「松波無線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「__NOINDEX__ {{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ラオックス|frame=1}}
+
__NOINDEX__
{{基礎情報 会社
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|社名= 株式会社松波無線
 
|英文社名=
 
|ロゴ=
 
|種類=[[株式会社]]
 
|市場情報=
 
|略称=
 
|国籍={{JPN}}
 
|郵便番号=162
 
|本社所在地=[[東京都]][[新宿区]][[市谷薬王寺町]]56
 
|設立=[[1957年]]([[昭和]]32年)[[4月]]
 
|業種=小売業
 
|統一金融機関コード=
 
|SWIFTコード=
 
|事業内容=家庭電器販売
 
|代表者=松波重久(代表取締役社長)
 
|資本金=3,200万円
 
|発行済株式総数=
 
|売上高=65億円(1980年2月期)
 
|営業利益=
 
|純利益=
 
|純資産=
 
|総資産=
 
|従業員数=175名
 
|決算期=2月
 
|主要株主=
 
|主要子会社=
 
|関係する人物=
 
|外部リンク=
 
|特記事項=『帝国銀行会社要録 61版(1981)』([[帝国データバンク|帝国興信所]])記載のデータを基に作成した。
 
}}
 
 
 
'''株式会社松波無線'''(まつなみむせん)はかつて存在した[[家電量販店]]。[[1982年]](昭和57年)[[4月]]に同業の[[ラオックス]]に吸収合併された。
 
 
 
== 概要 ==
 
松波無線は[[1924年]](大正13年)に創業<ref name="kojounodenka">{{Cite journal|和書
 
|title=松波無線・人材育成と付加価値商品に期待
 
|journal=向上の電化
 
|issue=1978年4月号
 
|page=p.44-p.50
 
|publisher=日刊電気通信社
 
|location=東京
 
|id={{全国書誌番号|000000007771}}
 
}}</ref>。[[コンデンサ|バリコン]]や[[ラジオ]]の製造、次いで販売を手掛け、戦時中の1942年~1943年頃には[[神田区|神田]]の本店以下、[[八王子市|八王子]]、[[川崎市|川崎]]、[[浦和市|浦和]]などに店舗を構えチェーン展開していた<ref name="kojounodenka"/>。戦後には[[日本国有鉄道|国鉄]][[秋葉原駅]]の高架脇にある秋葉原電波会館に拠点を構えたが、業容の拡大と共に[[1966年]](昭和41年)には付近に自社ビルを建設し移転<ref>{{Cite web
 
|date=2009年6月13日
 
|url=http://ascii.jp/elem/000/000/427/427217/
 
|title= アキバの顔・古炉奈、2度目の決断――業態変更の真相を追う
 
|work = ASCII.jp
 
|publisher = [[アスキー・メディアワークス]]
 
|accessdate=2011-08-28
 
}}</ref>。後に[[新宿区]]の[[市谷薬王寺町]]に本社を移転した。
 
 
 
[[1979年]](昭和54年)には新しいシンボルマークを採用し、店舗名を「電気のマツナミ」に統一。[[1970年代]]にかけて東京都内と神奈川県に家電量販店をチェーン展開。特に[[横浜市]]では[[1978年]](昭和53年)時点で8店舗を数え<ref name="kojounodenka"/>、最盛期の[[1980年]](昭和55年)[[2月]]期で65億円を売り上げる中堅家電量販店に成長した。しかし、体力以上に事業拡大したことにより行き詰まり<ref>『The秋葉原 : 電子産業の縮図』([[日経産業新聞]]編)p.74</ref>、店舗面積も平均で100坪(約330㎡)程度と当時の家電量販店の水準からみても十分な大きさとはいえず<ref name="kojounodenka"/>、大手量販店のサービスや価格に対抗する力を持ち合わせていなかったことが、後にラオックスとの合併に繋がる要因の一つとなった。
 
 
 
[[1980年]](昭和55年)夏、新規開業する[[ららぽーとTOKYO-BAY|船橋ららぽーと]]に同業大手の[[ラオックス]]が出店を打診された際、松波無線との共同出店という案が浮上。ラオックスは首都圏においては大手であったものの、より上位にあった[[デオデオ|第一産業]](現・[[エディオン]])や[[ベスト電器]]、[[上新電機]]などとは大きく水をあけられていた。当時、地方に地盤を持つこれら業界大手が相次いで首都圏進出を図っており、ラオックスはこれに対抗する必要性に迫られていた。このため、首都圏における地盤を強化することで松波無線とラオックスの思惑が一致し、それをきっかけとして両社が合併へと進むことになった。[[1981年]](昭和56年)[[10月]]には松波無線の新宿店を転換<ref name="matsunami1981micomgakuin">{{cite news
 
|title = 安売りのメッカに強敵・秋葉原VS新宿(下)マイコンで衝突――音響不振の救世主
 
|newspaper = [[日経産業新聞]]
 
|publisher = 日本経済新聞社
 
|date = 1982年9月13日
 
|page = 5
 
}}</ref>し、「ラオックス新宿店」「新宿マイコン学院」が開店し、ラオックスがパソコン販売へ本格参入するきっかけとなった。
 
 
 
[[1982年]](昭和57年)[[4月21日]]に松波無線はラオックスに吸収合併され、松波無線の店舗のうち12店舗はラオックスに転換して営業を継続した。松波無線の旧幹部は松波重久社長がラオックスの取締役に就任するなど、その後もラオックスの経営に深く関わった。
 
 
 
== ラオックスに転換された店舗 ==
 
=== 都内 ===
 
* 本店 - 千代田区外神田1-13-3。2階建ての店舗で、新宿区に本社を移転する前はここに本社があった。
 
* [[市谷薬王寺町|薬王寺]]店 - 本社を併設していた店舗で、牛込仲之小学校と女子医大通りを挟んで向かいにあった。
 
* [[松江 (江戸川区)|松江]]店
 
* [[小岩]]店
 
* [[戸越]]店
 
* [[長崎 (豊島区) |長崎]]店
 
 
 
=== 神奈川県 ===
 
* 野川店
 
* 岡沢店
 
* [[二俣川]]店
 
* [[白根 (横浜市)|白根]]店
 
* [[大口駅|大口]]店
 
* [[瀬谷区|瀬谷]]店
 
 
 
== 過去に存在した店舗 ==
 
* 新宿店<ref name="matsunami1981micomgakuin"/> - 松波無線が所有するエコービルにあった。
 
* 大久保店 - [[日本国有鉄道|国鉄]][[大久保駅 (東京都)|大久保駅]]近くの高沢ビル1階にあった。[[1977年]](昭和52年)[[2月]]に開店<ref name="matsunami1977nikkei">{{cite news
 
|title = 松波無線、北町店と柏木店の2店を閉鎖、大久保店を開店
 
|newspaper = [[日本経済新聞]] 夕刊
 
|publisher = 日本経済新聞社
 
|date = 1977年1月29日
 
|page = 3
 
}}</ref>。
 
* 北町店 - [[練馬区]][[北町 (練馬区)|北町]]にあった。[[1977年]](昭和52年)[[2月]]に閉店<ref name="matsunami1977nikkei"/>。
 
* 柏木店 - [[新宿区]][[西新宿]]にあった。[[1977年]](昭和52年)[[2月]]に閉店<ref name="matsunami1977nikkei"/>
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
* 『帝国銀行会社要録 61版(1981)』 [[帝国データバンク|帝国興信所]]
 
* {{Cite book|和書
 
|author=[[日経産業新聞]]
 
|year=1982
 
|date=1982-11
 
|title=The秋葉原 : 電子産業の縮図
 
|publisher=[[日本経済新聞社]]
 
|id={{全国書誌番号|83008371}}
 
|oclc=674212131
 
|isbn=4-532-08438-5
 
|ref={{Sfnref|The秋葉原|1982}}
 
}}
 
* {{Cite book|和書
 
|author=ラオックス株式会社編
 
|year=2000
 
|title=ラオックス70年史 : 1930-2000
 
|publisher=ラオックス
 
|id={{全国書誌番号|20345305}}
 
|oclc=50126641
 
|ref={{Sfnref|ラオックス社史|2000}}
 
}}
 
 
 
{{Sisterlinks|wikt=no|b=no|q=no|s=no|commons=no|n=no|v=no|species=no|d=Q11531737}}
 
{{Company-stub}}
 
 
 
{{日本の家電量販店}}
 
{{DEFAULTSORT:まつなみむせん}}
 
[[Category:かつて存在した日本の家電量販店]]
 
[[Category:かつて存在した東京都の企業]]
 
[[Category:秋葉原の歴史]]
 

2019/4/30/ (火) 00:36時点における最新版



楽天市場検索: