「日本海」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(脚注)
38行目: 38行目:
  
  
== 脚注 ==
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注"}}
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
  
 
{{海}}
 
{{海}}
{{Normdaten}}
 
  
 
{{デフォルトソート:にほんかい}}
 
{{デフォルトソート:にほんかい}}

2018/8/18/ (土) 09:59時点における版

日本海の位置

日本海(にほんかい)

太平洋の縁海の一つで,日本列島,朝鮮半島,シベリア,サハリン島に囲まれたアジア大陸東側の海域。

太平洋とは津軽海峡,東シナ海とは朝鮮海峡,対馬海峡,オホーツク海とは宗谷 (ラペルーズ) 海峡,間宮 (タタール) 海峡で結ばれる。面積約 130万 km2。平均水深 1350m,最深部 3695m。海底は,北部の日本海盆,南東部の大和海盆,南西部の対馬海盆によって特徴づけられる。堆積物は下層から,海洋起源のもの,約半分が海洋起源のもの,砕屑性堆積物が 1500m以上の厚さで積っている。大河の流入がなく,海況に影響するのは黒潮の分枝,対馬暖流と,北からのリマン海流である。日本列島の降水,特に降雪について,この海の存在意義は大きい。世界の最も重要な漁場の一つであり,北部ではニシン,サケ,カニ,タラ,南部ではサバ,マグロ,ブリなどが漁獲される。


隣接する国