フィロラオス

提供: miniwiki
2018/10/17/ (水) 00:19時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ピロラオス: Φιλόλαος、Philolaos、フィロラオスとも、紀元前470年頃 - 紀元前385年)は、ピュタゴラス教団の一員、数学者であり、ソクラテス以前の哲学者である。万物は無限なるもの(無限定)と有限なるもの(限定)により生じるものをその基礎としており、両者は調和をもって結びついていると説いた。地球が宇宙の中心ではないという考えを述べた最初の人物であるとされる。

ファイル:Pythagoras and Philolaus.png
音楽用パイプで実験をするピタゴラスとフィロラオス [1]

概要

ピロラオスの考え方は「見えないの周りを地球太陽は、回っている」と銀河系を思わせる内容である。また、彼は『自然論』の作者で、同書はに困ったピロラオスが門外不出の教団の秘密を暴露したものと考えられている。プラトンはこの書を購入し、自身の学校アカデメイアの蔵書にしたとされる[2]。プラトン哲学の根幹をなすピュタゴラス主義的な考え、数学観はこの著作に負うところが大きいという。

宇宙論

ピロラオスは空間に固定された方向性という考えを捨て、地球が宇宙の中心ではないとする視点を発展させた最初の一人である。その新しい考え方は、彼の呼ぶところの中心火という仮想天体を中心に展開された。

ピロラオスによると、世界の中心には炎があり、最も高い場所ではさらなる炎が世界全体を囲っている。世界の本質として、まず中心が成り、その周りを10の神聖な天体が舞い回るー、5つの惑星太陽地球反地球があり、最後に世界の中心を占める暖炉の炎があると言う。周囲を覆う最も高い場所では、元素は純粋な状態にあり、彼はそこをオリンポスと呼んだ。オリンポス軌道より下の領域には、太陽と月をともなって5つの惑星があり、彼はそこを世界と呼んだ。さらにその下、月軌道の内側には地球を取り囲み変化と生成をもたらす場所があり、彼はそこを空と呼んだ。


Stobaeus, i. 22. 1d

  1. ピタゴラスは、BCE490年以後も生き続け、BCE475年に死亡したとする説をとっても、フィロラオスは、ピタゴラスの死後生まれたことになる。絵は、中世に書かれたもの。
  2. オシア

参考文献

  • ドナル・オシア著、糸川洋訳『ポアンカレ予想を説いた数学者』日経BP社、2007年 ISBN 978-4-8222-8322-3