「函館市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
1行目: 1行目:
[[ファイル:ハリストス正教会.jpg|サムネイル|左]]
+
[[ファイル:ハリストス正教会.jpg|サムネイル]]
{{日本の市
 
|画像 =
 
|画像の説明 =
 
|自治体名 = 函館市
 
|都道府県 = 北海道
 
|支庁 = [[渡島総合振興局]]
 
|コード = 01202-5
 
|隣接自治体 = [[北斗市]]<br />[[亀田郡]][[七飯町]]、[[茅部郡]][[鹿部町]]<br />(海上を隔てて隣接)<br />[[青森県]][[下北郡]][[大間町]]
 
|木 = おんこ([[イチイ|いちい]])
 
|花 = [[ツツジ|つつじ]](やまつつじ)
 
|シンボル名 = 他のシンボル
 
|鳥など = 市の鳥:[[ヤマガラ]]<br />市の魚:[[イカ]]
 
|郵便番号 = 040-8666
 
|所在地 = 函館市東雲町4番13号<br />{{ウィキ座標度分秒|41|46|7.2|N|140|43|44.1|E|region:JP-01_type:adm3rd|display=inline,title|name=函館市}}
 
|外部リンク = [http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/ 函館市公式サイト]
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|01|202}}}}
 
  
 
'''函館市'''(はこだてし)
 
'''函館市'''(はこだてし)
32行目: 16行目:
 
* [http://www.hakobura.jp 函館市公式観光情報サイト はこぶら]
 
* [http://www.hakobura.jp 函館市公式観光情報サイト はこぶら]
  
{{日本の中核市}}
 
{{渡島支庁の自治体}}
 
{{北海道の市と郡}}
 
{{開港五港}}
 
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}
  

2019/4/27/ (土) 22:33時点における最新版

ハリストス正教会.jpg

函館市(はこだてし)

北海道南西部,渡島半島南東部の亀田半島の大半を占め,津軽海峡に臨む中核市渡島総合振興局の所在地。1922年市制。1939年湯川町,1966年銭亀沢村,1973年亀田市を編入。2004年戸井町,恵山町,椴法華村,南茅部町を編入。中心市街地は函館平野の東部を占め,西部は函館湾に面する。安政6(1859)年,前年に結ばれた安政五ヵ国条約により貿易港として開港。1908年鉄道連絡船の就航により船車連絡港,さらに北洋漁業の基地として発展した。港湾商工都市。北洋母船式漁船団の集結港として知られているが,漁業制限水域の拡大に伴ってその機能低下が著しい。渡島半島を商圏とし,工業は造船,石油精製,化学肥料,漁具,漁網,水産加工などの業種が立地。亀田半島沿岸の漁業集落ではイカ釣り,コンブ採取などが行なわれる。中心市街地は道南の観光基地で,昼夜の展望に優れた函館山のほか,船見町の外国人墓地,元町の旧函館区公会堂,ハリストス正教会,青柳町の函館公園,市立函館博物館,住吉町の住吉町遺跡など函館山麓の山手には数多くの歴史的建物と異国情緒豊かな古い町並みが残存している。なお北郊には国の特別史跡の五稜郭跡,国指定史跡の四稜郭が,東部には国指定史跡の志苔館跡がある。湯川にはトラピスチヌ修道院(トラピスト修道院の女子部)や湯の川温泉がある。市の北部から東部にかけての地域は恵山道立自然公園に指定されている。JR函館本線の起点。国道5号線,228号線,278号線などが通る。面積 677.86km2。人口 26万5979(2015)。


外部リンク

行政

産業

観光



楽天市場検索: