北國新聞

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 14:35時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索
ファイル:Hokkoku Shinbun Kaikan.JPG
北國新聞社の本社ビル「北國新聞会館」

北國新聞(ほっこくしんぶん)は、石川県金沢市に本社を置く株式会社北國新聞社が発行する地方紙である。

概要

夕刊ともに発行しており、全国ニュースは共同通信社から記事の供給を受けている。

2003年11月の発行部数は、富山新聞を含め朝刊約338,000部、夕刊93,000部。富山県内での富山新聞のシェアは地元紙の北日本新聞などに押されて1割程度に留まっている。

特色

関連・友好法人などとして、富山新聞富山市[2]テレビ金沢金沢ケーブルテレビネットケーブルテレビ)、ネスクインターネットプロバイダ)、エフエム石川(FMラジオ局)、ラジオかなざわラジオななおラジオこまつラジオたかおかコミュニティFM局)の各種系列メディアを持つ(ただし、エフエム石川は中日新聞社北陸中日新聞〕も同比率で出資している)。2005年以降は、社主・嵯峨家の追放からテレビ金沢開局などの経緯で希薄となっていた北陸放送との関係を取り戻している(2007年より、当社社長(現・会長)・主筆の飛田秀一が取締役に就任)。ほかに、金沢学院大学など系列教育機関や、白山レイクハイランド、白山尾口運営企画といったレジャー関連団体も持つ。

2014年の日本共産党の調査で集団的自衛権について地方紙43紙のうち肯定的主張を展開している3紙[3]の一つである[4]

事業所

本社

本社
  • 石川県金沢市南町2番1号(北國新聞会館、郵便番号920-8588)
富山本社
白山別館(印刷工場)

支社・支局

支社
総局
すべて石川県内。
能美(能美市)、津幡(津幡町)、羽咋(羽咋市)、輪島(輪島市
支局
ロサンゼルス支局以外はすべて石川県内。
野々市(野々市市)、鶴来(白山市)、山中(加賀市)、内灘(内灘町)、かほく(かほく市)、宝達志水(宝達志水町)、志賀(志賀町)、富来(同)、中能登(中能登町)、中島(七尾市)、穴水(穴水町)、能登(能登町)、門前(輪島市)、珠洲(珠洲市)、ロサンゼルス

沿革

社史

創設者は赤羽萬次郎「公平を性とし、誠実を体とし、正理を経とし、公益を緯とす。北國新聞は超然として、党派外に卓立す」を創刊理念とする。
  • 1923年5月1日 - 富山新聞の前身である『越中新聞』を、富山県高岡市で創刊(当初は『中越付録』と言った)[5]
  • 1939年 - 戦時中の新聞統合の流れに乗り『金沢新報』を合併
  • 1940年 - 『北陸毎日新聞』を合併し、題字を7月1日付で『北國毎日新聞』に改める
このあと引き続き『北國夕刊』『北國日報』を合併
  • 1946年 - 1月23日を以て、新聞本文の横書きが1行1文字の縦書きから左横書きへ切り替えられる[6]。同年3月11日、『越中新聞』を『富山新聞』として復刊[5]
  • 1950年 - 題字を『北國新聞』に戻す
  • 1954年 - 富山新聞社を正式に合併[5]
  • 1957年 - 金沢市南町に地上3階・地下1階建ての旧社屋完成
この旧社屋には『北国講堂』という収容人員500名足らずの小ホールが併設されていて、社内行事の他、講演会・音楽発表会、演劇などのイベントにも利用された(1988年閉鎖)。また、北陸放送の本社が金沢市本多町に移転するまでは旧社屋内に設置されていた。
  • 1970年 - 紙面キャンペーン『北陸の道を無雪に』で日本新聞協会賞を受賞
  • 1979年 - コンピューターによる新聞紙面制作を導入
  • 1981年 - 「ヘリオス」を導入。国産初の全ページ電算写植化を果たす。
「ヘリオス=HELIOS」は、Hokkoku Editing Layout Improvement Original System(北國新聞の新機軸による進歩した編集レイアウトシステム)の頭文字をとり、ギリシャ神話の太陽神ヘーリオスの名になぞらえたもの。1984年、日本新聞協会賞を受賞。
  • 1986年 - 『北國がん基金』の運動を提唱、紙面キャンペーン『いのち見つめて』の連載スタート
『いのち見つめて』は1990年、アップジョン医学賞を受賞。
『21階』という数は「21世紀へ羽ばたく北國新聞社」との意味合いがある。近隣のビルよりも抜きん出て高いうえに、兼六園や長町武家屋敷などの観光地にも近く「城下町景観を損ねる」として論争となった。
  • 1996年 - 石川県松任市(現白山市)に、完全コンピューター制御による最先端のシステムを導入した印刷工場・松任別館が完成
2002年には業界初の朝刊最大48ページ、24個面のカラー印刷体制を整えた。


歴代社長

  1. 赤羽萬次郎(1893 - 1898)
  2. 林政文(1898 - 1899) - 赤羽萬次郎の実弟。汽船で旅行中遭難し行方不明に
  3. 林政通(1899 - 1921) - 政文の養父。
  4. 林政武(1921 - 1943) - 政通の長男。
  5. 嵯峨保二(1943 - 1959) - 政通の右腕だった嵯峨七平の養子。金沢工業大学学園(旧・北国学園)初代理事長。
  6. 嵯峨喬(1959 - 1963) - 保二の長男。北陸放送元社長の嵯峨逸平は実弟。
  7. 宮下与吉(1963 - 1981) - 1907年に11歳で入社し、以来長らく社の中枢で働いた。1960年会長職につくも、喬の急死により社長に。社長引退後は代表取締役顧問。
  8. 宮下明(1981 - 1987)
  9. 岡田尚壮(1987 - 1991) - 参議院議員岡田直樹の実父。
  10. 飛田秀一(1991 - 2012) - 21年間社長を務めたが、2012年2月29日付で代表取締役会長に就任した[9]
  11. 高澤基(2012 - 2016) - 2012年2月29日付で代表取締役社長に就任。
  12. 温井伸(2016 - ) - 2016年4月1日付で代表取締役社長に就任。

題字の変遷

『北國毎日』時代を除き、『ほっこく新聞』と名乗り続けているが、この『ほっこく』の題字は、時代により変遷をくり返してきた。

創刊期から『北國毎日』になるまでは、横に長いデザインの文字で『北國新聞』と表記されていた。 題字を戻した1950年以降少なくとも1953年までは、『北国新聞』と行書風な書体で書かれた新字体の題字を採用していた。紙面の上部に表示されるタイトルも、52~53年の2年間に限り『The Hokkoku Shimbun』と英語表記であった。

それ以降は『北國新聞』と新聞書体風の文字で表記された。

1980年~1990年までは『北国新聞』と新字体で表記された(新字体表記となった際に、新の字の偏も“立+未”から“立+木”に変更された)。

1950年から1990年までは、題字の下に表記される発行社名や、本文中に登場する社名も『北国新聞社』と表記していた。

1991年以来、題字も本文中の表記も『北國新聞』と旧字体に統一され、現在に至っている。『北國新聞社』の『社』も、この年からは旧字体(示+土)で表記している。

事業部門

  • 1966年 - 北國新聞文化センター設立
当初は北陸放送と提携し『北国文化センター』と言った。
場所は旧北陸放送社屋から千代田生命ビル、現北國新聞会館へと移動した。

出版部門

  • 1945年 - 月間総合誌『北國文華』創刊
当初は『文華』で発刊。1953年に82号で終刊。
当初は年2回発行、2001年の第7号より季刊となり現在に至る

その他

2007年より中央競馬において冠レース「北國新聞杯」が新設される。地方競馬では金沢競馬場重賞北國王冠を実施しているが、中央競馬では初めて。第1回が行われる2007年11月25日の北國新聞には、レースの開催が京都競馬場のカラー写真とともに1面に掲載されている。また、中央競馬の重賞レース開催日には出馬表がスポーツ面に掲載される(GI開催日には前日発売のオッズ表も掲載)。

印刷工場では日本経済新聞聖教新聞など外部からの印刷受注も行っている(詳細はショセキの項を参照)。

フランスナンシー市に本社を置くレスト・レピュブリカン社、中国蘇州市の蘇州日報社、ブラジルサンパウロ市のニッケイ新聞社と姉妹紙提携し、記事や記者の交換を通じて交流を図っているほか、ロシア国営のイタル・タス通信社(モスクワ市)と報道協定を結んでいる。

将棋棋王戦の主催紙の一つであり、特に五番勝負では第2局の担当社に固定されている。以前は金沢市内のホテルなどで対局を実施していたが、2009年からは北國新聞会館が使われるようになった[10]

主な紙面構成

主な連載

  • 「ラブラブクリニック」木下陸郎・金沢聖霊総合病院院長(月曜) - 産婦人科医の筆者が、自己の職務などの経験を交え、夫婦生活や恋愛にまつわる話題を連載。
  • 「脳を鍛える」田淵英一・富山短大教授(月曜) - いわゆる「脳トレ」のような問題が出題される。認知症関連の話題にも触れている。
  • 教育一本勝負(木曜) - 読者から寄せられた、学齢期(特に中学〜青年期)の子を育てている上での悩みに金城大学短期大学部教授の丹羽俊夫が回答する連載。
  • うめめ日記(日曜) - 能登町(旧柳田村)出身の梅佳代が撮影した自らの家族やペット、友人、村の人などを被写体にしたカラー写真と、その写真に対する筆者独特のコメントを掲載。
  • ヒラリ君(毎日・4コマ漫画) - 作者は井田良彦。以前は全国各地の新聞で掲載されていたが、2000年4月から北國・富山新聞のみで単独連載。単独連載以後、登場キャラクターは金沢弁で話すようになった。
  • ケロロ軍曹北陸大作戦(土曜・北國こども新聞にて連載) - ケロロ軍曹が石川・富山を舞台に騒動を巻き起こす内容。大槻朱留が作画を担当。

過去の連載

  • ふるさと調査『2014年』(1面・2008年) - 香林坊博士とその部下たちというキャラクターがタイムマシーンを利用するなどして調査するという、北陸新幹線の2014年開業に関した内容。
  • 珠姫の金沢は”城下町”じゃ(1面・2009年) - キャラクター化した珠姫(『月刊北國アクタス』連載中の『おてんば珠姫さま!(大西巷一)』の主人公)を主人公に、金沢経済同友会が推奨する「金沢学」にまつわる内容を紹介する。

テレビ・ラジオ欄

金沢ケーブルテレビネットの筆頭株主であり、同局および加賀ケーブルテレビ(金沢ケーブルテレビネットの連結子会社)で「北國新聞ニュース24」を放送していることもあって、第2テレビ欄は見開き2ページのうちケーブルテレビCS放送番組表が半分以上を占めている。一方で、ラジオ局は自ら出資しているコミュニティFM局の掲載を優先し、石川県内の系列外コミュニティ放送局であるえふえむ・エヌ・ワンおよびFMかほく番組表は掲載していなかったが、2009年4月1日から掲載されることになった(なお、北陸中日新聞では北國新聞が掲載していなかった頃から前述の2局とラジオかなざわを一緒に地域版に掲載している)。また、石川県内で聴取可能な隣県のラジオ局のFMとやまFM福井も現在は掲載していない(2002年末までは掲載していた。ただし、FMとやまでは月曜日から金曜日に『富山新聞ニュース』を放送している。詳細は『FMとやまニュース』参照)。なお、FBCラジオは2007年6月1日から4年5か月ぶりに掲載を再開した。

番組解説(地上波)は通常3番組で写真なしの解説。また、テレビのチャンネル表記は地上デジタル放送開始以前は金沢本局と七尾のチャンネルを掲載していた。2011年7月23日まではリモコンキーIDの番号と番号の下に「デジタル」の表記を記載(富山県および福井県の放送局も同様)。また、番組表内の文字表記においてはステレオ放送は丸印に「」と表記した(通常は「S」と表記する場合がほとんど)ほか、旧字・異体字を使用する人物の場合、旧字・異体字で表記する場合がある。

2011年7月24日に実施した地上テレビ放送の完全デジタル化を見据えて、同年1月31日Gコードの掲載を終了。同年7月24日に番組表を改訂し、チャンネル表記をデジタルチャンネルのみにした他、これまで中面で掲載していた北國新聞ニュース24を最終面に移動した(チャンネル番号は金沢ケーブルテレビネットと業務提携局で使用の9と表記)。

最終面

フルサイズ掲載

NHKNHK金沢放送局の番組。

3分の1サイズ掲載
4分の1サイズ掲載

いずれも金沢ケーブルテレビネットのチャンネルである。

第2テレビ・ラジオ欄

ほぼ全番組が掲載されているものを記載する。

左面

BSデジタルテレビ放送
ラジオ・FM放送
富山福井のテレビ(夕刊は非掲載)

右面

CS放送(有料)
CS放送(基本)

関連企業

関連法人

  • 財団法人 北國芸術振興財団
  • 公益法人 北國新聞健康保険組合
  • 公益法人 北國新聞企業年金基金
  • 社会福祉法人 北國新聞厚生文化事業団
  • 医療法人社団 飛祥会 - 北國クリニック(内科・消化器科・循環器科・呼吸器科・セカンドオピニオン外来)
  • 財団法人 北國総合研究所
  • 財団法人 北國新聞文化センター - 各種カルチャー教室のほか、主に中学生対象の「北國塾」や「石川県総合模試」も担当。
  • 富山新聞文化センター

子会社

  • 株式会社 北國新聞事業社 - 人材派遣業務、旅行業務、保険業務
  • ほっこく観光株式会社
  • 株式会社 北國リビング新聞社 - タウン情報誌「リビングかなざわ」発行
  • 株式会社 一創 - 広告(主に、北國新聞の広告)代理店
  • 株式会社 北國輸送センター
  • 北國新聞販売株式会社
  • 北國新聞南部販売株式会社
  • 北國新聞小松販売株式会社
  • 北國新聞河北販売株式会社
  • 株式会社 北國新聞販売センター
  • 富山新聞販売株式会社
  • 北國土地建物株式会社
  • 株式会社 ショセキ - 書籍印刷、商業印刷、事務印刷、受託印刷のほか、CD-ROM・DVDなどの作成
  • 株式会社 ネスク - インターネットプロバイダ
  • 株式会社 ケィ・シィ・エス - パーティー、イベント、会議などの企画・制作・運営など
  • 株式会社 イー・システム - コンピュータソフトの開発販売など
  • 白山ヘリポート株式会社 - ヘリコプター運行、管理業務
  • 白馬グランドホテル

友好法人

白山瀬女高原スキー場
  • 北陸観光開発株式会社
  • 株式会社 金沢映像センター - 放送番組及びCMの企画・制作・販売、企業PR等の企画制作・販売、放送局への人材派遣業務
  • 株式会社 北陸メディアセンター - TV番組・CM・記録ビデオ・デジタル映像などの制作、制作設備・機材レンタル
  • 株式会社 双建
  • 株式会社 ツーテック - 情報通信設備の設計・施行・メンテナンス、電気設備の設計・施行・メンテナンス
  • 株式会社 白山尾口運営企画 - かんぽの宿白山尾口、および隣接するオートキャンプ場
  • 片山津ゴルフ倶楽部 - 片山津ゴルフ場、山代山中ゴルフ場
  • NPO法人 ジャパンテント・ネットワーク - 外国人留学生と石川県民との交流

その他

関連法人や友好法人ではないが、関係のある企業。

  • 富山新聞(株式会社 北國新聞社富山本社[13]) - 北國新聞が富山県で発行する新聞。
  • 北陸放送株式会社 - 2007年より飛田秀一が北陸放送の取締役に就任。現在、同社の筆頭株主である。
  • 石川テレビ放送株式会社 - 北陸中日新聞系列だが、北國新聞社も資本参加している。
  • 北陸朝日放送株式会社 - 朝日新聞系列だが、北國新聞社のCMが放送されており、イベントの共催もある。
  • 富山テレビ放送株式会社 - 北陸中日新聞系列だが、北國新聞社も天気予報の番組スポンサーとなる等若干関係がある。
  • 富山エフエム放送株式会社
  • 株式会社チューリップテレビ
    • 両社ともに北國新聞社が資本参加。また、富山新聞として、両局のローカルニュース配信に協力。
  • 日本経済新聞日本経済新聞社) - 関連会社「ショセキ」が北陸3県向け新聞を委託印刷。

CM起用者

関連項目

関連人物

イベント・映画製作

イベント
映画製作

協力番組

いずれもテレビ金沢の番組。読売新聞とともに番組協力。

放送施設

放送局名 コールサイン 周波数 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局日
ラジオかなざわ JOZZ5AB-FM 78.0 MHz 音声20W 音声42W 金沢市及び周辺地域 - 1996年4月1日

参考資料

  • 北國新聞縮刷版
  • 石川県大百科事典…1975年発行、北国出版社刊
  • 創刊90年~設備近代化の飛翔…1983年発行、北國新聞社
ヘリオス導入を記念してまとめられた社内記念誌。
  • 北國新聞に見るふるさと110年…2003年発行、北國新聞社刊
過去の紙面から年ごとの特徴的な記事をピックアップした本。
  • 石川県大百科事典(改訂版)『書府太郎』…2005年発行、北國新聞社刊
1993年に創刊100年記念として刊行したものの改訂版。かつて『天下の書府』とうたわれた加賀藩にあやかって命名。

脚注

  1. 富山の新聞事情
  2. なお、石川県内では富山新聞の主催イベント・出版物の広告では「北國新聞富山本社」[1]と表記している
  3. 福島民友新聞、北國新聞、富山新聞
  4. 『しんぶん赤旗』「集団的自衛権「閣議決定」「歴史の審判に堪えられぬ」地方紙40紙 反対」(2014.7.4)
  5. 5.0 5.1 5.2 富山大百科事典 下巻(1994年8月1日、北日本新聞社発行)472ページ
  6. 前日の1月22日朝刊までは1行1文字の縦書きとなっていた。
  7. 北國新聞会社概要-沿革(2018年2月28日閲覧)
  8. 北陸中日の一部、北国新聞で印刷 来秋目標に委託(中日新聞2016年7月28日 7月31日閲覧)
  9. 北國新聞社 社長に髙澤基氏 - 日本新聞協会 2012年2月29日
  10. 棋王戦第2局対局場「北國新聞会館」 - 将棋ペンクラブログ・2010年2月27日
  11. 北國新聞 2002年9月28日付朝刊30面より
  12. 北國新聞 1967年9月1日付朝刊14面より
  13. 「富山新聞社(書籍の広告では富山新聞社金沢本社)」と表記されるが、独立した会社ではなく、富山県内においての呼称として使用されている

外部リンク


  • テンプレート:JNN