「サウスウェスタン法」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(関連項目)
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/8/19/ (日) 21:31時点における最新版

サウスウェスタン法(Southwestern blot)とは、プローブDNA断片やオリゴヌクレオチドを用い、塩基配列特異的にDNAに結合するタンパク質(主に転写調節因子)を検出する手法である。

一般的には、電気泳動によってタンパク質を分離し、メンブレンに転写(ブロッティング)する。その後、メンブレンに吸着したタンパク質にラベルしたプローブDNAを結合させ、特定の配列に結合するタンパク質を検出する。

関連項目