「八百津町」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{TVWATCH}}
+
 
 
{{日本の町村
 
{{日本の町村
 
|画像 = [[File:Jindounooka monument0006.jpg|270px]]
 
|画像 = [[File:Jindounooka monument0006.jpg|270px]]
14行目: 14行目:
 
|鳥など=
 
|鳥など=
 
|郵便番号=505-0392
 
|郵便番号=505-0392
|所在地=加茂郡八百津町八百津3903番地の2<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|28|33.7|N|137|8|29.6|E|region:JP}}</small><br />[[ファイル:Yaotsucho-Yakuba01.JPG|250px|八百津町役場]]
+
|所在地=加茂郡八百津町八百津3903番地の2<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|28|33.7|N|137|8|29.6|E|region:JP}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.town.yaotsu.gifu.jp/ 八百津町]
 
|外部リンク=[http://www.town.yaotsu.gifu.jp/ 八百津町]
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|21|505}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|21|505}}
 
}}
 
}}
  
'''八百津町'''(やおつちょう)は、[[岐阜県]][[加茂郡]]にある[[町]]である。
+
'''八百津町'''(やおつちょう)
 
 
== 概要 ==
 
八百津町は、北の飛騨川と南の木曽川に挟まれた集落で、海抜120m前後の河岸段丘に沿って住宅、農地が広がっているが、[[過疎化]]が進んで人口が減少傾向にある。地場産業の八百津煎餅は、最大時260店舗があったが、現在は32店舗に減少している。
 
 
 
== 地理 ==
 
岐阜県の中南部に位置し、面積の約8割が山林である。
 
* 山:見行山、権現山
 
* 河川:[[木曽川]]、[[飛騨川]]、[[愛知用水]]
 
* 湖沼:[[兼山ダム]]貯水池、[[丸山ダム]]貯水池
 
 
 
== 名前の由来 ==
 
八百津の地名の由来は、古代の地名からであるとするもの<ref>[http://www.geocities.jp/jm2nmd4/index33.html 岐阜県の地名]</ref>、町を流れる木曽川に丸山ダムができる以前は木材を流しており、それを集積する港(津)が多い(八百)、などがある。たしかに[[八百津橋]]がかかる地域の地名は「港町(八百津町八百津港町)」ではあるが、八百津町のホームページにおいては町名の由来は述べられていない。
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1889年]]([[明治]]22年)[[7月1日]]:町制を施行、細目村が八百津町となる
 
* [[1955年]]([[昭和]]30年)[[1月31日]]:[[和知村]]と合併
 
* 1955年(昭和30年)[[2月1日]]:[[錦津村]]と合併
 
* 1955年(昭和30年)[[3月25日]]:美濃加茂市の一部を編入
 
* [[1956年]](昭和31年)9月:[[久田見村]]、[[潮南村]]、[[福地村 (岐阜県)|福地村]]と合併
 
* [[2003年]]([[平成]]15年)[[4月1日]] 美濃加茂市と加茂郡の6町1村(坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村)が、「美濃加茂市・加茂郡町村合併協議会」を設置
 
* [[2004年]](平成16年)[[12月31日]] 合併協議会解散
 
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=21505|name=八百津町}}
 
 
 
== 歴代町長 ==
 
* 飯田藤行
 
* 荒井正義
 
* [[赤塚新吾]] [[1996年]][[1月28日]] - [[2016年]][[1月27日]]
 
* [[金子政則]] 2016年1月28日 -
 
 
 
== 産業 ==
 
古くから林業が行われているほか、第2次産業が盛んである。
 
* [[内堀醸造]](酢の製造会社)
 
* 味噌平醸造(醤油や味噌の製造会社)
 
* コデマリカフェ
 
 
 
== 教育 ==
 
[[File:Yaotsu High School01.jpg|thumb|250px|岐阜県立八百津高等学校]]
 
=== 小学校 ===
 
* 八百津町立
 
** 八百津小学校
 
** 錦津小学校
 
** 和知小学校
 
** 久田見小学校
 
** 福地小学校(2010年に閉校。久田見小学校に統合)
 
** 潮見小学校
 
 
 
=== 中学校 ===
 
* 八百津町立
 
** 八百津中学校
 
** 八百津東部中学校
 
  
=== 高等学校 ===
+
[[岐阜県]]南部,[[木曾川]]北岸に位置する町。1889年町制。1955年1月和知村を編入,同年 2月錦津村と合体。1956年潮南村,福地村,久田見村の 3村を編入。中央本線,高山本線の開通まで木曾川水運の河港として発展。付近にはサクラと紅葉の美しい[[蘇水峡]]があり,さらに 1954年丸山ダムの建設により蘇水湖が生じ,新しい観光地となった。農林業が主産業。特産のせんべいは有名。町域の一部は[[飛騨木曾川国定公園]]に属する。川沿いを[[国道418号]]線が通る。
* [[岐阜県立八百津高等学校]]
 
 
 
== 交通 ==
 
=== 鉄道 ===
 
町内に[[日本の鉄道|鉄道]]は通っていない(最寄り駅は[[名鉄広見線]][[明智駅 (岐阜県可児市)|明智駅]](可児市)またはJR[[高山本線]][[古井駅]](美濃加茂市)、同[[中川辺駅]](川辺町)。かつては[[名古屋鉄道|名鉄]][[名鉄八百津線|八百津線]]が町内を通っており、[[八百津駅]]と[[中野駅 (岐阜県)|中野駅]]の2駅があったが、[[2001年]]に廃止となった。
 
 
 
=== バス ===
 
* [[やおバス|YAO(やお)バス]] - [[東濃鉄道]]が委託運行する[[コミュニティバス]]。名鉄八百津線の廃止に伴う代替バスとして、運行が始まる。
 
* [[東鉄バス]] - 主に八百津町内とJR[[美濃太田駅]]を結ぶ。本数は少ない。
 
* [[コミュニティバス802]] - 八百津町内を回る路線のほか、八百津町ファミリーセンターとJR[[中川辺駅]]を結ぶ路線も運行されている。
 
 
 
=== 道路 ===
 
==== 高速道路 ====
 
[[東海環状自動車道]]が町の西端を走っているが、町内には[[インターチェンジ]]はない。最寄は[[可児御嵩インターチェンジ]]または[[美濃加茂インターチェンジ]]。
 
 
 
==== 一般国道 ====
 
* [[国道418号]]
 
* [[国道41号]] - [[飛水峡]]付近でわずかに経由しているが、町内の他の国道・県道とは接続していない。
 
 
 
==== 県道 ====
 
* [[岐阜県道83号多治見白川線]]
 
* [[岐阜県道350号野上古井線]]
 
* [[岐阜県道351号御嵩川辺線]]
 
* [[岐阜県道353号篠原八百津線]]
 
* [[岐阜県道358号井尻八百津線]]
 
* [[岐阜県道365号和知兼山停車場線]]
 
* [[岐阜県道381号多治見八百津線]]
 
* [[岐阜県道402号中野方七宗線]]
 
* [[岐阜県道412号恵那八百津線]]
 
 
 
==== 町内の道路通称名 ====
 
* [[犬山街道]](多治見白川線および多治見八百津線の一部)
 
 
 
== 名所・旧跡・観光 ==
 
* [[旧八百津発電所資料館]](「旧八百津発電所施設」として国の重要文化財に指定)
 
* 明鏡寺観音堂(国の重要文化財)
 
* [[人道の丘公園|人道の丘公園・杉原千畝記念館]]
 
* [[五宝滝]] - [[宮本武蔵]]ゆかりの地として観光目的に町は整備をしたが、五宝滝で宮本武蔵が修行をしたことを示す文献はなく、専門家の間では『[[珍説]]』とされている<ref>出身地違った?「日本のシンドラー」週刊朝日 1999.9.17</ref>
 
* 明珠館 名門剣道場
 
* 蘇水峡([[蘇水峡橋]]、[[丸山ダム]]、[[小和沢橋]]、[[旅足橋]]、[[新旅足橋]])
 
* 上代田([[棚田|日本の棚田百選]])
 
* 八百津だんじり祭([[大舩神社]]。4月第2土・日曜日)
 
* 久田見まつり - [[1590年]]([[天正]]18年)に始まったとされ、操り糸と人形が直接つながっていない「糸切りからくり」(国の無形民俗文化財)を山車上の舞台で披露し、山車六台が山あいの集落を練り歩く祭りである<ref name="chunichi2017418">{{Cite news
 
| title = 春深し 祭り活況 心楽し 糸切りからくり 細やかさで魅了 久田見祭り
 
| newspaper = [[中日新聞]]
 
| date = 2017-04-18
 
| author = 平井一敏
 
| publisher = 中日新聞社
 
| page = 朝刊 中濃版 12
 
}}</ref>
 
。(神明神社・白鬚神社。4月第3土・日曜日)
 
* めい想の森([[私の青空 八百津の森づくり]])
 
 
 
=== 郷土料理 ===
 
* [[五平餅]] - つぶしたご飯を団子の形にし、串焼きにした郷土料理<ref name="chunichi20151130">{{Cite news
 
| title = 追跡 東濃の郷土料理「五平餅」 街道で広まり形や味は多様
 
| newspaper = [[中日新聞]]
 
| date = 2015-11-30
 
| author = 篠塚辰徳
 
| publisher = 中日新聞社
 
| page = 朝刊 岐阜版 14
 
}}</ref>
 
 
 
== フォトギャラリー ==
 
<gallery>
 
File:Yaotsu zenkei001.jpg|250px|八百津町中心部([[人道の丘公園]]から望む)
 
File:Yaotsu central01.jpg|250px|八百津本町の町並み
 
ファイル:Yaotsu Old Power Plant Museum.jpg|250px|[[旧八百津発電所資料館]]
 
Image:Sosuikyo.jpg|200px|蘇水峡蘇水峡橋からの眺め
 
国道418号線 二股街道 八百津町.jpg|二股街道
 
File:Futamata Tunnel Yaotsu-town,Gifu3.jpg|二股トンネル
 
Futamata Tunnel Yaotsu-town,Gifu2.jpg|二股トンネル
 
Futamata Tunnel Yaotsu-town,Gifu1.jpg|二股トンネル
 
</gallery>
 
 
 
== その他 ==
 
* 八百津町は、同町が[[杉原千畝]]の出身地である主張して<ref>{{Cite web |url = https://www.town.yaotsu.lg.jp/contents/view.cfm?id=699&g1id=4&g2id=18 |title = 八百津町ホームページ 杉原千畝はどういう人 |accessdate = 2017-01-06}}</ref> <ref>{{Cite web |url = http://sugihara-museum.jp/tourism/ |title = 八百津町へ行こう|杉原千畝記念館 |accessdate = 2017-01-06}}</ref>、杉原千畝による自筆手記2点を含む日本通過ビザ発給の記録、いわゆる「杉原リスト」<ref>{{Cite web |url = http://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c11129/mow.data/mow.pdf |title =  平成27年9月24日 岐阜県報道発表資料 |accessdate = 2017-01-06}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.mext.go.jp/unesco/001/2015/1362141.htm |title= ユネスコ記憶遺産(国際登録)国内公募の選定結果について |publisher = [[文部科学省]] |date= 2015-09-24 |accessdate= 2017-01-24 }}</ref>の[[国連教育科学文化機関|ユネスコ]]へ[[世界記憶遺産]]登録申請書を提出した<ref>{{Cite news | url = http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02549310Z10C16A5000000/ | title = 世界記憶遺産へ登録申請 杉原千畝の資料と上野三碑 |  publisher = [[日本経済新聞]] | date = 2016-05-20 | accessdate = 2017-01-06}}</ref>。一方、八百津町が管理する杉原千畝の戸籍には、[[武儀郡]]上有知町(現在の[[美濃市]])で出生と書かれている<ref name="gifu20160712">{{Cite news | url = http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20160712/201607120921_27638.shtml | title = 千畝氏の出生たどる 戸籍記載の美濃市の寺 四男が訪問 | publisher = [[岐阜新聞]] | date = 2016-07-12 | accessdate = 2016-11-16 }}</ref>ことが判明したため、これを受けて[[美濃市]]が調査したところ、出生地とされる住所には「教泉寺」という寺があり<ref name="gifu20160712"/>、千畝の父である杉原好水が当時勤務していた税務署が、寺に隣接していた事がわかった<ref name="gifu20160712"/>。なお、杉原千畝の四男は、[[週刊新潮]]の取材に対し、ユネスコに世界記憶遺産として登録申請された手記あるいはその下書きとされている原稿には改竄の疑いがあると述べている<ref>[http://www.dailyshincho.jp/article/2016/11130558/?all=1 「世界記憶遺産」に申請された命のビザ「杉原千畝」手記の改竄疑惑] 週刊新潮 2016年11月02日</ref>。また、[[2016年]]12月末、日本ユネスコ国内委員会の要請に従い、「杉原リスト」登録申請書における「birth place:生誕地」の文言を「hometown:出身地」と書き改めた<ref name="chunichi201726">{{Cite news
 
| title = 命のビザ 八百津から世界へ 記憶遺産登録へ高まる期待
 
| newspaper = [[中日新聞]]
 
| date = 2017-02-06
 
| author = 平井一敏
 
| publisher = 中日新聞社
 
| page = 朝刊 岐阜版 12
 
}}</ref><ref>{{Cite news|title=命のビザ、八百津から世界へ 記憶遺産登録へ高まる期待|newspaper=[[中日新聞]]|date=2017-02-06|url=http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170206/CK2017020602000026.html|accessdate=2017-02-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170206185030/http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20170206/CK2017020602000026.html|archivedate=2017年2月6日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。さらに[[2017年]]2月中には、出生について書かれた手記と称する2通文書の取り下げるとともに、同申請書から同町が杉原氏の「hometown:出身地」であると書かれた文章を削除していたことが明らかになった<ref>{{Cite news|title=出生巡る手記見送り 千畝氏「世界の記憶」申請|newspaper=[[岐阜新聞]]|date=2017-02-22|url=http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170222/201702220830_29059.shtml|accessdate=2017-02-22}}</ref>
 
*[[口裂け女]]は、[[1978年]]12月初めに岐阜県加茂郡八百津町で、農家の老婆が母屋から離れたトイレに立った際、口裂け女を見て腰を抜かしたという噂が『週刊朝日』1979年6月29日号に記事として紹介され当時、社会問題化した<ref>{{Cite journal|和書|author=平泉悦郎|date=1979-6-29|title=全国の小中学生を恐れさせる「口裂け女」風説の奇々怪々|journal=[[週刊朝日]]|volume=83巻|issue=27号(通巻3191号)|publisher=[[朝日新聞出版]]|id={{NCID|AN10051537}}|ref={{SfnRef|平泉|1979}}}}</ref>。
 
 
 
== 出身有名人 ==
 
* [[纐纈厚]]([[山口大学]]副学長)
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Yaotsu, Gifu}}
 
 
* [http://www.town.yaotsu.gifu.jp/index.cfm 八百津町ホームページ]
 
* [http://www.town.yaotsu.gifu.jp/index.cfm 八百津町ホームページ]
* {{Twitter|town_yaotsu|八百津町役場}}
 
* {{Facebook|yaotsu802|八百津町 役場}}
 
 
* [http://www.yaotsu-net.com/ 八百津町商工会ホームページ]
 
* [http://www.yaotsu-net.com/ 八百津町商工会ホームページ]
  
 
{{岐阜県の自治体}}
 
{{岐阜県の自治体}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{Japan-area-stub}}
 
 
 
 
{{デフォルトソート:やおつちよう}}
 
{{デフォルトソート:やおつちよう}}
 
[[Category:岐阜県の市町村]]
 
[[Category:岐阜県の市町村]]
 
[[Category:八百津町|*]]
 
[[Category:八百津町|*]]
 
[[Category:加茂郡]]
 
[[Category:加茂郡]]

2018/8/26/ (日) 20:39時点における最新版


八百津町(やおつちょう)

岐阜県南部,木曾川北岸に位置する町。1889年町制。1955年1月和知村を編入,同年 2月錦津村と合体。1956年潮南村,福地村,久田見村の 3村を編入。中央本線,高山本線の開通まで木曾川水運の河港として発展。付近にはサクラと紅葉の美しい蘇水峡があり,さらに 1954年丸山ダムの建設により蘇水湖が生じ,新しい観光地となった。農林業が主産業。特産のせんべいは有名。町域の一部は飛騨木曾川国定公園に属する。川沿いを国道418号線が通る。

外部リンク




楽天市場検索: