コンゴ共和国

提供: miniwiki
2018/8/8/ (水) 08:26時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
コンゴ共和国
République du Congo
国の標語:Unite, Travail, Progres
(フランス語: 統一、労働、進歩)
公用語 フランス語
首都 ブラザヴィル
最大の都市 ブラザヴィル

面積

総計 342,000km262位
水面積率 0.1%

人口

総計(2012年 4,200,000人(???位
人口密度 9人/km2
GDP(自国通貨表示)

合計(2008年 4兆8,019[1]CFAフラン
GDP (MER)

合計(2008年 107億[1]ドル(119位
GDP (PPP)

合計(2008年142億[1]ドル(118位
1人あたり 3,912[1]ドル
独立
 - 日付
フランスより
1960年8月15日
通貨 CFAフラン (XAF)
時間帯 UTC (+1)(DST:なし)
ISO 3166-1 CG / COG
ccTLD .cg
国際電話番号 242

コンゴ共和国(コンゴきょうわこく)は、中部アフリカに位置する共和制国家。東にコンゴ民主共和国、北にカメルーン中央アフリカ、西にガボン、南にアンゴラ飛地カビンダと国境を接している。首都はブラザヴィル

二つのコンゴとアンゴラ北部は15世紀頃まではコンゴ王国の一体的な領域だったが、16世紀にポルトガルによる征服を経た後に、19世紀のベルリン会議ベルギー領(現在のコンゴ民主共和国)とフランス領(現在のコンゴ共和国)とポルトガル領に分けられた。1970年から1991年までの期間は左翼クーデターによりコンゴ人民共和国だった。

国名

正式名称はフランス語で République du Congo (レピュブリク・デュ・コンゴ)。

公式の英語表記は Republic of the Congo (リパブリク・ァヴ・ザ・コンゴ)。

日本語の表記はコンゴ共和国。

1960年から1964年の間、現在のコンゴ民主共和国も「コンゴ共和国」を正式国名としており[2][3][4]、区別のために首都名を付してコンゴ・ブラザヴィル等と呼ばれた。一方、コンゴ民主共和国がザイール共和国と改称していた1971年-1997年の期間はコンゴ(人民)共和国を指す通称として単にコンゴとも呼ばれていた。

ファイル:French Congo.png
フランス領コンゴ

歴史

フランス植民地時代

独立

サスヌゲソ政権

第一次サスヌゲソ政権

体制崩壊とコンゴ共和国内戦

第二次サスヌゲソ政権

政治

コンゴ共和国の政党(コンゴきょうわこくのせいとう)には、次のものがある。

地方行政区分

ファイル:Congo regions named.png
コンゴ共和国の地域行政区分図

コンゴ共和国は、首都のブラザヴィル (Brazzaville) と10の地方(フランス語:région)に分かれている。括弧内の地名は当該地方の中心都市である。

主要都市

主要な都市はブラザヴィル(首都)、ポワントノワールがある。

地理

国土の約半分は熱帯雨林の生い茂るコンゴ盆地であり、南西部にクイルー川流域平野、中南部およびガボンとの国境地帯は山地と高原サバナになっている。気候は全般的に高温多湿で、首都ブラザヴィルの年平均気温は25℃、年降水量は1,367mmである。

経済

鉱業

天然ガスカリ鉱石亜鉛などの資源も存在するが、開発はあまり進んでおらず、GDPの5割以上、輸出額のほとんどを石油木材に頼っている状況である。石油の生産は、ギニア湾に面したクイルー地方に集中しており、他の地域との経済格差も大きい。

また1990年代後半は出所不詳のダイヤモンド原石の輸出もみられるようになり、紛争ダイヤモンドの横流し輸出が行われているのではないかとの指摘もなされるようになった。2004年に、紛争ダイヤモンドの流通防止を行うワールド・ダイヤモンド・カウンシルは、現地視察の結果を踏まえ、コンゴ共和国からのダイヤモンドの輸入を控えるよう呼びかけている。

農業

自給自足的で、国民の基礎食糧となるキャッサバの生産が盛んに行われている。商品作物はサトウキビナンキンマメタバコアブラヤシコーヒーカカオなどがある。

国民

ファイル:Congo-Rep-demography.png
コンゴ共和国の人口推移(1961年-2003年

民族

コンゴ共和国の住民の内、コンゴ人が48%、サンガ人English版が20%、ンボシ人English版が12%、テケ人English版が17%となり、ヨーロッパ人やその他(ピグミーは2%[6])が3%となる[7]

言語

公用語はフランス語であり、コンゴ語リンガラ語ムヌクツバ語などが話され、その他にも地方諸語が存在する[7]

宗教

国民の宗教動態は、カトリック教会を中心としたキリスト教が50%、アニミズムが48%、イスラム教が2%である[7]

教育

2003年の推計によれば、15歳以上の国民の識字率は83.8%(男性:89.6%、女性:78.4%)である[7]。2005年にはGDPの1.9%が教育に支出された[7]

主な高等教育機関としてマリアン・ングアビ大学(1971)の名が挙げられる。

保健

コンゴ共和国における2007年のHIV感染者は推計で79,000人であり[7]、感染率は3.5%である[7]。2010年のコンゴ共和国人の平均寿命は54.54歳(男性:53.27歳、女性:55.84歳)である[7]

文学

ソニー・ラブ=タンシの『一つ半の生命』(1979)は、発表以降のアフリカ文学全体に多大な影響を及ぼした[8]

音楽

祝祭日

祝祭日
日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日 Jour de l'an
イースターの日曜日の次の月曜日 イースターの月曜日 Lundi de Pâques
5月1日 メーデー Fête du Travail
イースターから40日後の木曜日 キリストの昇天 Ascension 復活したイエズスの昇天
イースターの後の第7日曜日 ペンテコステ Pentecôte (et Lundi de Pentecôte) 聖霊が使徒の間に降臨
6月10日 国民最高会議記念日 Fête de la commémoration de la conférence nationale souveraine
8月15日 国民記念日と聖母の被昇天 Fête Nationale & Assomption
11月1日 諸聖人の日 Toussaint
12月25日 クリスマス Noël イエズス・クリストゥスの生誕

著名な出身者

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 IMF Data and Statistics 2009年4月27日閲覧([1]
  2. Constitution de la République Démocratique du Congo du 1er août 1964 (1964年8月1日のコンゴ民主共和国憲法)” (フランス語). Global Legal Information Network (1964年). . 2012年6月12日閲覧.
  3. Thomas Turner (1993年). “Chapter 4 - Government and Politics: Postindependence Political Development” (英語). A Country Study: Zaire (Former). アメリカ議会図書館. p. 3. . 2012年6月12日閲覧. “Zaire was formally called the Republic of the Congo from independence to August 1, 1964, when it became the Democratic Republic of the Congo.
  4. Burundi–Democratic Republic of the Congo (Zaire) Boundary (PDF)” (英語). International Boundary Study. アメリカ合衆国国務省情報調査局 (1965年4月30日). . 2012年6月12日閲覧. “The name of the Republic of the Congo was officially changed to the Democratic Republic of the Congo on August 1, 1964.
  5. 岡倉登志『アフリカの歴史-侵略と抵抗の軌跡』明石書店 2001年
  6. Les pygmées du Congo en "danger d'extinction" (フランス語)
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 7.4 7.5 7.6 7.7 CIA World Factbook "Congo, Republic of the" 2010年11月8日閲覧。
  8. 元木淳子「1980年代のコンゴの状況と文学──ソニー・ラブ・タンシを中心に」『フランス語フランス文学研究』67号、日本フランス語フランス文学会 、1995年10月。p.82。

参考文献

関連項目

外部リンク


テンプレート:アフリカ

  • テンプレート:OIF