「白鵬翔」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「 {{Infobox 力士 |名前=白鵬 翔 |画像=250px |説明= |四股名=白鵬 翔 |本名=ムンフバト・ダヴァジャルガ…」で置換)
(タグ: Replaced)
30行目: 30行目:
 
|作成日時=[[2018年]][[7月22日]]
 
|作成日時=[[2018年]][[7月22日]]
 
}}
 
}}
'''白鵬 翔'''(はくほう しょう、[[1985年]][[3月11日]] - )
+
'''白鵬 翔'''(はくほう しょう、[[1985年]]3月11日 - )
  
 
平成時代の力士。
 
平成時代の力士。
1985年3月11日生まれ。モンゴル相撲横綱・メキシコ五輪レスリング重量級銀メダリストのジグジドゥ=ムンフバトの子。
+
1985年3月11日生まれ。[[モンゴル相撲]]横綱・[[メキシコ五輪]]レスリング重量級銀メダリストのジグジドゥ=ムンフバトの子。
  
 
平成12年(2000)来日。宮城野部屋に入門,13年初土俵。16年1月場所で十両にのぼり,同年5月場所で入幕。
 
平成12年(2000)来日。宮城野部屋に入門,13年初土俵。16年1月場所で十両にのぼり,同年5月場所で入幕。
41行目: 41行目:
 
27年1月場所で33回目の優勝をはたし,大鵬のもっていた歴代最多優勝32回の記録を塗りかえた。
 
27年1月場所で33回目の優勝をはたし,大鵬のもっていた歴代最多優勝32回の記録を塗りかえた。
  
得意手は右四つ,寄り。横綱土俵入りは不知火型。モンゴル,ウランバートル出身。本名はムンフバト=ダバジャルガル。
+
得意手は右四つ,寄り。横綱土俵入りは不知火型。[[モンゴル]],[[ウランバートル]]出身。本名はムンフバト=ダバジャルガル。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2018/8/12/ (日) 00:07時点における版


白鵬 翔(はくほう しょう、1985年3月11日 - )

平成時代の力士。 1985年3月11日生まれ。モンゴル相撲横綱・メキシコ五輪レスリング重量級銀メダリストのジグジドゥ=ムンフバトの子。

平成12年(2000)来日。宮城野部屋に入門,13年初土俵。16年1月場所で十両にのぼり,同年5月場所で入幕。

殊勲賞3回,敢闘賞1回,技能賞2回。18年大関となり,19年3月・5月と2場所連続優勝で第69代横綱となる。

27年1月場所で33回目の優勝をはたし,大鵬のもっていた歴代最多優勝32回の記録を塗りかえた。

得意手は右四つ,寄り。横綱土俵入りは不知火型。モンゴル,ウランバートル出身。本名はムンフバト=ダバジャルガル。

脚注