ダウンタウンDX

提供: miniwiki
2018/9/1/ (土) 21:06時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


ダウンタウンDX』(ダウンタウンデラックス、英称:DOWN TOWN DX)は、読売テレビの制作により、日本テレビ系列局1993年10月21日から毎週木曜22:00 - 23:00(JST)に放送されているトークバラエティ番組であり、ダウンタウン冠番組でもある。2007年5月3日よりハイビジョン制作データ放送を実施。

概要

元々は関西を離れ、すでに東京で活躍していた、ダウンタウンが、大阪にある読売テレビ本社で大物ゲストを迎え、様々な角度からトークを聞き出すといった内容の番組としてスタート。この番組を最初に企画したのは白岩久弥(初代プロデューサー→2代目チーフプロデューサー)。

すでに2人が多忙を極めていたことから、毎回大阪に戻って、ゲストを迎えてのトーク企画は1994年初旬までとなり、以降は東京での収録がメインとなる。

1998年10月以降は毎週数名の芸能人をゲストに迎え、写真エピソードを紹介しながらゲストの素顔を探る。ゲストは俳優タレントアイドルお笑いタレントなど多彩な顔ぶれだが短期間にゲストが何回も出演することが多く、俳優、タレント枠のゲストの多くがバラエティー系であったり、準レギュラーの木村祐一千原兄弟をはじめ月亭方正雨上がり決死隊のように吉本興業所属者や笑福亭笑瓶光浦靖子土田晃之のようにダウンタウンと親しいゲストの場合が多い。

数年に一度、コンセプトを全て変える完全リニューアルを行っており、放送開始と現在では全く番組内容が異なる[注 1]。かつてはゲスト1組を迎えてのトーク番組、国民投票などのクイズ番組、3回投げてなどのゲーム番組形式を取り入れていたこともある。

1994年度前期には『NNNきょうの出来事』(日本テレビ制作)がフライングスタートを導入することに伴い、当番組は一旦22:55まで1分延長されたが、『NNNきょうの出来事』の開始時刻繰り上げに伴い、再度1分縮小された。2013年10月10日からは後続番組『NEWS ZERO』(日本テレビ制作)のフライングスタート廃止に伴い、当番組は23:00まで6分延長されることになった[1]

スペシャル版

改編期()や年末には2時間前後のスペシャル番組『ダウンタウンDXDX』または『ダウンタウン超DX』が放送される。また年2回程度行われる未公開トーク集では、木村祐一が得意の料理などでダウンタウンをもてなしていた(現在は行われていない)。2006年6月29日には初めて3時間スペシャル(19:58開始)が放送された。なおクイズ番組時代、番組クレジットは『ダウンタウンDX』ではなく『ダウンタウンデラックス』となっており、スペシャルの際は『ダウンタウンデラックスデラックス』と表記された(新聞ラテ欄表記は『ダウンタウンDX』のまま)。

2009年3月19日には、番組開始以来初めて沖縄北谷町ちゃたんニライセンター)から特番が生放送された(字幕放送はなし)。これはこの日に「沖縄国際映画祭」のオープニングが行われたためでもあり、大抵の出演者はこの映画祭にも参加した。翌年以降も3月下旬には沖縄国際映画祭(2015年以降は「島ぜんぶでおーきな祭」)の開催に合わせて沖縄(北谷町・ちゃたんニライセンターまたは浦添市・てだこホールまたは那覇市・タイムスホール)からの特番が生放送されている[注 2]。なお、2017年の沖縄スペシャルに関しては生放送は行わず公開収録となった[2]

2013年8月末には読売テレビの開局55周年と番組の20周年を記念し、19年ぶりに読売テレビ本社で収録が行われた。この模様は、同年9月26日に2時間スペシャルで放送された[3]

2014年7月3日には、『秘密のケンミンSHOW』との合体スペシャルが放送され、みのもんたが約19年ぶりに当番組に出演した。同年10月16日・2015年10月8日にも2時間枠で、2016年1月14日には19:56 - 22:54の3時間枠で『秘密のケンミンSHOW』との合体スペシャルが放送された。同年4月14日にも2時間枠で放送されたが、放送途中の21:26頃に熊本県で大地震が発生したことから報道特別番組に差し替えられ、途中で打ち切りとなった[注 3]

2015年4月16日には、『秘密のケンミンSHOW ダウンタウンDX 春の豪華リレーSP』と題して『秘密のケンミンSHOW』とのコラボが行われた。

2014年10月2日には、番組開始以来初めてゲスト入れ替え制の2部構成でのスペシャルが放送された。以降のスペシャルでも、同様の構成で放送されている。

収録関連

収録は主に東京メディアシティ(TMC)内・TBSが所有する砧K1スタジオで隔週木曜日行われる(なお、トーク番組時代は大阪・読売テレビ第1スタジオで、クイズ番組時代は東京・読売テレビ多摩スタジオ、神奈川日本テレビ生田スタジオなどで収録されることが多かった)。

トーク主体のバラエティ番組の収録時間は通常放送時間の数倍もの尺に及ぶものが多いが、本番組の収録時間は1本あたり約70分と比較的短い。これは番組の勢いやライブ感を重視していることや、「番組観覧に来ているお客さんが飽きない時間に収録しなければいけない」との考えに基づくものであるという[4]

出演者

司会

ナレーター

トーク番組(現行スタイル)

スタッフだけが知っている 芸能界「密室」報告 → 打合せでこんなの撮れちゃいました → 打合せでこんなの撮れちゃいました 勝手に診断しちゃいました → 発見!スターの個性 → 発覚!スターのクセ
2006年10月から登場。ゲストが番組スタッフと打ち合わせをしている際のVTRを流し、そこで現れるゲストの口癖などをネタにトークする。また、この口癖などから読み取れるゲストの性格等を、心理アナリストの亜門虹彦が分析した結果が発表されることもある。
視聴者は見た! → 元祖 視聴者は見た!
1998年9月24日の秋スペシャルから登場した現在の番組のコーナーの中でも長寿コーナーとなっている。視聴者から寄せられたゲストの目撃情報・チクリ情報を紹介、検証する。コーナーのマスコットキャラクター「トスポ」のグッズが投稿採用者にプレゼントされる。投稿を受け付けるポスト「小トスポ」が全国各地の商業施設などに設置されている。海外でもハワイロサンゼルスに存在する。
当コーナーの発展版として「知人は見た!」や「芸能人の近親者は見た!」・「視聴者&知人は見た!」・「芸能界 タレコミ内部告発」などがある。(投稿採用者のプレゼント内容は「元祖 視聴者は見た!」と同じだが、内部告発関連のコーナーに限りBGMはかつての「火曜サスペンス劇場」で流れた曲と同じ。)(1999年9月以降はクイズ・ゲームコーナーは廃止)
スター覗き見ランキング
番組後半のコーナーで、ゲストのエピソードを1 - 5位まで(4位まで、または6位までの場合もある)発表。

ダウンタウンの間にあるテーブルの上にはゴングハンマーが置かれており、ゲストが危ない話や、くだらないオチのトークをした場合、浜田がハンマーでゴングを打ち鳴らしてトークを強制終了させる。

また、エンディングでは、収録を終えたダウンタウンとゲストが休憩コーナーで思い思いに話している様子が映し出される。

スペシャルで行われたコーナーや企画

スターの私服
特番「ダウンタウンDXDX」などで行われる人気コーナー。ゲストがその日着てきた私服を合計金額順に紹介する。基本的には目に見えるアウター装身具などが対象。番組史上最高額は2016年9月29日放送分の叶恭子 「ファビュラスなデニム Aタイプ」で11億8910万8000円[注 4]。尚、2015年12月31日木曜日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』・「絶対に笑ってはいけない名探偵24時」では、当コーナーのパロディ[注 5]が放送された。
期間限定!熱弁!言わせて!私が見つけたウマイ料理 → 芸能界ミシュラン熱弁!私の三ツ星料理 → 芸能界週末のごちそうランキング
相性ランキング ベストカップルは誰だ!?
芸能界イメージランキング それは私だ!
芸能人のライフスタイル調査!
叫んで!叫んで!ビックリカタログ

過去に行われたコーナー

スターキャラクター診断
番組がゲームからトーク以降後の最初の通常放送のオープニングコーナーだった。事前にゲスト出演者に10個の項目をアンケートを行い、そこから抜粋し紹介していく。
スター先週の土曜日
スターの土曜日ザ・ムービー
スター勝手に表彰状
スター福袋
スター青春白書
スター赤面白書
お金の使い方ランキング
スターのオススメ 買ってみて!行ってみて!カタログ
クイズ!ちょっとスキャンダル
芸能界生活調査ついつい買ってしまうグランプリ
どこまでホント? 風の噂三郎
あの瞬間(とき)私は輝いていた
数字で見る!芸能界
この際言わせて!!
芸能人ってちょっと変かも? → 芸能人だから?これって私だけ?
芸能人ベスト番付

トーク番組時代

番組開始当初の頃は、2人の顔を石膏で固めて、それを巨大化したものを代表的セットとして用いていた(石膏で型どりする際は鼻から息が出来ない)。いわゆる大物芸能人をメインゲストとして招き、ダウンタウンと3人でトークをする内容であった。ゲストにちなんだ内容のスタジオセットを作ったり、トークに入る前のイントロ的なコーナー、トークの間のミニコーナーなどが放送された。第1回のゲストおよび番組全期間においての最初のゲストは俳優菅原文太だった(ただし、トークの合間に文太の役者業の要だった任侠映画を模した全台本のミニドラマをセットで行い、文太の他に山城新伍川谷拓三もエンディングまでトークに出演)。

トークの合間のミニコーナー

ダウンタウンの天気予報(『ヤン坊マー坊天気予報』のパロディ)
番組の最後に放送される場合もあった。本物の天気予報だったかどうかは不明。
ダウンタウンの社会見学
学生服をもした衣装を着た司会のふたりが本当にある全国各地の各種工場へ見学に行き、感心するというだけの2分間のミニコーナー。演出上ではコントに近く、ふたりは一切喋らずその工場内の音だけ、そしてその工場で完成する製品・商品にたいして大げさに感心するというシュールさを前面に出したものだった。

イメージレース時代

大物ゲストのトークコーナーとクイズコーナー「芸能人イメージレース」で構成。番組の核となるイメージレースは大物ゲストと仲のいいゲスト3人の計4人による個人戦。出題内容は大物ゲストがテーマで、選択肢の1枠が大物ゲストとなっている。エンディングは大物ゲストとダウンタウンのトークコーナー。

クイズ番組時代

1994年2月から1997年3月までの約3年間このスタイルで番組は行われた。コンセプトギャンブル。基本的に街角アンケートの集計を基に、パネラーがアンケートの回答を予想する。優勝チームが得点に比例した賞金を獲得した(当初は得点単位が「」、その後「」に単位を変更)。所持金(点数)が倍増または半減する仕組みのクイズが多く、後半になればなるほど得点の動きが大きくなるシステムを取っていた。「DX国民投票(後の→DXスーパー国民投票)」のみ、クイズスタイル廃止後の1997年春スペシャル以降も1999年9月まで引き続き行われた。

クイズ番組時代の主なコーナー

ビッグスターイメージレース
イメージレース時代から引き継いだ基本ルール。レース出走者は基本的に5人にテーマの内容に沿って、特定の条件の人に1人ずつアンケート投票してもらい、一番先に10票達成したのが正解となる。レース結果を知らない松本が独断と偏見でオッズを設定しており(主に2~10)、それを参考に持ち金を賭ける。正解すると持ち金が設定されたオッズで返され、それが獲得賞金となる。
一票レース
イメージレースの変形版。特定の人物1人に聞き、予備選考でレース出走者を一人ずつ見て内容を知り脱落するか残すかを判断してもらい、最終選考で残った出走者の中で選んだのが正解となる。
1000人アンケート 2ケタを狙え!
1000人に「○○な有名人は?」といった内容のアンケートの中から、回答数が99人から10人の2桁となった項目を当てるクイズ。それ以外(100人以上、9人以下)を解答するとドボンとなる。
オープニングクイズ 世間はどっち!
101人に聞いた2択のアンケートで、どちらが多数派になったかを予想。
1000人アンケート 芸能人七ならべ→1000人アンケート 新 七ならべ
「○○な芸能人といえば?」(「新」では芸能人以外の問題も出題された)の1000人アンケートのベスト10のうち、基準となる7位をヒントに、1位から6位を当てる。最初の解答者は、モニターに解答者の名前が書かれたカードがシャッフルされ、松本が選んだカードに書かれた解答者から始まる。正解すると続けて解答でき、不正解で画面向かって左の解答者に解答権が移る。残りの解答が少なくなり、中々正解が出ないと浜田からヒントが出され、挙手で解答する。1位から6位の正解でプラス5000円で、最後の1人を当てるとボーナス3万円、8位から10位を当ててしまうとマイナス5000円、ベスト10圏外は0円。
芸能人発想辞典→クイズ発想辞典ルネッサンス
3人の著名人に、濁音・半濁音を含む50音の各文字から始まる言葉を言ってもらい、その回答を予想するクイズ。まずクイズの参考として、3人が言った代表的な言葉が数個ほど紹介され、ヒントとして「傾向と対策」という形で、3人それぞれに同一傾向を示す回答をいくつか紹介した後に出題される。問題となる文字は3人とも同じ文字であり、1問目2問目は同じ傾向と対策、3問目は別の傾向と対策から問題が出される。各問題毎に1問正解で1万円、全問正解で10万円が加算される。
バイバイチャンス・日本人の「あいうえお」
1000人に指定された50音の文字で始まる言葉のアンケートの1位を当てる。解答者全員が答えを書いて、チーム内で出た2つの回答の中から相談をして1つの回答を選ぶ。1位を当てれば持ち点が倍増、2位を当てると持ち点が半減する。途中から穴埋め問題形式(「○○カー」「ミスター○○」や特定のへんが付く漢字など)となり、更にベストテン圏外の回答を書いても持ち点が半減するルールとなった。
バイバイチャンス・ダウンタウンのおいちょかぶ
花札おいちょかぶをベースとしたクイズで、あるアンケート調査のベスト10の項目が出される。項目は同じだが、男女別2つに分かれており順位は隠されている。ダウンタウンが親となり、まず松本が男女どちらか片方のカードを各チームに配り、最後にダウンタウンがカードを引いた後、順位が発表されて最初の持ち数字を決める。そして、明かされていないの性別のアンケート結果の順位を予想し、2つの順位の合計の下1桁が9に近ければ勝利となる。まずダウンタウンがカードを選び、各チームはダウンタウンが選んだカード以外の中からカードを選ぶ。各チームの選んだカードの順位が発表されて勝負する下1桁の数字(番組では0は「ぶた」、1は「いんけつ」、2は「にたこ」、3は「さんた」、4は「よんた」、5は「ごけ」、6は「ろっぽう」、7は「なき」、8は「おいちょ」、9は「かぶ」と呼んでいた)が決定した後、親のダウンタウンの選んだカードの順位が発表され、下1桁の数字が親のダウンタウンより9に近ければ解答者の勝ちで得点が倍増、ダウンタウンよりも9に遠い・同数の場合はダウンタウンの勝ちで得点が半減する。つまりダウンタウンが9を出せば、解答者は必然的に全員負け、解答者が0を出してしまうと負け決定となる。
センスグランプリ 日本人の三択→カタログクイズ 日本人の三択→クイズ・芸能人グランプリ!日本人の三択
1000人にあるテーマに沿った画像を見せ、その中から多くの人が当てた画像を当てるA・B・Cの三択問題。前半後半に分かれて各チームの解答者1人に5問ずつ出題され、前半後半それぞれ正解数の多い解答者に3万円、パーフェクトで10万円加算される。
DX国民投票→DXスーパー国民投票→1000人口コミ情報!!知って得するランキング
街頭で1000人(5世代×200人か4世代×250人。特番では2000人の場合もある)にアンケートを行い、最も票を多く得た項目はどれかを予想する。イメージレースと同様。レース結果を知らない松本が独断と偏見でオッズを設定しており、それを参考に持ち金を賭ける。正解すると持ち金が設定されたオッズで返され、それが獲得賞金となる。ゲーム・トーク番組へ移行後もしばらく行われ、トーク時代は解答席が廃止されたため、松本を含む出演者がメリーゴーランド木馬のセットに乗り、馬が前後に動きながら年代別の結果が発表され、最終的に全年代の合計が少ない順から発表され、不正解の解答者の馬が後ろへ下がる。そして、最後まで残った解答者の木馬が上昇して優勝者を発表するという演出が行われていた(1999年9月まで。松本が優勝した際、なぜか晒し者の様な状況になってしまい、顔を覆って恥ずかしがる一幕があった)。

ゲーム番組時代

1997年3月の春スペシャルから1998年9月までの約1年半このスタイルで番組は行われた。ルールを大幅に変更し、チーム戦から個人戦へ変更しクイズではなく主にゲームで優勝を目指す。得点単位は引き続き「点」。

ゲーム番組時代の主なコーナー

GO!GO!スライパー
各ゲストが丸いマグネットシートを持ち、壁の水平に立ってマグネットを縦に回しながら投げて壁に貼り付ける。
魔球!!対決 顔あて~ん
クイズ!後ろ姿
VTRで有名人の後姿を見て、有名人の名前を当てる。ヒントとして、ちょっと振り向いたりするなどする。分かったら浜田に耳打ちをして正解なら得点獲得。
歌ゲーム音楽祭 - MUSIC FESTIVAL -
うたゲーム!!ドレミしようかなぁ→うたゲーム!!新ドレミしようかなぁ
テーマが発表され、ドレミの歌のリズムに乗って指定された頭文字で始まる回答を歌いながら答える。7人の解答者が順番に並び、頭文字は最初は50音順の「あ」から順番に答えていき、1人目の正解で1万点獲得、不正解で2人目の解答者に回答権が移り正解で2万点獲得、以降は不正解で回答権が移る度にで1万点が積み上げられていき、7人全員が答えられなければ、得点はスルーとなり次の文字が出題される。「わ」までいったら終了となる。また鍵盤のセットがあり、回答する際は最初はドの鍵盤の上に解答者が乗って回答、正解なら次の解答者はレの鍵盤の上に乗って回答、以降は正解する度に次の音階の鍵盤の上に乗って回答していき、シまで答えた場合は「さあ歌いましょう」と歌った後に、途中で間違えると、再びドからスタートする。後にアンケートのベスト5の回答を答える「うたゲーム!!新ドレミしようかなぁ」と改題リニューアルなり、答えが分かったら鍵盤のセットに走って向かい、早く到着した解答者からドの鍵盤から順番に乗っていき、正解で順位に関わらず1万点、以降の正解で2万点、3万点と獲得得点が上がっていき、最後の回答を答えると5万点獲得となる。ベスト5が全部開く、最後のシまで行っても答えられないと終了となる。
お願い!名前を呼んで!!
普段知られていない物の正式名称を当てるコーナー。まずVTRで女性ナレーターの紹介で部品の説明が行われ、スタジオで音声を変えたスタッフがその部品になりきり、解答者のゲストたちをいじりながらも答えである名前を当ててもらう。当たった祭には「はぁ~~い!」と返事をして、ペンギンの人形の合唱隊が正式名称のコーラスを合唱する(開始当初はパネルだったが、後にぬいぐるみとなる)。トーク番組へ移行後も得点は廃止されたがしばらく行われていた(1999年3月まで)。
芸能人アンケート調査
3回投げて→3回投げてイレブン
10個のボールを両手で持ち、少し離れた壁に空けられた穴へ向かって投げ入れる。2回目・3回目は、入らなかったボールを拾って再び投げ入れ、3回投げて入ったボールの個数を競う。後に投げるボールが1個増えた「3回投げてイレブン」となった。トーク番組へ移行後もしばらく行われ、トーク時代は得点で優勝を競う制度が廃止されたため、得点は廃止されたが成功で賞金10万円獲得という演出で行われていた(1999年8月まで)。
大人気のゲームであったため、このゲームを模した玩具が発売されていた。
DX国民投票→DXスーパー国民投票→1000人口コミ情報!!知って得するランキング
クイズ時代より引き続き行われ、1994年2月~1999年9月までの5年半続くというクイズ・ゲーム・トーク時代で最も長い期間コーナーだった。

歴代セット

  • 1993年10月 - 1994年1月
  • 1994年1月 - 1997年3月
  • 1997年3月 - 1998年9月
  • 1998年9月 - 2005年3月
  • 2005年4月 - 2016年9月
  • 2016年9月 - 現在

主題歌

歴代エンディングテーマ

スタッフ

  • 演出:西田治朋(クロスブリード、以前はディレクター)、平山勝雄(読売テレビ、2015年2月5日 - )
  • ディレクター:金城聖門(クロスブリード、以前は制作スタッフ)、並木慶(BACK-UP)、中村崇(BINGO)、堀家寛之・辻章悟(2人共ワイズビジョン→Nextry)、上原太志(BACK-UP)、汐口武史・田渕草人・伊藤隆洋(読売テレビ)
  • 構成:倉本美津留 / かわら長介高須光聖木村祐一[注 6] / 山名宏和長谷川朝二、鈴木しげき(山名・鈴木→2名共に以前はブレーン)、下田雄大
  • SW:渡辺滋雄
  • CAM:日向野崇
  • 音声:大島康彦
  • VE:門間克人、節政捺美
  • 照明:篠田謙介
  • 編集:大野大
  • MA:稲葉喜大
  • 音効:中村康治・磯川浩己(2人共Nextry)
  • 美術:山本真平(読売テレビ)
  • 美術制作:永田勝明(フジアール)
  • アートコーディネーター:矢野雄一郎(フジアール、以前は美術進行)
  • スタイリスト:高堂のりこ、北田あつ子
  • メイク:Office MAKlSE、TEES’
  • 衣装協力:BEAMS、AOKI
  • 広報:西川章洋・加藤崇(読売テレビ)
  • デスク:宮代さつき(読売テレビ)
  • 協力プロデューサー:菊井徳明(よしもとブロードエンタテインメント
  • 制作進行:山本美沙恵(クロスブリード、以前はデスク→一時離脱)
  • AD:有明雄介、岩上晃、伊部和憲、松中寿也、高瀬慎一
  • アシスタントプロデューサー:鈴木一慶(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)、若生さとみ(クロスブリード)
  • プロデューサー:森俊和(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)、荒巻由希子(以前は制作進行、Nextry、以前は、ワイズビジョン)
  • チーフプロデューサー:勝田恒次(読売テレビ、以前はディレクターのみでディレクター兼務は2008年10月以降から2015年1月29日まで、2015年2月から2017年6月1日までプロデューサー)
  • 技術協力:ヌーベルバーグHIBINO、ADEC、教映社、CRAZY TV
  • 美術協力:フジアール
  • 番組ロゴ、キャラクター:仲里カズヒロ(studio-pool.com)
  • 収録スタジオ:東京メディアシティ
  • スタッフ協力:バックアップメディアクロスブリード、BINGO、ビーオネスト、freed
  • 協力:ytv Nextry(2011年1月まではサウンドエフェクト、2015年3月まではワイズビジョンと表記)
  • 制作協力:吉本興業
  • 制作著作:読売テレビ

過去のスタッフ

  • ディレクター:逵敦史、田中壽一(読売テレビ)、山崎徹(ワイズビジョン)、山口将哉、林敏博クラッシュアウト
  • 構成:疋田哲夫
  • ブレーン:榊暁彦
  • 制作スタッフ:宇野祐司
  • 技術:松尾昌己、小野三治男、坂口拓磨(全員読売テレビ)
  • SW:菊川雄士、坂口拓磨(全員読売テレビ)
  • カメラ:森下直樹、加藤孝男、松本和久、林晃吉(全員読売テレビ)、小松忠信、佐藤友孝
  • 音声:日下部徹、小野木晋、安井太久也(全員読売テレビ)
  • VE:深澤武、深澤敏行、中村宏
  • 照明:浜野眞治、窪田和弘、廣江貞雄
  • 編集:宮下剛一、小笹嘉克、馬場泰彦、太田友康
  • MA:菅井裕一、久保田博音、田辺邦明、円城寺暁
  • 美術:伊藤大樹、綿谷登、尾前江美(全員読売テレビ)
  • 美術進行:内藤佳奈子(フジアール)
  • メイク:牧瀬典子、渋澤栄祐
  • 広報:今村紀彦、小林杏奈、吉田幸平(全員読売テレビ)
  • デスク:山本沙織
  • チーフプロデューサー:木村良樹、白岩久弥武野一起(武野→1995年4月 - 2008年9月までプロデューサー、それ以前はディレクター。1994年末スペシャルのみ演出を担当。2015年3月まではワイズビジョン兼務出向だった。2008年10月 - 2018年5月31日)、池田典正、小石川伸哉、富田求、山内隆行(山内→2015年2月5日 - 4月9日)(全員読売テレビ、白岩は1998年4月 - 2002年6月までワイズビジョン所属として番組に関与)
  • プロデューサー:大崎洋岡本昭彦藤原寛(いずれも吉本興業→2007年10月以降よしもとクリエイティブ・エージェンシー)、寺本俊司、山口将哉(クラッシュアウト)
  • 演出・プロデューサー:白岩久弥(1995年3月まで、以降はチーフプロデューサー)
  • 演出・チーフプロデューサー:西田二郎(読売テレビ、1998年4月 - 2002年6月の間はワイズビジョン所属。初期ディレクター→1996年5月から演出、CP兼務は2010年7月8日 - 2015年1月29日)
  • 協力:日本テレビビデオ共立ビデオスタッフIMAGICASony PCL音響ハウス
  • スタッフ協力:ディレクターズ・ウェーブ、コックスプロジェクト

ネット局と放送時間

『ダウンタウンDX』ネット局
放送対象地域 放送局 系列 放送曜日・放送時間 ネット状況 備考
近畿広域圏 読売テレビ(ytv) 日本テレビ系列 木曜日 22:00 - 23:00 制作局
北海道 札幌テレビ(STV) 同時ネット
青森県 青森放送(RAB)
岩手県 テレビ岩手(TVI)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
秋田県 秋田放送(ABS)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
関東広域圏 日本テレビ(NTV)
山梨県 山梨放送(YBS)
長野県 テレビ信州(TSB)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
富山県 北日本放送(KNB)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC) 日本テレビ系列/テレビ朝日系列
中京広域圏 中京テレビ(CTV) 日本テレビ系列
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT)
広島県 広島テレビ(HTV)
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS)
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) 1994年4月開局から[注 7]
大分県 大分放送(OBS) TBS系列 土曜日 13:00 - 14:00 遅れネット
沖縄県 沖縄テレビ(OTV) フジテレビ系列 木曜日 0:43 - 1:43(水曜日深夜) [注 8]

過去のネット局

  • 宮崎放送(MRT、TBS系列) - 2007年3月26日をもって一旦打ち切られたが、2010年4月15日より木曜日20:00 - 20:54の枠で放送再開。しかし、2011年3月24日をもって再び打ち切り。現在、不定期に放送されている。

放送時間の変遷

期間 放送時間(日本時間
1993.10 1994.03 木曜 22:00 - 22:54(54分)
1994.04 1994.09 木曜 22:00 - 22:55(55分)
1994.10 2013.09 木曜 22:00 - 22:54(54分)
2013.10 現在 木曜 22:00 - 23:00(60分)

脚注

注釈

  1. 特に1990年代に頻繁に行われていたが、2000年代に入ってからは、コンセプトまでとはいかないが、数十年に一度のスタジオセット完全リニューアルにとどまっており、番組内容は1998年秋とほぼ変わらない。
  2. いずれの年も沖縄では沖縄テレビで同じ週の土曜か日曜の午後に放送されており、番組内では「沖縄からやっているのに沖縄では生放送されておらず、2日遅れで放送される」ことが毎回オープニングでネタにされている。
  3. このため、当番組は放送中止となり、5月12日に『7daysTV』の一環として改めて放送された。
  4. 宝石類の時価の関係で推定金額。
  5. このパロディの進行役は、ダウソタウソ
  6. 自身が出演する場合は構成には入らない。
  7. 1994年3月31日までの日テレ系列局・鹿児島テレビ(KTS)は当該時間帯がフジテレビ系同時ネット枠のため、当番組は未放送。
  8. 前述の通り、毎年3月の沖縄生放送SPについては同じ週の土曜か日曜の午後に放送される。

出典

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「zero23」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 「ダウンタウンDX」沖縄SPにココリコ田中ら、SNOWとのコラボ企画も - お笑いナタリー
  3. 19年ぶり大阪で「ダウンタウンDX」 ブラマヨ小杉、女子アナと不倫!?
  4. 太田出版刊『Quick Japan』vol.104参照。

外部リンク

読売テレビ制作・日本テレビ系列 木曜22:00 - 22:54枠
前番組 番組名 次番組
ダウンタウンDX
(1993年10月21日 - )
-
読売テレビ・日本テレビ 木曜22:54 - 22:55枠
スポーツアイランド
※22:54 - 23:00
【ここまで日本テレビ制作枠】
ダウンタウンDX
(1994年4月 - 1994年9月)
【※これに限り読売テレビ制作枠】
NNNきょうの出来事
※22:54 - 23:25
【1分繰り上げて継続】
【ここから日本テレビ制作枠】
NEWS ZERO
※22:54 - 23:58
【6分繰り下げ・5分短縮して継続】
【ここまで日本テレビ制作枠】
ダウンタウンDX
(2013年10月10日 - )
【ここから読売テレビ制作枠】
-
読売テレビをはじめとする日本テレビ系列 木曜22:55 - 23:00枠
NEWS ZERO
※22:54 - 23:58
【6分繰り下げ・5分短縮して継続】
【ここまで日本テレビ制作枠】
ダウンタウンDX
(2013年10月10日 - )
【ここから読売テレビ制作枠】
-

テンプレート:ダウンタウン