「料理の鉄人」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(主な審査員(初期では特別顧問と呼ばれていた))
 
(内容を「 『'''料理の鉄人'''』(りょうりのてつじん) 日本のテレビ番組。フジテレビ制作のバラエティ。放映は1993年10月~1999年9月。…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{複数の問題
 
|出典の明記 = 2015年4月
 
|独自研究 = 2015年4月
 
|観点 = 2007年3月
 
}}
 
{{基礎情報 テレビ番組
 
| 番組名 = 料理の鉄人
 
| 画像 =
 
| 画像説明 =
 
| ジャンル = [[料理番組]] / [[バラエティ番組]]
 
| 放送国 = {{JPN}}
 
| 制作局 = [[フジテレビジョン|フジテレビ]]
 
| 企画 = 金光修、[[石原隆]]、小川泰
 
| 製作総指揮 =
 
| 演出 = [[田中経一]]
 
| プロデューサー = 古賀憲一、[[松尾利彦]]
 
| 出演者 = [[鹿賀丈史]]<br />[[福井謙二]]<br />[[服部幸應]]<br />[[太田真一郎]]<br />'''鉄人'''<br />([[#鉄人|当該項]]を参照)ほか
 
| OPテーマ = [[ハンス・ジマー]]「Show Me Your Firetruck」(『[[バックドラフト (映画)|バックドラフト]]』[[サウンドトラック]]より)
 
| EDテーマ =
 
| 番組名1 = 放送開始から1994年3月まで
 
| 放送時間1 = [[日曜日]] 22:30 - 23:00
 
| 放送分1 = 30
 
| 放送枠1 =
 
| 放送期間1 = [[1993年]][[10月10日]] - [[1994年]][[3月27日]]
 
| 放送回数1 =
 
| 番組名2 = 1994年4月から放送終了まで
 
| 放送時間2 = [[金曜日]] 23:00 - 23:45
 
| 放送分2 = 45
 
| 放送枠2 =
 
| 放送期間2 = [[1994年]][[4月8日]] - [[1999年]][[9月24日]]
 
| 放送回数2 =
 
| 特記事項 = [[全日本テレビ番組製作社連盟|ATP賞]]グランプリ受賞([[1995年]])
 
}}
 
『'''料理の鉄人'''』(りょうりのてつじん)は、[[1993年]][[10月10日]]から[[1999年]][[9月24日]]まで[[フジテレビジョン|フジテレビ]]で放送されていた[[料理]]をテーマとした[[バラエティ番組]]。2012年10月よりタイトルを海外で使われている『[[:en:Iron Chef|Iron Chef]]([[アイアンシェフ]])』に改め、結果的には半年ではあるが、13年ぶりにレギュラーで復活した<ref>{{Cite web |date=2012-09-07 |url=http://mantan-web.jp/2012/09/07/20120907dog00m200008000c.html |title=料理の鉄人 : 13年ぶり“復活” 10月からレギュラー放送 |publisher=毎日新聞 |accessdate=2012-09-07}}</ref>。
 
  
== 概要 ==
+
『'''料理の鉄人'''』(りょうりのてつじん)
=== 内容 ===
 
それまでマンガという分野でしか描かれなかった料理人同士の対決を現実に行うというコンセプトで始まった。架空の団体「美食アカデミー」の主宰が美食への追及とそれを生み出すに相応しい料理人を求め、美食アカデミー所属の"料理人=鉄人"と挑戦者を対決させると言う設定で番組は構成されている。
 
  
=== 対戦シナリオ ===
+
日本のテレビ番組。フジテレビ制作のバラエティ。放映は1993年10月~1999年9月。初回放映日時は日曜日22時30分。出演:鹿賀丈史、服部幸應、福井謙二ほか。鉄人と呼ばれる料理人と挑戦者が、テーマ食材を使用した料理で対決する。海外では『Iron Chef(アイアンシェフ)』の名称で放映、また日本でも同名でリメイクされた(2012年10月~2013年3月)。
「鉄人」と呼ばれるレギュラー出演者のシェフ達と「挑戦者」として登場する毎回異なるゲストシェフが、特別キッチン・スタジオ内の器具や食材を使い調理した料理を、ゲストおよびレギュラーの審査員に試食して審査判定してもらい競う。撮影中、調理実況中継があり様々なコメントが流れる。なお、レギュラー・コメンテーターは、判定には加わらない。
 
*「挑戦者」は「鉄人」の中から一人を対戦相手に選んで挑戦する。
 
*テーマ食材は、主宰がテーブルに掛けられた布を取り、食材が[[迫]]で上げられて(食材によっては天井から吊下げらた状態)登場、発表する。
 
*その食材を使い、最もその魅力を引き出した料理を制限時間(通常は60分間)内に調理する<ref group="注">なお、[[1993年]][[10月10日]]放送の第1回([[鮭]]対決)の制限時間は90分間だった。翌週[[10月17日]]放送の第2回([[フォアグラ]]対決)より60分間に変わった。</ref>
 
*主宰が「'''アレ・キュイジーヌ!'''」([[フランス語]]の ''Allez cuisine!''=「行け!料理!」→「料理始め!」の意)」と、高らかに試合開始を宣言する。残り時間がアナウンスされ、すべての調理が、盛付けを含めて制限時間内に終わらせなければならない。
 
*助手が2人付く(助手は美食アカデミーから選ばれる)。
 
*食材は[[出汁]]またはスープ1点のみ持ち込める。調理器具(包丁・まな板等)や皿などは(番組初期を除き)原則として自由に持ち込み可。
 
**実際には自ら持ち込むのでなければ、テーマ食材の候補を見た上で「こういった材料を用意して欲しい」などといった食材に関するリクエストを事前に出すことが可能であり、番組側のフードコーディネーターはそのリクエストの食材の手配に追われたことが「料理の鉄人大全」に記載されている。
 
  
=== テーマ食材 ===
 
審査基準となるテーマ食材は調理開始の直前まで秘密になっている。
 
  
*番組後期には事前にテーマ食材候補として5つの食材のリストが鉄人・挑戦者の双方に渡されるようになった。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
*テーマ食材は旬なものだけでなく、挑戦者に有利なもの(例:挑戦者が「和食」でテーマが「[[マツタケ|松茸]]」や「[[カツオ]]」)も多かった。これは挑戦者の良さを引き出すための演出とも考えられるし、場数を踏んでいる鉄人に対するハンディキャップとも取れたが、坂井宏行に対してタコ、ハモ、餅、うどん、中村孝明に対しダチョウ、子羊といった、いくら鉄人といえども無茶と思えるようなテーマ食材が出されたこともあった。これは道場六三郎がフォアグラ・チーズ対決で見事な勝利を飾ったためと見られるが、その度合いが行き過ぎた面もあった。
 
*「[[食のタブー|食の禁忌]]」のある挑戦者に対しては、禁忌食材がテーマとなる事はない。[[精進料理]]を専門とする僧侶の挑戦者に対しては、[[とろろ|とろろ芋]]や[[ナス]]といった野菜類がテーマ食材となっていた。
 
 
 
=== 審査 ===
 
調理が終わると審査員(当初3人、1995年10月より4人)による採点が行われる。また、主宰の鹿賀は試食には参加するが、採点は行わない。
 
 
 
*試食の順番は、挑戦者が先、鉄人が後となる。このため「うどん」など、時間が経つと麺がのびる等の理由で鉄人が不利になるテーマ食材の場合は、鉄人は50分経過時点で一度調理を中断し、挑戦者の試食終了後に調理を再開するという手順が執られる。
 
*4人制になってからは20点満点の採点で、どちらかに1点差以上をつけなければならず、点数の高い方に1票を投じるシステムとなる。審査は票数優先で同票だった場合は合計点が高かったほうが勝者となる。
 
;審査例1
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 審査員1 !! 審査員2 !! 審査員3 !! 審査員4 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 挑戦者 || 19 || 19 || 19 || '''20''' || '''77''' || 1
 
|-
 
| '''鉄人''' || '''20''' || '''20''' || '''20''' || 15 || 75 || '''3'''
 
|}
 
*審査例1の場合合計点では挑戦者77点、鉄人75点で挑戦者の方が多く点を獲得しているが、得票では挑戦者1票、鉄人3票となり票数優先のため鉄人の勝ちになる。
 
;審査例2
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 審査員1 !! 審査員2 !! 審査員3 !! 審査員4 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''挑戦者''' || 18 || '''19''' || 19 || '''20''' || '''76''' || '''2'''
 
|-
 
| 鉄人 || '''20''' || 16 || '''20''' || 15 || 71 || 2
 
|}
 
*審査例2の場合票数では鉄人、挑戦者共に2票だが合計点は挑戦者76点、鉄人71点で挑戦者の勝ちとなる。
 
*同点かつ同票だった場合は[[延長戦]]を行う(延長戦は審査員4人制開始に伴い導入。レギュラー放送のみ適用され、特番での引き分けは両者勝利となる。)。引き分け、再試合による延長戦は過去6回あり、延長戦での鉄人の成績は3勝2敗1分となっている。
 
*延長戦は新しいテーマ食材で行われる。最初の食材に関連があるものが選ばれることが多い(ジャガイモ→サツマイモ)。制限時間は30分。出演者には延長戦は嫌われており、鉄人の一人である[[陳建一]]は「もちろん勝つことが最高。その次は負けること。最悪は延長戦になること」と言ったことがある。
 
*延長戦でも決着がつかない場合、その試合は完全に引き分け、両者勝利となる。両者勝利は過去に2度(レギュラー放送と特番で各1回ずつ)あった。
 
*なお、一度だけ鉄人(中村孝明)、挑戦者双方の料理の出来が悪く「評価に値せず。[[再試合]]」とされたことがあった。再試合(制限時間60分)では中村の勝利。
 
 
 
== 鉄人 ==
 
:主宰が立つステージの後方に、鉄人が登場する[[迫]]、迫の後方に巨大な鉄人のバストアップ写真が飾られている。主宰の「'''甦るがいい、アイアンシェフ!!'''」の掛け声で迫から鉄人が登場するが、最初から戦う鉄人を決めている場合、挑戦者が菓子職人で対戦する鉄人が必然的に石鍋・坂井になる場合は「一人だけ甦るがいい、アイアンシェフ!!」の掛け声で、指定された鉄人のみ登場する。
 
:立ち位置はフレンチの鉄人が左、和の鉄人が中央、中華の鉄人が右である。
 
=== 中華の鉄人 ===
 
; {{color box|yellow}}[[陳建一]](ちん けんいち)
 
:鉄人在任期間…1993年10月-2002年1月
 
:対戦成績…94戦68勝23敗3分 連勝記録17 勝率72.3%
 
:[[赤坂 (東京都港区)|赤坂]]「[[四川]]飯店」総料理長。コスチュームカラーは黄色、登場時は手に[[中華包丁]]を持つ。
 
:[[四川料理]]の神様・[[陳建民]]の息子である。
 
:出演は、審査員も務めた岸朝子の推薦によるもの。番組開始時から最終回まで後任に交代することなく出演した唯一の鉄人であり、当然全鉄人中最多出場回数を持つ。最終回では全鉄人を代表してスピーチを担当した。
 
:最年少だった番組最初期は不安定で、番組で初めて黒星を喫したのを始め、負け数が他の鉄人よりもかなり多く、挑戦者間では「確実に勝つなら陳」とまで言われたこともあった(毎回鉄人が勝つのは面白くないという事で、負け役の鉄人としてあえて選ばれたとも言われている)。特に女性挑戦者に弱い傾向があり、挑戦当時22歳だった女性挑戦者の[[五十嵐美幸]]に対し、2対2のタイスコアに持ち込まれ、辛うじて得点差1点で勝利をあげたこともある(このとき、陳は「危ねえ、危ねえ」と薄氷の思いを連呼する一方で、挑戦者は「勝利にも等しい」と飛び上がって喜んでいた)。しかし経年の度に飛躍的に勝率を上げ、1996年には全鉄人中最長連勝記録の17連勝を記録するなど「強い鉄人」の象徴となった。
 
:初期で弱かったのは、当時の彼の非常にやさしい性格と、テーマ食材が野菜の場合、無理やりデザートを作っていた点による(無理やりデザートを作るのは後述の中村孝明にもよく見られた)。初の女性挑戦者であった[[加賀田京子]]に負けたときも「かわいい人だなあ」と思いながら漫然と料理をしてしまった<ref>{{Cite book|和書|author=|title=料理の鉄人|editor=フジテレビ「料理の鉄人」|publisher=フジテレビ出版|id=ISBN 4-594-01495-X|date=1994-08-10|edition=初版第1刷|pages=58、64ページ}}加賀田にはその後逆リターンマッチを挑み勝利した。</ref>。また、[[神田川俊郎]]戦では1日3本収録の最後というのもあり、審査員のことを考えてさっぱりしたお粥を作ったが、全体としては希薄な印象になってしまった<ref>{{Cite book|和書|author=|title=料理の鉄人|editor=フジテレビ「料理の鉄人」|publisher=フジテレビ出版|id=ISBN 4-594-01495-X|date=1994-08-10|edition=初版第1刷|pages=116、121ページ}}</ref>。だがデザートを作るのをやめるなど、研鑽を重ね、成績も向上した。
 
:番組終了後、彼も相当疲れたらしく、回顧のインタビューでは番組への苦い思いを吐露したことがある。実際番組開始3年目の頃には、店が多忙なことに加え実母が亡くなったことなどから本気で番組を降板することを考えたというが、坂井の説得で思いとどまったという<ref>「料理の鉄人大全」p.87、p.165によれば、この時に坂井は陳に「陳さんが辞めるなら俺も辞める」「やるんだったら二人で一生懸命やろう」と語ったという。</ref>。
 
対戦成績
 
(特別番組を除く)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 放送日 !! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員(太字は実況席のゲスト兼任) !! 備考
 
|-
 
|1993.10.31||○||インドラゴリ・パウロ(伊)  ||フグ ||  景山民夫、石井苗子、平野雅章 ||
 
|-
 
|1993.11.21||●||程 一彦(中)  ||タコ || 秋元康、[[浅茅陽子]]、平野雅章 ||
 
|-
 
|1994.1.16||○||王 偉平(中)  ||イカ || 秋元康、浅茅陽子、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||谷口広一(和)  ||エビ || 景山民夫、喜多嶋舞、平野雅章 ||
 
|-
 
|||●||神田川俊郎(和)  ||ヒラメ || '''[[野村克也]]'''、喜多嶋舞、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||近藤紳二(中)  ||小麦粉 || 景山民夫、[[石田ゆり子]]、平野雅章 ||
 
|-
 
|||●||加賀田京子(仏)  ||ホタテ || 神足裕司、'''石田ゆり子'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|||○||高橋宗孝(和)  ||タケノコ || 景山民夫、'''高田万由子'''、平野雅章 ||
 
|-
 
|||●||山田宏巳(伊)  ||キャベツ ||  ||
 
|-
 
|||○||高橋 清(中)  ||ニンジン ||  ||
 
|-
 
|||○||宮本雅彦(仏)  ||牛乳 ||  ||
 
|-
 
|||○||田畑孝一(和)  ||ナス ||  ||
 
|-
 
|||●||ジョエル・ブリュアン&古高雅史(仏)  ||スズキ || || 道場とタッグマッチ
 
|-
 
|||●||小林カツ代(家)  ||ジャガイモ || ||
 
|-
 
|||○||大迫秀樹(伊)  ||キノコ ||  ||
 
|-
 
|||○||斎藤隆士(中)  ||芝エビ ||  ||
 
|-
 
|||●||小林幸司(伊)  ||かぼちゃ ||  ||
 
|-
 
|||○||杉田 忠(中)  ||上海ガニ ||  ||
 
|-
 
|||○||中川俊一(中)  ||麺 ||  ||
 
|-
 
|||○||中川敏行(和)  ||モチ ||  ||
 
|-
 
|||○||追立久夫(中)  ||ハクサイ ||  ||
 
|-
 
|1995.2.2||○||ト部吉恵(和)  ||大豆 ||  ||
 
|-
 
|||○||橋本邦彦(和)  ||里芋 ||  ||
 
|-
 
|||○||島津哲俊(伊)  ||ヤリイカ ||  ||
 
|-
 
|||○||張 千代(中)  ||豆腐 ||  ||
 
|-
 
|||○||李 明淑(中)  ||レバー ||  ||
 
|-
 
|||○||エリオ・オルサーラ(仏)  ||カジキマグロ ||  ||
 
|-
 
|||○||野田宏幸(伊)  ||イワシ ||  ||
 
|-
 
|||○||黎 錦倫(中)  ||ツバメの巣 ||  ||
 
|-
 
|||○||平野寿将(和)  ||ウニ ||  ||
 
|-
 
|||○||武政佳子(和)  ||アサリ ||  ||
 
|-
 
|||○||藤原次雄(中)  ||ナマコ ||  ||
 
|-
 
|1995.11.3||○||萩原雅彦(伊)  ||手長エビ ||  ||
 
|-
 
|||○||池川清隆(和)  ||毛ガニ ||  ||
 
|-
 
|||○||宮本荘三(中)  ||コイ ||  ||
 
|-
 
|||○||高 進益(中)  ||干しアワビ || ||
 
|-
 
|||●||山野辺宏(仏)  ||カサゴ ||  ||
 
|-
 
|||○||渡部洋二(和)  ||スッポン ||  ||
 
|-
 
|||●||中沢隆弥(中)  ||シイタケ ||  ||
 
|-
 
|||○||吉田辰次郎(和)  ||タラ ||  ||
 
|-
 
|||○||森 克明(伊)  ||ホウレンソウ || ||
 
|-
 
|||○||何 業文(中)  ||レタス ||  ||
 
|-
 
|||○||森川俊二(タイ)  ||パイナップル || ||
 
|-
 
|||○||後藤市雄(伊)  ||アオリイカ ||  ||
 
|-
 
|||○||野村孝之(和)  ||アユ ||  ||
 
|-
 
|||○||山本 猛(中)  ||黒豚 ||  ||
 
|-
 
|||○||津川利蔵(寿司)  ||アナゴ || ||
 
|-
 
|||○||島田紳助(和)  ||大正エビ ||  ||
 
|-
 
|||○||柏原剛雄(和)  ||冬瓜 ||  ||
 
|-
 
|||○||ダニエラ・オージック(伊)  ||きのこ ||  ||
 
|-
 
|||○||石崎幸雄(伊)  ||ニンニク ||  ||
 
|-
 
|||●||道筆 博(中)  ||干し貝柱 ||  ||
 
|-
 
|||○||黄 宝康(中)  ||米 ||  ||
 
|-
 
|||●||脇屋友詞(中)  ||パパイヤ || || リターンマッチ
 
|-
 
|||○||おおつきちひろ(西)  ||トマト || ||
 
|-
 
|||○||高木政雄(中)  ||ピータン ||  ||
 
|-
 
|||●||周 権中(中)  ||アカハタ ||  ||
 
|-
 
|||○||松野義一(寿司)  ||シャコ ||  ||
 
|-
 
|||○||川口宗清(和)  ||ナス ||  ||
 
|-
 
|||○||五十嵐美幸(中)  ||キュウリ ||  ||
 
|-
 
|||○||長坂松夫(中)  ||スペアリブ ||  ||
 
|-
 
|||○||松島 徹(中)  ||上海ガニ ||  ||
 
|-
 
|||○||井上明彦(和)  ||荒巻鮭 ||  ||
 
|-
 
|||○||唐 朝輝(中)  ||ブラックタイガー || ||
 
|-
 
|||●||原田充郎(和)  ||サワラ ||  ||
 
|-
 
|||○||島村 隆(和)  ||平貝 ||  ||
 
|-
 
|||△|| rowspan="2"|粱 樹卿(中)  ||ブタ ||  ||
 
|-
 
|||●||コンニャク || || 延長戦
 
|-
 
|||○||ケンタロウ(家)  ||新ジャガ || ||
 
|-
 
|||○||伊東淳一(仏)  ||ヨーグルト ||  ||
 
|-
 
|||○||宮澤 薫(中)  ||コイ ||  ||
 
|-
 
|||○||丸山日出樹(伊)  ||イワシ || ||
 
|-
 
|||○||加賀田京子(仏)  ||仔牛 ||  ||
 
|-
 
|||○||八木沼久男(中)  ||チンゲンサイ || ||
 
|-
 
|||○||菅原美都雄(中)  ||フカヒレ ||  ||
 
|-
 
|||●||謝 華顕 (中)  ||伊勢エビ ||  ||
 
|-
 
|||○||浅尾良三(仏)  ||チョウザメ ||  ||
 
|-
 
|||●||崔 玉芬(中)  ||白菜 ||  ||
 
|-
 
|||●||大久保武志(中)  ||モヤシ ||  ||
 
|-
 
|||○||スパノ・ステルビオ(伊)  ||乳飲み豚 ||  ||
 
|-
 
|||○||舘野雄二(和)  ||ウニ ||  ||
 
|-
 
|||△|| rowspan="2"|ドミニク・コルビ(仏)  ||フォアグラ ||  ||
 
300人目の挑戦者
 
|-
 
|||△||アスパラガス || 延長戦 判定 両者同点勝利
 
|-
 
|}
 
 
 
=== フレンチの鉄人 ===
 
; {{color box|Green}}初代:[[石鍋裕]](いしなべ ゆたか)
 
:鉄人在任期間…1993年10月-1994年1月
 
:対戦成績…8戦7勝1敗 連勝記録4 通算勝率87.5%(現役時代の勝率は80.0%)
 
:[[西麻布]]「クイーンアリス迎賓館」オーナーシェフ。1970年代に日本におけるフランス料理界の発展を図ることを目的に当時の新進気鋭の料理人達の手で結成された「クラブ・デトラント」のメンバーである。番組では「[[フランス料理]]界の[[ルキノ・ヴィスコンティ|ヴィスコンティ]]」と称されている。
 
:コスチューム(コックコート)カラーは緑、登場時は手に[[パプリカ]]を持つ。
 
:記念すべき第1回の対決に登場した鉄人でもあるが、経営者としても多忙を極めていた(皇室御用達になった)ため出演の時間に事欠き、結局は「店の経営と両立出来ない」さらに「1回負けてしまった」(その際の対戦相手はジャック・ボリー)という理由で、実戦わずか5回で引退した。対戦回数が少な過ぎるため、他の鉄人との単純な比較はできないが、通算勝率87.5%は鉄人中最高となっている(ただし引退後の1戦はチーム戦であり、しかも判定は同点であったが鹿賀の独断で勝利とされたもので、実質的な対戦成績は8戦6勝1敗1分、通算勝率は75.0%になる)。
 
:引退後は番組初の「名誉鉄人」の座についた。選出当初から多忙であったため、一度は鉄人起用を断ったが、「3か月だけでも」という番組スタッフの説得に応じて鉄人として番組に出演し、'''本当に3か月でさっさと辞めてしまった'''というエピソードが残っている。引退後2度、挑戦者からの指名で復帰し、いずれも勝利している。
 
対戦成績
 
(特別番組を除く)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 放送日 !! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員  !! 備考
 
|-
 
|1993.10.10||○||丸山 剛(中)  ||鮭 || 景山民夫、石井苗子、平野雅章 ||
 
|-
 
|1993.11.7||○||工藤敏之(仏)  ||豆腐 ||  景山民夫、[[井上絵美]]、平野雅章 ||
 
|-
 
|1993.11.28||○||武藤正人(和)  ||ダイコン || 秋元康、浅茅陽子、平野雅章 ||
 
|-
 
|1993.12.12||○||大山栄蔵(パティ)  ||バナナ || 秋元康、[[今田美奈子]]、岸朝子 ||デザート対決
 
|-
 
|1993.12.19||●||ジャック・ボリー(仏)  ||チキン || [[田中康夫]]、'''[[喜多嶋舞]]'''、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||[[澤口知之]](伊)  ||カレイ || 栗本慎一郎、'''高田万由子'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|||○||釜谷孝義(仏)  ||アボカド ||  ||
 
|-
 
|}
 
; {{color box|red}}二代目: [[坂井宏行]](さかい ひろゆき)
 
:鉄人在任期間…1994年2月-2002年1月
 
:対戦成績…87戦70勝16敗1分 連勝記録9 勝率80.4%
 
:[[渋谷]]「ラ・ロシェル」オーナーシェフ。石鍋とは旧知の間柄で、石鍋と同じく「クラブ・デトラント」のメンバー。番組では「[[フランス料理]]界の[[ウジェーヌ・ドラクロワ|ドラクロワ]]」と称されている。
 
:コスチューム(コックコート)カラーは赤、登場時は手に[[セイヨウナシ|洋梨]]を持つ。
 
:鉄人デビューは[[1994年]]2月。[[KIHACHI]]の熊谷喜八シェフの推薦によって出演することになる。当初は4月で番組が終わると聞いていて、2~3回の出演だろうと思っていたという<ref>「料理の鉄人大全」 p161</ref>。 後述の道場・陳とともに番組を長く支えた鉄人のひとりでもある。番組の全期間を通して安定した成績を残した。
 
:テーマ食材に[[フランス料理]]によく使われる[[ロブスター|オマール]]がくると3連敗を喫したこともあったために、スタッフからは「負け犬オマール」や「そんなにオマールに弱いの?」と言われ悔しかった時期があったという。しかし、オマール以外の魚介類の対決では圧倒的な強さを見せ、「フィッシュ坂井」の異名もあった。
 
:番組初期では「1時間という時間ではちゃんとした料理を作ろうとすれば3品が限界」と語り、3品しか作っていなかったが、後期では考え方を改め、4 - 5品作るようになっていった。
 
:デザートによくテーマ食材に因んだシャーベットやアイスを作っていたが失敗する事の方が多かった。
 
:番組出演中でも常に勉強の姿勢を忘れず、挑戦者サイドの試食後の皿を味見したり、相手方の助手に味付けを尋ねたりすることもあったという<ref>「料理の鉄人大全」 p163</ref>。
 
:石鍋の後任として鉄人に起用された坂井だが、年齢は前任の石鍋よりも6歳年上である。
 
対戦成績
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員  !! 備考
 
|-
 
|○||ギィ・ショック(仏)  ||カキ || 栗本慎一郎、喜多嶋舞、平野雅章 ||
 
|-
 
|○||北見博幸(伊)  ||トマト || 景山民夫、'''喜多嶋舞'''、平野雅章 ||
 
|-
 
|○||中川麻里生(仏)  ||羊 ||  ||
 
|-
 
|○||船津博美(寿司)  ||カツオ ||
 
|-
 
|○||木村政敏(中)  ||アヒル ||  ||
 
|-
 
|○||脇屋友詞(中)  ||ウニ ||  ||[[山本益博]]推薦チャレンジャー
 
|-
 
|●||清水忠明(仏)  ||オマール ||  ||
 
|-
 
|○||斎藤 満(中)  ||牛肉 ||  ||
 
|-
 
|○||小山裕久(和)  ||ハモ ||  ||
 
|-
 
|○||藤井宗哲(和)  ||トロロイモ ||  ||
 
|-
 
|●||高橋正光(和)  ||マツタケ ||  ||
 
|-
 
|○||関端克之(仏)  ||パン ||  ||
 
|-
 
|●||川崎誠也(仏)  ||ウズラ ||  ||
 
|-
 
|○||脇 雅代(仏)  ||イチゴ || ||デザート対決
 
|-
 
|○||山田康司(仏)  ||カブ ||  ||
 
|-
 
|○||近藤冬子(パティ)  ||リンゴ&チョコ || || バレンタイン対決
 
|-
 
|○||小峰敏宏(仏)  ||アスパラガス || 景山民夫、'''片岡鶴太郎'''、岸朝子 || [[見田盛夫]]推薦チャレンジャー
 
|-
 
|○||湯浅薰男(仏)  ||タラ ||  ||
 
|-
 
|○||山東邦男(和)  ||蛤 ||  ||
 
|-
 
|○||柳館 功(仏)  ||キャビア ||  ||
 
|-
 
|○||大宮勝雄(仏)  ||タマネギ|| ||
 
|-
 
|●||岡部和隆(仏)  ||仔羊 ||  ||
 
|-
 
|○||河合隆良(仏)  ||舌平目 ||  ||
 
|-
 
|○||小美野晴愛(和)  ||鮎 ||  ||
 
|-
 
|○||永松信一(伊)  ||ナス ||  ||
 
|-
 
|○||サルバトーレ兄弟(伊)  ||トマト || || 道場とタッグマッチ
 
|-
 
|○||ジョエル・ブリュアン(仏)  ||鮭 ||  ||
 
|-
 
|○||フィリップ・オブロン(仏)  ||ザリガニ ||  ||
 
|-
 
|○||中嶋貞治(和)  ||米 ||  ||
 
|-
 
|○||神田川俊郎(和)  ||レンコン || ||100人目の挑戦者
 
|-
 
|○||ブルーノ・メナール(仏)  ||エスカルゴ ||  ||
 
|-
 
|●||太田忠道(和)  ||タコ ||  ||
 
|-
 
|○||フィリップ・グルート(仏)  ||カキ || ||
 
|-
 
|○||牛丸英敏(仏)  ||カレー粉 ||  ||
 
|-
 
|○||柳 正司(パティ)  ||洋梨 || ||バレンタイン対決
 
|-
 
|○||館山仁一(仏)  ||ネギ ||  ||
 
|-
 
|○||長田銑司(和)  ||ホタテ ||  ||
 
|-
 
|○||高尾 保(仏)  ||アワビ ||  ||
 
|-
 
|○||曽野部好信(和)  ||イクラ ||  ||
 
|-
 
|●||フィリップ・バトン(仏)  ||ベーコン ||  ||
 
|-
 
|○||浮 正義(和)  ||大トロ ||  ||
 
|-
 
|○||菅原健二(米)  ||トウモロコシ ||  ||
 
|-
 
|○||曽 兆明(中)  ||ソフトシェルクラブ ||  ||
 
|-
 
|●||山岡 洋(中)  ||白菜 ||  ||
 
|-
 
|○||ウェイン・ニシ(米)  ||リンゴ ||  ||
 
|-
 
|○||鈴木芳雄(パティ)  ||オレンジ ||  ||
 
|-
 
|○||笠原 寛(和)  ||モチ ||  ||
 
|-
 
|△|| rowspan="2"|ローリー・ケネディ(英)  ||ウサギ ||  ||
 
|-
 
|○ ||ハト ||延長戦
 
|-
 
|○||島田哲也(仏)  ||トリュフ ||  ||
 
|-
 
|●||城 悦男(仏)  ||ワイン || ||リターンマッチ
 
|-
 
|○||北見博幸(伊)  ||ハチミツ || ||リターンマッチ
 
|-
 
|○||奥村眞三(仏)  ||タケノコ || 江本孟紀、'''萬田久子'''、'''財津一郎'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|○||佐々木清恭(仏)  ||スズキ || 加納典明、'''石川さゆり'''、'''桂三枝'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|○||ジェルマーノ・オルサーラ(伊)  ||ハム || 景山民夫、'''斉藤慶子'''、'''梅宮辰夫'''、岸朝子 ||エリオ・オルサーラの弟
 
|-
 
|○||佐藤訓生(和)  ||カンパチ ||  ||
 
|-
 
|○||石川敏行(中)  ||ウニ ||  ||
 
|-
 
|○||豊嶋誠司(仏)  ||牛乳 ||  ||
 
|-
 
|○||ピエトロ・アンドロゾーニ(伊)  ||メロン || ||デザート対決
 
|-
 
|●||中嶋壽幸(仏)  ||牛ほほ肉 ||  ||
 
|-
 
|○||後藤雅司(仏)  ||手長エビ ||  ||
 
|-
 
|○||松本吉正(和)  ||松葉ガニ ||  ||
 
|-
 
|●||佐藤文昭(和)  ||ダイコン || ||有田焼限定
 
|-
 
|○||近藤元人(和)  || || ||ひな祭り対決
 
|-
 
|○||市川知志(仏)  ||ほろほろ鳥 || ||ウェッジウッド限定
 
|-
 
|○||小林久美子(仏)  ||見島牛 ||  ||
 
|-
 
|○||下村秀蔵(中)  ||金華豚 ||  ||
 
|-
 
|○||渡部政信(仏)  ||もも ||  ||
 
|-
 
|○||三浦経則(伊)  ||スルメイカ ||  ||
 
|-
 
|●||ロン・シーゲル(仏)  ||ロブスター ||  ||
 
|-
 
|○||永山和美(和)  ||サンマ ||  ||
 
|-
 
|○||間 光男(仏)  ||カモ ||  ||
 
|-
 
|○||上村孝栄(和)  ||タラ ||  ||
 
|-
 
|○||仙場才也(和)  ||阿修羅ガキ ||  ||
 
|-
 
|○||細貝孝司(仏)  ||オックステール ||  ||
 
|-
 
|●||小森 亨(和)  ||うどん ||  ||
 
|-
 
|●||ミッシェル・ユセール(仏)  ||仔羊 || ||
 
|-
 
|○||牧尾 勲(仏)  ||黒豚 ||  ||
 
|-
 
|○||古賀義英(仏)  ||エイ || ||
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 和の鉄人 ===
 
; {{color box|blue}}初代:[[道場六三郎]](みちば ろくさぶろう)
 
:鉄人在任期間…1993年10月-1996年1月
 
:対戦成績…39戦33勝5敗1分 連勝記録11 通算勝率84.6%(現役時代の勝率は87.1%)<ref>2012年12月31日放送分「アイアンシェフ」の成績を加えると、40戦34勝5敗1分 通算勝率85.0%となる。</ref>
 
:番組開始当時は[[銀座]]「ろくさん亭」主人。コスチュームカラーは青。
 
:後に二代目鉄人となる中村孝明や福井幸雄([[岡山市]]「味塾 時の流れ」主人で平成4年度・[[現代の名工|卓越技能表彰者]])らにスケジュールが合わないと断られたため、「1年のみ」の条件を呑む形で第2候補だった道場に鉄人起用の打診が来た。ただし、この条件はちょうど1年目でアルトア・ルターに敗れた結果、道場の考え方が変わり、消滅した(スタッフもまったく代役を考えていなかったようである)。
 
:現役時代の対戦成績は27勝3敗1分と勝率9割に迫り、圧倒的な強さを誇った。番組内の公式見解をはじめ、誰もが認める全鉄人の中の最強鉄人であった。
 
:和食の料理人でありながらジャンルにとらわれない料理を生み出し、「[[日本料理]]界の異端児」と称された(鉄人晩期には「地球料理」を標榜)。「[[無国籍料理]]」と称される回もあった。
 
:対決中に必ず筆で「'''お品書き'''」を書くシーンがお馴染みでもあった。料理・作業の方向性をアシスタントらに伝えるほか、対戦相手を呑み込もうという意図もあったという。[[フォアグラ]]を平仮名で「ほあぐら」と書く事などが特徴的であった。
 
:また、「[[出汁]](だし)は1品だけなら持込可」というルールがあったにもかかわらず、常に対決開始時に作っていた。この鰹節、昆布をふんだんに使った出汁は福井アナに『'''命の出汁'''』と名づけられ、その作成シーンがお品書きを書くシーンと並んで道場出演時の序盤で必ず流されていた。
 
:高齢であるが故に病のため番組に登場できない時期もあったほか、後半は一時期精彩を欠く戦いを見せることがあった。
 
:「素材に国境はない」「素材を成仏させる」などの名言を残しつつ、後継の鉄人に後述の中村を指名し引退。後に「(高齢のために体力が衰えて)[[鯛]]の頭を包丁で割れなくなった時、引退を決意した」と語っている。石鍋に続いて「名誉鉄人」の座についた。
 
:初期のレギュラー審査員であった[[高田万由子]]とはそりが合わず、「あんな小娘にああだこうだ言われたくないね」と当番組以外では語っていた。高齢で味付けが濃い目だったせいか、高田だけではなく、[[鈴木杏樹]]、[[広末涼子]]といった若い女優には厳しい評価をうける場面もあった。
 
:番組出演の傍ら港区[[赤坂 (東京都港区)|赤坂]]に「ブラッセリー六三郎」(現「ポワソン六三郎」)を開店したほか、[[2001年]]には[[銀座]]にもう一軒の店「懐食みちば」をオープンしている。
 
対戦成績
 
(特別番組を除く)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 放送日 !! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員  !! 備考
 
|-
 
|1993.10.17||○||小早川陽青(仏)  ||フォアグラ  ||  秋元康、石井苗子、岸朝子|| 
 
|-
 
|1993.11.14||○||周 富輝(中)  ||ロブスター || 景山民夫、井上絵美、岸朝子 ||
 
|-
 
|1993.12.5||○|| rowspan="2"|周 富徳(中)  ||タラバガニ || [[きよ彦]]、石井苗子、平野雅章 ||
 
|-
 
|1994.1.9||●||豚 ||  栗本慎一郎、'''[[藤真利子]]'''、平野雅章 ||リターンマッチ
 
|-
 
|||○||星野 淳(無)  ||タマゴ || きよ彦、石井苗子、平野雅章 ||素人の高校教師
 
|-
 
|1994.1.30||○||田辺年男(仏)  ||タイ || [[神足裕司]]、石井苗子、岸朝子 ||
 
|-
 
|||○||正木数義(和)  ||アナゴ || 栗本慎一郎、喜多嶋舞、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||小田倉秀昭(伊)  ||チーズ || きよ彦、喜多嶋舞、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||後藤紘一良(和)  ||米 || 秋元康、'''[[石田ひかり]]'''、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||服部幸應(無)  ||トリュフ || [[ジョエル・ロブション]]、喜多嶋舞、平野雅章 ||
 
|-
 
|||○||石川邦行(和)  ||納豆 ||  ||
 
|-
 
|||○||花戸克己(和)  ||アユ ||  ||
 
|-
 
|||○||米良 隆(和)  ||マグロ ||  ||
 
|-
 
|||●||ジョエル・ブリュアン&古高雅史(仏)  ||スズキ ||  ||陳とタッグマッチ
 
|-
 
|||○||吉田靖彦(和)  ||ウナギ ||  ||
 
|-
 
|||○||中澤敬二(仏)  ||トウモロコシ ||  ||
 
|-
 
|||●||アルトア・ルター(仏)  ||ピーマン ||  ||
 
|-
 
|||○||廣井 勉(仏)  ||サンマ ||  ||
 
|-
 
|||○||許 沛榮(中)  ||フカヒレ ||  ||
 
|-
 
|||○||河田康雄(和)  ||アンコウ ||  ||
 
|-
 
|||○||梅宮辰夫(無)  ||アジ ||  ||
 
|-
 
|||○||古庄 浩(仏)  ||七面鳥 ||  ||
 
|-
 
|||○||鈴木眞夫(仏)  ||松葉ガニ ||  ||
 
|-
 
|||○||王 志堅(中)  ||タマゴ ||  ||
 
|-
 
|||○||玉野圭介(和)  ||アマダイ ||  ||
 
|-
 
|||○||城 悦男(仏)  ||ブロッコリー || ||
 
|-
 
|||●||曽 明星(中)  ||ワタリガニ ||  ||この試合後、体調不良により一時休戦
 
|-
 
|||○||梶 憲司(和)  ||梅干し ||  ||2か月ぶりの復帰戦
 
|-
 
|||○||サルバトーレ兄弟(伊)  ||トマト ||  ||坂井とタッグマッチ
 
|-
 
|||○||野田 稔(和)  ||マツタケ ||  ||
 
|-
 
|||△|| rowspan="2"|林 訓美(中)  ||ジャガイモ ||  ||
 
|-
 
|||○||サツマイモ || 初の延長戦
 
|-
 
|}
 
; {{color box|purple}}二代目:[[中村孝明]](なかむら こうめい)
 
:鉄人在任期間…1996年3月-1998年2月
 
:対戦成績…37戦24勝11敗1分1無効試合 連勝記録7 勝率64.8%
 
:番組登場時は「[[なだ万]]」理事・料理本部長(総料理長)。後に独立し、[[1999年]]10月に「孝明 ARIAKE」オーナーシェフとなる。コスチュームカラーは紫。
 
:番組では「料理界の[[諸葛亮|諸葛孔明]]」と称されている。鉄人デビューは[[1996年]]3月。番組放映当時は鉄人の中で唯一、オーナーシェフの立場ではなかった。
 
:企画時点での鉄人第1候補だったが、当時は「わけのわからない番組」であり、「なだ万」の看板のこともあって辞退。しかし番組がメジャーになったことから、「なだ万」の会長が道場の後任に中村を推薦して出演が決定した。番組上では、番組を支え続けた道場が引退に伴って指名したことになっている(実際道場と中村はゴルフ友達で、当時ゴルフ場で会うたびに「2代目をやらないか」と勧められていたという)<ref>「料理の鉄人大全」 p.103</ref>。
 
:道場とは違った意味で独創的な料理を見せつけた。しかし、やはり前任者の道場が持つ圧倒的な強さと独創性とを比較されることも多く<ref>「料理の鉄人大全」 pp.102 - 107の本人へのインタビューでは、「いかにも「なだ万」らしい料理を作っても『料理の鉄人』では勝てない」「あの番組では伝統的な和食は喜ばれない」として、それに気づくまでは苦労したことを吐露している。</ref>、また金粉を料理にばら撒く等の独創性がかえって災いし、審査員から「下品だ」と批判されるなど厳しい評価を受ける場面も多かった。またテーマ食材をなんでも寿司にしてしまう傾向があり、審査員の岸朝子からは「困ったときの寿司頼み」と皮肉られたこともあったという。
 
:こうした不安定な傾向のせいか全鉄人の中でも連敗が多く、2連敗後の1997年12月26日放送分の神田川俊郎とのアラ対決<ref group="注">神田川も中村と同じく「なだ万」の出身であり、奇しくも「なだ万」出身者同士の対戦となった。</ref>の前に「もしこの勝負で負けたら引退する」と宣言、背水の陣で臨んだが敗れ、唯一の不名誉な3連敗を喫し、1998年2月20日放送分の服部幸應との引退試合を最後に「名誉鉄人」として番組を卒業した。
 
:全鉄人の中で唯一、迫の後方の写真が変更された鉄人である。初期の写真は顔を曲げ、相手を睨み付ける良くない印象であったため、登場第4回目から柔和な表情の写真に変更されている。
 
:上記のように常に道場と比較され、「料理の鉄人大全」でも、中村は「当時「なだ万」では『料理の鉄人』のための社内料理会議があり、テーマ食材のヒントが来ると試作品を作って会長に意見を聞いていた」ことを明らかにしているほか、道場とのおせち対決について「道場六三郎対中村孝明の戦いじゃなかった。道場六三郎対「なだ万」の戦いだった」と語っている。
 
:鉄人引退後、1999年3月12日放送分で挑戦者として登場、後述の三代目和の鉄人森本と卵勝負で対戦し勝利している。名誉鉄人が挑戦者として登場したのはこの時が唯一である。
 
対戦成績
 
(特別番組を除く)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 放送日 !! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員  !! 備考
 
|-
 
|1996.3.1||○||鈴木喜代司(仏)  ||フォアグラ || 栗本慎一郎、'''[[野村沙知代]]'''、'''[[田中健 (俳優)|田中健]]'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|||○||林 訓美(中)  ||ピーマン ||  ||
 
|-
 
|1996.4.19||●||菅沼豊明(仏)  ||タマゴ ||  ||
 
|-
 
|||○||七尾かつ子(和)  ||タラコ ||  ||
 
|-
 
|||●||もたい健治(和)  ||うどん ||  ||
 
|-
 
|||○||孫 関義(中)  ||マナガツオ ||  ||
 
|-
 
|1996.6.28||○||戸沢英夫(西)  ||ハマグリ ||  ||
 
|-
 
|||○||山本秀樹(和)  ||ハモ ||  ||
 
|-
 
|1996.7.26||●||鳥海 勝(仏)  ||岩ガキ ||  ||
 
|-
 
|||○||ティエリー・ウンゲス(仏)  ||キャビア ||  ||
 
|-
 
|||●||植竹隆政(伊)  ||桃 ||  ||
 
|-
 
|1996.9.20||○||遠藤徳雄(和)  ||サンマ ||  ||
 
|-
 
|||○||藤田 新(和)  ||そば ||  ||
 
|-
 
|||○||小楠隆一(仏)  ||栗 ||  ||
 
|-
 
|1996.11.22||○||黒木献二郎(和)  ||アンコウ ||  ||
 
|-
 
|1996.11.29||○||宮代 潔(仏)  ||牛たん ||  ||
 
|-
 
|||●||ベルナール・ルプランス(仏)  ||カモ ||  ||
 
|-
 
|||○||森枝弘好(和)  ||タカアシガニ || ||
 
|-
 
|||○||山崎建夫(和)  ||納豆 ||  ||
 
|-
 
|||○||米良 隆(和)  ||わかめ ||  ||リターンマッチ
 
|-
 
|||○||楊 光鑑(中)  || ||  ||花見対決
 
|-
 
|||○||東屋則夫(和)  ||豚 ||  ||
 
|-
 
|1997.5.16||○||ジリアン・ハースト(豪)  ||ダチョウ ||  ||
 
|-
 
|||●||坂根久人(和)  ||穴子 ||  ||神田川軍団<br>山本益博推薦チャレンジャー
 
|-
 
|||○||鹿島正巳(ベトナム)  ||車海老 ||  ||
 
|-
 
|1997.8.29||–|| rowspan="2"|小島孔典(仏)  ||ジャガイモ ||  ||判定 評価に値せず再試合
 
|-
 
|||○||城下カレイ ||
 
|-
 
|1997.11.14||●||東 敬司(仏)  ||仔羊 ||  ||
 
|-
 
|1997.12.12||●||モーリス・ギルウェット(仏)  ||ホタテ || || 200人目の挑戦者
 
|-
 
|1997.12.26||●||神田川俊郎(和)  ||アラ ||  ||
 
|-
 
|1998.2.13<br>1998.2.20||○||服部幸應(無)  ||マグロ || 栗本慎一郎、'''萬田久子'''、'''岡田真澄'''、岸朝子 ||引退試合
 
|-
 
|}
 
; {{color box|silver}}三代目:[[森本正治]](もりもと まさはる)
 
:鉄人在任期間…1998年2月-2002年1月
 
:対戦成績…26戦17勝8敗1分 連勝記録4 勝率65.3%
 
:前任者である中村の引退直後、[[1998年]]2月に「[[ニューヨーク]]からやって来た鉄人」の触れ込みで番組に登場。
 
:コスチュームカラーはシルバーに赤線、背中には日米の国旗を暴れ熨斗にした刺繍が入っていた。また、全鉄人の中で唯一可変式のコスチュームであり、試合中にはエポーレット(肩章)と袖口裏部分とを留め合わせ、袖をたくし上げ固定するという機能的なデザインが採用されていた。
 
:番組では「料理界の[[織田信長]]」と称されている。
 
:かつては[[寿司]]職人だったが、[[ニューヨーク]]へ渡り、「[[ソニー]]クラブ」総料理長を経て、鉄人起用時は「[[NOBU]]」総料理長を務めていた。
 
:道場、中村とはまた違った「[[ニューヨーク]]仕込みの和食」「地球料理」を見せつけ異彩を放った。ただし、道場の頃とは違い、審査員も多様化、また評価を厳しくしており、とくにこの時期、準レギュラー的に審査員を務めていた[[加納典明]]とは審査中もしばしば料理への考え方の違いで衝突するなど、苦労させられたようである。
 
:坂井や石鍋が、若手フレンチ集団「クラブ・ミストラル」と対立したように、かつて坂井を[[タコ]]対決で倒した関西料理界の重鎮、大田忠道は森本の創作和食を激しく非難し、自身が主宰する「太田天地(あめつち)の会」から次々と会員を挑戦者として送り込むなど、因縁の戦いを繰り返した。
 
:[[2001年]]11月、[[フィラデルフィア]]に「MORIMOTO」を開店、オーナーシェフを務めている。
 
:[[2005年]]から[[アメリカ合衆国]]で放送されている"[[w:Iron_Chef_America|Iron Chef America]]"でも鉄人を務めており、日本版にも挑戦者として出演して森本と2度にわたり対戦(対戦結果は1勝1敗)したことがある[[ボビー・フレイ]]と共演している。
 
対戦成績
 
(特別番組を除く)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 放送日 !! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員  !! 備考
 
|-
 
|||○||平山幸男(和)  ||鯛 || 秋元康、'''[[桃井かおり]]'''、'''岡田真澄'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|||○||木村昌義(中)  ||米 ||  ||
 
|-
 
|||●||萩原哲雄(和)  ||タケノコ ||  ||
 
|-
 
|||○||羽渕康彦(仏)  ||アスパラガス ||  ||
 
|-
 
|||○||宮永賢一(和)  ||アユ || ||
 
|-
 
|||○||吉田隆二(和)  ||豆腐 || ||
 
|-
 
|||●||梶本剛史(和)  ||アワビ ||  ||
 
|-
 
|||○||半田博一(和)  ||大ウナギ ||  ||
 
|-
 
|||○||藤井修一(和)  ||鮭児 ||  ||
 
|-
 
|||○||隈本辰利(和)  ||納豆 ||  ||
 
|-
 
|||●||マルコ・モリナーリ(伊)  ||ポルチーニ || ||
 
|-
 
|||○||小久江次郎(仏)  ||七面鳥 ||  ||
 
|-
 
|||○||函城弘行(和)  ||ぶり ||  ||
 
|-
 
|||○||飯尾哲司(仏)  ||タラバガニ ||  ||
 
|-
 
|||●||中村孝明(鉄)  ||卵 ||  ||新旧和の鉄人道
 
|-
 
|||●||正原聖也(和)  ||アンコウ || ||
 
|-
 
|||△|| rowspan="2"|山本裕輔(和)  ||たらこ ||  ||
 
|-
 
|||○||長ねぎ || 延長戦
 
|-
 
|1999.6.18||○||中澤圭二(寿司)  ||マグロ コハダ 穴子 卵 かんぴょう || || 寿司対決<br>[[竹中直人]]推薦チャレンジャー
 
|-
 
|||○||マイケル・ノーブル(仏)  ||ジャガイモ ||  ||
 
|-
 
|||●||谷川吉己(和)  ||ハモ || ||
 
|-
 
|||○||渡辺 明(米)  ||アオリイカ ||  ||
 
|-
 
|||○||重松良三(和)  ||スズキ ||  ||
 
|-
 
|}
 
 
 
=== イタリアンの鉄人 ===
 
; {{color box|red}}{{color box|white}}{{color box|Green}}[[神戸勝彦]](こうべ まさひこ)
 
:鉄人在任期間…1997年6月-2002年1月
 
:対戦成績…23戦15勝7敗1分 連勝記録5 勝率65.2%
 
:番組後期の[[1997年]]6月に、新たなジャンルのイタリアンの鉄人として登場した。番組のストーリー上では、キッチンスタジアムを開設した当時、遊び好きであった神戸を破門同然でイタリアへ修業に出し、4年後にようやく改心したという事で呼び戻したという設定。襲名時は特定の店舗に属さないフリーのシェフという異例の経歴での起用だった。コスチュームは[[イタリア]]国旗の赤・白・緑がモチーフになっている。
 
:番組では「[[パスタ]]のプリンス」と称されている。全鉄人中最年少で起用当初は唯一の20代の鉄人だった。
 
:登場する際は通常の鉄人の登場するステージ後方の迫からではなく、指名された際にステージに向かって右横にある絵画の壁が動き、迫と後方に神戸の胸部の写真が出され、[[管弦楽]]の生演奏で手に[[トマト]]を持って登場する。
 
:当初本人は番組出演のオファーを受けたとき、てっきり挑戦者として出演するものだと思っていたところ、初回の収録直前になって実は鉄人として出演することが判明し慌てふためいたというエピソードも残っている<ref name=pp120>「料理の鉄人大全」 pp.120 - 125</ref>。
 
:デビュー戦は萩原雅彦シェフとのショートパスタ対決であったが黒星。唯一デビュー戦が黒星となった鉄人である<ref group="注">ただし、復活版[[アイアンシェフ]]にて、和のアイアンシェフ黒木純も初戦黒星となっている</ref>。そのため審査員からは手厳しい評価を受けていた。
 
:開始と共に食材のある主宰席に猛ダッシュするため、挑戦者も慌てて走る光景が毎度繰り返されていた<ref name=pp123>「料理の鉄人 大全」 p.123</ref>(高校では陸上部だったので足には自信があるらしい)。
 
対戦成績
 
(特別番組を除く)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 勝敗 !!挑戦者 !! テーマ食材 !! 審査員(太字は実況席ゲスト兼任)  !! 備考
 
|-
 
|●||萩原雅彦(伊)  ||ショートパスタ ||栗本慎一郎、'''かとうかずこ'''、'''岡田真澄'''、岸朝子 ||
 
|-
 
|○||ステファノ・タバッキ(伊)  ||キャベツ ||  ||
 
|-
 
|○||今井富士男(和)  ||松茸 ||  ||
 
|-
 
|○||関 雄二(中)  ||栗 ||  ||
 
|-
 
|△|| rowspan="2"|高田和奈利(和)  ||白子 ||  ||
 
|-
 
|● ||ボタンエビ ||延長戦 ||
 
|-
 
|○||高木康政(パティ)  ||イチゴ ||  ||デザート対決
 
|-
 
|●||深津泰弘(仏)  ||シカ ||  ||
 
|-
 
|○||マリオ・フリトーリ(伊)  ||ブロッコリー ||  ||
 
|-
 
|○||渡辺庸生(メキシコ)  ||マンゴー ||  ||
 
|-
 
|○||笹島保弘(伊)  ||賀茂茄子 || ||
 
|-
 
|○||酒井美代子(タイ)  ||ワタリガニ ||  ||
 
|-
 
|●||田崎真也(ソムリエ)  ||中トロ ||  ||
 
|-
 
|○||坂井謙介(伊)  ||カボチャ ||  ||
 
|-
 
|●||笹岡隆次(和)  ||舞茸 ||  ||
 
|-
 
|○||米田裕道(伊)  ||タコ || ||
 
|-
 
|○||コスタンティーノ・ジェッモリ(伊)  ||ピーマン ||  ||
 
|-
 
|●||辻口博啓(パティ)  ||バナナ || ||デザート対決
 
|-
 
|○||フランコ・カンツォニエーレ(伊)  ||トマト ||  ||
 
|-
 
|○||長田 誠(中)  ||巨大伊勢エビ ||  ||
 
|-
 
|○||山岡昌治(仏)  ||ジャンボマッシュルーム || ||
 
|-
 
|○||酒井博基(伊)  ||アナゴ ||  ||
 
|-
 
|}
 
 
 
== 出演者 ==
 
=== 美食アカデミー主宰 ===
 
*[[鹿賀丈史]]
 
:初代美食アカデミーの主宰で、鹿賀の大袈裟な演技や振る舞いが、番組の人気に一役買っていた。挑戦者及びテーマ食材の紹介VTRではナレーションを務め、特に'''「私の記憶が確かならば…((Jadis) si je me souviens bien...) 」'''で始まる言い回し([[アルチュール・ランボオ]]の詩[[「地獄の季節」]]([[小林秀雄 (批評家)|小林秀雄]]訳)冒頭部分)が有名。
 
 
 
*[[本木雅弘]]
 
:[[2002年]]1月の特番で「主宰である鹿賀が[[フグ]]の毒に当たって亡くなったため<ref group="注">後身の『アイアンシェフ』でも「鹿賀主宰は亡くなった」という設定になっており、[[2012年]][[10月26日]]放送の初回2時間SPでは、冒頭で主宰の[[玉木宏]]が、初代主宰の鹿賀の墓を訪れていたシーンが存在した。</ref>、その甥という設定で、美食アカデミー新主宰として登場した。決め台詞は'''「私の願いが叶うならば… 」'''前主宰と比べて怪しげな仕草が目立つ。大部分のナレーションも受け持っていた前主宰とは対照的に番組内でナレーションをすることはなかった。
 
 
 
=== 実況席 ===
 
* 実況:[[福井謙二]](当時[[フジテレビジョン|フジテレビ]][[アナウンサー]])
 
:「F1調実況」を心がけていた。自身ができる料理は「カップめんを作るくらい」。一度だけ試食をした回があった。
 
* 解説:[[服部幸應]](ただし、自身または[[服部栄養専門学校]]の講師が挑戦者の時は、[[石鍋裕]]、[[道場六三郎]]、[[神田川俊郎]]が代役)
 
* 冷蔵庫前レポート:[[太田真一郎]](声優、ナレーター。[[沼田祐介]]が担当した第2回目をのぞいて全回出演。)
 
:特番時は太田が鉄人側を担当し、挑戦者側のレポートは[[フジテレビジョン|フジテレビ]][[アナウンサー]]の[[阿部知代]]が務めた(なお阿部のほか[[近藤サト]]、[[西山喜久恵]]、[[藤村さおり]]も担当)
 
 
 
=== 主な審査員(初期では特別顧問と呼ばれていた) ===
 
*[[岸朝子]] - 番組アドバイザー。鉄人や挑戦者の紹介を数多く行っている功労者。平野の出演が減ってから(中期-)は末席での審査員としてほとんど出演。出演の際の「'''おいしゅうございました'''」が有名になった。後期には細木数子や石井好子らがその座に着くことが増え、出演は少なくなった。基本的には鉄人寄りの判定が多かった(特に道場とはお互い懇意にしていることもあり、非常に甘かった。)一方、中村孝明には厳しく、鉄人ワールドカップ決勝では、17-16でアラン・パッサールの勝ちと判定した。
 
*[[浅野ゆう子]] - スペシャルになると必ずこの人が登場する事から'''「ビッグマッチのレギュラー」'''と言われた。
 
*[[平野雅章]] - 岸朝子に請われて審査員に。初期では最も多く審査員を務める。頭に「かの[[北大路魯山人|(北大路)魯山人]]、最後の愛弟子」と紹介。後に「最後の愛」の表現は削除された。入れ歯らしく、「硬くてかめない」といったコメントも。
 
*[[石井苗子]] - 初期に出演。挑戦者に対して辛口な評価が多かった。
 
*[[高田万由子]] - 初期~中期ではほとんど毎回、審査員。「おいしい」「この味、私好きです」が多かったので、視聴者だったタレントなどからネタにされた。留学先からわざわざ帰国して出演したり、毎回審査に際しては悩むが、ルール上禁止されている「両者同点」を付けたこともある。道場とはそりがあわず、コメントもほとんど相手にされず、「(梅の味をそんなに効かせたいなら)あそこの梅干を取ってきて食べればいい」などと突き放されることもあった。
 
*[[栗本慎一郎]] - 番組全期間を通じて1枠の審査員を務めた。ほぼ月1~2回のペースで出演していた。1回だけ3枠の審査員を務めた。
 
*[[景山民夫]] - 栗本と並んで出演頻度が高かった。逝去後のOAでは、追悼のテロップが流された。
 
*[[秋元康]] - 番組全期間を通して、不定期に年1~2回程度審査員を務めた。
 
*[[喜多嶋舞]] - 初期に数回出演。後に高田万由子にその枠を譲った。
 
*[[蔡瀾]](チャイ・ラン) - 香港ゴールデンハーベスト社副社長(当時)。ほとんどの作品に否定的で、「まずい」「おいしくない」も平気で言う。香港特番で初登場し、その強烈なキャラクター性から特番審査員の常連となった。激辛の審査で、特に坂井や陳には厳しかった。その一方では道場には「素晴らしい、悪く言いたくても言えない」と高い評価を与え、アラン・パッサールに対して審査した3回とも20点満点の評価を与えるなど、辛口一辺倒の審査とは限らなかった。
 
*[[加納典明]] - 後期の準レギュラー審査員。チャイ・ラン同様、辛辣なコメントが多く、特に鉄人には厳しかった。彼推薦の挑戦者を送り込んだこともある。
 
*[[梅宮辰夫]] - 挑戦経験あり。審査員を務めたレギュラー放送最終回での最強鉄人決定戦・決勝では、(辛口批評のチャイ・ランを含む)他の4人の審査員が20-19としたが一人だけ17-16としたこと、続いて行われた世界最強シェフ決定戦でも、唯一アラン・パッサールの勝ちと判定した点については、一部視聴者から非難の声があがった。
 
*[[細木数子]] - 「テレビはコミュニケーションの場」と言って後期にノーギャラで出演していた。また、「まずい」といった発言も多く見られた。基本的にはチャイ・ラン、加納典明と同様辛口の審査であった。ちなみに細木本人も料理の腕は玄人はだしで、後の[[愛のエプロン]]などでその腕を披露している。
 
*[[片岡鶴太郎]] -
 
 
 
===鉄人に勝利した主な挑戦者===
 
*[[程一彦]] - 陳に勝った、番組史上初の勝利挑戦者。十八番の「よそ見包丁(食材を見ず、周りに気を配りながら手元では包丁を振るう)」を当番組でも披露。実は企画当初は陳とともに、鉄人候補の一人であったが辞退している。
 
*ジャック・ボリー - 世界でも50人弱しかいないフランスの国家最優秀料理人章・MOFを持つ。
 
*[[周富徳]] - 番組初期に敗戦した弟・富輝の仇を討つという名目で出演。弟や息子を引き連れて入場するなど当時の挑戦者の中でカリスマ性は高かった。プライベートで親友である道場との熾烈な対決を繰り広げるが、やはり互いに気は進まなかったようである。道場に敗れるも間もなくリターンマッチが組まれ、遂に勝利した。このシチュエーションは後にフィクション化され、小説として出版された。道場は本来、この黒星だけで番組を去る(1年間)予定だった。
 
*[[神田川俊郎]] - 総勢約400名もの料理人を束ねる「関西料理界のドン」として、複数回挑戦者として出場、道場や他の鉄人と数々の名勝負を繰り広げた(対戦成績は道場に1敗、坂井とは1勝1敗、陳と中村に1勝)。自身の門下生を中心としたグループ「神田川軍団」を毎週のように送り込んだ時期もある。これは、門下生たちに対して「進んで表に出てみなさい」という教育の一環であったという。常に料理をしながら片付けており、制限時間が終了した時には厨房が片付き終わっていて番組スタッフは毎回うならされていたという。道場のお品書きに対抗して、仕上がり間近に半紙に書をしたため、「○○君、味は心や!」と絶叫するパフォーマンスをする。これを受けて道場は「このおっさん、おもろいやろ!」と切り返したが、坂井は「何書いてるか、わかんないよ!」と切り捨てたように、慣れない対戦相手は対処に困っていた。番組での通算成績は5戦3勝2敗で、複数の鉄人に勝った唯一の挑戦者である。
 
*[[加賀田京子]] - 20人目にして初の女性挑戦者。その後陳と再対戦したが敗退し両者の対戦成績は1勝1敗の五分となっている。
 
*[[小林カツ代]] - 「家庭料理」の雄として登場。鉄人指名の際には「どなたでも結構です」(鉄人を相手にするのだから誰とやっても同じという理由で)と答えた。驚いた鹿賀主宰だが、鹿賀は「女性に弱い」とレッテルを貼られていた陳を指名。終始、小林の独特のペース(テーマは「ジャガイモ」。「肉じゃが」を期待され、それに応える)で進んだ、異色の回であった。小林の勝利。のちに息子の[[ケンタロウ]]も陳と対戦するものの敗北している。
 
*[[田崎真也]] - 1995年に日本人として初めて『世界最優秀ソムリエコンクール』で優勝した[[ソムリエ]]界の[[カリスマ]]的存在。[[ソムリエ]]として料理に合った[[ワイン]]を選び出すだけでなく、その反対にワインに合った料理を創作することも得意であり、「[[中トロ]]対決」で神戸と対戦して勝利を収めた。田崎が作った各種料理には、それぞれ田崎自身が料理に合わせて選び出したワインが添えられていた。
 
*アルトア・ルター - 日本在住の[[ドイツ]]人のフレンチシェフ。道場の2敗目の相手。道場が「1年も経過したし、やめよう」と思っていた時期に対戦。道場はテーマ食材の「ピーマン」の本質が理解できず、ルターに負けてしまう。道場に「1年のみ」の条件を捨てさせ、結果、番組躍進のきっかけとなった、隠れた名勝負。勝者発表時にルターは「道場さん、ごめんなさい」としばらく抱擁、感動的な場面だったが、実はルター自身も作品に満足がいっておらず、そんな作品で勝ってしまったことに半分自省のつもりで謝罪したのだという。道場は後日談として、「日本料理の技法にこだわって小手先の仕事に走ってしまった。ルターさんの心にドーンと落ちるような豪快さがなかった」と回顧している。なお、彼の妻は日本人である。
 
*清水忠明 (しみず ただあき)- かつてフランス最古の歴史を誇る名店「[[トゥール・ダルジャン]]」で副料理長を務めていたという経歴を持つ料理人で、「[[オマールエビ|オマール]]対決」で坂井を初めて破った。その後、清水が副料理長を務めていた「トゥール・ダルジャン」の当時の料理長であった[[ドミニク・ブシェ]]も2000年正月の特別編に出場し、「[[神戸牛]]対決」で名誉鉄人の道場と名勝負を繰り広げた。
 
*城悦男(じょう えつお) - かつて石鍋や坂井と共に「クラブ・デトラント」を結成した、日本におけるフランス料理界の第一人者。「ソースの城(じょう)」の異名を取るほどの凄腕という触れ込みだった。初登場時には道場との「[[ブロッコリー]]対決」で敗れたが、後に坂井との「[[ワイン]]対決」で勝利を収めた。その後、鹿賀主宰2000皿試食記念対決(後述)では、石鍋・坂井と共にチームを組んで出場した。なお、彼は[[前衛]]的な作風の料理を得意とする石鍋・坂井とは対照的に、伝統を重視する[[保守]]的な作風の料理を得意としていた。
 
*[[大田忠道]] - 日本調理師協会副会長(当時)の肩書を持つ関西料理界の重鎮として出場、坂井との「[[タコ]]対決」で勝利を収めた。番組後期には、神田川俊郎の後を継ぐ形で、全国5000名の門下生の中から厳選した精鋭70名で構成された「大田天地(あめつち)の会」(通称・大田軍団)をたびたび番組に送り込み、第3代の和食の鉄人である森本と何回も名勝負を繰り広げた。番組では森本の創作和食に批判的な立場を取っていたが、本人も弟子も西洋・中華食材を取り入れる自体には積極的である。
 
*[[脇屋友詞]] - 中国料理にフランス料理の要素を取り入れた「[[ヌーベルシノワ]]」の先駆者として知られ、過去2回出演し1勝1敗の成績を残す(坂井に敗北、陳に勝利)。その後、2000年ミレニアムカップにて、フレンチの三谷青吾と共に新鉄人候補になったりするも、正式起用される前に番組そのものが終了。それから10年後、後継番組『[[アイアンシェフ]]』で改めて中華のアイアンシェフに起用され、同番組のアイアンシェフデビュー戦ではかつて脇屋に敗れた前中華の鉄人陳の息子[[陳建太郎]]を挑戦者に迎えての中華対決を制した。
 
 
 
== 番組の開始から終了に至るまで ==
 
元々はフジテレビ局内で「[[プライムタイム]]枠で、従来の料理番組([[レシピ]]紹介)のスタイルとは全く異なる新しい料理番組を作ろう」というアイデアが持ち上がり、同時期に[[田中経一]]から本番組の企画が持ち込まれたことが番組誕生のきっかけとされている。当初はキッチンスタジアムのセットや鹿賀丈史の大袈裟な衣装<ref>基本的に[[LUNA MATTINO]]の衣装が使われていた。</ref>、[[ミシュランガイド]]等に代表される既存の料理界の権威に対する[[パロディ]]要素を多分に含んだ企画となっていた<ref name=pp76>「料理の鉄人大全」 pp.76 - 79</ref>。
 
 
 
[[1993年]]10月放送開始。この当時は[[日曜日]]22時30分からの放送であった。その後、[[1994年]]4月、金曜23時放送の『[[ワーズワースの庭で]]』(後に『[[ワーズワースの冒険]]』として改題リニューアル)と放送枠を交換する形となった。
 
 
 
[[1995年]]には23時台の放送でありながら20%弱の平均視聴率を稼ぎゴールデンタイムの番組にも勝る結果になった。最高視聴率は、[[1995年]][[3月31日]]に放送されたスペシャル「完全なる料理の鉄人 香港決戦」で23.2%。同年には[[全日本テレビ番組製作社連盟|ATP賞]]グランプリを獲得したほか、海外での放映もスタートし[[エミー賞]]にもノミネートされるなど番組は絶頂期を迎える。当初「既存の料理界の権威のパロディ」として始まったはずの番組が、人気の高まりにつれ番組自体が権威と化し、多くの料理人が出演を希望するようになるという、番組スタッフにとっては皮肉な、そして、嬉しい悲鳴を上げる程の現象も起きた<ref name=pp76 />。
 
 
 
しかし[[1996年]]の年明け早々、番組の看板の一人である和の鉄人・道場六三郎が降板。[[1999年]]にスポンサーの[[日産自動車]]が[[一社提供]]を降板(その後は筆頭提供)し、番組の制作費がシビアとなったことや出演者のスケジュール調整の問題もあり、番組継続に頭を抱えるようになった。
 
 
 
視聴率的には以前と比較し落ち込んではいたものの二桁をキープしてきたが、1999年9月に6年にわたるレギュラー放送の終止符を打った。その後は特番という形で不定期放送することになったものの、2002年の特番での大幅リニューアルが仇となり、この回で「料理の鉄人」は完全終了した。
 
 
 
その後、2012年秋に10年ぶり「レギュラー放送としては13年ぶり」の番組復活を果たす。番組名は『[[アイアンシェフ]]』で、解説の服部氏以外メンバーは総入れ替えで行ったものの、不評を買い、わずか半年で終わった<ref>[http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/oricon_2016596 『料理の鉄人』が13年ぶり復活 『アイアンシェフ』としてフジテレビ凱旋]</ref>。
 
 
 
===エピソード===
 
*番組初期の頃は挑戦者も慣れていないせいか、制限時間に間に合わず、納得いく料理を作れなかった挑戦者も見られた。当時はまだ番組のルール自体も不安定で、当初は皿・包丁・まな板といった料理器具の持込すら許されていなかったことも影響していたと言われる<ref>「料理の鉄人大全」 p.50</ref>。しかし、後には番組のルールが確立し、挑戦者のレベルも飛躍的に向上したため、そうした事は見られなくなった。
 
*番組本などの回想を確認する限り、どの鉄人と戦うかは、特に挑戦者からの希望がない限りはオファーの段階から基本的に事前に決まっていた。主宰の呼びかけによって3人の鉄人が勢揃いする映像が有名だが、番組収録時には対戦のある鉄人のみがスタジオに来ており、登場シーンは使い回しの勢揃い映像と、実際に収録する1人だけ立っている鉄人の映像を巧みに編集していた。挑戦者によっては勢揃いの場合もあり、指名されなかった鉄人の帰り間際のコメントが番組内で紹介されたこともある。陳や坂井は自らが負け続けた時など、「自分だったらどうするか」とシミュレーションするため他の鉄人の対戦によく立ち会っていたという<ref>「料理の鉄人大全」 p.151</ref>。
 
*一方で番組初期の頃は、番組自体の知名度が低かった上に「料理人同士が対決する」というコンセプトが必要以上に警戒されたため、予定していた挑戦者が収録直前になって番組出演を辞退したり、収録自体をすっぽかしたりするケースも多かったという<ref>「料理の鉄人大全」 pp.55 - 58</ref>。しかし番組がメジャーになると逆に「挑戦者に選ばれるだけでステータスが上がる」となったため、前述の通り出演希望者が多数現れる状態となった<ref name=pp76 />。
 
*番組の冒頭においては司会の鹿賀が挑戦者の名前や経歴などを紹介し、この時に挑戦者の年齢も紹介するのが基本であったが、挑戦者が女性である場合は、(全員ではないが)挑戦者の年齢を言わないことが多かった。1996年11月1日放送の回では、女性挑戦者の年齢をふざけたように「'''ン~歳'''」と言った演出もあった。
 
*道場は神田川の弟子との甘鯛対決の際に番組最多の8品を作ると宣言していたが、結局間に合わずタイムアップ後も作業を行っていた。当然神田川サイドからの抗議をうけ、話し合いの結果(オンエア上はカット)間に合わなかった料理をカットすることとなった。だが、残りの料理の出来は大きく評価され(豆腐にフォアグラ、トリュフを混ぜ、それを甘鯛で包んで蒸すという道場らしい独創性が冴え渡っていた)勝利をおさめた。
 
*中村はキャビア対決の時に「キャビアをおいしく食べるのはこの方法しかない」として、キャビアに合う食材、料理を用意してその上にキャビアをのせて食べるという料理を(実質この1品のみ)作って勝利したことがある。
 
*[[平野寿将]]は陳とのウニ対決の際に「8品作る」と宣言していたが、これは単なるリップサービスで結局作ったのは4品、試合も完敗であった。
 
*[[ちゃんこ鍋]]を得意とする挑戦者が登場したが、時間が間に合わないという理由で鍋を作らず、何のために登場したのがわからない挑戦者だった。
 
*料理対決では高級[[食材]]がふんだんに使用され、6年間で使われた[[食材]]の総額は実に8億4335万4407円にも及んだ。これには最終回に出演した元総理大臣・[[橋本龍太郎]]も「'''こんなにお金が出ているんだったらもっと食べたかったのに'''」と驚嘆の意を示した。ちなみに番組中、最も値段の高かったテーマ食材は[[燕の巣]]で、この回では1グラム1000円とも言われる燕の巣が280万円分用意された。
 
*料理は主宰の鹿賀、審査員の人数分に加え、ディスプレイ用(試合終了後に各々の料理を紹介する場面)を作る。[[とんねるずのハンマープライス]]でディスプレイ用料理を食べることができる権利(正式名称は料理の鉄人スタジオ残飯処理権)が出品された事もあった。なお、ディスプレイ用料理は撮影後に廃棄される。
 
*主宰役の[[鹿賀丈史]]にとって、見事なまでの当たり役だったため、本当に主宰者、または相当な美食家と思われる印象を与えた事多かったそうである。番組の人気と共に行き付けのレストラン等やロケ先のレストラン等の店員に鹿賀が注文したメニューの判定をして欲しいと言われ、鹿賀本人が恥ずかしい思いをしたという。本人は「鹿賀にはこれしかないと思われると困る」と嘆いていた。好き嫌いがないのが主宰役として重要なポイントではあるが、「うどん対決」において「うどんが嫌いです」と漏らしている。
 
*また、鹿賀は[[2009年]][[11月7日]]に『[[チューボーですよ!]]』([[TBSテレビ|TBS]])に出演し、栗ご飯を[[堺正章]]らと作るも仕上げで焦げてしまい「無星」の評価を付けた。
 
*番組中で鹿賀が身に付けた衣装は主に「ルナ・マティーノ」のものである。最初は[[タキシード]]の予定だった。衣装のイメージからあの独特のキャラクターを生み出したという<ref group="注">[[1996年]]『[[いつみても波瀾万丈]]』([[日本テレビ放送網|日本テレビ]])</ref>
 
*当初、番組名は『竈(かまど)の達人』の予定であったが、『竈』という文字が読みづらい事、また『竈』が[[常用漢字]]でないため新聞に掲載できなかったこともあり、最終的には『料理の鉄人』という番組名に変更された。
 
*当初は採点の詳細は未発表であったが、視聴者からの強い要望で、後に審査員個々の採点結果が開示されるようになった(1995年10月以降)。
 
*'''食材(しょくざい)'''という言葉はこの番組によって一般化し、[[1998年]]の『[[広辞苑]]』(第五版)に収められた(中国語にはこの語はない)。
 
*番組初期の頃、調理業界では番組に対して「プロを愚弄するような番組だ」「業界をダメにする」などの批判があり、鉄人達に対する風当たりも強かった。しかし番組の人気が上がった事実や、周囲に「本当にたった1時間でその場で知らされた素材を調理している」事等が認知されたりすると、周りの偏見も高い評判へと変わったという。
 
*他の料理番組や雑誌にまでブームが及び『[[SMAP×SMAP]]』『[[ジャングルTV 〜タモリの法則〜]]』など、他のバラエティー番組でもタレントが料理に挑戦するコーナーが登場した。なお、演出を手がけた[[田中経一]]はその後[[テレビ朝日]]にて、この番組と同じく料理をテーマにした『[[愛のエプロン]]』や、ほぼ同じ趣向の番組『[[魂のワンスプーン]]』([[TBSテレビ|TBS]])の演出も手がけている。
 
*スタジオのセットはロンドンの[[ハロッズ]]の食品売り場をイメージしたものである。
 
*かつてひらまつグループが経営していたイタリア料理店「ヴィノッキオ」のシェフであったが、同乗者が死亡した交通事故をきっかけに消息を絶った山田宏巳が挑戦者として登場。陳との「キャベツ対決」で勝利の後メディアからの注目を浴び、「リストランテ・ヒロ」をオープンさせて料理界に復帰し、どん底からの復活として大きな話題となったものの、[[2006年]][[4月]]に[[大麻]]所持で逮捕された。その後、彼は再び料理界への再復帰を果たし、2013年2月15日放送の『アイアンシェフ』ではノミニーとして登場し、中華のアイアンシェフ・脇屋友詞との「キャベツ対決」を制した。
 
*かつてイタリア料理界の巨匠ジャンフランコ・ヴィッサーニの店で料理長を務めながらも、日本では自分の腕を発揮できる店がないという理由で料理界から離れ、トラックの運転手をしていた小林幸司も、同じく挑戦者として陳との「カボチャ対決」で勝利し、後に「リストランテ・マリーエ」の料理長として料理界に復帰した。その後、小林の師であるヴィッサーニも『鉄人ワールドカップ』(後述)に出場し、道場との「[[カモ]]対決」で名勝負を展開した。
 
*大阪在住の追立久夫が挑戦者として出演した回は、[[1995年]]1月20日に放送された。ところが、放送日の3日前に[[阪神・淡路大震災]]が発生したため、この回は追立本人の地元である大阪では放送されず、追立は無念の思いを隠せなかったという。
 
*2006年秋には[[東京電力]]のオール電化キッチンの宣伝に陳(同年春から出演)・坂井・道場が出演し、1人ずつで[[焜炉#IHクッキングヒーター|IHクッキングヒーター]]の使い心地を試すバージョンが製作された。印刷物や看板では3人が鉄人シェフを模したコスチュームで登場している。
 
*番組で使用されたBGMは、テーマ曲が[[ハンス・ジマー]]が[[総譜|スコア]]を手掛けた映画『[[バックドラフト (映画)|バックドラフト]]』の[[サウンドトラック]]から抜粋された。その他のほとんどは[[マイケル・ナイマン]]作曲の『[[英国式庭園殺人事件]]』『[[ZOO]]』『数に溺れて』『[[コックと泥棒、その妻と愛人]]』のサウンドトラックから抜粋。他に『[[グローリー (映画)|グローリー]]』『[[エアフォース・ワン (映画)|エアフォース・ワン]]』『[[アルマゲドン (映画)|アルマゲドン]]』『[[∀ガンダム]]』『[[信長の野望シリーズ|信長の野望]]シリーズ』『[[三國志シリーズ|三國志]]シリーズ』などの曲も使われた。
 
 
 
== 予選 ==
 
*番組開始時に設けられた前哨戦。レシピ審査を通過した5人の料理人にテーマ料理が与えられ、最もテーマ料理の魅力を引き出した1人に鉄人への挑戦権が得られ、勝つとゆくゆく行われるであろう決戦大会に進出し、そこで優勝した者に'''料理の鉄人'''の称号が与えられるという候補者にとっては厳しいルールであったが、闘いが2つに分散するため本選の印象が弱くなるなどの事象を考慮し、わずか5回で廃止された上に、決戦大会自体も有耶無耶のうちになかったことにされた。なお審査員はその回の本選の顔ぶれが担当していた。
 
 
 
=== 第1回(テーマ料理:ギョウザ) ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 合否 !!挑戦者 !! 備考
 
|-
 
|×||山田誠司(日)  ||
 
|-
 
|×||今野正敏(日)  || 料理サークル会員
 
|-
 
|×||山蔵隆弘(日)  ||専門学校生
 
|-
 
|×||ピレム・ラマ(尼)  ||
 
|-
 
|○||丸山 剛(日)  ||周富徳の一番弟子
 
|-
 
|}
 
=== 第2回(テーマ料理:オムライス) ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 合否 !!挑戦者 !! 備考
 
|-
 
|×||石戸谷 登(日)  ||
 
|-
 
|×||阿部晋也(日)  ||
 
|-
 
|×||大島将忠(日)  ||
 
|-
 
|○||小早川陽青(日)  ||
 
|-
 
|×||谷口晴彦(日)  ||
 
|-
 
|}
 
=== 第3回(テーマ料理:スパゲティ) ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 合否 !!挑戦者 !! 備考
 
|-
 
|×||[[米塚尚史]](日)  || 特殊メークアップアーティスト<br>フジテレビキャンペーンキャラクター・かえるのデザイナー
 
|-
 
|×||[[松井雅美]](日)  || 空間プロデューサー
 
|-
 
|×||成田直己(日)  ||
 
|-
 
|×||金栄必(韓)  ||
 
|-
 
|○||インドラゴリ・パウロ(伊)  ||
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 第4回(テーマ料理:コロッケ) ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 合否 !!挑戦者 !! 備考
 
|-
 
|×||橋野元樹(日)  || 高校生
 
|-
 
|×||ジャナン・ダラン(印)  ||
 
|-
 
|○||工藤敏之(日)  ||坂井宏行の一番弟子
 
|-
 
|×||高橋裕之(日)  ||ファッションデザイナー
 
|-
 
|×||足立浩二(日)  ||
 
|-
 
|}
 
=== 第5回(テーマ料理:春巻) ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 合否 !!挑戦者 !! 備考
 
|-
 
|×||苅部哲史(日)  ||
 
|-
 
|×||トラン・ティ・レ(越)  || 予選参加では唯一の女性
 
|-
 
|×||奥山 徹(日)  ||服部料理専門学校生
 
|-
 
|○||周 富輝(中)  ||
 
|-
 
|×||羅 拔威(香)  ||
 
|-
 
|}
 
 
 
== 特別番組 ==
 
正月などには[[特別番組|特番]]として「'''完全なる料理の鉄人'''」が放送された。その舞台は[[日本]]国内に留まらず、[[香港]]、[[フランス]]、[[北京市|北京]]、[[ニューヨーク]]など世界各地で開催された。
 
 
 
「鹿賀主宰試食2000皿記念対決」では、対決一週間前にテーマ食材が発表された。
 
 
 
「フランス決戦」第2試合では、調味料を含めた食材を全て自分で購入してから開始。
 
 
 
「北京決戦」では陳と坂井の2人で陳の祖先の墓参りに向かうシーンも。[[四川省]]・[[成都市|成都]]から奥地へバスで2~3時間、さらに30度を超す暑さの中、2時間歩くシーンが放映された。
 
 
 
1996年12月31日から1997年1月1日にかけて放送された「[[大晦日]][[御節料理|お節]]決戦」(道場六三郎vs中村孝明)では、100人前を1時間40分で進行<ref group="注">この時は生放送であったため、タイムアップ=新年突入という演出でもあった。</ref>。助手は道場、中村双方の店より10名を選出。なおこの時は通常の審査員の他に、これまでの歴代の挑戦者も審査員として参加するなど、番組史上最大のスケールで行われた。坂井、陳は審査には参加せず、ゲスト解説者扱いとなる。ただ、試食時に箸が足りなかったのか、ゲスト審査員だった[[羽田孜]]は手で食べていたなど、ハプニングが絶えなかったようである。道場有利と言われていたが、結果は55-45で中村の勝利であった。テーマ素材はお台場フジテレビ前に設営されたやぶさめ会場にて決定。「肉」「魚介」「野菜」の三つの的にそれぞれ四つの食材が割り当てられていた。この放送自体はまだ正式な移転前のお台場のスタジオからの放送であり、(同年4月からお台場に移転)移転前の試験放送的な意味合いもあった。
 
 
 
=== 海外決戦 ===
 
1995年から始まった海外ロケ特番企画。
 
==== 1995年香港決戦 ====
 
ワンマッチ形式
 
 
 
1995年3月31日放送
 
 
 
出場者…梁偉基(中)、周中(中)、道場六三郎(和)、陳建一(中)
 
*第1試合…梁(先攻)VS陳(後攻) テーマ食材…豚
 
**審査員…浅野ゆう子、岸朝子、呉家麗、蔡瀾
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 浅野 !! 岸 !! 呉 !! 蔡 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''梁''' || 16 || 16 || '''20''' || '''20''' || '''72''' || '''2'''
 
|-
 
| 陳 || '''17''' || '''18''' || 15 || 10 || 60 || 2
 
|}
 
*第2試合…周(先攻)VS道場(後攻) テーマ食材…大伊勢海老
 
**審査員…浅野ゆう子、岸朝子、ジャッキー・チェン、蔡瀾
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 浅野 !! 岸 !! ジャッキー !! 蔡 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 周 || 18 || 16 || 13 || '''16''' || 63 || 1
 
|-
 
| '''道場''' || '''20''' || '''20''' || '''19''' || '''16''' || '''75''' || '''4'''
 
|}
 
 
 
==== 1996年フランス決戦 ====
 
ワンマッチ形式
 
 
 
1996年4月12日放送
 
 
 
出場者…ベルナール・ルプランス(仏)、ピエール・ガニエール(仏)、坂井宏之(仏)、中村孝明(和)<br />
 
審査員…島田陽子、岸朝子、ジョエル・ロブション、ピエール・トロワグロ
 
 
 
*第1試合…ルプランス(先攻)VS中村(後攻) テーマ食材…鮭
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 島田 !! 岸 !! ロブション !! トロワグロ !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''ルプランス''' || 15 || 17 || '''15''' || '''15''' || '''62''' || '''2'''
 
|-
 
| 中村 || '''17''' || '''18''' || 13 || 13 || 61 || 2
 
|}
 
*第2試合…ガニエール(先攻)VS坂井(後攻) テーマ食材…オマール
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 島田 !! 岸 !! ロブション !! トロワグロ !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''ガニエール''' || 16 || 19 || '''16''' || '''18''' || '''69''' || '''2'''
 
|-
 
| 坂井 || '''17''' || '''20''' || 12 || 13 || 62 || 2
 
|}
 
 
 
==== 1996年北京決戦中国四大料理対決 ====
 
この大会では予選は1対1の対決ではなく4人対戦形式で行われた(決勝は従来通り1対1の対戦)。予選上位2名が決勝進出。
 
 
 
1996年10月11日放送
 
 
 
出場者…孫利平(北京)、蘇徳興(上海)、庄偉佳(広東)、陳建一(四川)<br />
 
審査員…谷村新司、斉藤由貴、蔡瀾、コン・リー、岸朝子
 
 
 
*予選 テーマ食材…鶏
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 試食順 !! 谷村 !! 斉藤 !! 蔡 !! コン !! 岸 !! 合計 !! 順位
 
|-
 
| '''孫''' || 1番 || '''17''' || '''18''' || '''18''' || 13 || '''19''' || '''85''' || '''1位'''
 
|-
 
| 蘇 || 2番 || '''17''' || 16 || 16 || '''17''' || 17 || 83 || 3位
 
|-
 
| 庄 || 3番 || 15 || 15 || 13 || 13 || 16 || 72 || 4位
 
|-
 
| '''陳''' || 4番 || '''17''' || '''18''' || 14 || 16 || '''19''' || '''84''' || '''2位'''
 
|}
 
*決勝 孫(先攻)VS陳(後攻) テーマ食材…フカヒレ
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 谷村 !! 斉藤 !! 蔡 !! コン !! 岸 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 孫 || 17 || 18 || 17 || '''18''' || 17 || 87 || 1
 
|-
 
| '''陳''' || '''18''' || '''19''' || '''18''' || 17 || '''18''' || '''90''' || '''4'''
 
|}
 
;優勝…陳建一
 
 
 
=== Mr.IRON CHEF決定戦 ===
 
1994年と1995年の2度にわたり開催された特番企画で、
 
 
 
1994年は過去の勝利挑戦者から選抜で4名が出場し、優勝者が道場と対戦。
 
 
 
1995年は道場引退試合を兼ねて当時の鉄人坂井と陳が道場への挑戦権をかけて対戦した。
 
 
 
==== 1994 Mr.IRON CHEF決定戦 ====
 
1994年12月23日・1995年1月2日放送
 
出場者…程一彦(中)、山田宏巳(伊)清水忠明(仏)、神田川俊郎(和)、道場六三郎(和・シード選手)
 
*予選第1試合(1994年12月23日放送) 山田(先攻)VS神田川(後攻) テーマ食材…伊勢海老
 
**審査員…景山民夫、高田万由子、岸朝子
 
**勝者…神田川
 
*予選第2試合(1994年12月23日放送) 清水(先攻)VS程(後攻) テーマ食材…牛肉
 
**審査員…第1試合と同じ
 
**勝者…清水
 
*予選決勝(1995年1月2日放送) 清水(先攻)VS神田川(後攻) テーマ食材…アワビ
 
**審査員…第1・2試合と同じ
 
**勝者…神田川
 
*1994 Mr.IRON CHEF決定戦(1995年1月2日放送) 神田川(先攻)VS道場(後攻) テーマ食材…ブリ
 
**審査員…石坂浩二、高田万由子、橋本龍太郎、岸朝子
 
**'''1994 Mr.IRON CHEF…道場六三郎'''
 
番組本によると、フレンチの出場者は、当初、[[ジャック・ボリー]]が選ばれたが、ボリーは辞退している。そして、[[アルトア・ルター]]が選ばれて参戦することになったが、「クリスマスで店の予約がいっぱい」との理由でドタキャンしたと、制作スタッフは、怒りを露わにしている。そして、[[清水忠明]]が急遽選ばれ、常連客の了承を得て、出場したという。
 
 
 
==== 1995 Mr.IRON CHEF決定戦 ====
 
1995年12月22日・1996年1月3日放送
 
 
 
出場者…坂井宏之(仏)、陳建一(中)、道場六三郎(和・シード選手)
 
*対道場挑戦者決定戦(1995年12月22日放送) 陳(先攻)VS坂井(後攻) テーマ食材…鶏
 
**審査員…栗本慎一郎、景山民夫、水野真紀、蔡瀾、岸朝子
 
**対道場挑戦権獲得者…陳
 
*1995 Mr.IRON CHEF決定戦兼道場引退試合(1996年1月3日放送) 陳(先攻)VS道場(後攻) テーマ食材…牛肉 
 
**審査員…野村克也、浅野ゆう子、大島渚、蔡瀾、岸朝子
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 野村 !! 浅野 !! 大島 !! 蔡 !! 岸 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 陳 || 17 || 19 || 19 || 12 || 17 || 84 || 0
 
|-
 
| '''道場''' || '''19''' || '''20''' || '''20''' || '''17''' || '''19''' || '''95''' || '''5'''
 
|}
 
;1995Mr.IRON CHEF…道場六三郎
 
 
 
=== 鉄人ワールドカップ ===
 
チャンピオンシップ大会とも言える特別企画。イタリアのジャンフランコ・ヴィッサーニ、フランスのピエール・ガニエール、アラン・パッサール、中国の許成ら、世界的にも著名なシェフが参戦し、鉄人と激闘を演じた。
 
 
 
==== 第1回大会 東京都有明(1995年) ====
 
1995年10月6日放送
 
 
 
出場者…ピエール・ガニエール(仏)、ジャンフランコ・ヴィッサーニ(伊)、許成(中)、道場六三郎(和)
 
*第1試合(ヨーロッパ予選) ヴィッサーニ(先攻)VSガニエール(後攻) テーマ食材…マグロ
 
**審査員…木村太郎、岸朝子、蔡瀾、ジュリー・ドレフィス、ジョルジオ・リンドー
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 木村 !! 岸 !! 蔡 !! ドレフィス !! リンドー !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''ヴィッサーニ''' || '''19''' || '''16''' || 16 || '''19''' || '''18''' || '''88''' || '''4'''
 
|-
 
| ガニエール || 17 || 15 || '''18''' || 18 || 17 || 85 || 1
 
|-
 
|}
 
*第2試合(アジア予選) 許(先攻)VS道場(後攻) テーマ食材…イカ
 
**審査員…第1試合と同じ
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 木村 !! 岸 !! 蔡 !! ドレフィス !! リンドー !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 許 || 10 || 14 || 14 || 13 || 13 || 64 || 0
 
|-
 
| '''道場''' || '''16''' || '''19''' || '''16''' || '''19''' || '''15''' || '''85''' || '''5'''
 
|-
 
|}
 
*決勝戦 ヴィッサーニ(先攻)VS道場(後攻) テーマ食材…鴨
 
**審査員…石坂浩二、鈴木杏樹、海部俊樹、蔡瀾、ジュリー・ドレフィス、ジョルジオ・リンドー
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 石坂 !! 鈴木 !! 海部 !! 蔡 !! ドレフィス !! リンドー !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| ヴィッサーニ || 16 || '''17''' || 17 || 10 || '''19''' || '''19''' || 98 || 3
 
|-
 
| '''道場''' || '''18''' || 15 || '''19''' || '''15''' || 18 || 17 || '''102''' || '''3'''
 
|}
 
;優勝…道場六三郎
 
 
 
;トリビア
 
放送中に[[オウム真理教]]幹部[[上祐史浩]]が逮捕されたため、一時その中継に差し替えられた。
 
 
 
==== 第2回大会 京都府[[嵐山]](1997年) ====
 
1997年10月10日放送
 
 
 
出場者…アラン・パッサール(仏)、パトリック・クラーク(米)、劉錫坤(中)、中村孝明(和)<br />
 
審査員…北大路欣也、一色紗英、蔡瀾、岸朝子、ダニエル・バーマン、クリスチャン・ブサランク
 
 
 
*第1試合(アジア予選) 劉(先攻)VS中村(後攻) テーマ食材…牛肉
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 北大路 !! 一色 !! 蔡 !! 岸 !! バーマン !! ブサランク !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 劉 || 19 || 15 || 12 || 16 || 14 || 14 || 90 || 0
 
|-
 
| '''中村''' || '''20''' || '''17''' || '''14''' || '''18''' || '''17''' || '''18''' || '''104''' || '''6'''
 
|}
 
*第2試合(欧米予選) パッサール(先攻)VSクラーク(後攻) テーマ食材…オマール
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 北大路 !! 一色 !! 蔡 !! 岸 !! バーマン !! ブサランク !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''パッサール''' || '''19''' || '''20''' || '''20''' || '''19''' || 15 || '''18''' || '''111''' || '''5'''
 
|-
 
| クラーク || 17 || 18 || 10 || 17 || '''17''' || 16 || 95 || 1
 
|}
 
*決勝戦 パッサール(先攻)VS中村(後攻) テーマ食材…フォアグラ
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 北大路 !! 一色 !! 蔡 !! 岸 !! バーマン !! ブサランク !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''パッサール''' || 19 || 17 || '''20''' || '''17''' || 14 || '''18''' || '''105''' || '''3'''
 
|-
 
| '''中村''' || '''20''' || '''19''' || 17 || 16 || '''17''' || 16 || '''105''' || '''3'''
 
|}
 
'''優勝者…中村孝明、アラン・パッサール'''(両者同点の為パッサールと中村の両者優勝)
 
 
 
==== 第3回大会 東京・お台場(1999年) ====
 
1999年9月10日から3週連続放送(レギュラー放送最終シリーズ)
 
 
 
レギュラー放送最終回となった「最強鉄人決定戦」「世界最強シェフ決定戦」(共に1999年9月24日放送)には
 
 
 
現役、名誉鉄人7人全員が一堂に会し(レギュラー放送では最初で最後)、
 
 
 
更にキッチンスタジアム最終戦「世界最強シェフ決定戦」開始前には
 
 
 
6年間の歴代挑戦者200人(全員ではない)が入場するなど、番組史上最大のスケールとなった。
 
 
 
出場者…神戸勝彦(伊)、陳建一(中)、森本正治(和)、坂井宏行(仏)、アラン・パッサール(仏・シード選手)
 
*最強鉄人決定戦 予選第1試合(1999年9月10日放送) 神戸(先攻)VS陳(後攻) テーマ食材…東京X(豚)
 
**審査員…加納典明、菊池桃子、曙、岸朝子、石鍋裕
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 加納 !! 菊地 !! 曙 !! 岸 !! 石鍋 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 神戸 || 19 || 19 || 19 || 16 || 16 || 89 || 0
 
|-
 
| '''陳''' || '''20''' || '''20''' || '''20''' || '''19''' || '''17''' || '''96''' || '''5'''
 
|}
 
*最強鉄人決定戦 予選第2試合(1999年9月17日放送) 森本(先攻)VS坂井(後攻) テーマ食材…ピーマン
 
**審査員…栗本慎一郎、真野響子、北大路欣也、細木数子、道場六三郎
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 栗本 !! 真野 !! 北大路 !! 細木 !! 道場 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 森本 || 19 || 19 || 19 || 19 || 18 || 94 || 0
 
|-
 
| '''坂井''' || '''20''' || '''20''' || '''20''' || '''20''' || '''20''' || '''100''' || '''5'''
 
|}
 
*最強鉄人決定戦 決勝戦(1999年9月24日放送・レギュラー放送最終回) 陳(先攻)VS坂井(後攻) テーマ食材…オマール
 
**審査員…梅宮辰夫、浅野ゆう子、蔡瀾、細木数子、道場六三郎
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 梅宮 !! 浅野 !! 蔡 !! 細木 !! 道場 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 陳 || 16 || '''20''' || 19 || '''20''' || 19 || 94 || 2
 
|-
 
| '''坂井''' || '''17''' || 19 || '''20''' || 19 || '''20''' || '''95''' || '''3'''
 
|}
 
;最強鉄人…坂井宏行
 
*世界最強シェフ決定戦(1999年9月24日放送・レギュラー放送最終回/1997京都嵐山の事を考えての完全決着戦) パッサール(先攻)VS坂井(後攻) テーマ食材…龍崗鶏(ロンコンカイ)
 
**審査員…梅宮辰夫、三田佳子、蔡瀾、岸朝子、橋本龍太郎
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 梅宮 !! 三田 !! 蔡 !! 岸 !! 橋本 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| パッサール || '''18''' || 16 || '''20''' || 16 || 19 || 89 || 2
 
|-
 
| '''坂井''' || 17 || '''17''' || 19 || '''18''' || '''20''' || '''91''' || '''3'''
 
|}
 
;世界最強シェフ…坂井宏行
 
 
 
=== その他の特番 ===
 
==== 大晦日お節対決 ====
 
1996年12月31日放送(放送は翌年1月1日までまたいだ)
 
 
 
出場者…中村孝明(和)、道場六三郎(和) テーマ素材…豚、サツマイモ、タコ(この三つの食材は[[流鏑馬]]で決めた)
 
*審査員…羽田孜・綏子夫妻、浅野ゆう子、景山民夫、落合博満・信子夫妻、梅宮辰夫・ヴィクトリアクラウディア梅宮夫妻、岸朝子、松本幸四郎・藤間紀子夫妻ほか歴代挑戦者計100名
 
*対戦結果…中村55票、道場45票で'''中村の勝利'''
 
 
 
==== 鹿賀主宰2000皿試食記念対決 ====
 
今大会は中華、フレンチから各ジャンル3名の料理人がチームを組んでの団体戦となった。
 
 
 
1998年8月28日、9月4日放送
 
 
 
出場者('''太字'''は各チームリーダー)…オールフレンチチーム('''坂井宏之'''、石鍋裕、城悦男)、オールチャイニーズチーム('''陳建一'''、脇屋友詞、宮本荘三)
 
 
 
テーマ素材…豚肉、すっぽん、バナナ(いずれも鹿賀の好物である)
 
*審査員…栗本慎一郎、石井苗子、福井謙二、岸朝子
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! チーム !! 栗本 !! 石井 !! 福井 !! 岸 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''全仏''' || 19 || 19 || '''20''' || '''19''' || '''77''' || '''2'''
 
|-
 
| 全中 || '''20''' || '''20''' || 19 || 18 || 77 || 2
 
|}
 
両チーム同点だが鹿賀の独断で'''オールフレンチチーム'''の勝利。
 
 
 
=== インドネシア出張料理 ===
 
1999年5月28日・6月4日放送
 
 
 
「主宰の古くからの友人、インドネシア国王、[[ハメンクブウォノ10世]]から「鉄人の料理を披露してもらいたい」という手紙が届いた。主宰はすぐさま2人の鉄人を手配した」という設定の元、実際に[[ハメンクブウォノ10世]]を初めとした、インドネシア王室の方々に晩餐会にて、和の鉄人、[[道場六三郎]]と[[森本正治]]がその腕を披露した<ref>[http://megalodon.jp/2012-1102-1918-30/homepage1.nifty.com/tetsujin/99/990604.html インドネシア出張料理]</ref>。
 
 
 
=== 2000年料理始め(ミレニアムカップ) ===
 
この回では、従来の料理対決に加え、全出場者の料理の中から、「21世紀に残しておきたいミレニアム・ディッシュ」を投票で決めるという志向だった。
 
*第1試合 趙仁良(中)VS陳建一(中) テーマ食材…アワビ
 
**審査員…加納典明、広末涼子、稲垣吾郎、チャイ・ラン、岸朝子
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 加納 !! 広末 !! 稲垣 !! チャイ !! 岸 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 趙 || 17 || 19 || 15 || 9 || 16 ||  || 0
 
|-
 
| '''陳''' || '''20''' || '''20''' || '''17''' || '''14''' || '''20''' ||  || '''5'''
 
|}
 
 
 
*第2試合 ドミニク・ブシェ(仏)VS道場六三郎(日) テーマ食材…神戸牛
 
**審査員…稲垣吾郎、広末涼子、渡哲也、チャイ・ラン、細木数子
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 稲垣 !! 広末 !! 渡 !! チャイ !! 細木 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| ブシェ || 18 || '''20''' || 16 || 17 || '''19''' ||  || 2
 
|-
 
| '''道場''' || '''19''' || 19 || '''17''' || '''18''' || 18 ||  || '''3'''
 
|}
 
 
 
*'''ミレニアム・ディッシュ…ドミニク・ブシェ'''
 
 
 
=== ニューヨーク日米決戦 ===
 
「料理の鉄人」が海外で放送されていることを受け、鉄人たちがNYへ渡米。番組の前半はその様子を綴ったドキュメンタリーで構成。解説は[[デーブ・スペクター]]、冷蔵庫前レポーターには[[長野智子]]が担当。なお主宰はナレーションのみの出演。
 
*森本正治(日)VSボビー・フレイ(米) テーマ食材…ロッククラブ
 
**審査員…ドナ・ハノーバー、ザガット夫妻、ジョン・ウイリアムス
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! ハノーバー !! T・ザガット !! N・ザガット !! J・ウイリアムス !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''森本''' || '''19''' || '''19''' || '''19''' || '''19''' || '''76''' || '''4'''
 
|-
 
| ボビー || 18 || 17 || 15 || 18 || 68 || 0
 
|}
 
 
 
=== 21世紀料理始め ===
 
2戦とも過去に行われた対戦のリベンジという構成だった。
 
*第1試合 神田川俊郎(日)VS坂井宏行(仏) テーマ食材…鯛
 
**審査員…陣内孝則、秋吉久美子、野村忠宏、石原伸晃、細木数子
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 陣内 !! 秋吉 !! 野村 !! 石原 !! 細木 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''神田川''' || '''20''' || '''20''' || '''19''' || '''18''' || '''19''' ||  || '''5'''
 
|-
 
| 坂井 || 17 || 19 || 18 || 17 || 17 ||  || 0
 
|}
 
 
 
*第2試合 ボビー・フレイ(米)VS森本正治(日) テーマ食材…伊勢エビ
 
**審査員…峰竜太、菅野美穂、曙関、クリストファー・J・ラフルアー、岸朝子
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 峰 !! 菅野 !! 曙関 !! クリストファー !! 岸 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''ボビー''' || 17 || '''18''' || '''20''' || '''17''' || '''17''' ||  || '''4'''
 
|-
 
| 森本 || '''18''' || 17 || 19 || 14 || 15 ||  || 1
 
|}
 
 
 
=== JAPAN CUP 2002 ===
 
本格的なレギュラー復活を視野に入れた演出で制作された。
 
 
 
*主宰は鹿賀から[[本木雅弘]]に交代。鹿賀は美食家らしくフグ中毒で死んだという設定で退場することになった。
 
*新たに鉄人を据えるが、この時点では「候補」とし、美食アカデミーが挑戦者を当てて、査定する<ref group="注">評判はよくなかったとされ、この演出では結局、1度きりである。</ref>。
 
 
 
本木の登場に際し、番組の冒頭でブラックジョークさながらに鹿賀を偲ぶ追悼シーンが放送されたことが(全員起立で黙祷など)、後に一部視聴者からの批判を受け、物議をかもした。
 
 
 
*予選
 
**審査員…細木数子、道場六三郎、服部幸應
 
**テーマ食材…車海老(伊)、豚(仏)、かぶ(和)
 
 
 
日本料理パートのみ、道場から該当者なしの判定が下されたため、後日日本料理パートのみ再予選を行った。
 
 
 
*再予選
 
**審査員…同じ
 
**テーマ食材…大根
 
 
 
*準決勝A組 陳建一(中・シード選手)VS胡雄一郎(仏) テーマ食材…タラバガニ
 
**審査員…加納典明、浅野ゆう子、曙親方、細木数子、主宰
 
**勝者…陳
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 加納 !! 浅野 !! 曙 !! 細木 !! 新主宰 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| 胡 || 15 || 19 || 18 || 17 || 14 ||  || 0
 
|-
 
| '''陳''' || '''19''' || '''20''' || '''20''' || '''19''' || '''16''' ||  || '''5'''
 
|}
 
 
 
 
 
*準決勝B組 野永喜三夫(和)VS田辺猛(伊) テーマ食材…本マグロ
 
**審査員…放送では省略されたため不明
 
**勝者…野永
 
 
 
*決勝戦 野永(和)VS陳(中) テーマ食材…インギー鶏
 
**審査員…石原伸晃、浅野ゆう子、花田勝、岸朝子、主宰
 
**'''優勝…野永喜三夫'''
 
 
 
ジャッジ表
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 出場者 !! 石原 !! 浅野 !! 花田 !! 岸 !! 新主宰 !! 合計 !! 得票
 
|-
 
| '''野永''' || '''19''' || 18 || '''19''' || 17 || '''20''' ||  || '''3'''
 
|-
 
| 陳 || 17 || '''19''' || 18 || '''18''' || 19 ||  || 2
 
|}
 
 
 
== 再放送 ==
 
{{いつ範囲|放送終了後も|date=2015年4月}}CS放送・[[フジテレビONE|フジテレビ739]]や[[BSフジ]]にて幾度か再放送された(2008年より休止していたが、2012年11月より[[フジテレビONE]]で再開)。[[BSフジ]]では放送時間を1時間半に拡大し、従来の放送では放送されなかった未公開シーンも含めた『料理の鉄人 完全版』として放送された。
 
 
 
== 海外における料理の鉄人 ==
 
{{seealso|en:Iron Chef|en:Iron Chef (disambiguation)}}
 
下記の通り、多くの国で放送され話題を呼び、[[1995年]]には[[エミー賞]]ポピュラーアーツ部門にノミネートされた。
 
 
 
北米でも本番組のフォーマットを使用した“USA版”が制作されており、その内のひとつである『[[アイアン・シェフ・アメリカ|Iron Chef America]]』が[[2006年]]初頭よりフジテレビ739・BSフジにて放送中。
 
<!--(“USA版”詳細については[[料理の鉄人#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.A4.96.E3.81.A7.E3.81.AE.E6.94.BE.E9.80.81|別項]]を参照のこと)-->
 
 
 
=== 詳細 ===
 
料理の鉄人は、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]でもケーブルTV専門局[[w:Food_Network|FOOD NETWORK]]で放送され大好評となった<ref>{{cite web |url=http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7215_058.html |title=アーカイブされたコピー |accessdate=2007年12月3日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20071214034616/http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7215_058.html |archivedate=2007年12月14日 |deadlinkdate=2017年10月 }}</ref>。吹替えで放送されたが、主宰の[[鹿賀丈史]]が喋る部分のみ[[字幕]]となっていた。また、レポーターの[[太田真一郎]]が[[福井謙二]]に呼びかける際の「福井さん!」という部分はそのまま "Fukui-san!" とされた。[[陳建一]]の苗字は、中国語読みが採用され "Chen Kenichi" となった。
 
 
 
その後、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]より[[版権]]を購入した他局(UPN)が、アメリカ版 "[[:en:Iron Chef USA|Iron Chef USA]]" を制作・放送したが、再放送されていた本家『料理の鉄人』とのあまりの違いのため不評で、わずか1クールで終了の憂き目をみた。
 
 
 
[[2005年]]2月より、吹替版を放送していた[[w:Food_Network|FOOD NETWORK]]が "[[w:Iron_Chef_America|Iron Chef America]]"([[アイアン・シェフ・アメリカ]]) の放送を開始。これは同局が、[[フジテレビジョン|フジテレビ]]版の制作プロダクションである[[日本テレワーク]]よりスタッフの派遣を受け、日本側の綿密な監修のもとに製作した、正真正銘のアメリカ版料理の鉄人である。正規の米国版の証拠として「Original Format Produced by 」の字幕と共に、フジテレビのロゴが番組最後に大きく表示される。
 
 
 
同番組には、Iron Chef Japaneseとして本家の3代目「和の鉄人」[[森本正治]]がレギュラー出演、スポット参戦的に本家の2代目「フレンチの鉄人」[[坂井宏行]]も出演している。司会者は「本家・初代主宰([[鹿賀丈史]])の甥」という設定になっているが、なぜか第1クールの番組オープニングでカンフーを披露していた<ref group="注">このシーンはもう使用されていない</ref>。また、オープニングでは鹿賀と同じく左手に[[パプリカ]]を持っているが、それを放り投げ右手に持っている青リンゴをかじるという本家へのオマージュも。独立した解説者は、Food Networkで個人のショーを持っている[[w:Alton Brown|Alton Brown]]が、実況兼解説者という立場で試合中の放送を進行する。放送開始当初は、冷蔵庫前レポーターがおらず、フロアスタッフのメモをMCが読み上げていたが、途中から本家と同じ形でケビンという冷蔵庫前レポーター(米国版ではフロアレポーターと呼ぶ)が登場している。
 
 
 
同番組のキッチンスタジアムは2005年製と言うこともあり、ディープフライヤーやスモーカーの設置など、本家のものよりハイテク化・高機能化している。また、本家が宮殿の中をイメージしたセットになのに対し、アメリカ版は近未来を意識したセットになっている。
 
 
 
この「アメリカ版」は、日本でも[[フジテレビワンツーネクスト]]([[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]]SD/HD、[[スカパー! (東経110度BS・CSデジタル放送)|スカパー!e2]]、[[IP放送]]、[[ケーブルテレビ]]向け放送)でも日本語字幕入りで随時放映されている。
 
 
 
「料理の鉄人」は[[オーストラリア]]でも、[[スペシャル・ブロードキャスティング・サービス|SBS]]で放送されている。SBSはオーストラリアの多民族・多文化主義にのっとり、海外のテレビ番組を主に放送するテレビ局で、アメリカで放送されたものをSBSが輸入した形となっている。放送時間は毎週土曜日20:30 - 21:15。CMをカットしているためノンストップで45分間放送される。オーストラリアでも「料理の鉄人」の知名度は高く、Iron Chef公式ブックも発売されている。
 
 
 
2010年10月19日から、毎週火曜日[[Seven Network | チャンネル7]]にてIron Chef Australiaを放映開始。
 
 
 
[[タイ王国|タイ]]では2012年1月25日からBBTV CH7にて"Iron Chef Thailand"が、[[ベトナム]]では2012年6月6日からベトナムテレビジョン VTV4にて"Iron Chef Vietnam"が、[[イギリス]]では2010年4月26日からチャンネル4で"Iron Chef UK"として現地製作されている。
 
 
 
== パロディ ==
 
*1994年10月以降の『[[北野ファンクラブ]]』にて、[[ビートたけし]]がバイク事故により出演休止中のつなぎ企画としてたけし軍団が一般素人の女性をスカウトして料理を作らせる「料理の凡人」というコーナーが有り、ご意見番として当番組の出演者の服部幸應も出演していた。キッチンは服部栄養専門学校を使用。
 
*[[朝日放送]]の『[[ざこば・鶴瓶らくごのご]]』で、「[[ざこば・鶴瓶らくごのご #らくごの鉄ビン|らくごの鉄ビン]]」というパロディ特番が企画された。
 
*[[1996年]]の[[衆議院議員総選挙]]では、[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]の[[静岡県]]選出の候補者をまとめて紹介する[[政見放送]]が当番組のパロディーになっており、「政治の鉄人」として候補者が舞台にせり上がった<ref group="注">なお、[[政見放送]]という性質上、これはこの番組のネット局であった[[テレビ静岡]]以外の在静民放3局と[[NHK静岡放送局|NHK総合テレビ]]でも放送された。</ref>。
 
*本放送終了後の1999年12月27日に放送された『[[HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP]]』の特番で、本物のキッチンスタジアムを使った料理対決を行っている。加賀が演じていた主宰(番組MC)を[[浜田雅功]]が務め、道場・坂井と共にHEY!HEY!HEY!のMCだった[[松本人志]]が陳に代わる中華の鉄人として登場した。当時松本と番組で数々の対決を繰り広げていた[[福山雅治]]が[[タコ]]をテーマ食材として対決。解説に服部、審査員に加納・岸(他に[[加賀まりこ]]、[[北大路欣也]])も参加する等、本放送さながらに行われた。結果は4-0で福山が圧勝。
 
*2008年~2009年にかけて、『[[ジャンクSPORTS]]』で不定期に「アスリート料理の鉄人」が行われた。なお、ロゴこそ本家そのままであるが、料理の舞台は普通のキッチンである。
 
*逆に本番組でも、当時の「[[F1グランプリ]]」のフォーマットの一部がパロディ的に拝借されたことがある。一例として、調理中の派手なシーン([[フランベ]]で鍋から上がる火柱など)のリプレイの際に画面隅に「R」と字幕が出たり、画面下部に対戦者の名前が「F1グランプリ」の様式の字幕で表示される(国籍表示の国旗のスペースには美食アカデミーの紋章などが表示された)など。
 
*2015年6月6日放送の[[連続テレビ小説]]『[[まれ]]』の番組内で「料理の巨人」(TITAN CHEF)と題し、セットを完全再現してゆずをテーマ食材としたスイーツ対決を行った。「主催者」に[[山口馬木也]]、司会として[[福澤朗]]、審査員には服部のほか[[大乃国康|芝田山親方]]、番組の製菓指導でかつて「鉄人」で神戸を破っている[[辻口博啓]]も出演している。
 
*2017年12月29日に[[日本テレビ放送網|日本テレビ]][[日本テレビネットワーク協議会|系列]]で放送された『[[得する人損する人]]』2時間SPで、「高校生スピード料理王」という企画を放送、鹿賀がゲストの一人として出演、料理開始の時に当番組で叫んだ「アレ・キュイジーヌ!!」を再現した。
 
 
 
== スタッフ ==
 
*企画編成:金光修、[[石原隆]]、[[鈴木吉弘]](フジテレビ)、小川泰(途中から)
 
*構成:[[小山薫堂|小山薫堂、うどん熊奴]]、[[伊藤正宏]]
 
:※小山は番組開始当初、[[進め!電波少年|裏番組]]の構成も担当していたため「うどん熊奴」名義<small>(「こやまくんどう」のアナグラム)</small>での参加。以降、この番組以外でも「うどん熊奴」名称を使っている。
 
*アドバイザー:川井凡、永弘道(ホームラン研究所)
 
*演出:[[田中経一]]
 
*ディレクター:[[馬越崇史]]、市島晃生、指田博俊、若菜洋、大谷卓、鈴木千夏、中村智美、田口理絵、木下優子、奥村裕吉
 
*プロデューサー:古賀憲一、[[松尾利彦]]
 
*アシスタントプロデューサー:麻生華子
 
*ナレーター:[[牧原俊幸]]
 
:※第1、2回目の予選・試食パートおよび「JAPAN CUP 2002」全般を担当。
 
*カウントダウンの声:[[住友優子]]
 
*アートディレクション:[[対比地一正]]
 
*ビジュアルクリエイター:[[薗部健]]([[TDKコア]])
 
*フォトグラファー:[[魚返一真]]
 
*編集:山本正明
 
*ライン編集:木村健児
 
*MA:渡辺究(TDKコア)
 
*音響効果:角千明(プロジェクト80)
 
*ロケ技術:野々村政行
 
*TD:中川清幸
 
*カメラ:加瀬俊弘、竹内弘佳
 
*VE:吉田正美、田中秀穂
 
*音声:石塚良夫、飯塚明
 
*照明:今戸利彦([[フジライティング・アンド・テクノロジイ|FLT]])
 
*クレーン:明光セレクト
 
*美術プロデューサー:山田茂夫 → 松沢由之
 
*美術デザイン:石森慎司
 
*美術進行:船場文雄、楫野淳司 → 山根安雄
 
*ディスプレイ:野口隆二
 
*タイトルロゴ:下村哲也
 
*CGデザイン:桃園隆夫
 
*衣裳スタイリスト:江島モモ、波多野としこ
 
*フードスタイリスト(初期):目黒美緒
 
*フードコーディネーター(中期から):結城摂子、尾身奈美枝
 
*広報:小笠原恵美子 → 名須川京子
 
*TK:水野久美(M&M)
 
*協力:服部栄養専門学校
 
*技術協力:[[八峯テレビ]]
 
*制作協力:[[日本テレワーク]]
 
*制作著作:フジテレビ
 
 
 
== ネット局 ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
!放送対象地域
 
!放送局
 
!系列
 
!ネット形態
 
!備考
 
|-
 
|[[広域放送|関東広域圏]]
 
|[[フジテレビジョン|フジテレビ]]
 
|rowspan="2"|[[フジネットワーク|フジテレビ系列]]
 
|'''制作局'''
 
|
 
|-
 
|[[北海道]]
 
|[[北海道文化放送]]
 
|同時ネット
 
|
 
|-
 
|[[青森県]]
 
|[[青森放送]]
 
|[[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]]
 
|遅れネット
 
|
 
|-
 
|[[岩手県]]
 
|[[岩手めんこいテレビ]]
 
|rowspan="5"|フジテレビ系列
 
|rowspan="5"|同時ネット
 
|
 
|-
 
|[[宮城県]]
 
|[[仙台放送]]
 
|
 
|-
 
|[[秋田県]]
 
|[[秋田テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[山形県]]
 
|[[さくらんぼテレビジョン|さくらんぼテレビ]]
 
|1997年4月開局から
 
|-
 
|[[福島県]]
 
|[[福島テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[山梨県]]
 
|[[山梨放送]]
 
|日本テレビ系列
 
|遅れネット
 
|途中打ち切り<ref>45分である当番組を1時間枠でネットしていて、15分の空き時間はCMで繋いでいた。それによりCM時間が非常に長く、かなり間延びした放送になっていた。この事が不評だった為か、短期で打ち切りとなった。</ref>
 
|-
 
|[[新潟県]]
 
|[[新潟総合テレビ]]
 
|rowspan="12"|フジテレビ系列
 
|rowspan="12"|同時ネット
 
|
 
|-
 
|[[長野県]]
 
|[[長野放送]]
 
|
 
|-
 
|[[静岡県]]
 
|[[テレビ静岡]]
 
|
 
|-
 
|[[富山県]]
 
|[[富山テレビ放送|富山テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[石川県]]
 
|[[石川テレビ放送|石川テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[福井県]]
 
|[[福井テレビジョン放送|福井テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[広域放送|中京広域圏]]
 
|[[東海テレビ放送|東海テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[広域放送|近畿広域圏]]
 
|[[関西テレビ放送|関西テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[島根県]]<br />[[鳥取県]]
 
|[[山陰中央テレビジョン放送|山陰中央テレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[岡山県]]<br />[[香川県]]
 
|[[岡山放送]]
 
|
 
|-
 
|[[広島県]]
 
|[[テレビ新広島]]
 
|
 
|-
 
|[[愛媛県]]
 
|[[テレビ愛媛]]
 
|
 
|-
 
|rowspan=2|[[高知県]]
 
|[[高知放送]]
 
|日本テレビ系列
 
|遅れネット
 
|1997年3月まで
 
|-
 
|[[高知さんさんテレビ]]
 
|rowspan="5"|フジテレビ系列
 
|rowspan="5"|同時ネット
 
|1997年4月開局から
 
|-
 
|[[福岡県]]
 
|[[テレビ西日本]]
 
|
 
|-
 
|[[佐賀県]]
 
|[[サガテレビ]]
 
|
 
|-
 
|[[長崎県]]
 
|[[テレビ長崎]]
 
|
 
|-
 
|[[熊本県]]
 
|[[テレビ熊本]]
 
|
 
|-
 
|[[宮崎県]]
 
|[[テレビ宮崎]]
 
|フジテレビ系列<br />日本テレビ系列<br />[[All-nippon News Network|テレビ朝日系列]]
 
|遅れネット
 
|
 
|-
 
|[[鹿児島県]]
 
|[[鹿児島テレビ放送|鹿児島テレビ]]
 
|rowspan="2"|フジテレビ系列
 
|遅れネット<br />→同時ネット
 
|<ref>日曜時代は、当該時間帯で日本テレビ系列の『[[オシャレ30・30]]』を1週遅れで放送していた関係で、30分遅れの23:00 - 23:30に放送していた。その後1994年4月の金曜23時枠に移行と共にフジテレビ系列シングルネット化され、同時ネットとなった。</ref>
 
|-
 
|[[沖縄県]]
 
|[[沖縄テレビ放送|沖縄テレビ]]
 
|同時ネット
 
|
 
|}
 
 
 
== スポンサー ==
 
この番組の放送枠は、金曜夜11時枠に移行してからは長きに渡り[[日産自動車]]の一社提供枠であった。そのため、番組中に放映される日産自動車のCMでは鹿賀主宰や鉄人達が出演していた。
 
 
 
1999年4月以降からは日産自動車を含む複数スポンサーとなり、一社提供時代のオープニングでは「'''私の記憶が確かならば、この番組は日産自動車の提供でお送りします'''」という鹿賀主宰の提供読みが流れていた時期もあった。また、放映される日産自動車のCMにも、鹿賀が主演する同番組専用版がいくつか存在し(例えば、[[スカイラインGT-R#9.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.88R33.E5.9E.8B.E3.80.811993.E5.B9.B4-1998.E5.B9.B4.EF.BC.89|BCNR33系スカイラインGT-R]]や[[日産・ローレル#7.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.88C34.E5.9E.8B_1993.E5.B9.B4.EF.BD.9E1997.E5.B9.B4.EF.BC.89|C34系ローレル]]等)、やはり「私の記憶が確かならば~」のくだりを使用している。
 
 
 
ただし、最後のCMパートでは[[日清製粉グループ本社|日清製粉]]<ref group="注">『[[ニュースJAPAN]]』初回放送の拡大部分でも提供。</ref>(当番組では粉類は同社のものを使用していた)や[[花王]]のCMを放送していたこともある<ref group="注">その前は[[日本たばこ産業|JT]](一度だけ[[セコム]])のCMを放送していた</ref>。
 
 
 
また、『[[世界の恋人]]』も一社提供時代に流れていた。なお、放送枠が拡大された場合は一社提供のオープニングが「'''ここからの番組は~'''」と提供読みが異なったこともあった。(金曜夜9時、夜10時枠は当時の『[[金曜エンタテイメント]]』のスポンサー各社が提供していた。)
 
 
 
当番組終了後も金曜夜11時台における日産自動車の一社提供は[[2001年]][[4月]]から半年間放送していた『[[プレゼンタイガー]]』まで続いた。
 
 
 
== メディア展開 ==
 
=== 書籍 ===
 
* 料理の鉄人 完全レシピ集 ([[幻冬舎]]) 1994年12月発行 ISBN 4-87728-037-5
 
: 番組内で作られた料理を解説したレシピ集。
 
* 料理の鉄人 完全レシピ集 Part2(幻冬舎) 1995年3月発行 ISBN 4-87728-045-6
 
 
 
* 小説・料理の鉄人 ([[扶桑社]]文庫、全5巻)
 
: 美食アカデミーが実在するという設定で書かれた[[フィクション]]。鉄人や挑戦者たちが実名で登場しており、番組開始直後から[[1995年]]ごろまでに実際に行われた対決を題材としている(「実話に基づいたフィクション」という形であるといえる)。[[小山薫堂]]が執筆。
 
:* 1巻「道場六三郎 対 周富徳・富輝の戦い」 1994年8月発行 ISBN 4-59401-504-2
 
:* 2巻「陳建一 対 フレンチの刺客」 1994年10月発行 ISBN 4-59401-557-3
 
:* 3巻「坂井宏行 対 フレンチの刺客清水忠明 和の刺客小山裕久」 1994年12月発行 ISBN 4-59401-608-1
 
:* 4巻「道場六三郎 対 神田川一門」 1995年1月発行 ISBN 4-59401-650-2
 
:* 5巻「さらばキッチンスタジアム! そして世界へ」 1995年4月発行 ISBN 4-59401-720-7
 
* 「道場六三郎」「坂井宏行」「陳建一」スーパーシェフ写真伝(近畿日本ツーリスト)1996年1月発行 ISBN 4876383618
 
* 料理の鉄人大全 ([[フジテレビジョン|フジテレビ]]出版) 2000年2月発行 ISBN 4-59402-835-7
 
: 番組開始からレギュラー放送終了までの全対戦表や様々なエピソードをまとめた一冊。
 
 
 
=== ビデオゲーム ===
 
* 料理の鉄人 KITCHEN STADIUM TOUR ([[博報堂]]マルチメディアエンターテイメンツ、[[セガサターン]]版)
 
: 1996年[[2月23日]]発売。内容はこれまで放送した番組の[[データベース]]ソフトである。
 
 
 
=== パチンコ ===
 
* CR料理の鉄人 ([[ビスティ]])
 
: 2009年10月発売・導入。
 
: 鹿賀・陳・道場・坂井・服部・岸などといったお馴染みの出演者の他、番組で名勝負を繰り広げた[[周富徳]]・[[神田川俊郎]]も出演する。冷蔵庫前レポーターの[[太田真一郎]]は[[実況]](オリジナルで言う福井アナのポジション)として登場している。
 
 
 
=== ケータイゲーム ===
 
* 料理の鉄人forGREE 新たな挑戦者達 ([[enish]])
 
: [[GREEアプリ]]として[[2011年]][[6月15日]]事前登録開始、同年[[7月26日]]正式リリース。[[2013年]][[11月22日]]に[[Mobage]]アプリ、[[12月26日]]に[[dマーケット|dゲーム]]アプリに対応。
 
: [[ユーザー]]は数百種類に及ぶ多彩なレシピをマスターして料理の腕を磨いていく。和の鉄人・道場六三郎、フレンチの鉄人・坂井宏行、中華の鉄人・陳建一たちとキッチンスタジアムで料理対決ができる[[ソーシャルゲーム]]である。ゲームオリジナルキャラクターとして美食アカデミー初代主宰の[[姪]]・サキが登場し、ゲームの[[ナビゲーター]]役を務める。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
 
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group=注}}
 
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[包丁人味平]]
 
*[[ザ・ウルトラシェフシリーズ]]
 
*[[食材]]
 
*[[アイアンシェフ]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{commonscat|Iron Chef (料理の鉄人)}}
 
*[http://www.fujitv.co.jp/b_hp/rtetujin/ 料理の鉄人 - フジテレビ]
 
*[https://web.archive.org/web/20160304135520/http://www.fujitv.co.jp/games/tetsujin/index.html ケータイゲーム「料理の鉄人 for GREE 〜新たな挑戦者達〜」 - フジテレビゲームス] - 閉鎖。2016年3月4日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]。
 
 
 
{{前後番組
 
|放送局=[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列
 
|放送枠=[[日曜日|日曜]]22時台後半枠
 
|前番組=[[大石恵三]]
 
|番組名=料理の鉄人<br/>(1993年10月 - 1994年3月)
 
|次番組=[[ワーズワースの冒険]]
 
|2放送局=フジテレビ系列
 
|2放送枠=[[金曜日|金曜]]23:00 - 23:45枠
 
|2前番組=ワーズワースの庭で
 
|2番組名=料理の鉄人<br/>(1994年4月 - 1999年9月)
 
|2次番組=[[メントレG|三菱電機サイエンスジム メントレ]]<br />※23:00 - 23:30<hr />[[SURPRISE!]]<br />※23:30 - 23:50
 
}}
 
 
{{DEFAULTSORT:りようりのてつしん}}
 
{{DEFAULTSORT:りようりのてつしん}}
 
[[Category:1993年のテレビ番組 (日本)]]
 
[[Category:1993年のテレビ番組 (日本)]]

2018/10/25/ (木) 17:33時点における最新版

料理の鉄人』(りょうりのてつじん)

日本のテレビ番組。フジテレビ制作のバラエティ。放映は1993年10月~1999年9月。初回放映日時は日曜日22時30分。出演:鹿賀丈史、服部幸應、福井謙二ほか。鉄人と呼ばれる料理人と挑戦者が、テーマ食材を使用した料理で対決する。海外では『Iron Chef(アイアンシェフ)』の名称で放映、また日本でも同名でリメイクされた(2012年10月~2013年3月)。




楽天市場検索: