国立国際美術館

提供: miniwiki
2018/8/6/ (月) 06:36時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

国立国際美術館(こくりつこくさいびじゅつかん)は、大阪市北区中之島にある、独立行政法人国立美術館が管轄する美術館である。収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の現代美術が中心だが、現代美術以外の企画展なども開催している。設立は1977年昭和52年)。当初は大阪府吹田市万博記念公園にあったが、2004年平成16年)に現在地へ移転した。

概要

設計者は建築家シーザー・ペリ大阪市立科学館に隣接する敷地に、美術館としての機能を果たす主要部分を全て地下に収めたユニークな建物で、エントランス・講堂、レストラン、ミュージアムショップなどは地下1階に、展示室及び収蔵庫は地下2・3階にある。展示室のうち、企画展示(現代美術に限らず、新聞社主催の様々な展覧会が開催される)は地下3階で、常設展示(および、現代美術の若手など重要な作家を紹介する企画展シリーズ)は地下2階で行われている。

2006年の年間入館者数は約179万人で、国立の博物館・美術館で最多[1]

歴代館長

万博公園の旧館

1970年昭和45年)、大阪府吹田市で日本万国博覧会が開催された際、世界各国から集められた美術品を展覧するため、日本庭園とお祭り広場の間に川崎清設計による「万国博美術館」が建設された。万博終了後のパビリオン取り壊しの最中、この建物は美術館としての再利用を期待して残された。当初はこれを利用して大阪府立現代美術館とする案もあったが、紆余曲折の上、国立の美術館が開設されることとなった。これが1977年に開館した国立国際美術館である。

世界の現代美術を体系的に収集し、多くの企画展を開催してきたが、建物の老朽化と収蔵スペースの狭隘化に伴い万博記念公園から大阪市の中心地である中之島に新館を建設して移転する事となり、2004年1月休館、建物は取り壊され駐車場となった。国立国際美術館は2004年11月、中之島において再開館し現在に至っている。

主な収蔵品

ポール・セザンヌパブロ・ピカソマックス・エルンスト藤田嗣治国吉康雄ら戦前の代表的な作家の作品がいくつかある以外は、全て戦後の作品である。

建物と一体型の作品

地下1階のエントランスには建物と一体型の作品がある。これらは万博公園にあった旧館から引き継いでいる。

その他収蔵品

施設

  • 展示室1、2、3、4
  • 情報コーナー
  • 講堂
  • ミュージアムショップ
  • レストラン
  • キッズルーム

建築概要

  • 竣工― 2004年
  • 設計― シーザー・ペリ&アソシエーツ・ジャパン他
  • 施工― 錢高組・鴻池組・大本組共同企業体
  • 敷地面積― 16,000m2 (大阪市立科学館敷地内)
  • 建築面積― 4,300m2
  • 延床面積― 13,500m2
  • 規模― 地下3階(一部地上1階)
  • 所在地― 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55

交通アクセス

周辺情報

関連項目

脚注

  1. 美術館の歴史 国立国際美術館


外部リンク