「ストリーミング」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「 '''ストリーミング''' ({{lang-en|streaming}}) インターネットで動画・音声ファイルを分割して逐次配信する方式。データを端末…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{otheruses|インターネットにおけるメディアの配信形態|その他|ストリーム}}
 
'''ストリーミング''' ({{lang-en|streaming}}) とは、主に[[音声]]や[[動画]]などの[[マルチメディア]]ファイルを転送・再生するダウンロード方式の一種である。
 
  
通常、ファイルは[[ダウンロード]]完了後に開く動作が行われるが、動画のようなサイズの大きいファイルを再生する際にはダウンロードに非常に時間がかかってしまい、特にライブ配信では大きな支障が出る。そこで、ファイルを[[ダウンロード]]しながら、同時に再生をすることにより、ユーザーの待ち時間が大幅に短縮される。この方式を大まかに「ストリーミング」と称することが多い。
+
'''ストリーミング''' ({{lang-en|streaming}})  
 
 
== プログレッシブダウンロード ==
 
類似した転送方式に[[プログレッシブダウンロード]]がある。ファイルをダウンロードしながら再生するという点ではストリーミングと同じだが、[[Hypertext Transfer Protocol|HTTP]]による転送が可能であるため、別途[[ベンダロックイン]]のストリーミングサーバを購入する必要がない、[[リバースプロキシ]]や[[コンテンツデリバリネットワーク]]との相性が良いなど、安価に大規模配信できるという大きな利点がある。一方でストリーミングと異なり、再生後、ハードディスクの[[一時フォルダ]]にマルチメディアファイルがアクセス可能な状態で残ってしまうため、著作権保護の観点からサービス提供者に忌避された時期があった。プログレッシブダウンロードが可能な代表的なファイル形式として、Flash動画などが挙げられる。[[YouTube]]や[[ニコニコ動画]]などの投稿型[[動画共有サービス|動画配信サイト]]を始め、無料コンテンツ配信でも一般的に利用されている。最近は、プログレッシブダウンロードに帯域制御などを追加したストリーミング技術も出てきており(Microsoft Smooth Streaming、Adobe Dynamic Streaming、HTTP Live Streaming、MPEG-DASHなど)、[[GYAO!]]や[[Yahoo! JAPAN]]などが採用していた<ref>[http://news.mynavi.jp/column/silverlight/009/index.html 9 特別インタビュー - ヤフーに聞く、Silverlight採用の理由]</ref>。
 
 
 
== ストリーミング専用プロトコル ==
 
=== ブラウザ標準対応のプロトコル ===
 
*[[HTTP Live Streaming]] (HLS)
 
:[[アップル (企業)|アップル]]によるHTTPベースのストリーミング・プロトコル。IETF標準化を目指して仕様が公開されており、多くのサーバーやクライアントが対応している。また、いくらかのブラウザ(Safari、Androidなど)でも直接再生することができる。Flash Playerも再生に対応している。また、hls.jsなどのスクリプトを使うことで、HTML5の{{仮リンク|Media Source Extensions|en|Media Source Extensions}} APIに対応しているブラウザでも再生することができる。
 
*[[MPEG-DASH]] (Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)
 
: MPEGによって開発されたHTTPベースのストリーミング技術。VLCとGPACが再生に対応しているほか、dash.jsを使うことによってHTML5のMedia Source Extensions APIに対応しているブラウザでも再生することができ、dash.asを使うことによってFlash Playerでも再生することができる。
 
: MP4BoxやFFmpegがMPEG-DASH互換MP4フラグメントの生成に対応している。
 
<!--XXX: プロトコルでは無いためコメントアウト
 
*HTML5 {{仮リンク|Media Source Extensions|en|Media Source Extensions}}
 
: HTML5のメディア要素(video要素及びaudio要素)を拡張し、ストリーミングに対応させるための標準仕様であり、Google、Microsoft及びNetflixが標準化を推進した。Chrome 23以降(Android版はAndroid 4.2以降)、IE11以降、Safari 8以降、Firefoxがこの再生に対応している。
 
-->
 
 
 
=== ブラウザ再生にプラグインが必要となるプロトコル ===
 
*[[Real Time Streaming Protocol|RTSP (Real Time Streaming Protocol)]]
 
:IETFで標準化されており、[[RealMedia]] / [[QuickTime]] / [[Windows Media]] / [[GStreamer]] を含む多くのプレーヤーで再生することができる。また、Flash Playerからは、Locomote Video Playerなどのプレイヤーを通して再生することができる。ただし、多くのブラウザは直接対応しておらず、プラグインや外部プレイヤーを使う必要がある。
 
: 多くのストリーミングソフトウェアで、この送出が可能。
 
*[[Microsoft Media Server|MMS (Microsoft Media Server)]]
 
:[[Windows Media]]のストリーミング配信に使用される。EUの独占禁止法による問題から、楕円曲線暗号を使ったDRMを含むプロトコル仕様が公開されている。MMSを再生できるプレーヤーは多いが、互換性に問題があるものもある。また、多くのブラウザは直接対応しておらず、プラグインや外部プレイヤーを使う必要がある。
 
: いくらかのストリーミングソフトウェアで、この送出が可能。
 
*Microsoft Smooth Streaming
 
: MicrosoftによるSiverlight用のストリーミング・プロトコル。HTTPプログレッシブダウンロード技術を用いている<ref>[http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd159743(v=expression.30).aspx MSDN IIS Smooth Streaming について]</ref>。[[VLC]] 2.1以降がこの再生に対応している。Flash Playerからは、Smooth Streaming Plugin for OSMFを使うことで再生することができる。多くのブラウザは直接対応しておらず、プラグインや外部プレイヤーを使う必要がある。
 
: FFmpegがスムースストリーミングに使われるISMVフラグメントの生成に対応している。
 
*[[Real Time Messaging Protocol|RTMP (Real Time Messaging Protocol)]]
 
:[[アドビシステムズ]]によるFlash Video用のストリーミング・プロトコル。リバースエンジニアリングによって仕様が解析されているため、多くのオープンソースソフトウェアがこの再生及び送出に対応している。ただし、多くのブラウザは直接再生することができず、プラグインを使う必要がある。このことは、プラグインに対応していないモバイル端末で特に問題となる。
 
*Adobe HTTP Dynamic Streaming (HDS)
 
:[[アドビシステムズ]]によるHTTPベースのFlash Video用ストリーミング・プロトコル。ファイルを分割しフラグメント毎にダウンロードするという手法を使っている。多くのブラウザは直接対応しておらず、プラグインを使う必要がある。
 
: FFmpegがHDSフラグメントの生成に対応している。
 
 
 
=== P2Pマルチキャスト配信プロトコル ===
 
* [[Real Time Media Flow Protocol]]
 
:[[アドビシステムズ]]が開発したFlash用P2Pプロトコルであり、RFC 7016としてプロトコル仕様が公開されている。P2Pマルチキャスト配信に対応している<ref>[http://help.adobe.com/ja_JP/flashmediaserver/devguide/WS7812b00092aae0dc-2829dcd012a54a3ed1a-8000.html メディアのマルチキャスト(RTMFP)] Adobe</ref>。
 
* PeerCastプロトコル
 
: PeerCastの使っているプロトコル。
 
* [[WebRTC]]
 
: P2Pマルチキャスト配信が実現可能なWeb標準のP2P APIであり、ブラウザが直接対応している。P2P配信プロトコル自体は標準化されていない。WebRTCに対応するブラウザとして、Chrome、Firefox、Operaがある。
 
 
 
その他、JavaアプレットによるP2Pマルチキャスト配信も使われている。
 
 
 
== 通信経路の暗号化 ==
 
HTTPベースのプロトコルは、HTTPの代わりにHTTPSを通すことで通信経路の暗号化が可能。
 
* RTMPS
 
: [[アドビシステムズ]]が開発した、RTMP及びSSLに基づくFlash用の暗号化ストリーミング・プロトコル。リバースエンジニアリングによって仕様が解析されているため、多くのオープンソースソフトウェアがこの再生及び送出に対応している。
 
* RTMPE
 
: [[アドビシステムズ]]が開発した、RTMP及び[[ディフィー・ヘルマン鍵共有]]に基づくFlash用の暗号化ストリーミング・プロトコル。リバースエンジニアリングによって仕様が解析されているため、多くのオープンソースソフトウェアがこの再生及び送出に対応している。設計に欠陥があり、中間者攻撃が可能という脆弱性が存在する<ref>[https://www.defcon.org/images/defcon-18/dc-18-presentations/Honey/DEFCON-18-Honey-Ripping-Media.pdf Ripping Media Off of the Wire A Step-by-Step Guide] P.40 DEF CON 2010年</ref><ref>[https://www.wowza.com/glossary/rtmpe What is RTMPE] Wowza Media Systems</ref>。
 
* Clear Key
 
: W3C標準の[[Encrypted Media Extensions]]で規定されている暗号化方式。Google Chromeなどが復号に対応している。
 
* HLS暗号化
 
: AES-128を使った暗号化。
 
 
 
== ストリーミング用DRM ==
 
ストリーミング形式では配信目的のために[[コピーガード]]が用意されていることが多く、映像や音楽をファイルに保存することを困難にさせることができる。ただし、コピーガードは視聴者の見られる環境を狭め、視聴者の合法的な利用を妨害し、競合他社の製品も排除するという設計の欠陥を故意に作り出すため批判されており ([[Defective by Design]])、何時でも何処でもどんなデバイスでもオンデマンドで見られることを目指すニューメディア ([[:en:New media|New media]]) には使われないことが多い。
 
 
 
=== UltraViolet ===
 
* Google Widevine DRM
 
: AES-128 CTRを使ったDRM。Common Encryption (CENC、ISO/IEC 23001-7)に基づく<ref name="ms-pr-and-wv">[https://azure.microsoft.com/en-us/documentation/articles/media-services-protect-with-drm/ Using PlayReady and/or Widevine Dynamic Common Encryption] Microsoft</ref>。MPEG-DASHで使うことができる。ChromeやAndroidが復号に対応している。オープンソースのBento4<ref name="dash-industry-software"/><ref name="axiomatic-dash"/>が暗号化に対応している。FFmpeg<ref name="ffmpeg-cenc">[http://ffmpeg.org/changelog.html FFmpeg Changelog]</ref>やedash-packagerやMP4BOX<ref name="mp4box-ce">[https://gpac.wp.mines-telecom.fr/mp4box/encryption/common-encryption/ Common Encryption] GPAC project</ref>が暗号化及び復号の両方に対応している。
 
: 2016年現在、GoogleのWidevine DRMの実装に問題が見つかっている<ref>[https://www.wired.com/2016/06/bug-chrome-makes-easy-pirate-movies A Bug in Chrome Makes It Easy to Pirate Movies] Wired 2016年6月24日</ref>。
 
* Microsoft PlayReady
 
: AES-128 CTRを使ったDRM。Common Encryption (CENC、ISO/IEC 23001-7)に基づく<ref name="ms-pr-and-wv"/>。Microsoft Smooth StreamingやMPEG-DASHで使うことができる。Internet ExplorerやWindows PhoneやSilverlightが復号に対応している。Microsoft Expression EncoderやAzure Media Services samples、オープンソースのBento4<ref name="dash-industry-software"/><ref name="axiomatic-dash"/>が暗号化に対応している。FFmpeg<ref name="ffmpeg-cenc"/>やMP4BOX<ref name="mp4box-ce"/>が暗号化及び復号の両方に対応している。
 
* Adobe Primetime DRM
 
: 旧Adobe Access DRM。pRTMPやPHDSで使うことができる。Adobe Flash PlayerやFirefox 38以降のWindows版32bitバイナリー<ref>[https://support.mozilla.org/ja/kb/enable-drm#w_aicyckcnaoaocucc Firefox で DRM コンテンツを視聴する方法#サポートする環境] Mozilla Support</ref>が復号に対応している。Adobe Media Serverが暗号化に対応している。
 
* Marlin DRM
 
: 多くのIP-TVが復号に対応している。MPEG DASHのMP4コンテナではCommon Encryptionに基づき、MPEG DASHのMPEG2-TSコンテナではMarlin BBTSに基づく<ref>[http://www.marlin-community.com/files/MarlinTutorial2012.pdf Marlin Tutorial] Intertrust</ref>。オープンソースのBento4が暗号化に対応している<ref name="dash-industry-software">[http://dashif.org/software/ Software] DASH Industry Forum</ref><ref name="axiomatic-dash">[https://www.bento4.com/developers/dash/ MPEG DASH] Axiomatic Systems</ref>。<!--XXX: Marlin Adaptive Streaming?-->
 
* OMA DRM v2.0
 
: 多くのフィーチャーフォンが復号に対応している。ファイル形式にはDCFとPDCFが存在する<ref name="ntt-oma">[https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol12_4/vol12_4_052jp.pdf OMAにおけるDRMの標準化動向] NTTドコモ</ref>。PDCFは3GPPのPSSに基づいている<ref name="ntt-oma"/>。構文以外は{{仮リンク|ISMACryp|en|ISMACryp}}と互換性がある<ref>[https://gpac.wp.mines-telecom.fr/mp4box/encryption/oma-drm/ OMA DRM] GPAC project</ref>。
 
 
 
=== レガシー ===
 
これらはレガシーであり、ハリウッドスタジオ(除ディズニー)ではUltraViolet対応のDRMを推進している。
 
* WMDRM
 
: 楕円曲線暗号を使ったDRM。MS-RTSPやMMSで使うことができる。Windows Media PlayerやWindows Phoneが復号に対応している。Windows Media Rights Manager (WMRM) が暗号化に対応していた。
 
: Windows 10 Anniversary Updateで、WMDRMの復号が削除され、WMDRMで暗号化されたメディアの視聴が不可能となった<ref>[https://support.microsoft.com/ja-jp/help/25975/windows-10-loss-music-video-anniversary-update Windows 10 Anniversary Update: 音楽とビデオの消失] Microsoft</ref>。
 
* Helix DRM
 
: RealRTSPで使うことができる。Real Playerが復号に対応している。Helix Universal Server (ディスコン<ref name="helix-discontinued">[http://www.realnetworks.com/products-services/helix Helix Media Delivery Platform] RealNetworks</ref>)が暗号化に対応していた。
 
* FairPlay
 
: QuickTime Playerが復号に対応している。2016年、Microsoft AzureがFairPlayの暗号化に対応した<ref>[http://mspoweruser.com/microsoft-announces-general-availability-apple-fairplay-streaming-azure-media-services/ Microsoft announces general availability of Apple FairPlay Streaming for Azure Media Services] MSPoweruser 2016年8月3日</ref>。
 
 
 
== 主なストリーミングサーバ ==
 
現在はHTTPベースのストリーミング・プロトコルの普及により、動画をフラグメント化してHTTPサーバーで送出することが主流になりつつある。
 
 
 
*[[Adobe Flash Media Server|Adobe Media Server]] (旧Adobe Flash Media Server (FMS))
 
:アドビシステムズが提供しているWindows・Linux向けのストリーミングサーバ。コピーガードが有効な動画を、PCにおける普及率が高いマルチプラットフォームのFlash Playerに配信する唯一の手段であったため、現在のデファクトスタンダードとなっている。Flash Playerが使えないiOSへの配信にも対応しており、Protected HLSプロトコルを使うことによってブラウザから再生可能にできる。同じくFlash Playerが使えないAndroid 4.1以降への配信には、再生側にAdobe Air製のアプリをインストールさせる必要がある。なお、コピーガードを使うにはプロフェッショナル版以上を使う必要がある。バージョンによって最大同時接続数やプロセス数にライセンス的な制限があるため、大規模配信する場合にはサーバー一台に対して複数ライセンスを購入し、ライセンスをスタックする必要がある。
 
 
 
*[[Wowza Streaming Engine]] (旧Wowza Media Server)
 
:Wowza Media Systems が開発している動画ストリーミングサーバ。RTMP を使い、Adobe Flash Player と通信できるが、クライアント・サーバー間のリモートプロシージャコールにも対応しており、その際、サーバー側は Java で記述する。バージョン4.0より、Webブラウザベースで管理出来るGUIを搭載した。
 
 
 
* {{仮リンク|Red5|en|Red5 (media server)}}
 
:Javaで書かれたオープンソースのFlash Player向けマルチプラットフォーム・ストリーミングサーバ。ライセンスはApache License 2.0 (LGPLv3から変更された)。RTMPによる動画配信、RTMPEによる暗号化動画配信だけでなく、Flashの共有オブジェクトやRemotingなどにも対応している。ただし、プログラミング言語はJavaであり、FMS向けにActionScriptで書かれたサーバーサイドスクリプトは直接動かすことができない。
 
 
 
* {{仮リンク|nginx-rtmp-module|en|Nginx-rtmp-module}}
 
: NGINXを基にしたオープンソースのストリーミングサーバー。RTMPだけでなくHLSやMPEG-DASHによるライブストリーミングにも対応している。
 
 
 
*[[SHOUTcast]]
 
:[[Winamp]]の開発・配布先と知られている[[Nullsoft]]が無償で提供していたが、インターネットラジオのRadionomyに買収された。
 
:プラットフォームはWindows 95/98/Me/NT/2000/XP/2003からFreeBSD、 Linux、[[macOS]] サーバ、そしてSolaris 2.x サーバ(Sparc版)と対応OSも幅広く、バイナリーでの配布となっている。
 
:[[MP3]]形式のデータをストリーミング送信可能である。また、プラグイン導入済みWinampとSHOUTcastサーバの組合せでライブ送信が行なえる。
 
 
 
*[[Icecast]]
 
:[[MP3]]形式のストリーミングが可能なオープンソースのストリーミングサーバー。
 
 
 
*[[VLC]] (VideoLAN Client)
 
:VideoLANプロジェクトで開発されているオープンソースのマルチメディアプレーヤ。GUIインターフェースだけでなく、コマンドインターフェースやWebインターフェースも持っており、ストリーミングにも対応している。HTTP、MMSH、RTSP、Icecastなどのプロトコルでストリーミング出力が可能。
 
 
 
=== 主な開発停止中のストリーミングサーバ ===
 
*Helix Universal Server
 
: RealServerの後継製品であり、[[リアルネットワークス]]が販売していた。ディスコン<ref name="helix-discontinued"/>。配信可能なメディア種類がReal Media、Windows Media、[[Quick Time]]と豊富であり、プラットフォームとするOS種類もWindows NT、Windows 2000、[[Linux]]、[[FreeBSD]]、[[Solaris]]、[[HP-UX]]等幅広い。
 
:他社製品のコピーガードには対応していない。独自のコピーガードHelix DRMがあるものの、これを使うとReal Player以外では見ることはできないため、使われることは少ない。なお、[[リアルネットワークス]]はプレーヤ側において、DRMの相互運用性を確保するために、他社製品のコピーガードに対応しようとHarmony技術を開発したことがあるものの、アップルからの訴訟の可能性によって開発を停止している。
 
 
 
*Helix DNA Server
 
:リアルネットワークスが開発したHelix Universal Serverのオープンソース版。独自のライセンスを適用していた。最終バージョンは2006年リリースの11.1。
 
 
 
*VLS (VideoLAN Server)
 
:VideoLANプロジェクトで開発されていたオープンソースのストリーミングサーバ。現在、VLSのほとんどの機能はVLCにも実装されており、VLSは開発が終了している。
 
 
 
* Darwin Streaming Server
 
: オープンソースのストリーミングサーバー。
 
 
 
*[[QuickTime Streaming Server]]
 
: [[macOS Server|OS X Server]]に搭載されていたストリーミングサーバ。
 
 
 
* rtmplite
 
: Pythonで書かれたオープンソースのFlash Player向けストリーミングサーバ。ライセンスはGPLv3。
 
 
 
* C++ RTMP Server
 
: C++で書かれたオープンソースのFlash Player向けストリーミングサーバ。ライセンスはGPLv3。
 
 
 
*[[PeerCast]]
 
:P2P技術を使ったオープンソースのストリーミングシステム。送信機能は無く、中継機能のみ持っている。RTSPやMMSの中継に対応している。
 
 
 
*FFserver
 
: [[FFmpeg]]に含まれていたオープンソースのストリーミングサーバ。HTTPとRTSPに対応していた。廃棄された<ref>[http://ffmpeg.org/#ffserv ffserver program being dropped] FFmpeg project 2016年7月10日</ref>。
 
 
 
*IIS Media Services
 
: [[マイクロソフト]]が提供しているWindows向けのストリーミングサーバであり、{{仮リンク|Windows Media サービス|en|Windows Media Services}}の後継製品。コンテンツ開発用エンコーダ等も無償で配布されている。コピーガードが有効な動画は、Microsoft製品以外での視聴ができないため、Windows以外のPCやモバイルデバイス等への配信が難しい。
 
: 更新されておらず、Windows Server 2016以降へのインストールには回避策が必要となる<ref>[https://blogs.msdn.microsoft.com/pkirchner/2017/05/09/workaround-error-installing-iis-media-services-on-windows-server-2016/ Workaround: error installing IIS Media Services on Windows Server 2016] Microsoft 2017年5月9日</ref>。
 
 
 
== 主なフラグメント化ソフトウェア ==
 
* MP4Box
 
: MPEG-DASH互換MP4フラグメントやMPEG-DASH互換MPEG-2 TSフラグメントなどの生成に対応している。オープンソース。
 
* FFmpeg
 
: MPEG-DASH互換MP4フラグメント、MPEG-DASH互換WebMチャンク、HDSフラグメント、Microsoft Smooth Streamingに使われるISMVフラグメントなどの生成に対応している。オープンソース。
 
* edash-packager
 
: MPEG-DASH互換MP4フラグメントの生成に対応している。ISOのCommon Encryption及び{{仮リンク|UltraViolet|en|UltraViolet (system)}}の一つであるWidevine DRMの暗号化・復号に対応している。オープンソース。
 
* TITAN File
 
: ATEMEの動画変換ソフトウェア。MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLS互換フラグメントの生成に対応している。
 
 
 
=== クラウドベース ===
 
* Amazon Elastic Transcoder
 
: MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLSに対応している<ref>[https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2016/05/amazon-elastic-transcoder-now-supports-mpeg-dash/ Amazon Elastic Transcoder が MPEG-DASH をサポート] Amazon 2016年5月24日</ref>。
 
* Azure Media Services
 
: MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLSに対応している<ref>[https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/media-services/media-services-overview Azure Media Services の概要と一般的なシナリオ] Microsoft</ref>。
 
* Akamai Media Services Live/On Demand
 
: MPEG-DASH、Smooth Streaming、HLS、HDSに対応している<ref>[https://www.akamai.com/jp/ja/multimedia/documents/product-brief/media-services-live-product-brief.pdf Media Services Live] Akamai</ref><ref>[https://www.akamai.com/jp/ja/multimedia/documents/product-brief/media-services-on-demand-product-brief.pdf Media Services On Demand] Akamai</ref>。
 
* Arkena Cloud4TV
 
 
 
== 主なWebベースのストリーミングメディアプレーヤー ==
 
; Flowplayer
 
: HTML5及びFlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。
 
; MediaElement.js
 
: HTML5及びFlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。
 
; Video.js
 
: HTML5及びFlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。
 
; Shaka Player
 
: GoogleによるHTML5ベースのWebプレーヤー。オープンソース。
 
; Strobe Media Playback
 
: AdobeによるFlashベースのWebプレーヤー。OSMF (Open Source Media Framework)を基にしている。オープンソース。更新停止中。
 
: MicrosoftはOSMFに向けて、Smooth Streamingに対応させるSmooth Streaming Plugin for OSMFをリリースしている。
 
; Locomote Video Player
 
: FlashベースのWebプレーヤー。オープンソース。RTSPにも対応している。
 
 
 
== ライブストリーミング ==
 
ストリーミング技術を応用し、[[DV (ビデオ規格)|DV]]カメラなどを使い、コンピュータの[[コンピュータネットワーク|ネットワーク]]上に流すことでライブ配信すること(ライブストリーミング)も可能になった。これにより、景勝地・被災地・([[彗星]]を初めとする)天体観測の[[ライブカメラ]]映像・アマチュアバンドのライブ映像・既存メディア(ラジオやテレビ)、これらもネット上でリアルタイム放送する事が可能となった。従来から存在したテレビメディアの様な複雑な放送認可手続き・審査・取得も必要としない為、ネットにて擬似的なラジオ放送、およびTV放送を開局可能であり、個人や小規模な各種法人団体、既存のラジオ放送局(放送局スタジオ内のライブカメラ映像とセットで流してTV放送化)も積極的に参入している。前述の通り、(放送コンテンツの著作権関係さえクリアしていれば)規制の殆ど存在しないメディア形態である為、機材さえ用意すれば[[刑務所]]の中までネットワーク中継をすることも可能である。
 
 
 
短所としては、下記が挙げられる。
 
 
 
* ライブストリーミングの場合、既存放送メディア同様、視聴者が放送時間を忘れて目的の番組を見逃す事がありえる。
 
* ライブストリーミングと非ライブストリーミング(放送時間の制約が無いオンデマンド・コンテンツのストリーミング送信)共通の欠点として、ネットTV放送側が映像画質の仕様を策定する際に多くの視聴者獲得を優先させる(低スペックPCや低速ナローバンド通信回線接続PCでも視聴に耐える様、画質・画像サイズ・映像フレーム数を低めにする)か否か判断に悩まされる。
 
 
 
=== ライブストリーミング配信プラットフォーム ===
 
ライブストリーミング配信のためのプラットフォームが存在する。
 
サービスの詳細については、[[ライブ配信]]および[[インターネットテレビ]]を参照。
 
 
 
音声のみは、[[インターネットラジオ#利用者による放送配信が可能なもの]]を参照。
 
 
 
=== ライブストリーミング送出 ===
 
; Adobe Flash Media Live Encoder
 
; [[Open Broadcaster Software]] (OBS)
 
: オープンソース。
 
; {{仮リンク|Wirecast|en|Wirecast}} ({{仮リンク|Telestream|en|Telestream}})
 
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[アプリケーションストリーミング]]
 
*[[インターネットラジオ]]
 
**[[NHKネットラジオ らじる★らじる]] - NHKラジオの放送をインターネットで同時並行配信するサービス。
 
**[[radiko]] - 民間放送局のラジオ放送をインターネットで同時並行配信するサービス。
 
**[[SimulRadio]]・[[JCBAインターネットサイマルラジオ]] - コミュニティFMの自主制作番組をネット配信するサービス。
 
**[[YouTube]]
 
**[[ポッドキャスティング]]
 
*[[インターネットテレビ]]
 
*[[ビデオ・オン・デマンド]] (VOD) - 映像、もしくは音声付き映像に限定した[[ライブストリーミング]]の反語的位置付けを持つメディア。いつでも変わらぬ状態・内容で視聴可能である為、あまり時事性の伴わない映像コンテンツの提供に向いている。
 
*[[P2Pテレビ]]
 
*[[コンテナフォーマット]] - [[音声ファイルフォーマット]]
 
*[[動画]]
 
*[[ワンタイムURL]]
 
 
 
==参考文献==
 
<references/>
 
  
 +
[[インターネット]]で動画・音声ファイルを分割して逐次配信する方式。データを端末側に蓄積しないため,端末の記憶容量を消費せず,複製もしづらいため著作権上の管理がしやすい。また,タイムラグが小さく,コンテンツを再生するための帯域しか回線を使用しないため,複数端末に向けた生放送に適している([[インターネット・テレビ放送]])。こうした時間軸での送信制御を行なうため,一般にストリーミングサーバと呼ばれる専用のハードウェアを設置して放送する。
 +
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:すとりいみんく}}
 
{{DEFAULTSORT:すとりいみんく}}
 
[[Category:ストリーミング|*]]
 
[[Category:ストリーミング|*]]

2018/10/11/ (木) 23:21時点における最新版

ストリーミング (英語: streaming)

インターネットで動画・音声ファイルを分割して逐次配信する方式。データを端末側に蓄積しないため,端末の記憶容量を消費せず,複製もしづらいため著作権上の管理がしやすい。また,タイムラグが小さく,コンテンツを再生するための帯域しか回線を使用しないため,複数端末に向けた生放送に適している(インターネット・テレビ放送)。こうした時間軸での送信制御を行なうため,一般にストリーミングサーバと呼ばれる専用のハードウェアを設置して放送する。



楽天市場検索: