エボラ出血熱

提供: miniwiki
移動先:案内検索


エボラ出血熱(エボラしゅっけつねつ、: Ebola hemorrhagic fever[† 1][† 2]; EHF)、またはエボラウイルス病(エボラウイルスびょう、: Ebola virus disease[† 3]; EVD)[† 4]は、フィロウイルス科エボラウイルス属ウイルスを病原体とする急性ウイルス性感染症ラッサ熱マールブルグ病クリミア・コンゴ出血熱と並ぶ、ウイルス性出血熱の一つ。ヒトにも感染し、発症後の致死率は50-80%とされる。また、仮に救命できたとしても重篤な後遺症を残すことがある、リスクグループレベル4ウイルスの一つである[1]

「エボラ」(: Ebola/Ébola)の名は、アフリカ大陸中部で発病者が出た地域を流れるエボラ川から命名された[2]

概要

エボラウイルスは大きさが80 - 800 nmの細長いRNAウイルスである。ひも状、U字型、ぜんまい型など形は決まっておらず、多種多様である。

初めてこのウイルスが発見されたのは1976年6月。スーダン(現:南スーダン)のヌザラ (Nzara) という町で、倉庫番を仕事にしている男性が急に39度の高熱と頭や腹部の痛みを感じて入院した後、消化器から激しく出血して死亡した。その後、その男性の近くにいた2人も同様に発症して、それを発端に血液や医療器具を通して感染が広がった。最終的にヌザラでの被害は、感染者数284人、死亡者数151人というものだった。

そして、この最初の男性の出身地付近である、当時のザイールのエボラ川からこのウイルスの名前はエボラウイルスと名づけられ、病気もエボラ出血熱と名づけられた[2]。その後エボラ出血熱はアフリカ大陸で10回、突発的に発生・流行し、感染したときの致死率は50 - 90%と非常に高い。

他にイギリスでも感染患者が確認されており、ロンドン郊外のカンタベリーにおいて34歳女性が感染者として病院に搬送されたとされている[3]

他の多くのウイルスと異なり、免疫系を攪乱するデコイを放ち、生体の防御機構をほぼ完全にすり抜けるという特徴がある。これが驚異的な感染性の高さに繋がっている。また、体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することで最強の毒性を発揮する。免疫系を操作して血管を攻撃させ破壊し、肝臓を始めとする全身の臓器を冒して発症者を死に至らしめる。そのため、エボラウイルスはWHOのリスクグループ4の病原体に指定されており、バイオセーフティーレベルは最高度の4が要求される[4]

原因

ファイル:EbolaCycle.png
エボラウイルスのライフサイクル

アフリカ中央部(スーダンコンゴ民主共和国コンゴ共和国ガボンウガンダ)、西アフリカ(コートジボワール(アイボリコースト、象牙海岸。輸入1例)、ギニアリベリアシエラレオネナイジェリア)、南アフリカ(ガボンからの輸入1例)で発症している。またフィリピンでは、感染したカニクイザルが見つかっている(サルはアメリカ合衆国イタリアに輸出され、ウイルスが発見された。)。自然宿主の特定には至ってはいないが、コウモリが有力とされている[5]サルからの感染例はあるが、キャリアではなくヒトと同じ終末宿主である。また、現地ではサルの燻製を食する習慣があるため、これを原因とする噂があることも報道に見える[6]

2005年12月1日付の英科学誌『ネイチャー』にて、ガボンのフランスヴィル国際医学研究センターなどのチームの調査によると、オオコウモリ科のウマヅラコウモリフランケオナシケンショウコウモリEnglish版コクビワフルーツコウモリEnglish版等が、エボラウイルスの自然宿主とされ、現地の食用コウモリからの感染が研究論文で発表されている[7]

患者の血液、分泌物、排泄物唾液などの飛沫が感染源となる。患者およびその体液への濃厚な接触は問題であり、死亡した患者の遺体への接触からも感染する。アメリカ疾病予防管理センター (CDC)は消毒されるまでの往路の搭乗者1000人近くの健康観察を行っている[8]

エボラウイルスの感染力は強いものの、空気感染をせず、感染者の体液や血液に触れなければ感染しない[9]。これまでに見られた感染拡大も、死亡した患者の会葬の際や医療器具の不足(注射器や手袋など)により、患者の血液や体液に触れたことによりもたらされたものが多く、空気感染はない[10]。患者の隔離に関する措置が十分に行われていれば、感染することはない。

確定していない要因

空気感染の有無
レストンでのサルの商業輸入に際して顕在化し、その感染流行により特定されたサルを終末宿主とする「エボラ・レストン株」(現状ではヒトに対する病原性はない[11])は、空気感染の可能性を濃厚に具現する例として知られているものの、エボラ出血熱の人体間における空気感染の可能性について確定的に定義付けるものとは言えない[12]
最小の感染単位
カナダ保健省のサイトでは体内に数個のエボラウイルスエアロゾルが侵入しただけでも発症するとしているが、その根拠とする文献では、エボラウイルスの感染法について明確な記述はない[13]

予防

傷口や粘膜にウイルスが入り込まないよう注意する必要がある。特に、人は自分の目・口・鼻を触りがち[14]であるため、それらに触らないよう気をつける必要がある[15]。また、人の触るドアノブやスイッチやハンドルなどはウイルスが付着しやすいため、汚れを落とし消毒する必要がある[15][14]。手は石鹸を使って洗う必要があるが、無理な場合はアルコール分を60%以上含むハンドジェルも使用可能[16]

くしゃみはエボラ出血熱の症状にないが[17]、別の要因によって咳やくしゃみが起これば、感染する可能性があり、長期間の1メートル以内の近接で感染リスクは中程度とされている[17][18][15][19]。そのため、人ごみをできるだけ避け、具合の悪そうな人への1メートル以内への接近はなるべく控えることが望ましい。また、直接的接触(握手など)や屋内での長時間接触も感染リスクは低いとはいえ、なくはない[19]ので、できるだけ避けることが望ましい。

眼鏡やマスク(N95以上が望ましい)、手袋なども予防に使われているが、ウイルスの付着している表面には触らないよう注意が必要となる。

受容体のHSPA5 (GRP78) がエボラウイルスの感染に使われると特定されており[20]、HSPA5阻害剤の没食子酸エピガロカテキン緑茶などに含まれるカテキンの一つ)はエボラ感染予防に効果がある可能性がある。既に緑茶の飲用は、インフルエンザ対策として効果があるとされている[21]。ただし、鼻からの感染は予防できない。

感染者の嘔吐物、血、肉、唾液、粘液、排泄物、汗、涙、母乳、精液などから感染するため[17]、見ず知らずのそれらに気をつける必要がある。また、ウイルスは大抵、湿った地中で生き延びるため、地面に触れないよう注意し、地面に触れたところは消毒する必要がある[22][23]

病院や患者宅のトイレの便座に気をつける必要がある[24]

ニューヨーク市は、初期症状の似るインフルエンザと区別しやすいよう、インフルエンザの予防接種を受けておくことを推奨している[25]

アメリカの医療従事者については2014年10月20日時点、CDCによって、肌が一切出ないようにすることが推奨されている。液体防護性のガウンエプロン、首回りを隠すサージカルフード、フルフェイスシールド、防塵マスク、二重手袋、液体防護性の足カバーの組み合わせが推奨されている[26]

日本においては、感染者との接触があるなど感染の可能性がある場合は、潜伏期間を過ぎるまで公共交通機関での移動やレストラン、食料品店、映画館などの人の集まる場所への外出を控え[27]、検温を朝夕二回して検疫所に報告し[28]、熱や症状の出た場合は地域の医療機関を受診するのではなく、最寄りの保健所に連絡して指示を仰ぐ必要があるとされている[29]

アメリカの一部のアメリカ陸軍などでは潜伏期間中も隔離措置が行われている[30][31]

犬はエボラ出血熱を発症しないものの、エボラウイルスに感染する可能性を否定できないため、患者のペットの犬は、安楽死が行われている[32]

感染者当たりの平均感染率を一人未満に抑えなければ、流行は終息できない[32]。新たな感染者を素早く見つけるために、感染者から接触者を聞き出す接触者追跡調査(コンタクトトレーシング)が行われている[33]。CDCは、見逃された一人の接触者が大流行(アウトブレイク)を引き起しうるとして、警告している[33]

消毒

消毒薬には、次亜塩素酸ナトリウムジクロルイソシアヌール酸ナトリウム顆粒が使われる[34]。金属製小物にはグルタラールなどが適す[34]アルコールも使用可能[34]

また、加熱消毒では、安全マージンを加えた60℃、60分間の加熱が使われる[35]。煮沸消毒でも、5分は必要となる。

ガンマ線照射12〜12.7 KGy (1.2〜1.27 × 106 rad) や紫外線照射でも消毒可能だが、紫外線照射の場合は有機物に取り込まれているエボラウイルスを不活性化できない[36][37]

検査

設備が整った施設がなくても、ウイルスの有無を確認できる検査キットが日本のデンカ生研により開発されており、アフリカの感染発生地に国際協力機構(JICA)を通じて提供されている[38]

バイオセイフティーレベル3の施設でもエボラ出血熱の疑われる患者の血液を検査できる。日本では国立感染症研究所ウイルス第一部第一室に検体を送ることでPCRを使ったエボラ出血熱の検査が可能だが、エボラウイルスの変異の確認、治療薬の効果の確認、患者の退院可能かの確認は不可能となっている[39][40]。なお、発症していても、陽性の結果が出るまでに、3日程度かかる場合がある[41]

第一種感染症指定医療機関には、微生物学的検査が可能な検査室の設置が義務付けられているが、エボラウイルスの検査については不明。エボラ出血熱に対応する海外病院の隔離病棟にあるオンサイトラボラトリでは、エボラの血液サンプルを扱えるところがある[42]

アメリカでは現在、バイオファイア・ディフェンス社の設備を導入した300以上の医療機関でエボラウイルスの検知が可能となっている[43]

危篤状態を終えて、血液からウイルスが検出されなくなっても、ドイツのケースでは、尿や汗からウイルスが検出され続けており、その後、尿から検出されなくなっても汗からのウイルスの検出が続いている[44][45]

症状と治療

ファイル:Ebola outbreak in Gulu Municipal Hospital.jpg
2000年にウガンダで流行した際の隔離病棟に収容された患者。
ファイル:Biosafety level 4 hazmat suit.jpg
エボラウイルスを取り扱う研究者。BSL-4に対応した化学防護服を着用している。

潜伏期間は通常7日程度(最短2日、最長3週間以上[46][† 5])。WHOおよびCDCの発表によると、潜伏期間中は感染力はなく、発病後に感染力が発現する[47][48][† 6]。発病は突発的で、発熱悪寒頭痛筋肉痛脱力感食欲不振の痛みなどから、嘔吐下痢腹痛発疹肝機能障害などを呈する。進行すると口腔歯肉結膜鼻腔皮膚消化管など全身に出血吐血下血がみられることがある。

多くの患者は脱水症状播種性血管内凝固症候群(DIC)による多臓器不全が原因で死亡する。致死率は50 - 90%と非常に高い。特に集団発生では致死率は90%に達することがある[1][49][† 7]

症状としてエボラ出血熱に特徴的なものはなく[50]、鑑別が必要な疾患としては、ラッサ熱クリミア・コンゴ出血熱黄熱デング熱などの他の出血熱マラリアインフルエンザA型肝炎E型肝炎腸チフスパラチフス細菌性赤痢ペストなどがある[51]。また、出血熱の名の由来である出血症状は一部の患者にしか見られない。

エボラウイルスに対するワクチン、ならびに、エボラ出血熱感染症に対して有効な医薬品などは確立されていない。しかしエボラ出血熱に感染した後に回復した元患者には抗体があり、元患者の血液や血清の投与が唯一の有効な治療法とされている[† 8]。また脱水に対する点滴や、鎮痛剤及びビタミン剤の投与、播種性血管内凝固症候群 (DIC) に対する抗凝固薬等の投与が行われている[52][53]

  • 1995年にコンゴで感染が起きた際には、回復した元患者の血液を8人の患者に輸血し、そのうちの7人が回復をしている[54]。また2014年には感染した米国人医師らに血清の投与や輸血などが行われている[55]。2014年9月、WHOは「回復した患者の血液や血清を有効な治療方法」と認定し、「早急に試すように」との勧告を出した[56]
  • 実験動物に対しては東京大学医科学研究所教授(ウイルス学)の河岡義裕は、エボラ出血熱ウイルスのワクチンマウスに接種したところ、一定の効果を確認したことを米専門誌『ジャーナル・オブ・バイロロジー』電子版で発表した。この実験では、ワクチンを接種せずに感染させたマウス10匹は6日後に全て死亡したが、接種した15匹は、健康な3匹のマウスと同じように2週間以上生き続けたという。河岡は今後、サルで実験し、早期実用化を目指したいとしている[57]
  • 2010年5月29日、米国ボストン大学のウイルス学者トーマス・ガイスバートをはじめとした研究チームが、エボラウイルスの中でヒトに対する病原性が最も強いザイール型のエボラウイルスに感染させた中国のアカゲザルの治療に成功したと『The Lancet』誌上で発表した[58]。人工的に生成した低分子干渉RNA (siRNA) を基に作られた薬剤を、副作用が出ないよう脂肪分子で包み、感染した細胞に直接届けることで、ウイルスの自己複製を促進するLタンパクを阻害する仕組み[58]。実験に使用したサルは9匹のうち7匹は6日間にわたって同じ量の薬剤の投与を受け、7匹中3匹は1日おき、4匹は毎日薬剤を摂取した[58]。それぞれのグループで1匹ずつは対照群として薬剤を投与されなかった[58]。薬剤を投与されたサルを分析した結果、エボラウイルスに感染して10日後、1日おきに投与されたサルの血中のウイルス濃度は非常に低かった[58]。また、毎日投与されたグループからはウイルスがまったく検知されなかった[58]。このsiRNA剤は特定の型のエボラウイルスに合わせて短時間で人工的に生成することが可能なため、新しい型のエボラウイルスが現れたとしても、すぐに対応できるという[58]
  • 2014年8月6日、西アフリカで大流行しているエボラ出血熱の医療チームで感染した米国人2人に対して投与された実験用の抗体治療剤「ZMapp」の効果があったことから、この未承認薬のエボラ出血熱患者への投与承認を求める申請がWHOになされた[59]。薬の効果・副作用より、供給が不足する中で「誰に投与すべきか」という倫理上の問題があったが、WHO特別委員会で暫定的に承認された。なお、前述の米国人医師への使用で効果があったという報道については、投与と効果の因果関係がはっきりと示されておらず、仮に効果があったとしても、副作用を含めた安全性についてはまだ確証が得られていない[† 9][† 10]。米国では他にも、TekmiraとBiocryst Pharmaceuticalsの2社が政府の援助を得て新薬を開発中である[60]
  • 富士フイルムホールディングス傘下企業の富山化学工業が開発したインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」はウイルスのRNAポリメラーゼの阻害薬で、疫病のマウスモデルにおいてエボラウイルスを排除する効果が確認されている[61][62]。富士フイルムの米国での提携相手であるメディベクターがエボラ出血熱感染者の治療に使えるよう申請する意向で、FDAと協議している。承認されれば、エボラ出血熱の感染者治療で米当局が承認する初の医薬品の一つとなる見通し[63][64][65]。2014年10月21日、フランス政府はファビピラビルの臨床試験をギニアで開始すると発表した[66]
  • 不妊症及び乳癌の治療に用いられるエストロゲン受容体遮断薬(クロミフェントレミフェン)は、感染したマウスでエボラウイルスの進行を抑制する[67]。クロミフェンで治療されマウスの90%及びトレミフェンで治療されたマウスの50%が、テストを生き残った[67]。経口で利用可能であり、人的利用の歴史のあるこれらの薬は、単体で使うにせよ、他の抗ウイルス薬と合わせて使うにせよ、遠い地理的位置においてエボラウイルス感染を治療するのための候補であろう。
  • 2014年の研究で、試験管内において、心臓不整脈の治療に使われるイオンチャンネル遮断薬であるアミオダロンがエボラウイルスの細胞への侵入を防ぐことが見つかった[68]
  • WHOのキーニー事務局長補は2014年8月12日の記者会見で、2種類のワクチンが臨床試験直前の段階にあると述べた[69]
  • カナダ保健省は約1500回分の未承認のワクチンを保有する。そのうち1000回分程度を供給する用意があると述べた[69]
  • メルク社製ワクチン「VSV-EBOV」は2015年4月に第III相臨床試験を開始し、同年7月末には高度な有効性と安全性が確認されている[70]
  • ラミブジン(通常はHIV/AIDSの治療に使用される抗ウイルス薬)は、2014年9月にリベリア医師によって併用療法の一部として使用され、静脈内輸液およびエボラにより損なわれた内臓の日和見細菌感染と戦うための抗生物質も同時に導入し、15人のエボラ感染患者のうち、13人の治療に成功したと報告された[71]。西洋のウイルス学者は、しかしながら、治療を受けた患者の数や交絡因子の数が現在少ないため、結果に対し警告を表明している。アメリカ国立衛生研究所(NIH)の研究者は、予備的試験管内試験において抗エボラ活性を示すことができなかったと述べているが、しかし、彼らは異なる条件の下でそれをテストし続けており、有効性のためのわずかな証拠でも見つかれば、それの試用を前進させるだろう[72]
  • マラリア薬の一つであるアーテスネート・アモジアキンにエボラ出血熱の死亡率を下げる効果がある可能性がある[73][74]

流行

2008年のコンゴ民主共和国での流行では、32人が感染し14人が死亡した(死亡率44%)[4]

2011年から2012年にかけてウガンダで流行し32人が感染し22人の死亡が報告された[4]

2014年2月からギニアシエラレオネおよびリベリアにおいて、エボラ・ザイール[† 11]が流行し、複数国にまたがるパンデミックとなった。世界保健機関 (WHO) の2015年10月18日の発表によると、感染疑い例も含め28,512名が感染し、11,313名が死亡したとしている。

2018年4月からコンゴ民主共和国で流行[75]、2ヵ月半後の7月24日に終息が宣言されたが、33人が死亡した[76]

生態への影響

2002年4月、世界保健機関 (WHO) は、ガボン北部に生息するニシローランドゴリラの死体からウイルスを発見した。エボラ出血熱の流行地帯に暮らす人々は、ゴリラチンパンジーなどの野生生物を食用とする習慣があり、また実際に発症した人の中には、発症する直前に森林で野生動物の死体に触れたと証言した者もいることから、ゴリラチンパンジーも感染ルートの一つとなった可能性がある。翌年、隣国のコンゴ共和国でエボラ出血熱が発生した際には、人間への感染と同時にゴリラにも多数の感染例が報告され、2002年から2005年の間に約5,500匹ものゴリラが死亡したと報告した。2007年9月12日に発表されたIUCNレッドリストでは、エボラ出血熱による激減および密猟のため、ニシローランドゴリラは最も絶滅危険度の高い Critically Endangered(絶滅寸前)に分類されている[77][78]チンパンジーにいたっては100年前には約200万匹いたと推定されるが、商業目的で密猟食料にされたり、エボラ出血熱の流行で、現在は約20万匹と推定され、「絶滅のおそれのある種のレッドリスト」に、絶滅危惧IB類として分類されている[79]

なお、ヒト以外のゴリラチンパンジー等の霊長類が人への感染源になっているが、ウイルスの保有宿主ではなく、人間と同様に偶発的に終末宿主になったと考えられている[80]

フィリピンでは2007年から2008年にかけて、マニラ北部の養豚場など数箇所でブタが相次いで死亡した。アメリカの研究機関が調べたところ、レストン株のエボラウイルスに感染していることが確認された。家畜へのエボラウイルス感染が確認されたのは世界で初めてである[81]。 その後、1989年、1990年、1992年、1996年にフィリピンからエボラ・レストンに感染したサルが輸出されていたことが明らかになった。

法律

日本

現行の感染症法では「一類感染症」(「一種病原体等」)に指定されている。旧伝染病予防法(1999年に廃止)では「法定伝染病」に指定されていた。

受け入れ病院

エボラ出血熱は一類感染症であるため、特定感染症指定医療機関及び第一種感染症指定医療機関でのみ受け入れ可能となっている。2016年1月4日現在、特定感染症指定医療機関は4医療機関10床のみ、第一種感染症指定医療機関は54医療機関101床のみとなっている[82]

第一種感染症指定医療機関が入院で使われた例は過去一例のみであり、第一種感染症指定医療機関は全国の都道府県で指定されている。[83]

第一種感染症指定医療機関の要件は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第三十八条第二項の規定に基づく厚生労働大臣の定める感染症指定医療機関の基準」により定められている。

なお、隣国の韓国では国立中央医療院がエボラ出血熱の治療を行うこととなるが、エボラ出血熱に対応した隔離病棟は存在しない[84]

遺体の葬送

感染者が死亡した場合、遺骸は火葬することが望ましい[85]。 日本では感染症予防法により、十分な消毒を行い特別の許可が得られた場合を除き、遺体は火葬することが義務付けられている、火葬の習慣のなかった国や地域では、火葬が拒絶される事がある[86]

エボラ出血熱を題材として扱った作品

文献・資料

日本

WHO、ICAOなど国際機関

CDC

その他

脚注

注釈

  1. アメリカ英語発音:[iːˈboʊlə/əˈboʊlə ˌheməˈrædʒɪk fiːvər] イ(ー)ウラ/アウラ・ヘマジ(ッ)ク・フィーヴァー
  2. イギリス英語: Ebola haemorrhagic feverイギリス英語発音:[iːˈbəʊlə/əˈbəʊlə ˌheməˈrædʒɪk fiːvə(r)] イ(ー)ウラ/アウラ・ヘマジ(ッ)ク・フィーヴァ
  3. アメリカ英語発音:[iːˈboʊlə/əˈboʊlə ˈvaɪrəs dɪˈziːz] イ(ー)ウラ/アウラ・ヴァイラス・ディズィーズ
  4. …必ずしも出血症状を伴うわけではないことなどから…呼称されることが多い。西アフリカ諸国におけるエボラ出血熱の流行に関するリスクアセスメント 国立感染症研究所 2014年8月8日
  5. 2014年の流行では平均11.4日だが、5%程度21日を越え、40日になる場合もあった。決して21日を超えれば安全というわけではない。そのため、実務ではウイルスが検出できなくなるまで隔離する。
  6. 2014年8月にナイジェリアへエボラを持ち込んだリベリア系アメリカ人のPSは、妹からエボラ感染されたとされるが、妹の隔離からPSの発症まで3週間以上あるため、潜伏期間が3週間以上ある可能性がある。
  7. 型によって異なる。高いのはザイール株であって、一人の死者も確認されていない型もある。
  8. この療法には疑問点が生じ、2014年10月初旬WHOは勧告を出す。
  9. 実験用薬剤という性質上、生産供給量は限られており、2008年8月初旬の出荷で在庫は切れたとされる。
  10. Opting Not to Give Ebola Drug to African Doctor New York Times, Aug 12, 2014 シエラレオネの指導的医師に投与が検討されたが、MSFとWHOの合同医療チームは投与しないと決めた。その2日後に当該の人物は死亡した。
  11. 感染症法6条2項1号エボラウイルス属ザイールウイルス
  12. ケニア航空が西アフリカ諸国との毎週70便の定期航空便を全便停止するとの報道を受け発表され、ケニア航空は運航停止を取りやめた。
  13. あくまで「航空機内での感染可能性は低い。」と言っているだけで、潜伏期感染者の移動に対する対策は、各国が警戒態勢を強化することによって対応するように求めている。

出典

  1. 1.0 1.1 NID国立感染症研究所「エボラ出血熱とは」
  2. 2.0 2.1 熱病の名前”. トクする日本語. 日本放送協会 (2014年11月19日). . 2014閲覧.
  3. Diane Bennett; David Brown (1997年). “Ebola virus” (英語). British Medical Journal. 2009年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2014閲覧.
  4. 4.0 4.1 4.2 Ebola virus disease” (英語). Media centre Fact sheets. WHO (2014年4月). . 2014閲覧.
  5. 夏休み期間中における海外での感染症予防について”. 2.動物からうつる感染症 (3)エボラ出血熱. 厚生労働省 (2010年7月). 2012年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2014閲覧.
  6. National Geographic: October 2007
  7. 霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第168回) 日本獣医学会
  8. 米、1000人の健康観察 エボラ、2人目感染確認 日本経済新聞 2014年10月18日
  9. 厚生労働省 (2016-01-04作成 第5版). “エボラ出血熱に関するQ&A 問2「どのようにしてエボラウイルスに感染するのですか?」と答「・・・汚染された物質(注射針など)に十分な防護なしに触れた際、ウイルスが傷口や粘膜から侵入することで感染します。一般的に、症状のない患者からは感染しません。空気感染もしません。」”. 厚生労働省ホームページ. 厚生労働省. . 2016閲覧.
  10. ニュートン別冊 からだと病気 p.64
  11. エボラ出血熱 - 国立感染症研究所 感染症情報センター
  12. ホット・ゾーン
  13. Ebola virus - Pathogen Safety Data Sheets カナダ保健省
  14. 14.0 14.1 オフィスはウイルスだらけ、4時間で半数に付着―握手も拡散を手助け ウォール・ストリート・ジャーナル 2014年10月1日
  15. 15.0 15.1 15.2 What’s the difference between infections spread through the air or by droplets? CDC
  16. エボラ対策にハンドジェルが効く―在庫なくなる店も、米国 IBTimes 2014年10月17日
  17. 17.0 17.1 17.2 出血熱に感染しないための心得 IBTimes 2014年10月18日
  18. エボラ患者に90cm以内で「中リスク」米指針 読売新聞 2014年10月29日
  19. 19.0 19.1 Epidemiologic Risk Factors to Consider when Evaluating a Person for Exposure to Ebola Virus CDC 2014年10月27日
  20. HSPA5 is an essential host factor for Ebola virus infection. Science Direct 2014年7月
  21. 1日1〜5杯の緑茶で小学生のインフルエンザが40〜50%減 あなたの健康百科 2011年10月19日
  22. エボラ出血熱の恐怖実態とパンデミックの可能性 東スポWeb 2014年10月25日
  23. 『Soils and Human Health』 P.45 Eric C. Brevik, Lynn C. Burgess 2012年12月12日 ISBN 978-1439844540
  24. How to avoid being infected with Ebola The Guardian 2014年10月13日
  25. エボラ熱感染のNY医師、症状悪化 「次の段階に」 テレ朝news 2014年10月26日
  26. CDC issues new rules for protecting workers from Ebola USA Today 2014年10月20日
  27. 米、1000人の健康観察 エボラ、2人目感染確認 日本経済新聞 2014年10月18日
  28. エボラ熱、備える国内45指定病院 配置や役割分担訓練 朝日新聞 2014年10月23日
  29. アビガン錠の扱いを議論、エボラ熱対策で厚労相 ロイター 2014年10月24日
  30. エボラ出血熱:米2州 感染者接触の入国者全員に隔離措置 毎日新聞 2014年10月25日
  31. 米陸軍兵士の隔離開始、エボラ熱対策任務終了後に ロイター 2014年10月28日
  32. 32.0 32.1 エボラ出血熱に関するあなたの疑問にお答えします The Huffington Post 2014年10月26日
  33. 33.0 33.1 What is contact tracing? Contact tracing can stop the Ebola outbreak in its tracks CDC
  34. 34.0 34.1 34.2 感染症法に基づく消毒・滅菌の手引き 山口県環境保健センター
  35. ※平成22年度食品安全確保総合調査「食品により媒介される感染症等に関する文献調査報告書」より抜粋 (株式会社 東レリサーチセンター作成) 食品安全委員会
  36. Kimberly-Clark Ebola Virus Disease (EVD) Precautions Brief: September 19, 2014
  37. キンバリークラーク社 エボラウイルス病(EVD)予防策の概要:2014 年 10 月
  38. コンゴ民主共和国のエボラ出血熱流行拡大防止に日本の技術が再び貢献国際協力機構(2018年5月25日)2018年6月10日閲覧。
  39. 国立感染研 エボラ出血熱の検査施設公開 NHKニュース 2014年10月24日
  40. エボラ出血熱診断マニュアル 国立感染症研究所 2012年3月
  41. 安倍首相 エボラ熱対策に万全の体制指示 NHK 2014年10月28日
  42. Craig Spencer Tests Positive For Ebola In New York City Huffington Post 2014年10月23日
  43. 米FDAがエボラウイルス検出システムを緊急認可、1時間で判定 ロイター 2014年10月27日
  44. 英医学誌で知るエボラ患者の経過 ヨミドクター/読売新聞 2014年11月7日
  45. A Case of Severe Ebola Virus Infection Complicated by Gram-Negative Septicemia The new england journal of medicine 2014年11月7日
  46. エボラウイルスについて (ファクトシート) FORTH 2014年3月 WHO
  47. WHO | Frequently asked questions on Ebola virus disease 2014年8月10日閲覧
  48. Q & A on Ebola | Ebola Hemorrhagic Fever | CDC 2014年8月10日閲覧
  49. エイズよりはるかに怖いエボラ出血熱、蔓延の兆し1/3 JB Press 2014年7月31日
  50. エボラ出血熱とは 国立感染症研究所
  51. エボラウイルス病 背景と要約
  52. エボラ出血熱について - 活動ニュース - 国境なき医師団日本
  53. “死のウイルス”エボラ出血熱、空気感染しないが血液・唾・汗には要注意(2) 中央日報 2014年8月4日
  54. エボラ出血熱:死者2000人超える WHO 毎日新聞 2014年9月6日
  55. 回復医師の血液でエボラ出血熱を治療 患者は快方に cnn.co.jp 2014年9月12日
  56. エボラ、死者2000人超す 1カ月足らずで倍増 東京新聞夕刊 2014年9月6日
  57. 関東晋慈 (2009年2月13日). “エボラ出血熱:ワクチン開発…マウス実験で確認 東大”. 毎日新聞. オリジナル2014年1月5日時点によるアーカイブ。. http://archive.is/GgikR#selection-603.125-603.129 . 2014閲覧. 
  58. 58.0 58.1 58.2 58.3 58.4 58.5 58.6 サルのエボラ治療成功、ヒトへの応用は ナショナルジオグラフィック ニュース 2010年6月10日
  59. 実験用エボラ治療剤「ZMapp」、生体武器防御目的で開発 中央日報 2014年8月6日
  60. Questions and Answers on experimental treatments and vaccines for Ebola CDC, August 8, 2014
  61. Gatherer, D (2014 Aug). “The 2014 Ebola virus disease outbreak in West Africa.”. The Journal of general virology 95 (Pt 8): 1619-1624. PMID 24795448. 
  62. “エボラ出血熱で世界が注目する日本発のある薬剤”. 日経メディカル. (2014年8月11日). http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201408/537890.html . 2014年8月18日閲覧. 
  63. “富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か”. ブルームバーグ. (2014年8月13日). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html . 2014年8月13日閲覧. 
  64. “エボラ出血熱「国際的緊急事態」富士フイルム“特効薬”治療利用”. スポーツ報知. (2014年8月9日). http://www.hochi.co.jp/topics/20140809-OHT1T50036.html . 2014年8月13日閲覧. 
  65. “エボラ熱治療薬候補に 富士フイルムの薬 米で手続き”. 日本経済新聞. (2014年8月8日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM0701X_X00C14A8FF1000/ . 2014年8月13日閲覧. 
  66. 三井美奈 (2014年10月21日). “フランス、日本のエボラ未承認薬を臨床試験へ”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/science/20141021-OYT1T50122.html . 2014閲覧. 
  67. 67.0 67.1 Johansen LM, Brannan JM, Delos SE, Shoemaker CJ, Stossel A, Lear C, Hoffstrom BG, Dewald LE, Schornberg KL, Scully C, Lehár J, Hensley LE, White JM, Olinger GG (2013). “FDA-approved selective estrogen receptor modulators inhibit Ebola virus infection”. Sci Transl Med 5 (190): 190ra79. doi:10.1126/scitranslmed.3005471. PMC 3955358. PMID 23785035. http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pmcentrez&artid=3955358. Lay summary – Healthline Networks, Inc.. 
  68. Gehring G, Rohrmann K, Atenchong N, Mittler E, Becker S, Dahlmann F, Pöhlmann S, Vondran FW, David S, Manns MP, Ciesek S, von Hahn T (2014). “The clinically approved drugs amiodarone, dronedarone and verapamil inhibit filovirus cell entry”. J. Antimicrob. Chemother. 69 (8): 2123–31. doi:10.1093/jac/dku091. PMID 24710028. 
  69. 69.0 69.1 カナダ、エボラ熱ワクチン提供へ 未承認治療薬で効果に不透明な点も スポーツ報知(共同通信) 2014年8月13日
  70. Henao-Restrepo et al., Ana Maria (2015-07-31). “Efficacy and effectiveness of an rVSV-vectored vaccine expressing Ebola surface glycoprotein: interim results from the Guinea ring vaccination cluster-randomised trial”. Lancet 15: 61117-5. doi:10.1016/S0140-6736(15)61117-5. http://thelancet.com/pb/assets/raw/Lancet/pdfs/S0140673615611175.pdf. 
  71. Doctor treats Ebola with HIV drug in Liberia -- seemingly successfully. Elizabeth Cohen, CNN news. 29 September 2014”. CNN (2014年9月27日). . 7 October 2014閲覧.
  72. A Liberian doctor is using HIV drugs to treat Ebola victims. The NIH is intrigued. Elahe Izadi, Washington Post. 2 October 2014”. Washington Post. . 7 October 2014閲覧.
  73. エボラにマラリア治療薬が効果 長崎大など患者で確認 日経新聞 2016年1月7日
  74. New Ebola treatments mostly failing CNN 2016年1月11日
  75. “コンゴのエボラ患者3人、無断で病院去る うち2人が帰宅後死亡” (日本語). http://www.afpbb.com/articles/-/3175877 . 2018閲覧. 
  76. “コンゴ、エボラ出血熱の終息宣言 死者33人”. AFP. (2018年7月25日). http://www.afpbb.com/articles/-/3183629 . 2017-7-25閲覧. 
  77. IUCN Red List of Threatened Species Gorilla gorilla
  78. Gretchen Vogel, "Scientists Say Ebola Has Pushed Western Gorillas to the Brink", Science 317, 1484 (2007). doi:10.1126/science.317.5844.1484
  79. 絶滅の危機 〜野生のチンパンジー〜 札幌市円山動物園 2014年8月16日
  80. エボラ出血熱について(ファクトシート)
  81. ブタに感染したエボラウイルス〜日経サイエンス2009年11月号より”. 日経サイエンス (2009年11月). . 2014閲覧.
  82. 感染症指定医療機関の指定状況(平成27年1月4日現在) 厚生労働省
  83. 感染症指定医療機関の指定状況(平成30年5月1日現在)|厚生労働省” (日本語). www.mhlw.go.jp. . 2018閲覧.
  84. 【社説】エボラ対策未整備の韓国、早急に隔離施設の確保を 朝鮮日報 2014年10月23日
  85. Is it acceptable to cremate the Ebola dead if it goes against their human rights? DW.DE 2014年10月15日
  86. Ebola: Cremation Law Amid Controversy LEADERSHIP 2014年9月13日

関連項目

外部リンク