「FM802」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「__NOINDEX__ {{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 会社
+
__NOINDEX__
|社名=株式会社FM802
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|英文社名=FM802 Co., Ltd.
 
|ロゴ=[[File:Fm802 Logo.png]]
 
|画像=[[ファイル:Daiwa-Minamimorimachi-Bldg-01.jpg|250px]]
 
|画像説明=FM802本社が入居する大和南森町ビル<br />(大阪市北区)
 
|種類=[[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|市場情報=
 
|略称=
 
|国籍={{JPN}}
 
|本社郵便番号=530-8580
 
|本社所在地=[[大阪府]][[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[天神橋 (大阪市)|天神橋]]2-北2-6<br />大和南森町ビル8・9階
 
|本店郵便番号=
 
|本店所在地=
 
|設立=1988年9月28日
 
|業種=5250
 
|統一金融機関コード=
 
|SWIFTコード=
 
|事業内容=超短波放送(FM802、FM COCOLOの2波運用)
 
|代表者=代表取締役社長 栗花落光
 
|資本金=15億円<ref name="financial">第30期決算公告、2018年(平成30年)6月28日付「官報」(号外第140号)195頁。</ref>
 
|発行済株式総数=
 
|売上高=39億80百万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
|営業利益=85百万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
|経常利益=1億08百万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
|純利益=81百万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
|純資産=33億20百万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
|総資産=40億83百万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
|従業員数=44名
 
|支店舗数=
 
|決算期=
 
|所有者=
 
|主要株主=
 
|主要部門=
 
|主要子会社=株式会社802メディアワークス
 
|関係する人物=
 
|外部リンク=http://funky802.com/
 
|特記事項=
 
}}
 
 
 
'''株式会社FM802'''(エフエムはちまるに、エフエムエイトオーツー、''FM802 Co., Ltd.'')は、[[大阪府]]を[[放送対象地域]]とする同名の[[地上基幹放送局#特定地上基幹放送局|特定地上基幹放送局]]「'''FM802'''」([[識別信号|コールサイン]]:[[日本の放送局所の呼出符号#JO*V_2|'''JOFV-FM''']] 大阪 80.2MHz / 10kW)と、[[外国語放送]]実施地域([[大阪市]]、[[堺市]]、[[京都市]]、[[神戸市]]、[[尼崎市]]、[[奈良市]]、[[関西国際空港]])を放送対象地域とする特定地上基幹放送局「'''[[FM COCOLO]]'''」(コールサイン:[[日本の放送局所の呼出符号#JO*W|'''JOAW-FM''']] 大阪 76.5MHz / 10kW)の2つの[[超短波放送]](FMラジオ放送)事業を行っている[[特定地上基幹放送事業者]]である。「FM802」としては[[JAPAN FM LEAGUE]](JFL)に、「FM COCOLO」としては[[MegaNet]]にそれぞれ加盟している。本社は[[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[天神橋 (大阪市)|天神橋]]に置いている。
 
 
 
== 概要 ==
 
{{日本のラジオ局|英名=FM802 Co., Ltd.|英項名=FM802
 
|種別=FM
 
|地域=[[大阪府]]|系列=[[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]
 
|略=なし|愛称=FM802<br />802、Funky802
 
|コールサイン=FV-FM
 
|年=1989年|月日=6月1日
 
|郵便番号=530-8580
 
|本社=[[大阪府]][[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[天神橋 (大阪市)|天神橋]]2-北2-6<br />大和南森町ビル8・9階
 
| 緯度度 = 34 | 緯度分 = 41 | 緯度秒 = 52.13
 
| 経度度 = 135|経度分 = 30|経度秒 = 40.78
 
|演奏所=本社と同じ
 
|都市名=大阪|周波数=80.2MHz
 
|出力=10|中継局=中能勢 78.3MHz
 
|リンク=http://funky802.com/
 
|特記事項=[[FM COCOLO]]も運営している
 
}}[[1989年]]6月1日、大阪府で2局目の民放FMラジオ局として開局した。
 
 
 
正式会社名の読みは(開局当初の社名表記でもあった)「エフエムはちまるに」であり、各番組のDJは放送中は「エフエムはちまるに」とアナウンスするが、ステーションジングルや番組のあて先コメントなどでは英語で「エフエム・エイト・オー・ツー」とアナウンスすることも多い。
 
 
 
「FM」を「'''F'''UNKY '''M'''USIC」とかけた「'''FUNKY MUSIC STATION FM802'''」の[[キャッチフレーズ]]そのままに、本放送の第一声も「FM802社長の服部です。平成元年6月1日午前0時、FUNKY MUSIC STATION FM802は、只今より開局します! SWITCH IS ON!!!」という社長のコールにより開局した。以来ファンキーな選曲やDJが集結するラジオ局として認知されている。[[2004年]]の開局15周年以降はこれに加え「'''meet the music on the radio'''」というキャッチフレーズも使用している。
 
 
 
同時に「The Heat Is On/[[グレン・フライ]]」の替え歌である「''The Switch Is ON''」も誕生。現在も放送開始時に放送されている。
 
 
 
開局以降はそれまで関西地区で聴取率トップだった[[エフエム大阪|FM OSAKA]]を完全に抜き去り、若年層のシェアに至っては在阪AM各局の追随を許していない。さらに2009年12月調査では12-69歳でも単独首位になった<ref>「放送ジャーナル」2010年1月25日</ref>。また[[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]中でも聴取率が高い。
 
 
 
開局告知時のキャッチフレーズは[[大阪弁]]で、「'''左にひねらんかい!'''」であった。これは、親局の周波数が「FM'''802'''」の局名通り'''80.2MHz'''であることから、アナログ式のFMチューナーだと在阪の先発2局よりも周波数の位置が左側に来るため(FM OSAKA:85.1MHz、NHK-FM:88.1MHz)、そこに選局するように伝えたものであった(ちなみに、後に第2波として運営することになるCOCOLOは'''76.5MHz'''で802より左側に来る)。
 
 
 
=== 1局2波体制へ ===
 
[[2010年]]4月から、同じエリア内のFM放送会社である「[[FM COCOLO|関西インターメディア]]」(FM COCOLO)の編成や番組制作を、事実上FM802<ref group="註">実際は子会社の802メディアワークス。</ref>が委託し放送を行っていた。一部を除いた番組でFM802の現役DJや過去に出演していたDJが出演するなど、いわゆる「1局2波」状態となっていた(ただ[[琉球放送]]・[[琉球朝日放送]]のような社屋共有や人事の相互出向といった交流はないのでやや趣は異なる)。
 
 
 
この段階では[[マスメディア集中排除原則]]の関係から完全な合併は行えない状態であった。[[2011年]]3月に[[総務省]]が集中排除原則の大幅緩和を発表し、放送対象地域にかかわらずラジオ局同士の合併が可能になった。これを受け、[[2012年]]4月、関西インターメディアから事業を譲り受ける形でFM COCOLOの運営を開始することとなり、名実ともに'''1局2波体制'''の放送が行われる<ref> [http://www.cocolo.co.jp/contpgm2/w_main.php?oya_id=211&permalink=4978 関西インターメディア株式会社の超短波放送(外国語放送)事業(FMCOCOLO)の株式会社FM802への譲渡につきまして - 関西インターメディア]</ref>。日本の地上波民間放送で1局2波体制となるのは[[日経ラジオ社]](ラジオNIKKEI)第一・第二放送に続いて2社目、FM局としては初である。
 
 
 
== データ ==
 
;本社
 
*[[北区 (大阪市)|大阪市北区]]天神橋2-北2-6 大和南森町ビル8F・9F
 
*[[郵便番号]]:530-8580
 
;東京支社
 
*[[中央区 (東京都)|東京都中央区]][[銀座]]3-11-18 眞帆ビル7F
 
 
 
== 送信所 ==
 
{|class="wikitable" border="1"
 
|-
 
!親局
 
!周波数
 
!空中線電力
 
!所在地
 
!備考
 
|-
 
|[[飯盛山 (生駒山地)#在阪FMラジオ送信所|大阪]]
 
|80.2MHz
 
|10kW
 
|大阪府[[大東市]]北条2377<br/>(飯盛山)
 
|送信鉄塔は[[NHK大阪放送局|NHK大阪]][[NHK-FM放送|FM放送]]・FM OSAKAと共用。<br/>送信所の建物と送信用アンテナは単独で設置。
 
|-
 
!中継局
 
!周波数
 
!空中線電力
 
!所在地
 
!備考
 
|-
 
|[[能勢町内テレビ・FM中継局#FMラジオ放送設備|中能勢]]
 
|78.3MHz
 
|10W
 
|大阪府[[豊能郡]][[能勢町]]野間西山88<br/>(野間西山)
 
|送信所の建物・鉄塔はFM OSAKA・NHK・[[テレビ大阪]]と共用。<br/>送信用アンテナはFM OSAKA・NHK大阪FM放送と共用。
 
|}
 
 
 
== 資本構成 ==
 
企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:<ref>{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2016-11-25|title=日本民間放送年鑑2016|publisher=コーケン出版|pages=383}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=1992-11|title=日本民間放送年鑑'92|publisher=コーケン出版|pages=341}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|date=2003-11|title=日本民間放送年鑑2003|publisher=コーケン出版|pages=379}}</ref>
 
 
 
=== 2016年3月31日 ===
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
!資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数
 
|-
 
|15億円||30億円||5万円||30,000株||61
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!株主!!株式数!!比率
 
|-
 
|[[ニッポン放送]]||3,300株||11.00%
 
|-
 
|[[毎日放送]]||3,120株||10.40%
 
|-
 
|[[朝日新聞社]]||1,890株||{{0}}6.30%
 
|-
 
|[[読売新聞大阪本社]]||1,250株||{{0}}4.16%
 
|-
 
|[[毎日新聞社]]||1,200株||{{0}}4.00%
 
|-
 
|[[共同通信社]]||1,200株||{{0}}4.00%
 
|-
 
|[[大和証券グループ本社]]||1,020株||{{0}}3.40%
 
|-
 
|[[ぴあ]]||{{0|0,}}900株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[大阪府]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[大阪市]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[大阪ガス|大阪瓦斯]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[関西電力]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[住友生命保険]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[日本生命保険]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[大阪商工会議所]]||{{0|0,}}720株||{{0}}2.40%
 
|}
 
 
 
=== 過去の資本構成 ===
 
<div class="NavFrame">
 
<div class="NavHead" style="text-align: left;">1992年3月31日</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
!資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数
 
|-
 
|15億円||30億円||5万円||30,000株||67
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!株主!!株式数!!比率
 
|-
 
|政友弘 <ref name="非取">エフエムはちまるに 非常勤取締役</ref>||1,200株||4.0%
 
|-
 
|和田昭男 <ref name="非取"/>||1,200株||4.0%
 
|-
 
|今井晶三||1,200株||4.0%
 
|-
 
|土橋栄一||1,200株||4.0%
 
|-
 
|村瀬健次||1,200株||4.0%
 
|-
 
|長谷川末吉||1,200株||4.0%
 
|-
 
|[[日本道路交通情報センター]]||{{0|0,}}900株||3.0%
 
|-
 
|[[大阪府]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[大阪市]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[大阪ガス|大阪瓦斯]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[関西電力]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[三和銀行]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[大和銀行]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[住友銀行]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[住友生命保険]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|-
 
|[[日本生命保険]]||{{0|0,}}750株||2.5%
 
|}
 
</div></div>
 
<div class="NavFrame">
 
<div class="NavHead" style="text-align: left;">2003年3月31日</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
!資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数
 
|-
 
|15億円||30億円||5万円||30,000株||53
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!株主!!株式数!!比率
 
|-
 
|[[産業経済新聞社]]||4,020株||13.40%
 
|-
 
|[[毎日放送]]||2,820株||{{0}}9.40%
 
|-
 
|[[朝日新聞社]]||1,890株||{{0}}6.30%
 
|-
 
|[[読売新聞大阪本社]]||1,250株||{{0}}4.16%
 
|-
 
|[[毎日新聞社]]||1,200株||{{0}}4.00%
 
|-
 
|[[共同通信社]]||1,200株||{{0}}4.00%
 
|-
 
|[[大阪府]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[大阪市]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[大阪ガス|大阪瓦斯]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[関西電力]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[住友生命保険]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|-
 
|[[日本生命保険]]||{{0|0,}}750株||{{0}}2.50%
 
|}
 
</div></div>
 
 
 
== 再放送 ==
 
以下の衛星放送やコミュニティ放送局、インターネットラジオでは、FM802の番組を[[再放送]]している。
 
*'''[[SOUND PLANET]]'''([[USEN]]のCSデジタル音楽放送)
 
:2004年から開始。CMの間はBGMに差し替えている。
 
*'''[[モバHO!]]'''([[モバイル放送]]の衛星デジタル放送モバイルサービス)
 
:2004年から2009年3月末まで再放送を行っていた。CMの間はBGMに差し替えていた。
 
*'''[[びわ湖キャプテン|FMひがしおうみ]]'''(Radio Sweet、[[コミュニティ放送]])
 
:[[滋賀県]][[東近江市]]が主たるサービスエリア。番組により飛び降りまたは飛び乗りがある。CMのBGM差し替えは無い。
 
*'''[[DARAZコミュニティ放送]]'''(DARAZ FM、コミュニティ放送)
 
:2010年6月から2014年5月まで再放送を行っていた。[[鳥取県]][[米子市]]を主たるサービスエリアとしている。1週間の編成の約50%がFM802の編成となっていた。CMの間はBGMに差し替えていた。飛び乗り・飛び降りは行われなかった。
 
*'''[[radiko|radiko.jp]]'''(IPサイマルラジオサービス)
 
:[[2010年]][[3月15日]]から、他の在阪ラジオ5局と共同でインターネットでのサイマル放送を開始した。FM802の全番組が[[コマーシャルメッセージ|CM]]を含めて配信されている。ただし、このサービスは地方局に配慮して、当面の間は配信エリアを大阪府・京都府・兵庫県・奈良県の2府2県に制限していたが、同年12月1日に滋賀県・和歌山県にも拡大している<ref name="asahi"/><ref name="CNET"/>。2014年4月1日より月額有料制(378円/月)の「radiko.jpプレミアム」も開始され、日本全国で聴取が可能となった。
 
*'''[[LISMO#LISMO WAVE|LISMO WAVE]]'''(モバイルIPサイマルラジオ)
 
:[[2011年]][[1月26日]]から、[[KDDI]]と[[全国FM連合]]との共同で[[au (携帯電話)|au]]の[[スマートフォン]]に対応したインターネットでのサイマル放送を開始した。日本全国で視聴可能。有料(372円/月、auスマートパス加入必須)であるが、2011年5月までは無料。CMの間はBGMに差し替えている。
 
 
 
2005年に[[ITunes Store|iTunes Music Store]]の[[ポッドキャスト]]でPodcast802も始まった。
 
 
 
=== ケーブルテレビ ===
 
以下の[[CATV]]事業者はFM802を再放送している。
 
{{Col-begin}}
 
{{Col-2}}
 
* 広域
 
** [[eo光テレビ]](近畿広域圏)
 
** [[スカパー!プレミアムサービス光|スカパー!光]](大阪府、兵庫県、徳島県)
 
* 三重県
 
** [[伊賀上野ケーブルテレビ]] (ICT)
 
* 福井県
 
** [[嶺南ケーブルネットワーク]] (RCN)
 
* 滋賀県
 
** [[滋賀ケーブルネットワーク]] (SCN)
 
** [[ZTV]]
 
{{Col-2}}
 
* 奈良県
 
** [[近鉄ケーブルネットワーク]] (KCN)
 
** [[こまどりケーブル]] (KCNの系列局)
 
* 岡山県
 
** [[岡山ネットワーク]] (oniビジョン)
 
** [[倉敷ケーブルテレビ]] (KCT)
 
** [[吉備ケーブルテレビ]]
 
* 徳島県
 
** [[ケーブルテレビ徳島]] (TCN)
 
* 香川県
 
** [[高松ケーブルテレビ]] (CMS)
 
* 高知県
 
** [[高知ケーブルテレビ]] (KCB)
 
{{Col-end}}
 
 
 
== 特長 ==
 
後発局であったため、[[ニッポン放送]]で編成部長を務めた石原捷彦(元社長、現相談役)と[[大阪放送|ラジオ大阪]]出身の栗花落 光(つゆり・ひかる、現社長)を中心とした編成陣が、有線放送や既存のAM・FM局との差別化のため、18 - 34歳をターゲットにした音楽を中心に放送する方針を固めた。[[オリコンチャート|オリコン]]などに左右されない独自の選曲基準があり、当初から'''「[[演歌]]は流さない」・「[[アイドル]]は流さない」・「系列の[[音楽出版|音楽出版社]]を作って出版権を取った音楽ばかりを流すことはしない'''」という方針を取っていた<ref name="Musicman-NET 4">[http://www.musicman-net.com/relay/102-4.html 第102回 栗花落 光 氏 | Musicman-NET]</ref>。このため、'''[[ジャニーズ事務所|ジャニーズ]]<ref group="註">作詞・作曲者や非ジャニーズ系歌手によるカバー曲は放送されたことがある。</ref><ref group="註">2013年3月24日に放送された『[[VINTAGE GARAGE|SAISON AMERICAN EXPRESS CARD VINTAGE GARAGE]]』(J-WAVE制作、当時はJFL系5局同時ネット番組)にTOKIOの国分太一がゲスト出演した回は、本放送局のみ一部オンエア曲の差し替えが発生しており、公式サイト内のソングリストにその旨が記載されている</ref><ref>[http://www.j-wave.co.jp/original/vintagegarage/songlist/20130324.html - Song List 2013.03.24 国分太一|VINTAGE GARAGE]</ref><ref group="註">ジャニーズ事務所所属タレントが出演するラジオCMはそのまま放送される(例としてTOKIOが出演するSUZUKI SOLIOのCMが挙げられる)。</ref>・[[ハロープロジェクト]]や[[秋元康]]プロデュースの[[AKB48]][[AKB48グループ|グループ]]<ref group="註">[[乃木坂46]]・[[欅坂46]]も含む。なお、2015年8月17日~21日に放送された『School TV DREAM TRAIN』(J-WAVE制作、JFL系3局ネット番組)に総監督(当時)の高橋みなみがゲスト出演した際には、本放送局でもAKBの曲がオンエアされた。</ref>などのアイドル<ref group="註">ただし、『[[REDNIQS]]』では[[BABYMETAL]]がゲストとして登場したことがあり、同番組では同グループの曲が放送されることがある。</ref><ref group="註">ジャニーズ事務所所属タレント同様、ラジオCMはそのまま放送される(例として[[ももいろクローバーZ]]が出演する[[スズキ・ハスラー]]や[[乃木坂46]]メンバーが出演する[[マウスコンピューター]]のCMが挙げられる)。</ref>の曲は原則流さない<ref name="Musicman-NET 5">[http://www.musicman-net.com/relay/102-5.html 第102回 栗花落 光 氏 | Musicman-NET]</ref>。'''
 
 
 
[[BOYS AND MEN]]・[[MAG!C☆PRINCE]]・[[Da-iCE]]などの、ジャニーズ系以外の男性アイドルの曲も基本流さない。[[AAA (音楽グループ)|AAA]]の曲はオンエアされないが、[[日高光啓]]のソロプロジェクト(SKY-HI)に限ってはオンエアしている。以前は[[大韓民国|韓国]]出身のアーティストの曲は原則オンエアしていなかったが、現在はオンエアしている。
 
 
 
[[アニメソング]]<ref group="註">[[GIZA studio]]系や[[Dream5]]など</ref>・[[声優]]<ref group="註">かつて『[[OSAKAN HOT 100]]』に存在したコーナー「SALES CHART COUNTDOWN」で声優の[[坂本真綾]]のアルバムがランクインし紹介されたことはある。近年は坂本と同じ声優の[[谷山紀章]]率いる[[GRANRODEO]]の曲を流すことも少なくない。</ref>の曲についても原則流さない方針であったが、2017年10月改編以降は日曜2時~5時(土曜深夜)の『[[802 Palette]]』の時間帯に限り、解禁している。
 
 
 
802でオンエアするアーティストとそうでないアーティストが混在している事務所もある。([[スターダストプロモーション]]<ref group="註">スターダストの場合、ももいろクローバーZ・[[チームしゃちほこ]]・[[私立恵比寿中学]]・[[たこやきレインボー]]などのアイドル系の曲はオンエアされない。[[DISH//]]も以前はオンエアしていなかったが、2016年ごろからオンエアするようになった。なお、[[超特急 (音楽グループ)|超特急]]・[[M!LK]]などの曲は引き続きオンエアされない。</ref>・[[キューブ (芸能プロダクション)|キューブ]]<ref group="註">[[いきものがかり]]はオンエアするが、[[東京パフォーマンスドール]]・[[藤木直人]]の曲はかからない。</ref>など)。
 
 
 
1990年代後半の[[安室奈美恵]]を筆頭とした「[[小室ブーム]]」の時には、「選曲の差別化」を図るために1996年6月以後[[小室哲哉]]がプロデュースした楽曲を流さなかった<ref>『[[朝日新聞]]』1998年1月9日付夕刊、7頁。[http://www.ne.jp/asahi/spain/freedom/fm802.htm 参考]</ref>。このため一時はFM OSAKAなどに[[聴取率]]で迫られる苦境にあったが<ref name="Musicman-NET 4"/>、'''オリコンを参考にどの局も同じ曲をかけるようでは音楽シーンによくない'''と方針を変えなかった<ref name="Musicman-NET 4"/>。若者向け音楽に重点を置く戦略により、在阪AM各局で1990年代以降、若年層向けの番組が次々と打ち切られた事から証明されるように、若年層リスナーを在阪AM各局([[ABCラジオ]]・[[MBSラジオ]]・ラジオ大阪)から吸い上げることにはある程度の成功をおさめた。
 
 
 
なお、FM COCOLOについては、本放送局による経営となった後も、局の生い立ちやリスナーターゲットが異なるため、802ではオンエアされない上記を含む幅広いジャンルの曲が流れることがある他、ジャニーズ事務所取締役でもある[[近藤真彦]]が司会のレギュラー番組を制作するなど、独自の路線を取っている<ref group="註">802が18 - 34歳なのに対し、COCOLOはOVER45である。</ref>。
 
 
 
また街での認知度・聴取率を高めるために、車に貼る「'''バンパーステッカー<ref group="註">2015年9月より関西圏のセブン-イレブン限定で、ミニサイズの復刻版バンパーステッカー(全10種類でランダム)がおまけについた本放送局と味覚糖のコラボ商品が発売されていた</ref>'''」を他局に先駆けて導入したほか、802発のヒット曲発信を目指した「'''[[#ヘヴィー・ローテーション|ヘヴィー・ローテーション]]'''」システムも本放送局が日本ではじめて導入した(次項を参照)<ref name="Musicman-NET 5"/>。
 
 
 
本放送局の各番組・コーナーでの[[提供クレジット]]のアナウンスは、すべて英語<ref group="註">一例として、ネット受けしている『SUNSTAR MIDNIGHT HARBOUR』は番組制作局のFMヨコハマの場合、パーソナリティの酒巻光宏が提供アナウンスを日本語で読み上げているが本放送局では女声の英語アナウンスに差し替えられている</ref>となっている(例:'''''"This Program is (was) brought to you by (スポンサー名<ref group="註">番組により日本語読みと英語読みが混在している</ref>)."''''')。
 
 
 
本放送局は[[中波放送|AM局]]を含む在阪他局と異なり、自社制作番組に専用メールアドレスが存在しない。メッセージやリクエスト、プレゼント応募は基本的に公式サイト内からのリクエストフォーム<ref group="註">ライバル局のFM OH!も本放送局と同様であったが、その後2013年10月より番組専用メールアドレスからの受け付けも可能になっている([[エフエム大阪#自社制作枠の減少・他局の台頭]]も参照)</ref>から受け付けているが、[[FAX]]でのリクエストも可能<ref>[http://funky802.com/pages/support.php 公式サイト内FAQ・お問い合わせ - 番組について]</ref>である。
 
 
 
番組審議会はFM COCOLOと一括して行われているため、公式HPには「'''FM802'''放送番組審議会レポート」というタイトルが付けられているにもかかわらず、月によっては本放送局側の番組ではなくFM COCOLO側の番組が採り上げられる場合がある。また、過去分は閲覧できない。
 
 
 
=== ヘヴィー・ローテーション ===
 
番組制作に携わる802社員やDJ、スタッフの推挙により番組を問わず積極的に流す[[ヘヴィー・ローテーション]]が選ばれている。[[2010年]][[9月]]時点で、累計503もの楽曲(洋楽253曲・邦楽250曲)が選ばれてきた。開局当初は不定期更新で複数曲選ばれたり、1曲しか選ばれなかったりバラバラだったが、[[1991年]][[3月]]から毎月洋邦1曲ずつ選ばれる現在のシステムになっている(例外として[[2008年]]7月のみ邦楽が2曲選ばれている)。ただし、[[1995年]]1月の17日以降と2月は[[阪神・淡路大震災]]があった影響でヘヴィー・ローテーションはなかった。
 
 
 
[[2004年]]には、開局15周年を記念して、ヘヴィー・ローテーションに選ばれた曲を集めた[[コンピレーション・アルバム]]が発売されている。
 
 
 
=== DJ陣 ===
 
番組を担当している[[ディスクジョッキー|DJ]]は、他の関西地区の放送局にはDJとしてはレギュラー出演させない「独占契約」として他局との差別化を図っている([[FM COCOLO]]に関しては前述)。ただし、他の在阪ラジオ局の番組にゲスト出演したり、在阪テレビ局の番組にレギュラー出演するのは認められている。
 
また、アーティストが「アーティストDJ」として名を連ねている([[#アーティストDJ|後述]])が、無名アーティストが出演しているFM OH!に比べ、一定の知名度があるアーティストが出演する傾向にある。
 
毎年DJオーディションを行い人材を確保しているが、DJ経験・未経験は問わないので近年では三原勇希や深町絵里の様に直前まで在阪他局に出演していた人物と契約するケースも増えてきている。
 
 
 
=== 802wannabes ===
 
本放送局には「'''802wannabes'''」<ref>[https://twitter.com/802wannabes 802wannabes公式Twitterアカウント]</ref>(エイトオーツーワナビーズ)という2008年に発足した学生サポーター組織が存在する。メンバーは基本的に本放送局が行う各種イベント([[#ライブイベント等]]の項目も参照)や各番組の公開収録イベントなどで現地においての手伝い・補助という形で参加しているが、イベント内企画・運営に携わることもある。
 
年1回新規メンバーが募集され、応募資格は関西在住の18歳以上の学生(大学生・専門学生・短大生)。
 
 
 
=== 番組ネット等 ===
 
JFLの特性上、他局制作番組のネット受けは[[全国FM放送協議会|JFN]]などの他系列に比べ非常に少ない。2017年9月現在、該当するのはJ-WAVE制作の『[[DRIVE IN JAPAN|TOYOTA DRIVE IN JAPAN]]』・『Antenna TRAVELLING WITHOUT MOVING』・『[[都市再生機構|UR]] LIFESTYLE COLLEGE』と、系列外であるFMヨコハマ制作の『[[SUNSTAR MIDNIGHT HARBOUR]]』の4番組である。一方で自社制作番組の『Walkin'Talkin' -徒然ダイアローグ-』および『木下グループ Beautiful Harmony』が[[MegaNet]]系列の[[InterFM|InterFM897]]<ref group="註">この2番組は制作局である本放送局側とInterFM897側の双方に公式サイトが存在し、後者では独自のメールアドレスも設定されている。ちなみにInterFM897は木下工務店の完全子会社であるキノシタ・マネージメントの子会社である</ref>・[[Radio NEO]]にネット(前者はInterFM897・Radio NEOが先行ネット、後者は同時ネット)されている。
 
 
 
長らく在阪ラジオ局で唯一[[ラジオショッピング|ラジオショッピング番組]]を放送していなかったが、[[2010年]][[9月]]より平日において、ラジオショッピングコーナーを設けて放送している。2016年10月現在、放送されているコーナーは以下の通り。
 
*はぴねすくらぶ - 「はぴねすくらぶ RADIO CART」(月 - 木曜日の『[[UPBEAT!|UP BEAT!]]』内、金曜日の『[[BRIGHT MORNING]]』内で放送)
 
*快適生活 - 「快適生活 SHOP STATION」(月 - 木曜日の『[[On-air with TACTY IN THE MORNING|TACTY IN THE MORNING]]』・月 - 木曜日の『[[Ciao Amici!]]』内に放送)
 
 
 
また、在阪ラジオ局で唯一、[[全国紙]]5社([[朝日新聞|朝日]]・[[毎日新聞|毎日]]・[[読売新聞|読売]]・[[産経新聞|産経]]・[[日本経済新聞|日経]])の[[コマーシャルメッセージ|CM]]を流している。また、AM局を中心に放送されている[[再春館製薬所]]([[痛散湯]])のCMも本放送局で放送されている。
 
 
 
=== スペースシャワーTVとの関係 ===
 
[[スペースシャワーTV]](SSTV)とは資本関係はないが、本放送局の栗花落と[[スペースシャワーネットワーク]]元会長の中井猛とは、栗花落が[[大阪放送|ラジオ大阪]]、中井が[[渡辺プロダクション]](大阪支社)時代からの盟友関係にあり、中井は大阪の[[プロモーター]]・GREENS(「MEET THE WORLD BEAT」や「[[SWEET LOVE SHOWER]]」(後述)も同社が運営を担当)の親会社であるヒップランドコミュニケーションズの過半数を所有する筆頭株主であることもあって緊密な関係を築いている。
 
*大阪で行われる「SWEET LOVE SHOWER」を本放送局と共同で主催。2004年の同イベントは「80215 & SPACE SHOWER TV 15th ANNIVERSARY SPECIAL」の冠を付け、両局の開局15周年を祝った。東京(2007年以降[[山中湖]])で行われるイベントはSSTVの単独主催だが、2008年は[[ZIP-FM]]や山梨県内の民放各局とともに後援に名を連ねる。
 
*「MEET THE WORLD BEAT」以外にも、「MINAMI WHEEL」をはじめとする本放送局主催のイベントにSSTVが後援([[MTVジャパン]]、[[MUSIC ON! TV]]など他の音楽チャンネルが後援することもあるが、SSTVより頻度は低い)。逆に、「[[SPACE SHOWER Music Video Awards]]」(MVA、2006年まで)や「スペースシャワー列伝」などSSTV主催のイベントに本放送局が後援することもある。
 
*本放送局で活躍したDJがSSTVのVJを務めている(過去には、[[ちわきまゆみ]]・鈴木しょう治・[[マーキー (ディスクジョッキー)|マーキー]]・[[ブライアン・バートンルイス]]らがいる。ちわきはSSTVの番組審議委員を務めていたこともある) 。
 
*[[2001年]]には、スペースシャワーネットワークと、FM802を含む[[JAPAN FM LEAGUE]](JFL)加盟5局・レコード会社により、インターネット配信を行う株式会社ビートリップを立ち上げ(10月。[[2004年]]3月会社解散)たり、[[CHEMISTRY]]のプレミアムライヴをFM802とSSTVで同時生中継した(12月。[[CS放送]]とFM局が公開ライヴを同時生中継するのは史上初<ref>[http://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10104838/OR00001265.pdf  当時のリリース]</ref>)。
 
 
 
== 編成 ==
 
火曜日から金曜日は6:00、土曜日、日曜日、月曜日は5:00起点<ref group="註">2008年10月改編時から2012年3月に一度6:00起点に変更したが、2012年4月より再度5:00起点、2018年度4月から土、日、月曜日のみ5時起点(開始)、他は6時起点となった。但しFM802公式サイトは全曜日6時、新聞番組表とRadikoは従来通り5時を起点としている。</ref>の24時間放送。<br />
 
他の在阪ラジオ局ではメンテナンスの為に放送を休止している日曜深夜(月曜日未明)については、基本的に『FREE SPIRIT』(事実上のフィラー)が0:00 - 5:00に放送されているので24時間放送を維持しているが、メンテナンスの為不定期<ref group="註">公式サイト内のタイムテーブルには休止日が記載されている。2018年3月までは新聞[[番組表]]では「0:55放送休止」とする説明があるが、実際には0:55 - 1:00に『FREE SPIRIT』は放送した後、1:00に放送終了IDを放送した後、試験電波(または停波)となっていた。</ref>に放送を休止する場合がある。<br />
 
 
 
番組改編比率もAM局を含めた在阪ラジオ局では最も少ない。ただ、[[2008年]]秋改編では[[2009年]]に開局20周年を迎えるのを前提に、平日のワイド番組・DJなどを大幅に刷新する改編を行った。
 
 
 
== 沿革 ==
 
* [[1988年]](昭和63年)[[9月28日]] - '''株式会社エフエムはちまるに'''<ref group="註">当時は算用数字を商号に使用することができなかった上、現在でも漢数字の「〇」が使用できないため、この表記となった。</ref>設立。設立当初は[[ニッポン放送]]・[[毎日放送]]の支援を受けていた。
 
* [[1989年]](平成元年)[[6月1日]] - FMでは全国31番目、大阪で2番目に本放送開始。
 
* [[1993年]](平成5年) - [[JAPAN FM LEAGUE]](JFL)結成。
 
* [[1995年]](平成7年)[[12月25日]] - 超短波文字多重放送「Watch-me」開始。
 
* [[2003年]](平成15年)6月 - 株式会社エフエムはちまるにから'''株式会社FM802'''に商号変更。
 
* [[2004年]](平成16年)[[4月30日]] - 超短波文字多重放送「Watch-me」終了。
 
* [[2006年]](平成18年)6月1日 - 「802 mobile premium」オープン。Podcast802の一部やジングル、DJボイスが携帯でも配信開始。
 
* [[2008年]](平成20年)[[10月6日]] - 平日・土曜を中心とした大改編を実施。平日に至っては全ての番組が改編・リニューアルした。
 
* [[2010年]](平成22年)
 
** [[3月15日]] - 他の在阪ラジオ5局と共同でインターネットでのサイマル放送「[[radiko|radiko.jp]]」を試験的に開始([[大阪府|大阪]]・[[京都府|京都]]・[[兵庫県|兵庫]]・[[奈良県|奈良]]の2府2県限定)<ref name="asahi">[http://web.archive.org/20100216060036/www.asahi.com/digital/internet/TKY201002120496.html 『民放ラジオ13社、ネット同時送信へ 首都圏・関西』] - [[朝日新聞]] [[2010年]][[2月13日]]</ref><ref name="CNET">[http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20408565,00.htm 『在京・在阪の民放13局が3月からネット配信解禁へ』] - [[CNET|CNET Japan]] 2010年[[2月15日]]</ref>。
 
** [[12月1日]] - 「radiko.jp」による本配信を開始。新たに[[滋賀県]]・[[和歌山県]]を配信エリアに加えたことに伴い、関西2府4県から利用可能になった。
 
* [[2013年]](平成25年)3月 - 開局時から本放送局でDJを務めていた[[ヒロ寺平]]<ref group="註">FM802の子会社が運営する[[FM COCOLO]]の番組にはそれ以降も出演。</ref>と[[シャーリー富岡]]が卒業。
 
* [[2014年]](平成26年)
 
**4月 - 月額有料制サービス「radiko.jpプレミアム」を開始し、日本全国から聴取可能となった。
 
**9月 - 2013年及び2014年のDJオーディションで選ばれた新人DJ6名が加入。新番組『[[LNEM 〜エルネム〜]]』を日替わりで担当。
 
* [[2015年]](平成27年)10月 - 週末を中心とした改編を実施。開局から放送されてきた『SUNDAY SUNSET STUDIO』および『JOY SQU-AIR』が終了したことにより、開局以来放送されてきた自社制作の洋楽専門番組が姿を消した。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
** 4月 - DJの交代を中心とした改編を実施。1995年から21年間に渡り放送されてきた『SUPER J-HITS RADIO』が3月をもって'''本放送局での'''放送を終了し、姉妹局であるFM COCOLOの毎週日曜 19:00 - 21:00へ移動。同番組DJの[[加藤美樹 (ディスクジョッキー)|加藤美樹]]と『[[Saturday Amusic Islands Afternoon Edition]]』DJの[[マーキー (ディスクジョッキー)|マーキー]]が卒業。土曜日深夜の『LNEM 〜エルネム〜』が廃枠となり、『All Nighter』(事実上のフィラー番組)を開始。
 
** 10月 - 3月と同じく、DJの交代を中心とした小規模な改編を実施。[[高樹リサ]]・田淵麻里奈・田中乃絵の3名がDJ陣に加入した  
 
* [[2018年]]
 
** 4月 - 平日を中心とした改編を実施。開局時からDJを務めてきた[[山添まり]]が802を卒業し、FM COCOLOの人気DJであった[[大久保かれん]]に代わって新番組の「primestyle」を担当。それにより、開局時からの在籍DJは[[伊藤政則]]のみとなる。
 
 
 
== キャンペーン==
 
*[[ACCESSキャンペーン|ACCESS!]]
 
{{Main|ACCESSキャンペーン}}
 
:[[2006年]]より3月を中心に、局をあげてのキャンペーン「ACCESS」を展開している。新生活が始まる春に、FM802が開催もしくは協賛するライブイベントやアート情報などをラジオを通して発信し、音楽、映画、アートとの出会い、人やラジオとのつながりを深めていくことをテーマとしている。
 
:2016年のみ「JFL×TSUTAYA ACCESS!<ref>[http://access-jfl.com/ JFL×TSUTAYA ACCESS!]</ref>」キャンペーンという名称で、本放送局単独から'''JFL全体のキャンペーン'''として実施された。
 
*ROCK THE SUMMER(毎年夏にロックイベントなどを紹介するキャンペーン)
 
*[[Power Of Music]] ([[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]共同キャンペーン、2002年-2007年、毎年9月)
 
 
 
== ライブイベント等 ==
 
;[[MEET THE WORLD BEAT]]
 
:[[1990年]]より、毎年7月に日本最大級のオムニバスフリーライブイベント「MEET THE WORLD BEAT」を開催。約7000組が招待されるライブに対して応募数は非常に多く、[[2004年]]は230万通の応募<ref group="註">1口の応募に対し、各番組毎に発表されるキーワード(番組毎に異なる)1つが必要となる関係上、他局制作番組も本放送局のみナビゲーターがキーワードを読み上げるバージョンに差し替えられる</ref>があった。イベントへの入場料が無料<ref group="註">会場となる万博記念公園自然文化園への入場料が別途必要となる</ref>にも関わらず、参加アーティストはMr.Children、スピッツ、ゆずなど大物も多い。[[スペースシャワーTV]](SSTV)や[[スカパー!プレミアムサービス|スカイパーフェクTV!]]が後援しており、ライブの模様はSSTVで生中継、FM802ではダイジェストで放送されている。
 
;FUNKY MARKET
 
:[[1993年]]4月<ref>[http://www.freemarket.co.jp/co-busi-spot.html 事業部|株式会社フリーマーケット社]</ref>より開始し、現在は毎年5月3日に[[万博記念公園]]自然文化園お祭り広場で開催している[[フリーマーケット]]イベント。約300のブースの中には事前応募で選ばれた一般出店ブースとDJ・番組スタッフ出店ブース、協賛スポンサーブース、屋台ブースなどがある。会場内放送はDJが交代で担当しており、公開生放送や[[アコースティック]]ライブも行われる。
 
;[[REQUESTAGE]]
 
:[[2002年]]より[[大阪城ホール]]で開催しているライブイベント。2012年までは「[[ROCK KIDS 802]]」の番組ライブとして開催。2013年以降は「FM802 SPECIAL LIVE」としてMEET THE WORLD BEATと同様、局をあげてのイベントとなる。ライブの模様は番組内でダイジェストで放送されている。
 
<!--;New Breeze 
 
:「HIRO T'S MORNING JAM」が毎年4月で開催している野外ライブイベント。[[2000年]]より。ライブの模様は番組内でダイジェストで放送されている。-->
 
;MINAMI WHEEL
 
:毎年10月または11月に[[ミナミ]]で開催されるサーキットライブイベント。
 
;[[RADIO CRAZY]]
 
:開局20年目を迎えた2009年より開催されている、年末恒例の屋内型[[ロックフェスティバル]]。
 
;RADIO MAGIC
 
:開局25周年を迎えた2014年5月31日と6月1日に[[大阪城ホール]]で開催されたオリジナルコンサート。
 
;《出演者》
 
:5月31日
 
:[[絢香]]、[[KREVA]]、[[スガシカオ]]、[[ナオト・インティライミ]]、[[平井堅]]、[[ポルノグラフティ]]、[[三浦大知]]
 
:6月1日
 
:[[家入レオ]]、[[いきものがかり]]、[[ウルフルズ]]、[[HY (バンド)|HY]]、[[高橋優]]、[[flumpool]]、[[矢野顕子]]
 
 
 
== オフィシャルチャート ==
 
;『[[OSAKAN HOT 100|DOCOMO OSAKAN HOT 100]]』
 
:オンエア回数、CDアルバムセールス、レコチョクによるダウンロードセールスを基にした洋邦混合チャート。
 
;『[[J-HITS TOP 20]]』
 
:京阪神のTSUTAYA CDシングルレンタルのデータ、本番組へのリクエスト数、オンエア回数を基にした邦楽限定のチャート。『SATURDAY AMUSIC ISLANDS -AFTERNOON EDITION-』内で放送。
 
 
 
== 放送中の番組 ==
 
2018年4月現在(公式サイト内の[http://funky802.com/pages/timetable.php タイムテーブル]に基づくもの)。<br />
 
○印は系列外の[[InterFM|InterFM897]]・[[Radio NEO]]にもネット。<br />
 
☆印は[[AbemaRADIO|AbemaRADIOチャンネル]]にて同時配信。<br />
 
★印はエンディングでDJのクロストークが実施されている番組。
 
{|class="wikitable" width=100% style="font-size:small;"
 
|-
 
!時
 
!width="25%"| WEEKDAY !!width="25%"| FRIDAY !!width="25%"| SATURDAY !!width="25%"| SUNDAY
 
!時
 
|-
 
!5
 
| colspan="2" |
 
* [MONDAY] '''[[802 MORNINGSCAPE]]'''<br /> - [[飯室大吾]]
 
* [TUESDAY] - [FRIDAY] '''LNEM 〜エルネム〜'''
 
|rowspan="2" colspan="2"|'''[[WEEKEND PLUS]]'''<br /> - 竹内琢也
 
!5
 
|-
 
!6
 
| rowspan="5" |'''[[on-air with TACTY IN THE MORNING]]'''<br /> - [[大抜卓人]]
 
| rowspan="6" |'''[[BRIGHT MORNING]]'''<br /> - [[内田絢子 (ディスクジョッキー)|内田絢子]]
 
!6
 
|-
 
!7
 
|rowspan="5"|'''[[Saturday Amusic Islands Morning Edition]]'''★<br /> - [[仁井聡子]]
 
|rowspan="5"|'''[[SUPERFINE SUNDAY]]'''<br /> - 浅井博章
 
!7
 
|-
 
!8
 
!8
 
|-
 
!9
 
!9
 
|-
 
!10
 
!10
 
|-
 
!11
 
| rowspan="2"|'''[[UPBEAT!]]'''<br /> - [[加藤真樹子]]
 
!11
 
|-
 
!12
 
|rowspan="6"|'''[[FRIDAY Cruisin' Map!!]]'''<br /> - [[飯室大吾]]
 
* 16:00 [[DRIVE IN JAPAN|TOYOTA DRIVE IN JAPAN]]<br /> - [[山口智充]]/浦浜アリサ<br />([[J-WAVE]]制作)
 
|rowspan="6"|'''[[Saturday Amusic Islands Afternoon Edition]]'''★<br /> - [[吉村昌広]]
 
|rowspan="3"|'''DOCOMO [[OSAKAN HOT 100]]'''★<br /> - [[西田新]]
 
!12
 
|-
 
!13
 
| rowspan="4" |'''[[THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS]]'''<br /> - [[中島ヒロト]]
 
!13
 
|-
 
!14
 
!14
 
|-
 
!15
 
|rowspan="3"|'''[[Chillin' Sunday]]'''★<br /> - 落合健太郎
 
!15
 
|-
 
!16
 
!16
 
|-
 
!17
 
|rowspan="2"|'''[[Ciao Amici!]]'''<br /> - [[野村雅夫]]
 
!17
 
|-
 
!18
 
|rowspan="3"|'''[[AWESOME FRIDAYS]]'''<br /> - [[深町絵里]]
 
|rowspan="3"|'''[[MAGIC NUMBER 802]]'''<br /> - 早川和余
 
|'''[[都市再生機構|UR]] [[LIFESTYLE COLLEGE]]'''<br /> - [[吉岡里帆]](J-WAVE制作)
 
!18
 
|-
 
!19
 
|rowspan="2"|'''[[BEAT EXPO]]'''<br /> - 竹内琢也(月・火) / <br />土井コマキ(水・木)
 
|rowspan="2"|'''[[INTRO-JUICE 802]]'''<br /> - [[三原勇希]]
 
!19
 
|-
 
!20
 
!20
 
|-
 
!21
 
|rowspan="3"|'''[[ROCK KIDS 802|ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-]]'''<br /> - [[落合健太郎]]
 
|rowspan="3"|'''[[ROCK KIDS 802|ROCK KIDS 802 -YUME GO AROUND-]]'''<br /> - [[鬼頭由芽]]
 
|'''ZOOM!!802'''☆
 
|'''[[BINTANG GARDEN|802 BINTANG GARDEN]]'''<br/ >(週替わり)
 
!21
 
|-
 
!22
 
|rowspan="4"|'''ROCK KIDS 802 -YUME GO AROUND-'''<br /> - 鬼頭由芽
 
|rowspan="3"|'''[[MUSIC FREAKS]]'''<br /> - Rover ([[ベリーグッドマン]])  / <br />片岡健太 ([[sumika]])(隔週担当)
 
!22
 
|-
 
!rowspan="2"|23
 
!rowspan="2"|23
 
|-
 
|colspan="2"|23:48 [[SUNSTAR MIDNIGHT HARBOUR]]<br /> - [[酒巻光宏]]([[横浜エフエム放送|FMヨコハマ]]制作)
 
|-
 
!0
 
|'''[[Night Groomin']]''' ☆<br />- 深町絵里(月・火) / 早川和余(水・木)
 
|rowspan="3"|'''ROCK ON''' - [[伊藤政則]]
 
|'''FREE SPIRIT0''' ([[フィラー]]放送/''メンテナンスで休止の場合もあり'')
 
!0
 
|-
 
!1
 
|rowspan="3"|
 
*[MONDAY] '''[[REDNIQS]]'''<br /> - [[浅井博章]]
 
*[TUESDAY] '''[[MIDNIGHT GARAGE]]'''<br /> - 土井コマキ
 
*[WEDNESDAY] '''[[Poppin'FLAG!!!]]'''<br /> - [[板東さえか]]
 
*[THURSDAY] '''[[RADIO ∞ INFINITY]]'''<br /> - [[樋口大喜]]
 
|'''[[BUGGY CRASH NIGHT]]'''<br /> - [[JIRO]] ([[GLAY]])
 
|rowspan="2"| '''FREE SPIRIT 1''' ([[フィラー]]放送/''メンテナンスで休止の場合もあり'')
 
!1
 
|-
 
!2
 
|rowspan="3"|'''[[802 Palette]]'''<br /> - [[豊田穂乃花]]
 
!2
 
|-
 
!3
 
|rowspan="2"|'''[[Groove-U]]'''<br /> - [[河嶋奈津実]]
 
|rowspan="2"|'''FREE SPIRIT 2''' (フィラー放送/''メンテナンスで休止の場合もあり'')
 
!3
 
|-
 
!4
 
|'''[[LNEM 〜エルネム〜]]'''<br /> - 田中乃絵(月・火)/[[高樹リサ]](水・木)
 
!4
 
|}
 
 
 
随時、『[[FM802 INFORMATION]]』(Headline News・Weather Information・Traffic Information・Snow Information(冬限定))が挿入される。
 
 
 
なお月曜 - 金曜日が祝日の場合、11:00 - 18:50の間の時間帯で『'''FM802 HOLIDAY SPECIAL<ref group="註">基本的に冠スポンサーが付く自社制作の特別番組が放送されるが、J-WAVE制作のネット受け(JFLネット)、2つの特別番組を11:00 - 15:00と15:00 - 18:50に分けて放送、もしくは祝日でも通常番組を放送、のどれかに該当するケースもある</ref>'''』が放送されることがあり、その場合は当該時間帯の通常番組は休止される。また、12月31日に放送される『[[OSAKAN HOT 100|DOCOMO OSAKAN HOT 100]]』の年間チャート発表スペシャルでも同様の形式となる。
 
 
 
=== 過去の放送番組 ===
 
{| class="wikitable"
 
|
 
* 802 YOUNG TRIBE
 
* AFTERNOON MAGIC
 
* [[AMUSIC MORNING]]
 
* KISSMINT SHOWER
 
* [[FRIDAY AMUSIC ISLANDS]]
 
* FUNKY EXPRESS 802
 
* FUNKY STUDIO 802 MUSIC GUMBO(多くのアーティストが出演した帯番組)
 
* GROOVE NIGHT
 
* MORNING SELECTION
 
* NitEscape 802
 
* POWER WEEKEND 802
 
* RADIO M@SSIVE 0609
 
* RICK DEES' WEEKLY TOP 40
 
* SOUND SITUATION
 
* UK TOP 20
 
* アルバイトニュース PRIVATE LOUNGE
 
* SUNDAY MUSIC MARKET
 
* [[REAL-EYES|REAL-EYES 802]]
 
など
 
|
 
; 2008年10月の大改編で終了
 
* [[HAPPY FUN RADIO]]
 
* FLOWER AFTERNOON
 
* [[PRIME HITZ 802]]
 
* Around The MARK'E SONIC STYLE
 
* DESIGN THE NIGHT
 
* FRIDAY COSMIC COASTER
 
* [[ASAHI BEER OZ MEETS JAZZ]]
 
* RADIO COCOON
 
* BLAZIN' SATURDAY 802
 
* SPINNING SATURDAY NITE
 
; 2008年12月終了
 
* 802.DJ INDEX
 
; 2009年6月終了
 
* NATTY JAMAICA
 
* WEEKEND A-GO-GO
 
* SUNTORY The Diary of...
 
* M:FII -MIDNIGHT FINGERS-
 
; 2009年12月終了
 
* [[STILL20 YOUR RADIO 802]]
 
* HAPPY LIFE LABORATORY
 
; 2010年3月終了
 
* ASAHI SUPER DRY presents INTO YOUR STAGE
 
* Pop'n'Nuggets
 
* HYPER ACTIVE!? -OH! YAH! ZEE! MARK'E
 
* [[FUNKY JAMS 802]]
 
* WEEKEND TROUPER
 
; 2010年9月終了
 
* Sony REAL MUSIQ
 
; 2012年3月終了
 
* [[HIRO T'S MORNING JAM|HIRO T'S FRIDAY MORNING JAM]]
 
* [[NIGHT RAMBLER]]
 
|
 
; 2013年3月終了
 
* [[HIRO T'S MORNING JAM]]
 
* DELICIOUS FRIDAY
 
* Jungle-Juice
 
; 2013年12月終了
 
* K-POWERS NITE MAGIC
 
; 2014年9月終了
 
* LIVE IT UP
 
* [[RADIO IT]]
 
; 2014年12月終了
 
* [[STILL20 YOUR RADIO 802|YOUR RADIO 802]](2014年版)
 
; 2015年9月終了
 
* JOY SQU-AIR
 
* [[SUNDAYSUNSETSTUDIO|SUNDAY SUNSET STUDIO]]
 
* FUNKY VIBRATION
 
* BINTANG GARDEN(第一期)
 
* BEEEEP RADIO!
 
; 2016年3月終了
 
* SUPER J-HITS RADIO (FM COCOLOでは継続)
 
; 2016年9月終了
 
* Mercedes-Benz Connection Music with Stars
 
* All Nighter
 
; 2017年3月終了
 
* WEEKEND FOR-REST
 
; 2017年9月終了
 
* [[木下工務店|木下グループ]] Beautiful Harmony
 
* Walkin'Talkin' -徒然ダイアローグ-
 
* Beat Diffusion
 
* [[802 MUSIC PLANET]](各番組の集合レーベル)
 
* [[brainstorm]]
 
; 2018年3月終了
 
* [[FLiPLiPS]]
 
* [[DASH FIVE!]]
 
* [[Antenna*]]TRAVELING with out moving ([[J-WAVE]]では継続)
 
* [[Ciao! MUSICA]]
 
|}
 
 
 
== ディスクジョッキー(2018年4月現在) ==
 
;現在
 
{| class="wikitable"
 
|
 
; 男性
 
* [[浅井博章]]
 
* [[飯室大吾]]
 
* [[伊藤政則]]
 
* [[大抜卓人]]
 
* [[落合健太郎]]
 
* [[竹内琢也]]
 
* [[中島ヒロト]]
 
* [[西田新]]
 
* [[野村雅夫]]
 
* [[樋口大喜]]
 
|
 
; 女性
 
* [[内田絢子 (ディスクジョッキー)|内田絢子]]
 
* [[加藤真樹子]]
 
* 河嶋奈津実
 
* [[鬼頭由芽]]
 
* [[高樹リサ]]
 
* 田中乃絵
 
* [[土井コマキ]]
 
*[[豊田穂乃花]]
 
* [[仁井聡子]]
 
* 早川和余
 
* 板東さえか
 
*[[深町絵里]]
 
* [[三原勇希]]
 
|}
 
; 過去
 
{| class="wikitable"
 
|
 
* [[鮎貝健]]
 
*[[池田なみ子]]
 
* 植松恭子
 
* [[江越哲也]]
 
* [[岡本祐佳]]
 
* [[おだしずえ|小田靜枝]]
 
* [[尾上さとこ]]
 
* 桂木まや
 
|
 
* [[加藤賢崇]]
 
* [[加藤美樹 (ディスクジョッキー)|加藤美樹]]
 
* [[金子奈緒]]
 
* [[カマサミ・コング]]
 
* 金明順
 
* KIYOMI(山崎清美)
 
* [[久保田コージ]]
 
* 小嶋晶子
 
* 佐藤晃一
 
|
 
* [[ジーン長尾]]
 
* [[シャーリー富岡]]
 
*[[鈴木しょう治]]
 
* 鈴木理恵
 
* [[ケイ・グラント|SUPER MASA]]
 
* [[タケモトコウジ]]
 
* 田淵麻里奈
 
* [[ちわきまゆみ]]
 
* 塚本翔大
 
* [[DALE|デイル]]
 
|
 
* [[F.King Toggy|TOGGY]]
 
* 土山和子
 
* ドン・ビーバー
 
* [[中島らも]]
 
* [[成田真美]]
 
* [[西任暁子|西任白鵠]](西任暁子)
 
* [[浜平恭子]]
 
* 平野聡
 
* [[ヒロ寺平]]
 
* 藤田幸恵
 
|
 
* [[ブライアン・バートンルイス]]
 
* [[マーキー (ディスクジョッキー)|マーキー]]
 
* [[升毅]]
 
* [[光岡ディオン]]
 
* [[森田恭子]]
 
* [[矢口清治]]
 
* [[わかぎゑふ]]
 
* [[山添まり]]
 
: ほか
 
|}
 
 
 
=== アーティストDJ(2018年4月現在) ===
 
; 現在
 
* [[JIRO]]([[GLAY]])
 
* Rover ([[ベリーグッドマン]])
 
* 片岡健太([[Sumika]])
 
; 過去
 
{| class="wikitable"
 
|
 
* [[KAN]]
 
* [[谷村有美]]
 
* [[チチ松村]]([[ゴンチチ]])
 
* [[吉田美和]]([[DREAMS COME TRUE]])
 
* [[桜井和寿]]([[Mr.Children]])
 
* [[槇原敬之]]
 
* [[山崎まさよし]]
 
|
 
* [[沢知恵]]
 
* [[草野マサムネ]]([[スピッツ (バンド)|スピッツ]])
 
* [[スガシカオ]]
 
* [[SHOGO]]([[175R]])
 
* 岸田繁([[くるり]])
 
* [[KREVA]]
 
* 藤巻亮太([[レミオロメン]])
 
|
 
* [[コブクロ]]
 
* ヒダカトオル([[BEAT CRUSADERS]])
 
* 渡和久([[風味堂]])
 
* [[Salyu]]
 
* [[絢香]]
 
* 越智志帆([[Superfly]])
 
* 須藤寿(髭)
 
* [[藤原さくら]]
 
* [[Dream Ami]]
 
|
 
* [[小曽根真]]
 
* [[ランキン・タクシー]]
 
* [[佐藤竹善]]([[SING LIKE TALKING]])
 
* 桃野陽介([[monobright]])
 
* [[山森大輔 (ミュージシャン)|山森大輔]]([[ROCK'A'TRENCH]])
 
* [[阿部真央]]
 
* [[光村龍哉]]([[NICO Touches the Walls]])
 
|
 
* 小山田壮平([[andymori]])
 
* [[ハマ・オカモト]]([[OKAMOTO'S]])
 
* [[トータス松本]]([[ウルフルズ]])
 
* [[真心ブラザーズ]]
 
* [[カジヒデキ]]
 
* [[蒼山幸子]]([[ねごと]])
 
* [[河村隆一]]
 
|
 
* 川上洋平 ([[[Alexandros]]])
 
* [[三浦大知]]
 
* [[岡野昭仁]]([[ポルノグラフィティ]])
 
* 谷口鮪 ([[KANA-BOON]])
 
* [[ハルカトミユキ]]
 
* いちろー([[東京カランコロン]])
 
* ヤマサキセイヤ([[キュウソネコカミ]])
 
* 高城晶平([[Cero (バンド)|cero]])
 
* 田邊駿一([[BLUE ENCOUNT]])
 
* YONCE (Suchmos)
 
: ほか
 
|}
 
 
 
== 関連書籍 ==
 
*森綾『読むFM802―OSAKAで一番HOTなラジオ局の軌跡』(1994/10、日経BP) ISBN 4-8227-4013-7
 
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[digmeout]]
 
 
 
== その他の関西のラジオ局 ==
 
(FM)
 
*[[FM COCOLO]](本放送局の第2波・MegaNet系列)
 
*[[エフエム大阪|FM OH!]](JFN系列)
 
*[[兵庫エフエム放送|Kiss-FM KOBE]](同上)
 
*[[エフエム京都|α-STATION]](独立局)
 
*[[エフエム滋賀|e-radio]](JFN系列)
 
(AM)
 
*[[ABCラジオ]](JRN・NRN系列)
 
*[[MBSラジオ]](同上)
 
*[[大阪放送|ラジオ大阪]](NRN系列)
 
*[[ラジオ関西]](独立局)
 
*[[和歌山放送]](JRN・NRN系列)
 
*[[京都放送|KBS京都]](NRN系列)
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist|group="註"}}
 
 
 
== 出典 ==
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commonscat|FM802}}
 
*[http://funky802.com/ FM802]
 
*{{Twitter|FM802_PR}}
 
*{{Facebook|funky802}}
 
*{{Google+|102065266667639047634|FM802}}
 
*{{YouTube channel|funky802osaka|FM802}}
 
*{{Instagram|fm802_pr|FM802}}
 
{{JFL (ラジオ)}}
 
{{Radio-Kansai}}
 
{{Radiko}}
 
{{LISMOWAVE}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:えふえむはちまるに}}
 
[[Category:FM802|*]]
 
[[Category:日本民間放送連盟会員|27えふえむはちまるに]]
 
[[Category:日本ラジオ広告推進機構加盟局|60えふえむはちまるに]]
 
[[Category:大阪市北区の企業]]
 
[[Category:1988年設立の企業]]
 
[[Category:近畿地方のラジオ局]]
 
[[Category:日本のFMラジオ局]]
 
[[Category:大阪府のマスメディア]]
 

2019/5/1/ (水) 21:44時点における最新版



楽天市場検索: