「名古屋市交通局」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2016年6月11日 (土) 10:26 (UTC)}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{基礎情報 会社
 
|社名 = 名古屋市交通局
 
|英文社名 = Transportation Bureau City of Nagoya
 
|ロゴ = [[File:TBCN logomark.svg|180px]]
 
|画像 = [[File:Nagoya-City-Hall-West-Wing.jpg|220px]]
 
|画像説明 =交通局本局のある市役所西庁舎
 
|種類 = [[地方公営企業]]
 
|略称 = 名市交
 
|国籍={{JPN}}
 
|郵便番号 =
 
|本社所在地 = [[愛知県]][[名古屋市]][[中区 (名古屋市)|中区]][[三の丸 (名古屋市)|三の丸]]二丁目3番1号 [[名古屋市役所]]西庁舎<br />{{ウィキ座標2段度分秒|35|10|52.2|N|136|54|17.2|E|region:JP-23|display=inline,title}}
 
|設立 = [[1922年]](大正11年)[[8月1日]](※1)
 
|業種 = 陸運業
 
|事業内容 = 鉄道事業、自動車運送事業、電気事業
 
|代表者 =
 
|売上高 =
 
|営業利益 =
 
|純利益 =
 
|純資産 =
 
|総資産 =
 
|従業員数 =
 
|決算期 =
 
|外部リンク = [https://www.kotsu.city.nagoya.jp/ www.kotsu.city.nagoya.jp/]
 
|特記事項 = ※1:[[1922年]](大正11年)[[8月1日]]名古屋市電気局として局制、[[1945年]](昭和20年)[[10月2日]]名古屋市交通局に改組。
 
}}
 
'''名古屋市交通局'''(なごやしこうつうきょく、[[英語|英称]]:<span lang="en" xml:lang="en">''Transportation Bureau City of Nagoya''</span>)は、[[愛知県]][[名古屋市]]内及び周辺地域で公営交通事業を行う名古屋市の[[地方公営企業]]の事業組織である。略称は'''名市交'''(めいしこう)。名古屋市交通事業の設置等に関する条例(昭和41年12月26日名古屋市条例第59号)に基づき、自動車運送事業([[名古屋市営バス|市営バス]])及び高速度鉄道事業([[名古屋市営地下鉄|市営地下鉄]])を運営している。交通事業の管理者は交通局長である。
 
 
 
かつては[[名古屋市電]]([[路面電車]])や、[[名古屋市営トロリーバス]]([[トロリーバス|無軌条電車]])も運行していた。
 
 
 
[[マスコット|マスコットキャラクター]]は、名古屋市章である「丸八」と[[名古屋城]]の[[金鯱]]にちなんだ「[[ハッチー]]」。
 
 
 
== 事業 ==
 
各事業の詳細は以下の項目を参照。<!-- 詳細は以下の項目に記述してください。-->
 
* 現在の事業
 
** 地下鉄:[[名古屋市営地下鉄]](6路線 93.3km)
 
** バス:[[名古屋市営バス]]
 
* 過去の事業
 
** 路面電車:[[名古屋市電]]
 
** トロリーバス:[[名古屋市営トロリーバス]]
 
 
 
=== 収支 ===
 
公営事業体による高コスト体質から赤字経営が続いていたが、職員・経費などの削減により市バス部門は2006年(平成18年)度以来黒字を続けており、地下鉄も2008年(平成20年)度には27年ぶりに黒字となった。
 
 
 
{|class="wikitable" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:80%; text-align:center; "
 
|+ 決算概要 (金額 億円)
 
! rowspan="2"|年度
 
! colspan="4"|市バス
 
! colspan="4"|地下鉄
 
|-
 
! style="font-weight: normal; width: 4em;"|収入
 
! style="font-weight: normal; width: 4em;"|支出
 
! style="font-weight: normal; width: 4em;"|差額
 
! style="font-weight: normal; width: 6em;"|累積赤字
 
! style="font-weight: normal; width: 4em;"|収入
 
! style="font-weight: normal; width: 4em;"|支出
 
! style="font-weight: normal; width: 4em;"|差額
 
! style="font-weight: normal; width: 6em;"|累積赤字
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2005年度
 
|245||246|| style="color:red"|▲1|| style="color:red"|726||823||905|| style="color:red"|▲82|| style="color:red"|3,135
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2006年度
 
|234||230||4|| style="color:red"|562||817||862|| style="color:red"|▲45|| style="color:red"|3,185
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2007年度
 
|237||228||9|| style="color:red"|542||826||842|| style="color:red"|▲16|| style="color:red"|3,204
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2008年度
 
|244||235||9|| style="color:red"|533||833||815||18|| style="color:red"|3,186
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2009年度
 
|240||227||12|| style="color:red"|512||809||765||44|| style="color:red"|3,145
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2010年度
 
|245||229||16|| style="color:red"|495||793||751||42|| style="color:red"|3,105
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2011年度
 
|238||226||12|| style="color:red"|482||787||769||18|| style="color:red"|3,088
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2012年度
 
|242||227||15|| style="color:red"|465||811||762||49|| style="color:red"|3,043
 
|-
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2013年度
 
|236||221||15|| style="color:red"|440||828||756||72|| style="color:red"|2,979
 
|-
 
|}
 
 
 
ただし、[[地方公共団体の財政の健全化に関する法律|地方財政健全化法]]に基づく「資金不足比率」の計算においては市バス事業が資金不足と判定されたため、2009年(平成21年)度より期間がおおむね8年の経営健全化計画を策定することになった。なお、2013年(平成25年)度決算で資金不足比率が経営健全化基準を達成したことにより、3年前倒しで計画は完了した。
 
 
 
== 歴史 ==
 
<!-- 各路線の詳細な歴史は各路線の記事で記述 -->
 
* [[1922年]](大正11年)[[8月1日]] : '''名古屋市電気局'''が[[名古屋電気鉄道]]から市内線を買収し[[名古屋市電]]営業開始。
 
* [[1930年]](昭和5年)[[2月1日]] : 市営バス営業開始。
 
* [[1935年]](昭和10年)[[12月28日]] : 名古屋乗合自動車のバス事業を継承。
 
* [[1936年]](昭和11年)
 
** [[5月24日]] : 愛知乗合自動車のバス事業・[[中村電気軌道]]の軌道・バス事業を継承。
 
** [[5月26日]] : 中央乗合自動車のバス事業を継承。
 
* [[1937年]](昭和12年)[[3月1日]] : [[新三河鉄道]]の軌道・市内バス事業、[[下之一色電車軌道]]の軌道事業、[[築地電軌]]の軌道・バス事業を継承。岩塚バス・東海自動車・名古屋桴扱所のバス事業を継承。
 
* [[1938年]](昭和13年)2月1日 : 葵乗合自動車のバス事業を継承。
 
* [[1943年]](昭和18年)[[5月10日]] : [[名古屋市営トロリーバス|市営トロリーバス]]開業。
 
* [[1945年]](昭和20年)[[10月2日]] : '''名古屋市交通局'''に改組。
 
* [[1947年]](昭和22年)[[6月1日]] : 総務部、運輸部、技術部、高速度鉄道部を設置
 
* [[1949年]](昭和24年)[[4月6日]] : 運輸部を業務部に、技術部を工務部、高速度鉄道部を高速度鉄道調査班に名称変更
 
* [[1950年]](昭和25年)[[8月19日]] : 総務部、業務部、工務部を廃止
 
* [[1951年]](昭和26年)[[1月16日]] : トロリーバス廃止。
 
* [[1952年]](昭和27年)[[11月1日]] : 高速度鉄道調査班を廃止、工務課高速度調査係を設置
 
* [[1954年]](昭和29年)
 
** [[2月25日]] : 管理部、運輸部、技術部を設置
 
*** 高速度鉄道建設部設置。同部の下に計画課、工事課、建設事務所設置
 
* [[1956年]](昭和31年)[[9月1日]] : 建設事務所を廃止
 
* [[1957年]](昭和32年)
 
** [[6月11日]] : 運輸部に業務課、高速運輸課設置
 
*** 技術部に軌道事務所、電路事務所設置
 
** 11月1日 : 高速運輸課に常務所を設置
 
** [[11月15日]] : 地下鉄1号線(現・[[名古屋市営地下鉄東山線|東山線]])開業。
 
* [[1960年]](昭和35年)
 
** [[5月25日]] : 運輸部に[[名古屋駅]]務区、[[池下駅]]務区設置
 
** 6月1日 : 技術部に高速軌道事務所設置
 
* [[1961年]](昭和36年)
 
** [[4月1日]] : 技術部に高速電気事務所設置
 
** [[4月13日]] : 高速度鉄道建設部に工事事務所設置
 
* [[1963年]](昭和38年)[[6月10日]] : 自動車部設置
 
* [[1965年]](昭和40年)
 
** [[6月16日]] : 運輸部を電車部に名称変更
 
** [[10月15日]] : 地下鉄2号線(現・[[名古屋市営地下鉄名城線|名城線]]の一部および[[名古屋市営地下鉄名港線|名港線]])開業。
 
** 10月 : 名城線開業を記念し、地下鉄により親しみを持ってもらおうと名古屋市営地下鉄の歌の歌詞を一般公募。1307通の応募の中から市内在住の豊永郁夫の作品に決定。[[いずみたく]]作曲、[[川路英夫]]の歌で[[ビクター]]から発売。題名は「若いサブウェイ」
 
* [[1966年]](昭和41年)[[5月1日]] : 工事事務所を廃止。第1工事事務所、第2工事事務所を設置
 
* [[1967年]](昭和42年)
 
** 3月1日 : 乗務所を高速運転区に名称変更
 
*** 池下駅務区を廃止し、金山駅務区を設置
 
** [[7月1日]] : 技術部と車両部を統合、施設車両部を設置
 
* [[1968年]](昭和43年)5月1日 : 高速軌道事務所を軌道事務所に統合
 
* [[1969年]](昭和44年)
 
** 3月1日 : 電車部に東山駅務区を設置
 
** [[4月25日]] : 1号線の愛称を'''東山線'''、2号線の愛称を'''名城線'''と決定。同年5月1日から使用開始。
 
* [[1970年]](昭和45年)4月1日 : 高速度鉄道建設部に、設計課を設置
 
* [[1971年]](昭和46年)
 
** 3月1日 : 高速運転区を東山線高速運転区・名城線高速運転区に分割
 
** 8月1日 : 高速度鉄道建設部に調査課を設置
 
** [[11月20日]] : 電車部に[[大曽根駅]]務区を設置
 
* [[1973年]](昭和48年)
 
** 4月1日 : 高速度鉄道建設部に、第3工事事務所を設置
 
** [[8月24日]] : 管理部を総務部に名称変更
 
*** 経理部を設置
 
* [[1974年]](昭和49年)
 
** 3月1日 : 電車部に、池下駅務区、[[新瑞橋駅]]務区を設置
 
** [[3月30日]] : 地下鉄4号線(現・名城線の一部)開業。
 
** [[3月31日]] : 市電全廃。
 
** 4月1日 : 高速運輸課を運輸課に名称変更
 
*** 電車部に運転課を設置
 
*** 東山線高速運転区を東山線運転区に、名城線高速運転区を名城線運転区に名称変更
 
*** 施設車両部を廃止し、車両部、施設部を設置
 
*** 車両部に、[[名城工場]]設置
 
*** 高速度鉄道建設部に管理課、建築課を設置
 
*** 高速度鉄道建設部調査課を総務部に移管
 
* [[1976年]](昭和51年)[[5月15日]] : 総務部を廃止
 
* [[1977年]](昭和52年)
 
** 2月1日 : 電車部に[[伏見駅]]務区を設置
 
** [[3月18日]] : 地下鉄[[名古屋市営地下鉄鶴舞線|鶴舞線]]開業。
 
* [[1978年]](昭和53年)
 
** 4月1日 : 経理部を廃止
 
*** 管理部を設置
 
*** 7つある駅務区を東山線駅務区、名城線駅務区、鶴舞線駅務区に統合
 
*** 車両部と施設部を統合し、施設車両部を再設置
 
*** 施設車両部に[[日進工場]]、施設事務所を設置
 
*** 高速度鉄道建設部管理課を廃止
 
** [[10月1日]] : 電車部に鶴舞線運転区を設置
 
* [[1979年]](昭和54年)[[7月29日]] : 地下鉄鶴舞線が名鉄豊田新線(現在の[[名鉄豊田線|豊田線]])と相互直通運転開始。
 
* [[1985年]](昭和59年)
 
** 4月1日 : 管理部を廃止
 
*** 営業本部制を創設し、営業部を設置
 
*** 労務部、経理部を設置
 
* [[1987年]](昭和62年)
 
** 4月1日 : 営業本部制を拡充し、管理部、経理部、電車部、自動車部を設置
 
*** 営業部、労務部を廃止
 
* [[1988年]](昭和63年)3月1日 : 「[[リリーカード]]」発売開始(使用開始は同年4月1日から)。
 
* [[1989年]](平成元年)
 
** 4月1日 : 技術本部制を創設。その下に、施設車両部、高速度鉄道建設部を設置
 
** 9月1日 : 電車部に、桜通線駅務区、桜通線運転区を設置
 
** [[9月10日]] : 地下鉄[[名古屋市営地下鉄桜通線|桜通線]]開業。同時に地下鉄回数券がカード化(回数券カード)。
 
* [[1993年]](平成5年)[[8月12日]] : 地下鉄鶴舞線が名鉄[[名鉄犬山線|犬山線]]と相互直通運転開始。
 
* [[1994年]](平成6年)
 
** 4月1日 : 営業部を設置
 
*** 高速度鉄道建設部に、用地課を設置
 
** [[6月5日]] : 「いこまいきっぷ」発売開始。
 
* [[1996年]](平成8年)
 
** 4月1日 : 「[[なごや環境きっぷ]]」発売開始(「ドニチエコきっぷ」導入により2006年(平成18年)3月8日をもって発売終了)。
 
** 11月1日 : 「地下鉄1区特別きっぷ」発売開始。
 
* [[1998年]](平成10年)
 
** [[5月5日]] : 「リリーカード」、「回数券カード」発売終了。
 
** [[5月6日]] : 「[[ユリカ]]」によるストアードフェアシステム導入。
 
* [[2000年]](平成12年)[[1月19日]] : 「ユリカ」の積み増し機能導入。
 
* [[2001年]](平成13年)
 
** 4月1日 : 管理部を総務部、営業部を企画営業部、経理部を財務部、高速度鉄道建設部を建設部に、それぞれ名称変更
 
*** 施設車両部の電車車両課を電車運転課に名称変更
 
* [[2003年]](平成15年)
 
** [[2月28日]] : 「いこまいきっぷ」発売終了。
 
** [[3月27日]] : 地下鉄[[名古屋市営地下鉄上飯田線|上飯田線]]開業。[[名鉄小牧線]]と相互直通運転開始。
 
** 3月27日 : ユリカの一部を共通[[乗車カード]]システム「[[トランパス (交通プリペイドカード)|トランパス]]」対応とする。同時にリリーカードの使用を停止し、ユリカへの交換手続き開始(2006年(平成18年)3月交換手続き終了)。
 
** 夏休み期間に小児専用の一日乗車券「1DAYお子サマーパス」発売開始(300円)。
 
* [[2004年]](平成16年)
 
** 4月1日 : 電車部運転課を電車運転課に名称変更
 
*** 用地課、第1工事事務所を廃止
 
*** 第2工事事務所と第3工事事務所を統合し、工事事務所を設置
 
** 10月1日 : 名城線駅務区を名城線西部駅務区と名城線東部駅務区に分割
 
*** 藤ヶ丘工場を藤が丘工場に名称変更
 
*** 名城工場を廃止し、名港工場を設置
 
** [[10月6日]] : 地下鉄4号線全通。日本初の地下鉄環状運転開始。名城線大曽根駅 - 金山駅間と4号線を併せた環状部を'''名城線'''、名城線金山駅 - 名古屋港駅間を'''名港線'''と愛称を改めた。
 
* [[2005年]](平成17年)
 
** 4月1日 : 建築課を廃止し、設計課建築係となる。
 
*** 工事事務所を廃止
 
* [[2006年]](平成18年)
 
** 4月1日 : 「[[ドニチエコきっぷ]]」発売開始など市バス・地下鉄に新サービスを導入。交通局サービスセンターの終了時間の延長やインターネット予約定期券の交付窓口を拡大、なごや乗換ナビなどインターネットを利用したサービスの充実。
 
*** 企画営業部を廃止して、総合企画部、営業統括部を設置
 
*** 工事事務所を設置
 
* [[2008年]](平成20年)10月1日 : 一日乗車券、ドニチエコきっぷで観光・グルメスポットのサービスが受けられる「なごや得ナビ」のサービスを開始。
 
* [[2010年]](平成22年)3月1日 : 「学生定期券」発売開始。通学定期券を改めたもので、従来は自宅と学校の最短経路しか発売しなかったものを、学生であれば、それ以外の区間でも利用可能とした<ref>[http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006039.html 「学生定期券を発売中!」]名古屋市交通局ウェブサイト、2010年4月9日閲覧</ref>。
 
* [[2011年]](平成23年)[[2月11日]] : ICカード乗車券「[[manaca]]」を導入<ref>[http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/iccard.html ICカード乗車券の名称とデザインを決定しました] 名古屋市交通局お知らせ 2010年4月16日</ref>。ユリカ、地下鉄1区特別きっぷの発売終了。
 
* [[2012年]](平成24年)
 
** [[2月29日]] : ユリカ、地下鉄1区特別きっぷの使用を停止。
 
** [[4月21日]] : manacaについて[[東海旅客鉄道]]の[[TOICA]]との相互利用を開始<ref>「[http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/iccard.html マナカ(manaca)とTOICAの乗車券機能の相互利用サービスを平成24年4月21日(土)に開始します]」 名古屋市交通局お知らせ 2011年12月22日</ref>。
 
<!-- ドニチエコきっぷ関係は発売開始を除きドニチエコきっぷに移しました。-->
 
* [[2013年]](平成25年)[[3月23日]] : IC乗車カード全国相互利用開始で、[[Kitaca]]、[[PASMO]]、[[Suica]]、[[ICOCA]]、[[PiTaPa]]、[[nimoca]]、[[はやかけん]]、[[SUGOCA]]が利用可能になる。
 
* [[2016年]](平成28年) : これまで磁気カードだった、敬老パス、福祉特別乗車券がそれぞれ、ICカード、manacaに切り替わる。切り替え時期は、敬老パスが9月1日、福祉特別乗車券が11月1日。
 
* [[2017年]](平成29年)10月1日 : コスト縮減の観点より、市営地下鉄駅の自動券売機で発券される一日乗車券(バス・地下鉄一日乗車券、地下鉄一日乗車券、ドニチエコきっぷ)のみ、樹脂製磁気カードから紙製磁気券に変更。<ref>[https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/TICKET/TRP0002365.htm 「自動券売機で発売する一日乗車券が変わります」] 地下鉄駅自動券売機で発売する紙製磁気券と、手売りの樹脂製磁気カードでは、事前購入の可否や、有効期日が確定するタイミング、払い戻し条件が異なる。 - 名古屋市交通局</ref><ref>[http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/TICKET/TRP0002467.htm 「地下鉄駅自動券売機で購入された一日乗車券のバスでのご利用方法について」] 地下鉄駅自動券売機で発売する紙製磁気券と、手売りの樹脂製磁気カードでは、バス料金箱のカード挿入口への対応が異なる。 - 名古屋市交通局</ref><ref>[http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2016091702000223.html 1日乗車券を紙製に「年3000万円経費減」] 1枚当たりのコストは、樹脂製磁気カードが15円前後、紙製磁気券が2円前後。いずれも使い捨て。 - 中日新聞(2016年9月17日)</ref>
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[名古屋交通開発機構]]
 
* [[名古屋市交通局協力会]]
 
* [[名古屋市交通局協力会東山公園モノレール]]
 
* [[なごや地下鉄ガイド]] - 名古屋市交通局が協力しているタブロイド情報紙
 
* [[上飯田連絡線]]
 
* [[レトロでんしゃ館]]
 
* [[名古屋市交通局市営交通資料センター]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* {{Official|https://www.kotsu.city.nagoya.jp/}}{{Ja icon}}
 
* {{Twitter|nagoya_kotsu}}{{Ja icon}}
 
 
 
{{Commonscat}}
 
{{Multimedia|名古屋市交通局の画像}}
 
{{トランパス}}
 
{{DEFAULTSORT:なこやしこうつうきよく}}
 
[[Category:名古屋市交通局|*]]
 
[[Category:地方公営企業]]
 
[[Category:名古屋市の交通]]
 
[[Category:日本の鉄道事業者]]
 
[[Category:中部地方の乗合バス事業者]]
 
[[Category:かつて存在した日本の軌道事業者]]
 
[[Category:愛知県の交通]]
 
[[Category:名古屋市中区の企業]]
 
[[Category:1922年設立の企業]]
 
[[Category:三の丸 (名古屋市)]]
 

2018/9/24/ (月) 18:54時点における最新版



楽天市場検索: