「内藤氏」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「 '''内藤氏'''(ないとうし、ないとううじ)は、日本の氏族。中世から近世まで栄えた豪族・大名の一族。 #信濃国等...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2017年7月}}
+
 
 
'''内藤氏'''(ないとうし、ないとううじ)は、日本の氏族。[[中世]]から[[近世]]まで栄えた豪族・大名の一族。
 
'''内藤氏'''(ないとうし、ないとううじ)は、日本の氏族。[[中世]]から[[近世]]まで栄えた豪族・大名の一族。
  
10行目: 10行目:
 
#[[若狭国|若狭]]の国人。[[武田氏#若狭武田氏|若狭武田氏]]に仕えた。
 
#[[若狭国|若狭]]の国人。[[武田氏#若狭武田氏|若狭武田氏]]に仕えた。
 
#[[安芸国|安芸]]の国人。藤原氏利仁流を称し、[[厳島神社]]領の地頭を勤めた。
 
#[[安芸国|安芸]]の国人。藤原氏利仁流を称し、[[厳島神社]]領の地頭を勤めた。
-----
 
 
== 藤原北家秀郷流内藤氏 ==
 
[[鎌倉時代]]に[[源頼朝]]に仕えた[[内藤盛家]]が先祖にあたるとされる。
 
 
=== 内藤氏(丹波系) ===
 
{{日本の氏族|
 
家名= 丹波内藤氏|
 
家紋= |
 
家紋名称= [[輪鼓紋|輪鼓に手鞠]]|
 
本姓= [[藤原氏|藤姓]][[藤原秀郷|秀郷流]]内藤氏|
 
家祖= [[内藤行俊]]|
 
種別= [[武家]]|
 
出身地= [[丹波国]]|
 
根拠地= 丹波国|
 
人物= [[内藤元貞]]<br/>[[内藤国貞]]<br/>[[内藤如安]]|
 
支流=}}
 
[[藤原氏]][[藤原秀郷|秀郷流]]の一族とされるが前歴は不明である。しかし、細川内衆とされていることから、[[細川氏]]の直属の家臣であったと思われる。永享3年([[1431年]])に丹波[[守護代]]である[[香西元資]]が罷免されると、[[細川氏|細川京兆家]]の被官である'''[[内藤信承]]'''が守護代に就任、入国した内藤氏は[[船井郡]]八木に根拠を構えたことから内藤氏の丹波支配が始まる。ただし、[[細川氏]]は領国支配政策として分郡守護代制を布いていることから、内藤氏が丹波一国を支配していたかどうかは不明である。
 
 
応仁元年([[1467年]])からの[[応仁の乱]]の際には、[[但馬国|但馬]]より出撃した[[山名氏|山名]]方の将・[[太田垣氏]]と丹波諸豪を従え[[夜久野]]で交戦している。しかし、文明11年([[1479年]])に'''[[内藤元貞]]'''が細川被官の[[一宮氏]]の年貢免除を認めなかったため、細川家当主の[[細川政元]]が拉致される事件が起こり、文明14年([[1482年]])守護代を罷免された。代わって守護代に就いたのは[[上原賢家]]・[[上原元秀|元秀]]親子で、丹波物部の豪族である。細川政元の信任厚かったものの驕慢の振る舞いが多かったため丹波諸豪族の怒りを買い、延徳元年([[1489年]])11月に[[位田の乱]]が起こった。明応2年([[1493年]])、上原元秀が死亡、上原賢家も明応4年([[1495年]])に失脚し、内藤元貞が守護代に復任した。その後、細川氏が[[細川高国]]派と[[細川晴元]]派に分裂すると、'''[[内藤貞正]]'''は高国派の重臣として丹波勢を率い、[[三好之長]]ら阿波勢と戦った。これが[[等持院の戦い]]である。なお、貞正の弟に[[内藤久清]]がおり、久清の子・次忠の代から小西を称した。この次忠が[[小西行正]]であり、[[小西隆佐]]の父、[[小西行長]]の祖父にあたる。
 
 
しかし、永正12年([[1515年]])[[八木城 (丹波国)|八上城]]を築いて根拠とした[[波多野氏]]が次第に勢力を増大させ、[[波多野稙通]]、[[柳本賢治]]兄弟が大永7年([[1527年]])に高国政権を倒すと([[桂川原の戦い]])、内藤氏の勢力は後退する。天文2年 ([[1533年]])に波多野氏が'''[[内藤国貞]]'''を破って丹波を手中にすると天文7年([[1538年]])には[[三好氏]]と結んだ[[波多野秀忠]]によって[[八木城 (但馬国)|八木城]]を陥落させられた。
 
 
天文22年([[1553年]])内藤国貞は、[[三好長慶]]と組み波多野氏の八上城を攻めたが、後援に現れた[[三好政勝]]・[[香西元成]]に逆に自身の居城である八木城を落とされ戦死してしまう。しかし、三好家の重臣であり国貞の娘婿であった[[松永長頼]]('''内藤宗勝''')が内藤家に入ってこれを建て直し、波多野氏を降して、丹波のほぼ全土を支配したが、三好長慶死後の永禄8年([[1565年]])8月に[[赤井直正]]に敗れ戦死した。
 
 
その後、内藤国貞の遺児・'''[[内藤貞勝]]'''が家督を継ぎ、元亀4年([[1573年]])の[[足利義昭]]と[[織田信長]]の決戦の際、一族の[[内藤如安]]が丹波国人の[[宇津頼重]]とともに京都に出陣し織田信長と戦っている([[槇島城の戦い]])。天正3年([[1575年]])6月には織田信長は、内藤氏や宇津氏討伐の兵を挙げたが、同年10月の[[黒井城の戦い]]で今度は[[明智光秀]]が赤井直正に破れ、内藤氏の八木城が落城したのは天正7年([[1579年]])であった。これにより戦国大名内藤氏は滅亡した。
 
 
なお、内藤如安は松永長頼の子であり、[[キリスト教]]を信仰していた。彼は[[豊臣秀吉]]に仕え、[[朝鮮出兵]]にも参戦、同族で一世代上に当たる[[小西行長]]とともに講和交渉に活躍している。のち、[[加賀藩]]に仕えるも[[禁教令|キリスト教禁教令]]が発布された([[1614年]])、[[マニラ]]に追放され、[[1626年]]同地で死去した。
 
 
====系譜====
 
;太字は各家当主、実線は実子、点線は養子。<!--構成の都合で出生順より組み替え-->
 
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
 
<div class="NavHead" style="text-align: center;">丹波系</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{{familytree/start|style="font-size:85%"}}
 
{{familytree |border=0|01|02| 01=[[藤原行俊]]|02=[[藤原秀郷]]}}
 
{{familytree |border=0| |:|||:| |}}
 
{{familytree |border=0|01|02| 01=[[内藤季国]]|02=[[内藤信承]]}}
 
{{familytree |border=0| |!|||!| |}}
 
{{familytree |border=0|01|02| 01=[[内藤季政|季政]]|02=某}}
 
{{familytree |border=0| |`|-|.|!| |}}
 
{{familytree |border=0||||01| 01=[[内藤之貞|之貞]] }}
 
{{familytree |border=0| |,|-|-|^|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|.| |}}
 
{{familytree |border=0|01|||||||||||||02| 01='''[[内藤元貞|元貞]]'''|02=[[内藤貞徳|貞徳]]}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|.|||!| |}}
 
{{familytree |border=0|01||||||||||02|03| 01='''[[内藤貞正|貞正]]'''|02=[[内藤久清|久清]]|03=[[内藤則繁|則繁]]}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|.|||||||||!| |}}
 
{{familytree |border=0|01|02|~|y|~|03|04| 01='''[[内藤国貞|国貞]]'''|02=娘|03=[[松永長頼|'''宗勝'''<br/>(松永長頼)]]|04=[[小西行正]]}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||!||||||!| |}}
 
{{familytree |border=0|01||||02||||03| 01='''[[内藤貞勝|貞勝]]'''|02=[[内藤如安|如安]]|03=[[小西隆佐]]}}
 
{{familytree |border=0| |||||||)|-|-|.|||!| |}}
 
{{familytree |border=0|||||||01|02|03| 01=[[内藤休甫|休甫]]|02=[[内藤勝定|勝定]]|03=[[小西行長]]}}
 
{{familytree/end}}
 
</div></div>
 
 
=== 内藤氏(周防長門系) ===
 
{{日本の氏族|
 
家名= 周防内藤氏|
 
家紋= |
 
家紋名称= [[フジ属#家紋|下り藤に内]]|
 
本姓= [[藤原氏|藤姓]][[藤原秀郷|秀郷流]]内藤氏|
 
家祖= [[内藤行俊]]|
 
種別= [[武家]]|
 
出身地= [[周防国]]|
 
根拠地= 周防国、[[長門国]]|
 
人物= [[内藤弘矩]]<br/>[[内藤興盛]]<br/>[[内藤隆春]]<br/>[[内藤元盛]]<br/>[[尾崎局]]|
 
支流=}}
 
[[藤原氏]][[藤原秀郷|秀郷流]]の一族。[[周防国]]に土着した。[[内藤盛貞|盛貞]](智得)の代に[[大内氏]]に仕え、[[室町時代]]中期以降は[[鷲頭氏]]に代わって[[長門国]]の守護代を務めた。[[大内政弘]]に仕えた[[内藤弘矩|弘矩]]、[[大内義興]]・[[大内義隆]]に仕えた[[内藤興盛|興盛]]が著名である。興盛は大内義興・義隆を補佐し、大内氏の最盛期を築き上げた。また、娘を[[大内義隆]]の側室とし、安芸国人の当主[[毛利隆元]]に嫁がせ、縁戚関係を強化している。
 
 
[[陶晴賢|陶隆房]]のクーデターである[[大寧寺の変]]では、興盛は積極的に関与せず、大内義隆の助命要請も封殺した。その直後に興盛は病死。嫡男[[内藤隆時]]は早世していたので、興盛の死後、嫡孫である[[内藤隆世]]が家督を継承した。しかし内藤家中は親[[陶晴賢]]派の隆世と、興盛の五男で親毛利元就派の[[内藤隆春]]の対立が激化。隆世は大内義長に従って毛利氏に抵抗するも、長門国[[勝山城 (長門国)|勝山城]]で自害し、家督は隆春が継いだ。[[毛利輝元]]の母が内藤氏の出身であったため重用されたが、その養子[[内藤元盛|元盛]]が[[大坂の役]]で[[大坂城]]に入城したため、子の[[内藤元珍|元珍]]らもともに切腹し没落した。以後は子孫が小禄の長州藩士として存続した。
 
{{clear}}
 
====系譜====
 
;太字は各家当主、実線は実子、点線は養子。<!--構成の都合で出生順より組み替え-->
 
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
 
<div class="NavHead" style="text-align: center;">周防長門系</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{{familytree/start|style="font-size:85%"}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01=[[内藤盛家]]}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''有益'''}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''時信'''}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|.|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||| 01='''盛兼'''|02=盛秀}}
 
{{familytree |border=0| |!|||:|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||| 01='''盛信'''|02=盛信}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''<small>遠江守</small>盛世'''}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤盛貞|盛貞]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''有貞'''}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''<small>肥後守</small>盛世'''}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|.|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||| 01='''[[内藤弘矩|弘矩]]'''|02='''[[内藤弘春|弘春]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |!|||!|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||| 01=弘和|02='''[[内藤興盛|興盛]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |,|-|-|+|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0|01|02|03||| 01=隆時|02='''[[内藤隆春|隆春]]'''|03=[[尾崎局]]}}
 
{{familytree |border=0| |!|||!|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|~|y|~|03||| 01='''[[内藤隆世|隆世]]'''|02=女|03=[[宍戸元秀]]}}
 
{{familytree |border=0| |||||||!|||}}
 
{{familytree |border=0|||||||01||| 01=[[内藤元盛|'''内藤元盛'''(佐野道可)]]|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||)|-|.|||}}
 
{{familytree |border=0|||||||01|02|| 01='''[[内藤元珍|元珍]]'''|02=[[粟屋元豊]]}}
 
{{familytree |border=0| |||||||!|||}}
 
{{familytree |border=0|||||||01||| 01='''志道元宣'''|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||!|01|| 01=(再興)}}
 
{{familytree |border=0|||||||01||| 01='''内藤隆昌'''|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||!||| }}
 
{{familytree/end}}
 
</div></div>
 
 
=== 内藤氏(三河系) ===
 
{{日本の氏族|
 
家名=三河内藤氏|
 
家紋=SagariFuji.png|
 
家紋名称=[[フジ属#家紋|下り藤]]|
 
本姓=[[藤原氏|藤姓]][[藤原秀郷|秀郷流]]内藤氏|
 
家祖=[[内藤行俊]]|
 
種別=[[武家]]|
 
出身地=[[三河国]]|
 
根拠地=三河国|
 
人物=[[内藤清長]]<br/>[[内藤正成]]<br/>[[内藤信成]]<br/>[[内藤家長]]<br/>[[内藤政長]]|
 
支流=}}
 
[[三河国|三河]]の[[松平氏]]([[徳川氏]])の家臣で[[江戸時代]]に[[大名]]となった内藤氏は上述の丹波・周防の内藤氏と同祖とされるが、この間、戦国期までの事蹟は明らかではなく、仮冒の可能性も強い。[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[安土桃山時代]]にかけて、[[内藤清長]]・[[内藤正成]]・[[内藤家長]]・[[内藤信成]]らが徳川家康に仕え活躍し、その功績により[[江戸幕府]]の成立後は数家に分かれ、[[信濃国|信濃]][[高遠藩]]、[[陸奥国|陸奥]][[湯長谷藩]]、[[三河国|三河]][[挙母藩]]、[[日向国|日向]][[延岡藩]]、[[信濃国|信濃]][[岩村田藩]]、[[越後国|越後]][[村上藩]]などの地で[[譜代大名]]として隆盛した。[[明治維新]]時には大名内藤家は全部で6家あり、維新後すべて[[子爵]]に列した。特に[[内藤清政|清政]]の系統は、高遠藩[[江戸屋敷]]のあった[[内藤新宿]](現在の新宿区[[内藤町]])の地にその名を残している。
 
{{clear}}
 
====系譜(宗家・挙母藩主家・湯長谷藩主家)====
 
;太字は各家当主、実線は実子、点線は養子、数字は歴代藩主。<!--構成の都合で出生順より組み替え-->
 
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
 
<div class="NavHead" style="text-align: center;">宗家・挙母藩主家・湯長谷藩主家</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{{familytree/start|style="font-size:85%"}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤重清]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤義清]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||| 01='''[[内藤清長|清長]]'''|02=[旗本]<br/>[[内藤忠郷|清政]]}}
 
{{familytree |border=0| |}|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0|01|02||| 01=[[[内藤家 (信成系)|信成系内藤家]]]<br/>'''[[内藤信成|信成]]'''<ref group="※">[[松平広忠]]の子?。</ref>|02='''[[内藤家長|家長]]'''}}
 
{{familytree |border=0| ||||!|||}}
 
{{familytree |border=0||||01|||| 01=[延岡藩主家]<br/>'''[[内藤政長|政長]]'''<sup>1</sup>}}
 
{{familytree |border=0| ||||)|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0||||01|||||||||||||02||| 01='''[[内藤忠興|忠興]]'''<sup>2</sup>|02=[挙母藩主家]<br/>'''[[内藤政晴|政晴]]'''<sup>1</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |,|-|-|+|-|-|-|-|-|-|-|-|.||||||!}}
 
{{familytree |border=0|01|03|~|y|~|04|02||||05|| 01='''[[内藤義概|義概]]'''<sup>3</sup>|02=[湯長谷藩主家]<br/>'''[[遠山政亮]]'''<sup>1</sup>|03=女|04=[[土方雄次]]|05='''[[内藤政親|政親]]'''<sup>2</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|.|||!||||||:||||||!}}
 
{{familytree |border=0|01|02|04||||03||||05| 01=[[内藤義英|義英]]|02='''[[内藤義孝|義孝]]'''<sup>4</sup>|03='''[[遠山政徳|政徳]]'''<sup>2</sup><ref group="※">旗本・[[堀直行]]の次男。</ref>|04=[[土方雄賀|雄賀]]|05='''[[内藤政森|政森]]'''<sup>3</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |!|||!|||!||||||:||||||!}}
 
{{familytree |border=0|01|02|04||||03||||05| 01=[[内藤政樹|政樹]]|02='''[[内藤義稠|義稠]]'''<sup>5</sup>|03='''[[内藤政貞]]'''<sup>3</sup>|04=[[内藤政貞]]|05='''[[内藤政里|政里]]'''<sup>4</sup>}}
 
{{familytree |border=0| ||||:|||||||||!|||,|-|-|(}}
 
{{familytree |border=0||||01|||||||02|03|04| 01='''[[内藤政樹|政樹]]'''<sup>6</sup>|02='''[[内藤政醇|政醇]]'''<sup>4</sup>|03=[[内藤政陽|政陽]]|04='''[[内藤政苗|政苗]]'''<sup>5</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |,|-|-|{|||||||||:||||||:}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||||||03||||04| 01=[[内藤政尭|政尭]]|02='''[[内藤政陽|政陽]]'''<sup>7</sup>|03='''[[内藤貞幹|貞幹]]'''<sup>5</sup><ref group="※">[[紀州徳川家]]・[[徳川宗直]]の六男。</ref>|04='''[[内藤学文|学文]]'''<sup>6</sup><ref group="※">紀州徳川家・[[徳川宗将]]の四男、湯長谷藩主家・[[内藤貞幹|貞幹]]の甥。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| |,|-|-|+|~|~|7|||,|-|-|+|-|-|.|||:}}
 
{{familytree |border=0|01|02|03|04|05|06|07| 01=[[内藤政韶|政韶]]|02=[[内藤政峻|政峻]]|03='''[[内藤政脩|政脩]]'''<sup>8</sup><ref group="※">[[尾張徳川家]]・[[徳川宗勝]]の十四男。</ref>|04=[[内藤政為|政為]]|05='''[[内藤政広|政広]]'''<sup>6</sup>|06=[[内藤政偏|政偏]]|07='''[[内藤政峻|政峻]]'''<sup>7</sup>}}
 
{{familytree |border=0| ||||,|-|-|(||||||:||||||:}}
 
{{familytree |border=0||||01|02||||03||||04| 01=[[内藤政和|政和]]|02='''[[内藤政韶|政韶]]'''<sup>9</sup>|03='''[[内藤政偏|政偏]]'''<sup>7</sup>|04='''[[内藤政成|政成]]'''<sup>8</sup><ref group="※">[[近江国|近江]][[彦根藩|彦根藩主]]・[[井伊直中]]の八男、宗家・[[内藤政義|政義]]の兄。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| ||||,|-|-|{||||||:|||F|~|~|+|-|.}}
 
{{familytree |border=0||||01|02||||03|04|05|06| 01=[[内藤政順|政順]]|02='''[[内藤政和|政和]]'''<sup>10</sup>|03='''[[内藤政環|政環]]'''<sup>8</sup><ref group="※">[[肥前国|肥前]][[唐津藩|唐津藩主]]・[[水野忠鼎]]の十男、分家(岩村田藩主家)・正国の弟。</ref>|04='''[[内藤政優|政優]]'''<sup>9</sup><ref group="※">近江彦根藩藩主・井伊直中の十三男、[[内藤政成|政成]]の弟。</ref>|05=[[内藤政又|政又]]|06=政共}}
 
{{familytree |border=0| |||||||:||||||:|||:}}
 
{{familytree |border=0|||||||01||||02|04| 01='''[[内藤政順|政順]]'''<sup>11</sup>|02='''[[内藤政民|政民]]'''<sup>9</sup><ref group="※">[[出羽国|出羽]][[庄内藩|庄内藩主]]・[[酒井忠徳]]の五男。</ref>|03=[[内藤政敏|政敏]]|04='''[[内藤政文|政文]]'''<sup>10</sup><ref group="※">近江彦根藩一門・[[井伊中顕]](井伊直中の六男)の三男、政成・[[内藤政優|政優]]
 
の甥。</ref>|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||:||||||:|||!}}
 
{{familytree |border=0|||||||01||||02|03| 01='''[[内藤政義|政義]]'''<sup>12</sup><ref group="※">近江彦根藩主・井伊直中の十五男、[[内藤政順|政順]]の正室・繁子の弟。</ref>|02='''[[内藤政恒|政恒]]'''<sup>10</sup><ref group="※">[[信濃国|信濃]][[松本藩|松本藩主]]・[[松平光庸|松平〈戸田〉光庸]]の四男。</ref>|03='''[[内藤文成|文成]]'''<sup>11</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |||||||:|||F|~|~|[|||:}}
 
{{familytree |border=0|||||||01|02|03|04| 01='''[[内藤政挙|政挙]]'''<sup>13</sup><ref group="※">[[遠江国|遠江]][[掛川藩|掛川藩主]]・[[太田資始]]の六男。</ref>|02='''[[内藤政敏|政敏]]'''<sup>11</sup>|03=[[内藤政養|政養]]|04='''[[内藤政共|政共]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |,|-|-|v|-|-|(|||:||||||!}}
 
{{familytree |border=0|01|02|03|04||||05| 01='''政道'''|02=[[交野政邁]]|03=[[内藤政恒 (考古学者)|政恒]]|04='''[[内藤政養|政養]]'''<sup>12</sup>|05='''[[内藤政光|政光]]'''}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||!||||||:}}
 
{{familytree |border=0||||||||||01||||02| 01='''政潔'''|02='''[[内藤政恒 (考古学者)|政恒]]'''}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||!||||||!}}
 
{{familytree |border=0||||||||||01||||02| 01='''政悳'''|02='''政武'''}}
 
{{familytree/end}}
 
{{Reflist|group="※"}}
 
<hr/>
 
</div></div>
 
 
====系譜 (高遠藩主家・旗本)====
 
[[内藤義清]]息子の[[内藤清成 (内藤忠郷)|内藤清成]]と、[[内藤忠政]]息子の[[内藤清成]]がいるが、後者は[[信濃国]][[高遠藩]]藩主となる前に[[常陸国]]・[[上総国]]・[[下総国]]で石を与えられていたり、3男は[[安房国]]安房勝山藩[[内藤正勝]]であるなど、家の活動は諸国の藩にまたがっている。
 
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
 
<div class="NavHead" style="text-align: center;">高遠藩主家・旗本</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{{familytree/start|style="font-size:85%"}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤義清]]}}'''
 
{{familytree |border=0| |!}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01=[旗本]<br/>'''[[内藤忠郷|清政]]'''|}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|-|-|-|.|||}}
 
{{familytree |border=0|01||||02| 01='''[[内藤正成|<small>四郎左衛門</small>正成]]'''|02='''[[内藤忠政|忠政]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|.|||}|-|-|v|-|-|v|-|-|.||}}
 
{{familytree |border=0|01|03|04|05|06|07||| 01=正貞|03='''<small>右京進</small>正成'''|04=[高遠藩主家]<br/>'''[[内藤清成|清成]]'''<sup>1</sup><ref group="†">[[竹田宗仲]]の子。</ref>|05=[鳥羽藩主家]<br/>[[内藤忠重|忠重]]|06=[旗本]<br/>[[内藤政吉|政吉]]|07=[岩村田藩主家]<br/>政次}}
 
{{familytree |border=0| |!|||!|||)|-|-|v|-|-|v|-|-|-|-|.|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|03|04|05||||06|~|y|~|07|| 01='''[[内藤正重|正重]]'''|02='''[[内藤忠俊 (図書助)|忠俊]]'''|03='''[[内藤清次|清次]]'''<sup>2</sup>|04=[[内藤清政|清政]]|05='''[[内藤正勝 (安房勝山藩主)|正勝]]'''<sup>4</sup>|06=女|07=[[永井尚政]]}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||:|||,|-|-|(|||||||||!}}
 
{{familytree |border=0|01||||02|03|04|~|y|~|05|06| 01='''正吉'''|02='''[[内藤清政|清政]]'''<sup>3</sup>|03='''[[内藤重頼|重頼]]'''<sup>5</sup>|04=女|05=[[水野守政]]|06=[[永井尚庸|尚庸]]}}
 
{{familytree |border=0| |!|01||||||||||||!||||||!| 01=(12代略)}}
 
{{familytree |border=0|01|||||||||||||02||||03| 01='''正從'''|02='''[[内藤清枚]]'''<sup>6</sup>|03=[[永井直敬|直敬]]}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||,|-|-|v|-|-|(||||||!}}
 
{{familytree |border=0||||||||||01|02|03||||04| 01='''[[内藤頼卿|頼卿]]'''<sup>7</sup>|02=[[内藤長頼|長頼]]<ref group="†">[[武蔵国|武蔵]][[岡部藩|岡部藩主]]・[[安部信峯]]の三男。</ref>|03=[[内藤清行|清行]]<ref group="†">旗本・[[米津田賢]]の三男。</ref>|04=[[内藤頼由]]}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||:||||||||}}
 
{{familytree |border=0||||||||||01|| 01='''[[内藤頼由|頼由]]'''<sup>8</sup>|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||,|-|-|+|-|-|.|||||}}
 
{{familytree |border=0|||||||01|02|03| 01=[[内藤頼寛|頼寛]]|02=[[内藤頼多|頼多]]<ref group="†">尾張徳川家・徳川宗勝の十二男、宗家・[[内藤政脩|政脩]]の子。</ref>|03='''[[内藤頼尚|頼尚]]'''<sup>9</sup>|}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||!|||:|||||}}
 
{{familytree |border=0||||||||||01|02|| 01=[[内藤長好|長好]]|02='''[[内藤長好|長好]]'''<sup>10</sup>|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||:|||||}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||01||| 01='''[[内藤頼以|頼以]]'''<sup>11</sup><ref group="†">[[陸奥国|陸奥]][[福島藩|福島藩主]]・[[板倉勝矩]]の五男。</ref>|}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||,|-|-|+|-|-|.||}}
 
{{familytree |border=0||||||||||01|02|03| 01=[[内藤頼敦|頼敦]]|02=[[内藤頼容|頼容]]|03='''[[内藤頼寧|頼寧]]'''<sup>12</sup>|}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||,|-|-|+|-|.||}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||01|02|03| 01=[[内藤頼愛|頼愛]]|02='''[[内藤頼直|頼直]]'''<sup>13</sup>|03=[[滝脇信敏|松平〈滝脇〉信敏]]}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||||||||)|-|.||}}
 
{{familytree |border=0||||||||||||||||01|02|| 01='''弥三郎'''|02='''頼輔'''}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||||||||||!||}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||||||||01|| 01='''[[内藤頼博|頼博]]'''}}
 
{{familytree/end}}
 
{{Reflist|group="†"}}
 
<hr/>
 
</div></div>
 
====系譜 (鳥羽藩主家・岩村田藩主家)====
 
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
 
<div class="NavHead" style="text-align: center;">鳥羽藩主家・岩村田藩主家</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{{familytree/start|style="font-size:85%"}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01=[[内藤忠政]]}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|-|-|-|-|-|-|v|-|-|.|||||}}
 
{{familytree |border=0|01|||||||02|03|||| 01=[鳥羽藩主家]<br/>'''[[内藤忠重|忠重]]'''<sup>1</sup>|02=[旗本]<br/>'''[[内藤政吉|政吉]]'''|03=[岩村田藩主家]<br/>'''政次'''<sup>1</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |!|||||||||!|||:}}
 
{{familytree |border=0|01|||||||02|03| 01='''[[内藤忠政|<small>飛騨守</small>忠政]]'''<sup>2</sup>|02='''政季'''|03='''[[内藤正勝 (武蔵赤沼藩主)|正勝]]'''<sup>2</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|-|v|-|-|.|||!|||!}}
 
{{familytree |border=0|01|02|03|05|04|| 01=[[内藤忠次|忠次]]|02='''[[内藤忠勝|忠勝]]'''<sup>3</sup>|03=[[内藤波知|波知]]|04='''[[内藤正友|正友]]<sup>3</sup>|05=[[内藤正勝 (武蔵赤沼藩主)|正勝]]}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||)|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||01|02|| 01=[[内藤正能|正能]]|02='''[[内藤正敬|正敬]]'''<sup>4</sup>|}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||||||||)|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0||||||||||||||||01|02|| 01='''[[内藤正弼|正弼]]'''<sup>5</sup>|02=[[内藤頼寛|頼寛]]}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||||||||)|-|-|.}}
 
{{familytree |border=0||||||||||||||||01|02|| 01=[[内藤正寿|正寿]]|02='''[[内藤正興|正興]]'''<sup>6</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||||||||:}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||||||||01||| 01='''[[内藤正国|正国]]'''<sup>7</sup><ref group="‡">肥前唐津藩主・水野忠鼎の四男、湯長谷藩主家・[[内藤政環|政環]]の兄。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||||||||:}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||||||||01||| 01='''[[内藤正縄|正縄]]'''<sup>8</sup><ref group="‡">肥前唐津藩主・[[水野忠光]]の三男、[[内藤正国|正国]]の甥。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||,|-|-|v|-|-|+|-|-|v|~|7}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||01|02|03|04|05| 01=[[内藤正義|正義]]|02=有馬則篤|03=[[竹腰正厚]]|04=[[内藤信民|信民]]|05='''[[内藤正誠|正誠]]'''<sup>9</sup>}}
 
{{familytree |border=0| |||||||||||||)|-|-|.||||||||:}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||01|02|||||||03| 01=[[内藤正誠|正誠]]|02=[[安藤信勇]]|03='''正愨'''<ref group="‡">[[土佐藩#土佐新田藩|土佐新田藩主]]・[[山内豊誠]]の次男。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||||||||||||||||!}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||||||||||||||01| 01='''正陽'''}}
 
{{familytree |border=0| ||||||||||||||||||||||||!}}
 
{{familytree |border=0|||||||||||||||||||||||||01| 01='''正典'''}}
 
{{familytree/end}}
 
{{Reflist|group="‡"}}
 
<hr/>
 
</div></div>
 
=== 内藤氏(甲斐系) ===
 
{{日本の氏族|
 
家名=甲斐内藤氏|
 
家紋=|
 
家紋名称=[[菱紋|丸に花菱]]|
 
本姓=[[藤原南家]][[藤原為憲|為憲流]]内藤氏|
 
家祖=[[内藤虎資]]|
 
種別=[[武家]]|
 
出身地=[[甲斐国]]|
 
根拠地=甲斐国|
 
人物=[[内藤昌秀]]<br/>[[内藤昌月]]<br/>[[梶原平馬]]|
 
支流=}}
 
[[ファイル:Minowajyo.jpg|thumbnail|250px|箕輪城]]
 
内藤氏には甲斐に土着した一派も存在する。代々武田氏に仕えたとされるが[[内藤虎資]]が守護武田信虎に粛清され、一時断絶した。
 
 
甲斐の内藤氏は[[工藤氏]]の系譜を引く一族として知られる<ref name="hirayama08">平山(2008)p.331- 332</ref>。工藤氏は[[鎌倉時代]]に[[甲斐源氏]]に属した一族であり、戦国時代には、『[[勝山記]]』によれば[[永正]]5年([[1508年]])に郡内領主の[[小山田弥太郎]]が甲斐守護・[[武田信虎]]に反抗して敗れる<ref name="hirayama08"/>。『勝山記』によれば、このとき郡内小山田氏の一族・[[小山田平三]]とともに「'''工藤殿'''」が[[相模国]]の伊勢宗瑞([[北条早雲]])を頼って亡命しており、これが[[工藤下総守]]にあたるとも考えられている<ref name="hirayama08"/>。
 
 
工藤下総守の子と考えられている兄弟に[[工藤長門守]]・[[内藤昌秀]](昌豊、工藤祐長)がいる<ref name="hirayama08"/>。内藤昌秀は[[武田信玄|晴信]](信玄)に仕えた[[譜代家老]]衆・側近で、[[永禄]]2年([[1559年]])時点で「工藤源左衛門尉」を称している<ref name="hirayama08"/>。永禄6年([[1563年]])頃から永禄13年(1570年頃まで、信濃[[松本城|深志城]]([[長野県]][[松本市]])に在城しており、武田氏の[[信濃侵攻]]や、越後国[[長尾氏]]([[上杉氏]])との[[川中島の戦い]]で活躍している<ref name="hirayama08"/>。
 
 
昌秀は永禄9年([[1566年]])頃から西上野国衆との[[取次 (歴史学)|取次]]を務めており、[[浅利信種]]の後任として元亀元年([[1570年]])には西上野[[箕輪城]]([[群馬県]][[高崎市]][[箕郷町]])の[[城代]]となる<ref name="hirayama08"/>。内藤姓への改姓はこの時点である可能性が指摘される<ref name="hirayama08"/>。昌秀は信玄・勝頼の時代に西上野国衆の指南と箕輪領支配を担い、天正3年([[1575年]])5月21日の[[長篠の戦い]]において討死する<ref name="hirayama08"/>。
 
 
昌秀には実子がなく、信濃国衆・[[保科正俊]]の三男・千次郎([[内藤昌月]])を養子に迎える<ref name="hirayama08"/>。
 
 
昌秀の兄・長門守は箕輪城に在城して城代代行を務めており、昌秀の戦死後も箕輪城代代行の立場であることが確認される<ref name="marushima15">丸島(2015)p.284</ref>。天正7年([[1579年]])に昌月が箕輪城代として赴任すると、これを補佐していたと見られ、天正9年([[1581年]])までの活動が確認される<ref name="marushima15"/>。その後の動向は不明で、『[[武田三代軍記]]』によれば武田氏滅亡後の[[徳川四奉行]]の一人・[[工藤喜盛]](玄随斎喜盛)と同一人物とする説もある<ref name="marushima15"/>。なお、長門守の娘は[[朝比奈藤太郎]]の養子・[[朝比奈新九郎|新九郎]]の室となっている<ref name="marushima15"/>。
 
 
武田氏滅亡後、内藤昌月は[[滝川一益]]、次いで[[北条氏直]]に降り、保科家の[[高遠城]]奪還を支援している。昌月の死後、[[後北条氏]]が[[豊臣秀吉]]に滅ぼされると内藤氏も所領を失った。昌月の子孫は会津保科氏(のちの[[会津松平氏]])に仕えた。
 
{{clear}}
 
====系譜====
 
;太字は各家当主、実線は実子、点線は養子。<!--構成の都合で出生順より組み替え-->
 
<div class="NavFrame" style="clear: both; border:0;">
 
<div class="NavHead" style="text-align: center;">甲斐系</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{{familytree/start|style="font-size:85%"}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤虎資]]'''}}
 
{{familytree |border=0| |:||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤昌豊|昌豊(工藤祐長)]]'''<ref group="*">[[工藤虎豊]]の次男。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| |:||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''[[内藤昌月|昌月]]'''<ref group="*">[[保科正俊]]の三男。</ref>}}
 
{{familytree |border=0| |)|-|.|||}}
 
{{familytree |border=0|01|02|||| 01=[会津藩]<br/>'''直矩'''|02=[彦根藩]<br/>信矩}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''自卓'''}}
 
{{familytree |border=0| |!||||||}}
 
{{familytree |border=0|01||||| 01='''自供'''}}
 
{{familytree/end}}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
</div></div>
 
 
== 安芸内藤氏 ==
 
[[藤原利仁]]の流れを汲み、[[厳島神主家]]の家臣として[[安芸国]][[田屋城 (安芸国)|田屋城]]を拠点として活動。後に[[毛利氏]]に臣従し、[[長州藩|長州藩士]]として続いた。庶流である[[内藤元栄]]の子孫も[[明治維新]]を迎え、[[内藤俊太郎]]は[[小野田セメント]]創業者[[笠井順八]]の娘うめと結婚している。
 
 
== その他の内藤氏 ==
 
[[相模国]]にも内藤姓を名乗った一族が存在し([[相模内藤氏]])、この内藤氏も秀郷流を称するが定かではない。また、[[織田信長]]に仕えた[[内藤勝介]]なる人物もおり、こちらの出自は不明である。[[若狭国|若狭]]の[[武田氏]]の被官にも内藤氏の一族が存在する。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
  
== 参考文献 ==
+
{{テンプレート:20180815sk}}
* 平山優「内藤昌秀」『新編武田信玄のすべて』新人物往来社、2008年
 
* 丸島和洋「内藤昌秀」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
 
* 丸島和洋「内藤昌月」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
 
* 丸島和洋「工藤長門守」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
 
* 丸島和洋「工藤喜盛」柴辻俊六・平山優・黒田基樹・丸島和洋編『武田氏家臣団人名辞典』東京堂出版、2015年
 
  
 
{{DEFAULTSORT:ないとうし}}
 
{{DEFAULTSORT:ないとうし}}

2019/7/2/ (火) 09:49時点における最新版

内藤氏(ないとうし、ないとううじ)は、日本の氏族。中世から近世まで栄えた豪族・大名の一族。

  1. 信濃国等の国人。摂津国河内国富田林藩、信濃高遠藩藩主等。
  2. 丹波国の守護代。細川氏に仕えた。藤原氏秀郷流を称する。
  3. 長門国の守護代。大内氏に仕えた。藤原氏秀郷流を称する。
  4. 三河国の内藤氏。松平氏に仕え譜代大名となった。藤原氏秀郷流を称する。
  5. 甲斐国の国人。武田氏に仕えた。藤原氏秀郷流を称する。
  6. 相模国の国人。津久井城主を務めた。
  7. 若狭の国人。若狭武田氏に仕えた。
  8. 安芸の国人。藤原氏利仁流を称し、厳島神社領の地頭を勤めた。


楽天市場検索: