マーガレット (植物)

提供: miniwiki
移動先:案内検索


マーガレット: Marguerite [ˌmɑːrgəˈriːt]:マーガリート学名Argyranthemum frutescens)は、キク科半耐寒性多年草。和名はモクシュンギク(木春菊)であるが、。

特徴

観賞用の園芸植物花卉)として、主に温室ビニールハウスで栽培される。

カナリア諸島が原産地で、17世紀末に欧州に渡る。日本には明治時代末期に伝わり、大正時代から幅広く栽培されるようになった。3-7月に花をつける。白色の一重咲きが普通であるが、黄色やピンクのもの、八重咲き、丁字咲きのものもある。本来は宿根草であるが、日本では温暖地でないと越冬できない。フランスギク属シャスターデージー Leucanthemum x superbumフランスギク Leucanthemum vulgare とよく混同される。何年も越冬できて大株になってくると茎が木質化し、低木のようになる。繁殖は挿し芽による。

色々な花の咲き方があり、真ん中におしべ、めしべがありその周りに花びらがついている咲き方や、全体に花びらが付いている、オペラ咲きなどがある。

マーガレットの花言葉は「恋を占う」「心に秘めた愛」「貞節」「誠実」。