三木武夫

提供: miniwiki
移動先:案内検索

三木 武夫(みき たけお、1907年明治40年)3月17日 - 1988年昭和63年)11月14日

政治家。内閣総理大臣(首相。在任 1974~76)。

1937年,明治大学卒業後に衆議院議員総選挙で初当選。以来第2次世界大戦前・後を通じ連続当選 19回,議員歴 51年7ヵ月。1942年の翼賛選挙に非推薦で当選,戦後は協同民主党を経て 1947年国民協同党を結成,書記長,委員長となる。片山哲連立内閣で逓信大臣を務めた。民主党と合同し,その後身の改進党の幹事長となり,保守第2党にあって反吉田茂を貫いた。1955年の保守合同後,1956年石橋湛山首相,1964年池田勇人首相のもとで自由民主党幹事長を務めた。岸信介内閣,池田内閣,佐藤栄作内閣に入閣したが,岸政権には批判的で,六十年安保(安保改定問題)でも批判的行動をとった。佐藤政権では沖縄返還の方式で対立,外務大臣を辞任。佐藤とは 2回自民党総裁の座を争い敗れた。1972年7月,三たび総裁選挙に出馬し,田中角栄福田赳夫と争い敗れたが田中政権に入閣,のち副総理に任命された。しかし 1974年7月,田中と対立して閣外に去った。同 1974年11月その批判の対象であった田中が金権政治攻撃により失脚し,12月に自民党副総裁椎名悦三郎により総裁に推され,首相の座についた。政権 2年,政治資金規正法の改正,ロッキード事件の徹底究明など,政治浄化には成果を上げたが,党内では少数派で非力であった。1976年防衛費を国民総生産 GNPの 1%以内に抑える方針を閣議決定。1976年末の総選挙敗北の責任を負い退陣した。1983年国際軍縮促進議員連盟会長。

関連項目