佐々木正

提供: miniwiki
移動先:案内検索

佐々木 正(ささき ただし、1915年(大正4年)5月12日 - 2018年(平成30年)1月31日[1])は、日本電子工学技術者シャープ元副社長。工学博士。「ロケット・ササキ」の異名を持つ[2]

人物・エピソード

島根県浜田市生まれ。小学校時代に台湾の小学校へ転校、旧制台北高等学校を経て1938年京都帝国大学卒業。台北高等学校で卒業研究として、マンゴーリンゴを接ぎ木する等のマンゴーの品種改良に取り組む[3]アップルマンゴーは「この研究がきっかけでできた」と佐々木は説明している[4]

大卒後、当時の川西機械製作所(現:富士通)へ入社。第二次世界大戦中はドイツに対空レーダーのウルツラウスの技術の習得のために派遣され、潜水艦で帰国した[5]。1964年に神戸工業(現:デンソーテン)取締役から早川電機工業(現:シャープ)の要請を受け転進[6]。シャープ株式会社産業機器事業部長、専務、副社長を経て現在同社顧問。

ポケットに入る超小型電卓の開発[1]により液晶業界では著名な研究者。また、電気・電子・情報通信分野の国際的な学会であるIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.)で、日本人で5人目の「IEEE 2003 Honorary Membership」(IEEE名誉会員)を授与される。

佐々木によれば、1979年、シャープに自動翻訳機を売り込んできた孫正義に資金1億円を与えた。孫は、米国でソフトウェア開発会社の「Unison World」を設立。のちにソフトバンクとなったという。また、1980年代中盤、事業に立ち悩んでいたスティーブ・ジョブスに相談を持ちかけられ、ネットワーク基盤の携帯型IT機器の時代が来るとの進言をし、後のiPhoneの開発につながったという。[7]

佐々木は毎年年末にフィリップス本社の社長と会食することが恒例となっていたが、1985年はフィリップス側の事情で8月12日のお盆の時期に前倒しになった。この時佐々木は大阪の実家への帰省のために既に飛行機を予約していて会食のためにキャンセルをしたが、実はこのキャンセルした飛行機が御巣鷹の尾根に墜落したJAL123便であり、佐々木は同墜落事故の難を逃れる結果となった。そして、ホテルニューオータニでの会食中に佐々木は同墜落事故を知ることになった。一方で、搭乗をキャンセルしたことを知らされていない妻は佐々木を迎えに伊丹空港で待っていたが、空港で事故の情報が入ってくると心中穏やかな状態ではなくなってしまった。それでも遅くまで夫の帰りを待っていたが、会食で帰省が先延ばしになったことを知って安心して帰宅した[8]

ソフトバンク(株)相談役、(株)国際基盤材研究所代表取締役、郵政省電波技術審議会委員、新エネルギー財団・太陽光エネルギー委員会委員長、(財)国際メディア研究財団理事長、(財)未踏科学技術協会理事、島根/テキサス産業技術共創委員会島根側共創委員会委員長ほか数多くの要職に就く。また私塾の「正道塾」を通じ、後進の育成にあたった。

2018年1月31日、肺炎のため102歳で死去[9]

サムスンとの関係

1970年頃にサムスンは商社から電器産業に進出したが半導体の開発で行き詰まっていた当時、日韓定期閣僚会議が始まって日韓提携の気運があった。日本電気小林宏治が「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感を持っていたのに困ったサムスンの李健熙は佐々木に説得を頼み、駐日大韓民国大使と小林、佐々木とで食事する機会をセッティングしてもらった。その後に佐々木以外の3人でゴルフに行き、そこで小林は機嫌を直したという。これがきっかけで、李は佐々木を頼るようになり、シャープとサムスンは4ビットマイコンの製造技術で提携した[10]。その後、サムスンは日本企業の半導体産業を壊滅させるほどの規模に成長したため、佐々木の判断への厳しい批判も行われた。しかし、佐々木は「日本半導体産業の敗因は、外に技術を漏らしたことではなく、自らが足を止めたことにあると考えている」と反論をしている。[2]

一方、李から液晶について教えを請われた際には、小林は断ったという。李はこれに納得したというが、その部下はシャープの技術者から液晶技術を剽窃し、シャープでは技術幹部が韓国に渡航しないようパスポートを預かるまでに至った。佐々木はその時にも「与えられるもの与えて、感謝してくれればいい、少なくともシャープの味方にはなるだろう」と思っていたと語っている[10]

しかし、李がトップを離れた時期に、サムスンがシャープに特許訴訟を起こした。その事については「(訴訟を起こすのは)サムスンが情けなかった。李さんはシャープに感謝しとるからね。」と述べており、李の復帰後、直接話をして訴訟は和解した[10][11]

脚注

  1. 1.0 1.1 読売新聞 2018年2月3日 38面
  2. 2.0 2.1 ジョブズが憧れたロケット・ササキ最強伝説 シャープの佐々木正氏は何がすごかったのか 成毛眞、東洋経済オンライン、2016年5月28日
  3. シャープ、共創下手の要因は自信過剰と動機不純 元副社長、昭和の生き証人が語る 日経ビジネスオンライン、2013年11月5日
  4. 日経エレクトロニクス - 2012年10月29日号
  5. ウルツブルグレーダー技術導入
  6. 村松洋「戦前・戦時期の技術志向弱電企業の技術力構築 -川西機械/神戸工業の事例- (PDF) 」、『技術と文明』19巻1号(52)
  7. 長老の智慧 シャープ元副社長・佐々木正氏 1 印象深かった若き日のジョブズ氏と孫さん 東洋経済オンライン、2012年7月18日
  8. 逸見政孝、シャープ元副社長… 日航機「123便」搭乗を回避した当事者たち デイリー新潮(週刊新潮 2015年8月25日号別冊「黄金の昭和」探訪)
  9. “液晶開発の草分け 元シャープ副社長の佐々木正さん死去”. 朝日新聞. (2018年2月3日). https://www.asahi.com/articles/ASL22721WL22PLFA00X.html . 2018閲覧. 
  10. 10.0 10.1 10.2 長老の智慧 シャープ元副社長・佐々木正氏 3 私とサムスンの李さんとの和解 東洋経済オンライン、2012年8月1日
  11. シャープ、サムスンと和解=液晶特許の侵害訴訟 ウォール・ストリート・ジャーナル、2010年2月8日

テンプレート:シャープ