「国師岳」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
11行目: 11行目:
 
|地図 = {{Embedmap|138.6731|35.8708|300}}<small>国師岳の位置</small>{{日本の位置情報|35|52|15|138|40|23|国師岳|35.8708,138.6731|国師岳}}
 
|地図 = {{Embedmap|138.6731|35.8708|300}}<small>国師岳の位置</small>{{日本の位置情報|35|52|15|138|40|23|国師岳|35.8708,138.6731|国師岳}}
 
}}
 
}}
[[ファイル:Fuji-and-kenashi-yama.JPG|thumb|300px|国師岳からの眺望(富士山と毛無山)(2003年8月撮影)]]
+
 
'''国師岳'''(こくしだけ)は[[山梨県]][[山梨市]]と[[長野県]][[南佐久郡]][[川上村 (長野県)|川上村]]の境界にある[[高さ|標高]]2,592 [[メートル|m]]の[[山]]である。'''国師ヶ岳'''(こくしがたけ)とも呼ばれる。
+
'''国師岳'''(こくしだけ)
 +
 
 +
[[山梨県]][[山梨市]]と[[長野県]][[南佐久郡]][[川上村 (長野県)|川上村]]の境界にある[[高さ|標高]]2,592 [[メートル|m]]の[[山]]である。'''国師ヶ岳'''(こくしがたけ)とも呼ばれる。
  
 
[[奥秩父山塊]]の主脈にある山の一つで、[[花の百名山]]や[[山梨百名山]]に選ばれている。山頂には一等[[三角点]]が設置されている。また、山名の由来は[[夢窓疎石]]の偉業に対して地元民が付けたといわれている。
 
[[奥秩父山塊]]の主脈にある山の一つで、[[花の百名山]]や[[山梨百名山]]に選ばれている。山頂には一等[[三角点]]が設置されている。また、山名の由来は[[夢窓疎石]]の偉業に対して地元民が付けたといわれている。

2018/9/27/ (木) 09:25時点における最新版


国師岳(こくしだけ)

山梨県山梨市長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,592 mである。国師ヶ岳(こくしがたけ)とも呼ばれる。

奥秩父山塊の主脈にある山の一つで、花の百名山山梨百名山に選ばれている。山頂には一等三角点が設置されている。また、山名の由来は夢窓疎石の偉業に対して地元民が付けたといわれている。

登るには、大弛峠から入るのが最も容易。道中の展望台「夢の庭園」では眺望が開ける。途中には前国師岳と呼ばれるピークがある。他には甲武信ヶ岳方面から縦走することもできる。

近辺に窪平温泉がある。

周辺にある山小屋

  • 大弛小屋

隣接する山

外部リンク