「にちりん (列車)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>23239696
 
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{半保護}}
+
{{テンプレート:20180815sk}} __NOINDEX__
{{Redirect|にちりん|その他の用法|日輪}}
 
{{出典の明記|date=2011年3月}}
 
{{Infobox rail service
 
|box_width=300px
 
|name=にちりん<br />にちりんシーガイア
 
|logo=
 
|logo_width=
 
|image=JR kyushu type783 nichirin-seagaia beppu 1.jpg
 
|image_width=300px
 
|caption=783系「にちりんシーガイア」(2007年3月 別府駅)
 
|type=[[特別急行列車]]<br>※宮崎駅 - 宮崎空港駅間は乗車券のみで普通車自由席に乗車可能。ただし種別上はこの区間も特急として扱われる。
 
|status=運行中
 
|locale=福岡県・大分県・宮崎県
 
|predecessor=
 
|first=[[1968年]][[10月1日]]
 
|last=
 
|successor=
 
|operator=[[九州旅客鉄道]](JR九州)
 
|formeroperator=[[日本国有鉄道]](国鉄)
 
|ridership=
 
|start='''にちりん''':[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]・[[大分駅]]<br />'''にちりんシーガイア''':[[博多駅]]
 
|stops=
 
|end='''にちりん''':[[佐伯駅]]・[[宮崎駅]]・[[南宮崎駅]]・[[宮崎空港駅]]<br>'''にちりんシーガイア''':[[宮崎空港駅]]
 
|distance={{km to mi|413.1|abbr=yes|precision=1|wiki=yes}}(博多 - 宮崎空港間)
 
|journeytime=
 
|frequency=
 
|trainnumber=
 
|line_used=JR九州:[[鹿児島本線]]・[[日豊本線]]・[[日南線]]・[[宮崎空港線]]
 
|class=
 
|access=
 
|seating=
 
|sleeping=
 
|autorack=
 
|catering=
 
|observation=
 
|entertainment=
 
|baggage=
 
|otherfacilities=
 
|stock=[[JR九州787系電車|787系電車]]([[大分鉄道事業部#大分車両センター|大分車両センター]]・[[南福岡車両区]])<br />[[JR九州783系電車|783系電車]](南福岡車両区)
 
|gauge={{RailGauge|1067mm|lk=on}}
 
|el=[[交流電化|交流]]20,000 [[ボルト (単位)|V]]・60 [[ヘルツ|Hz]]
 
|speed=
 
|owners=
 
|routenumber=
 
|map=
 
|map_state=
 
}}
 
'''にちりん'''は、[[九州旅客鉄道]](JR九州)が[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]・[[大分駅]] - [[佐伯駅]]・[[宮崎駅]]・[[南宮崎駅]]・[[宮崎空港駅]]間を、[[日豊本線]]・[[日南線]]・[[宮崎空港線]]経由で運行する[[特別急行列車|特急列車]]である。
 
 
 
本項では「にちりん」の派生系統で、[[博多駅]] - 宮崎空港駅間を[[鹿児島本線]]・日豊本線・日南線・宮崎空港線経由で運行する特急「'''にちりんシーガイア'''」、および同じく「にちりん」の派生系統でかつて運行されていた夜行特急「'''ドリームにちりん'''」を含めた日豊本線で運行されていた[[優等列車]]の沿革についても記述する。
 
 
 
== 概要 ==
 
特急「にちりん」は、[[1968年]][[10月1日]]に博多駅 - 西鹿児島駅(現在の[[鹿児島中央駅]])間を日豊本線経由で運行していた同名の[[急行列車]]を特急に格上げする形で運行を開始した。当時の日豊本線は[[幸崎駅]]以南が非電化であったため[[国鉄キハ80系気動車|キハ80系気動車]]が使用された。その後、[[1972年]]に博多駅 - 大分駅間に[[国鉄485系電車|485系電車]]を充当して1往復増発され、[[1974年]][[4月25日]]に南宮崎駅まで電化が延長されたのを受けて485系充当の列車は宮崎駅まで延長された。
 
 
 
[[1975年3月10日国鉄ダイヤ改正|1975年3月10日のダイヤ改正]]では、「にちりん」は同日全線開業した[[山陽新幹線]]と小倉駅で接続する列車として位置づけられ、従来関西方面と日豊本線を直通していた特急「[[みどり (列車)|みどり]]」の九州内区間を編入する(「みどり」は翌年[[佐世保線]]の特急として列車名復活)などして8往復に増発され、同時に[[エル特急]]の指定を受けた。[[1979年]]に日豊本線の電化が完了し、翌年には気動車による運転を終了した。[[1982年11月15日国鉄ダイヤ改正|1982年11月15日のダイヤ改正]]では、夜行列車を除く日豊本線の優等列車が「にちりん」に統一された。
 
 
 
[[国鉄分割民営化]]以降は増発と大分駅発着列車を中心に新型車両の投入が進み、[[1993年]]頃までに博多駅 - 大分駅間と博多駅 - 南宮崎駅(西鹿児島駅)間がそれぞれ1時間あたり1本ずつの運行にほぼ統一された。この間[[下関駅]]・[[門司港駅]]発着の列車が設定された時期もあったが、博多駅発着への統一化に伴い前者は[[1992年]]3月13日、後者は[[1997年]]3月21日をもってそれぞれ廃止された。
 
 
 
[[1995年]][[4月20日]]に宮崎駅 - 西鹿児島駅間が「'''[[きりしま (列車)|きりしま]]'''」として、[[1997年]][[3月18日]]に博多駅 - 大分駅間の列車が「'''[[ソニック (列車)|ソニック]]'''」として系統分割され、「にちりん」は博多駅 - 南宮崎駅・宮崎空港駅間の列車となったが、この頃から[[九州自動車道]]の全通により[[福岡市]]と[[宮崎市]]を結ぶ[[高速バス]]「[[フェニックス号]]」が大幅に時間短縮された影響で「にちりん」は特に大分駅 - 延岡駅間での利用不振が目立つようになっていた。そのため、[[2000年]]3月11日に「にちりん」は大分駅 - 延岡駅を廃止、博多駅 - 大分駅間は「ソニック」に編入、延岡駅 - 宮崎駅間は「'''[[ひゅうが (列車)|ひゅうが]]'''」として系統分割する形で大幅に本数が削減された。
 
 
 
その後、「にちりん」の本数自体は2000年3月10日以前の水準に回復していったが、[[2001年]]3月3日に小倉駅発着、[[2003年]]3月15日・[[2004年]]3月13日に[[別府駅 (大分県)|別府駅]]発着に短縮された。[[2009年]]以降はさらに別府駅から大分駅発着への変更が進み、[[2012年]]3月17日に大分駅発着に統一された。このようにして、「にちりん」は従来の[[福岡県]]と[[大分県]]・[[宮崎県]]間の輸送、および山陽新幹線接続の役割から、大分県・宮崎県間の輸送、および[[宮崎空港]]へのアクセスへと役割を移していった(ただし「ソニック」と大分駅での接続の利便性を図ることで、従来の役割も一部残されている)。
 
 
 
===「にちりん」の派生列車===
 
特急「にちりんシーガイア」は[[1993年]][[3月18日]]に「にちりん」の南宮崎駅発着列車のうち2往復に[[JR九州787系電車|787系電車]]を投入した際に与えられた別愛称であるが、当初から「にちりん」と共通の号数が与えられている。列車名は、同年に開業した[[宮崎市]]のリゾート施設、[[シーガイア]]に因んでいる。2000年3月11日に[[JR九州783系電車|783系電車]]での運行となり、翌2001年3月3日には「にちりん」が小倉駅発着に変更されて一部列車が783系での運行になったことから(このとき「にちりんシーガイア」は1往復に削減されたが、2011年3月12日に上り1本が増発された)、以降は博多駅に乗り入れる「にちりん」としての意味合いが強くなっている。なお博多駅 - 宮崎空港駅間の運行距離は413.1㎞([[西小倉駅]] - 小倉駅間の重複運転部分も含む)で、2016年3月26日のダイヤ改正以降は夜行列車を除き、定期運行を行うJRグループ在来線の優等列車としては最長距離を走っている<ref group="注">それまでの最長は「[[しなの (列車)|しなの]]9・16号」の441.2㎞([[大阪駅]] - [[長野駅]]間)だったが、同日のダイヤ改正で[[名古屋駅]]発着に短縮された。</ref><ref name="Responce20151218">{{Cite web |author=草町義和 |date=2015-12-18 |url=http://response.jp/article/2015/12/18/266452.html |title=JR各社、来年3月ダイヤ改正の概要を発表…東京〜函館間は約50分短縮 |work=[[Response.]] |publisher=株式会社イード |accessdate=2015-12-18|archiveurl= |archivedate= |deadlinkdate=  }}</ref><ref name="NetLabo20151218">{{Cite news |title=長野と大阪結ぶ「大阪しなの」無くなる 来春ダイヤ改正から「しなの」が長野〜名古屋間のみの運行に |newspaper=ねとらぼ |date=2015-12-18 |author=黒木貴啓 |url=http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/18/news134.html |accessdate=2017-02-13}}</ref><ref name="Yomiuri20151221">{{Cite news |title=特急「しなの」大阪発着、ダイヤ改正で廃止へ |newspaper=読売新聞 |date=2015-12-20 |author= |url=http://www.yomiuri.co.jp/national/20151220-OYT1T50036.html |accessdate=2015-12-21 |archiveurl=http://archive.is/3lEfG |archivedate=2015-12-21}}</ref>。
 
 
 
特急「ドリームにちりん」は「にちりんシーガイア」の運行開始に合わせて、それまで門司港駅 - 西鹿児島駅間で運行されていた夜行急行「日南」を、787系投入の上で博多駅 - 南宮崎駅間の特急に変更する形で運行を開始した。2009年3月14日以降はJR九州管内を運行する唯一の定期夜行列車となっていたが、2011年3月10日出発分の運行をもって廃止された。
 
 
 
このほか、1990年3月から1995年3月までは783系充当の列車を「'''ハイパーにちりん'''」、1995年4月から1997年3月までは[[JR九州883系電車|883系電車]]充当の列車を「'''ソニックにちりん'''」の列車名としていた。
 
 
 
=== 列車名の由来 ===
 
列車名の由来は、太陽を表す「日輪」を平仮名にしたものである。
 
 
 
「にちりん」の名称自体は、博多駅・門司港駅 - 西鹿児島駅間(日豊本線経由)および博多駅 - [[熊本駅]]間(日豊本線・[[豊肥本線]]経由)で運行していた急行「[[ひかり (列車)|ひかり]]」が、「ひかり」の愛称を[[東海道新幹線]]の[[超特急]]に使用するのに伴い列車名の変更を余儀なくされ、[[1964年]][[10月1日]]から西鹿児島駅発着編成を「にちりん」とした列車が最初である。この「にちりん」は翌年の[[9月30日]]に廃止されるが、[[1965年]][[3月25日]]に博多駅 - 西鹿児島駅間を運行する急行列車として列車名が復活し、上記の通り1968年に特急に昇格した。
 
 
 
== 運行概況 ==
 
「にちりん」は下り13本・上り12本、「にちりんシーガイア」は下り1本・上り2本が運行されている。「にちりん」・「にちりんシーガイア」は通しの号数が振られ、1 - 25号が与えられている。
 
 
 
「にちりん」は下り1本(3号)が小倉駅→ 宮崎空港駅間、上り1本(6号)が宮崎駅→大分駅間、下り3本・上り2本(2・4・21・23・25号)が大分駅 - 南宮崎駅間、上り1本(102号)が佐伯駅→大分駅間、そのほかの列車は大分駅 - 宮崎空港駅間、「にちりんシーガイア」(7・20・24号)は全列車博多駅 - 宮崎空港駅間の運転となる。「にちりん」のうち1・3号以外の列車は、大分駅で「ソニック」と接続し、博多・小倉方面からの直通需要にも配慮されている。特急料金の[[乗り継ぎ料金制度]]により、別府駅または大分駅で改札を出ないで「にちりん」と「ソニック」を乗り継ぐ場合は、通しの料金で乗車することができるため、駅や車内での案内も「ソニック&にちりん」(あるいはその逆)と記されている(制度については後述)。
 
 
 
[[列車番号]]は「にちりん」「にちりんシーガイア」共通で、号数+5000M(102号は号数+4990M)である。
 
 
 
繁忙期には小倉駅 - 大分駅間で臨時特急が運行されるが、このうち783系・787系で運行される場合は「にちりん8X号・9X号」として、臨時増発されるソニックと通し番号で運行される。2011年度ダイヤまでは別府駅・大分駅発着の定期列車を延長する形でも運行されていた。2015年まで運行されていた485系が充当された場合は、グリーン車なしの編成であった。また、福岡市周辺で大規模コンサートが実施された場合にも、博多駅 - 大分駅で臨時特急が運転されるが、このときも783系・787系で運行される場合は「にちりん19X号」として運行される。2013年には佐伯駅まで「にちりん」として運転するパターンもあった。
 
 
 
2017年3月4日より787系4両編成のうち、5往復(下り5・11・15・21・25号/上り6・10・18・26号)が[[ワンマン運転]]となり<ref name=":1">[http://www.jrkyushu.co.jp/byarea/kagoshima/info/__icsFiles/afieldfile/2017/02/15/290215_miyazakiwanman.pdf 平成29年3月4日(土)から、一部の特急にちりん号、ひゅうが号等においてワンマン運転を実施します。] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170218144101/http://www.jrkyushu.co.jp/byarea/kagoshima/info/__icsFiles/afieldfile/2017/02/15/290215_miyazakiwanman.pdf |date=2017年2月18日 }} - JR九州鹿児島支社</ref>、2018年3月17日のダイヤ改正からは787系4両編成を用いる全列車に拡大している。
 
 
 
=== 停車駅 ===
 
;にちりん
 
[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]<ref group="注">運行上は[[門司港駅]]に留置している車両を始発前に小倉駅まで回送運転して送り込んでいる。</ref> - [[行橋駅]] - [[宇島駅]] - [[中津駅 (大分県)|中津駅]] - [[柳ケ浦駅]] - [[宇佐駅]] - [[杵築駅]] - [[亀川駅]] - [[別府駅 (大分県)|別府駅]] - [[大分駅]] - [[鶴崎駅]] - ([[大在駅]]) -  ([[幸崎駅]]) - [[臼杵駅]] - [[津久見駅]] - [[佐伯駅]] - [[延岡駅]] - [[南延岡駅]] - ([[門川駅]]) - [[日向市駅]] - [[高鍋駅]] - [[佐土原駅]] - ([[宮崎神宮駅]]) - [[宮崎駅]] - [[南宮崎駅]] - [[宮崎空港駅]]
 
*()の駅は一部列車のみ停車。
 
**幸崎駅は下り1・3・23・25号/上り102号が停車。
 
**大在駅は上り102号が停車。
 
**門川駅は下り17号/上り4が停車。
 
**宮崎神宮駅は下り17・19号/上り4号が停車。
 
'''にちりん(繁忙期増発)'''
 
 
 
[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]] - [[行橋駅]] - ([[宇島駅]]) - [[中津駅 (大分県)|中津駅]] - ([[柳ケ浦駅]]) - ([[宇佐駅]]) - ([[杵築駅]]) - ([[亀川駅]]) - [[別府駅 (大分県)|別府駅]] - [[大分駅]]
 
* 8X号・9X号として、ソニックと同じ通し番号で運転<ref group="注">列車番号は号数から50を引いて、+9000されており、904XM - 905XMとなる。</ref>。
 
* ( )内の駅は一部列車のみ停車。停車パターンは列車によって異なる。
 
;にちりんシーガイア
 
[[博多駅]] - ([[吉塚駅]]) - [[香椎駅]] - ([[赤間駅]]) - [[折尾駅]] - [[黒崎駅]] - ([[戸畑駅]]) - 小倉駅 - 行橋駅 - (宇島駅) - 中津駅 - (柳ケ浦駅) - (宇佐駅) - (杵築駅) - 別府駅 - 大分駅 - 鶴崎駅 - 臼杵駅 - 津久見駅 - 佐伯駅 - 延岡駅 - 南延岡駅 - (門川駅) - 日向市駅 - ([[都農駅]]) - 高鍋駅 - 佐土原駅 - 宮崎駅 - 南宮崎駅 - 宮崎空港駅
 
*( )の駅は一部列車のみ停車。
 
**吉塚駅・赤間駅・杵築駅は下り7号/上り24号が停車。
 
**戸畑駅・宇島駅・柳ケ浦駅・宇佐駅・門川駅・都農駅は上り24号が停車。
 
*小倉駅で[[スイッチバック]]をするため、小倉駅到着時には座席の向きを変えるようにとの車内放送が流れる。また[[西小倉駅]] - 小倉駅間は重複運転となるが、小倉駅で途中下車しなければこの区間は運賃・料金計算には含めない。(後述参照)
 
 
 
にちりん・にちりんシーガイア共に臨時停車を行う場合があり、上記以外の駅に臨時停車を行う場合がある。例として、沿線イベント開催に伴い、[[築城駅]](航空自衛隊・築城基地航空祭開催のため)、[[中山香駅]]、[[浅海井駅]](JR九州ウォーキング開催のため)に停車することがある。
 
 
 
また、繁忙期増発以外にも、臨時列車の例として、大分発宮崎空港行きにちりん91号(後述)<ref name=":0">{{Cite web |author=安藤永也 |date=2013-12-03 |url=http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/12/jr91_1.html |title=【JR九】〈にちりん91号〉運転される |work=鉄道ホビダス RM NEWS |publisher=[[ネコ・パブリッシング]] |accessdate=2017-02-13}}</ref>、大分発南延岡行きにちりん92号(延岡での大規模イベント開催に伴う)が設定されたことがある。
 
 
 
=== 使用車両・編成 ===
 
<!--この節にはノート:JR九州783系電車での議論に基づく合意事項があります。編集する際は必ず確認してください。-->
 
{|style="text-align:center; float:right; margin:0 0 0 1em; border:1px solid #999; width:18em;"
 
|+ 2018年3月17日現在の編成図
 
|style="background:#eee; border-bottom:solid 4px #ff0000;"|にちりん・にちりんシーガイア
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection|宮崎空港・佐伯/博多|大分・小倉}}
 
|-
 
|
 
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:0em auto;"
 
|+ 下記以外
 
|colspan="2" style="width:4em;"|1
 
|style="width:2em;"|2
 
|style="width:2em;"|3
 
|style="width:2em;"|4
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|G
 
|指||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|
 
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:0em auto;"
 
|+ 3・13・19号<br />8・14・24号
 
|colspan="2" style="width:4em;"|1
 
|style="width:2em;"|2
 
|style="width:2em;"|3
 
|style="width:2em;"|4
 
|style="width:2em;"|5
 
|style="width:2em;"|6
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|{{bgcolor|lime|DX}},G
 
|style="background-color:#cf9;"|G個4
 
|指||指・b||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|
 
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:0em auto;"
 
|+ 7・9・17号<br />4・12・20号
 
|colspan="2" style="width:3em;"|1
 
|colspan="2" style="width:3em;"|2
 
|colspan="2" style="width:3em;"|3
 
|colspan="2" style="width:3em;"|4
 
|colspan="2" style="width:3em;"|5
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|G
 
|指||指||自||自||自||自||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|style="font-size:80%; text-align:left;"|
 
*全車[[禁煙]]
 
*7・20・24号は「にちりんシーガイア」として運転、小倉駅で進行方向を変える
 
*座席種別は変更される場合がある
 
;凡例
 
:{{bgcolor|#cf9|G}}=[[グリーン車]][[座席指定席]]
 
:{{bgcolor|#6f6|DX}}=[[グリーン車#デラックスグリーン席|DXグリーン席]](座席指定席)
 
:{{bgcolor|#cf9|G個4}}=グリーン車[[コンパートメント席|4人個室]](座席指定席)
 
:指=[[普通車 (鉄道車両)|普通車]]座席指定席
 
:b=普通車ボックスシート(4人用×6室、座席指定席)
 
:自=普通車[[自由席]]
 
|}
 
 
 
[[大分鉄道事業部#大分車両センター|大分鉄道事業部大分車両センター]]・[[南福岡車両区]]に所属する[[JR九州787系電車|787系電車]]、南福岡車両区に所属する[[JR九州783系電車|783系電車]](ハイパーサルーン)が充当されている。787系は大分車両センターに所属する車両が4両編成、南福岡車両区に所属する車両が6両編成(グリーン個室・デラックスグリーン車連結)、783系は5両編成で運転される。
 
 
 
787系は4両編成が「にちりん」8往復(下り1・5・11・15・21・23・25・101号/上り2・6・10・16・18・22・26・102号)に、6両編成が「にちりん」下り3本/上り2本(下り3・13・19号/上り8・14号)と「にちりんシーガイア」上り1本(24号)に充当されている。2011年3月12日の[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線鹿児島ルート]]全線開通に伴い余剰となった車両で[[国鉄485系電車|485系電車]]を置き換えるために日豊本線系統の特急列車に転用したもので、特急「[[きりしま (列車)|きりしま]]」「[[ひゅうが (列車)|ひゅうが]]」にも充当されている(ただし6両編成は「ひゅうが」のみで運用)。なお、「にちりんシーガイア」には[[1993年]] - [[2000年]]にも充当されたことがあり、当時連結していた[[食堂車|ビュッフェ]]も営業していた。現在、ビュッフェは改造されており、半分が4人掛けボックスシート、半分が座席になっている。ボックスシートは3人以上の利用で発券される指定席であるが、にちりん3号・にちりんシーガイア24号では自由席となっている。また、6両編成車にはDXグリーンおよびグリーン車個室が設定されている。
 
 
 
783系は「にちりん」2往復(下り9・17号/上り4・12号)と「にちりんシーガイア」1往復(下り7号/上り20号)に充当され、各車両中央の乗降口を境に宮崎空港/博多寄りのA室と大分・小倉寄りのB室に分かれている。車両自体は「にちりん」には2001年から、「にちりんシーガイア」には2000年からそれぞれ充当されているが、2011年3月12日のダイヤ改正で「にちりん」系統に使われていた車両は博多駅近郊の[[ホームライナー]]の性格を持つ特急列車に転用され、代わって「[[かもめ (列車)|かもめ]]」系統で使用されていた車両で運行されるようになった。なお、両数は新旧の編成とも5両編成だが、乗車定員は現在の車両の方がやや多くなっている<ref>{{Cite book|和書|editor=ジェー・アール・アール 編 |title=列車編成席番表 |volume='09冬春 |year=2009 |publisher=ジェー・アール・アール |isbn=978-4882833284 |pages={{要ページ番号|date=2017年2月}} }}</ref>。783系は1990年 - 1996年にも「にちりん」に充当されていたが、1995年までは783系の「にちりん」は車両の愛称にちなんだ「'''ハイパーにちりん'''」の列車名で運行されていた。
 
 
 
 
 
==== 過去の使用車両 ====
 
*[[国鉄キハ80系気動車|キハ80系気動車]]:[[1968年]][[10月1日]] - [[1980年]][[9月30日]]
 
*[[国鉄583系電車|583系電車]]:[[1980年]][[10月1日]] - [[1984年]][[1月31日]]
 
*[[国鉄485系電車|485系電車]]:[[1972年]][[4月27日]] - [[2011年]][[3月11日]]
 
*[[JR九州883系電車|883系電車]]:[[1995年]][[3月18日]] - [[1997年]][[3月21日]]
 
**1995年4月20日からは、883系で運行する「にちりん」は「'''ソニックにちりん'''」の列車名で運行されていた。なお883系は1995年、1997年の投入の際にいずれもダイヤ改正に先行して投入されたため、投入からダイヤ改正までの短期間ではあったが、883系による「にちりん」も運行されていた。
 
*[[JR九州885系電車|885系電車]]:[[2010年]][[9月11日]] - [[9月26日]]の土・日・祝日
 
**「がんばれ宮崎!」のラッピングを施した[[JR九州885系電車|885系電車]]が「にちりんシーガイア7・20号」に充当された<ref name="jrk_20100903">{{cite news|title=特急「がんばれ宮崎!」運行-JR九州|newspaper=[[夕刊デイリー]]|date=2010-9-10|author=|url=http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=17741|accessdate=2012-10-24|page=1}}</ref><!-- リンク先の内容は適切ですか? -->{{信頼性要検証|date=2017-02}}。
 
<gallery>
 
ファイル:JRK kuroha481-203 Green Car.jpg|485系のグリーン車と普通車の1号車指定席(2007年9月)
 
ファイル:JRK moha484-252 Reserved.jpg|485系の2号車普通車指定席(2007年9月)
 
</gallery><gallery>
 
ファイル:JR Kyushu 885 in Nobeoka 2010.JPG|885系「がんばれ宮崎!」ラッピング(2010年9月23日 延岡駅)
 
</gallery>
 
 
 
=== 「にちりん」に関する乗車券等の特例 ===
 
特急「にちりん」号が関与する乗車券等の特例は以下のとおり。
 
# 別府駅または大分駅で改札を出ないで「にちりん」と「ソニック」を乗り継ぐ場合は、特急料金の[[乗り継ぎ料金制度]]により、通しの料金で乗車することができる。この特例は2003年に「にちりん」が一部別府駅発着になった際に設定されたもので、2012年3月17日に「にちりん」の別府駅発着列車がなくなったため事実上大分駅のみでの接続となったが、規則上は引き続き別府駅における特例も残されている。なお、グリーン車券については適用されない。
 
# にちりんシーガイアに対しては「小倉駅から博多方面と大分方面を引き続き乗車する場合は、西小倉駅 - 小倉駅間は重複乗車となるが、特例により小倉駅 - 西小倉駅間のキロ数は含めないで運賃計算を行う」[[区間外乗車#特定列車による折返し区間外乗車の取扱いの特例|特例]]がソニックと同様に適用されている。ただし、小倉駅で途中下車はできない。また特急料金等についても、同様に西小倉駅 - 小倉駅間のキロ数を含めないで計算する。そのため、実際の運行距離から1.6km(小倉-西小倉間0.8kmの往復分)が引かれて運賃計算・特急料金等の計算が行われる。
 
# 宮崎駅 - 宮崎空港駅間に関しては乗車券のみで普通車自由席に乗車可能で、この区間のみで普通車指定席またはグリーン車に乗車する際には、指定席券あるいは普通列車用自由席グリーン券を車内で車掌から購入する形となる。また宮崎駅を跨いで乗車する場合、特急料金は自由席特急券のみ宮崎駅以北の区間のみで計算される。
 
 
 
== 過去に運行されていた列車 ==
 
=== ドリームにちりん ===
 
[[1993年]][[3月18日]]のダイヤ改正で、[[門司港駅]](後に博多駅) - 西鹿児島駅間(宮崎駅 - 西鹿児島駅間は普通列車)を運行していた夜行急行列車「'''日南'''」が、787系投入に伴い博多駅 - 南宮崎駅間の特急「ドリームにちりん」に変更された(寝台は廃止)<ref name="交通2001"/>。「日南」時代に続いて1日1往復の運行で、1996年7月18日に下りのみ宮崎空港駅まで延長され、2000年3月11日に783系での運行となり、以後廃止までこの体制で運行していた。夜行列車としての役割と同時に、博多駅 - 小倉駅・大分駅間や延岡駅 - 南宮崎駅・宮崎空港駅間の始発・最終列車としての役割を兼ねており、時間調整を行うため大分駅で長時間停車していた。
 
 
 
本州から九州に乗り入れる夜行列車が全廃されたことにより、2009年3月14日以降はJR九州管内を運行する唯一の定期夜行列車となり、2010年3月13日以降は[[急行列車|急行]]「[[能登_(列車)|能登]]」が臨時列車とされたため、JRでは最後の座席車のみの定期夜行列車であったが、2011年3月12日のダイヤ改正で、博多駅 - 大分駅間は「ソニック61号」、延岡駅 - 宮崎空港駅間は「ひゅうが1号」となり、それぞれ編入(大分駅 - 延岡駅間は'''廃止''')し、廃止された<ref name="jrk_20101217">{{Cite press release |title=平成23年春ダイヤ改正 |publisher=九州旅客鉄道 |date=2010-12-17 |url=http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f2f9ef466d20f836492577fc002daa73/$FILE/H23%E6%98%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%88P8%EF%BD%9E19%EF%BC%89.pdf |format=PDF |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111003180228/http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/f2f9ef466d20f836492577fc002daa73/$FILE/H23%E6%98%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%88P8%EF%BD%9E19%EF%BC%89.pdf |archivedate=2011年10月3日 |accessdate=2017-02-13 |deadlinkdate=2018年3月 }}</ref>(運転最終日は始発駅基準で同年3月10日<ref>{{Cite journal |和書 |journal=JR時刻表 |issue=2011年2月号 |publisher=[[交通新聞社]] |pages={{要ページ番号|date=2017年2月}} }}</ref>)。
 
 
 
==== 停車駅 ====
 
以下の停車駅は廃止時点のものである。
 
 
 
博多駅 - 赤間駅 - 折尾駅 - 黒崎駅 - 八幡駅 - 戸畑駅 - 小倉駅 - 行橋駅 - 宇島駅 - 中津駅 - 柳ヶ浦駅 - 宇佐駅 - (杵築駅) - 別府駅 - 大分駅 - 臼杵駅 - 津久見駅 - 佐伯駅 - 延岡駅 - 南延岡駅 - 門川駅 - 日向市駅 - 都農駅 - 高鍋駅 - 佐土原駅  - 宮崎駅 - 南宮崎駅 - 宮崎空港駅
 
*( )は宮崎空港行きのみ停車
 
 
 
==== 使用車両・編成 ====
 
{|style="width:15em; text-align:center; float:right; margin:0 0 0 1em; border:1px solid #999;"
 
|+ 廃止時点の編成図
 
|style="background:#eee; border-bottom:solid 4px #ff0000;"|ドリームにちりん
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection|宮崎空港/博多 |小倉}}
 
|-
 
|
 
{|class="wikitable" style="border:1px; font-size:80%; float:center; margin:0px;"
 
|-
 
|colspan="2" style="width:3em;"|1
 
|colspan="2" style="width:3em;"|2
 
|colspan="2" style="width:3em;"|3
 
|colspan="2" style="width:3em;"|4
 
|colspan="2" style="width:3em;"|5
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|G
 
|指
 
|style="background-color:#fcf;"|F
 
|自||自||自||自||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|style="font-size:80%; text-align:left;"|
 
*全車両禁煙
 
*博多駅 - 小倉駅間は逆向き
 
*宮崎駅 - 宮崎空港駅間はグリーン車の指定席が自由席に変更
 
;座席種別凡例
 
: {{bgcolor|#cf9|G}}=グリーン車座席指定席
 
: 指=普通車座席指定席
 
: {{bgcolor|#fcf|F}}=普通車座席指定席([[女性専用車両|女性専用席]])
 
: 自=普通車自由席
 
|}
 
南福岡車両区に所属する783系が使用された。
 
 
 
編成は783系「にちりん」や「にちりんシーガイア」と同様であるが、指定席の一部は[[女性専用車両|女性専用席]]とされた。車種が783系に変更されて以降、女性専用席は1号車B室に設けられていたが、グリーン車(1号車A室)の乗客が[[列車便所|トイレ]]を利用する際に女性専用席を通らなければならなかったこともあり、[[2008年]][[10月1日]]から2号車A室に変更された。
 
<gallery>
 
ファイル:JR Kyushu 783 Dream Nichirin 1.png|783系「ドリームにちりん」(2009年4月 大分駅)
 
ファイル:JR Kyushu 783 Dream Nichirin 2.png|大分駅で長時間停車する「ドリームにちりん」。手前が博多行き、奥が宮崎空港行き。(2009年4月)
 
</gallery>
 
 
 
==== 臨時特急「にちりん91号」 ====
 
年に1日、臨時列車として大分発宮崎空港行き下り臨時特急「にちりん91号」が、同区間のドリームにちりんと、ほぼ同時間帯に運行されている<ref name=":0" />。これは、沿線の[[日向新富駅]]周辺にある[[航空自衛隊]]・[[新田原基地]]での航空祭開催に伴う臨時特急である。ドリームにちりんと同じ時間帯を走る「ひゅうが1号」を大分駅 - 延岡駅間の実質的延長扱いで運転(ひゅうが1号は同日運休)している。また、この時に限り、同じくドリームにちりんと同じ時間帯を走る「ソニック61号」が大分駅に到着後、「にちりん91号」に接続する形となる。「にちりん91号」に充当される783系列車はソニック到着後から発車までの間、ドアが開放されている<ref name=":0" />。そのため、列車系統は分断されているが、長時間停車を含めれば「ドリームにちりんを{{読み仮名|彷彿|ほうふつ}}させる臨時特急」とファンの間では呼ばれている。(なお、最寄り駅である日向新富駅に臨時停車する年としない年がある。)
 
 
 
== 日豊本線優等列車沿革 ==
 
=== 観光列車「ひかり」→「にちりん」と周辺列車群 ===
 
* [[1958年]]([[昭和]]33年)
 
** [[4月25日]]:博多駅 - 別府駅間を[[鹿児島本線]]・日豊本線経由で運行する[[臨時列車|臨時]][[急行列車]]「'''ひかり'''」が運行開始。
 
** [[5月1日]]:「ひかり」の運転区間を変更し、[[豊肥本線]]経由で熊本駅まで運転。また一部の編成の運転区間を[[門司港駅]] - 別府駅間(鹿児島本線・日豊本線経由)に変更。
 
** [[8月1日]]:「ひかり」が定期列車化。[[準急列車]]として運行される。
 
* [[1959年]](昭和34年)
 
** [[4月1日]]:「ひかり」の一部編成の運転区間を博多駅・門司港駅 - [[都城駅]]間に変更。
 
** [[9月22日]]:「ひかり」の博多駅・門司港駅 - 都城駅間の系統が、宮崎駅 - 都城駅間において宮崎駅 - 西鹿児島駅間(現在の鹿児島中央駅)を運転する編成の併結開始。
 
* [[1960年]](昭和35年)
 
** [[3月10日]]:大分駅 - 別府駅間(小倉駅・熊本駅・大分駅経由)において「'''第2ひかり'''」運行開始、従来の「ひかり」は愛称を「'''第1ひかり'''」に変更。
 
** [[6月1日]]:ダイヤ改正に伴い以下のように変更をする。
 
*# 「ひかり」、博多駅・門司港駅 - 都城駅間の系統および宮崎駅 - 西鹿児島駅間を統合し、運行区間を博多駅・門司港駅 - 熊本駅・西鹿児島駅に変更する。
 
*# 別府駅 - 西鹿児島駅間を運行する準急列車「{{読み仮名|'''日南'''|にちなん}}」運行開始。
 
*# 従来、博多駅 - 別府駅間を[[久大本線]]経由で運行していた臨時[[快速列車]]「'''ゆのか'''」の運行区間を延長し、定期列車化。博多駅 - 由布院駅 - 別府駅 - 博多駅間運行の[[循環列車|循環]]準急列車となる。
 
* [[1961年]](昭和36年)[[10月1日]]:[[サンロクトオ]]のダイヤ改正に伴い、以下のように変更する。
 
*# 従来、門司港駅 - 宮崎駅間を運行していた準急列車に「{{読み仮名|'''青島'''|あおしま}}」の名称を与える。
 
*# 新たに広島駅 - 別府駅間運行の「'''[[山陽本線優等列車沿革|べっぷ]]'''」の運行を開始。
 
* [[1962年]](昭和37年)10月1日:ダイヤ改正に伴い以下のように変更する。
 
*# 「第1ひかり」、急行列車に昇格。「第2ひかり」は愛称を「'''[[ゆふ (列車)|ひまわり]]'''」に変更。
 
*# 西鹿児島駅 - 博多駅 - 宮崎駅間を運行する急行列車「'''フェニックス'''」の運行を開始。これに伴い、「青島」名称を廃止する。
 
* [[1963年]](昭和38年)[[7月15日]]:博多駅 - 大分駅間を運行する準急列車「'''きじま'''」運行開始。
 
* [[1964年]](昭和39年)10月1日:[[東海道新幹線]]開業に伴う[[1964年10月1日国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更をする。
 
*# 「ひかり」の名称を[[東海道新幹線]][[超特急]]の名称としたことから、運行系統を以下のように分割。
 
*## 西鹿児島駅発着編成を「'''にちりん'''」に変更。
 
*## [[豊肥本線]]経由熊本駅発着編成を「'''くさせんり'''」に変更。
 
*# 別府発宮崎行きの準急列車「'''つるみ'''」、大分発門司港行きの「'''しいば'''」運行開始。
 
*#* これら片方向のみの準急列車はいわゆる[[回送|送り込み運用]]の側面が大であったとされる。
 
* [[1965年]](昭和40年)10月1日:このときのダイヤ改正に伴い、以下のように変更する。
 
*# 「にちりん」と[[広島駅]] - 別府駅間運行の「[[山陽本線優等列車沿革|べっぷ]]」を統合し広島駅・門司港駅 - 西鹿児島駅間に「'''青島'''」運行開始。これにより「にちりん」の名称一時廃止。
 
*# 「くさせんり」の運行区間を三角駅 - 別府駅 - 小倉駅 - 長崎駅・佐世保駅間とし、「{{読み仮名|'''九重'''|くじゅう}}」に名称を変更。
 
* [[1966年]](昭和41年)
 
** [[3月5日]]:準急列車制度の改変に伴い、「しいば」・「ゆのか」・「つるみ」・「きじま」が急行列車に昇格。
 
** [[3月25日]]:博多駅 - 西鹿児島駅間を運行する急行列車として「'''にちりん'''」運行開始(「にちりん」の名称復活)。
 
* [[1967年]](昭和42年)10月1日:「九重」を別府駅 - 小倉駅 - 長崎駅・佐世保駅間に変更し、「べっぷ」の名称を与える。
 
 
 
=== 特急「にちりん」の登場とその周辺列車群 ===
 
* [[1968年]](昭和43年)[[10月1日]]:[[ヨンサントオ]]のダイヤ改正により、以下のように変更する。
 
*# 「にちりん」をキハ80系気動車を使用した特急に昇格。
 
*# 「日南」の列車名が[[彗星_(列車)|京阪神対日豊本線夜行急行]]に用いられる。これにより列車名を「{{読み仮名|'''南風'''|なんぷう}}」に変更する。
 
*# 「しいば」が「南風」に統合。
 
*# 「ゆのか」が博多駅 - 大分駅間を運行する急行列車の総称名となる。これにより、「きじま」名称廃止。また、前1967年に[[幸崎駅]]まで[[鉄道の電化|電化]]したことから、一部列車に[[国鉄457系電車|475系電車]]を用いるようになる。
 
*# 「べっぷ」が博多駅を境に運行系統を分割。博多駅以東を「ゆのか」に統合。
 
* [[1972年]](昭和47年)
 
** [[3月15日]]:[[1972年3月15日国鉄ダイヤ改正|このときのダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更する。
 
**# 「南風」の列車名称を[[土讃線|土讃本線]][[南風_(列車)|特急列車]]の名称に用いることから、列車名称を「'''しいば'''」に変更する。
 
**# 従来門司港駅 - 西鹿児島駅間を運行していた夜行普通列車を急行列車に格上げし、「'''みやざき'''」の愛称を与える。
 
** [[4月27日]]:「にちりん」の博多駅 - 大分駅間(鹿児島本線・日豊本線経由)において485系電車を使用し1往復増発し2往復(電車1往復・気動車1往復)となるが、増発分の大分発着「にちりん」の[[食堂車]]は営業休止のまま連結。
 
* [[1973年]](昭和48年)10月1日:「フェニックス」の宮崎駅発列車の終着駅を西鹿児島駅から博多駅に変更。
 
* [[1974年]](昭和49年)
 
** [[4月25日]]:日豊本線幸崎駅 - [[南宮崎駅]]間電化に伴い、「にちりん」の博多駅 - 大分駅系統の運行区間を宮崎駅まで延長。運行区間を博多駅 - [[宮崎駅]]間に変更。延長前に営業休止の食堂車が営業を開始。気動車特急「[[おおよど]]」新設により編成を共通運用化させる為に西鹿児島発着「にちりん」の食堂車が編成から外れる。
 
** [[11月1日]]:新幹線「ひかり」食堂車従業員確保で宮崎駅発着の「にちりん」の食堂車営業を終了。
 
* [[1975年]](昭和50年)[[3月10日]]:[[山陽新幹線]][[岡山駅]] - 博多駅開通にともなう[[1975年3月10日国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更する。
 
*# 「にちりん」が[[エル特急]]に指定される。6往復増発し8往復(電車7往復・気動車1往復)となる。同時に[[山陽新幹線]][[岡山駅]] - 博多駅開業にともない、小倉駅にて新幹線に接続する列車となる。
 
*#* 運行区間:博多駅・小倉駅 - 大分駅・宮崎駅間(485系)、博多駅 - 西鹿児島駅間(キハ80系)
 
*# 「ゆのか」を博多駅 - 小倉駅 - 大分駅間の急行列車に統一。熊本駅乗り入れを廃止し、山陽線直通の「べっぷ」の日豊本線内の系統も吸収する。
 
*# 門司港駅・小倉駅・別府駅 - 宮崎駅・西鹿児島間運行の急行として「日南」を設定。(改正前は、[[京都駅]]・[[大阪駅]] - 宮崎駅・都城駅間で運行していた[[夜行列車|夜行]]急行の愛称。日豊本線内で一部立て替え)これにより、「フェニックス」「青島」「高千穂」「みやざき」として運行されていた日豊本線内急行の名称は廃止。
 
*# 宮崎駅 - 西鹿児島駅間の急行列車は、「しいば」を除き、「[[きりしま (列車)|錦江]]」に統一。山陽線直通の「青島」は「日南」と「錦江」に分割される。
 
* [[1978年]](昭和53年)[[10月2日]]:[[ゴーサントオ]]のダイヤ改正により、以下のように変更する。
 
*# 「にちりん」使用のクハ481形200番台の[[方向幕|列車名幕]]に太陽を図案化したイラストマークが採用される。
 
*# 「しいば」の列車名称を「日南」に変更。
 
* [[1979年]](昭和54年)[[10月1日]]:日豊本線全線電化。「錦江」1往復を格上げし西鹿児島駅発着系統を1往復電車列車で増発。ただし従前より運行の西鹿児島駅発着系統の「にちりん」の1往復は[[肥薩線]]経由の特急「[[くまがわ_(列車)|おおよど]]」と車両を共通運用するためキハ80系気動車のままで運行。
 
* [[1980年]](昭和55年)[[10月1日]]:「にちりん」の一部においてキハ80系気動車の使用を終了すると同時に「[[彗星 (列車)|彗星]]」の[[間合い運用]]で[[国鉄583系電車|583系電車]]の使用を開始。これにより全列車が電車化される。また、別府発西鹿児島行きの「にちりん」1号を運行開始。
 
** このとき、昼行急行「日南」・「ゆのか」は大幅削減されたが、特急への統一を前提に一部が残された(このため「日南」の一部は博多駅に乗り入れた)。その際、それらを格上げして運転されると想定した「にちりん」と実際に運転される「にちりん」を通しで付番したため、「にちりん」の号数に欠番が生じた。
 
 
 
=== 総特急化とその後の進展 ===
 
* [[1982年]](昭和57年)[[11月15日]]:[[東北新幹線]]・[[上越新幹線]]開業に伴う[[1982年11月15日国鉄ダイヤ改正|この時のダイヤ改正]]により九州各線での昼行電車急行列車を廃止し、東北新幹線開業により余剰となった485系電車を用いて特急列車化がなされる。これにより「日南」は夜行列車1往復を残し、すべて「にちりん」に格上げされる。
 
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]]:583系による「にちりん」を終了し、全列車485系電車による運転となる。
 
* [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]]:小倉-大分間最高速度120km/h引き上げによりスピードアップ。また485系ボンネット形先頭車にもイラストマーク採用。イラストの濃さが特に濃いものも有り、太陽の赤い部分が目立って大きく見えたマークも存在した。
 
* [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]]:「にちりん」が[[下関駅]] - 大分駅間の運行開始。
 
* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:[[一本列島]]のダイヤ改正により、以下のように変更。
 
*# 「にちりん」を26往復に大増発。小倉-大分間の運転間隔が30分間隔に。また、博多乗り入れも列車も1時間間隔となる。
 
*# 「にちりん」の宮崎駅発着系統の一部を南宮崎駅まで運行区間延長。
 
*# 「にちりん」が門司港駅 - 大分駅間で運行開始。
 
*# 「日南」の運行区間を博多駅 - 西鹿児島駅に変更(宮崎駅 - 西鹿児島駅間は普通列車で運転)。
 
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[3月11日]]:「にちりん」の大分駅発着系統の一部を[[佐伯駅]]まで運行区間延長。
 
* [[1990年]](平成2年)[[3月10日]]:このときのダイヤ改正に伴い、「にちりん」の運行系統を以下のように変更。
 
*# 大分駅発着系統の一部において783系電車「ハイパーサルーン」の使用を開始し<ref name="交通2001">{{Cite news |title=JR7社14年のあゆみ |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2001-04-02 |page=9 }}</ref>、当該列車の愛称を「'''ハイパーにちりん'''」とする。
 
*# 宮崎駅発着系統をすべて南宮崎駅発着とする。
 
* [[1991年]](平成3年)[[3月16日]]:「にちりん」のうち、佐伯駅発着系統の一部列車を[[南延岡駅]]発着に運行区間延長。
 
* [[1992年]](平成4年)[[7月15日]]:このときの[[ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更する。
 
*# 下関駅 - 大分駅間の「にちりん」を廃止。
 
*# 別府発西鹿児島行き「にちりん」を小倉発とし運行区間延長。
 
{|style="text-align:center; float:right; margin:0 0 0 1em; border:1px solid #999; width:20em;"
 
|+ 1993年3月18日時点の編成図
 
|style="background:#eee; border-bottom:solid 4px #ff0000;"|にちりんシーガイア・ドリームにちりん
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection|南宮崎/博多|小倉}}
 
|-
 
|
 
{|class="wikitable" style="font-size:80%; float:center; margin:0em auto;"
 
|+
 
|colspan="2" style="width:4em;"|1
 
|style="width:2em;"|2
 
|style="width:2em;"|3
 
|style="width:2em;"|4
 
|style="width:2em;"|5
 
|style="width:2em;"|6
 
|style="width:2em;"|7
 
|style="width:2em;"|8
 
|style="width:2em;"|9
 
|-
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|{{禁煙}}
 
|{{禁煙}}
 
|{{禁煙}}
 
|{{禁煙}}
 
|{{禁煙}}
 
|
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|G
 
|style="background-color:#cf9;"|G個4
 
|style="background-color:#fcf;"|F
 
|B・b||指||指||指||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|style="font-size:80%; text-align:left;"|
 
* 7両編成で運行する場合がある(この場合、5・6号車は自由席禁煙車、7号車は自由席喫煙車に変更)
 
* 小倉駅で進行方向を変える
 
;凡例
 
:{{bgcolor|#cf9|G}}=[[グリーン車]][[座席指定席]]
 
:{{bgcolor|#cf9|G個4}}=グリーン車[[コンパートメント席|4人個室]](座席指定席)
 
:指・{{bgcolor|#fcf|F}}=[[普通車 (鉄道車両)|普通車]]座席指定席({{bgcolor|#fcf|F}}はドリームにちりんのみ[[女性専用車両|女性専用車]])
 
:b=普通車ボックスシート(4人用×6室、座席指定席)
 
:自=普通車[[自由席]]
 
:B=[[食堂車|ビュッフェ]](にちりんシーガイアのみ営業)
 
:{{禁煙}}=[[禁煙]]車
 
|}
 
* [[1993年]](平成5年)[[3月18日]]:このときのダイヤ改正に伴い、以下のように変更。
 
*# 「にちりん」の南宮崎駅発着系統のうち2往復において[[JR九州787系電車|787系電車]]を使用し、当該列車の愛称を「'''にちりんシーガイア'''」に変更<ref name="交通2001"/>、ビュッフェ営業も行われたので19年ぶりに「にちりん」に供食設備が復活する。
 
*# 「日南」に787系電車を投入し、博多駅 - 南宮崎駅間の特急「'''ドリームにちりん'''」に変更<ref name="交通2001"/>。
 
*#* なお、改正後も「日南」は臨時列車として1年余り運行した。
 
* [[1995年]](平成7年)[[4月20日]]:このときのダイヤ改正に伴い、以下のように変更。
 
*# 「にちりん」の西鹿児島駅発着系統を宮崎駅・南宮崎駅で分割、同じ区間を運行していた快速「錦江」を統合する形で、宮崎駅 - 西鹿児島駅間に「'''[[きりしま (列車)|きりしま]]'''」を新設。
 
*# [[JR九州883系電車|883系電車]]を「にちりん」の大分駅発着列車の一部に使用し、「'''[[ソニック (列車)|ソニックにちりん]]'''」に変更<ref name="交通2001"/>。
 
*# 「ハイパーにちりん」の愛称を廃止し「にちりん」に統合(783系自体は引き続き充当)。
 
*# 門司港発「つばめ」の時刻を繰り下げ、門司港駅 - 博多駅間にこれまで「つばめ」のダイヤを踏襲する形で「にちりん」101号を設定。
 
** この改正から翌年3月のダイヤ改正までの1年弱、「にちりん」には485系・783系・787系・883系と4系統の車両が用いられていた。JR九州の在来線特急列車で定期ダイヤで1愛称に4系統の車両が用いられたのはこれが唯一の事例である。
 
* [[1996年]](平成8年)
 
** [[3月16日]]:「にちりん」の783系電車は一旦運用を終了。
 
** [[7月18日]]:「にちりん」・「にちりんシーガイア」が[[宮崎空港線]]開業に伴い、南宮崎駅発着系統の一部を[[宮崎空港駅]]発着に変更。
 
* [[1997年]](平成9年)
 
** [[3月22日]]:「にちりん」・「ソニックにちりん」のうち、大分駅発着系統の列車を「'''[[ソニック (列車)|ソニック]]'''」に変更。これにより「にちりん」の門司港駅 - 大分駅系統を廃止。
 
** [[11月29日]]:「にちりん」101号を[[長崎駅|長崎]]行き「[[かもめ_(列車)|かもめ]]」5号に統合。
 
 
 
<gallery>
 
ファイル:Limited express train NICHIRIN (Classical painting) Oita,JAPAN.jpg|国鉄標準色の「にちりん」(1991年8月 大分駅)
 
ファイル:JR Freight ED76 1008 nichinan kokura.jpg|JR貨物色 ED76 1008けん引急行「日南」(小倉駅)
 
ファイル:JNR_EC_Tc481-33.jpg|ボンネットタイプの「にちりん」(1992年8月 大分駅)
 
ファイル:787-NichirinSeagaia.jpg|787系による特急「にちりんシーガイア」(1994年3月 宮崎駅)
 
ファイル:JRkyushu485Nichirin.jpg|485系レッドエクスプレス色「にちりん」(2009年7月4日 南宮崎駅)
 
</gallery>
 
 
 
=== 2000年代の動き ===
 
* [[2000年]](平成12年)[[3月11日]]:このときのダイヤ改正に伴い、以下のように変更。
 
*# 大分駅 - 延岡駅間での利用低迷により、「にちりん」の南宮崎駅・宮崎空港駅発着系統を削減、南延岡駅発着系統を廃止。「にちりん」全体としては11往復から6往復に削減。
 
*# 「ソニック」を増発し、佐伯駅発着系統を新設。
 
*# 削減された「にちりん」を補うのと、快速「ひむか」を統合する形で、[[延岡駅]] - 南宮崎駅・宮崎空港駅間に「'''[[ひゅうが (列車)|ひゅうが]]'''」を新設。
 
*#「にちりんシーガイア」・「ドリームにちりん」の使用車両を783系電車に変更。同系列は本列車に復帰するが、ビュッフェ営業が廃止。
 
* [[2001年]](平成13年)[[3月3日]]:このときのダイヤ改正により、以下のように変更。
 
*# 「にちりん」の全列車の運行区間を小倉駅 - 南宮崎駅・宮崎空港駅間に短縮し、一部列車において783系電車による運転開始。これにより、485系電車は臨時列車を除き博多駅への乗り入れがなくなる。
 
*# 「にちりんシーガイア」1往復削減。
 
* [[2003年]](平成15年)[[3月15日]]:「にちりん」を6往復から8往復に増発するが、このうち4往復は別府駅発着になり、「ソニック」と「にちりん」を別府駅・大分駅で接続させるダイヤに変更。別府駅・大分駅での[[乗り継ぎ料金制度#在来線|特急料金の通算]]を設定<ref>{{Cite journal|和書 |title=鉄道記録帳2003年3月 |journal = RAIL FAN |date = 2003-06-01 |issue = 6 |volume = 50 |publisher = [[鉄道友の会]] |page = 21 }}</ref>。
 
* [[2004年]](平成16年)
 
** [[3月13日]]:「にちりん」を8往復から11往復に増発するが、小倉駅発着の1往復を除いてすべて別府駅発着とする。
 
** [[7月1日]]:平日のみ運転の、中津駅 - 大分駅間に「にちりん」101号・102号新設(その後毎日運転に拡大し、2018年3月16日まで運行された)。
 
* [[2005年]](平成17年)
 
** [[4月1日]]:「にちりん」・「にちりんシーガイア」車内販売を中止。
 
** [[10月1日]]:寝台特急「[[彗星 (列車)|彗星]]」の廃止により、別府駅 - 宮崎空港駅間に「にちりん」を1往復増発(小倉駅・別府駅 - 南宮崎駅・宮崎空港駅間は計12往復)。以後、本数面では現在までこの体制が続いている。
 
* [[2006年]](平成18年)[[9月17日]]:14時5分頃、「にちりん」9号が南延岡駅手前1km付近で、[[台風]][[平成18年台風第13号|13号]]の影響による突風で先頭から2両が脱線し、横転する[[列車脱線事故]]([[JR日豊本線脱線転覆事故]])が発生。6人が負傷。
 
* [[2008年]](平成20年
 
** [[3月15日]]:「にちりん」の全列車の運転区間を別府駅・大分駅 - 南宮崎駅・宮崎空港駅間に統一(101・102号をのぞく)。これにより、485系電車は臨時列車を除き小倉駅への乗り入れがなくなる。
 
** [[6月]]:エル特急の呼称を廃止。
 
* [[2009年]](平成21年)[[3月14日]]:ダイヤ改正により以下のように変更。
 
*# 別府駅発着列車のうち、朝・夕方の列車を中心に約半数の列車を大分駅発着に変更。
 
*# 全車禁煙となる<ref>{{Cite web|url=http://www.jrkyushu.co.jp/news/nosmoking/index.jsp|title=特急列車全車禁煙のお知らせ|publisher=九州旅客鉄道|date=|accessdate=2012-10-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090315074221/http://www.jrkyushu.co.jp/news/nosmoking/index.jsp|archivedate=2009年3月15日|deadlinkdate=2018年3月}}</ref>。
 
 
 
=== 2010年代の動き ===
 
* [[2010年]](平成22年)
 
** [[8月28日]]・[[8月29日|29日]]の2日間、[[EXILE LIVE TOUR 2010 FANTASY|EXILE LIVE TOUR 2010 "FANTASY"]]の九州公演が[[大分市]]の[[大分スポーツ公園総合競技場|大分銀行ドーム]]で開催され、485系で運行されている「にちりん」102号が博多駅まで延長運転。臨時列車として787系による「にちりん」92号博多行きを運転。
 
** [[9月11日]]:宮崎応援企画の一環として、「がんばれ宮崎!」ラッピング装飾を施した885系「ソニック」用一編成を9月11日から26日までの土日祝に「にちりんシーガイア」として運行。デザインは、885系のデザイナーである[[水戸岡鋭治]]が同じく関わっている[[和歌山電鐵]]のスーパー駅長・[[たま (猫の駅長)|たま]]をモチーフにしている<ref name="jrk_20100903" />。
 
* [[2011年]](平成23年)[[3月12日]]:ダイヤ改正により以下のように変更<ref name="jrk_20101217"/>。
 
*# 「にちりん」の使用車両を787系・783系に変更。
 
*# 「にちりん」の宮崎空港駅発着の1往復を下りは小倉発、上りは博多行きに延長の上、上りに関しては「にちりんシーガイア」に列車名変更。これにより「にちりん」は中津駅発着列車も含めて下り13本・上り12本、「にちりんシーガイア」は下り1本・上り2本の運行となる。「にちりんシーガイア」の使用車両は従来からの1往復が783系、増発分の上り1本は787系。
 
*#* これにより「にちりん」の小倉駅乗り入れが3年ぶりに、「にちりんシーガイア」への787系充当が11年ぶりに復活。
 
*# 「ドリームにちりん」は廃止。これにより、JR九州管内から定期夜行列車が消滅。
 
*# 別府駅発着列車は午前中の2往復を除いて大分駅発着に変更。
 
*# 「にちりん」「にちりんシーガイア」での車内販売が復活。
 
* [[2012年]](平成24年)[[3月17日]]:このときのダイヤ改正により、残った別府駅発着列車もすべて大分駅発着に変更<ref>{{Cite press release |title=平成24年春ダイヤ改正 |publisher=九州旅客鉄道 |date=2011-12-16 |url=http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/27400941315dee8349257968002e6795/$FILE/%E3%80%90%E5%88%A5%E7%B4%99%E3%80%91%E5%B9%B3%E6%88%9024%E5%B9%B4%E6%98%A5%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3.pdf |format=PDF |accessdate= }}{{リンク切れ|date=2017年2月}}</ref>。
 
*[[2014年]](平成26年)[[10月1日]]:車内販売を廃止<ref>{{Cite web |date=2014-09-02 |url=http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/109/syanaihannbaisyuryou.pdf |title=一部特急列車の車内販売等の終了について(お知らせ) |publisher=九州旅客鉄道 |format=PDF |archiveurl=https://web.archive.org/web/20141008180024/http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/109/syanaihannbaisyuryou.pdf |archivedate=2014年10月8日 |accessdate=2017-02-13 |deadlinkdate=2018年3月 }}</ref>。
 
*[[2016年]](平成28年)[[3月26日]]:ダイヤ改正に伴い「[[しなの (列車)|しなの]]」の大阪駅発着列車が名古屋駅発着に短縮されたため、「にちりんシーガイア」は夜行列車を除いて、定期運行を行うJRグループの在来線優等列車としては最長距離を走るようになる<ref name="Responce20151218" /><ref name="NetLabo20151218" /><ref name="Yomiuri20151221" />。また、「にちりん26号(最終上り)」が大分駅で「ソニック62号」との接続ができなくなる。
 
*[[2017年]](平成29年)
 
**[[3月4日]]:ダイヤ改正に伴い、787系4両編成を用いる「にちりん」のうち5往復で[[ワンマン運転]]を開始<ref>{{Cite web |date=2017-02-05 |url=http://www.jrkyushu.co.jp/byarea/kagoshima/info/__icsFiles/afieldfile/2017/02/15/290215_miyazakiwanman.pdf |title=平成29年3月4日(土)から、一部の特急にちりん号、ひゅうが号等においてワンマン運転を実施します。 |publisher=[[九州旅客鉄道]] |format=PDF |accessdate=2017-02-18 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170218144101/http://www.jrkyushu.co.jp/byarea/kagoshima/info/__icsFiles/afieldfile/2017/02/15/290215_miyazakiwanman.pdf |archivedate=2017年2月18日 |deadlinkdate=2018年3月 }}</ref>。
 
**9月17日:[[平成29年台風第18号|平成29年台風18号]]による臼杵駅 - 延岡駅間不通のため、「にちりん」「にちりんシーガイア」「ソニック」の大分駅 - 延岡駅間運休、延岡駅 - 宮崎空港駅間の「にちりん」「にちりんシーガイア」は本数を減らして運転<ref name=":2">{{PDFlink|[http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2017/09/19/1709190300_untenkeikaku.pdf 台風18号に伴う、9月19日(火)の運転状況について 【9月19日3:30現在】]}}- 九州旅客鉄道(2017年9月19日発表、同日閲覧)</ref>。(「にちりん」の小倉駅- 大分駅間、「にちりんシーガイア」の博多駅 - 大分駅間は通常通りの運転)
 
**9月19日:延岡駅 - 宮崎空港駅間の 「にちりん」「にちりんシーガイア」は通常の本数で運転<ref name=":2" />。
 
**9月20日:臼杵駅 - 延岡駅間で特急停車駅のみ停車する「特急代行輸送」の代行バスを1日7本運転開始<ref>{{PDFlink|[http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2017/09/20/09192230_0920unten_keikaku.pdf 日豊本線・豊肥本線の運転計画について(お知らせ)]}}-九州旅客鉄道(2017年9月20日発表、同日閲覧)</ref>。
 
**9月25日:佐伯駅 - 市棚駅間の運転再開に伴い、特急代行輸送の運転終了<ref>[https://web.archive.org/web/20170925021027/http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2017/09/25/09250400_0925unten_keikaku.pdf 【9 月 25 日(月)以降の運転計画】日豊本線・豊肥本線の運転計画について(お知らせ)]- 九州旅客鉄道(2017年9月25日発表、同日閲覧。同日{{PDFlink|[http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2017/09/25/09250400_0925unten_keikaku.pdf オリジナル]}}をアーカイブ化)</ref>。引き続き延岡以北は運休となり、佐伯駅 - 延岡駅間に途中無停車の臨時普通列車を3往復運転して対応する。
 
**12月18日:臼杵駅 - 佐伯駅間運転再開のため、「にちりん」・「にちりんシーガイア」・「ソニック」の大分駅 - 佐伯駅間の運転を再開。
 
*[[2018年]](平成30年)3月17日:ダイヤ改正に伴い以下のように変更<ref>{{Cite web|url=http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/12/15/171215NewsRelease_honsha.pdf|title=平成30年3月にダイヤを見直します|accessdate=2017-12-15|date=2017-12-15|format=PDF|publisher=九州旅客鉄道}}</ref>。
 
*#「にちりん」の上り最終列車を延岡駅までの運転に短縮の上で「ひゅうが」に編入。これにより「にちりん」が都農駅に停車しなくなる。
 
*#従来の「にちりん101・102号」は883系への車両変更に伴い「ソニック」に編入(号数は変更なし。なお従来の柳ヶ浦駅発着の「ソニック101・102号」は門司港駅・小倉駅発着に変更の上で「きらめき」に編入、新たに設定された中津駅発着の「ソニック」は200番台の号数となった)。
 
*#佐伯駅発着の「ソニック」2往復のうち1往復を大分駅発着に変更(従来の51・16号が該当)。これに合わせ「ソニック16号」の佐伯駅以北を系統分割する形で、佐伯駅→大分駅間に「にちりん102号」を設定、「ソニック」が停車していた大在駅にも停車。
 
*#787系4両編成で運転の「にちりん」は全てワンマン運転となる。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注"}}
 
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本の列車愛称一覧]]
 
* [[日豊本線]]
 
* [[日南線]]
 
* [[宮崎空港線]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jrkyushu.co.jp/trains/otherexpress/ その他の特急] - 九州旅客鉄道
 
 
 
{{JR九州の列車}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:にちりん}}
 
[[Category:日本の特急列車]]
 
[[Category:列車愛称 に|ちりん]]
 
[[Category:九州旅客鉄道の列車]]
 
[[Category:日本国有鉄道の列車]]
 
[[Category:日豊本線]]
 

2019/7/2/ (火) 10:02時点における最新版



楽天市場検索: