Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=27.94.223.141&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-15T11:52:14Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 全国高等学校駅伝競走大会 2018-09-04T07:47:01Z <p>27.94.223.141: /* 優勝校 */</p> <hr /> <div>{{スポーツ大会シリーズ<br /> |大会名 = 全国高等学校駅伝競走大会<br /> |画像 = <br /> |開始年 = 1950<br /> |終了年 = <br /> |主催 = [[毎日新聞|毎日新聞社]]&lt;br /&gt;[[全国高等学校体育連盟]]&lt;br /&gt;[[日本陸上競技連盟]]<br /> |参加チーム数 = 47&lt;br/&gt;(記念大会除く)<br /> |加盟国 = {{JPN}}<br /> |前回優勝 = 男子:[[佐久長聖中学校・高等学校|佐久長聖]](2回目)&lt;br/&gt;女子:[[仙台育英学園高等学校|仙台育英]](3回目)<br /> |最多優勝 = 男子:[[広島県立世羅高等学校|世羅]](9回)&lt;br/&gt;女子:[[豊川高等学校|豊川]](4回)<br /> |サイト = [http://www.koukouekiden.jp/ 全国高等学校駅伝競走大会公式サイト]<br /> |備考 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;全国高等学校駅伝競走大会&#039;&#039;&#039;(ぜんこくこうとうがっこうえきでんきょうそうたいかい)とは毎年12月に[[京都府]][[京都市]]で開催される[[駅伝競走|駅伝]]大会である。[[全国高等学校体育連盟]]、[[日本陸上競技連盟]]、京都府、京都府教育委員会、京都市、京都市教育委員会、[[毎日新聞社]]主催。[[全国高等学校総合体育大会]](インターハイ)の1つにもなっている。<br /> <br /> [[1950年]]に男子のみの大会として初めて開催され、女子の部はそれから39年後となる[[1989年]]から開催されるようになった。<br /> <br /> 現在の都大路(京都)が舞台となったのは[[1966年]]からで&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、80頁。&lt;/ref&gt;、それまでは[[大阪府]]での開催であった(大阪時代の[[1962年]]と[[1963年]]は[[奈良県]]もコースに含まれていた時もあった&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、64、68、308頁。&lt;/ref&gt;)。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 競技は女子の部が午前、男子の部が午後に行われる。<br /> <br /> コース発着点となるのが[[京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場|京都市西京極陸上競技場]](但し1983年、1984年は[[京都国体]]に伴う競技場の全面改修に伴い使用できなかったため、競技場近くの道路が発着地だった&lt;ref&gt;1983年第34回大会[http://www.koukouekiden.jp/record/archive/m_34/report.html]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;1984年第35回大会[http://www.koukouekiden.jp/record/archive/m_35/report.html]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;1985年第36回大会[http://www.koukouekiden.jp/record/archive/m_36/report.html]&lt;/ref&gt;)。女子の部はマラソンの半分(ハーフマラソン)の21.0975kmを5人で、男子の部はフルマラソンと同じ42.195kmを7人で繋ぐ。<br /> <br /> ともに最長は1区で、女子の部は平野神社前まで、男子の部は烏丸紫明まで走る。折返し地点は女子の部が烏丸鞍馬口の[[京都市立室町小学校|室町小学校]]前、男子の部は[[宝が池公園]]の[[国立京都国際会館]]前である。入賞は1992年の男子43回、女子4回大会まで10位以内、1993年の男子44回、女子5回大会から8位以内。&lt;ref&gt;朝日新聞東京本社版1993年12月27日付19面&lt;/ref&gt;<br /> <br /> 特別協賛として、2011年大会から2015年大会までは[[学生情報センター|ナジック]]が、2016年大会以降は[[SGホールディングス]]が起用されている。<br /> <br /> 2015年大会は開催地が京都に移転してから50年目となり、これを記念して[[鉢巻]]をモチーフにした公式ロゴマークが作成された&lt;ref name=&quot;mainichi20150714&quot;&gt;{{Cite news|title=全国高校駅伝:公式ロゴマーク 鉢巻きモチーフに力強く|agency=[[毎日新聞]]|date=2015-07-14|url=http://mainichi.jp/sports/news/20150715k0000m050053000c.html}}&lt;/ref&gt; 。<br /> <br /> === 1区での外国人留学生起用禁止の経緯 ===<br /> 1993年大会で仙台育英高校が男女各2人のケニア人留学生選手を起用してアベック優勝し、論議となった。それを受け、[[全国高等学校体育連盟|高体連]]では1995年から高校総体の留学生枠をチームの20%前後までと規制、高校駅伝においても外国人留学生選手のエントリーは2人まで、出場は1人のみとなった&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、213頁。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> その後、外国人留学生選手を擁する学校は、1区に留学生を起用するのが定石となった。男子の部での42.195kmのほぼ1/4を占める10km区間での日本人選手とのタイム差は、レースに与える影響が大きく、その差で最後までの勝負が決まってしまう場合もあった。近年大会での例を挙げると、2005年度の第56回大会と2006年度の第57回大会では、この区間に外国人留学生を配置した仙台育英高校(宮城)と世羅高校(広島)で優勝と準優勝を独占している。また、男子の部では2007年までの15年間、外国人留学生選手が1区の区間賞を獲得する状況が続いていた。この状況に対し2008年5月、高体連は女子を含む外国人留学生選手の起用について「1区を除く区間」とした規定に変更を行なった。これにより、2008年の第59回大会から外国人留学生の1区起用は禁止されることになった&lt;ref name=&quot;TASUKI 46&quot;&gt;[[#明日にTASUKIをつなげ!|明日にTASUKIをつなげ!]]、46頁&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 代表校 ==<br /> 記念大会を除いた大会では、例年10月中旬~11月中旬に開催される各都道府県の予選で優勝した47校によって行なわれる。沖縄県が正式に参加するようになったのは1974年の第25回からである&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、114頁。&lt;/ref&gt;。なお、第1回は山梨県が参加せず&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、16頁。&lt;/ref&gt;、第30回大会は北海道&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;記念大会のため道代表・地区代表とも&lt;/ref&gt;が出場を辞退している&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、134頁。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 地区代表 ===<br /> 5年ごとに行なわれる記念大会では、都道府県代表47校に加えて、地区代表として11地区(北海道・東北・北関東・南関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・北九州・南九州)から11校が出場する。このため記念大会の出場校は計58校となる。男子の部は1959年の第10回大会からこの地区代表制度が始まった&lt;ref name=&quot;50年48&quot;&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、48-51、68、94頁。&lt;/ref&gt;。この10回大会は11地区に1代表ではなく、[[選抜高等学校野球大会|高校野球の選抜大会]]のように、地域水準を加味して、九州4、関東3、近畿、中国各2、東北、東海、北信越、四国各1の15校に配分したため、最多の61チームが参加した。このうち、広島県と兵庫県からは3校が出場した&lt;ref name=&quot;50年48&quot; /&gt;。第15回大会からの記念大会(第25回を除く{{refnest|第25回大会に地区代表が出場できなかったのは[[京都府警察|京都府警本部]]から許可がおりなかったため&lt;ref&gt;[[#明日にTASUKIをつなげ!|明日にTASUKIをつなげ!]]、99頁&lt;/ref&gt;。|group=注}})では、現行の都道府県代表+地区代表11という制度が取られているため、同都道府県から3校が出場したのはこの10回大会だけである。<br /> <br /> なお、節目となる大会においても記念大会と同様に地区代表の出場が可能になる場合がある。1965年の第16回大会は大阪での最後の開催となったため記念大会扱いとして行われた&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、72頁。&lt;/ref&gt;。2015年の男子第66回、女子第27回は京都開催50年を記念し地区代表&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;ただし近畿地区については京都以外の府県を対象とする。&lt;/ref&gt;に加え京都大会の準優勝校も出場するため59校出場する&lt;ref name=&quot;mainichi20150714&quot;/&gt;。過去には記念大会の特別枠によって出場した学校が優勝した例もある(第10回・男子[[広島県立西条農業高等学校|西条農]](中国)、第40回・男子[[報徳学園中学校・高等学校|報徳学園]](近畿)、第45回・男子[[兵庫県立西脇工業高等学校|西脇工]](近畿))。<br /> <br /> 地区代表が出場する県においては、同じ県で1位・2位を独占することも可能になり、これまで第16回・男子の[[福岡大学附属大濠中学校・高等学校|福岡大大濠]]・[[大牟田中学校・高等学校|大牟田]](福岡)、第40回・男子の報徳学園・西脇工(兵庫)が達成している&lt;ref&gt;[[#明日にTASUKIをつなげ!|明日にTASUKIをつなげ!]]、43頁&lt;/ref&gt;。このうち、第40回大会においては両校が1秒差での決着となった&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、172-173頁。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 各地区の代表選考については以下のような選考が行なわれる。<br /> * 北海道地区<br /> ** 北海道大会の2位となった学校が地区代表となる。<br /> * 北海道以外の地区<br /> ** 都府県大会での上位校によって争われる8つの地区大会(東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)での成績のうち、都府県代表校を除いた上位校を地区代表として選考する&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;例:5都府県の上位3校ずつが出場して行なわれる代表枠数1を持つ地区大会において、1位~5位に各都府県大会優勝校がそれぞれ入賞した場合、6位校に地区大会代表権が与えられる&lt;/ref&gt;。関東及び九州では全国高校総体(インターハイ)の地区分け(北関東と南関東、および北九州と南九州の各地区)に準じて南北各1校、計2校を選考する。<br /> <br /> === オープン参加 ===<br /> 過去には都道府県代表とは別に、[[アメリカ合衆国による沖縄統治|アメリカ統治時代の沖縄]]や[[大韓民国|韓国]]の高校がオープン参加の形で出場したことがある。沖縄は1953年の第4回大会に[[沖縄県立北山高等学校|北山]]が初めて出場した&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、24頁。&lt;/ref&gt;。以降、沖縄は第5回(北山)、第9回(沖縄選抜)、第18回([[沖縄県立宮古農林高等学校|宮古農林]])がこの形で出場した&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、86頁。&lt;/ref&gt;。また1972年の第23回大会では韓国の大聖が出場し、6番目にゴールした&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、106頁。&lt;/ref&gt;。大聖は翌年の大会も出場し、4番目にゴールした&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、110頁。&lt;/ref&gt;。韓国からは第26回(朝鮮大付属)&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、118頁。&lt;/ref&gt;、第27回(春川農)が出場している&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、120頁。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 女子コース ==<br /> [[西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場|西京極陸上競技場]]発着/[[京都市立室町小学校]]前折返し:5区間 21.0975&amp;nbsp;km<br /> 大会記録:1時間06分26秒(埼玉栄/1996年)<br /> <br /> === 1区(6.0km) 西京極⇒平野神社前 ===<br /> ;西京極陸上競技場(スタート)→([[五条通]])→西大路五条→([[西大路通]])→第1中継所(平野神社前)<br /> * 各区間のなかで最長。中間点の西大路四条から始まる上り坂は、残り1kmの西ノ京円町で激しさを増す。各校とも力があるランナーが走る。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||18分52秒||[[新谷仁美]]||岡山・興譲館||3年||2005年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||18分53秒||新谷仁美||岡山・興譲館||2年||2004年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||19分02秒||オンゴリ・モラー・フィレス||山梨・山梨学院大付属||3年||2004年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||19分04秒||[[藤永佳子]]||長崎・諫早||3年||1999年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||19分09秒||フェリスタ・ワンジュグ||青森・青森山田||2年||2007年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||19分09秒||和田有菜||長野・長野東||3年||2017年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||19分10秒||アン・ワムチ||宮城・仙台育英||3年||1996年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||19分10秒||御﨑舞||福岡・筑紫女学園||3年||2017年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||19分12秒||[[岡本春美]]||群馬・常磐||2年||2014年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||19分14秒||[[絹川愛]]||宮城・仙台育英||2年||2006年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||19分14秒||和田有菜||長野・長野東||2年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|10||19分15秒||ワイセラ・ワイリム||愛知・豊川||1年||2007年・区間2位<br /> |}<br /> <br /> === 2区(4.0975km) 平野神社前⇒烏丸鞍馬口 ===<br /> ;平野神社前→(西大路通)→金閣寺道→([[北大路通]])→堀川北大路→([[堀川通]])→堀川紫明→([[紫明通]])→烏丸紫明→([[烏丸通]])→第2中継所(烏丸鞍馬口)<br /> * 交差点を多く通る区間。金閣寺道、堀川北大路、堀川紫明、烏丸紫明と実に4ヶ所も通るのでそれだけ位置取りやカーブの回り方も重要視される。(男子の1区と6区もここを通る)<br /> * 千本北大路から大徳寺西まで続く船岡山の大上り・大下りは男女共にかなりの負担となる。女子は行きがこの2区、帰りは4区の序盤。(男子は1区と6区が該当する)<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||12分25秒||ヘレン・エカラレ||宮城・仙台育英||3年||2017年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||12分27秒||ヘレン・エカラレ||宮城・仙台育英||1年||2015年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||12分27秒||ヘレン・エカラレ||宮城・仙台育英||2年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||12分35秒||[[小林祐梨子]]||兵庫・須磨学園||3年||2006年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||12分37秒||小林祐梨子||兵庫・須磨学園||2年||2005年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||12分40秒||髙松智美ムセンビ||大阪・薫英女学院||3年||2017年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||12分42秒||夏原育美||京都・立命館宇治||2年||2007年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||12分43秒||髙松智美ムセンビ||大阪・薫英女学院||2年||2016年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||12分44秒||[[横江里沙]]||兵庫・須磨学園||1年||2010年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||12分44秒||[[福田有以]]||兵庫・須磨学園||3年||2013年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||12分45秒||モニカ・マーガレット||青森・青森山田||3年||2016年・区間3位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||12分46秒||菅原美和||宮城・仙台育英||3年||1994年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||12分46秒||田中梨沙||埼玉・埼玉栄||3年||1997年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||12分46秒||小林由佳||群馬・常磐||2年||2013年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||12分46秒||[[堀優花]]||愛知・豊川||2年||2013年・区間2位<br /> |}<br /> <br /> === 3区(3.0km) 烏丸鞍馬口⇒室町小前(折り返し)⇒船岡山・北大路口 ===<br /> ;烏丸鞍馬口→(烏丸通)→室町小学校前(折り返し)→(烏丸通)→(紫明通)→(堀川通)→(北大路通)→第3中継所(船岡山・北大路口)<br /> * 2区と同様に交差点を多く通る区間。烏丸紫明、堀川紫明、堀川北大路と実に3ヶ所も通るので2区同様に位置取りやカーブの回り方も重要視される。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||9分21秒||[[鷲見梓沙]]||愛知・豊川||1年||2012年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||9分22秒||福田有以||兵庫・須磨学園||2年||2012年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||9分25秒||鳥海裕子||埼玉・埼玉栄||3年||1996年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||9分28秒||川上夏紀||兵庫・須磨学園||3年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||9分30秒||村岡温子||兵庫・須磨学園||3年||2006年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||9分32秒||村尾綾香||大阪・薫英女学院||1年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||9分33秒||[[池内彩乃]]||京都・立命館宇治||3年||2012年・区間3位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||9分33秒||加治屋ななこ||愛知・豊川||3年||2013年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||9分33秒||高松望ムセンビ||大阪・薫英女学院||3年||2015年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|10||9分34秒||小西真亜子||京都・立命館宇治||2年||2014年・区間賞<br /> |}<br /> <br /> === 4区(3.0km) 船岡山・北大路口⇒北野中前 ===<br /> ;船岡山・北大路口→(北大路通)→(西大路通)→第4中継所(北野中学前)<br /> * スタートしてから紙屋川手前まで一気に上り坂だが、その後は一気に下り坂となる。風は北大路通では右から左に吹いているが西大路通に入ってからは左大文字からの追い風が吹いている。<br /> * 女子での最大の勝負ポイントは区間の短い3・4区。ここに力のある選手を置けるチームは優勝への近道となる。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||8分59秒||田中梨沙||埼玉・埼玉栄||2年||1996年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||9分06秒||伊藤紋||京都・立命館宇治||1年||2007年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||9分10秒||岡本春美||群馬・常磐||1年||2013年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||9分11秒||三田有貴子||千葉・市立船橋||3年||1993年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||9分11秒||前田梨乃||大阪・薫英女学院||2年||2014年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||9分12秒||[[浦田佳小里]]||福岡・筑紫女学園||2年||2002年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||9分12秒||小林美香||兵庫・須磨学園||3年||2012年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||9分12秒||三田有貴子||千葉・市立船橋||2年||1992年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||9分13秒||藤松郁栄||京都・立命館宇治||2年||1997年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||9分13秒||田中梨沙||埼玉・埼玉栄||1年||1995年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||9分14秒||広田愛子||兵庫・須磨学園||2年||2006年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||9分14秒||下村環和||愛知・豊川||1年||2008年・区間賞<br /> |}<br /> <br /> === 5区(5.0km) 北野中前⇒西京極 ===<br /> ;北野中学前→(西大路通)→(五条通)→西京極陸上競技場(ゴール)<br /> * 最終区はスタートしてから西大路四条までの最初の2kmは下り坂だが、後はゴールの西京極まで平坦(男子7区と全くの同区間)。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||15分04秒||フェリスタ・ワンジュグ||青森・青森山田||3年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||15分20秒||メリー・ワイディラ||宮城・仙台育英||2年||2011年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||15分25秒||マータ・モカヤ||大分・大分東明||1年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||15分26秒||向井優香||広島・世羅||2年||2015年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||15分29秒||ローズメリー・ワンジル||青森・青森山田||3年||2013年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||15分30秒||ワイナイナ・ムルギ||愛知・豊川||3年||2011年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||15分30秒||ローズメリー・ワンジル||青森・青森山田||2年||2012年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||15分31秒||菅野勝子||福島・田村||3年||1998年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||15分31秒||スーサン・ワイリム||広島・世羅||3年||2011年・区間3位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||15分32秒||小島江美子||埼玉・埼玉栄||2年||1996年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||15分32秒||青木奈波||京都・立命館宇治||3年||2012年・区間2位<br /> |}<br /> <br /> == 男子コース ==<br /> [[京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場|西京極陸上競技場]]発着/[[国立京都国際会館|京都国際会館]]前折返し:7区間 42.195&amp;nbsp;km<br /> 大会記録:2時間01分18秒(広島・世羅/2015年)<br /> * この記録は外国籍留学生選手が出走したという理由で「日本高校国内国際最高記録」として別枠で扱われる&lt;ref name=&quot;TASUKI 46&quot; /&gt;。なお、全選手が日本人で構成された最高記録である「日本高校最高記録」は2時間02分18秒(長野・佐久長聖/2008年)である。<br /> * 第1回大会と第2回は6区間32kmで行われた。この時の距離配分は1区5km、2区5km、3区6.02km、4区5.98km、5区5km、6区5kmであった&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、5頁。&lt;/ref&gt;。第3回大会から7区間42.195kmで行われるようになり、距離配分も現在と同じ1区10km、2区3km、3区8.1075km、4区8.0875km、5区3km、6区5km、7区5kmに改められた。10kmの区間を設けた一方で、普及を目標に400mの選手でも対応できるように3kmの区間を2つ設けたことが特徴であった&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、6、20頁。&lt;/ref&gt;。<br /> * 1966年の第17回大会から京都での開催となった。現在のコースになったのは1982年の第33回大会から。<br /> <br /> === 1区(10km) 西京極⇒烏丸鞍馬口 ===<br /> ;西京極陸上競技場→(五条通)→(西大路通)→(北大路通)→(堀川通)→(紫明通)→(烏丸通)→第1中継所(烏丸鞍馬口)<br /> * 女子同様に最長区間の1区。男女合わせた全12区間の中で最長の距離を走る。『花の1区』と言われる様に各校共にエースを送り込む所が見どころである。<br /> * 前半は、わら天神前までの上り坂をどの様に攻略するのかがポイントとなる。後半は金閣寺道、堀川北大路、堀川紫明、烏丸紫明と交差点を4ヶ所も通るので、それだけ位置取りやカーブの回り方も重要視される(進行方向は逆だが、[[皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会|都道府県対抗女子駅伝]]のアンカー・第9区と同じコースを走る)。<br /> * 男子・女子とも出場校が58校に増える5年に1度の記念大会ではトラックを走るスタート直後約500mは勿論、五条通に出るまでの区間では転倒に特に注意が必要となる。<br /> * 大会規定の変更により、2008年からは1区に外国籍留学生選手を起用することが禁止されている([[#1区での外国人留学生起用禁止の経緯]]参照)。<br /> * 正月恒例の[[東京箱根間往復大学駅伝競走|箱根駅伝]]では、この区間を経験した選手が活躍する場合も多い。例えば、以前に10000mの高校記録を保持していた[[上野裕一郎]](長野・佐久長聖高校出身)や10000mの高校記録保持者である[[佐藤悠基]](長野・佐久長聖高校出身)のほか、時代をさかのぼればマラソンランナーとして活躍し、箱根駅伝でも圧巻の走りを見せた[[瀬古利彦]](三重・四日市工業高校出身)など数々の名ランナーがいる。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||27分48秒||[[ジュリアス・ギタヒ]]||宮城・仙台育英||2年||1995年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||27分58秒||[[ジョン・カリウキ]]||滋賀・滋賀学園||3年||2004年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||28分04秒||[[サムエル・ワンジル]]||宮城・仙台育英||2年||2003年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||28分08秒||ジョン・カリウキ||滋賀・滋賀学園||2年||2003年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||28分16秒||[[メクボ・ジョブ・モグス]]||山梨・山梨学院大附||3年||2004年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||28分25秒||[[ジョセフ・ギタウ]]||広島・世羅||2年||2005年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||28分27秒||[[サムエル・カビル]]||宮城・仙台育英||3年||2001年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||28分31秒||[[ミカ・ジェル]]||宮城・仙台育英||3年||2006年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||28分33秒||ジュリアス・ギタヒ||宮城・仙台育英||3年||1996年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||28分38秒||ジェームス・ムワンギ||青森・青森山田||3年||2003年・区間3位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||28分38秒||ミカ・ジェル||宮城・仙台育英||2年||2005年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||28分39秒||ジョセフ・ギタウ||広島・世羅||3年||2006年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||28分40秒||サムエル・カビル||宮城・仙台育英||2年||2000年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||28分41秒||ジェームス・ワイナイナ||宮城・仙台育英||3年||1999年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;| ||28分51秒||メクボ・ジョブ・モグス||山梨・山梨学院大附||2年||2003年・区間4位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|10||28分54秒||上野裕一郎||長野・佐久長聖||3年||2003年・区間5位 <br /> |}<br /> &#039;&#039;&#039;1区日本人歴代10傑&#039;&#039;&#039; <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||28分54秒||[[上野裕一郎]]||長野・佐久長聖||3年||2003年・区間5位 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|2||29分06秒||[[大迫傑]]||長野・佐久長聖||3年||2009年・区間賞 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|3||29分08秒||[[關颯人]]||長野・佐久長聖||3年||2015年・区間賞 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|4||29分09秒||羽生拓矢||千葉・八千代松陰||3年||2015年・区間2位 <br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||29分10秒||[[油布郁人]]||大分・大分東明||3年||2009年・区間2位 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|6||29分12秒||[[佐藤秀和]]||宮城・仙台育英||3年||2004年・区間5位 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|7||29分15秒||[[古田哲弘]]||静岡・浜松商業||3年||1995年・区間2位<br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|7||29分15秒||中谷雄飛||長野・佐久長聖||3年||2017年・区間賞 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|9||29分16秒||中島大就||広島・世羅||3年||2015年・区間3位 <br /> |- <br /> |align=&quot;center&quot;|9||29分16秒||井川龍人||熊本・九州学院||2年||2017年・区間2位 <br /> |}<br /> <br /> === 2区(3.0km) 烏丸鞍馬口⇒河原町丸太町 ===<br /> ;烏丸鞍馬口→(烏丸通)→([[丸太町通]])→第2中継所(河原町丸太町)<br /> *5区と並ぶ最短区間であるがチームの流れを決めるポジションであり、この区間に力のあるスピードランナーを起用するチームもある。<br /> *コースのほとんどを[[京都御苑]]の周回道路で占める。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||7分55秒||[[佐藤清治]]||長野・佐久長聖||2年||1998年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||7分59秒||前田恋弥||千葉・市立船橋||3年||2014年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||8分06秒||松崎咲人||長野・佐久長聖||1年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||8分06秒||服部凱杏||長野・佐久長聖||1年||2017年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |5||8分08秒||松岡政文||兵庫・報徳学園||2年||1988年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |5||8分08秒||河野誉||宮崎・小林||3年||2013年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |7||8分10秒||山口勢一郎||佐賀・白石||2年||1997年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |7||8分10秒||小林雄斗||山梨・山梨学院大付||1年||2013年・区間2位<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |7||8分10秒||廣瀬泰輔||三重・伊賀白鳳||3年||2013年・区間2位<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |10||8分11秒||有馬圭祐||福岡・大牟田||2年||2013年・区間4位<br /> |}<br /> <br /> === 3区(8.1075km) 河原町丸太町⇒国際会館前(折り返し) ===<br /> ;河原町丸太町→(丸太町通)→([[東大路通]])→([[今出川通]])→([[白川通]])→([[宝ヶ池通]])→国際会館前(折り返し)・第3中継所<br /> * 1区に次いで長い区間であり交差点を多く通る区間。前半は[[熊野神社]]前、百万遍、銀閣寺道の順に交差点を3度通るので、1区の後半同様に位置取りやカーブの回り方も重要視される。後半は[[叡山電鉄]]の[[跨線橋]]のアップダウンでの走り方にも注意が必要。<br /> * 全体的に登りが多い区間でもある。<br /> * 白川通りは北上するので風は例年だと[[比叡山]]からの向かい風となるが、異常に強くなると、高校生ランナーには計り知れない負担となる。<br /> * このため、2008年の外国人留学生の1区起用が禁止される以前から、外国人留学生選手を擁する学校は、1区ではなく3区に留学生をあえて起用させることも少なくなかった。現在は、3区に留学生を起用するのが定石となっている。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||22分40秒||[[サムエル・ワンジル]]||宮城・仙台育英||3年||2004年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||22分41秒||チャールズ・ディランゴ||広島・世羅||2年||2010年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||22分47秒||カレミ・ズク||愛知・豊川||3年||2012年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||22分48秒||[[ビタン・カロキ]]||広島・世羅||3年||2009年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||22分51秒||ポール・カマイシ||広島・世羅||3年||2015年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;| ||22分51秒||チャールズ・ディランゴ||広島・世羅||3年||2011年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;| ||22分58秒||ポール・カマイシ||広島・世羅||2年||2014年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |6||23分00秒||サイラス・キンゴリ||宮城・仙台育英||3年||2015年・区間2位<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |7||23分07秒||ポール・クイラ||宮城・仙台育英||3年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |8||23分07秒||ジョセフ・ムァゥラ||岡山・倉敷||3年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |9||23分11秒||チャールズ・ニジオカ||岡山・倉敷||3年||2017年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; | ||23分14秒||ポール・クイラ||宮城・仙台育英||2年||2007年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |10||23分18秒||マイケル・ギチンジ||青森・青森山田||3年||2010年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |10||23分18秒||デービッド・グレ||広島・世羅||2年||2016年・区間2位<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; | ||23分18秒||サイラス・キンゴリ||宮城・仙台育英||2年||2014年・区間2位<br /> |}<br /> &#039;&#039;&#039;3区日本人歴代10傑&#039;&#039;&#039; <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; <br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |1<br /> |23分28秒<br /> |中谷雄飛<br /> |長野・佐久長聖<br /> |2年<br /> |2016年・区間3位<br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |2||23分34秒||[[志方文典]]||兵庫・西脇工業||3年||2009年・区間3位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |3||23分38秒||[[村澤明伸]]||長野・佐久長聖||3年||2008年・区間2位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |4||23分39秒||羽生拓矢||千葉・八千代松陰||1年||2013年・区間2位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |5||23分49秒||今西駿介||宮崎・小林||2年||2014年・区間4位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |6||23分51秒||遠藤日向||福島・学法石川||2年||2015年・区間4位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |7||23分52秒||永井大隆||兵庫・西脇工業||3年||2004年・区間2位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |7||23分52秒||[[戸田雅稀]]||群馬・東京農大二||2年||2010年・区間3位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |9||23分53秒||[[大塚祥平]]||大分・大分東明||3年||2012年・区間4位 <br /> |- <br /> | align=&quot;center&quot; |9||23分53秒||青木祐人||愛知・愛知||2年||2014年・区間5位 <br /> |}<br /> <br /> === 4区(8.0875km) 国際会館前(折り返し)⇒寺町丸太町 ===<br /> ;国際会館前→(宝ヶ池通)→(白川通)→(今出川通)→(東大路通)→(丸太町通)→第4中継所(寺町丸太町)<br /> * 3区をほぼ逆走する区間。したがって白川通りは南下となる。風は例年だと追い風となるので、この風をいかにして味方につけるかがポイント。<br /> * 全体的に下りが多い。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||22分32秒||[[ビタン・カロキ]]||広島・世羅||2年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||22分44秒||[[佐藤悠基]]||長野・佐久長聖||2年||2003年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||22分53秒||[[高井和治]]||佐賀・白石||3年||2002年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||22分59秒||鶴里初||宮崎・小林||2年||1989年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||22分59秒||佐藤秀和||宮城・仙台育英||2年||2003年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||23分01秒||前田舜平||岡山・倉敷||3年||2016年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||23分06秒||神林勇太||熊本・九州学院||3年||2016年・区間2位<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |8||23分07秒||[[清水将也]]||兵庫・西脇工業||2年||1997年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |8||23分07秒||川戸拓海||三重・伊賀白鳳||3年||2013年・区間賞<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot; |10||23分12秒||[[堀龍彦]]||福岡・大牟田||3年||2013年・区間2位<br /> |}<br /> <br /> === 5区(3.0km) 寺町丸太町⇒烏丸紫明 ===<br /> ;寺町丸太町→(丸太町通)→(烏丸通)→第5中継所(烏丸紫明)<br /> * 2区の逆走区間。烏丸丸太町からは北上する為に北山からの向かい風が強く吹くことも。<br /> * 3区の比叡颪同様に、烏丸丸太町から始まる当区の北山颪も風の吹き方が毎年変わる。2区と同様の最短区間であり、後半に位置するためチーム7番目の選手が配されることが多く、選手層の厚さがこの区間の順位を左右する。<br /> *この区間の区間記録は全区間で最も古く40年以上更新されていない(現在のコースの記録ではないが、高体連は区間最高記録としている)。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||8分22秒||浅井利雄||新潟・[[新潟県立小出高等学校|小出]]||3年||1972年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||8分24秒||藤井翼||長野・佐久長聖||3年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||8分26秒||田村優宝||青森・青森山田||2年||2008年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||8分29秒||山田進||山口・鴻城||3年||1961年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||8分36秒||藤原賢治||兵庫・報徳学園||3年||1989年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||8分36秒||[[小島忠幸]]||兵庫・西脇工業||1年||1992年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||8分37秒||青山拓朗||埼玉・埼玉栄||3年||2014年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||8分37秒||外岡拓磨||三重・伊賀白鳳||3年||2014年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||8分38秒||仁木崇寛||兵庫・西脇工業||2年||2007年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||8分38秒||廣瀬泰輔||三重・伊賀白鳳||2年||2012年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||8分38秒||茂山蓮太||長野・佐久長聖||2年||2014年・区間3位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||8分38秒||山口和也||広島・世羅||3年||2015年・区間賞<br /> |}<br /> <br /> === 6区(5.0km) 烏丸紫明⇒北野中前 ===<br /> ;烏丸紫明→(烏丸通)→(紫明通)→(堀川通)→(北大路通)→(西大路通)→第6中継所(北野中学前)<br /> * おおむね女子の3区と4区を合わせた区間。最後の7区へ向けて後続に対してどれだけの差を開くことが出来るかがポイント。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||14分14秒||[[佐々木寛文]]||長野・佐久長聖||3年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||14分16秒||木庭啓||兵庫・西脇工業||2年||1993年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||14分20秒||佐々木健太||長野・佐久長聖||2年||2007年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||14分20秒||鈴木芽吹||長野・佐久長聖||1年||2017年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||14分21秒||岡田展彦||兵庫・西脇工業||2年||1994年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||14分23秒||ヒラム・ガディア||宮城・仙台育英||1年||2011年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||14分24秒||棟方雄己||宮城・仙台育英||3年||2007年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|8||14分24秒||田倍憲人||埼玉・埼玉栄||3年||2008年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||14分25秒||植村拓未||広島・世羅||3年||2015年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|10||14分26秒||中島怜利||岡山・倉敷||3年||2015年・区間2位<br /> |}<br /> <br /> === 7区(5.0km) 北野中前⇒西京極 ===<br /> ;北野中学前→(西大路通)→(五条通)→西京極陸上競技場<br /> * 女子の5区とまったく同じ区間。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !style=&quot;width:1.6em;&quot;|位!!style=&quot;width:4.8em;&quot;|タイム!!style=&quot;width:12.0em;&quot;|氏名!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|都道府県・所属!!style=&quot;width:2.8em;&quot;|学年!!style=&quot;width:10.0em;&quot;|年次・順位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||13分58秒||森口祐介||兵庫・西脇工業||2年||1998年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|2||14分04秒||[[佐藤清治]]||長野・佐久長聖||3年||1999年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|3||14分06秒||村上孝一||福岡・大牟田||3年||2001年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|4||14分10秒||田上貴之||佐賀・白石||3年||2002年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|5||14分11秒||[[大迫傑]]||長野・佐久長聖||2年||2008年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|6||14分13秒||[[一色恭志]]||宮城・仙台育英||2年||2011年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||14分16秒||阿江匠||兵庫・西脇工業||3年||2002年・区間2位<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|7||14分16秒||中川翔太||熊本・九州学院||3年||2015年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||14分20秒||前田泰秀||兵庫・西脇工業||2年||1994年・区間賞<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|9||14分20秒||下舘真樹||岩手・一関学院||3年||2017年・区間賞<br /> |}<br /> <br /> == 優勝校 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center;font-size:small;&quot;<br /> !rowspan=2|開催日!!colspan=5|男子!!colspan=5|女子<br /> |-<br /> !回数!!出場校数!!優勝校(都道府県)!!優勝回数!!タイム<br /> !回数!!出場校数!!優勝校(都道府県)!!優勝回数!!タイム<br /> |-<br /> |[[1950年]][[12月27日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||45{{ref|1|1}}||[[広島県立世羅高等学校|世羅]](広島)||初優勝||1時間46分57秒{{ref|2|2}}<br /> |colspan=5 rowspan=37|(女子の部は1989年から実施)<br /> |-<br /> |[[1951年]][[12月26日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;||46||世羅(広島)||2年連続2回目||1時間44分31秒{{ref|2|2}}<br /> |-<br /> |[[1952年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||46||[[熊本県立玉名高等学校・附属中学校|玉名]](熊本)||初優勝||2時間18分42秒<br /> |-<br /> |[[1953年]]12月27日<br /> |&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;||46||[[福岡県立福岡農業高等学校|筑紫野]](福岡)||初優勝||2時間15分37秒<br /> |-<br /> |[[1954年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||46||筑紫野(福岡)||2年連続2回目||2時間18分40秒<br /> |-<br /> |[[1955年]][[12月25日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;6&#039;&#039;&#039;||46||[[兵庫県立飾磨工業高等学校|飾磨工]](兵庫)||初優勝||2時間17分52秒<br /> |-<br /> |[[1956年]][[12月23日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;7&#039;&#039;&#039;||46||[[常磐高等学校 (福岡県)|常磐]](福岡)||初優勝||2時間16分57秒<br /> |-<br /> |[[1957年]][[12月22日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;8&#039;&#039;&#039;||46||[[宮崎県立小林高等学校|小林]](宮崎)||初優勝||2時間14分10秒<br /> |-<br /> |[[1958年]][[12月28日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;9&#039;&#039;&#039;||47{{ref|3|3}}||常磐(福岡)||2年ぶり2回目||2時間14分07秒<br /> |-<br /> |[[1959年]]12月27日<br /> |&#039;&#039;&#039;10&#039;&#039;&#039;||61||[[広島県立西条農業高等学校|西条農]](中国・広島)||初優勝||2時間14分27秒<br /> |-<br /> |[[1960年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;11&#039;&#039;&#039;||46||小林(宮崎)||3年ぶり2回目||2時間13分17秒<br /> |-<br /> |[[1961年]][[12月24日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;12&#039;&#039;&#039;||46||小林(宮崎)||2年連続3回目||2時間13分40秒<br /> |-<br /> |[[1962年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;13&#039;&#039;&#039;||46||[[福岡大学附属大濠中学校・高等学校|福岡大大濠]](福岡)||初優勝||2時間13分57秒<br /> |-<br /> |[[1963年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;14&#039;&#039;&#039;||46||[[中京大学附属中京高等学校|中京商]](愛知)||初優勝||2時間12分46秒<br /> |-<br /> |[[1964年]]12月27日<br /> |&#039;&#039;&#039;15&#039;&#039;&#039;||57||[[盈進中学校・盈進高等学校|盈進]](広島)||初優勝||2時間10分10秒<br /> |-<br /> |[[1965年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;16&#039;&#039;&#039;||57||福岡大大濠(福岡)||3年ぶり2回目||2時間10分45秒<br /> |-<br /> |[[1966年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;17&#039;&#039;&#039;||46||中京商(愛知)||3年ぶり2回目||2時間09分28秒<br /> |-<br /> |[[1967年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;18&#039;&#039;&#039;||47{{ref|3|3}}||中京(愛知)||2年連続3回目||2時間11分09秒<br /> |-<br /> |[[1968年]][[12月29日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;19&#039;&#039;&#039;||46||小林(宮崎)||7年ぶり4回目||2時間11分00秒<br /> |-<br /> |[[1969年]]12月28日<br /> |&#039;&#039;&#039;20&#039;&#039;&#039;||57||福岡大大濠(福岡)||4年ぶり3回目||2時間10分08秒<br /> |-<br /> |[[1970年]]12月27日<br /> |&#039;&#039;&#039;21&#039;&#039;&#039;||46||[[神奈川県立相原高等学校|相原]](神奈川)||初優勝||2時間11分36秒<br /> |-<br /> |[[1971年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;22&#039;&#039;&#039;||46||[[大分県立中津商業高等学校|中津商]](大分)||初優勝||2時間11分47秒<br /> |-<br /> |[[1972年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;23&#039;&#039;&#039;||47{{ref|3|3}}||世羅(広島)||21年ぶり3回目||2時間12分59秒<br /> |-<br /> |[[1973年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;24&#039;&#039;&#039;||47{{ref|3|3}}||小林(宮崎)||5年ぶり5回目||2時間11分56秒<br /> |-<br /> |[[1974年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;25&#039;&#039;&#039;||47||世羅(広島)||2年ぶり4回目||2時間08分40秒<br /> |-<br /> |[[1975年]][[12月21日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;26&#039;&#039;&#039;||48{{ref|3|3}}||[[大牟田中学校・高等学校|大牟田]](福岡)||初優勝||2時間09分11秒<br /> |-<br /> |[[1976年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;27&#039;&#039;&#039;||48{{ref|3|3}}||大牟田(福岡)||2年連続2回目||2時間09分57秒<br /> |-<br /> |[[1977年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;28&#039;&#039;&#039;||47||小林(宮崎)||4年ぶり6回目||2時間10分43秒<br /> |-<br /> |[[1978年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;29&#039;&#039;&#039;||47||小林(宮崎)||2年連続7回目||2時間10分57秒<br /> |-<br /> |[[1979年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;30&#039;&#039;&#039;||56{{ref|4|4}}||[[中京学院大学附属中京高等学校|中京商]](岐阜)||初優勝||2時間10分55秒<br /> |-<br /> |[[1980年]]12月21日<br /> |&#039;&#039;&#039;31&#039;&#039;&#039;||47||中京商(岐阜)||2年連続2回目||2時間10分07秒<br /> |-<br /> |[[1981年]][[12月20日]]<br /> |&#039;&#039;&#039;32&#039;&#039;&#039;||47||[[報徳学園中学校・高等学校|報徳学園]](兵庫)||初優勝||2時間10分23秒<br /> |-<br /> |[[1982年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;33&#039;&#039;&#039;||47||[[兵庫県立西脇工業高等学校|西脇工]](兵庫)|| 初優勝||2時間08分46秒<br /> |-<br /> |[[1983年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;34&#039;&#039;&#039;||47||報徳学園(兵庫)||2年ぶり2回目||2時間07分04秒<br /> |-<br /> |[[1984年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;35&#039;&#039;&#039;||58||報徳学園(兵庫)||2年連続3回目||2時間08分05秒<br /> |-<br /> |[[1985年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;36&#039;&#039;&#039;||47||報徳学園(兵庫)||3年連続4回目||2時間06分43秒<br /> |-<br /> |[[1986年]]12月21日<br /> |&#039;&#039;&#039;37&#039;&#039;&#039;||47||[[船橋市立船橋高等学校|市立船橋]](千葉)||初優勝||2時間06分30秒<br /> |-<br /> |[[1987年]]12月20日<br /> |&#039;&#039;&#039;38&#039;&#039;&#039;||47||[[埼玉栄中学校・高等学校|埼玉栄]](埼玉)||初優勝||2時間05分57秒<br /> !colspan=5|女子<br /> |-<br /> |[[1988年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;39&#039;&#039;&#039;||47||大牟田(福岡)||12年ぶり3回目||2時間05分53秒<br /> !回数!!出場校数!!優勝(都道府県)!!優勝回数!!タイム<br /> |-<br /> |[[1989年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;40&#039;&#039;&#039;||58||報徳学園(近畿・兵庫)||4年ぶり5回目||2時間04分49秒<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||47||[[船橋市立船橋高等学校|市立船橋]](千葉)||初優勝||1時間09分48秒<br /> |-<br /> |[[1990年]]12月23日<br /> ||&#039;&#039;&#039;41&#039;&#039;&#039;||47||西脇工(兵庫)||8年ぶり2回目||2時間05分44秒<br /> |&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;||47||[[高崎健康福祉大学高崎高等学校|群馬女子短大付]](群馬)||初優勝||1時間08分51秒<br /> |-<br /> |[[1991年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;42&#039;&#039;&#039;||47||大牟田(福岡)||3年ぶり4回目||2時間06分47秒<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||47||[[筑紫女学園中学校・高等学校|筑紫女学園]](福岡)||初優勝||1時間08分28秒<br /> |-<br /> |[[1992年]]12月20日<br /> |&#039;&#039;&#039;43&#039;&#039;&#039;||47||西脇工(兵庫)||2年ぶり3回目||2時間05分12秒<br /> |&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;||47||市立船橋(千葉)||3年ぶり2回目||1時間08分26秒<br /> |-<br /> |[[1993年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;44&#039;&#039;&#039;||47||[[仙台育英学園高等学校|仙台育英]](宮城)||初優勝||2時間05分25秒<br /> |&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||58||[[仙台育英学園高等学校|仙台育英]](宮城)||初優勝||1時間07分32秒<br /> |-<br /> |[[1994年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;45&#039;&#039;&#039;||58||西脇工(近畿・兵庫)||2年ぶり4回目||2時間03分21秒<br /> |&#039;&#039;&#039;6&#039;&#039;&#039;||47||仙台育英(宮城)||2年連続2回目||1時間07分54秒<br /> |-<br /> |[[1995年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;46&#039;&#039;&#039;||47||西脇工(兵庫)||2年連続5回目||2時間05分20秒<br /> |&#039;&#039;&#039;7&#039;&#039;&#039;||47||[[埼玉栄中学校・高等学校|埼玉栄]](埼玉)||初優勝||1時間08分13秒<br /> |-<br /> |[[1996年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;47&#039;&#039;&#039;||47||報徳学園(兵庫)||7年ぶり6回目||2時間05分08秒<br /> |&#039;&#039;&#039;8&#039;&#039;&#039;||47||埼玉栄(埼玉)||2年連続2回目||{{Color|red|&#039;&#039;&#039;1時間06分26秒&#039;&#039;&#039;}}<br /> |-<br /> |[[1997年]]12月21日<br /> |&#039;&#039;&#039;48&#039;&#039;&#039;||47||西脇工(兵庫)||2年ぶり6回目||2時間03分18秒<br /> |&#039;&#039;&#039;9&#039;&#039;&#039;||47||埼玉栄(埼玉)||3年連続3回目||1時間07分00秒<br /> |-<br /> |[[1998年]]12月20日<br /> |&#039;&#039;&#039;49&#039;&#039;&#039;||47||西脇工(兵庫)||2年連続7回目||2時間03分32秒<br /> |&#039;&#039;&#039;10&#039;&#039;&#039;||58||[[福島県立田村高等学校|田村]](福島)||初優勝||1時間07分56秒<br /> |-<br /> |[[1999年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;50&#039;&#039;&#039;||58||仙台育英(宮城)||6年ぶり2回目||2時間05分04秒<br /> |&#039;&#039;&#039;11&#039;&#039;&#039;||47||筑紫女学園(福岡)||8年ぶり2回目||1時間07分59秒<br /> |-<br /> |[[2000年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;51&#039;&#039;&#039;||47||大牟田(福岡)||9年ぶり5回目||2時間04分48秒<br /> |&#039;&#039;&#039;12&#039;&#039;&#039;||47||[[立命館宇治中学校・高等学校|立命館宇治]](京都)||初優勝||1時間08分05秒<br /> |-<br /> |[[2001年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;52&#039;&#039;&#039;||47||仙台育英(宮城)||2年ぶり3回目||2時間03分46秒<br /> |&#039;&#039;&#039;13&#039;&#039;&#039;||47||[[長崎県立諫早高等学校・附属中学校|諫早]](長崎)||初優勝||1時間08分10秒<br /> |-<br /> |[[2002年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;53&#039;&#039;&#039;||47||西脇工(兵庫)||4年ぶり8回目||2時間04分03秒<br /> |&#039;&#039;&#039;14&#039;&#039;&#039;||47||筑紫女学園(福岡)||3年ぶり3回目||1時間08分24秒<br /> |-<br /> |[[2003年]]12月21日<br /> |&#039;&#039;&#039;54&#039;&#039;&#039;||47||仙台育英(宮城)||2年ぶり4回目||2時間02分07秒<br /> |&#039;&#039;&#039;15&#039;&#039;&#039;||58||[[須磨学園中学校・高等学校|須磨学園]](兵庫)||初優勝||1時間07分46秒<br /> |-<br /> |[[2004年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;55&#039;&#039;&#039;||58||仙台育英(宮城)||2年連続5回目||2時間01分32秒<br /> |&#039;&#039;&#039;16&#039;&#039;&#039;||47||諫早(長崎)||3年ぶり2回目||1時間07分33秒<br /> |-<br /> |[[2005年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;56&#039;&#039;&#039;||47||仙台育英(宮城)||3年連続6回目||2時間05分04秒<br /> |&#039;&#039;&#039;17&#039;&#039;&#039;||47||[[興譲館高等学校|興譲館]](岡山)||初優勝||1時間06分54秒<br /> |-<br /> |[[2006年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;57&#039;&#039;&#039;||47||世羅(広島)||32年ぶり5回目||2時間03分18秒<br /> |&#039;&#039;&#039;18&#039;&#039;&#039;||47||須磨学園(兵庫)||3年ぶり2回目||1時間07分34秒<br /> |-<br /> |[[2007年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;58&#039;&#039;&#039;||47||仙台育英(宮城)||2年ぶり7回目||2時間03分55秒<br /> |&#039;&#039;&#039;19&#039;&#039;&#039;||47||立命館宇治(京都)||7年ぶり2回目||1時間07分06秒<br /> |-<br /> |[[2008年]]12月21日<br /> |&#039;&#039;&#039;59&#039;&#039;&#039;||47||[[佐久長聖中学校・高等学校|佐久長聖]](長野)||初優勝||&#039;&#039;&#039;2時間02分18秒&#039;&#039;&#039;<br /> |&#039;&#039;&#039;20&#039;&#039;&#039;||58||[[豊川高等学校|豊川]](愛知)||初優勝||1時間07分37秒<br /> |-<br /> |[[2009年]]12月20日<br /> |&#039;&#039;&#039;60&#039;&#039;&#039;||58||世羅(広島)||3年ぶり6回目||2時間04分09秒<br /> |&#039;&#039;&#039;21&#039;&#039;&#039;||47||豊川(愛知)||2年連続2回目||1時間08分27秒<br /> |-<br /> |[[2010年]]12月26日<br /> |&#039;&#039;&#039;61&#039;&#039;&#039;||47||[[鹿児島実業高等学校|鹿児島実]](鹿児島)||初優勝||2時間03分59秒<br /> |&#039;&#039;&#039;22&#039;&#039;&#039;||47||興譲館(岡山)||5年ぶり2回目||1時間07分50秒<br /> |-<br /> |[[2011年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;62&#039;&#039;&#039;||47||世羅(広島)||2年ぶり7回目||2時間03分50秒<br /> |&#039;&#039;&#039;23&#039;&#039;&#039;||47||豊川(愛知)||2年ぶり3回目||1時間07分29秒<br /> |-<br /> |[[2012年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;63&#039;&#039;&#039;||47||[[豊川高等学校|豊川]](愛知)||初優勝||2時間02分55秒<br /> |&#039;&#039;&#039;24&#039;&#039;&#039;||47||立命館宇治(京都)||5年ぶり3回目||1時間07分22秒<br /> |-<br /> |[[2013年]]12月22日<br /> |&#039;&#039;&#039;64&#039;&#039;&#039;||47||[[山梨学院中学高等学校|山梨学院大附]](山梨)||初優勝||2時間03分53秒<br /> |&#039;&#039;&#039;25&#039;&#039;&#039;||58||豊川(愛知)||2年ぶり4回目||1時間06分54秒<br /> |-<br /> |[[2014年]]12月21日<br /> |&#039;&#039;&#039;65&#039;&#039;&#039;||58||世羅(広島)||3年ぶり8回目||2時間02分39秒<br /> |&#039;&#039;&#039;26&#039;&#039;&#039;||47||[[大阪薫英女学院中学校・高等学校|大阪薫英女学院]](大阪)||初優勝||1時間07分26秒<br /> |-<br /> |[[2015年]]12月20日<br /> |&#039;&#039;&#039;66&#039;&#039;&#039;||59||世羅(広島)||2年連続9回目||{{Color|red|&#039;&#039;&#039;2時間01分18秒&#039;&#039;&#039;}}<br /> |&#039;&#039;&#039;27&#039;&#039;&#039;||59||[[広島県立世羅高等学校|世羅]](広島)||初優勝||1時間07分37秒<br /> |-<br /> |[[2016年]]12月25日<br /> |&#039;&#039;&#039;67&#039;&#039;&#039;||47||[[倉敷高等学校|倉敷]](岡山)||初優勝||2時間02分34秒<br /> |&#039;&#039;&#039;28&#039;&#039;&#039;||47||大阪薫英女学院(大阪)||2年ぶり2回目||1時間07分24秒<br /> |-<br /> |[[2017年]]12月24日<br /> |&#039;&#039;&#039;68&#039;&#039;&#039;||47||佐久長聖(長野)||9年ぶり2回目||2時間02分45秒<br /> |&#039;&#039;&#039;29&#039;&#039;&#039;||47||仙台育英 (宮城) <br /> |23年ぶり3回目<br /> |1時間06分35秒<br /> |-<br /> |[[2018年]]12月23日<br /> |&#039;&#039;&#039;69&#039;&#039;&#039;||47||||||<br /> |&#039;&#039;&#039;30&#039;&#039;&#039;||58||<br /> |<br /> |<br /> |}<br /> {{refbegin}}<br /> *&#039;&#039;{{note|1|1}}&#039;&#039; 山梨県が不参加(沖縄県は以降第24回まで正式参加していない)<br /> *&#039;&#039;{{note|2|2}}&#039;&#039; 6区間32km<br /> *&#039;&#039;{{note|3|3}}&#039;&#039; オープン参加(沖縄もしくは韓国の学校)を含む<br /> *&#039;&#039;{{note|4|4}}&#039;&#039; 北海道が不参加(道代表・地区代表とも)<br /> *{{Color|red|&#039;&#039;&#039;赤太字&#039;&#039;&#039;}}は大会記録、&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;は日本高校最高記録(留学生を含まない)<br /> {{refend}}<br /> <br /> == 優勝回数 ==<br /> === 男子・高校別 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:smaller&quot;<br /> !高校名!!回数!!優勝年度<br /> |-<br /> |[[広島県立世羅高等学校|世羅]]||align=&quot;center&quot;|9||1950,1951,1972,1974,2006,2009,2011,2014,2015<br /> |-<br /> |[[兵庫県立西脇工業高等学校|西脇工]]||align=&quot;center&quot;|8||1982,1990,1992,1994,1995,1997,1998,2002<br /> |-<br /> |[[宮崎県立小林高等学校|小林]]||align=&quot;center&quot;|7||1957,1960,1961,1968,1973,1977,1978<br /> |-<br /> |[[仙台育英学園高等学校|仙台育英]]||align=&quot;center&quot;|7||1993,1999,2001,2003,2004,2005,2007<br /> |-<br /> |[[報徳学園中学校・高等学校|報徳学園]]||align=&quot;center&quot;|6||1981,1983,1984,1985,1989,1996<br /> |-<br /> |[[大牟田中学校・高等学校|大牟田]]||align=&quot;center&quot;|5||1975,1976,1988,1991,2000<br /> |-<br /> |[[福岡大学附属大濠中学校・高等学校|福岡大大濠]]||align=&quot;center&quot;|3||1962,1965,1969<br /> |-<br /> |[[中京大学附属中京高等学校|中京大中京]]||align=&quot;center&quot;|3||1963,1966,1967<br /> |-<br /> |[[福岡県立福岡農業高等学校|福岡農]]||align=&quot;center&quot;|2||1953,1954<br /> |-<br /> |[[常磐高等学校 (福岡県)|常磐]]||align=&quot;center&quot;|2||1956,1958<br /> |-<br /> |[[中京学院大学附属中京高等学校|中京学院大中京]]||align=&quot;center&quot;|2||1979,1980<br /> |-<br /> |[[佐久長聖中学校・高等学校|佐久長聖]]||align=&quot;center&quot;|2||2008,2017<br /> |-<br /> |[[熊本県立玉名高等学校・附属中学校|玉名]]||align=&quot;center&quot;|1||1952<br /> |-<br /> |[[兵庫県立飾磨工業高等学校|飾磨工]]||align=&quot;center&quot;|1||1955<br /> |-<br /> |[[広島県立西条農業高等学校|西条農]]||align=&quot;center&quot;|1||1959<br /> |-<br /> |[[盈進中学校・盈進高等学校|盈進]]||align=&quot;center&quot;|1||1964<br /> |-<br /> |[[神奈川県立相原高等学校|相原]]||align=&quot;center&quot;|1||1970<br /> |-<br /> |[[大分県立中津東高等学校|中津東]]||align=&quot;center&quot;|1||1971<br /> |-<br /> |[[船橋市立船橋高等学校|市立船橋]]||align=&quot;center&quot;|1||1986<br /> |-<br /> |[[埼玉栄中学校・高等学校|埼玉栄]]||align=&quot;center&quot;|1||1987<br /> |-<br /> |[[鹿児島実業高等学校|鹿児島実]]||align=&quot;center&quot;|1||2010<br /> |-<br /> |[[豊川高等学校|豊川]]||align=&quot;center&quot;|1||2012<br /> |-<br /> |[[山梨学院中学高等学校|山梨学院]]||align=&quot;center&quot;|1||2013<br /> |-<br /> |[[倉敷高等学校|倉敷]]||align=&quot;center&quot;|1||2016<br /> |}<br /> * 高校名は現在の校名で統一<br /> <br /> === 男子・都道府県別 ===<br /> {| class=&quot;sortable wikitable&quot; style=&quot;font-size:smaller; text-align:center&quot;<br /> !class=&quot;unsortable&quot;|都道府県名!!回数!!校数<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|兵庫県}} [[兵庫県|兵庫]]||15||3<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|福岡県}} [[福岡県|福岡]]||12||4<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|広島県}} [[広島県|広島]]||11||3<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|宮崎県}} [[宮崎県|宮崎]]||7||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|宮城県}} [[宮城県|宮城]]||7||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|愛知県}} [[愛知県|愛知]]||4||2<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|岐阜県}} [[岐阜県|岐阜]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|長野県}} [[長野県|長野]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|熊本県}} [[熊本県|熊本]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|神奈川県}} [[神奈川県|神奈川]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|大分県}} [[大分県|大分]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|千葉県}} [[千葉県|千葉]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|埼玉県}} [[埼玉県|埼玉]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|鹿児島県}} [[鹿児島県|鹿児島]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|山梨県}} [[山梨県|山梨]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|岡山県}} [[岡山県|岡山]]||1||1<br /> |}<br /> <br /> === 女子・高校別 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:smaller&quot;<br /> !高校名!!回数!!優勝年度<br /> |-<br /> |[[豊川高等学校|豊川]]||align=&quot;center&quot;|4||2008,2009,2011,2013<br /> |-<br /> |[[筑紫女学園中学校・高等学校|筑紫女学園]]||align=&quot;center&quot;|3||1991,1999,2002<br /> |-<br /> |[[仙台育英学園高等学校|仙台育英]]||align=&quot;center&quot;|3||1993,1994,2017<br /> |-<br /> |[[埼玉栄中学校・高等学校|埼玉栄]]||align=&quot;center&quot;|3||1995,1996,1997<br /> |-<br /> |[[立命館宇治中学校・高等学校|立命館宇治]]||align=&quot;center&quot;|3||2000,2007,2012<br /> |-<br /> |[[船橋市立船橋高等学校|市立船橋]]||align=&quot;center&quot;|2||1989,1992<br /> |-<br /> |[[長崎県立諫早高等学校・附属中学校|諫早]]||align=&quot;center&quot;|2||2001,2004<br /> |-<br /> |[[須磨学園中学校・高等学校|須磨学園]]||align=&quot;center&quot;|2||2003,2006<br /> |-<br /> |[[興譲館高等学校|興譲館]]||align=&quot;center&quot;|2||2005,2010<br /> |-<br /> |[[大阪薫英女学院中学校・高等学校|大阪薫英女学院]]||align=&quot;center&quot;|2||2014,2016<br /> |-<br /> |[[高崎健康福祉大学高崎高等学校|健大高崎]]||align=&quot;center&quot;|1||1990<br /> |-<br /> |[[福島県立田村高等学校|田村]]||align=&quot;center&quot;|1||1998<br /> |-<br /> |[[広島県立世羅高等学校|世羅]]||align=&quot;center&quot;|1||2015<br /> |}<br /> * 高校名は現在の校名で統一<br /> <br /> === 女子・都道府県別 ===<br /> {| class=&quot;sortable wikitable&quot; style=&quot;font-size:smaller; text-align:center&quot;<br /> !class=&quot;unsortable&quot;|都道府県名!!回数!!校数<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|愛知県}} [[愛知県|愛知]]||4||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|福岡県}} [[福岡県|福岡]]||3||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|宮城県}} [[宮城県|宮城]]||3||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|埼玉県}} [[埼玉県|埼玉]]||3||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|京都府}} [[京都府|京都]]||3||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|千葉県}} [[千葉県|千葉]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|長崎県}} [[長崎県|長崎]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|兵庫県}} [[兵庫県|兵庫]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|岡山県}} [[岡山県|岡山]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|大阪府}} [[大阪府|大阪]]||2||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|群馬県}} [[群馬県|群馬]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|福島県}} [[福島県|福島]]||1||1<br /> |-<br /> |align=left|{{Flagicon|広島県}} [[広島県|広島]]||1||1<br /> |}<br /> <br /> == 中継放送 ==<br /> [[日本放送協会|NHK]]が[[中継放送]]している。原則として大阪放送局のアナウンサー(2017年度の例として、[[太田雅英]](女子、テレビ)、[[鏡和臣]](名古屋局より派遣、女子、ラジオ)、[[豊原謙二郎]](男子、テレビ)、[[酒井博司]](男子、ラジオ))が実況を担当する。<br /> ;テレビ<br /> * [[1979年]](昭和54年)の第30回大会より全コースの中継放送実施&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、8、134頁。&lt;/ref&gt;。<br /> :&#039;&#039;&#039;[[NHK総合テレビ|総合テレビ]]&#039;&#039;&#039;<br /> :* 女子 10:05-11:54 男子 12:15-(14:50 不定)<br /> <br /> ;ラジオ<br /> * [[1950年]](昭和25年)の第1回から中継を行っている&lt;ref&gt;[[#50年史(毎日新聞社)|50年史(毎日新聞社)]]、18頁。&lt;/ref&gt;。<br /> : &#039;&#039;&#039;[[NHKラジオ第1放送|ラジオ第1放送]]&#039;&#039;&#039;<br /> :* 女子 10:05-11:54 男子 12:15-(15:00 不定)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[全国高等学校駅伝競走大会の記録一覧]]<br /> * [[天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会]]<br /> * [[皇后盃全国都道府県対抗女子駅伝競走大会]]<br /> * [[京都マラソン]]<br /> * 毎日マラソン(現・[[びわ湖毎日マラソン]]) - 大阪で開催されていた時代、大人のマラソン選手1人と7人の高校生がリレーする駅伝を比較しようとする発想から同じコースで行われていたことがあった&lt;ref&gt;[[#50年史(出版芸術社)|50年史(出版芸術社)]]、6頁。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=注}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考書籍 ==<br /> * {{Cite book|和書|author = 長岡民男ほか|date = 2000年|title = 高校駅伝50年史 - 半世紀、タスキつないで|publisher = [[出版芸術社]]|isbn = 4882931818|ref = 50年史(出版芸術社)}}<br /> * {{Cite book|和書|author = 毎日新聞社(編)|date = 2000年|title = 全国高等学校駅伝競走大会50年史|publisher = 全国高等学校駅伝競走大会実行委員会|ref = 50年史(毎日新聞社)}}<br /> * {{Cite book|和書|author = 毎日新聞社(編)|date = 2016年|title = 明日にTASUKIをつなげ! 全国高等学校駅伝競走大会都大路の50年|publisher = 全国高等学校駅伝競走大会実行委員会|ref = 明日にTASUKIをつなげ!}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.koukouekiden.jp/ 全国高等学校駅伝競走大会公式サイト]: 最新の予選会の結果や写真、また第1回大会からすべての高校駅伝のデータや記録を網羅<br /> <br /> {{駅伝競走|other=[[全国高等学校駅伝競走大会の記録一覧|本大会に関する記録]] - [[全国高等学校総合体育大会陸上競技大会|インターハイ]]}}<br /> {{高校総体競技種目}}<br /> {{毎日新聞社}}<br /> {{全国高等学校駅伝競走大会優勝校}}<br /> {{全国高等学校駅伝競走大会女子優勝校}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:せんこくこうとうかつこうえきてんきようそうたいかい}}<br /> [[Category:駅伝]]<br /> [[Category:全国高等学校総合体育大会における各競技|えきてん]]<br /> [[Category:京都市のスポーツ]]<br /> [[Category:毎日新聞社のイベント]]<br /> [[Category:年1回放送の特別番組]]<br /> [[Category:NHK総合テレビジョンの特別番組]]<br /> [[Category:NHKラジオ第1の番組]]<br /> [[Category:NHKのテレビ年末年始特番]]<br /> [[Category:NHKのラジオ年末年始特番]]<br /> [[Category:NHK総合テレビジョンのスポーツ番組]]<br /> [[Category:NHKのラジオスポーツ番組]]<br /> [[Category:データ放送連動番組]]<br /> [[Category:NHK大阪|特せんこくこうとうかつこうえきてんきようそうたいかい]]<br /> [[Category:12月]]</div> 27.94.223.141 オリエンタルエアブリッジ 2018-08-24T05:23:09Z <p>27.94.223.141: /* 沿革 */</p> <hr /> <div>{{航空会社情報ボックス<br /> |航空会社 = オリエンタルエアブリッジ&lt;br&gt;ORIENTAL AIR BRIDGE CO.,LTD (ORC) <br /> |IATA = OC<br /> |ICAO = ORC<br /> |ロゴ = Orclogo3.jpg<br /> |コールサイン = ORIENTAL BRIDGE<br /> |親会社 = <br /> |設立日 = [[1961年]][[6月12日]]&lt;br&gt;(長崎航空として)<br /> |保有機材数 = 2機(2016年9月現在)<br /> |目的地 = 5都市(2016年9月現在)<br /> |本拠地 = [[長崎県]][[大村市]]箕島町<br /> |代表者 = 代表取締役社長 小澤美良<br /> |ウェブ = http://www.orc-air.co.jp/<br /> |ハブ空港 = [[長崎空港]]<br /> }}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名 = オリエンタルエアブリッジ株式会社<br /> |英文社名 = ORIENTAL AIR BRIDGE CO.,LTD<br /> |ロゴ = Orclogo3.jpg<br /> |種類 = [[株式会社]]<br /> |市場情報 = 非上場<br /> |略称 = ORC<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |郵便番号 = 856-0816<br /> |本社所在地 = [[長崎県]][[大村市]]箕島町593-2<br /> |設立 = [[1961年]][[6月12日]]<br /> |業種 = 5150<br /> |統一金融機関コード = <br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = 国内定期航空運送事業&lt;br&gt;航空機の受託運航および整備業務&lt;br&gt;航空機使用事業<br /> |代表者 = 代表取締役社長 小澤美良<br /> |資本金 = 10億7200万円<br /> |売上高 = <br /> |総資産 = <br /> |従業員数 = 96名(2016年9月1日現在)<br /> |決算期 = <br /> |主要株主 = 長崎空港ビル28.8%&lt;br&gt;[[長崎県]] 11.0%&lt;br /&gt;九州ガス5.6%&lt;br&gt;[[親和銀行]] 4.8%&lt;br&gt;[[十八銀行]] 4.8%&lt;br&gt;[[ANAホールディングス]] 4.7%&lt;br&gt;[[長崎銀行]] 3.0%&lt;br&gt;西日本商事 3.0%<br /> |主要子会社 = ORCエアサービス<br /> |関係する人物 = <br /> |外部リンク = http://www.orc-air.co.jp/<br /> |特記事項 = 会社基礎情報等は、業務提携時の全日本空輸[http://www.ana.co.jp/pr/09-0103/09-005.html 資料]から。<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;オリエンタルエアブリッジ株式会社&#039;&#039;&#039;(略称 : ORC)は、[[長崎空港]]を拠点とする[[日本]]の[[航空会社]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[1961年]]に[[長崎県]]などが出資する[[第三セクター]]の航空会社&#039;&#039;&#039;長崎航空&#039;&#039;&#039;として設立され、長崎県内の[[離島]][[空港]]と長崎、[[福岡空港|福岡]]間を定期運航してきた。[[1990年代]]末から、従来は県OBが就任していた社長職に民間の航空関係者を招き入れる、県の出資割合を減らすなどの経営改善策を進め、[[2001年]][[3月1日]]に社名を&#039;&#039;&#039;オリエンタルエアブリッジ&#039;&#039;&#039;に変更した。<br /> <br /> 同時期にそれまでの機材より大型で就航率が高い新機材 ([[デ・ハビランド・カナダ DHC-8|DHC-8-200]] (DASH 8)) を導入した。その後は長崎 - [[福江空港|五島福江]]・[[対馬空港|対馬]]・[[宮崎空港|宮崎]]・[[鹿児島空港|鹿児島]]線などを開設する一方で、福岡路線や小型機材を使用していた[[上五島空港|上五島]]・[[小値賀空港|小値賀]]線は廃止又は休止した。<br /> <br /> [[ICAO]]の航空会社コードは長崎航空時代から続く&#039;&#039;&#039;NGK&#039;&#039;&#039;であったが、現在では&#039;&#039;&#039;ORC&#039;&#039;&#039;。<br /> <br /> 設立以来、航空機使用事業・航空機運航受託事業を行っており、測量・航空写真撮影等のほか、長崎県の漁業取締航空機のチャーター運航や[[消防防災ヘリコプター|防災ヘリコプター]]受託運航等、第三セクター企業として行政需要に応えた業務展開を図ってきた。航空機使用事業については[[1999年]]に[[エス・ジー・シー佐賀航空]]に事業譲渡して大幅に縮小しているが、長崎県の防災ヘリコプター受託運航については現在も継続している。<br /> <br /> [[2013年]][[12月11日]] &#039;&#039;&#039;オリエンタルエアブリッジ&#039;&#039;&#039;は、保有している2機の[[デ・ハビランド・カナダ DHC-8|デ・ハビランド・カナダ DHC-8-Q200]]型機が[[2019年]]と[[2020年]]に構造寿命を迎え、[[2016年]]には更新機材の方針を決定する必要があるが、現行機種は[[ボンバルディア・エアロスペース]]で既に製造が終了しているため、更新機材の有力な候補として、[[ATR (航空機メーカー)|ATR]]社製・[[ATR 42]]に絞り、導入検討が進められている&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://jwing.com/w-daily/bn2013/1211.htm|title=オリエンタルエアブリッジ、ATR42型の導入検討 16年に更新機方針 19年~20年に現有機構造寿命で|publisher=旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社|accessdate=2013-12-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2016年になり[[国土交通省]]内に持続可能な地域航空のあり方に関する研究会(座長[[竹内健蔵]]東京女子大学教授)が設置され、議事進行の過程において、[[ANAウイングス]]が運用している[[デ・ハビランド・カナダ DHC-8#バリエーション|DHC-8-Q400]]をリース導入し、福岡-[[宮崎空港|宮崎]]線の開設を明らかにした&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/airline/oriental-air-bridge/news/article/80200 オリエンタルエアブリッジ、Q400の副操縦士を募集 リース導入見据え]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2017年10月、ANAウイングス機材であるQ400を使用して福岡-宮崎線を開設。福岡-五島福江線の一部もQ400で運航開始。なお、Q400の乗務員はORCではあるが、ANAウイングスとの共通事業機でANAの塗装となる。そして、特定の機体番号の機材を集中的に使用するわけではない。またORC塗装のQ400も存在しない。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1961年]][[6月]] &#039;&#039;&#039;長崎航空株式会社 (NAW)&#039;&#039;&#039;、設立。<br /> * [[1967年]] 長崎 - 五島福江線、福岡 - [[壱岐空港|壱岐]]線を[[全日本空輸]]に委譲、旅客輸送事業から撤退。<br /> * [[1980年]][[5月]] 長崎 - 壱岐線で定期旅客輸送を再開。<br /> * [[1981年]][[4月]] 長崎 - [[上五島空港|上五島]]線開設。<br /> * [[1984年]][[12月]] 福岡 - 上五島線開設。<br /> * [[1985年]]12月 長崎 - [[小値賀空港|小値賀]]線と福岡 - 小値賀線開設。<br /> * [[1993年]]4月 長崎県の[[消防防災ヘリコプター|防災ヘリコプター]]受託運航を開始。<br /> * [[1999年]]4月 航空機使用事業の大部分を佐賀航空(現・[[エス・ジー・シー佐賀航空]])に事業譲渡。機材も移管。<br /> * [[2000年]][[7月]] 福岡空港 - 壱岐線開設。<br /> * [[2001年]][[3月]] &#039;&#039;&#039;オリエンタルエアブリッジ株式会社&#039;&#039;&#039;に社名変更。<br /> * 2001年7月 新機材としてボンバルディア社のDASH 8 Q200を導入。<br /> * 2001年[[8月]] [[エアーニッポン]]が撤退した長崎 - 鹿児島線を開設し、離島路線以外に初進出。<br /> * [[2002年]]4月 長崎 - 五島福江線と[[大阪国際空港|大阪/伊丹]] - 五島福江線開設。<br /> * 2002年[[10月]] 福岡 - 五島福江線開設。<br /> * [[2003年]][[1月]] : 福岡 - 壱岐線廃止。<br /> * 2003年8月 : 福岡 - 五島福江線と大阪/伊丹 - 五島福江線休止。<br /> * 2003年[[9月]] : エアーニッポンが撤退した長崎 - 対馬線開設。<br /> * [[2005年]]3月 : 長崎 - [[宮崎空港|宮崎]]線開設。<br /> * [[2006年]][[3月31日]] : 長崎・福岡 - 小値賀・上五島線を廃止。これらの路線で使用されていた[[ブリテン・ノーマン アイランダー]]は全機退役。<br /> * [[2007年]]5月 : 搭乗者累計100万人達成。<br /> * [[2008年]]8月 : 赤字路線の減便・廃止、収益が見込める路線への参入、新規機材導入の見送り、全日本空輸との販売提携など、経営再建計画を公表&lt;ref&gt;毎日新聞jp [オリエンタルエアブリッジ:再生案 長崎-宮崎線廃止へ 長崎] 2008年8月22日&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2009年]]1月 : 全日本空輸とコードシェア及びシステム提供等の業務提携について基本合意書を締結&lt;ref&gt;[http://www.ana.co.jp/pr/09-0103/09-005.html ANA、オリエンタルエアブリッジ(ORC)と業務提携]&lt;/ref&gt;。<br /> * 2009年[[11月1日]] : 全日本空輸とのコードシェア運航を開始、長崎 - 宮崎線廃止、五島福江 - 福岡線開設&lt;ref&gt;[http://www.ana.co.jp/pr/09-0709/09-ana-orc0828.html 11月1日より、ORC・ANA 国内線共同運航(コードシェア)を開始]&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2010年]]10月 : 保有機材のうち1機が新塗装となり再就航する。(JA802B型機、もう1機は来年新塗装化予定。)<br /> * [[2011年]][[5月28日]] : [[東京都|東京]]の[[旅行代理店|旅行会社]]「[[クラブツーリズム]]」と連携し、五島福江 - 壱岐間にチャーター便の運航(1ヶ月に3、4回)を開始&lt;ref&gt;[http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110529/07.shtml 五島-壱岐間チャーター便スタート ORCが月3,4回運航] 長崎新聞HP&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2012年]]3月31日 : 長崎 - 鹿児島線廃止。<br /> *[[2013年]][[3月7日]] : 同年9月にかけて、旅行会社[[ジェイティービー]]の東京発周遊ツアー「[[五島列島]]と[[長崎県|長崎]]・[[天草諸島|天草]]4日間~[[世界遺産]]候補地[[長崎の教会群とキリスト教関連遺産]]の地を訪ねて」として、[[福江空港|五島福江空港]]から、[[熊本県]][[天草市]]の[[天草飛行場]]まで、合計9便の[[チャーター便]]を運航&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://flyteam.jp/airline/oriental-air-bridge/news/article/19465|title=オリエンタルエアブリッジ、五島福江/天草間でチャーター便運航へ|publisher=FlyTeam ニュース|accessdate=2013-2-5}}&lt;/ref&gt;。<br /> *[[2014年]][[2月12日]] 13時27分、保有機材JA801B、長崎空港を離陸し、同空港において6回の連続離着陸訓練を実施し、14時22分同空港に着陸したが、4回目の離着陸訓練を行った際、強めの接地となり、胴体前方外板等を損傷した。<br /> *[[2017年]][[10月29日]] 福岡~[[宮崎空港|宮崎]]線就航。&#039;&#039;&#039;ANAウイングス機材、ORCの乗務員&#039;&#039;&#039;で運航となる。<br /> *[[2017年]][[12月]] ボンバルディアDHC8-200が不具合に伴い両機ともに使えない状態になるアクシデントが発生し、期間中ANAウィングスのDHC-8-Q400による臨時便が福岡/五島福江線で運航された。<br /> *[[2018年]][[10月28日]] 福岡~[[小松飛行場|小松]]線就航。&#039;&#039;&#039;ANAウイングス機材、ORCの乗務員&#039;&#039;&#039;で運航となる。<br /> <br /> == 機材 ==<br /> [[画像:Orc dash8 3.jpg|300px|thumb|ボンバルディア DHC-8-Q200]]<br /> [[ターボプロップ]]機を2機保有している。年に数回整備、点検などにより、運航便が欠航になったりする。&lt;br&gt;<br /> 下記機材の他、[[ANAウイングス]]との共通事業機としてDHC-8-Q400も運航している。&lt;br&gt;<br /> Q400についてはANAの塗装となり、特定の機体番号の機材が集中してORCで運用されるわけではない(2018年現在)。&lt;br&gt;<br /> 前述、自社機材欠航時、ANAウィングス共通事業機による臨時便運航で対応する事もある。<br /> <br /> * [[ボンバルディア・エアロスペース|ボンバルディア]] [[デ・ハビランド・カナダ DHC-8|DHC-8-Q200]](JA801B、JA802B)<br /> <br /> {| class=&quot;sortable wikitable collapsible collapsed&quot; style=&quot;text-align:center;font-size: smaller;&quot;<br /> ! colspan=&quot;6&quot; style=&quot;color:white; background-color:GREEN&quot;|オリエンタルエアブリッジ 運用機材一覧&lt;ref&gt;[http://flyteam.jp/airline/oriental-air-bridge/aircrafts オリエンタルエアブリッジ 運用中機材]&lt;/ref&gt;&lt;br&gt;※ANAウイングスとの共通事業機を除く<br /> |-<br /> ! style=&quot;color:white; background-color:GREEN&quot; | 機体型式<br /> ! style=&quot;color:white; background-color:GREEN&quot; | 機体番号<br /> ! style=&quot;color:white; background-color:GREEN&quot; | 製造番号<br /> ! style=&quot;color:white; background-color:GREEN&quot; | 受領年月<br /> ! style=&quot;color:white; background-color:GREEN&quot; | 備考<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;| DHC-8-201<br /> | JA801B<br /> | 566<br /> | 2001年03月22日<br /> | Y37席<br /> |-<br /> | JA802B<br /> | 579<br /> | 2001年12月13日<br /> | Y37席<br /> |}<br /> <br /> === 退役機材 ===<br /> * 定期航空運送事業用<br /> ** [[ブリテン・ノーマン アイランダー|BN-2 アイランダー]] : 2006年3月に退役<br /> ** [[GAF ノーマッド]] : 比較的利用客の多い路線向けとして[[1982年]]に2機を導入。長崎 - 壱岐線などで使用したが、[[1987年]]に運航を終了し[[新中央航空]]へ移籍。<br /> <br /> * 航空機使用事業用<br /> ** [[セスナ]]TU206<br /> ** セスナ172<br /> ** 航空機使用事業用の機材は、測量・航空写真撮影等のほか、長崎県の漁業取締航空機としてのチャーター運航にも使用された。1999年以降は、事業譲渡に伴って[[エス・ジー・シー佐賀航空]]に移管されている。エス・ジー・シー佐賀航空も長崎空港内に長崎支店を開設し、漁業取締航空機運航等に対応している。<br /> <br /> == 就航路線 ==<br /> 2018年3月25日現在。福岡-福江線の一部と福岡-宮崎線を除く全便がORCの機材・乗務員を用いるANAとのコードシェア便。福岡-福江線の一部と福岡-宮崎線の全便は&#039;&#039;&#039;ANAウイングスの機材・ORCの乗務員&#039;&#039;&#039;を用いるANAとのコードシェア便。<br /> * [[長崎空港]] - [[五島福江空港|福江空港]]・[[壱岐空港]]・[[対馬空港]]<br /> * 福江空港 - [[福岡空港]]<br /> * [[福岡空港]] - [[宮崎空港]]<br /> 2018年現在、ORCの就航地で[[長崎県]]外にある空港は[[福岡空港]]と[[宮崎空港]]だけである。<br /> <br /> == 運航・整備受託業務 ==<br /> * [[大村航空基地|長崎空港旧大村空港地区]]にある長崎県防災ヘリコプター事務所内に、防災ヘリ運航部を設置し、長崎県の[[消防防災ヘリコプター|防災ヘリコプター]]「ながさき」([[BK117 (航空機)|川崎BK 117C-1]])の運航・整備を受託している。<br /> <br /> == その他 ==<br /> * オフィシャルサプライヤーに[[日本プロサッカーリーグ]]加盟「[[V・ファーレン長崎]]」がなっていて、試合観戦チケットプレゼントなど企画を行っている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[神はサイコロを振らない]] : 東洋航空402便として同社の機体が登場する。<br /> * [[コミューター航空会社]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.orc-air.co.jp/ オリエンタルエアブリッジ株式会社]<br /> <br /> {{日本の航空会社}}<br /> {{航空機操縦士養成連絡協議会}}<br /> {{airline-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:おりえんたるえあふりつし}}<br /> [[Category:日本の航空会社]]<br /> [[Category:日本の地域航空会社]]<br /> [[Category:大村市の企業]]<br /> [[Category:1961年設立の企業]]<br /> [[Category:長崎県の交通]]<br /> [[Category:五島列島の交通]]<br /> [[Category:壱岐・対馬地方の交通]]</div> 27.94.223.141 東京楽天地 2018-04-02T04:18:03Z <p>27.94.223.141: /* 楽天地シネマズ錦糸町 */</p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 株式会社 東京楽天地<br /> |英文社名 = Tokyo Rakutenchi Company, Limited<br /> |ロゴ = <br /> |画像 = <br /> |画像説明 = 錦糸町の楽天地ビル([[2007年]][[9月16日]]撮影)<br /> |種類 = [[株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 8842}}<br /> |略称 = 楽天地<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 130-8535<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[墨田区]][[江東橋]]四丁目27番14号<br /> |設立 = [[1937年]]([[昭和]]12年)[[2月27日]]<br /> |業種 = 不動産業<br /> |統一金融機関コード = <br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = 不動産賃貸関連&lt;br/&gt;娯楽サービス関連&lt;br/&gt;飲食その他<br /> |代表者 = [[代表取締役]][[会長]]:山田啓三&lt;br/&gt; [[代表取締役]][[社長]]:[[中川敬 (映画プロデューサー)|中川敬]]<br /> |資本金 = 30億4,603万円<br /> |発行済株式総数 = <br /> |売上高 = 単体58億円・連結95億円&lt;br /&gt;([[2013年]][[1月]]期)<br /> |営業利益 = <br /> |純利益 = <br /> |純資産 = 単体231億円・連結256億円&lt;br /&gt;(2013年1月)<br /> |総資産 = 単体309億円・連結335億円&lt;br /&gt;(2013年1月)<br /> |従業員数 = 単体51人・連結127人&lt;br /&gt;(2013年1月)<br /> |支店舗数 =<br /> |決算期 = [[1月31日]]<br /> |主要株主 = [[阪急阪神ホールディングス]] 17.81%&lt;br /&gt;[[東宝]] 17.08%&lt;br /&gt;[[文藝春秋]] 9.09%&lt;br /&gt;[[東宝不動産]] 2.58%&lt;br /&gt;(2013年1月)<br /> |主要子会社 = 楽天地セルビス&lt;br /&gt;楽天地オアシス&lt;br /&gt;楽天地ステラ<br /> |関係する人物 = [[小林一三]]<br /> |外部リンク = http://www.rakutenchi.co.jp/<br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;株式会社東京楽天地&#039;&#039;&#039;(とうきょうらくてんち)は、[[阪急阪神東宝グループ]]に属する企業である。[[東京都]][[墨田区]][[錦糸町]]周辺を中心に、[[映画]]興行や[[不動産]]業などを営む。[[1937年]]([[昭和]]12年)創業。<br /> <br /> [[市川市]][[柏井町 (市川市)|柏井町]]([[船橋法典駅]]北方)に温浴施設『楽天地天然温泉法典の湯』、2006年4月には[[オリナス]]の中に『[[TOHOシネマズ]]錦糸町』を開業した。<br /> <br /> __TOC__<br /> {{-}}<br /> <br /> == 江東楽天地 ==<br /> [[画像:Rakutenchi Bldg. 2.jpg|thumb|250px]]<br /> [[1937年]]、[[錦糸町駅]]前に建設されたレジャー施設。江東劇場・本所映画館・リッツ劇場・キンゲキの映画館4館と遊戯施設、そして[[聚楽|須田町食堂]]を誘致しまた[[吉本興業]]と提携した江東花月劇場を設置。戦後、構内に[[キャバレー]]を中心とした飲食店を配置。また[[1950年]]、構内に[[場外勝馬投票券発売所|国営競馬場外馬券売場]](現・[[ウインズ錦糸町]])を誘致したことで、[[日本中央競馬会]]との縁が生じる。同年、江東花月劇場跡に松竹封切館の錦糸町映画劇場(のちに通称の「キンゲキ」が正式名称になる)を開場。[[1953年]]遊戯施設の楽天地会館・スポーツランドを開場して傍らに観覧車を開設。同年8月屋外遊戯施設とスポーツランド屋上を結ぶ空中ケーブルカー([[ロープウェイ]])を開設。11月にはパチンコ遊技場を改装して江東文化劇場を開場。12月には江東地下劇場を開場。[[1954年]]東宝洋画系のリッツ劇場と児童向け映画館のめばえ座を開場。[[1956年]]、楽天地天然[[温泉]]会館を開場。[[1961年]]には江東劇場を江劇ビルに、本所映画館を本所ビルにそれぞれ増改築して面目を一新した。また、[[東京吉本]]も隣接して[[1951年]]に大映封切館の江東吉本映画劇場(のちの江東東映)と[[1952年]]に松竹洋画系の江東花月映画劇場を相次いで開場したため映画館は9館を擁すようになった。[[1971年]]9月本所映画館を閉館してボウリング場に転換。&lt;br&gt;[[1981年]]から[[1986年]]にかけて再開発を行い全面改築。このとき、商業施設は系列の[[阪急百貨店]]ではなく、[[LIVIN]]錦糸町店&lt;ref&gt;同店の前身である錦糸町西武は、[[西武百貨店]]ではなくスーパー[[西友]]の百貨店部門としてできた株式会社錦糸町西武が運営していた。同社は[[1991年]]6月に株式会社八王子西武と合併したが(八王子西武は[[1993年]]に閉鎖)、[[1997年]][[3月]]に西友本体と合併している。&lt;/ref&gt;を誘致した。<br /> <br /> 社名に合わせて「&#039;&#039;&#039;東京楽天地&#039;&#039;&#039;」とも呼ばれ、現在はこの名前の方が通りが良い。<br /> {{-}}<br /> <br /> === 楽天地シネマズ錦糸町 ===<br /> {{ホール概要<br /> |名称=楽天地シネマズ錦糸町&lt;br /&gt;&lt;small&gt;Rakutenchi Cinemas Kinshicho&lt;/small&gt;<br /> |画像={{画像募集中|cat=墨田区}}<br /> |通称=<br /> |正式名称=楽天地シネマズ錦糸町<br /> |旧名称=江東劇場、本所映画館、リッツ劇場、キンゲキ、錦糸町スカラ座→錦糸町シネマ8楽天地<br /> |完成年=<br /> |開館年=1999<br /> |開館月=7<br /> |開館日=10<br /> |収容人数=(4スクリーン)966<br /> |客席=<br /> |設備=[[ドルビーデジタル]]サラウンドEX、[[デジタル・シアター・システムズ|DTS]]<br /> |用途=映画上映<br /> |旧用途=<br /> |運営=株式会社東京楽天地<br /> |郵便番号=130-8535<br /> |所在地=東京都墨田区江東橋4-27-14&lt;br /&gt;東京楽天地ビル4階&amp;6階<br /> |位置=<br /> |アクセス=JR[[錦糸町駅]]南口から徒歩1分&lt;br /&gt;[[東京メトロ半蔵門線]]錦糸町駅2番出口直結<br /> |HP=[http://www.rakutenchi.co.jp/cinema/rakutenchi/ 楽天地シネマズ錦糸町]<br /> }}<br /> 1999年7月、それまで運営していた映画館「江東劇場」「本所映画」「リッツ劇場」「キンゲキ」「錦糸町スカラ座1・2」を8スクリーンの[[シネマコンプレックス]]方式に改装し「&#039;&#039;&#039;錦糸町シネマ8楽天地&#039;&#039;&#039;」としてリニューアルオープン。2006年4月、[[TOHOシネマズ#東京都|TOHOシネマズ錦糸町]]のオープンに伴い現館名に改称。4スクリーンに縮小し現在に至る。2018年7月をもって休館し、改修工事を得て2018年11月中旬に「&#039;&#039;&#039;TOHOシネマズ錦糸町楽天地&#039;&#039;&#039;」としてリニューアルオープンする予定で、指定・入替制が採用される予定となっている。<br /> <br /> 当館は原則入替制を採用しておらず、全席自由席となっている。このため、2日前からの座席予約を行っていないことに注意が必要である。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;座席数&#039;&#039;&#039;<br /> *シネマ1(6階):388席<br /> *シネマ2(6階):165席<br /> *シネマ3(4階):248席<br /> *シネマ4(4階):165席<br /> ※サラウンドEX、DTSは全スクリーン対応。<br /> {{-}}<br /> <br /> == 浅草楽天地 ==<br /> {{ホール概要<br /> |名称=浅草東宝劇場&lt;br /&gt;&lt;small&gt;Asakusa Toho Theater<br /> |画像={{画像募集中|cat=台東区}}<br /> |通称=浅草東宝<br /> |正式名称=浅草東宝劇場<br /> |完成年=1964<br /> |開館年=1964<br /> |開館月=<br /> |開館日=<br /> |閉館年=2006<br /> |閉館月=2<br /> |閉館日=13<br /> |収容人数=<br /> |客席=575<br /> |設備=[[ドルビー|ドルビーステレオ]]<br /> |用途=映画上映<br /> |旧用途=<br /> |運営=株式会社東京楽天地<br /> |所在地=東京都[[台東区]][[浅草]]2-6-10<br /> |位置=<br /> |郵便番号=<br /> |アクセス=[[東京メトロ銀座線]][[田原町駅 (東京都)|田原町駅]]から徒歩7分<br /> |HP=<br /> }}<br /> [[1951年]]、[[浅草寺]]は[[観音堂]]再建資金捻出のため、[[浅草公園六区]](当時は公園四区)の通称・瓢箪池(大池)を売却。その南半分を楽天地が取得、[[松竹]]系の牙城・浅草に[[東宝]]系が乗り込むことになった。<br /> <br /> 購入した池を埋め立て、1952年9月に浅草宝塚劇場と浅草宝塚地下劇場を開場。映画と実演の興行を行った。また、残り半分の敷地には1954年4月に小規模の遊技施設を設置した遊園地(浅草楽天地スポーツランド)を開場。その後は遊園地を取り壊し、1964年10月浅草東宝劇場を設置。浅草宝塚劇場は[[1969年]]7月楽天地浅草ボウルに転換(2010年1月閉場)。<br /> <br /> === 浅草東宝劇場 ===<br /> [[1964年]]にオープンした東宝の邦画封切館。定員575人。末期には邦画の旧作をオールナイトで特集上映するなど、バラエティに富んだ企画も行っていた。[[ドルビーデジタル]]及び[[デジタル・シアター・システムズ|DTS]]は閉館まで一貫して導入していなかった。設備の老朽化などを理由に[[2006年]][[2月13日]]閉館した。<br /> <br /> 取り壊された浅草東宝劇場と楽天地浅草ボウルの跡地には、2015年12月商業施設「まるごとにっぽん」と「リッチモンドホテルプレミア浅草」が開業。<br /> <br /> {{-}}<br /> <br /> == 楽天地天然温泉法典の湯 ==<br /> [[画像:Houten_no_Yu.JPG|thumb|250px|楽天地天然温泉法典の湯]]<br /> &#039;&#039;&#039;楽天地天然温泉法典の湯&#039;&#039;&#039;(らくてんちてんねんおんせんほうてんのゆ)は、東京楽天地が運営する[[スーパー銭湯]]。[[化石海水]]タイプの[[温泉]]を使用しており、[[露天風呂]]の一部の浴槽では源泉[[掛け流し]]を行っている。<br /> * 所在地 - [[千葉県]][[市川市]][[柏井町 (市川市)|柏井町]]1-1520<br /> * 交通 - JR[[武蔵野線]][[船橋法典駅]]より徒歩約7分<br /> * [[泉質]] - [[塩化物泉|ナトリウム-塩化物強塩泉]]<br /> * [[温度|泉温]] - 36.0[[セルシウス度|℃]]<br /> * [[湧出量]] - 毎分208[[リットル]]<br /> {{-}}<br /> <br /> ==脚注==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[キネカ錦糸町]] - かつて楽天地ビル[[リヴィン|LIVIN]]館7階にあった[[ミニシアター]]。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Tokyo Rakutenchi}}<br /> * [http://www.rakutenchi.co.jp/ 株式会社東京楽天地]<br /> * [http://www.tohotheater.jp/theater/kinshicho/index.html TOHOシネマズ錦糸町] - TOHOシネマズによる劇場案内<br /> * [http://www.cinema-st.com/road/r009.html 浅草東宝]※「港町キネマ通り」サイト内([[2001年]][[3月]]取材のもの)<br /> * [https://marugotonippon.com/ まるごとにっぽん] - 東京楽天地の子会社の運営<br /> <br /> {{東宝}}<br /> {{DEFAULTSORT:とうきようらくてんち}}<br /> [[Category:日本の不動産会社]]<br /> [[Category:東京都の映画館]]<br /> [[Category:阪急阪神東宝グループ]]<br /> [[Category:東宝]]<br /> [[Category:墨田区の企業]]<br /> [[Category:1937年設立の企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:1949年上場の企業]]<br /> [[Category:錦糸町]]</div> 27.94.223.141
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46