モブツ・セセ・セコ

提供: miniwiki
移動先:案内検索

モブツ・セセ・セコ・クク・ンベンドゥ・ワ・ザ・バンガMobutu Sese Seko Kuku Ngbendu wa za Banga 1930年10月14日 - 1997年9月7日)は、ザイール(現コンゴ民主共和国)の軍人政治家。同国の第2代大統領(在任期間1965年から1997年)。第6代アフリカ統一機構議長。

生い立ち

モブツは1930年10月14日ベルギー領コンゴリサランバンディ族English版のカトリックの家庭に生まれた。当時の名前はジョゼフ=デジレ・モブツ (Joseph-Désiré Mobutu) であった。父親は宣教師館の料理人で母親は掃除婦だった。落ち着きがなく放浪癖があったため、1949年に学校を退学となり7年間軍隊に入れられた。その後、首都で会計兼タイピストの主任や公安軍機関紙の編集者となったが、1956年に宗教色のないリベラルな日刊紙に時事ニュースの編集者として採用され、パトリス・ルムンバと知り合った。1958年、ルムンバが創設したコンゴ国民運動に加入し、ブリュッセルでの独立交渉に参加した。

コンゴ独立

1960年6月にベルギーからコンゴ共和国が独立すると大臣補佐に指名され、ルムンバの抜擢で国軍参謀総長に就任した。その後、カタンガ国が分離した後のコンゴの状況の悪化に伴い、1960年9月コンゴ動乱初期のクーデターで実権を掌握する。のちにジョセフ・カサブブ大統領と手を結び、パトリス・ルムンバ首相逮捕したことでアメリカと関係が深くなった。1961年、政権を文民に移譲する。

大統領就任

ファイル:Mobutu Nixon.gif
1973年10月10日、アメリカ大統領リチャード・ニクソンと会談するモブツ。

1965年11月24日に再度クーデターを実行し、大統領に就任して憲法を無効化させて権威主義国家にさせた。部族対立の解消のためにも革命人民運動English版 (MPR) の一党独裁制で野党は非合法になった。対外的には、東西冷戦を利用して、アフリカにおける反共の砦を以て任じ、その見返りに西側先進国からの支援金を一手に引き受けて、そのほとんどを着服した。またその権力基盤は、鉱山会社の利益に支えられていたが、それはスイスケイマン諸島キプロスといった国々の秘密銀行口座が容易にした。それに加えて、世界銀行IMFの資金もモブツを支える事になり、その融資や援助は貧困層への助けにならず、対外債務の泥沼化に拍車をかけた[1]。モブツの不正蓄財は総額およそ50億ドルといわれ、西欧諸国、西アフリカ、モロッコブラジルなどに、豪華別荘や古城・豪邸を保有し、隠し銀行口座を設けた。モブツに私物化された政権を揶揄する言葉として、「モブツの個人資産は、ザイール共和国の対外債務に等しい」といわれた。国内では、中央アフリカとの北部国境付近のバドリテ高原に自家用飛行場つきの巨大な宮殿を建設した。この宮殿は「ジャングルヴェルサイユ宮殿」と呼ばれ、後年モブツが失脚間際に逃げ込むことになる。また、カウェレにも豪華な中国庭園と住宅を所有していた[2]TIMEからは「アフリカの独裁者の典型」と評されている[3]

1971年から国名を「コンゴ」から「ザイール」に、首都のフランス語の呼び名の「レオポルドヴィル」を「キンシャサ」に改称するなど民族主義的な「ザイール化政策」を推進する。1972年に名前も「モブツ・セセ・セコ」に改名。1972年に台湾中華民国)と国交断絶してモブツは中華人民共和国を訪問して毛沢東に接近し始め[4]第一次シャバ紛争English版アンゴラ内戦などで共通敵はソ連とする利害の一致からアフリカの親米反共陣営を支援するサファリ・クラブEnglish版だけでなく、中ソ対立を起こしていた中国からも戦車や装甲車などの軍事援助を受け[5][6]、中国庭園はもちろんザイールの議事堂であるキンシャサ人民宮殿English版や国立競技場のスタッド・デ・マルティールなども中国の援助で建設された[7][8][9][10][11]。また、日本の援助でコンゴ川に唯一架かるマタディ橋English版も建設された。同時期に西洋的なスーツネクタイを禁止し、アバコストEnglish版と呼ばれる中国の人民服のような折襟の服装をザイール国民に強制し始める[12]。また、アフリカの酋長を象徴する杖や虎柄の帽子を愛用した。同じくアフリカで長期独裁体制を築いたリビアカダフィ大佐をソ連に支援されていたことからモブツはライバル視し[13]、カダフィと対立したスーダンモハメド・アン=ヌメイリと友好的な関係を築き[14]チャド内戦はリビアとザイールの代理戦争の様相も呈した[15]

内戦激化

ファイル:Mobutucoin.jpg
モブツを描いた10リクータ金貨

1996年8月に前立腺癌を患ってスイスの病院に入院したあたりから事態は変化していく。ザイール国内の不安定要因であった東部国境付近のフツツチの民族紛争は、遂にザイール領内のツチ系最大勢力「バニャムレンゲ」の大蜂起に発展した。10月にはそれに乗じて人民革命党のローラン・カビラが反政府勢力を結集してコンゴ・ザイール解放民主勢力連合 (AFDL) を結成、ツチ人の軍事力を背景にキンシャサに向かって進撃を開始した。

武装蜂起当時、モブツは南フランスで静養中で1997年5月まで帰国せず、AFDL軍は、ザイール全土の約4分の3を制圧した。AFDLがキンシャサに迫ったので自国民の保護を念頭にアメリカ、フランス、イギリス国連などが調停工作に乗り出す。

亡命・死後

1997年5月7日から8日にガボンで、ザイール情勢を協議するため「中部アフリカ仏語諸国7ヶ国首脳会議」が開催され、モブツも出席した。モブツは、本会議で健康上の理由で次期大統領選挙には出馬しないことを確認する声明を発表した。

5月16日、キンシャサに戻ったモブツは突然北部のバドリテにある宮殿に逃れ、国会議長モンセングォ司教率いる内閣に権力が移譲され、モブツは一切国政に関与しない旨の発表をした。5月17日AFDL軍はキンシャサに入城し、カビラ議長はルブンバシから「コンゴ民主共和国」の樹立と国家元首就任を宣言した。

5月18日にモブツはモロッコのラバトへ向けて出国し、9月7日に亡命先のモロッコで死去した。

全体主義と民族主義の性格を併せ持つモブツの思想はモブツ主義English版と呼ばれ、モブツと敵対したルムンバのルムンバ主義と対比され、ブラックパンサー党の指導者であるヒューイ・P・ニュートンや歴史家のE・H・カーらはモブツをファシストと看做すも、今日のコンゴでもモブツの息子ンザンガ・モブツEnglish版の結成したモブツ主義民主連合English版が議席を獲得するなど一定の支持を集めている。

出典

  1. スティグリッツの経済教室 p-99
  2. 中国風の庭にジャンプ台付きプール、今は亡き独裁者の「栄華」の跡 コンゴ民主共和国(AFP.BB.News.2010年12月28日)
  3. Tharoor, Ishaan (20 October 2011). "Mobutu Sese Seko". Top 15 Toppled Dictators. Time Magazine. Retrieved 30 April 2013.
  4. Et Mobutu rencontra Mao - MBOKAMOSIKA
  5. Zaire - Army - Country Data
  6. Zaire: Relations with the Communist World”. Library of Congress Country Studies (1993年12月). . 2017閲覧.
  7. Mianzenza, Aimé D. (2007年10月10日). “Percée Tonituante de la Chine en République Démocratique du Congo: 6 milliards de US$ de prêt qui rend nerveux les Europeens” [Thunderous Breakthrough of China in the Democratic Republic of Congo: US $6 billion dollar loan makes Europeans nervous] (French). Centre d'études stratégiques du bassin du Congo. . 2017閲覧.
  8. (2004) Architectural Encounters with Essence and Form in Modern China. MIT Press. ISBN 026268151X. 
  9. Points d’intérêt” [Points of Interest] (French). Tourisme RDC Congo. . 2017閲覧.
  10. Oliver, Guy (2006). Almanack of World Football 2007:The definitive guide featuring all the facts and figures from the FIFA World Cup. Headline Book Publishing. ISBN 0755315065. 
  11. Evaluating China's FOCAC commitments to Africa and mapping the way ahead”. Centre for Chinese Studies, University of Stellenbosch. p. 43 (2010年). . 2017閲覧.
  12. The Tragic State of the Congo: From Decolonization to Dictatorship, Jeanne M. Haskin, Algora Publishing, 2005, page 44
  13. Zaire: A Country Study, Relations with North Africa
  14. Emizet Francois Kisangani、 Scott F. Bobb『Historical Dictionary of the Democratic Republic of the Congo』494頁
  15. Muammar Qaddafi's War in Chad”. New Republic (2011年3月22日). . 2017閲覧.

関連項目

外部リンク

公職
先代:
ジョセフ・カサブブ
コンゴ民主共和国大統領
ザイールの旗 ザイール共和国大統領
1971年以前はコンゴ民主共和国
第2代:1965 - 1997
次代:
ローラン・カビラ
コンゴ民主共和国大統領
外交職
先代:
ハイレ・セラシエ1世
アフリカ統一機構議長
第6代:1967 - 1968
次代:
フアリ・ブメディエン (en


テンプレート:アフリカ連合の総会議長