「国道121号」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>切干大根
(*)
 
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox road
+
{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__
|種別・系統            = [[一般国道]]
 
|アイコン              = {{Ja Route Sign|121|width=100}}
 
|名前                  = 国道121号
 
|総延長 = 284.1 [[キロメートル|km]]
 
|実延長 = 257.7 km
 
|現道 = 220.1 km
 
|制定年                = [[1953年]]指定
 
|起点                  = [[山形県]][[米沢市]]窪田町({{ウィキ座標|37|57|1.46|N|140|7|23.33|E|region:JP-05|地図}})
 
|主な経由都市          = [[福島県]][[喜多方市]]、[[会津若松市]]<br />[[栃木県]][[日光市]]、[[鹿沼市]]
 
|終点                  = 栃木県[[芳賀郡]][[益子町]]<br />七井中央交差点({{ウィキ座標|36|29|26.19|N|140|5|52.68|E|region:JP-15|地図|name=七井中央交差点}})
 
|接続する主な道路      = <!-- 国道のみを最大7路線を基準に記述 -->[[ファイル:Japanese National Route Sign 0013.svg|24px]][[国道13号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0287.svg|24px]][[国道287号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0049.svg|24px]][[国道49号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0289.svg|24px]][[国道289号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0461.svg|24px]][[国道400号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0119.svg|24px]][[国道119号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0293.svg|24px]][[国道293号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0004.svg|24px]][[国道4号]]<br />[[ファイル:Japanese National Route Sign 0123.svg|24px]][[国道123号]]
 
}}
 
 
 
[[File:Route 121 and 408 (Japan) in Kamikomoriya-machi,Utsunomiya city,Tochigi.JPG|thumb|(宇都宮市上籠谷町、2004年9月撮影)国道121号・国道408号重複区間]]
 
[[ファイル:Nanai Chuo intersection, Mashiko.jpg|thumb|(栃木県益子町七井中央、2014年5月撮影)終点の七井中央交差点。手前の道路が国道121号・国道294号の重用。左は国道123号、右は国道123号・国道294号の重用。]]
 
'''国道121号'''(こくどう121ごう)は、[[山形県]][[米沢市]]から[[福島県]][[会津若松市]]、[[栃木県]][[日光市]]を経由して同県[[芳賀郡]][[益子町]]に至る[[一般国道]]である。
 
 
 
== 概要 ==
 
山形県米沢市から、福島県[[喜多方市]]、会津若松市、栃木県日光市、[[宇都宮市]]などを経て、栃木県益子町に至る幹線道路。山形県の置賜地方から福島県の会津地方を南北に縦貫して関東平野へ南下する。豪雪地帯で、かつて交通難所として知られていた山形・福島県境の[[飯豊連峰]]・大峠は、いくつものトンネルを繋ぐ大峠道路で越えて行く。福島県から栃木県境にかけて国道121号のほか、[[国道352号]]・[[国道400号|400号]]の3重複区間となっている。日光市内では国の特別史跡で特別天然記念物に指定されている[[日光杉並木]]が有名である。
 
=== 路線データ ===
 
一般国道の路線を指定する政令<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE058.html|title=一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2012-09-21}}</ref><ref group="注釈">一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。</ref>に基づく起終点および経過地は次のとおり。
 
* 起点 : [[米沢市]](窪田町窪田、信号無交差点=[[国道13号]]交点)
 
* 終点 : [[栃木県]][[芳賀郡]][[益子町]]([[七井中央]]交差点=[[国道123号]]交点)
 
* 重要な経過地 : [[喜多方市]]、[[会津若松市]]、[[福島県]][[南会津郡]][[下郷町]]、同郡[[田島町 (福島県)|田島町]]<ref group="注釈">2006年3月20日に1町3村が合併して南会津郡[[南会津町]]発足。</ref>、栃木県[[塩谷郡]][[藤原町 (栃木県)|藤原町]]<ref group="注釈" name="nikko" />、[[今市市]]<ref group="注釈" name="nikko" />、[[鹿沼市]]、[[宇都宮市]]、[[真岡市]]
 
* 総延長 : 284.1 km<small>(山形県 28.9 km、福島県 110.4 km、栃木県 144.7 km)重用延長を含む</small><ref name="encho">{{Cite web|format=PDF|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/2016/pdf/d_genkyou26.pdf|title=表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況|page=6|work=道路統計年報2016|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=2017-05-07}}</ref><ref group="注釈" name="encho">2015年4月1日現在</ref>
 
* 重用延長 : 26.3 km<small>(山形県 - km、福島県 25.8 km、栃木県 0.6 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
* 実延長 : 257.7 km<small>(山形県 28.9 km、福島県 84.7 km、栃木県 144.1 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
** 現道 : 220.1 km<small>(山形県 28.7 km、福島県 74.1 km、栃木県 117.3 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
** 旧道 : 11.2 km<small>(山形県 0.2 km、福島県 0.1 km、栃木県 10.9 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
** 新道 : 26.4 km<small>(山形県 - km、福島県 10.5 km、栃木県 15.9 km)</small><ref name="encho" /><ref group="注釈" name="encho" />
 
* [[指定区間]] : [[国道49号]]と重複する区間<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE164.html|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2012-09-21}}</ref>
 
 
 
== 歴史 ==
 
国道指定当初は[[宇都宮市]]から[[今市市]]<ref group="注釈" name="nikko" />までを[[国道119号]]と重複して米沢市に至る路線であったが、[[1993年]]に起終点を交換のうえで、今市市<ref group="注釈" name="nikko" />から終点側の経路を[[国道352号]]と重複して[[鹿沼市]]を経由し{{Sfn|昭文社|1992|p=92}}{{Sfn|昭文社|1993|pp=299, 303}}、宇都宮市南部を通過して芳賀郡益子町に至る路線に変更された。
 
 
 
=== 年表 ===
 
* [[1953年]](昭和28年)[[5月18日]] - [[二級国道]]121号宇都宮米沢線(宇都宮市 - 米沢市)として指定施行<ref>{{Wikisource-inline|二級国道の路線を指定する政令 (昭和二十八年)|二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)}}</ref>。
 
* [[1965年]](昭和40年)[[4月1日]] - 道路法改正により一級・二級区分が廃止されて一般国道121号として指定施行<ref>一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)</ref>。
 
* [[1972年]](昭和47年)10月 - [[鬼怒川有料道路]]開通
 
* [[1992年]](平成4年)[[8月9日]] - [[大峠道路]]米沢市~会津熱塩町の大峠トンネル含む一部区間供用開始、同時に旧道の大峠区間は通行止となる。
 
* [[1993年]](平成5年)[[4月1日]] - 起終点を交換して今市市<ref group="注釈" name="nikko" />から先の経路を芳賀郡益子町に変更して一般国道121号(米沢市 - 栃木県芳賀郡益子町)として指定施行<ref>{{Cite web|url=http://www.houko.com/00/02/H04/104.HTM|title=一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成4年4月3日政令第104号)|publisher=法庫|accessdate=2013-01-07}}</ref>。
 
* [[1994年]](平成6年) - 米沢市内[[舘山バイパス]]開通。国道121号の支線として追加指定。<ref>[https://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180001/kendomiraizusakutei/siryou.pdf 建設行政に関する主な出来事]</ref>
 
* [[1996年]](平成8年)3月 - [[宇都宮鹿沼道路]]開通
 
* [[1996年]](平成8年) - 福島・山形県境の旧道[[大峠 (山形県・福島県)|大峠]]区間が土砂崩落のため長期に亘って通行止になったが国道指定が続いた。(山形県側が事実上放棄され、福島県側からは[[喜多方市]]岩月町入田付地区で行き止まり。案内標識も旧道の喜多方市街側から[[大峠 (山形県・福島県)|大峠]]方向は「市内入田付」とのみ表記され国道アイコンは非掲載)
 
* [[2000年]](平成12年) - 米沢市内[[舘山バイパス]]全線開通。
 
* [[2010年]](平成22年)[[9月11日]] - [[大峠道路]]が全線開通。
 
* [[2011年]](平成23年)[[1月28日]] - 旧道[[大峠 (山形県・福島県)|大峠]]区間山形県側の国道指定の一部が廃止。
 
* [[2011年]](平成23年)[[10月25日]] - 旧道[[大峠 (山形県・福島県)|大峠]]区間福島県側の国道指定が[[大峠道路]]に一本化。旧道は国道指定より外され市道に降格した<ref>{{Cite web|format=PDF|url=http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/230722kaitou41350.pdf|title=問合せに対する回答|publisher=福島県|accessdate=2013-03-01}}</ref>。これにより約15年にわたり事実上の[[廃道]]となっていた現役国道としての歴史に幕を閉じる。
 
* [[2011年]](平成23年)[[11月6日]] - [[会津縦貫北道路]]喜多方IC〜塩川IC間開通<ref>[http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/road/seibikouka/image/120416aizu.pdf 会津縦貫北道路が開通して]</ref>
 
* [[2012年]](平成24年)[[1月6日]] - 旧道[[大峠 (山形県・福島県)|大峠]]区間山形県側の国道指定が[[大峠道路]]に一本化。
 
* [[2013年]](平成25年)[[9月27日]] - 米沢市内[[舘山バイパス]]・[[国道287号]][[米沢北バイパス]]整備進行に伴い舘山バイパスが国道121号本線となる路線名変更が実施される。舘山バイパス区間に[[国道13号]]交点-[[米沢北インターチェンジ]]交差点間が追加指定。旧道となる米沢市万世町片子-米沢市舘山間は米沢市道・[[山形県道233号綱木米沢停車場線]]・[[山形県道232号板谷米沢停車場線]]に移管。これにより国道121号の起点が米沢市万世町片子から米沢市窪田町窪田に変更。<ref>[http://www.pref.yamagata.jp/ou/sogoshicho/okitama/325001/newsdata/H25.9.pdf 県管理道路の路線名変更について - 山形県ホームページ] 2014年6月21日閲覧。</ref><ref>平成25年山形県告示第870号</ref><ref>平成25年山形県告示第874号</ref>
 
* [[2017年]](平成29年)[[3月21日]] - [[日光例幣使街道]]の一部を成す国道121号旧道部分の約1.0kmが、[[日光杉並木]]保護のため車両については半永久的に通行止めの措置となった<ref>[https://www.city.nikko.lg.jp/ijikanri/documents/121osirase.pdf 国道121号旧道(例幣使街道)の一部通行止めについて]</ref>
 
 
 
== 路線状況 ==
 
[[ファイル:R121 ootouge 003.jpg|thumb|(山形県米沢市入田沢、大峠隧道出口付近より米沢市街方面、1989年7月撮影)旧道。路面は未舗装。現在は崩落土砂による路面埋没のため車輌通行は不能]]
 
[[ファイル:R121 ootouge 002.jpg|thumb|(福島県喜多方市岩月町入田付付近より喜多方市街方面、1989年7月撮影)旧道。現在は路肩崩落のため車輌通行は困難。]]
 
山形・福島県境の大峠は、かつて未舗装の荒れた狭隘な道路で繋いでいたことから、[[酷道]]の名所として知られていた{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=116}}。1990年代になってこの区間が改良され、7つのトンネルと7つの橋梁で峠を越える[[大峠道路]]が開通している{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=116-117}}。福島県会津若松市内は、会津盆地を縦貫するバイパス道路の整備が行われている。福島県から栃木県にかけて、国道121号・352号・400号の3重区間、[[日本の道100選]]にも選定された日光杉並木、宇都宮市内の[[宇都宮環状道路]]など多彩で、地域によって次々と道路の状況が変わるのも特徴である{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=116-117}}。
 
=== 通称 ===
 
[[ファイル:Utsunomiya Ring Road-2.jpg|thumb|(栃木県宇都宮市西川田町、宇都宮環状道路部、2007年10月撮影)宇都宮市街地を外周する宮環部。幅員も広く、交通量も多い]]
 
* 八谷街道・会津街道(山形県米沢市<!--館山--> - 福島県境)
 
* 米沢街道(福島県喜多方市<!--関柴町西勝--> - 会津若松市<!--町北町大字始-->)
 
* 日光街道(福島県南会津郡下郷町<!--大字豊成--> - 栃木県境)
 
* [[会津西街道]](福島県境 - 日光市今市)
 
* [[日光例幣使街道]](日光市中央町 - 鹿沼市<!--寺町-->)
 
* [[日光杉並木|日光杉並木街道]]
 
* [[宇都宮環状道路]]
 
 
 
=== バイパス ===
 
* [[舘山バイパス]]
 
* [[大峠道路]] - [[2010年]](平成22年)[[9月11日]]:最後の工区(熱塩加納BP区間)が開通し、大峠道路全通。
 
* [[会津縦貫北道路]]
 
* [[小沼崎バイパス]]
 
* [[湯野上バイパス]]
 
* [[五十里バイパス]](日光市五十里 - 同市西川)
 
* 鬼怒バイパス(日光市鬼怒川温泉滝 - 同市栗原)
 
* [[大桑バイパス]](日光市大桑町 - 同市今市)
 
* [[板橋バイパス]](日光市森友 - 同市板橋)
 
* [[宇都宮鹿沼道路]](さつきロード)(鹿沼市さつき町 - 宇都宮市西川田町)
 
* [[瑞穂野バイパス]]
 
 
 
==== 有料道路 ====
 
* [[鬼怒川有料道路]]
 
* 宇都宮鹿沼道路(さつきロード)
 
 
 
=== 重複区間 ===
 
[[ファイル:Japan National Road R121.JPG|thumb|(栃木県日光市上三依、2007年12月撮影)国道352号・国道400号重複区間]]
 
福島県と栃木県の県境をまたぐ区間は、国道121号・352号・400号の3連重複区間で、この区間の道路わきには国内でも珍しく、3路線分だけ縦に3つ連なる国道標識が立ち並ぶ{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=176-177}}。同様に、鹿沼市内においても国道121号・293号・352号の3重複区間があり、同市中心市街でも3つ連なる国道標識が設置されている{{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=176-177}}。
 
* [[国道49号]]:会津若松市観音前交差点 - 北柳原交差点
 
* [[国道401号]]:会津若松市北柳原交差点 - 城西交差点
 
* [[国道118号]]:会津若松市北柳原交差点 - 南会津郡下郷町道通交差点
 
* [[国道289号]]:南会津郡下郷町林中交差点 - 南会津町鎌倉橋交差点
 
* [[国道400号]]:南会津郡南会津町鎌倉橋交差点 - 日光市上三依
 
* [[国道352号]]:南会津郡南会津町早坂交差点 - 鹿沼市下材木町
 
* [[国道119号]]:日光市今市春日町交差点 - 追分地蔵前
 
* [[国道293号]]:鹿沼市市役所前交差点 - 下材木町
 
* [[国道408号]]:宇都宮市上籠谷町交差点 - 真岡市下籠谷
 
* [[国道294号]]:芳賀郡益子町塙交差点 - [[七井中央]]交差点
 
 
 
=== 道路施設 ===
 
==== トンネル ====
 
'''福島県'''
 
* [[大峠トンネル]](山形県米沢市<!--大字入田沢--> - 福島県喜多方市<!--熱塩加納町熱塩-->)※大峠道路
 
<!--* 会津若松市 - 下郷町にかけては[[国道118号]]参照。-->
 
<!--* 弥平トンネル(喜多方市熱塩加納町熱塩)※大峠道路-->
 
<!--* 明ケ沢第二トンネル(喜多方市熱塩加納町熱塩)※大峠道路-->
 
<!--* 明ケ沢第一トンネル(喜多方市熱塩加納町熱塩)※大峠道路-->
 
* [[山王トンネル (国道121号)|山王トンネル]](南会津郡南会津町 - 栃木県日光市)
 
'''栃木県'''
 
* 五十里岬トンネル
 
* 湯の郷トンネル(日光市西川)
 
* 海尻トンネル
 
* 五十里トンネル(日光市川治温泉川治)
 
* 五十里ダムサイドトンネル(日光市川治温泉川治)
 
* 三ツ岩トンネル(日光市藤原)
 
* 龍王トンネル
 
 
 
==== 橋梁 ====
 
* 大樽橋(鬼面川、米沢市舘山三丁目 - 同市舘山矢子町)
 
* 脇之沢橋(脇之沢、米沢市大字入田沢)
 
* 大荒沢橋(大荒沢、米沢市大字入田沢)
 
* 八谷大橋(小樽川、米沢市大字入田沢)
 
* 普洞沢橋(普洞沢、米沢市大字入田沢)
 
* 黒清水沢橋(福島県喜多方市熱塩加納町熱塩)
 
* 吉志田北橋([[押切川]]、喜多方市松山町鳥見沢)
 
* 上岩崎橋(田付川、喜多方市岩月町大都 - 同市岩月町宮津)
 
* 太田橋(姥堂川、喜多方市豊川町高堂太)
 
* 別府橋(姥堂川、喜多方市塩川町)
 
* 東大橋([[日橋川]]、喜多方市塩川町 - 河沼郡湯川村浜崎)
 
* 笈川跨線橋([[東日本旅客鉄道|JR]][[磐越西線]]、河沼郡湯川村湊)
 
* 新溷橋(溷川、会津若松市河東町谷沢)
 
* 扇町跨線橋(JR磐越西線、会津若松市町北町大字上荒久田 - 同市一箕町大字亀賀)
 
* 大橋(湯川、会津若松市南町 - 同市表町)
 
* 沢川橋(沢川、会津若松市門田町大字面川)
 
* 小谷橋([[阿賀川]](大川)、会津若松市大戸町上三寄大豆田 - 同市大戸町小谷川端)
 
* 芦ノ牧橋(阿賀川(大川)、会津若松市大戸町大字小谷 - 同市大戸町大字芦牧)
 
* 新大川橋(阿賀川(大川)、会津若松市大戸町大字芦牧)
 
* 若水橋(阿賀川(大川)、南会津郡下郷町大字弥五島 - 同町大字中妻)
 
* 入山橋(南会津郡下郷町大字豊成)
 
* 田島橋(阿賀川(大川)、南会津郡南会津町長野 - 同町田島)
 
* 今泉跨線橋([[会津鉄道]][[会津線]]、南会津郡南会津町糸沢)
 
* 山王大橋(山王川、南会津郡南会津町糸沢)
 
* 砥川橋(栃木県日光市栗原 - 同市大桑町)
 
* 御成橋([[黒川 (那珂川水系)|黒川]]、鹿沼市御成橋町 - 同市玉田町)
 
* 貝島橋(黒川、鹿沼市貝島町)
 
* 淀橋([[姿川]]、下都賀郡壬生町大字安塚 - 宇都宮市幕田町)
 
* 桑島大橋([[鬼怒川]]、宇都宮市下桑島町 - 同市桑島町)
 
 
 
==== 道の駅 ====
 
[[大峠道路]]は当該項目を参照。
 
* [[道の駅田沢|田沢]](米沢市)
 
* [[道の駅喜多の郷|喜多の郷]](喜多方市)
 
* [[道の駅たじま|たじま]](南会津郡南会津町)
 
* [[道の駅湯西川|湯西川]](日光市)
 
* [[道の駅日光|日光]](日光市)
 
 
 
== 地理 ==
 
[[ファイル:Japanese National Road Route 121 at Kawahigashi, Aizuwakamatsu, Fukushima.jpg|thumb|(福島県会津若松市河東町福島、2010年2月撮影)[[会津盆地]]の中を経由する]]
 
[[ファイル:IkariKoNorthPart.jpg|thumb|五十里湖(海尻付近)空撮画像<br/>中央部は湯西川に掛かる[[野岩鉄道]][[野岩鉄道会津鬼怒川線|会津鬼怒川線]]鉄橋と'''国道121号'''。]]
 
山形県の[[米沢盆地]]、福島県の[[会津盆地]]、栃木県の[[関東平野]]をつなぎ、その途中には飯豊連峰、帝釈山地などの山岳地を越えてゆく。会津地方からは[[阿賀野川]]水系の[[阿賀川]]、栃木県側は[[利根川]]水系の[[鬼怒川]]沿いの山あいの谷間に沿って道路が延びる。道路沿線は、米沢、喜多方、会津若松、日光など日本有数の観光地と、[[芦ノ牧温泉]]や[[鬼怒川温泉]]など温泉地が多く集まる。福島県から栃木県にかけ、鉄道の[[会津鉄道]][[会津線]]、[[会津鬼怒川線]]、[[東武鬼怒川線]]とほぼ並走する。
 
=== 通過する市町村 ===
 
* [[山形県]]
 
** [[米沢市]]
 
* [[福島県]]
 
** [[喜多方市]] - [[河沼郡]][[湯川村]] - [[会津若松市]] - [[南会津郡]][[下郷町]] - 南会津郡[[南会津町]]
 
* [[栃木県]]
 
** [[日光市]] - [[鹿沼市]] - [[下都賀郡]][[壬生町]] - [[宇都宮市]] - [[真岡市]] - [[芳賀郡]][[益子町]]
 
 
 
=== 交差する道路 ===
 
==== 山形県 ====
 
* [[国道13号]](米沢市窪田町窪田、信号無交差点)
 
* [[東北中央自動車道]]([[米沢北インターチェンジ|米沢北IC]])
 
* [[国道287号]](米沢市成島町交差点)
 
 
 
==== 福島県 ====
 
* [[国道459号]](喜多方市上江)
 
* [[磐越自動車道]][[会津若松インターチェンジ|会津若松IC]](会津若松市)
 
* [[国道49号]](会津若松市観音前交差点 - 会津若松市北柳原交差点)
 
* [[国道252号]](会津若松市神明通り北交差点)
 
* [[国道401号]](会津若松市城西交差点)
 
* [[国道118号]](南会津郡下郷町道通交差点)
 
* [[国道289号]](南会津郡下郷町林中交差点)
 
* [[国道289号]](南会津郡南会津町鎌倉橋交差点)(※国道289号重複 = [[国道400号]])
 
* [[国道352号]](南会津郡南会津町早坂交差点)
 
==== 栃木県 ====
 
* [[国道400号]](日光市上三依)
 
* [[国道461号]](日光市今市大谷向交差点)
 
* [[国道119号]](日光市今市春日町交差点)
 
* [[日光宇都宮道路]][[今市インターチェンジ|今市IC]](日光市平ケ崎)
 
* 日光宇都宮道路[[土沢インターチェンジ|土沢IC]](日光市土沢)※板橋バイパス(鹿沼方面のみ接続)
 
* [[国道119号]](日光市今市)
 
* [[国道293号]](鹿沼市天神町)
 
* [[国道293号]](鹿沼市下材木町)(※国道293号重複 = [[国道352号]])
 
* [[東北自動車道]][[鹿沼インターチェンジ|鹿沼IC]](鹿沼市)
 
* [[国道4号]](宇都宮市宮の内)
 
* [[新4号国道]](宇都宮市西刑部町)
 
* [[国道408号]](宇都宮市上籠谷町交差点)
 
* [[国道408号]](真岡市下籠谷)
 
* [[国道294号]](芳賀郡益子町塙交差点)
 
* [[国道123号]](芳賀郡益子町[[七井中央]]交差点)(※国道123号重複 = [[国道294号]])
 
 
 
=== 主な峠 ===
 
* [[大峠 (山形県・福島県)|大峠]](標高1,156m):山形県米沢市 - 福島県喜多方市: [[大峠道路]]で通過。
 
* [[山王峠]](標高906m): 福島県南会津郡南会津町 - 栃木県日光市
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group=注釈|refs=
 
<ref group="注釈" name="nikko">2006年3月20日に日光市ほか1市2町1村が合併して[[日光市]]発足。</ref>
 
}}
 
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
* {{Cite book|和書|author=佐藤健太郎|authorlink=佐藤健太郎 (フリーライター)|date=2014-10-20|title=ふしぎな国道|publisher=[[講談社]]|series=講談社現代新書|isbn=978-4-06-288282-8|ref=harv}}
 
* {{Citation|author=昭文社|year=1992|title=マップル 全日本道路地図|publisher=[[昭文社]]|edition=1992年5月第10版|isbn=4-398-30030-9}}
 
* {{Citation|author=昭文社|year=1993|title=スーパーマップル 関東道路地図|publisher=昭文社|edition=1993年4月第1版|isbn=4-398-62518-6}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Route 121 (Japan)}}
 
* [[日本の一般国道一覧]]
 
* [[東北地方の道路一覧]]
 
* [[関東地方の道路一覧]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.pref.yamagata.jp 山形県]
 
** [http://www.pref.yamagata.jp/regional/okitama_bo/ 置賜総合支庁建設総務課]:米沢市の区間を管理
 
* [http://www.pref.fukushima.jp 福島県]
 
** [http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=10237 喜多方建設事務所]:喜多方市の区間を管理
 
** [http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=10236 会津若松建設事務所]:河沼郡湯川村 - 会津若松市の指定区間外を管理
 
** [http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/contents?CONTENTS_ID=10238 南会津建設事務所]:南会津郡下郷町 - 南会津郡南会津町の区間を管理
 
* [http://www.pref.tochigi.lg.jp 栃木県]
 
** [http://www.pref.tochigi.lg.jp/h53/ 日光土木事務所]:日光市の区間を管理
 
** [http://www.pref.tochigi.lg.jp/h52/ 鹿沼土木事務所]:鹿沼市の区間を管理
 
** [http://www.pref.tochigi.lg.jp/h55/ 栃木土木事務所]:下都賀郡壬生町の区間を管理
 
** [http://www.pref.tochigi.lg.jp/h51/ 宇都宮土木事務所]:宇都宮市の区間を管理
 
** [http://www.pref.tochigi.lg.jp/h54/ 真岡土木事務所]:真岡市 - 芳賀郡益子町の区間を管理
 
 
 
{{国道121号}}
 
{{日本の一般国道一覧}}
 
{{デフォルトソート:こくとう121}}
 
[[Category:国道121号|*]]
 
[[Category:山形県の道路]]
 
[[Category:福島県の道路]]
 
[[Category:栃木県の道路]]
 

2019/6/19/ (水) 11:54時点における最新版



楽天市場検索: