タイムプレイ

提供: miniwiki
2018/9/1/ (土) 21:06時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

タイムプレイとは、野球またはソフトボールにおいて、フォースプレイによらない走者の第3アウトと、別の走者の得点のどちらが早かったかを審判員が判定しなくてはならないプレイをいう。

概要

攻撃側の第3アウトがフォースアウトまたは打者が一塁に到達する前のアウトである場合、その前に走者が本塁に触れていても得点は認められない。

しかし第3アウトがフォースアウトでないケースでは、その第3アウトの発生より先に走者が本塁に触れていれば得点が認められる。公認野球規則に「タイムプレイ」という用語は用いられていないが、主として審判員の間で、非フォースプレイによる第3アウトと得点が同時期に発生する際のプレイを指す用語としてしばしば用いられる。

タイムプレイが発生することが予想される状況では、少なくとも一人の審判員は二箇所で起こるプレイを同時に両方見ることができる場所に位置し、どちらが先であったかを判定しなくてはならない。

具体例

その 1
二死一塁で、打者は右中間を抜ける長打性の安打を放った。一塁走者は、二塁三塁とまわり本塁を目指した。外野からの返球を一塁手がカットし、一塁手は打者走者が二塁を欲張っているのをみて本塁ではなく二塁をカバーしていた遊撃手に送球。打者走者は二塁で触球されアウトとなった。
  • この場合、打者走者がアウトになるより先に一塁走者が本塁に触れていれば、得点は認められる。
その 2
一死二・三塁で、打者はレフトへの大飛球を打った。三塁走者はタッチアップに備え帰塁したが、二塁走者は左翼手が捕球できないと判断してスタートを切った。左翼手は捕球に成功し、三塁走者はタッチアップして本塁に向かった。二塁走者はリタッチのため二塁に帰塁しようと逆走した。左翼手はバックホームしたが、内野手がカットし、二塁走者が帰塁できていないのを見て二塁に送球。審判員はアウトを宣告した。
  • この場合、二塁走者のアウトより先に三塁走者が本塁に触れていれば、得点は認められる。
この場合の二塁走者は塁に触球されるだけでアウトとなるのでフォースアウトと混同されやすいが、アピールアウトである。
  • 従って三塁走者の帰塁が正しく行われていなくても、二塁走者のアウトより先に三塁走者が本塁に到達し、かつ守備側が三塁走者のリタッチに対するアピールプレイを怠れば、得点は認められる。この状況で得点を防ぐには、三塁走者のリタッチが正しくないことをアピール(第4アウト)し、第3アウトの置き換えを行う必要がある。
その 3
一死一・三塁で、打者は一塁前ゴロを打った。一塁手はこれを捕るとそのまま一塁を踏んで打者走者をアウトにし、二塁に向かっている一塁走者もアウトにしようと、一塁手はそのまま二塁に送球した。これを見て三塁走者は本塁へ向かった。一・二塁間に挟まれた一塁走者は遊撃手に触球されアウトになった。
  • この場合、打者走者が先にアウトになったことで一塁走者のフォースの状態は解除されているから、一塁走者のアウトより先に三塁走者が本塁に触れていれば、得点は認められる。

関連項目