みやま市

提供: miniwiki
移動先:案内検索

みやま市(みやまし)

福岡県南部,矢部川の下流左岸にある市。筑後平野の一部をなす平坦地と筑肥山地西端の丘陵からなり,南西部に有明海沿岸の干拓地が広がる。南東で熊本県に接する。 2007年瀬高町,山川町,高田町の3町が合体して市制。中心地区の瀬高は江戸時代には薩摩街道の宿場町,矢部川水運の河港として栄えた。農業が主産業で,ナスやセロリーなどの野菜やミカン,イチゴの栽培が盛ん。有明海沿岸ではノリの養殖が行なわれる。清酒醸造や瓦,煉瓦,高菜漬の製造でも知られる。大江の幸若舞は国の重要無形民俗文化財に指定。女山 (ぞやま) の神籠石,石神山古墳 (せきじんざんこふん) は国指定史跡。矢部川中流の船小屋のゲンジボタル発生地,新船小屋のクスノキ林はいずれも国の天然記念物に指定されている。北東部の清水山には雪舟の作庭といわれる清水寺本坊庭園 (国指定名勝) があり,矢部川県立自然公園に属する。 JR鹿児島本線,西日本鉄道天神大牟田線,国道 208号線,209号線,443号線が通じる。

外部リンク




楽天市場検索: