「二科会」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox 組織
 
|名称 = 公益社団法人二科会
 
|種類=[[公益社団法人]]
 
|設立 = [[1979年]]([[昭和]]54年)
 
|本部 = [[東京都]][[新宿区]]新宿4-3-15
 
|会長 =田中良(理事長)
 
}}
 
'''公益社団法人 二科会'''(にかかい)は、[[日本]]の[[美術家]]団体のひとつである。「二科展」で広く知られる。元[[文部科学省]]所管。
 
  
== 沿革 ==
+
'''公益社団法人 二科会'''(にかかい)
*[[1914年]](大正3年)[[日展|文部省美術展覧会]](文展、現[[日展]])から分離して、在野の美術団体として『二科会』が結成される。上野[[竹の台陳列館]]で第1回二科美術展覧会を開催。
 
*[[1926年]](大正15年)第13回展を[[東京都美術館|東京府美術館]]で開催。以後、2006年まで同館で開催。
 
*[[1944年]](昭和19年)11月、第30回展開催後解散
 
*[[1946年]](昭和21年)再建、第31回展開催
 
*[[1951年]](昭和26年)「商業美術」部門(現デザイン部門)の新設。
 
*[[1953年]](昭和28年)当時の会長、[[東郷青児]]の発案により写真部を創設。[[林忠彦]]・早田雄二・[[秋山庄太郎]]・[[大竹省二]]の4名が創立会員となる。
 
*[[1979年]](昭和54年)[[法人]]化し、[[社団法人]]二科会となる
 
*[[2006年]](平成18年)常務理事[[織田廣喜]]、理事長就任
 
*[[2007年]](平成19年)[[国立新美術館]]で二科展開催。以後、同館で毎年開催。
 
*[[2012年]](平成24年)[[公益法人制度改革]]により[[公益社団法人]]化
 
  
現在、[[絵画]]部・[[彫刻]]部・[[デザイン]]部・[[写真]]部からなる。
+
美術団体。文展 ([[官展]] ) 第2部 (洋画) の二科制設置の建議を文部当局に拒否され,文展を脱退した石井柏亭,坂本繁二郎,梅原龍三郎,小杉放庵ら 11名によって 1914年に結成。同年 10月の第1回展以来,会員に変動をみせながらも常に新傾向の作家を吸収して,毎年秋季に展覧会を開催。
  
== 結成の経緯、名前の由来、気風 ==
+
19年彫刻部を設置,44年戦争のため一時解散したが,翌年東郷青児を中心として再建。新たに工芸部,写真部,漫画部,商業美術部を設置,多角的な展覧会を開き今日にいたっている。
文展は官展(=[[政府]]主催の展覧会)であり、大正初めには、画家の[[登竜門]]のひとつとして重要な存在になっていた。その[[日本画]]の部門は、新旧の二科に分かれており、新しい傾向の画家たちも比較的活動しやすかったのに比べて、[[洋画]]部門はそのようになっていなかった。そして、審査側が硬直的・停滞的な体質に陥っていた。
 
  
[[山下新太郎 (洋画家)|山下新太郎]]、[[津田青楓]]、[[有島生馬]]ら、新帰朝者([[留学#官費留学|国費留学]]の経験者。当時の呼称)を中心にしたグループは、1913年の文展の審査に不満を持ち、洋画についても二科制とするよう政府側に建白書を提出したが、受け入れられそうにないため、新しい美術の発展を図るために文展を脱退し、“旧科”文展に対する“新科”の「二科会」を結成した。会員たるには文展に出展しないことが参加条件であった。創立メンバーには、山下・津田・有島の他に[[石井柏亭]]、田辺至、[[梅原龍三郎]]、柳敬助、[[小杉未醒]]、斎藤豊作、[[坂本繁二郎]]、[[湯浅一郎]]らがいた。
+
{{テンプレート:20180815sk}}  
 
 
後に[[独立美術協会]]、[[一水会 (美術団体)|一水会]]、[[行動美術協会]]、[[二紀会]]、一陽会が独立した。その後も、創立時の気風は受け継がれ、新しい傾向の作家に活躍の場を提供、多くの芸術家を輩出している。
 
 
 
== 入選者統計 ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
|+ 第102回(2017年)二科展入選者統計<ref>[http://www.nikaten.com/nikaten_info/102nikaten/102acc_toukei.html 第102回二科展入選者統計]</ref>
 
! !! 絵画部 !! 彫刻部 !! デザイン部 !! 写真部
 
|-
 
! 搬入点数
 
| 2,570点 || 49点 || 1,004点 || 16,171点
 
|-
 
! 入選者数
 
| 705名 || 43名 || 333名 || 815名
 
|-
 
! 内初入選
 
| 102名 || 8名 || 140名 || 157名
 
|}
 
 
 
== 入選・入賞した著名人 ==
 
=== 絵画部 ===
 
* [[工藤静香]] - 特選:2010年<ref>{{Cite web|url=http://www.oricon.co.jp/news/79661/full/?from_todaysnews|title=工藤静香、“常連”二科展で初の特選|publisher=[[オリコン|ORICON]]|date=2010-09-02|accessdate=2015-09-04}}</ref>、1990年から20回入選<ref>{{cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/09/03/kiji/K20150903011055950.html|title=工藤静香 19回の二科展入選も「まだ実力不足ですね」|publisher=[[スポニチ]]|date=2015-09-03|accessdate=2015-09-04}}</ref><ref name=oricon160901>{{cite news|url=http://www.oricon.co.jp/news/2077687/full/|title=工藤静香、『二科展』で会友推挙に決定「長い道のりでした」|newspaper=ORICON STYLE|date=2016-09-01|accessdate=2016-09-01}}</ref>、2016年に会友推挙に選出<ref name=oricon160901/>、2017年より絵画部で会友。
 
* [[石坂浩二]] - 特選:時期不明<ref>{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100902-673434.html|title=工藤静香が二科展特選 油絵「瞳の奥」|publisher=スポニチ|date=2010-09-02|accessdate=2015-09-04}}</ref>、入選:1974年 - 1985年<ref>{{cite web|url=http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000005843.html|title=「たまプラーザ テラス」で、俳優・石坂浩二さんによる展覧会を開催!|publisher=PR TIMES|date=2013-02-22|accessdate=2015-09-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140611042536/http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000005843.html|archivedate=2014年6月11日}}</ref>。
 
* [[増位山太志郎]] - 特選:2002年<ref>[http://nikaten.com/nikaten_gl/information/tenranjouhou/nika87/87jushou/1kaiga/sakuhin/24.html 増位山太司郎[東京] - 二科展]</ref>、その他入選多数。
 
* [[雪村いづみ]] - 入選:1982年から5年連続<ref>[https://www.amazon.co.jp/dp/B00E9V9G3S 作者略歴 - Amazon.co.jp]</ref>。
 
* [[五月みどり]] - 入選:1989年・1990年<ref>{{cite web|url=http://www.satsukimidori.net/sp/opus-collection.html|title=五月みどりオフィシャルサイト|画歴|date=|accessdate=2015-09-04}}</ref>。
 
* [[黒澤明]] - 入選:1928年。
 
* [[佐藤春夫]] - 入選:1916年。
 
* [[青島幸男]] - 入選:1998年。
 
* [[押切もえ]] - 入選:2015年<ref>{{cite web|url=http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1532194.html|title=押切もえ「入ったか!」二科展に絵画初出品で初入選|publisher=[[日刊スポーツ]]|date=2015-09-02|accessdate=2015-09-04}}</ref>。
 
* [[八代亜紀]] - 入選:時期不明<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/f-et-tp0-20120906-1012254.html 乃木坂46若月佑美が「二科展」入選]</ref>。
 
* [[朝比奈マリア]] - 入選 : 1983年。
 
* [[池田理代子]] - 入選 : 1991年。
 
=== デザイン部 ===
 
* [[若月佑美]]([[乃木坂46]]) - 入選:2012年・2013年・2014年・2015年<ref>{{cite news|url=http://natalie.mu/music/news/76006|title=乃木坂46・若月佑美、食物連鎖テーマに「二科展」初入選|publisher=株式会社ナターシャ|date=2012-09-06}}</ref><ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/p-et-tp0-20140903-1360826.html 乃木坂若月、二科展に3年連続で入選] 日刊スポーツ2014年9月3日</ref><ref>{{cite web|url=http://www.oricon.co.jp/news/2058509/full/|title=乃木坂・若月佑美、『二科展』4年連続入選|publisher=oricon ME|date=2015-09-02|accessdate=2015-09-04}}</ref>・2016年<ref>{{cite news|url=http://natalie.mu/music/news/200091|title=乃木坂46若月佑美、5年連続「二科展」で入選|newspaper=ナタリー|date=2016-08-31|accessdate=2016-08-31}}</ref>、2017年<ref name=":0" />。
 
* 佐藤詩織([[欅坂46]]) - 入選、奨励賞:2017年<ref name=":0">{{Cite news|title=乃木坂46若月佑美&欅坂46佐藤詩織「二科展」で快挙<本人コメント>|newspaper=モデルプレス|date=2017-09-06|url=https://mdpr.jp/news/detail/1712460|accessdate=2017-09-06|publisher=ネットネイティブ}}</ref>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[独立美術協会]]
 
*[[一水会 (美術団体)|一水会]]
 
*[[行動美術協会]]
 
*[[二紀会]]
 
*[[一陽会]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.nika.or.jp/ 公益社団法人二科会](二科会本部及び絵画部・彫刻部)
 
**[http://www.nika-design.or.jp/ 一般社団法人二科会デザイン部](デザイン部)
 
**[http://www.nika-shashin.or.jp/ 一般社団法人二科会写真部](写真部)
 
 
 
{{art-stub}}
 
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:にかかい}}
 
{{リダイレクトの所属カテゴリ
 
|redirect1=二科展
 
|1-1=日本の美術展覧会}}
 
 
[[Category:日本の美術団体]]
 
[[Category:日本の美術団体]]
 
[[Category:公益社団法人 (内閣総理大臣認定)]]
 
[[Category:公益社団法人 (内閣総理大臣認定)]]
 
[[Category:新宿区の公益法人]]
 
[[Category:新宿区の公益法人]]
 
[[Category:1914年設立]]
 
[[Category:1914年設立]]

2019/4/26/ (金) 09:46時点における最新版

公益社団法人 二科会(にかかい)

美術団体。文展 (官展 ) 第2部 (洋画) の二科制設置の建議を文部当局に拒否され,文展を脱退した石井柏亭,坂本繁二郎,梅原龍三郎,小杉放庵ら 11名によって 1914年に結成。同年 10月の第1回展以来,会員に変動をみせながらも常に新傾向の作家を吸収して,毎年秋季に展覧会を開催。

19年彫刻部を設置,44年戦争のため一時解散したが,翌年東郷青児を中心として再建。新たに工芸部,写真部,漫画部,商業美術部を設置,多角的な展覧会を開き今日にいたっている。



楽天市場検索: