「いなほ (列車)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(上越新幹線本格稼働後の「いなほ」とその周辺列車群)
 
(内容を「__NOINDEX__ {{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2018年4月}}
+
__NOINDEX__
{{Infobox rail service
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|box_width=300px
 
|name=いなほ
 
|logo=
 
|logo_width=
 
|image=E653-1000 U104 Inaho 5 20140731.jpg
 
|image_width=300px
 
|caption=庄内平野を走行する特急いなほ号
 
|type=[[特別急行列車|特急列車]]
 
|status=
 
|locale=新潟県・山形県・秋田県
 
|predecessor=急行「鳥海」
 
|first=[[1969年]][[10月1日]]
 
|last=
 
|successor=特急つがる(秋田 - 青森)
 
|operator=[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|formeroperator=[[日本国有鉄道]](国鉄)
 
|ridership=
 
|start=[[新潟駅]]
 
|stops=
 
|end=[[酒田駅]]・[[秋田駅]]
 
|distance={{km to mi|273.0|abbr=yes|precision=1|wiki=yes}}(新潟 - 秋田間)
 
|journeytime=
 
|frequency=
 
|trainnumber= 2000M+号数
 
|line_used=[[白新線]]・[[羽越本線]]
 
|class=
 
|access=
 
|seating=
 
|sleeping=
 
|autorack=
 
|catering=
 
|observation=
 
|entertainment=
 
|baggage=
 
|otherfacilities=
 
|stock=[[JR東日本E653系電車|E653系電車]]<br />([[新潟車両センター]])
 
|gauge=1,067[[ミリメートル|mm]]
 
|el=[[直流電化|直流]]1,500[[ボルト (単位)|V]]<br>[[交流電化|交流]]20,000[[ボルト (単位)|V]]・50[[ヘルツ|Hz]]
 
|speed=最高{{convert|120|kph|mph|lk=on|abbr=on}}<ref>{{Cite web |title=いなほ(E653系(1000番代)) |url=http://www.jreast.co.jp/train/express/inaho.html |work=列車案内 |publisher=東日本旅客鉄道 |accessdate=2016-04-13}}</ref>
 
|owners=
 
|routenumber=
 
|map=
 
|map_state=
 
}}
 
'''いなほ'''は、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)が、[[新潟駅]] - [[酒田駅]]・[[秋田駅]]間を[[白新線]]・[[羽越本線]]経由で運転する[[特別急行列車|特急列車]]である。
 
 
 
== 概要 ==
 
「いなほ」は、[[1969年]]10月に、[[上野駅]] - 秋田駅間を[[高崎線]]・[[上越線]]・[[信越本線]]・羽越本線([[水原駅]]経由)経由で運行する特急列車として運転を開始した。当時、羽越本線は非電化だったことから[[気動車]]で運転されていたが、[[1972年]]10月に[[鉄道の電化|電化]]されたことにより、[[国鉄485系電車|485系電車]]が投入された。この時、「いなほ」ルートにおける秋田駅 - 上野駅間の所要時間が約7時間30分となり「[[つばさ (列車)#在来線特急「つばさ」|つばさ]]で行くより速くなりました」ということが広告などに載り、売りにしていた<ref>[[秋田魁新報]] 1972年10月2日 4面 [[東日本旅客鉄道秋田支社|秋田鉄道管理局]]による広告</ref><ref group="注">当時の「つばさ」は[[東北本線]]・[[奥羽本線]]経由の在来線特急で、しかも[[1975年]][[11月24日]]までは奥羽本線が非電化だったことから気動車で運転されていた。</ref>。
 
 
 
[[1982年]]11月、[[上越新幹線]]の開業により、この新幹線の接続列車として[[エル特急]]に指定されて新潟駅発着に変更され、運転区間は新潟駅 - 秋田駅・青森駅間となった。これにより、新潟駅で上越新幹線列車に接続する役割のほかに、[[新潟県]][[下越地方]]北部・[[山形県]][[庄内地方]]・[[秋田県]]沿岸地域相互間とを結ぶ特急列車としての役割を担うようになった。
 
 
 
[[2010年]][[12月4日]]のダイヤ改正により、運転区間は新潟駅 - 酒田駅・秋田駅間に統一された。これによって秋田駅 - 青森駅間を運行する昼行特急列車は「[[つがる (列車)|つがる]]」に統一された。
 
 
 
[[2013年]]9月からは、[[省エネルギー|省エネ]]化を目的として<ref>{{cite news|url=http://sankei.jp.msn.com/life/news/120908/trd12090819120011-n1.htm|title=JR、特急の省エネ化加速 国鉄時代の車両置き換え|publisher=[[産経新聞|MSN産経ニュース]]|date=2012-09-08 |archiveurl=https://web-beta.archive.org/web/20120909053828/http://sankei.jp.msn.com/life/news/120908/trd12090819120011-n1.htm |archivedate=2012-09-09 |accessdate=2017-04-07}}</ref>永年運用されてきた485系電車が[[JR東日本E653系電車|E653系電車]]に順次置き換えられ<ref>{{Cite press release|url=http://www.jrniigata.co.jp/press/20130626e653.pdf|title=特急「いなほ」の車両を一新します!|format=PDF|publisher=[[東日本旅客鉄道新潟支社]]|date=2013-06-26|accessdate=2013-06-26 |archiveurl=https://web-beta.archive.org/web/20130717124311/http://www.jrniigata.co.jp:80/press/20130626e653.pdf |archivedate=2013-07-17}}</ref>、2014年7月までに定期列車はすべてE653系に統一された。
 
 
 
「いなほ」の列車名は、日本有数の米どころである[[庄内平野]]を走ることから、稲作の「稲穂」にちなんだものである。
 
{{-}}
 
 
 
== 運行概況 ==
 
2015年3月14日現在、定期列車は新潟駅 - 酒田駅間に4往復、新潟駅 - 秋田駅間に3往復の計7往復が運転されている。定期列車のほか、多客時には[[臨時列車]]が運転される。運行区間の大半が[[日本海]]の沿岸地域であるため、冬季を中心に強風や雪害の被害に遭いやすく、しばしば運休や遅延が発生している。
 
 
 
=== 停車駅 ===
 
[[新潟駅]] - [[豊栄駅]] - [[新発田駅]] - [[中条駅]] - [[坂町駅]] - [[村上駅 (新潟県)|村上駅]] - [[府屋駅]] - [[あつみ温泉駅]] - [[鶴岡駅]] - [[余目駅]] - [[酒田駅]] - [[遊佐駅]] - [[象潟駅]] - [[仁賀保駅]] - [[羽後本荘駅]] - [[秋田駅]]
 
 
 
=== 使用車両・編成 ===
 
{| style="text-align:center; margin:1em 0em 1em 1em; border:solid 1px #999; float:right;"
 
|+ 2014年7月12日現在の編成図
 
|style="background-color:#eee; border-bottom:solid 4px #008000;"|いなほ
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection|秋田・酒田|新潟}}
 
|-
 
|E653系
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%; margin:auto;"
 
|-
 
|1||2||3||4||5||6||7
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|G||指||指||(指)||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|style="text-align:left; font-size:80%;"|
 
* 全車禁煙
 
; 凡例
 
: {{bgcolor|#cf9|G}}=[[グリーン車]][[座席指定席]]
 
: 指=[[普通車 (鉄道車両)|普通車]]座席指定席
 
: 自=普通車[[自由席]]
 
:()=バリアフリー対応設備設置車
 
* 5号車は指定席へ変更する場合がある。
 
|}
 
JR東日本の[[新潟車両センター]]に所属する[[JR東日本E653系電車|E653系電車]](1000番台、7両編成)が使用されている。E653系は2013年9月のダイヤ改正で1往復(7・8号)に充当されたのを皮切りに、2014年7月12日には定期列車全7往復を、従来使用されていた485系電車から置き換えた。
 
 
 
<gallery>
 
File:E653 u107.jpg|E653系1000番台
 
</gallery>
 
 
 
==== 過去の使用車両 ====
 
運転開始当初は、当時の奥羽本線特急「[[つばさ (列車)|つばさ]]」に[[国鉄キハ181系気動車|181系気動車]]が使用されるようになり、余剰となった[[国鉄キハ80系気動車|80系気動車]]を使用して運転されていた。
 
 
 
[[1972年]]10月には羽越本線の電化によって[[国鉄485系電車|485系電車]]を導入した。[[1982年]]11月からは[[青森車両センター|青森運転所]]の485系(9両編成)を使用し、[[福井駅 (福井県)|福井駅]]発着の「白鳥」1往復(1・4号)や一部の「[[つがる (列車)|はつかり]]」と共通運用された。
 
 
 
2014年7月11日まで、新潟車両センター所属の485系は「いなほ」と「[[北越_(列車)|北越]]」の共通運用となっており、リニューアル車3000番台(R編成)と1000番台(T編成、K編成)で運転されていた。
 
 
 
485系1000番台のうち、K編成の全車両とT編成中間の[[座席指定席]]車には[[鉄道車両の座席|座席]]をR編成のものに取り替えた車両を編成に組み込んでいる場合がほとんどであった。[[自由席]]車は従来の簡易リクライニングシートのクッションを[[バケットシート|バケット]]タイプに交換した車両と、元「[[サンダーバード (列車)|雷鳥]]」編成のデラックス車が含まれ、これに座席のみデラックス車と同等で座席部のハイデッキ化や座席の前後間隔拡大などはされていない車両も存在していた。
 
 
 
JR東日本における[[在来線]]特急列車の[[英語]]表記は「Limited Express」であるが、485系R編成の車内[[発光ダイオード|LED]]式[[車内案内表示装置|案内表示器]]では[[新幹線]]特急列車を指す「Super Express」が表示されていて、R編成の前面LED式ヘッドマークでは、稲穂が揺れる様子がアニメーションで表現されていた。2014年7月11日に「いなほ」としての定期運用を終了した。
 
 
 
<gallery>
 
File:485 T18 Inaho Akita 20120309.jpg|[[国鉄485系電車|485系]](国鉄色)
 
File:485 Inaho 8 Higashi-Niigata 20080526.JPG|485系(上沼垂色)
 
File:Inaho express 2.jpg|485系3000番台(上沼垂色)
 
</gallery>
 
 
 
=== 車内販売 ===
 
[[車内販売]]は[[日本レストランエンタプライズ]]が担当する。2014年3月14日までは酒田発着列車では車内販売はなかったが、同月15日から全列車で車内販売を行っている。ただし臨時列車では車内販売を行わない場合がある<ref>{{Cite press release |title=特急いなほ号の車内販売 営業を拡大しました |publisher=東日本旅客鉄道新潟支社 |url=http://jrniigata.co.jp/press/homepagekaizenjirei0421.pdf |format=PDF |archiveurl=http://web.archive.org/web/20140529221523/http://jrniigata.co.jp/press/homepagekaizenjirei0421.pdf |archivedate=2014-05-29 |accessdate=2017-04-07}}</ref>。
 
 
 
== 今後の展望 ==
 
白新線・羽越本線は部分[[複線]]であり、新潟県・[[山形県]]境付近は[[線形 (路線)|線形]]が悪いため、列車の高速化には大きなネックとなっている。また、[[日本海]]沿岸部を走行する区間が多いこともあり、特に冬期間は[[降雪]](特に[[吹雪]])・[[積雪]]の影響でほぼ慢性的な遅れや運休が発生している。[[1990年代]]以降、運転本数が減っており、特にデータイムは空白時間となっている。沿線人口が少ない酒田駅 - 秋田駅間では、優等列車は「いなほ」3往復だけである。
 
 
 
「いなほ」による首都圏と庄内地方間の利用は、1日平均で1,000人、片道あたり500人程度となる。
 
 
 
2006年3月に、山形・新潟両県より、[[羽越本線高速化]]の方式としては新潟駅新幹線ホーム乗り入れを含む在来線高速化改良が最も有効であるという調査報告が出され、新潟駅では同じホームでの対面乗換を可能にする工事が開始された。
 
 
 
山形県の「県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会」の意識調査によると、羽越本線の利用客の6割超が「公費負担をしてでも高速化が必要」と考えていることが分かった。交通機関の利便性向上策に関しても「特急いなほの高速化」を挙げる意見が31%、「いなほ増発」が17%、「いなほの車両入れ替え」が4%となったほか、「庄内空港の増便」が9%、「庄内空港拡大」が8%などとなり、庄内地方では鉄道の重要度が高く考えられていることが示されている<ref>{{cite news|url=http://yamagata-np.jp/news/201008/22/kj_2010082200315.php|title=羽越本線の高速化、6割が「必要」 県が意識調査、要望活動に反映|publisher=[[山形新聞]]|date=2010-08-22 |archiveurl=https://web-beta.archive.org/web/20100823210139/http://yamagata-np.jp:80/news/201008/22/kj_2010082200315.php |archivedate=2010-08-23 |accessdate=2017-04-07}}</ref>。
 
 
 
== 羽越本線直通優等列車沿革 ==
 
=== 羽越本線優等列車の創始 ===
 
* [[1962年]]([[昭和]]37年)[[3月10日]]:新潟駅 - 秋田駅間を運行する[[準急列車]]として、[[国鉄キハ58系気動車|キハ58系気動車]]を使用した「'''羽越'''」(うえつ)が運行を開始する。
 
*: この列車が設定される前は、羽越本線を通過する[[優等列車]]としては、[[大阪駅]] - [[青森駅]]間を運行する[[特別急行列車]]「'''[[白鳥 (列車)|白鳥]]'''」、急行列車「'''[[日本海 (列車)|日本海]]'''」と、[[上野駅]]発着の[[夜行列車|夜行]]急行列車「'''[[あけぼの (列車)#羽越本線・奥羽本線経由東京~東北間夜行列車の系譜|羽黒]]'''」があったが、羽越本線のみを運行する列車としては初めての設定であった。
 
* [[1963年]](昭和38年)[[4月20日]]:[[金沢駅]] - 秋田駅間を運行する[[急行列車]]「'''[[北越 (列車)#北陸諸都市連絡優等列車沿革|しらゆき]]'''」が運行開始。
 
* [[1965年]](昭和40年)10月1日:「羽越」の運行区間を上野駅まで延長する形で、昼行急行列車として「'''鳥海'''」(ちょうかい)が新設される。車両の増備が間に合わなかったため、11月までは新潟駅 - 秋田駅間で運転され、上野駅 - 秋田駅間の運転は同年の12月1日からとなった。
 
* [[1968年]](昭和43年)10月1日:「[[ヨンサントオ]]」と称される[[国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更。
 
** 新潟駅 - 秋田駅間を運行する急行列車として「羽越」が再び設定される。ただし、運行時間は新潟駅朝発・夕方着と当時のダイヤ上では空白となっていた時間帯に運行された。
 
** 従来「羽黒」と称された羽越本線経由上野駅 - 秋田駅間運行の夜行列車の名称を「鳥海」に統合。従前昼行列車で運行していた「鳥海」は上り下りとも「鳥海1号」と称される。
 
 
 
===「いなほ」運行開始とその後の展開===
 
* [[1969年]](昭和44年)10月1日:上野駅 - 秋田駅間を高崎線・上越線・信越本線・羽越本線([[水原駅]]経由)経由で運行する特別急行列車として「'''いなほ'''」1往復が運転を開始。これと引き替えとして従来同区間を運行していた気動車急行「鳥海1号」は[[臨時列車|季節列車]]となる。
 
*: 「いなほ」には[[国鉄キハ80系気動車|キハ80系気動車]]を使用。所要時間は上野駅 - 秋田駅間が8時間10分、秋田駅 - 上野駅間が8時間15分、酒田駅 - 上野駅間が6時間44分で、それまでの急行利用と比べて1時間半以上も短縮された。
 
*: 上越線特急「'''[[とき (列車)|とき]]'''」および奥羽本線特急「'''[[つばさ (列車)|つばさ]]'''」の輸送補助の名目で設定されたが、羽越本線沿線と東京を結ぶ特急列車は初めての設定であった。
 
* [[1972年]](昭和47年)10月2日:羽越本線電化に伴う[[1961年-1975年の国鉄ダイヤ改正#1972年(昭和47年)|ダイヤ改正]]により、以下のように変更。
 
** 「いなほ」に485系電車を導入。また、青森駅までの1往復が増発され、「いなほ」計2往復となる。
 
** 季節列車として運行していた気動車急行「鳥海1号」は「いなほ」に格上げされ消滅。夜行の「鳥海」は存続。
 
** 急行「羽越」が1往復増発。「羽越」2往復体制となる。
 
**: 「いなほ」の485系は[[青森車両センター|青森運転所]]の12両編成を使用し、一部の「[[やまびこ (列車)|やまびこ]]」や一部の「[[東北本線優等列車沿革#東京対東北各都市間連絡列車|ひばり]]」と共通運用された。そのため、「[[はつかり (列車)|はつかり]]」の485系投入までは青森駅発着の「いなほ」で青森運転所の入出庫を行っていた。
 
**: [[1978年]]の改正ではこれまで通過駅としていた[[余目駅]]を停車駅に加える(2・5号の1往復)。
 
* [[1979年]](昭和54年)[[7月1日]]:ダイヤ改正に伴い、以下のとおり変更。
 
** 「いなほ」秋田駅発着列車を1往復増発し、「いなほ」上野駅 - 秋田駅2往復・上野駅 - 青森駅1往復の3往復体制となる。
 
** 「羽越」の下り列車に[[坂町駅]]まで「[[べにばな (列車)|あさひ]]」が連結され、[[多層建て列車]]として運行される。
 
** 上越新幹線の開業に先立ち、1982年7月以降いなほ3・4号の食堂車営業休止に伴いサシ481形の連結がなくなり11両編成となった。
 
* [[1982年]](昭和57年)[[11月15日]]:[[上越新幹線]]開業に伴う[[1982年11月15日国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のように変更。
 
** 急行「羽越」は、「いなほ」に格上げされる形で廃止。
 
** 急行「しらゆき」が特急列車に昇格。「[[白鳥 (列車)|白鳥]]」1号・4号となる。
 
** 「いなほ」が、気動車急行「羽越」2往復と大阪駅 - 青森駅間を運行していた急行「[[きたぐに (列車)|きたぐに]]」の新潟駅 - 青森駅間を吸収、新潟駅 - 秋田駅・青森駅間5往復体制となり、[[エル特急]]に指定される。これにより、上越新幹線接続列車として1往復を除き新潟駅発着に変更する。
 
**: 車両は青森運転所の485系9両編成で、[[福井駅 (福井県)|福井駅]]発着の「白鳥」1号・4号と一部の「はつかり」と共通運用。上野駅 - 酒田駅間は従来に比べて1時間ほどの短縮となったものの、一部から「乗り換えが煩わしい」、「直通の特急が1本しかなくなり、切符が取りにくくなった」との声もあがった。
 
** 上越新幹線の始発駅が[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]であることから、上野駅 - 青森駅間(水原駅経由)1往復のみ、特急「'''鳥海'''」として存続させる。
 
**: 車両は従前の「いなほ」3号・4号同様、青森運転所の485系12両編成で、大阪駅発着の「白鳥」2号・3号と共通運用。
 
 
 
=== 上越新幹線本格稼働後の「いなほ」とその周辺列車群 ===
 
{| style="text-align:center; margin:1em 0em 1em 1em; border:solid 1px #999; float:right;"
 
|+ 2014年7月11日までの編成図
 
|style="background-color:#eee; border-bottom:solid 4px #008000;"|いなほ
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection|秋田・酒田|新潟}}
 
|-
 
|485系
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%; margin:auto;"
 
|-
 
|colspan="2"|1||2||3||4||5||6
 
|-
 
|style="background-color:#cf9;"|G
 
|指||指||指||自||自||自
 
|}
 
|-
 
|style="text-align:left; font-size:80%;"|
 
* 全車禁煙
 
* 4号車は指定席へ変更する場合があった。
 
; 凡例
 
: {{bgcolor|#cf9|G}}=[[グリーン車]][[座席指定席]]
 
: 指=[[普通車 (鉄道車両)|普通車]]座席指定席
 
: 自=普通車[[自由席]]
 
|}
 
* [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]]:[[東北新幹線|東北]]・上越新幹線上野駅開業に伴う[[1985年3月14日国鉄ダイヤ改正|ダイヤ改正]]に伴い、以下のようにダイヤが変更される。
 
**「鳥海」の定期運行を廃止し、上野駅 - 秋田駅間の臨時列車となる。車両は[[秋田車両センター|秋田運転区]]の485系7両編成に変更。
 
** 「いなほ」1往復酒田駅発着列車の運行が開始。6往復体制となる。
 
**: なお、これ以後「いなほ」の運行区間は羽越本線内が中心となる。車両は青森運転所と秋田運転区の485系6両編成に変更<ref group="注">秋田運転区配置車は、秋田発着の1往復のみ運用。</ref>。
 
* [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]]:酒田以北のアクセスは田沢湖線経由の「たざわ」が主となった状況を鑑み<ref name="Jtrain14_75">[[#Jtrain14|『J-train』通巻14号、p.75]]</ref>、「いなほ」2往復が運行区間を秋田駅から酒田駅まで短縮。また、季節列車1往復(新潟 - 酒田)を設定し、定期7往復、臨時1往復となる<ref name="Jtrain14_75" />。
 
* [[1988年]](昭和63年)
 
** [[3月13日]]:「いなほ」1往復を増発。季節列車を定期列車化し、8往復体制となる。
 
** 7月:新潟駅 - [[村上駅 (新潟県)|村上駅]]間の臨時[[快速列車]]「'''胎内'''」(たいない)を運行開始。
 
* [[1991年]]([[平成]]3年)[[3月16日]]:秋田駅発着の「いなほ」1往復(3・14号)の新潟駅 - 酒田駅間の途中停車駅を村上駅・鶴岡駅のみにした通称「スーパーいなほ」を設定。上越新幹線の速達列車と接続することで所要時間を短縮した。また、通過となった新発田駅・中条駅・坂町駅への利用客対策として新潟駅 - 村上駅間の快速列車「'''せなみ'''」2往復運行開始。
 
* [[1993年]](平成5年)[[3月18日]]:快速「せなみ」を格上げし、村上駅発着の「いなほ」2往復を運行開始。この改正で通称「スーパーいなほ」は通常の停車駅に戻されたが、1997年頃までは帰省シーズンの臨時列車として、村上以南をノンストップにした列車が運行されていた。
 
* [[1995年]](平成7年)[[12月1日]]:「いなほ」村上駅発着列車を1往復酒田駅まで延長、1往復廃止し、「いなほ」7往復に減便。
 
* [[1997年]](平成9年)[[3月22日]]:[[秋田新幹線]]開業により、酒田駅 - 秋田駅間の運行は半分に削減される。この頃から「いなほ」は新潟駅 - 酒田駅間の列車が中心となり、利用客のターゲットを山形県庄内地方・新潟県下越地方に絞る。酒田駅→新潟駅間の上り1本(4号)が「スーパーいなほ」となり、途中停車駅が鶴岡駅・村上駅のみとなる。
 
* [[1999年]](平成11年)[[12月4日]]:「スーパーいなほ」の設定を廃止。
 
* [[2001年]](平成13年)[[3月3日]]:大阪駅 - 青森駅間の特急「白鳥」が廃止。それぞれ「[[サンダーバード (列車)|雷鳥]]」「[[北越 (列車)|北越]]」「'''いなほ'''」に系統分離される。同時に、大阪駅 - 新潟駅間運行の「雷鳥」も廃止されたため、新潟駅 - 青森駅間の「いなほ」が日本の在来線で最長の定期昼行特急列車(458.8km)となる。<ref name="mynavi">{{Cite news |title=特急「いなほ」はある分野で日本一だった時期がある  |newspaper=マイナビニュース |date=2013-9-21 |url=https://news.mynavi.jp/article/trivia-221/ |accessdate=2018-03-04}}</ref>
 
* [[2002年]](平成14年)[[12月1日]]:「エル特急」指定を廃止し<ref>{{Cite journal|和書 |title = 鉄道記録帳2002年12月 |date = 2003-03-01 |journal = RAIL FAN |issue = 2 |volume = 50 |publisher = 鉄道友の会 |page = 24 }}</ref>、前面[[方向幕#ヘッドマーク|ヘッドマーク]]に配されていたLマークが黒く塗りつぶされた。
 
* [[2005年]](平成17年)[[12月25日]]:秋田発新潟行の「いなほ」14号が羽越本線の第2[[最上川]]橋梁通過直後に突風に煽られて、[[JR羽越本線脱線事故|脱線転覆事故]]が発生。
 
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]]:全車両禁煙となる。
 
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]]:ダイヤ改正で「いなほ」新潟発の終発が繰り上げられる。
 
* [[2010年]](平成22年)[[12月4日]]:東北新幹線八戸駅 - 新青森駅間延伸開業に伴うダイヤ改正で秋田駅 - 青森駅間を「[[つがる (列車)|つがる]]」に分離<ref name="jr_east_20100916.pdf">{{Cite press release|url=http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf|title=2010年12月ダイヤ改正について|format=PDF|publisher=[[東日本旅客鉄道]]|date=2010-09-24|accessdate=2014-05-20}}</ref>。これによって、日本の在来線定期昼行特急列車において最長距離を走行する列車は「[[しなの (列車)|しなの]]」16号([[長野駅]]→大阪駅間444.1km<ref group="注">実走行距離(東海道本線旧[[新垂井駅]]経由)で算出。営業キロは[[垂井駅]]経由の441.2km。</ref>)となった<ref name="mynavi"/><ref group="注">ただし、この「[[しなの (列車)|しなの]]」も2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正で全列車が[[名古屋駅]] - 長野駅間の運行のみとなったため、現在の最長昼行列車は「[[にちりん (列車)|にちりんシーガイア]]」(営業キロ:411.5km)である。</ref>。
 
[[ファイル:E653 20130928.jpg|thumb|E653系いなほ7号出発セレモニー(2013年9月28日撮影)]]
 
* [[2013年]](平成25年)[[9月28日]]:「いなほ」1往復(7・8号)で新型車両E653系1000番台が運転開始<ref>{{Cite press release |title=特急「いなほ」の車両を一新します! |publisher=東日本旅客鉄道 新潟支社 |date=2013年6月26日 |url=http://www.jrniigata.co.jp/press/20130626e653.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2018年4月17日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140321005845/http://www.jrniigata.co.jp/press/20130626e653.pdf |archivedate=2014-03-21}}</ref><ref>{{Cite web|website=[[鉄道ファン (雑誌)|railf.jp(鉄道ニュース)]] |date=2013年09月15日 |url=https://railf.jp/news/2013/09/15/162500.html |title=「E653系羽越線デビュー号」運転 |publisher=[[交友社]] |accessdate=2018年4月17日}}</ref>。
 
* [[2014年]](平成26年)
 
** [[3月15日]]:E653系1000番台を追加投入し、「いなほ」4往復を置き換え。同時に、所要時間を1 - 4分短縮する<ref>{{Cite press release|url=http://www.jrniigata.co.jp/press/20131220daiyakaise-2014.3.pdf|title=2014年3月ダイヤ改正について|format=PDF|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2013-12-20|accessdate=2014-05-20 |archiveurl=https://web-beta.archive.org/web/20140625093101/http://jrniigata.co.jp/press/20131220daiyakaise-2014.3.pdf |archivedate=2014-06-25}}</ref>。
 
** [[7月12日]]:E653系1000番台を追加投入し、「いなほ」2往復を置き換え。「いなほ」の全定期列車がE653系に統一され、485系が「いなほ」定期運用から撤退<ref>{{Cite press release|url=http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20140519inaho653okikae.pdf|title=特急「いなほ」全定期列車がE653系車両に換わります|format=PDF|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2014-05-19|accessdate=2014-05-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160304142751/http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20140519inaho653okikae.pdf |archivedate=2016-03-04}}</ref>。
 
* [[2015年]](平成27年)
 
** [[3月14日]]:ダイヤ改正で、酒田発の始発が5時台後半から前半に繰り上がる。
 
** [[3月21日]]:「いなほ」が、4年3ヶ月振りに青森駅までの限定復活運転を実施。なお、21日は新潟発青森行、翌[[3月22日|22日]]は青森発新潟行きで、485系電車により運行した。<ref>{{Cite news |date=2015年1月24日 |url=http://www.mapion.co.jp/news/local/extrain-43048296/ |title=JR東日本、5年ぶりに485系国鉄色の「いなほ」が新潟~青森駅間に復活! |publisher=[[Mapion]] |newspaper=マピオンニュース |accessdate=2016-2-22 |archiveurl=https://web-beta.archive.org/web/20160304060853/http://www.mapion.co.jp/news/local/extrain-43048296/ |archivedate=2016-03-04}}</ref>
 
* [[2018年]](平成30年)[[4月15日]]:新潟駅の在来線ホーム一部高架化に伴い、一部列車を上越新幹線と同一ホームでの乗り換えに変更<ref>{{Cite press release|title=新潟駅付近連続立体交差事業 高架化工事に伴う列車の運休・バス代行輸送計画および新潟駅高架駅第一期開業について|url=http://www.jrniigata.co.jp/press/20180129niigataekidaiikkikaigyou.pdf|format=PDF|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2018-01-29|accessdate=2018-01-31}}</ref><ref>{{Cite web|website=[[鉄道ファン (雑誌)|railf.jp(鉄道ニュース)]] |date=2018年04月16日 |url=https://railf.jp/news/2018/04/16/173500.html |title=新潟駅が高架第一期開業を迎える |publisher=[[交友社]] |accessdate=2018年4月17日}}</ref>。
 
 
 
{{-}}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注"}}
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
{{Commonscat|Inaho (train)}}
 
* {{Cite journal|和書|author=結城喜幸 |year=2004 |month=6 |title=国鉄最後のダイヤ改正 |journal=J-train |issue=14 |pages= 72 - 95 |publisher=[[イカロス出版]] |ref = Jtrain14}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[らくらくトレイン]]
 
* [[ひたち (列車)]] - [[常磐線]]の特急列車。「いなほ」が気動車特急として設定された当初、同時にその[[間合い運用]]で設定され、1972年9月末まで共通運用が続けられた。また、2013年から2014年にかけて、「[[フレッシュひたち]]」に使用されていた[[E653系]]の余剰車両が、順次「いなほ」に投入された。
 
* [[はつかり (列車)]] - [[東北本線]]の特急列車。485系青森所属の編成がいなほと交互に使用され、民営化後の1990年代前半まで共通運用していた。但し、いなほでの運用は6連口は青函ATC非対応編成に限られていた。
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jreast.co.jp/train/express/inaho.html 列車案内>いなほ(E653系):JR東日本]
 
 
 
{{日本海縦貫線の列車}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:いなほ}}
 
[[Category:日本の特急列車]]
 
[[Category:列車愛称 い|なほ]]
 
[[Category:東日本旅客鉄道の列車]]
 
[[Category:日本国有鉄道の列車]]
 
[[Category:信越本線]]
 
[[Category:羽越本線]]
 
[[Category:奥羽本線]]
 
[[Category:上越線]]
 

2019/4/28/ (日) 22:46時点における最新版



楽天市場検索: