ホットパンツ

提供: miniwiki
2018/12/28/ (金) 18:37時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


ファイル:03 09 Kramer WDC 2aug98.jpg
デニムのホットパンツ

ホットパンツとは、0 - 1分前後の短いズボンのこと。ショートパンツより短い丈に分類される。

概要

ショートパンツの分類の中では最も短いタイプのものがこれにあたり、定義としては股下が5センチ以下となっている。一般的に女性の腰回りは男性のそれよりも広い傾向があるので、ホットパンツは、男性用ズボンよりもヒップの部分を大きく取ってデザインされている。かつて男児の大半が頻繁に着用していた児童用の半ズボンと同様に、前述の定義の通り股下が僅かしかないので太もものほぼ全体が露出する。またスカート着用時の見せパンとして穿いている人もいる。

歴史

スウィンギング・ロンドンという若者文化がイギリスを中心に1960年代に発生する。反骨的でかつそれまでの社会を覆すような革命的な動き、あるいは若者がより自由を象徴とし、より新しいモダニズムを主張した。これらの激しい流れに触発された同国のファッションデザイナーであるマリー・クワントが非常に丈の短いズボン(後のホットパンツ)を発表。この丈の短いズボンはスウィンギング・ロンドンの若者達に受け入れられ、1972年頃まで世界的な流行を博した。

ファッション界に「ホットパンツ」という名称が登場したのは1971年春夏のパリ・コレクションである。非常に短い丈の当時としては斬新なズボンを見聞して伝えたアメリカのファッション業界専門紙「ウーマンウェアデイリー(WWD)」が、記事の中でが新しいショートパンツとしてホットパンツを名づけた。このホットとは「熱い、最新の」の意味とも「男性の視線が熱かった(ホットだった)」と揶揄して報じられたとも言われており、その真意までは定かではないがホットパンツの語源はこの2つのどちらかと言われている[1]

日本でのホットパンツ

ファイル:Classic-gyaru-ikebukuro2009.jpg
2009年頃のギャル系。当時のモデル撮影でも全員がホットパンツ(ショートパンツ)である事が分かる。

日本人女性が下半身の服飾に対して革新的な変化が起こったのが、1967年にツイッギーが来日したことが機であったといわれる。彼女の来日によって日本国内で爆発的にミニスカートが人気となり、特に女性がアバンギャルドな方向性を持てた切っ掛けともなった。この傾向により女性が脚を露出する事に抵抗がなくなったといわれ、ミニスカート人気が冷めぬ前にホットパンツが国内に伝わったため、欧米と同様に女性の抵抗なく流行し、特に1971年から1972年までは海岸でのカジュアルなスタイルとして、若い女性を中心に流行した。しかし、1972年の秋口からホットパンツがあまり見られなくなり、次第にスカートなどのスタイルに押されるようになってくる。

1980年代に入ると、ミニスカートとDCブランドヨーロピアンモードの流行により、女性が短いズボンを履くことがほとんど見られなくなった。1990年代に再びカジュアルが復権し、ギャル系などの露出の高いファッションを好む女性ですらミニスカートが主流であった。

ショートパンツとしての再流行

2006年 - 2007年秋冬より「ショートパンツ」という名称で10歳代から20歳代向けファッション雑誌に登場するようになり、2006年秋冬東京ガールズコレクションでは「極ミニデニムパンツ」と紹介された[2]。それまでのファッションでも1970年代ファッションがしばしば流行していたが、若年層の女性歌手、女性タレント着用して盛んにテレビに出演しているため、同年代女性の間でも流行している。おもに夏用の衣服ではあるが、近年では真冬でもタイツブーツに合わせるコーディネートがよく見られる。

画像・映像作品

ホットパンツを履いたヒロインの小説・特撮・アニメ番組

  • ラブリーエンゼル(ケイ、ユリ) 『ダーティペア』(原作:高千穂遙) - 銀色のホットパンツとロングブーツ、襟のあるノースリーブの丈の短いジャケットを着用しており露出度は高い。
  • ペギー松山(ペギー まつやま) 『秘密戦隊ゴレンジャー』(原作:石森章太郎) - ストレートのロングヘアで、白(紺や水色の時も)ホットパンツと白のロングブーツ。足を高く上げるハイキックを見せる。

ホットパンツを履いた美少年の漫画・アニメ番組

関連項目

脚注