blue"|交差する道路
 
!colspan="4" style="border-bottom:3px solid blue"|交差する場所
 
!style="border-bottom:3px solid blue"|備考
 
|-
 
|[[国道25号]]・[[国道26号]]・[[国道165号]]'''〈[[御堂筋]]〉'''
 
|rowspan="24" style="width:1em"|[[大阪府]]
 
|rowspan="9"|[[大阪市]]
 
|rowspan="5"|[[中央区 (大阪市)|中央区]]
 
|[[新橋 (大阪市)|新橋]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪府道102号恵美須南森町線]]'''〈堺筋〉'''
 
|[[長堀橋駅|長堀橋]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪市道天神橋天王寺線]]'''〈[[松屋町筋]]〉'''
 
|[[松屋町]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪府道30号大阪和泉泉南線]]'''〈[[谷町筋]]〉'''
 
|[[谷町六丁目駅|谷町6]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪市道赤川天王寺線]]'''〈[[上町筋]]〉'''
 
|[[上本町|上本町1]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪市道上新庄生野線]]
 
|rowspan="4"|[[東成区]]
 
|玉津1
 
|
 
|-
 
|[[大阪市道大阪環状線]]
 
|[[今里 (大阪市)|今里]]
 
|
 
|-
 
|[[国道479号]]'''〈[[大阪内環状線]]〉'''
 
|[[新深江駅|新深江]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪市道築港深江線]]'''〈[[中央大通]]〉'''<br>国道479号'''〈大阪内環状線〉'''
 
|[[深江橋駅|深江橋]]
 
|
 
|-
 
|[[阪神高速13号東大阪線]][[高井田出入口]]
 
|colspan="2" rowspan="15"|[[東大阪市]]
 
|[[高井田駅 (大阪府東大阪市)|高井田本通六丁目]]
 
|
 
|-
 
|[[大阪府道15号八尾茨木線]]
 
|藤戸新田
 
|
 
|-
 
|[[大阪府道2号大阪中央環状線]](旧道)
 
|[[長田駅 (大阪府)|長田]]
 
|
 
|-
 
|阪神高速13号東大阪線[[長田出入口]]
 
|(長田中二丁目)
 
|
 
|-
 
|大阪府道2号大阪中央環状線
 
|[[荒本駅|西荒本北]]
 
|※国道308号東行と大阪府道2号北行を接続
 
|-
 
|大阪府道2号大阪中央環状線
 
|西荒本南
 
|※国道308号西行と大阪府道2号北行を接続
 
|-
 
|大阪府道2号大阪中央環状線
 
|東荒本北
 
|※国道308号東行と大阪府道2号南行を接続
 
|-
 
|大阪府道2号大阪中央環状線
 
|東荒本南
 
|※国道308号西行と大阪府道2号南行を接続
 
|-
 
|阪神高速13号東大阪線[[東大阪荒本出入口]]
 
|荒本東
 
|
 
|-
 
|阪神高速13号東大阪線[[中野出入口]]
 
|横枕西
 
|
 
|-
 
|[[大阪府道21号八尾枚方線]]
 
|河内中野南
 
|
 
|-
 
|阪神高速13号東大阪線[[水走出入口]]<br>[[第二阪奈有料道路]][[西石切ランプ]]<br>[[国道170号]]'''〈[[大阪外環状線]]〉'''
 
|被服団地前
 
|
 
|-
 
|国道170号
 
|[[新石切駅|新石切駅前]]
 
|※国道308号東行と国道170号を接続
 
|-
 
|国道170号
 
|東山
 
|※国道308号西行と国道170号を接続
 
|-
 
|国道170号
 
|箱殿
 
|
 
|-
 
|[[国道168号]]'''〈[[南生駒バイパス]]〉'''
 
|rowspan="6" style="width:1em"|[[奈良県]]
 
|colspan="2" rowspan="2"|[[生駒市]]
 
|小瀬町西
 
|
 
|-
 
|国道168号
 
|(小瀬町)
 
|
 
|-
 
|[[大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線|奈良県道7号枚方大和郡山線]]
 
|colspan="2" rowspan="4"|[[奈良市]]
 
|砂茶屋
 
|
 
|-
 
|[[奈良県道1号奈良生駒線]]'''〈[[大宮通り]]〉'''<br>[[奈良県道・京都府道52号奈良精華線|奈良県道52号奈良精華線]]
 
|(尼辻北町)
 
|※[[大宮道路]]交差点
 
|-
 
|[[奈良県道9号奈良大和郡山斑鳩線|奈良大和郡山斑鳩線]]
 
|三条大路5丁目
 
|
 
|-
 
|[[国道24号]]<br>奈良県道1号奈良生駒線'''〈[[三条通り]]〉'''
 
|三条大路2丁目
 
|
 
|}
 
※交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group=注釈}}
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
 
== 参考文献 ==
 
* {{Cite book|和書|author=佐藤健太郎|authorlink=佐藤健太郎 (フリーライター)|year=2014|title=ふしぎな国道|publisher=[[講談社]]|series=[[講談社現代新書]]|isbn=978-4-06-288282-8|ref=harv}}
 
*{{cite book|和書|author=「日本の道100選」研究会|title=日本の道100選〈新版〉|publisher=[[ぎょうせい]]|editor=国土交通省道路局(監修)|date=2002-06-20|isbn=4-324-06810-0|ref=harv}}
 
* {{Cite journal |和書|author =松波成行|author2 =渡辺郁麻<!--|author3 =金町ゴールデン|author4 =大山顕|author5 =dark-RX|author6 =古澤誠一郎-->|title =国道308号 |date =2008-03-20 |publisher =[[イカロス出版]] |journal =酷道をゆく |pages=32-37|ISBN=978-4-86320-025-8|ref =酷道をゆく }}
 
* {{Cite book|和書|author=佐藤健太郎|authorlink=佐藤健太郎 (フリーライター)|year=2013|title=国道者|publisher=新潮社|isbn=978-4-10-339731-1|ref=harv}}
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[近畿地方の道路一覧]]
 
* [[日本の一般国道一覧]]
 
* [[酷道]]
 
* [[大阪府道・奈良県道702号大阪枚岡奈良線]]
 
* [[第二阪奈有料道路]]
 
* [[暗越奈良街道]]
 
* [[交通に関する日本一の一覧#道路]]
 
* [[八尾土木事務所]](本道路を管理)
 
* [[奈良土木事務所]](同上)
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/index.html 大阪市建設局]
 
** [http://www.pref.osaka.jp/yaopwo/work_work/map_road_list.html 所管道路一覧]
 
* [http://www.osaka-road.or.jp/index.html 大阪府道路公社]
 
<!--個人サイトのためコメントアウト--* [http://shinzui.road.jp/308/route308-02.html 国道リポート](「国道の真髄を知る」より)。-->
 
 
{{国道308号}}
 
{{日本の一般国道一覧}}
 
{{デフォルトソート:こくとう308}}
 
[[カテゴリ:一般国道|308]]
 
[[カテゴリ:大阪府の道路]]
 
[[カテゴリ:奈良県の道路]]
 

2018/12/24/ (月) 11:19時点における最新版