「佐野駅」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Otheruses}}
+
{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__
{{駅情報
 
|社色 = gray
 
|文字色 =
 
|駅名 = 佐野駅
 
|画像 = Sano Station South Entrance 1.JPG
 
|pxl =
 
|画像説明 = 南口(2012年9月)
 
|よみがな = さの
 
|ローマ字 = Sano
 
|所属事業者= [[東日本旅客鉄道]](JR東日本・[[#JR東日本|駅詳細]])<br />[[東武鉄道]]([[#東武鉄道|駅詳細]])
 
|所在地 = [[栃木県]][[佐野市]][[若松町 (佐野市)|若松町]]
 
}}
 
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|<br />佐野駅<br />配線図|gray}}
 
{{BS-table|配線}}
 
{{BS-colspan}}
 
{{BS5text||↑[[富田駅 (栃木県)|富田駅]]||↑[[堀米駅]]|||}}
 
{{BS5text||JR1|2|東武1|2||}}
 
{{BS5||ABZgl|STR+r|ABZgl|STR+r||}}
 
{{BS5||STRg|STRf|STRg|STRf||}}
 
{{BS5||STR+BSl|STR+BSr|STR+BSl|STR+BSr||}}
 
{{BS5||STR+BSl|STR+BSr|STR+BSl|STR+BSr||}}
 
{{BS5||STR+BSl|STR+BSr|STR+BSl|STR+BSr||}}
 
{{BS5||STRg|STRf|STRg|STRf||}}
 
{{BS5||STR|STR|ABZg+l|STRr||}}
 
{{BS5text||↓[[岩舟駅]]||↓[[佐野市駅]]||}}
 
{{BS-colspan}}
 
|}
 
|}
 
 
 
'''佐野駅'''(さのえき)は、[[栃木県]][[佐野市]][[若松町 (佐野市)|若松町]]にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[東武鉄道]]の[[鉄道駅|駅]]である。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[佐野厄除け大師]]の[[門前町]]として栄えた[[佐野市]]の代表駅である。JR東日本の[[両毛線]]と、東武鉄道の[[東武佐野線|佐野線]]が乗り入れ、接続駅となっている。橋上化以前の旧駅舎は「[[関東の駅百選]]」に選定された昭和初期の洋風木造建築であり、両毛線の他の主要駅にも同様の建築が見られた。旧駅舎はまた駅前広場が存在しない特異な形式であった。
 
 
 
== 歴史 ==
 
[[ファイル:両毛線旧佐野駅19961006.jpg|thumb|right|250px|改築前の駅舎(1996年10月06日)]]
 
* [[1888年]]([[明治]]21年)[[5月22日]] - 両毛鉄道の駅として開業。
 
* [[1890年]](明治23年)[[1月25日]] - 安蘇馬車鉄道が開業、佐野駅南側に安蘇馬車鉄道の駅として佐野町駅(開業時佐野町駅と称していた東武鉄道の佐野市駅とは別)開設。
 
* [[1894年]](明治27年)[[3月20日]] - 安蘇馬車鉄道が廃止され、佐野鉄道が開業。
 
* [[1897年]](明治30年)[[1月1日]] - 両毛鉄道が[[日本鉄道]]に譲渡。
 
* [[1903年]](明治36年)[[6月17日]] - 佐野鉄道が佐野駅に乗り入れ開始<ref>[{{NDLDC|2949300/5}} 「連絡線使用開始」『官報』1903年6月24日](国立国会図書館デジタル化資料)</ref>。
 
* [[1906年]](明治39年)[[11月1日]] - 日本鉄道[[鉄道国有法|国有化]]。[[日本国有鉄道|官設鉄道]]に移管。
 
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]] - 線路名称が制定され、官設鉄道の駅は両毛線の駅となる。
 
* [[1912年]](明治45年)[[8月12日]] - 東武鉄道が佐野鉄道を合併。同社の佐野線となる。
 
* [[1914年]]([[大正]]3年)[[10月16日]] - 東武鉄道佐野町駅(現在の佐野市駅) - 佐野駅間が開業。この年旧安蘇馬車鉄道・佐野鉄道の佐野町駅廃止。
 
* [[1982年]]([[昭和]]57年)[[11月15日]] - 国鉄の貨物扱い廃止。
 
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により、両毛線の駅はJR東日本に継承。
 
* [[1999年]]([[平成]]11年)[[9月17日]] - [[1928年]](昭和3年)築造の駅舎が昭和初期の洋風木造駅舎として[[運輸省]](現・[[国土交通省]])[[関東運輸局]]鉄道部主管「鉄道の日実行委員会」により「[[関東の駅百選]]」の一駅に認定される。
 
* [[2001年]](平成13年)[[11月18日]] - JR東日本で[[ICカード]]「[[Suica]]」の利用が可能となる。
 
* [[2003年]](平成15年)[[4月16日]] - 橋上駅舎化<ref>{{Cite journal|和書 |title = 鉄道記録帳2003年4月 |date = 2003-07-01 |journal = RAIL FAN |issue = 7 |volume = 50 |publisher = 鉄道友の会 |page = 22 }}</ref>、JR東日本の旧1番線廃止。
 
* [[2006年]](平成18年)3月 - 「[[もしもし券売機Kaeruくん]]」が稼働開始<ref>{{Cite news |title=JR高崎支社 14駅に新型券売機 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2006-03-17 |page=1 }}</ref>。
 
* [[2012年]](平成24年)2月22日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」を廃止、指定席券売機が稼働開始。
 
* [[2014年]](平成26年)3月 - 東武線の駅に[[自動改札機]]を設置。
 
 
 
== 駅構造 ==
 
[[橋上駅|橋上駅舎]]を有し、南北を連絡する自由通路が設置されている。北口には[[エレベーター]]、南口にはエレベーターと[[エスカレーター]]が設置されている。
 
 
 
[[改札|改札口]]はJR・東武で分離されている。JR側の改札口は自動改札機が設置されたが、東武側の改札口は2014年3月までは有人通路のみであり、[[PASMO]]・[[Suica]]利用客用の簡易改札機(読み取り機)が設置されていた。東武の[[乗車券]]類には「入鋏省略」と印字され、入場時に改札を受ける必要がなかった。この形態は自動改札機のない東武の多くの有人駅でみられるが、2014年3月に自動改札機が設置され、ICの読み取り機は撤去された。
 
 
 
<gallery>
 
ファイル:Sano Station North Entrance 1.JPG|北口(2012年9月)
 
ファイル:Sano Station Shiroyama Entrance 1.JPG|城山公園口(2012年12月)
 
ファイル:SanoStationTobuLine2.JPG|自由通路(2007年4月)
 
ファイル:Tobu Sano-eki Kaisatuguti 1.jpg|東武側改札口(2014年12月)
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== JR東日本 ===
 
{{駅情報
 
|社色 = green
 
|文字色 =
 
|駅名 = JR 佐野駅
 
|画像 =
 
|pxl =
 
|画像説明 =
 
|よみがな = さの
 
|ローマ字 = Sano
 
|電報略号 = サノ
 
|駅番号 =
 
|所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|所在地 = [[栃木県]][[佐野市]][[若松町 (佐野市)|若松町]]
 
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|19|0.01|N|139|34|44.46|E|}}
 
|駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]])
 
|ホーム = 1面2線
 
|開業年月日 = [[1888年]]([[明治]]21年)[[5月22日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗車人員 = 3,600
 
|統計年度 = 2017年(平成29年)
 
|所属路線 = {{Color|#ffd400|■}}[[両毛線]]
 
|前の駅 = [[富田駅 (栃木県)|富田]]
 
|駅間A = 4.5
 
|駅間B = 7.3
 
|次の駅 = [[岩舟駅|岩舟]]
 
|キロ程 = 26.6
 
|起点駅 = [[小山駅|小山]]
 
|乗換 =
 
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]
 
}}
 
 
 
[[島式ホーム]]1面2線を有する[[地上駅]]である。以前は2面3線の複合式ホームだったが、橋上駅舎開業時に1番線を廃止し、島式ホーム旧2・3番線を新1・2番線とした。小山寄りに使われなくなった旧1番線のホームと[[駅名標]]が残っている。
 
 
 
[[発車メロディ]]は1・2番線ともに[[新宿駅]]などで使用中の「遠い青空V1」の音色違いである「遠い青空V2」が使用されている。ただし、[[2017年]][[9月16日]]に放送設備が更新され、自動放送は、「巌根·館山型」となり、発車メロディも1番線は「キッズステーション」2番線は「海辺の散歩」に変更された。
 
 
 
[[足利駅]]管理で、[[JR東日本ステーションサービス]]([[2015年]][[6月30日]]までは[[JR高崎鉄道サービス]])が受託する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]。以前は直営駅([[駅長]]配置)で、[[岩舟駅]]を管理していた。[[自動券売機#指定券自動券売機|指定席券売機]]が設置されている。
 
 
 
[[駒形駅]]-当駅は単線、当駅-岩舟駅は複線である。
 
 
 
==== のりば ====
 
<!--行先欄は2013年1月時点のホームの吊り下げ案内標の表記に準拠-->
 
{| class="wikitable"
 
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先
 
|-
 
! 1
 
|rowspan="2"| {{Color|#ffd400|■}}両毛線
 
| style="text-align:center" | 上り
 
|[[桐生駅|桐生]]・[[高崎駅|高崎]]方面
 
|-
 
! 2
 
| style="text-align:center" | 下り
 
|[[栃木駅|栃木]]・[[小山駅|小山]]方面
 
|}
 
岩舟方に渡り線があり、小山方面への折り返しは可能である。桐生方面への折り返しは不可能であり、折り返しをする場合は岩舟の中線で折り返す。毎年8月に開催される[[足利花火大会]]の多客[[臨時列車]]のうち、一部は当駅が始発・終点となっている。
 
 
 
<gallery>
 
ファイル:SanoStationJR.jpg|ホーム。左は東武ホーム(2006年9月)
 
ファイル:NCM 0067.JPG|岩舟方の線路(2013年8月)
 
</gallery>
 
{{-}}
 
 
 
=== 東武鉄道 ===
 
{{駅情報
 
|社色 = #0f6cc3
 
|文字色 =
 
|駅名 = 東武 佐野駅
 
|画像 =
 
|pxl =
 
|画像説明 =
 
|よみがな = さの
 
|ローマ字 = Sano
 
|前の駅 = TI 33 [[佐野市駅|佐野市]]
 
|駅間A = 2.5
 
|駅間B = 1.6
 
|次の駅 = [[堀米駅|堀米]] TI 35
 
|電報略号= サノ
 
|駅番号 = {{駅番号sq|red|TI 34}}
 
|所属事業者= [[東武鉄道]]
 
|所属路線= {{color|red|■}}[[東武佐野線|佐野線]]
 
|キロ程  = 11.5
 
|起点駅  = [[館林駅|館林]]
 
|所在地  = [[栃木県]][[佐野市]][[若松町 (佐野市)|若松町]]539
 
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|36|19|0.68|N|139|34|44.22|E|}}
 
|駅構造  = [[地上駅]]([[橋上駅]])
 
|ホーム  = 1面2線
 
|開業年月日 = [[1894年]](明治27年)[[3月20日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗降人員 = 3,493
 
|統計年度 = 2016年
 
|備考 =
 
}}
 
 
 
島式ホーム1面2線を有する地上駅である。駅番号は'''TI 34'''。特急「[[りょうもう]]」の停車駅。
 
 
 
[[2009年]]([[平成]]21年)[[6月6日]]の[[ダイヤ改正]]で館林駅 - [[佐野市駅]]間の区間列車1往復が当駅まで延長された。そして2017年4月21日からは、当駅止まりの終電は葛生駅まで行くようになった。
 
 
 
日中はJR両毛線との接続が考慮されており、中には10分前後停車するものもある。
 
 
 
==== のりば ====
 
<!-- 2012年9月時点の東武の支線区の案内傾向(館林駅の「葛生方面」など)に則して、終点駅のみ記載。特急も1往復しかないため省く --->
 
{| class="wikitable"
 
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先
 
|-
 
! 1
 
|rowspan="2"|[[File:Tobu Isesaki Line (TI) symbol.svg|15px|TI]] 佐野線
 
| style="text-align:center" | 上り
 
|[[館林駅|館林]]方面
 
|-
 
! 2
 
| style="text-align:center" | 下り
 
|[[葛生駅|葛生]]方面
 
|}
 
 
 
1番線のみ6両編成対応しているため、1日1往復の特急は1番線に発着する。
 
1・2番線とも上り下り両方面に発着できる。
 
 
 
== 利用状況 ==
 
* '''JR東日本''' - 2017年度(平成29年度)の一日平均[[乗降人員#乗車人員|乗車人員]]は'''3,600人'''である<ref>[http://www.jreast.co.jp/passenger/2017_04.html JR東日本:各駅の乗車人員(2017年度)] 2018年(平成30年)7月16日閲覧。</ref>。
 
** [[両毛線]]の有人駅では、13駅中第7位。[[栃木県]]内の両毛線の駅では、[[小山駅]]、[[栃木駅]]に次いで第3位である。
 
* '''東武鉄道''' - 2016年度(平成28年度)の一日平均[[乗降人員]]は'''3,493人'''である<ref>[http://www.tobu.co.jp/corporation/rail/station_info/ 駅情報(乗降人員) | 企業情報 | 東武鉄道ポータルサイト] 2016年11月6日閲覧。</ref>。佐野線の途中駅では第1位。
 
 
 
近年の一日平均乗降・乗車人員の推移は下表のとおりである。
 
<!--栃木県統計年鑑を出典にしている数値については、/365(or366)で計算してあります-->
 
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
 
|-
 
|+年度別一日平均乗降・乗車人員
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="1"|JR東日本
 
!colspan="2"|東武鉄道
 
|-
 
!一日平均<br />乗車人員<ref name="tochigi-toukei">[http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/tochigikentoukeinenkan.html 栃木県統計年鑑]</ref>
 
!一日平均<br />乗降人員<ref>[http://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書] - 関東交通広告協議会</ref>
 
!一日平均<br />乗車人員<ref name="tochigi-toukei"/>
 
|-
 
|1998年(平成10年)
 
|  || 3,937 ||
 
|-
 
|1999年(平成11年)
 
|  || 3,685 ||
 
|-
 
|2000年(平成12年)
 
| 3,840 || 3,557 ||
 
|-
 
|2001年(平成13年)
 
| 3,790 || 3,359 ||
 
|-
 
|2002年(平成14年)
 
| 3,655 || 3,212 ||
 
|-
 
|2003年(平成15年)
 
| 3,737 || 3,404 ||
 
|-
 
|2004年(平成16年)
 
| 3,607 || 3,210 ||
 
|-
 
|2005年(平成17年)
 
| 3,523 || 3,026 ||
 
|-
 
|2006年(平成18年)
 
| 3,381 || 2,989 ||
 
|-
 
|2007年(平成19年)
 
| 3,381 || 3,139 ||
 
|-
 
|2008年(平成20年)
 
| 3,295 || 3,192 || 1,654
 
|-
 
|2009年(平成21年)
 
| 3,281 || 3,032 || 1,572
 
|-
 
|2010年(平成22年)
 
| 3,271 || 2,936 || 1,518
 
|-
 
|2011年(平成23年)
 
| 3,315 || 2,935 || 1,495
 
|-
 
|2012年(平成24年)
 
| 3,319 || 3,067 || 1,559
 
|-
 
|2013年(平成25年)
 
| 3,542 || 3,199 ||
 
|-
 
|2014年(平成26年)
 
| 3,496 || 3,232 ||
 
|-
 
|2015年(平成27年)
 
| 3,529 || 3,426 ||
 
|-
 
|2016年(平成28年)
 
| 3,584 || 3,493 ||
 
|-
 
|2017年(平成29年)
 
|3,600 ||  ||
 
|}
 
 
 
== 駅周辺 ==
 
南口から駅前通り([[栃木県道215号佐野停車場線]])を200mほど進むと佐野市役所である。南口は中心市街地側であるが、郊外の[[国道50号]][[佐野バイパス]]と[[東北自動車道]][[佐野藤岡インターチェンジ|佐野藤岡IC]]の交点付近の[[佐野新都市]]エリアに[[佐野プレミアム・アウトレット]]や[[イオンモール佐野新都市]]などの大型店舗が開業してからは、中心市街地の[[ドーナツ化現象|空洞化]]が顕著である。
 
 
 
城山口はそのまま城山公園へ通じており、毎年4月にはさくら祭りが開催される。また城山口から北西方向徒歩約8分の場所に[[栃木県立佐野高等学校・附属中学校|栃木県立佐野高等学校および栃木県立佐野高等学校附属中学校]]がある。
 
 
 
[[佐野日本大学高等学校]]および[[佐野日本大学中等教育学校]]は、佐野駅からは自転車で25分と遠いが、北口から徒歩5分程度の場所にスクールバス乗り場を設けているため、多くの生徒が当駅で下車する。
 
<!--
 
城山口、北口は全く開発されておらず、駐車場があるだけである。-城山口は公園(史跡)に面しているので開発自体が無理-->
 
 
 
=== 公的施設 ===
 
[[ファイル:Sano Exchange Plaza Palport 1.JPG|thumb|right|220px|佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと]]
 
* 佐野市役所
 
* 佐野市立図書館
 
* [[佐野警察署]]
 
* 佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと(観光案内所、駅に隣接)
 
* 城山公園
 
** 万葉の里城山記念館
 
* [[栃木県立佐野東高等学校]]
 
 
 
=== 郵便局・金融機関 ===
 
* [[佐野郵便局]]
 
* 佐野大和郵便局
 
* 佐野堀米郵便局
 
* [[佐野信用金庫]]本店
 
* [[足利銀行]]佐野支店
 
* [[栃木銀行]]佐野支店
 
* [[群馬銀行]]佐野支店
 
* [[東和銀行]]佐野支店
 
 
 
== 路線バス ==
 
* [[関東自動車 (栃木県)|関東自動車]]
 
** [[関東自動車佐野営業所#一般路線|佐野新都市循環線]] (左回り)佐野市文化会館・[[佐野新都市バスターミナル]]行き
 
** 佐野新都市循環線 (右回り)佐野厄除け大師・佐野新都市バスターミナル行き
 
* [[佐野市営バス|佐野市営バス「さーのって号」]]
 
** 基幹線 植野町・高萩町・イオンモール佐野新都市・佐野新都市バスターミナル行き
 
** 基幹線(道の駅たぬま経由)葛生駅・葛の里壱番館行き
 
** 基幹線(栃本経由)葛生駅・葛の里壱番館行き
 
** 名水赤見線 赤見支所・さくらの里行き
 
** 名水赤見線 運動公園循環
 
** 犬伏かたくり線 犬伏上町公民館前・かたくりの里行き
 
** 犬伏新都市線 犬伏上町公民館前・佐野新都市バスターミナル行き
 
** 犬伏みかも線 犬伏上町公民館前・みかも山公園西口・イオンモール佐野新都市行き
 
** 犬伏循環線 犬伏上町公民館前・高砂町駐車場行き
 
 
 
* 高速バスは、当駅前ではなく[[佐野新都市バスターミナル]]に発着する。
 
 
 
== 隣の駅 ==
 
; 東日本旅客鉄道
 
: {{Color|#ffd400|■}}両毛線
 
::: [[富田駅_(栃木県)|富田駅]] - '''佐野駅''' - [[岩舟駅]]
 
; [[File:Tōbu Tetsudō Logo.svg|32px]] 東武鉄道
 
: [[File:Tobu Isesaki Line (TI) symbol.svg|15px|TI]] 佐野線
 
:* {{color|#ff6633|■}}特急「りょうもう」停車駅
 
:: {{color|#999999|■}}普通
 
::: [[佐野市駅]] (TI 33) - '''佐野駅 (TI 34)''' - [[堀米駅]] (TI 35)
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
* [[紀伊佐野駅]]
 
* [[東佐野駅]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commonscat|Sano Station}}
 
* [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=752 JR東日本 佐野駅]
 
* [http://www.tobu.co.jp/station/info/2406.html 東武鉄道 佐野駅]
 
 
 
{{両毛線}}
 
{{東武佐野線}}
 
{{関東の駅百選}}
 
{{DEFAULTSORT:さの}}
 
[[Category:佐野市の交通|さのえき]]
 
[[Category:栃木県の鉄道駅]]
 
[[Category:日本の鉄道駅 さ|の]]
 
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]
 
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
 
[[Category:両毛線]]
 
[[Category:日本鉄道]]
 
[[Category:両毛鉄道]]
 
[[Category:東武鉄道の鉄道駅]]
 
[[Category:佐野鉄道]]
 
[[Category:1888年開業の鉄道駅]]
 

2019/5/7/ (火) 21:48時点における最新版



楽天市場検索: