「ポタージュ」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(関連項目)
 
(脚注)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
'''ポタージュ'''(potage)は、[[フランス語]]で[[フランス料理]]が確立する過程で洗練された[[スープ]]全般を指す語であり<ref name="jiten2007_p619">{{harvnb|宇田川|遠藤|加藤|橋村|2007|p=619}}</ref>、古くからの[[郷土料理]]の色彩の濃いものとは区別される。[[日本]]では[[スープ]]類のうち、[[とろみ]]のついたものはポタージュ、澄んだものは[[コンソメ]]と呼ばれる<ref name="jiten2007_p619" />。[[オーギュスト・エスコフィエ|エスコフィエ]]はその著書の中である美食家の意見を引用し、コース料理におけるポタージュの位置づけを重要なものとしている<ref name="oga1991_p68">{{harvnb|小笠原|1991|p=68}}</ref>。
+
'''ポタージュ'''(potage)
  
==概要==
+
スープのこと。
鍋で素材を[[煮込み|煮込ん]]でブイヨンを作ることに由来する。フランスでスープからポタージュが別れた過程については、[[スープ]]の項目を参照のこと。
 
  
== 分類 ==
+
元来は鍋物の意で,広義にはスープ全体をさす。しかし一般には,澄んだスープをコンソメ,濁ったスープをポタージュと呼んでいる。濁りスープ (ポタージュ・リエ potage liés) には,ピューレエ・スープ les purées ou bisque,クリーム・スープ les crème,魚や野菜の濁りスープ les velouté,コンソメ・リエ consommé liés,スペシアル・スープ les speciaux,野菜のポタージュ potage légumesなどがある。濁り (とろみ) は,米,小麦粉,じゃがいも,豆などでつける。
つなぎを使った、とろみのついたものを「ポタージュ・リエ(potage lié)」、澄んだものは「ポタージュ・クレール(potage clair)」と呼ぶ<ref name="jiten2007_p619" />。<!--コンソメはコンソメの項でよいのでは--><!--コンソメ(consommé) は「完全な」という意味で、[[肉]]と[[野菜]]を煮て[[出汁]]をとってから[[卵白]]を使って濁りと[[油]]分を[[凝集]]させて漉し取るという大変に手間のかかるスープを指す。材料を煮込む出汁は肉や野菜から取ったものを[[ブイヨン]](bouillon)、動物系のものを[[フォン (料理)|]](fond)、[[魚介]]系のものをフュメ(fumet)と呼ぶ。-->
 
  
;ポタージュ・クレール(potage clair):澄んだ[[スープ]]
 
:;ショー(chaud)
 
::温かいもの
 
:;フロワ(froid)
 
::冷たいもの
 
:;ジュレ(en gelée)
 
::[[ゼリー]]状のもの
 
;ポタージュ・リエ(potage lié):とろみのあるスープ
 
:[[ファイル:Potage lies pumpkin01n3200.jpg|thumb|220px|ピュレ(カボチャ)]]
 
:;ピュレ(purée)
 
::[[ジャガイモ]]や[[トウモロコシ]]や[[カボチャ]]など、[[デンプン]]質を含む野菜を[[ブイヨン]]で煮込んだ後、[[裏漉し]]または[[ミキサー (調理器具)|ミキサー]]で[[ピューレ]]状にし、[[生クリーム]]や[[牛乳]]を加えたもの
 
:;クレーム(crème)
 
::[[小麦粉]]を[[バター]]でいためた[[ルー (食品)|ルウ]]を使ってとろみをつけたもの。仕上げに[[生クリーム]]を使う。[[デンプン]]質の少ない野菜に用いる。
 
:;ヴルーテ(velouté)
 
::[[卵黄]]や生クリームを使ってとろみをつけたもの
 
:;スープ(soupe)
 
::もともとは肉や野菜のごった煮に入れて食べる、[[パン]]のこと。現在では田舎風の、素朴なスープを指して言う。
 
:;ビスク(bisque)
 
::[[エビ]]や[[カニ]]など[[甲殻類]]から[[出汁]]をとり (ソース・アメリケーヌ、Sauce Américaineの素にもなる)、これをベースにしたもの
 
  
 
上記の分類は絶対的なものではなく、調理法、材料、地方などによって様々に異なる。例えば[[ミネストローネ]]([[イタリア|伊]])、[[クラムチャウダー]]([[アメリカ合衆国|米]])、[[ボルシチ]]([[ロシア|露]])、[[ガスパチョ]]([[スペイン王国|西]])、[[味噌汁]]([[日本|日]])などを「外国のスープ」(potage étranger)として「ポタージュ」の範囲内で分類することもある{{要出典|date=2013年10月}}。
 
 
== 様々な「ポタージュ」 ==
 
* [[コンソメ]]
 
* [[ブイヤベース]]
 
* [[ヴィシソワーズ]] - ポタージュ・ボンヌ・ファムを冷たく冷やして[[生クリーム]]を混ぜたもの。
 
* [[ポタージュ・ボンヌ・ファム]] - 「良い婦人」の意。最も基本的な[[ジャガイモ]]と[[リーキ|ポロ葱]]のポタージュ。
 
* [[ポタージュ・ア・ラ・クレーム]]
 
* [[ポトフ]]
 
* [[ブイヨン]]
 
* [[フォン (料理)|フォン]]
 
 
== 日本での製品 ==
 
日本においては家庭や[[レストラン]]で作る他、[[粉|粉末]]、[[顆粒]]、[[缶詰]]、[[レトルト食品|レトルト]]など様々な製品が販売されている。[[農林水産省]]の統計によれば、2004年の日本のスープ製品の生産額は乾燥のポタージュ(ここでのポタージュ類は便宜上、日本の慣習に従った定義・呼称を用いる)が41%、乾燥の[[コンソメ]]が16%、缶詰、[[チルド飲料|チルド]]などその他が46%であった{{要出典|date=2013年10月}}。[[1994年]]から[[2004年]]までの10年で、乾燥タイプが50%、その他が51%の伸びを示しており、手軽なカップスープ等と、[[レストラン|高級レストラン]]の名を冠したような高級タイプの二極分化傾向が伺える{{誰2|date=2013年10月}}。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
<references/>
 
 
== 参考文献 ==
 
* {{Citation|和書
 
|last=宇田川
 
|first=政喜
 
|last2=遠藤
 
|first2=智子
 
|last3=加藤
 
|first3=綾子
 
|last4=橋村
 
|first4=弘美
 
|editor=日仏料理協会
 
|year=2007
 
|title=フランス 食の事典(普及版)
 
|publisher=株式会社[[白水社]]
 
|isbn=978-4-560-09202-6
 
|accessdate=2013-7-21
 
}}
 
* {{Citation |和書
 
|last=小笠原
 
|first=規子
 
|title=A. EscoffierのLe Guide Culinaire -フランス料理のバイブル-
 
|periodical=研究紀要. 第三分冊, 短期大学部(II)
 
|issn=09166661
 
|publisher=聖徳大学
 
|year=1991
 
|pages= 63-72
 
|url=http://ci.nii.ac.jp/naid/110000475377/
 
}}
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
82行目: 13行目:
 
* [[ベジポタラーメン]]
 
* [[ベジポタラーメン]]
  
{{Food-stub}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{DEFAULTSORT:ほたあしゆ}}
 
{{DEFAULTSORT:ほたあしゆ}}

2018/9/25/ (火) 16:12時点における最新版

ポタージュ(potage)

スープのこと。

元来は鍋物の意で,広義にはスープ全体をさす。しかし一般には,澄んだスープをコンソメ,濁ったスープをポタージュと呼んでいる。濁りスープ (ポタージュ・リエ potage liés) には,ピューレエ・スープ les purées ou bisque,クリーム・スープ les crème,魚や野菜の濁りスープ les velouté,コンソメ・リエ consommé liés,スペシアル・スープ les speciaux,野菜のポタージュ potage légumesなどがある。濁り (とろみ) は,米,小麦粉,じゃがいも,豆などでつける。


関連項目



楽天市場検索: