船橋市

提供: miniwiki
2018/9/8/ (土) 00:41時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


船橋市(ふなばしし)

千葉県北西部,東京湾に臨む中核市。1889年町制。1937年船橋町が葛飾町と八栄村,法典村,塚田村の 3村と合体して市制。1953年二宮町,1954年豊富村を編入。江戸時代には千葉街道と成田街道の分岐点の宿場町として発達,成田山新勝寺の参拝客で繁栄した。かつてはノリ養殖で知られたが,第2次世界大戦後,京葉工業地域の一環として臨海部に埋立地を造成,中小企業工業団地や大企業の工場が進出。内陸部の高根台,習志野台,前原,金杉台などに大規模な住宅団地が建設され,人口も急増した。北東部は近郊農業地域で野菜の栽培が行なわれる。中山競馬場などがある。

外部リンク

行政
観光




楽天市場検索: