「アウトレットモール」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{Redirect|アウトレット|電気コードの差込口の和製英語のコンセント|配線用差込接続器}}
 
[[画像:chitose_outletmall_Rera_01.jpg|thumb|220px|right|屋外型アウトレットモール([[千歳アウトレットモール・レラ]]。[[北海道]][[千歳市]])]]
 
'''アウトレットモール'''({{lang-en-short|outlet mall}}、または、{{lang|ent|outlet centre|}})とは、[[1980年代]]に[[アメリカ合衆国]]で誕生した新しい流通業([[小売|小売業]])の形態で、主にいわゆる「メーカー品」(通常、メーカーのブランド名を表示したもの)や、「高級ブランド品」(通常、[[百貨店]]などで高額でも購入者がつき、販売可能なもの)を低価格で販売する複数のアウトレット店舗を一箇所に集めモールを形成した[[ショッピングセンター]]のこと。
 
  
== 概要 ==
+
'''アウトレットモール'''({{lang-en-short|outlet mall}}、または、{{lang|ent|outlet centre|}})
'''アウトレット'''(''outlet'')とは、英語で[[配線用差込接続器|コンセント]]のことで、総合的な意味は水や煙などの排出口をあらわす言葉である。商業施設のアウトレットとは「工場から直接出てきたもの(ファクトリー・アウトレット)」を意味する。日本では、アウトレット=中古品、そして、アウトレット=展示品、規格外商品としても使われていた。[[1985年]]([[昭和]]60年)に開催された[[国際科学技術博覧会|つくば万博]]跡地を再利用したショッピングモールが始まりとされる。
 
  
もともとアメリカの[[流通]]業界において、[[ブランド]]・メーカーの[[衣料品]]や[[装身具|アクセサリー]]などの、[[流行]]遅れ商品や通販の[[クーリングオフ]]品、実用上は[[問題]]のない欠格品(いわゆる「半端もの」「訳あり品」「棚ずれ品」など)を処分するために、工場や倉庫の一角に「アウトレットストア」と呼ばれる在庫処分店舗が存在していた。
+
専門店や百貨店などで販売されている有名ブランド品を低価格で販売するショッピングモール。アウトレットは「放出品、はけ口」の意で、工場直販店のファクトリー・アウトレットと小売業者によるリテール・アウトレットがある。1980年代にアメリカで誕生した小売業の形態で、日本では1990年代以降、大都市圏や観光地に巨大なモールが次々につくられた。メーカーにとっては、型番変更後の旧在庫品や返品された商品など、いわゆる「訳あり品」を割引価格で販売して現金化できるというメリットがある。一方、買い手にとっては一か所でさまざまなブランド品を安く購入できるというメリットがある。日本においては、大手商社などが開設し、巨大駐車場や多くの飲食店テナントが入るフードコートを付随するなどの特徴がある。人気化したことでアウトレットモールが急増し、メーカーにとっては不可欠な販売ルートの一つになった。そのため、多くのメーカーはアウトレットモール向けの商品ラインをもつようになっており、在庫処分という当初の意味合いは変質している。
 
 
これが転じて、[[複数]][[メーカー]]の直販店舗を一堂に集め(モール化)したものをアウトレットモールと呼ぶようになった。多数のブランドや業種を揃えた利便性で購入者の選択幅をモール全体として提供している。
 
 
 
アウトレット店舗には、メーカーなどが自社企画品や自社生産品の直接販売を行う「ファクトリー・アウトレット」と、小売店がメーカーから仕入れた在庫品を販売する「リテール・アウトレット」の2種類がある。「ファクトリー・アウトレット」では通常、販売するブランド名を掲示しメーカー直販を明示する。
 
 
 
アウトレットモールの多くは、[[高速道路]]や幹線道路沿いの郊外、観光地に立地している。近年は、高速道路の[[インターチェンジ]]と専用通路で直結されているものもある([[あみプレミアム・アウトレット]]等)。都心部の正規品流通店舗との競合を避け、通常店舗の分布が少ない地域にアウトレット店を置くことで広域から一定の集客を得るためと、そもそもの土地代の安さによって安値販売を成立させるためである。基本的に自家用車での来客を想定した立地ではあるものの、[[公共交通機関]]での来客を想定し[[バスターミナル]]を併設する例もある([[佐野プレミアム・アウトレット]]等)。
 
 
 
[[1993年]]([[平成]]5年)に[[埼玉県]][[入間郡]][[大井町 (埼玉県)|大井町]](現:[[ふじみ野市]])に[[アウトレットモール・リズム]]が開業(現在は閉業)。これを期に地方を中心に建設が進んで、2012年(平成23年)現在、全国に35ヶ所以上のアウトレットモールがある。
 
 
 
多くのアウトレットモールでは、施設内に[[フードコート]]等の飲食施設を建物の内に併設しており、地方ごとに特色のあるメニューを提供する店が入っている。
 
 
 
また、[[家電量販店]]など、自社で商品を生産しない企業においても、各店舗から販売期間が終了した店頭展示商品を集めて低価格で販売を行う店が存在し、同様にアウトレット店と称される。
 
 
 
類似のもので[[バッタもん]]という安売りも有るが、倒産や閉店など、メーカーやブランドの積極的な意図では無い物を示し、アウトレットとは区別される。
 
 
 
== 日本の主なアウトレットモール ==
 
日本では「[[三井アウトレットパーク]]」([[三井不動産]])と、「[[三菱地所・サイモン|プレミアム・アウトレット]]」(アメリカのアウトレットモール開発会社Chelsea Property Group, Inc.(現 Simon Property Group, Inc.)・[[三菱地所]]・[[双日]]が設立したチェルシージャパン(現 [[三菱地所・サイモン]]))が2大勢力となっている。
 
 
 
=== 北海道 ===
 
* [[ウイングベイ小樽|小樽アウトレットタウンWALL]]([[北海道]][[小樽市]])〈[[マイカル]] → 小樽ベイシティ開発〉
 
* [[千歳アウトレットモール・レラ]](北海道[[千歳市]])〈LaSalle Investment Management → プロッド イクス〉
 
* [[三井アウトレットパーク 札幌北広島]](北海道[[北広島市]])〈[[三井不動産]]〉
 
 
 
=== 東北地方 ===
 
* [[三井アウトレットパーク 仙台港]]([[宮城県]][[仙台市]][[宮城野区]])〈三井不動産〉
 
* [[仙台泉プレミアム・アウトレット]](宮城県仙台市[[泉区 (仙台市)|泉区]])〈[[三菱地所・サイモン]]〉
 
 
 
=== 関東地方 ===
 
* [[あみプレミアム・アウトレット]](茨城県[[稲敷郡]][[阿見町]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[那須ガーデンアウトレット]]([[栃木県]][[那須塩原市]])〈[[西武プロパティーズ]]〉
 
* [[佐野プレミアム・アウトレット]](栃木県[[佐野市]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[三井アウトレットパーク 幕張]]([[千葉県]][[千葉市]][[美浜区]])〈三井不動産〉
 
* [[三井アウトレットパーク 木更津]](千葉県[[木更津市]])〈三井不動産〉
 
* [[酒々井プレミアム・アウトレット]](千葉県[[印旛郡]][[酒々井町]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[三井アウトレットパーク 入間]]([[埼玉県]][[入間市]])〈三井不動産〉
 
* [[イオンレイクタウン|レイクタウンアウトレット]](埼玉県[[越谷市]])〈[[イオンリテール]] → [[イオンモール]]〉
 
* [[ヴィーナスフォート|ヴィーナスアウトレット]]([[東京都]][[江東区]])〈ヴィーナスフォート → [[森ビル]]〉
 
* [[三井アウトレットパーク 多摩南大沢]](東京都[[八王子市]])〈三井不動産〉
 
* [[グランベリーモール]](東京都[[町田市]])〈[[東急モールズデベロップメント]]〉
 
* [[三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド]]([[神奈川県]][[横浜市]][[金沢区]])〈三井不動産〉
 
 
 
=== 中部地方 ===
 
* [[八ヶ岳リゾートアウトレット]]([[山梨県]][[北杜市]])〈八ヶ岳モールマネージメント〉
 
* [[御殿場プレミアム・アウトレット]]([[静岡県]][[御殿場市]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[軽井沢・プリンスショッピングプラザ]]([[長野県]][[北佐久郡]][[軽井沢町]])〈西武プロパティーズ〉
 
* [[土岐プレミアム・アウトレット]]([[岐阜県]][[土岐市]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島]]([[三重県]][[桑名市]])〈三井不動産〉
 
* [[三井アウトレットパーク北陸小矢部]]([[富山県]][[小矢部市]])〈三井不動産〉
 
 
 
=== 近畿地方 ===
 
* [[三井アウトレットパーク 滋賀竜王]]([[滋賀県]][[竜王町]])〈三井不動産〉
 
* [[三井アウトレットパーク 大阪鶴見]]([[大阪府]][[大阪市]][[鶴見区 (大阪市)|鶴見区]])〈三井不動産〉
 
* [[タウンアウトレット・マーレ]](大阪府大阪市[[住之江区]])〈[[アジア太平洋トレードセンター]]〉
 
* [[岸和田カンカンベイサイドモール|岸和田カンカンベイサイドモールWEST]](大阪府[[岸和田市]])〈[[住商アーバン開発]]〉
 
* [[りんくうプレミアム・アウトレット]](大阪府[[泉佐野市]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[神戸三田プレミアム・アウトレット]]([[兵庫県]][[神戸市]][[北区 (神戸市)|北区]])〈三菱地所・サイモン〉
 
* [[三井アウトレットパーク マリンピア神戸]](兵庫県神戸市[[垂水区]])〈三井不動産〉
 
 
 
=== 中国地方 ===
 
* [[三井アウトレットパーク 倉敷]]([[岡山県]][[倉敷市]])〈三井不動産〉
 
* [[マリーナホップ|広島マリーナホップ]]([[広島県]][[広島市]][[西区 (広島市)|西区]])〈マリーナホッププロパティ〉
 
* [[THE OUTLETS HIROSHIMA]]([[広島県]][[広島市]][[佐伯区]])〈[[イオンモール]]〉
 
 
 
=== 四国地方 ===
 
* [[クールスモール]]([[愛媛県]][[東温市]])〈レスパスコーポレーション〉
 
 
 
=== 九州地方 ===
 
* [[マリノアシティ福岡]]([[福岡県]][[福岡市]][[西区 (福岡市)|西区]])〈[[福岡地所|FJ都市開発]]〉
 
* [[鳥栖プレミアム・アウトレット]]([[佐賀県]][[鳥栖市]])〈三菱地所・サイモン〉
 
 
 
=== 沖縄 ===
 
* [[沖縄アウトレットモール・あしびなー]]([[沖縄県]][[豊見城市]])〈[[大和情報サービス]]〉
 
 
 
=== 閉店・閉鎖・業態変更 ===
 
* [[コスタモール二色の浜|コスタモール]](大阪府[[貝塚市]])〈[[伊藤忠商事]]〉 - [[2008年]][[3月31日]]閉店。閉店後は温泉施設のみ営業。
 
* [[ビッグホップガーデンモール印西]](千葉県[[印西市]]) - 2008年5月の運営会社経営破綻以降、アウトレットショップが相次いで撤退。住商アーバン開発→[[京阪流通システムズ]]への運営会社移行後は、アウトレット店も含めた複合商業施設形態となっている。
 
* [[アウトレットコンサート長柄]](千葉県[[長生郡]][[長柄町]])〈[[エスグラントコーポレーション|長柄ショッピングリゾート]]〉 - [[2009年]][[3月31日]]閉鎖。跡地は「[[ロングウッドステーション]]」(撮影用スタジオやイベント会場などとして使用)。
 
* [[錦ケ丘ヒルサイドモール|仙台ヒルサイドアウトレット]]([[宮城県]][[仙台市]][[青葉区 (仙台市)|青葉区]])〈ヒルサイドモールマネージメント〉 -  [[2008年]][[10月10日]]にアウトレット分野を縮小した「ヒルサイドショップス&アウトレット」となり、[[2010年]][[3月14日]]からは地域密着型のショッピングセンターに業態転換を進め、[[2015年]][[6月1日]]に「[[錦ケ丘ヒルサイドモール]]」に改称した。
 
* [[リバーサイドモール]](岐阜県[[本巣市]])〈[[リオグループホールディングス|リオワールド]] → 海龍リバーサイドモール〉 - 2010年[[9月26日]]アウトレット店舗閉店。[[2011年]][[3月24日]]より休業。
 
* [[アウトレットモール・リズム]](埼玉県[[ふじみ野市]])〈スター・プロパティーズ〉 -  [[2011年]][[6月30日]]閉鎖(以後はタワー館(医療施設等)のみ営業)。[[2012年]][[6月29日]]に[[イオンモール]]運営により「[[ショッピングセンター ソヨカふじみ野]]」と改称してリニューアルオープン(アウトレットモール形態ではない)<ref>{{Cite web
 
| date = 2012-2-22
 
| url =http://www.aeonmall.com/upload/1329888173.pdf
 
| title =ショッピングセンターの名称決定のお知らせ
 
| publisher = [[イオンモール]]
 
| accessdate = 2012年3月2日
 
}}</ref>。
 
* [[大洗シーサイドステーション|大洗リゾートアウトレット]]([[茨城県]][[東茨城郡]][[大洗町]])〈八ヶ岳モールマネージメント〉 - 2017年7月に運営会社が変更し、「大洗シーサイドステーション」と名称変更。営業を継続しながら改装を進め、[[2018年]][[4月27日]]にアウトレット店舗を大幅に縮小したオープンモール形式の地域密着型ショッピングセンターとしてグランドオープン。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[免税店]]
 
* [[ディスカウントストア]]
 
* [[バッタもん]] - メーカー、ブランド、販売店の倒産などで、放出される正規商品と同一の物。
 
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:あうとれつともる}}
 
{{DEFAULTSORT:あうとれつともる}}
 
[[Category:小売業]]
 
[[Category:小売業]]

2019/5/1/ (水) 18:08時点における最新版

アウトレットモール: outlet mall、または、outlet centre

専門店や百貨店などで販売されている有名ブランド品を低価格で販売するショッピングモール。アウトレットは「放出品、はけ口」の意で、工場直販店のファクトリー・アウトレットと小売業者によるリテール・アウトレットがある。1980年代にアメリカで誕生した小売業の形態で、日本では1990年代以降、大都市圏や観光地に巨大なモールが次々につくられた。メーカーにとっては、型番変更後の旧在庫品や返品された商品など、いわゆる「訳あり品」を割引価格で販売して現金化できるというメリットがある。一方、買い手にとっては一か所でさまざまなブランド品を安く購入できるというメリットがある。日本においては、大手商社などが開設し、巨大駐車場や多くの飲食店テナントが入るフードコートを付随するなどの特徴がある。人気化したことでアウトレットモールが急増し、メーカーにとっては不可欠な販売ルートの一つになった。そのため、多くのメーカーはアウトレットモール向けの商品ラインをもつようになっており、在庫処分という当初の意味合いは変質している。



楽天市場検索: