パナソニック インパルス

提供: miniwiki
2018/4/24/ (火) 17:21時点におけるja>56whitestoneによる版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


パナソニック インパルス: Panasonic Impulse)は、大阪府門真市アメリカンフットボールチーム(実業団)。Xリーグ所属。

歴史

1974年に「松下電工インパルス」として創部。「インパルス」の名は「フットボール界と社内に衝撃(インパルス)を与える」に由来[1]

1987年、松下電工のCIスポーツに指定。

1990年は初の社会人日本一を達成した。

1991年、第44回ライスボウルに初出場。日本大学フェニックスに13-35で敗れる。

1994年は2度目の出場となった第48回ライスボウルで、初出場の立命館大学パンサーズを16-14で下し、初の日本一を達成。

1995年は全社的サポートの体制が整えられる。2年連続3回目となるライスボウルに出場し、京都大学ギャングスターズに21-35で敗れる。その後、東京スーパーボウルには3回出場するも、いずれも敗退のシーズンが続く。

1999年はアサヒ飲料、マイカルに続くリーグ3位の成績でシーズンを終え、ファイナル6出場を断たれる。

2004年は9年ぶり4回目のライスボウル出場を果たし、立命館大学に26-7で勝利、10年ぶり2回目の日本一を達成。

2005年は世代交代により攻撃力が低下。ベテランQB高橋公一高橋幸史に加え、立命館大学出身QB高田鉄男らが新たな戦力として入団したが、ジャパンXボウルで敗れ、ライスボウル2連覇を断たれる。

2006年はファイナル6の初戦で鹿島ディアーズに敗退。

2007年はウエストディビジョンで8連覇、ファイナル6では準決勝でオービックシーガルズをタイブレイクの末破り、ジャパンXボウル(決勝)でも富士通フロンティアーズに快勝、3年ぶりの出場となったライスボウルでは関西学院大学ファイターズの後半の猛追撃を振り切り、52-38で勝利、日本一のタイトルを奪回。

2008年10月1日の松下電工の社名変更に伴いチーム名を「パナソニック電工インパルス」へ変更。先行する形で7月末にチームのロゴマークのデザイン変更が発表されていた。

2009年は第62回ライスボウルに出場。立命館大学パンサーズに13-17で敗れる。

2011年はパナソニックグループ内での一体感を醸成する為、8月1日付けでチーム名を「パナソニック インパルス」へ変更。

2012年1月1日付でパナソニック電工がパナソニックに吸収合併され解散、運営元がパナソニックに変更。

2015年はジャパンXボウル(決勝)で富士通フロンティアーズに24-21で勝利、6年ぶりの出場となったライスボウルでは立命館大学パンサーズと対戦。

マスコットキャラクター

マスコットキャラクターはメイビー君背番号は#06。カンガルーをモチーフとしている。チームのオフィシャルページによれば正式名称は「ウィン・ザ・メイビー」である。

チーム名の変遷

期間 チーム名称
1974年 - 2008年 松下電工インパルス
2008年 - 2011年 パナソニック電工インパルス
2011年 - 現在 パナソニック インパルス

脚注

外部リンク

テンプレート:Xリーグ