Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=2402%3A6B00%3A5609%3AEF00%3AF836%3AAA31%3A1A0C%3AF4AE&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-04T10:04:29Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 天塩町 2018-06-24T07:33:45Z <p>2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2014年7月6日 (日) 03:29 (UTC)}}<br /> {{日本の町村<br /> |自治体名=天塩町<br /> |画像=ファイル:鏡沼海浜公園 - panoramio.jpg<br /> |画像の説明=鏡沼海浜公園<br /> |区分=町<br /> |地方=[[北海道|北海道地方]]<br /> |都道府県=北海道<br /> |支庁=[[留萌振興局]]<br /> |郡=[[天塩郡]]<br /> |コード=01487-7<br /> |隣接自治体=[[天塩郡]][[遠別町]]、[[幌延町]]、&lt;br /&gt;[[中川郡 (天塩国)|中川郡]][[中川町]]<br /> |木=[[エゾヤマザクラ]]<br /> |花=[[ハマナス]]<br /> |シンボル名=町の鳥<br /> |鳥など=[[コガラ]]<br /> |郵便番号=098-3398<br /> |所在地=天塩郡天塩町新栄通8丁目1466-113&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|44|53|18|N|141|44|43.3|E|region:JP}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;&lt;center&gt;[[ファイル:Teshio town hall.JPG|250px |center]]<br /> |外部リンク=[http://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 天塩町 公式サイト] {{ja icon}}<br /> |位置画像={{基礎自治体位置図|01|487}}<br /> }}<br /> [[File:Teshio-coast-jun2006.jpg|thumb|280px|天塩町]]<br /> &#039;&#039;&#039;天塩町&#039;&#039;&#039;(てしおちょう)は、[[北海道]]北部の西海岸に位置する[[町]]。北海道内第2位の長さで[[北海道遺産]]の大河、[[天塩川]]の河口に位置する。大ぶりな[[シジミ]]の産地として有名。<br /> <br /> == 町名の由来 ==<br /> {{Main2|「天塩」の由来|天塩川#川名の由来}}<br /> 町域内に河口がある[[天塩川]]に由来する&lt;ref name=&quot;:3&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/grp/8190P.pdf|title=アイヌ語地名リスト ツキサ~トヨコ P81-90P|accessdate=2017-11-24|date=2007|work=[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm アイヌ語地名リスト]|publisher=北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[File:Estuary of Teshio river Aerial photograph.1977.jpg|thumb|270px|天塩川河口周辺の空中写真。海岸沿いを約10km南流し、天塩町の中心部付近で日本海へ注ぐ。1977年撮影の18枚を合成作成。&lt;br/&gt;{{国土航空写真}}。]]<br /> 北海道北部の留萌管内最北部、[[天塩川]]下流左岸に囲まれるように位置している。<br /> <br /> 役場等のある中心市街地はこの河口部に位置し、雄信内(おのぶない・オヌプナイ)集落は[[国道40号]]線沿いに位置している。<br /> <br /> この両市街地・集落に酪農従事者世帯以外の住民の大半が居住している。<br /> * 山:<br /> * 河川: 天塩川<br /> * 湖沼: 鏡沼<br /> <br /> === 隣接している自治体 ===<br /> * [[留萌振興局]]<br /> ** [[天塩郡]]:[[遠別町]]<br /> * [[宗谷総合振興局]]<br /> ** [[天塩郡]]:[[幌延町]]<br /> * [[上川総合振興局]]<br /> ** [[中川郡 (天塩国)|中川郡]]:[[中川町]]<br /> <br /> === 人口 ===<br /> {{人口統計|code=01487|name=天塩町}}<br /> <br /> == 歴史・沿革 ==<br /> 天塩川河口は、サロベツ原野にかけて長く発達した[[砂嘴]]([[浜堤]])によって形成された天然の防波堤(この部分は[[幌延町]]に属する)により非常に良港であったこと、海山の豊富な天然資源に恵まれていたことから、古くから[[アイヌ人]]等によって[[コタン]]([[集落]])が築かれ、[[泊地]]及び交易の要衝地となった。江戸時代初期に和人([[松前藩]])が進出してくると、アイヌ人と和人との交易地となり、後に和人によってテシホ場所([[番所]])が置かれた。<br /> <br /> 明治期には北方警護を兼ねた農業地開拓事業が実施され、東北・北陸地方などから多くの開拓民が入植した。また、天塩川の流域の森林や、開拓地から切り出して[[舟運]]等によって運搬された木材等の集積地となり、材木問屋の支店が居並び木材産業が栄え、江戸期以来伝統の[[ニシン]]、[[サケ]][[マス]]などの[[漁業]]を営む者、海運業者・各種商工業者が進出し人口が増加、[[郡]]役場、[[警察]]、[[営林署]]などの各[[行政]]施設も置かれ、[[道北]]における中核都市の一つとして大いに栄えた。<br /> <br /> 大正期に入り、現・[[宗谷本線]]が敷設されると、舟運による木材の集積地としての役目を終えることになり、また、開拓が進み森林資源が減少したことと、海外の値段の安い輸入木材の需要増加によって林業は次第に衰退していくことになった。<br /> <br /> 昭和期になり、町民悲願の鉄道が[[1935年]](昭和10年)に開通。鉄道の開通は天塩の文化水準・町勢向上に寄与することになったが、戦争勃発により青壮年世代が兵役により削がれ生産人口が減少し、また、昭和中期の[[ニシン]]の水揚量の激減により漁業が次第に衰退していった。そして、道北各町村と同様、戦後[[高度経済成長期]]以降の大都市への人口流出による[[過疎]]が進行し現在に至っている。<br /> <br /> 中心市街地には、木材の集積地として、また、ニシン漁等の漁業基地だったこと等の各種産業がかつて栄えていた頃の面影を残している。<br /> <br /> === 沿革 ===<br /> * 約3000年前 - 先住民族が竪穴式住居を天塩川河口に築く。<br /> * 江戸時代初期([[慶長]]期) - テシホ(天塩川河口)にテシホアイヌと和人との対等交易地「場所」が開設され、[[松前藩]]の役人の常駐開始。<br /> * [[1669年]]([[寛文]]9年) - [[シャクシャインの戦い]]。以降、全道的に松前藩のアイヌ人への政治的・経済的支配が強化される。<br /> * [[1689年]]([[元禄]]2年) - 松前藩士、蠣崎七之丞、天塩海岸を踏査。<br /> * [[1700年]](元禄13年) - 松前藩が蝦夷地全島地図を作り、初めて「テシホ」の地名が掲載される。<br /> * [[1786年]]([[天明]]6年) - 「テシホ場所」で[[場所請負制]]を実施。松前藩より紀州商人が場所請負人に任命され、不平等交易が強まる。<br /> * [[1803年]]([[文化 (元号)|文化]]元年)- 天塩厳島神社創建 。<br /> * [[1855年]]([[安政]]2年)2月 - ロシアの北方進出の対策等の理由から蝦夷地大半が幕府直轄地となり、テシホ場所も同直轄地となる。<br /> * [[1857年]](安政4年)6月 - [[松浦武四郎]]の天塩川探査。テシホ及びサコカイシ(作返)に宿泊。<br /> * [[1861年]]([[万延]]2年) - 畑半右衛門が[[庄内藩]]蝦夷地代官に任ぜられ天塩に赴任。 <br /> * [[1869年]]([[明治]]2年)8月15日 - 天塩国6郡が制定。[[天塩郡]]発足。<br /> * [[1876年]](明治9年) - 天塩郵便局開設。<br /> * [[1878年]](明治11年) - &#039;&#039;&#039;天塩村&#039;&#039;&#039;の村名創設。<br /> * [[1880年]](明治13年) - 天塩村に天塩、中川、上川三郡を管轄する戸長役場が設置。(この年を天塩町の開基とされている)<br /> * [[1895年]](明治28年) - 天塩市街の区画整理実施。「海岸通り」、「山ノ手通り」、「山ノ手裏通り」の字名誕生。 <br /> * [[1897年]](明治30年) - 天塩村の戸長役場管轄から中川、上川両郡を分離。<br /> * [[1899年]](明治32年)10月25日 - 私立天塩教育所(現・天塩小学校)開校。<br /> * [[1902年]](明治35年)10月 - 増毛林務課員派出所天塩派出分所開設。(現:留萌北部[[森林管理署]])<br /> * [[1903年]](明治36年) - 遠別村を分立。<br /> * [[1905年]](明治38年) - 現・啓徳小学校開校。<br /> * [[1908年]](明治37年) - 天塩尋常小学校に高等小学校が併置される。<br /> * [[1909年]](明治42年) - 幌延、沙流(現:[[豊富町]])2村が分立。天塩村戸長役場開設。<br /> * [[1910年]](明治43年) - 厳島神社が現在地に移転。<br /> * [[1911年]](明治44年) - 天塩木材同業組合発足。<br /> * [[1914年]]([[大正]]3年) - 留萌支庁管轄下に入る。市街と川口原野に電灯初点灯。<br /> * [[1915年]](大正4年) - 二級町村制施行。(天塩郡&#039;&#039;&#039;天塩村&#039;&#039;&#039;となる)<br /> * [[1916年]](大正5年) - 北海道庁天塩農事試作場設置。<br /> * [[1919年]](大正8年) - 天塩~遠別道路完工。<br /> * [[1924年]](大正13年) - 一級町村制施行。(町制施行し&#039;&#039;&#039;天塩町&#039;&#039;&#039;となる)<br /> * [[1932年]](昭和7年) - 更岸干拓工事実施。<br /> * [[1935年]](昭和10年)6月30日 - 天塩線(後の[[羽幌線]])、幌延~天塩間、振老・北川口・天塩駅開業。<br /> * [[1936年]](昭和11年)10月23日 - 天塩線、天塩~遠別間、更岸駅開業。<br /> * [[1940年]](昭和15年)8月2日 - [[積丹半島沖地震]]によって発生した2mの津波により、幌延村内オトンルイ地区(天塩市街近くの天塩川対岸砂丘)の番屋が流され11人死亡。天塩港内も被害を受ける。<br /> * [[1947年]](昭和22年)5月1日 - 天塩中学校開校。<br /> * 1947年(昭和22年)5月3日 - 啓徳中学校開校。<br /> * [[1948年]](昭和23年)10月30日 - 留萌高等学校天塩分校(現天塩高等学校)開校。<br /> * [[1949年]](昭和24年)4月1日 - 天塩町川口基線に病院(天塩町立病院)開設。<br /> * [[1951年]](昭和26年) - 旧役場庁舎(天塩川歴史資料館)竣工。 <br /> * [[1952年]](昭和27年)12月4日 - [[国道40号]]指定施行(一級国道40号(旭川市~雄信内~ロクシナイ峠~天塩市街~振老~サクカヘシ~稚内市)として指定施行)。<br /> * [[1953年]](昭和28年)5月18日 - [[国道232号]]指定施行(二級国道232号稚内留萠線(稚内市~留萌市)として指定施行)。<br /> * [[1957年]](昭和32年)9月3日 - 天塩大橋竣功。<br /> * [[1958年]](昭和33年) - 国道40号の新道(雄信内からサクカヘシを直通する現在のルート)が開削・開通。<br /> * [[1962年]](昭和37年)5月1日 - 留萌・深川経由札幌行の直通急行列車「はぼろ」号運行開始。<br /> * [[1963年]](昭和38年)12月1日 - 天塩町新栄通5丁目1147番地へ天塩町立病院移設。「天塩町立国民健康保険病院」と名称変更。<br /> * [[1967年]](昭和42年)5月1日 - 幌延町との間で境界変更。<br /> * [[1976年]](昭和51年) - 町立特別養護老人ホーム「恵愛荘」落成。(事業開始は翌年3月1日)<br /> * [[1979年]](昭和54年) - 役場が現在地に移転。(旧庁舎は1989年6月に天塩川歴史資料館としてリニューアルオープン)<br /> * [[1982年]](昭和57年)10月29日 - 天塩河口大橋竣功。[[北海道道106号稚内天塩線|道道909号線]](現道道106号稚内天塩線)全通。<br /> * [[1984年]](昭和59年)4月 - [[アメリカ合衆国]][[アラスカ州]][[ホーマー (アラスカ州)|ホーマー]] 市との姉妹都市提携調印。<br /> ** 12月28日 - 天塩より札幌(東急ホテル)直通の都市間バス([[沿岸バス]])「特急はぼろ号」運行開始。<br /> * [[1987年]](昭和62年)3月30日 - 羽幌線廃止。沿岸バスにバス転換。<br /> * [[1992年]]([[平成]]4年)7月 - [[ロシア連邦]][[サハリン州]][[トマリ]]市との友好交流協定調印。<br /> * [[1995年]](平成7年)6月2日 - 町立国民保健病院を川口5699-33に新築移転。<br /> * [[1998年]](平成10年) - ケアハウス「かがやき」オープン。<br /> * [[2000年]](平成12年) - [[天塩温泉|てしお温泉「夕映」]]、ミレニアムパークオープン。[[天塩温泉]]の開湯。<br /> * [[2002年]](平成14年) - ごみの分別収集、有料化開始。<br /> * [[2003年]](平成15年)3月4日 - 国道232号天塩バイパスの市街地通過部分3.0km開通。<br /> ** 6月12日 - [[道の駅てしお|道の駅「てしお」]]オープン。<br /> * [[2012年]](平成24年)3月28日 - 国道232号天塩バイパスの北側部分5.0kmが開通し全通。<br /> <br /> == 経済 ==<br /> 漁業([[シジミ]]漁、[[サケ]]漁等)、農業([[酪農]])、林業の一次産業中心である。<br /> *シジミ漁:天塩川、[[サロベツ原野]][[パンケ沼]](幌延町)の漁場で漁獲されるシジミ([[ヤマトシジミ (貝)|ヤマトシジミ]])の漁獲量は北海道一を誇る。<br /> *酪農:町内には1万数千頭の乳牛が飼育されており、その乳牛から生産される[[生乳]]の年間生産量は約5万トンである。生産された生乳は農協を通じ、[[雪印メグミルク]]株式会社幌延工場(幌延町)へ納入されている。<br /> <br /> === 農協・漁協 ===<br /> * 天塩町[[農業協同組合]](JAてしお)<br /> * 北るもい[[漁業協同組合]]天塩支所<br /> <br /> === 金融機関 ===<br /> * [[北海道銀行]]天塩支店<br /> * [[稚内信用金庫]]天塩支店<br /> <br /> === 郵便局 ===<br /> * [[天塩郵便局]](集配局)<br /> * 雄信内郵便局<br /> 天塩町内の集配業務は「098-33」区域が[[天塩郵便局]]、「098-31」区域は雄信内郵便局が受け持っていたが、2007年にいずれも[[幌延郵便局]]に移管された。その後、「098-33」区域については[[郵政民営化]]後の2011年に天塩郵便局内に新設された[[音威子府郵便局|郵便事業音威子府支店]]天塩集配センターに移管され、2012年の[[日本郵便|日本郵便株式会社]]発足後は再び天塩郵便局の集配担当区となった。「098-31」区域は現在も幌延郵便局の担当となる。<br /> <br /> == 公共機関 ==<br /> === 裁判所 ===<br /> * [[旭川家庭裁判所]]天塩出張所<br /> * [[天塩簡易裁判所]]<br /> <br /> === 林野庁 ===<br /> * [[北海道森林管理局]] 旭川事務所 留萌北部森林管理署<br /> <br /> === 警察 ===<br /> * [[天塩警察署]]<br /> <br /> == 姉妹都市・提携都市 ==<br /> * {{Flagicon|USA}} [[ホーマー (アラスカ州)|ホーマー市]] ([[アメリカ合衆国]] [[アラスカ州]]) - [[1984年]]([[昭和]]59年)[[4月]]、[[姉妹都市]]提携。<br /> * [[トマリ|トマリ市]] (旧[[泊居町]]、[[ロシア連邦]] [[サハリン州]]) - [[1992年]]([[平成]]4年)[[7月]]、友好交流協定締結。<br /> <br /> == 教育 ==<br /> * 道立高等学校<br /> ** [[北海道天塩高等学校|天塩高等学校]]<br /> * 中学校<br /> ** 天塩、啓徳(小学校併設)<br /> * 小学校<br /> ** 天塩、啓徳(中学校併設)<br /> <br /> このほか、[[北海道大学]]演習林が置かれる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 空港 ===<br /> * [[稚内空港]]([[稚内市]])<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[一般国道]]<br /> ** [[国道40号]]<br /> ** [[国道232号]]<br /> * [[都道府県道]]<br /> ** [[北海道道106号稚内天塩線]]<br /> ** [[北海道道256号豊富遠別線]]<br /> ** [[北海道道395号問寒別停車場下国府線]]<br /> ** [[北海道道484号天塩港線]]<br /> ** [[北海道道551号円山天塩停車場線]]<br /> ** [[北海道道855号六志内西雄信内線]]<br /> * [[道の駅]]<br /> ** [[道の駅てしお|てしお]]<br /> <br /> === バス ===<br /> [[札幌市]]とを結ぶ[[沿岸バス]]株式会社運行の[[都市間バス]]が、新栄通6丁目に設置された天塩バスターミナルに発着する他、同社の路線バスが町内各地に設置されているバス停に停車する。<br /> <br /> === 鉄道 ===<br /> *[[幌延駅]]([[北海道旅客鉄道|JR北海道]][[宗谷本線]]・幌延町)<br /> *[[雄信内駅]]([[北海道旅客鉄道|JR北海道]][[宗谷本線]]・幌延町)<br /> *[[留萌駅]]([[北海道旅客鉄道|JR北海道]][[留萌本線]]・[[留萌市]])<br /> <br /> かつては[[日本国有鉄道|国鉄]][[羽幌線]]が通り、町内に[[更岸駅]]、[[干拓仮乗降場]]、[[天塩駅]]、[[中川口仮乗降場]]、[[北川口駅]]、[[西振老仮乗降場]]、[[振老駅]]、[[作返仮乗降場]]の[[鉄道駅|駅]]・[[仮乗降場]]が設置されていたが、1987年(昭和62年)3月に路線廃止されている。<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・名産品 ==<br /> [[ファイル:Kawaguchi Ruins of Teshio Town.jpg|thumb|300px|川口遺跡の竪穴式住居]]<br /> === 町指定史跡 ===<br /> * 運上屋跡<br /> * 天塩駅逓跡<br /> * 基線渡船場跡<br /> * 雄信内渡船場跡<br /> * 振老渡船場跡<br /> <br /> === 観光 ===<br /> * 鏡沼海浜公園(キャンプ場完備)/[[松浦武四郎]]像<br /> * [[天塩温泉]]夕映(宿泊施設・レストラン有)<br /> * 天塩川河口/天塩川河川公園<br /> * 天塩川歴史資料館(旧・天塩町庁舎)<br /> * 天塩厳島神社/いつくしま公園<br /> * [[川口遺跡]]風景林<br /> * 北川口展望台<br /> * てしおこもれびの森<br /> <br /> === 祭事・催事 ===<br /> * 鏡沼しじみまつり(7月)<br /> * 厳島神社祭(7月16~18日)<br /> * てしお川港まつり(8月中旬・花火の打上など)<br /> * てしお秋の味まつり(9月)<br /> <br /> === 名産品等 ===<br /> * シジミ及び各種シジミ料理・加工製品<br /> * アキアジ(秋サケ)<br /> * マスカットサイダー(アサヒ飲料)<br /> * 天塩川[[羊羹]]<br /> * [[天塩はシジミだけじゃないタコキムチ丼]]<br /> * てしおChuChuプリン<br /> <br /> === ゆるキャラ ===<br /> * てしお仮面<br /> <br /> == 出身有名人 ==<br /> * [[ポール牧]] - コメディアン(雄信内)<br /> * [[村上茂利]] - [[衆議院議員]]([[自由民主党 (日本)|自由民主党]])、[[労働事務次官]]<br /> * 本禄哲英 - 元北広島市長<br /> * [[山本淳一]] - クレイアート人形作家・イラストレーター<br /> * [[金由起子]] - 女子野球選手<br /> * 貴ノ湖忠鏡 - 元力士(最高位・幕下27)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Teshio, Hokkaido}}<br /> * [http://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 天塩町 公式サイト]<br /> <br /> {{留萌支庁の自治体}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:てしおちよう}}<br /> [[Category:北海道の市町村]]<br /> [[Category:留萌管内]]<br /> [[Category:天塩町|*]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE 栗東市 2018-06-24T07:31:30Z <p>2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2018年6月}}<br /> {{日本の市<br /> |画像 = [[File:Ritto_training_center_entrance.JPG|250px]]&lt;br /&gt;[[File:Ritto ekimae.JPG|250px]]<br /> |画像の説明 = 上:JRA栗東トレーニングセンター&lt;br /&gt;下:栗東駅東口の風景  <br /> |市旗 = [[ファイル:Flag of Ritto Shiga.JPG|100px|center]]<br /> |市旗の説明 = 栗東[[市町村旗|市旗]]<br /> |市章 = [[ファイル:Emblem of Ritto, Shiga.svg|75px|center]]<br /> |市章の説明 = 栗東[[市町村章|市章]]<br /> |自治体名 = 栗東市<br /> |都道府県 = 滋賀県<br /> |コード = 25208-5<br /> |隣接自治体 = [[野洲市]]、[[湖南市]]、[[甲賀市]]、&lt;br /&gt;[[大津市]]、[[草津市]]、[[守山市]]<br /> |木 = [[カイヅカイブキ|貝塚伊吹]]&lt;br /&gt;(1973年4月2日制定)<br /> |花 = [[キンセンカ]]&lt;br /&gt;(1973年4月2日制定)<br /> |シンボル名 = 市の鳥&lt;br /&gt;市のマスコット<br /> |鳥など = [[メジロ]](1988年1月1日制定)&lt;br /&gt;くりちゃん<br /> |郵便番号 = 520-3088<br /> |所在地 = 栗東市安養寺一丁目13番33号&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|1|17.8|N|135|59|52.8|E|region:JP-25_type:adm3rd|display=inline,title}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;[[ファイル:Ritto City Hall.jpg|center|250px|栗東市役所]]<br /> |外部リンク = [http://www.city.ritto.shiga.jp/ 栗東市ホームページ]<br /> |位置画像 = {{基礎自治体位置図|25|208}}}}<br /> [[ファイル:Ritto interchange 001.jpg|thumb|270px|栗東インターチェンジ]]<br /> [[File:Ritto city center area Aerial photograph.1987.jpg|thumb|270px|栗東市中心部周辺の空中写真。1987年撮影の6枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]<br /> &#039;&#039;&#039;栗東市&#039;&#039;&#039;(りっとうし)は、[[滋賀県]]の南西部に位置する[[市]]。1991年に[[栗東駅]]が開業したことや、[[名神高速道路]][[栗東インターチェンジ]]が設置されており自動車の便が非常に良いこと等から人口が急速に増加し、2001年10月1日に市制を施行した。全国的には、“関西馬”の御膝元である[[日本中央競馬会]](JRA)の[[栗東トレーニングセンター]](トレセン)があることで「[[馬]]のまち」として有名であるほか、はかりの生産量についても全国1位である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 滋賀県の南部に位置する。市内には、[[東海道新幹線]]や[[西日本旅客鉄道|JR]][[東海道本線]]、[[名神高速道路]]、[[新名神高速道路]]、[[国道1号]]線、[[国道8号]]線など日本の大動脈が通っている。<br /> <br /> かつては[[田園地帯]]の広がる農村だったが高速道路の[[インターチェンジ]](IC)があるなど道路交通の要衝になっていることや、西には[[大阪市|大阪]]や[[京都市|京都]]、東には[[名古屋市|名古屋]]といった大都市に比較的近いことなどから高速道路の開業後には多数の企業が進出した&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;田中角栄の日本列島改造論には、「かつて工場ひとつない寒村だった滋賀県の栗東町は、名神高速道路ができたおかげで200以上の工場が進出し、新興工業地区へと一変した。」と書かれており、高速道路開通の効果が極めて大きかった例として当市を挙げている。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> また、1991年には[[栗東駅]]が開業し京都や大阪への通勤が便利になり、これらの要因から住宅開発が急速に進み人口が急増した。総人口は1996年に5万人を突破し、2011年には6万5千人に達した。<br /> <br /> 市内には工場や流通業務施設が多数立地しているため財政力指数は高く、1983年から27年連続で不交付団体になったことがある。ただし過去に[[大型公共施設]]への投資などを行ったため多額の負債を抱え、財政そのものは良好ではない。また、景気の低迷によって2008年以降は急速に税収が落ち込み、2010年からは普通交付税の交付団体になっている。<br /> <br /> 税収の多さや出生数の多さなどが評価され、東洋経済の「住みよさランキング」では2005年と2007年に全国1位を取った。しかし2008年以降は毎年順位を落としており(ただし、調査が行われなかった2011年は除く)、2013年は全国41位となっている。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> * [[野洲川]]<br /> * 安養寺山<br /> * 金勝山<br /> * 金勝寺<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1954年]]([[昭和]]29年)[[10月1日]] - [[栗太郡]][[治田村 (滋賀県)|治田村]]・[[葉山村 (滋賀県)|葉山村]]・[[金勝村]]・[[大宝村 (滋賀県)|大宝村]]が合併して&#039;&#039;&#039;栗東町&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1956年]](昭和31年)[[9月1日]] - 大字渋川が&#039;&#039;&#039;[[草津市]]&#039;&#039;&#039;に編入。<br /> * [[2001年]]([[平成]]13年)10月1日 - 栗太郡栗東町が市制施行して&#039;&#039;&#039;栗東市&#039;&#039;&#039;となる。<br /> <br /> === 市名の由来 ===<br /> 旧&#039;&#039;&#039;栗&#039;&#039;&#039;太郡の&#039;&#039;&#039;東&#039;&#039;&#039;部であることによる。<br /> <br /> == 人口 ==<br /> 2010(平成22)年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、6.32%増の63,652人であり、増減率は県下19市町中3位。<br /> <br /> また同調査によると、年少人口比率は19.5%(全国で8番目に高い)、高齢化率は14.6%(全国で14番目に低い)。<br /> {{人口統計|code=25208|name=栗東市}}<br /> <br /> 国立社会保障・人口問題研究所が2013年3月に発表した推計によると、栗東市の人口は2040年まで増加し続けると予想されている。<br /> <br /> 栗東市の合計特殊出生率(平成20〜24年の5年間平均)は1.99で、滋賀県の市町村中では圧倒的に高く、全国の市区町村中でも28位である。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> 栗東市は元々は水田の多い場所だったが、[[栗東トレーニングセンター|トレーニングセンター]]の開設や、[[栗東インターチェンジ|栗東インター]]開業による企業進出によって人口・税収ともに急増した。さらに、たばこ小売業者を低利子で誘致した結果、多額の[[たばこ税]]収入があり(一時は税収の25%をたばこ税が占めた)、財政的に見て非常に豊かだった。このため市は人口増加を見込み、栗東芸術文化会館さきら、環境センターといった大型公共施設を建設し、公園や児童館を多く造るなど子育て環境を整えた。<br /> <br /> しかし法令の改正などによって2005年ごろからたばこ税収入が大幅に減少、また2008年に発生した[[リーマンショック|世界同時不況]]によって法人市民税や個人市民税が減少し、2010年には28年ぶりに地方交付税が交付された。さらに新幹線の[[南びわ湖駅|新駅]]が中止になって土地開発公社の経営が困難になり、広大な土地が塩漬けになった。また、追い討ちをかけるように、たばこ小売業者への貸付金返済が滞る等、これらの要因によって、2011年度決算で公債費比率が19.9%、将来負担比率が281.8%(ただし実質赤字比率、連結実質赤字比率は共に無し)、市債残高が約591億円と非常に厳しい財政運営を強いられている。<br /> <br /> 一方、[[リチウムエナジージャパン]]が栗東市に本社を移転し、栗東第一工場が稼働した。リチウムエナジージャパンからは栗東第一工場稼働後の10年間で13億円の純税収(税収から、企業に交付する奨励金を引いた額)を、その後には毎年2億円の税収をそれぞれ見込んでいる。<br /> <br /> ; 極めて厚い企業優遇<br /> : 市は積極的な企業誘致を進めるため、市内に工場や倉庫を新設、移転、増設した企業に対し、固定資産税の2分の1相当額の奨励金を、企業に最大で10年間交付するという条例を設けており、全国最高レベルの企業優遇を行なっている。<br /> : 2008年に発生した不況によって、市の雇用状況が大きく悪化した。県工業統計によると、2008年から2010年の2年間で、市内工業の従業員数が1283人(14.4%)減、製造品出荷額が1005.5億円(28.0%)減、付加価値額が397億円(31.9%)減と大幅に減少した。特に2010年は、大多数の自治体で工業が回復している中で、栗東市の工業は縮小が目立った。<br /> : これに伴って、2007年から2010年の3年間で市の税収が22億円減少し、また人口の社会増加率も2009年が−0.53%、2010年が-0.98%(滋賀県統計)と大幅なマイナスになった。<br /> : このような厳しい社会情勢をうけ、2010年11月に就任した野村昌弘市長は、企業優遇で活力を生み出す政策を展開した。財政難を理由に「新・集中改革プラン」で市民サービスを削減する一方で、進出企業には多額の奨励金を交付し、またトップセールスとして企業訪問を続けている。これらの企業優遇政策や景気の回復によって2011年以降、市内では工場の新設や増設が活発に行われている。県工業統計によると、2011年は2010年に比べ、市工業の製造品出荷額等で32.6%増(増加率は県内1位)、付加価値額等は57.4%増(増加率は県内2位)となり、おおむね2008年の水準まで回復した。これに伴って2012年度以降は税収も増加しており、2014年度より、中学生までの入院費が無料化された。そして2015年秋からは、小学生未満の医療費が無料化される予定である。しかしながら、全国的に実施が進んでいる中学校給食については、給食センター建て替え案があるものの、依然保護者などの弁当に頼っており、審議検討は行われていない。<br /> <br /> ; 歴代市長<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot;<br /> !歴代!!氏名!!就任年月日!!備考<br /> |-<br /> |初代||[[猪飼峯隆]]||[[1982年]](昭和57年)10月31日||栗東町長から首長職を継続(左記の就任日は町長1期目の当選日)<br /> |-<br /> |2代||[[國松正一]]||[[2002年]](平成14年)11月18日||<br /> |-<br /> |3代||[[野村昌弘]]||[[2010年]](平成22年)11月18日||前職:市議会議員<br /> |}<br /> <br /> * 2014年11月9日実施予定だった市長選挙では、現職の野村昌弘が無投票で再選した。<br /> <br /> === 広域行政 ===<br /> ; [[湖南広域行政組合]](湖南広域消防局)<br /> : [[日本の消防|消防]]、第二次[[救急医療]]、[[屎尿処理]]を行う。構成は栗東市、[[守山市]]、[[草津市]]、[[野洲市]]。栗東市は消防に関しては中消防署(旧:南消防署)の管轄となる。<br /> <br /> == 土地開発公社==<br /> 市土地開発公社(以下、公社)は平成23年度末現在で約11[[ヘクタール|ha]]の土地を所有しており、それらの土地の簿価(購入価格と利息の和)は約165億円となっている。負債額は市税収の1.3倍に達しており、市の財政を圧迫している。<br /> <br /> 公社は1992(平成4)年4月に設立され、大型公共施設の用地買収や、新幹線新駅計画地の用地買収などで活躍した。しかし、地価下落の長期化や、2007年10月の新幹線新駅中止によって保有地の含み損が大きくなった。また新駅の中止は金融機関の信用低下を招き、公社は資金繰りに窮した。市は公社に対して債務保証をしているため、公社の経営が破綻した場合は市が公社の債務を肩代わりしなければならず、市財政が破綻するといわれている。<br /> <br /> 公社保有地1[[平方メートル|m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]あたりの平均簿価は約15万円で、市内の商業地の最高地価とほぼ同額である。一方で、時価(売却価格)は約35.5億円と簿価の21.5%にとどまり、差損は約129.7億円となっている。<br /> <br /> 公社経営検討委員会の報告書によると、公社について以下の問題点があることがわかった。<br /> <br /> # 鑑定評価額を上回る額で取得している案件があったこと。<br /> # 県事業への関与があったこと。(県事業の中断や延期により、利息増や地価下落などの財政面でのリスクを抱える可能性がある)<br /> # 代替地を先行取得した後で事業計画が中断され、市に買い戻されないまま保有し続けている土地があった。<br /> <br /> 公社経営検討委員会は、「公社をこのまま放置すると、市の財政が破綻する可能性がある」、「公社存続の有益性が低い」などの理由から、[[第三セクター]]等改革推進債(三セク債)を利用して公社を解散するのが最も良いという結論を出し、2014(平成26)年3月に解散した。三セク債の借入期間は原則10年だが、公社の負債が莫大であり10年間での返済は困難であるとして、借入期間を30年間に延長するよう手続きを行なっている。<br /> <br /> 3セク債を発行した場合、公社負債の返還費が市の公債費になるため、市の実質公債費比率が上昇する。検討委員会のシミュレーションによると、2016(平成28)年度には実質公債費比率が24.6%と早期健全化基準(25%)に近づくとされている。<br /> <br /> == 経済 ==<br /> === 工業 ===<br /> * [[積水化学工業]] 滋賀栗東工場(製造部門・栗東積水工業)<br /> * [[日清食品]]滋賀工場<br /> * 日清食品関西工場(建設中)<br /> * [[ダイトロン]] 電装工場、コンポーネント事業部<br /> * [[イシダ]] 滋賀事業所<br /> * [[三菱重工工作機械]] 本社<br /> * [[パナソニック電工]] 栗東工場(旧松下電工)<br /> * [[スターライト工業]] 栗東事業所<br /> * [[山科精器]] <br /> * [[東洋化成工業]] 栗東工場<br /> * [[レンゴー]]株式会社 滋賀工場<br /> * [[シガMEC]]<br /> * [[宮川化成工業]] 滋賀事業部<br /> * [[スター (スーパーマーケット)]]<br /> * [[日本プレート精工]]<br /> * [[株式会社アイネス]]<br /> * 株式会社 [[リチウムエナジージャパン]]<br /> * 株式会社オーミック(鳳工業、医療インプラントなどの製造)<br /> * [[ファミリーマート]]総合工場(シノブフーズなど)<br /> * [[アンフェノールジャパン]]株式会社 栗東本社・工場<br /> <br /> 当市は大都市近郊にあることや、自動車の便が良く企業活動には極めて優れた立地となっている。<br /> <br /> 近年では、手原北部や蜂屋を中心に、工場や運送会社の進出が目立っている。<br /> <br /> === 商業 ===<br /> {{独自研究|section=1|date=2016年4月}}<br /> * [[+CASA]]<br /> * ハーベスト<br /> <br /> 当市には、滋賀県内は元より県外にも影響力を持つ、上記の高級家具の販売を行う企業があり特筆できる{{要出典|date=2013年9月}}。<br /> 工業誘致に集中しているため、エディオンなどは撤退し、商業系施設は草津市への依存も大きい。<br /> <br /> 比較的大規模なスーパーは、STAR、業務スーパー、ドラッグストア、[[平和堂]](栗東駅前)程度であり、国道から離れると[[コンビニ]]も少なく、[[モータリゼーション|車が必須の社会]]である。一方、自動車販売店はかなり多く、日清食品の工場付近の国道1号線沿いに10店舗ほど集中している。<br /> <br /> 基本的には、商業施設は草津市に依存する形となっている(草津[[エイスクエア]]、[[エルティ932・ガーデンシティ草津|エルティ932]]、[[近鉄百貨店]]草津店など)。<br /> <br /> そのため、運輸業のトラックと、各地への通勤の車と、買い物・送迎の車で、平日の朝夕と土曜日の夕方を中心に、一号線と八号線の混雑が酷くなる悪循環が生まれており、<br /> <br /> 数少ない栗東市の公共交通サービスのバスも朝と晩は遅れてくることもしばしば{{要出典|date=2015年4月}}である。<br /> <br /> また、国道1・8号線の大動脈の傍らには、飲食店が多数あるが、[[貨物自動車|トラック]]など[[大型車]]はコンビニぐらいしか入れるところがない。<br /> <br /> [[サイゼリヤ]]や、めしや、焼き肉の平城園は撤退した。また、国道1号線沿いの大橋には[[エディオン]]、ジャンボなかむら、赤やの3店舗が1つの建物に入っていたが、ジャンボなかむらは2014年3月に、赤やは同年9月に、エディオンは同年11月に、次々と閉店した。エディオンの跡地はパチンコ店が進出したが、平城園の跡地利用は白紙となっている。<br /> <br /> == 姉妹都市・提携都市 ==<br /> === 海外 ===<br /> * {{Flagicon|USA}} [[バーミングハム (ミシガン州)|バーミンハム市]]([[アメリカ合衆国]])<br /> ** [[1976年]] 姉妹都市提携<br /> * {{Flagicon|CHN}} [[衡陽市]]([[中華人民共和国]])<br /> ** [[1992年]] 友好都市提携<br /> <br /> == 教育 ==<br /> === 小学校 ===<br /> * [[栗東市立金勝小学校]](栗東市御園)<br /> * [[栗東市立大宝小学校]](栗東市綣)<br /> * [[栗東市立大宝西小学校]](栗東市霊仙寺)<br /> * [[栗東市立大宝東小学校]](栗東市野尻)<br /> * [[栗東市立葉山小学校]](栗東市高野)<br /> * [[栗東市立葉山東小学校]](栗東市小野)<br /> * [[栗東市立治田小学校]](栗東市坊袋)<br /> * [[栗東市立治田西小学校]](栗東市小柿)<br /> * [[栗東市立治田東小学校]](栗東市安養寺)<br /> <br /> === 中学校 ===<br /> * [[栗東市立栗東中学校]](栗東市安養寺)<br /> * [[栗東市立栗東西中学校]](栗東市綣)<br /> * [[栗東市立葉山中学校]](栗東市六地蔵)<br /> <br /> === 高等学校 ===<br /> * [[滋賀県立国際情報高等学校]](栗東市小野)<br /> * [[滋賀県立栗東高等学校]](栗東市小野)<br /> <br /> === その他 ===<br /> * [[滋賀県立聾話学校]](栗東市川辺)<br /> <br /> == 金融機関 ==<br /> <br /> === 銀行 ===<br /> * [[滋賀銀行]]<br /> * [[関西アーバン銀行]](旧[[びわこ銀行]])<br /> * [[京都銀行]]<br /> <br /> === 協同組織金融機関 ===<br /> * [[滋賀中央信用金庫]](旧近江八幡信用金庫)<br /> * [[京都信用金庫]]<br /> * [[滋賀県民信用組合]] - 支店名は草津支店となっている<br /> <br /> === 日本郵政 ===<br /> * [[ゆうちょ銀行]]([[郵便局]])<br /> <br /> === 農協・生協 ===<br /> * 栗東市農業協同組合<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道路線 ===<br /> * [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[東海道本線]]([[琵琶湖線]]) - [[栗東駅]]<br /> * [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[草津線]] - [[手原駅]]<br /> ** 両駅は草津市の草津駅を介して行き来が可能。<br /> ** JR東海道線(琵琶湖線)の新快速が滋賀県内の沿線で唯一停車しない市である。<br /> &lt;!-- ※ その他、[[東海道新幹線]]([[東海旅客鉄道|JR東海]])が[[米原駅]] - [[京都駅]]間で当市を通過しており、草津線は手原駅 - 草津駅間で新幹線と交差している。<br /> --&gt;<br /> *中心となる駅:栗東駅<br /> <br /> === バス ===<br /> [[ファイル:くりちゃんバス.jpg|thumbnail|240px|くりちゃんバス]]<br /> * [[帝産湖南交通]]<br /> * [[近江鉄道#バス事業|近江鉄道バス]](守山駅〜済生会病院の土曜日1往復だけ運行していたが2014年撤退〈栗東市交通安全課より〉)<br /> * [[滋賀バス]]<br /> * [[くりちゃんバス]](栗東市の[[コミュニティバス]])<br /> <br /> 栗東市南部に多く路線があり、草津線より北側は、公共交通機関が少なく一日3便の市役所〜済生会の循環バス(くりちゃんバス)と、一日7-9便の滋賀バス草津駅〜伊勢落・石部駅の路線のみ。<br /> <br /> === 道路 ===<br /> 市の中心部には名神高速道路の栗東インターチェンジがあり、加えて国道1号線と国道8号線の結節点があるなど、輸送に好都合な条件であることから各種工場や流通業務施設が立地しており、優れた道路輸送の利便性が市の発展に大きく貢献している。<br /> <br /> ==== 高速自動車国道 ====<br /> * [[名神高速道路]]<br /> ** [[栗東インターチェンジ|栗東IC]]<br /> ** [[栗東湖南インターチェンジ|栗東湖南IC]]<br /> <br /> 市南部を[[新名神高速道路]]が約4kmにわたって通過している。約4kmのうち、大部分が[[近江大鳥橋]]と[[新名神高速道路のトンネルと橋#金勝山トンネル|金勝山トンネル]]で構成される。金勝山トンネルの前後の区間は標高が300mほどある。<br /> <br /> また市の中央部を名神高速道路が縦断している。栗東市内の区間は新名神高速道路の開通後に交通量が減ったものの、北陸や岐阜・長野方面と関西を結ぶ大動脈になっているため、昼夜を問わず交通量が多い。降雪時を除けば平日に渋滞することは少ないが、上り線は栗東インターチェンジで車線減少するため、連休の際には激しく渋滞する。<br /> <br /> ==== 一般国道 ====<br /> * [[国道1号]]<br /> * [[国道8号]]<br /> <br /> ==== 主要地方道 ====<br /> * [[滋賀県道2号大津能登川長浜線]]<br /> * [[滋賀県道・三重県道4号草津伊賀線|滋賀県道4号草津伊賀線]]<br /> * [[滋賀県道11号守山栗東線]]<br /> * [[滋賀県道12号栗東信楽線]]<br /> * [[滋賀県道31号栗東志那中線]]<br /> * [[滋賀県道42号草津守山線]]<br /> * [[滋賀県道55号上砥山上鈎線]]<br /> <br /> ==== 一般県道 ====<br /> * [[滋賀県道113号石部草津線]]<br /> * [[滋賀県道116号六地蔵草津線]]<br /> * [[滋賀県道117号川辺御園線]]<br /> * [[滋賀県道145号片岡栗東線]]<br /> * [[滋賀県道157号高野守山線]]<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==<br /> * [[小槻大社]]<br /> * [[大野神社]]<br /> * 高野神社<br /> * 三輪神社<br /> * 出庭神社<br /> * 日吉神社(蜂屋・上砥山)<br /> * 宇和宮神社<br /> * 十二将神社<br /> * 天満宮(手原・辻・出庭)<br /> * 中天満宮(出庭)<br /> * 鈎陣所跡 - [[室町時代]]の[[長享]]元年([[1487年]])、将軍義尚が近江守護[[六角高頼]]征伐のため親征し、合戦が行われる([[鈎の陣]])。義尚は鈎に陣所をおき、上鈎の永正寺に鈎陣所跡として遺構が残されている。<br /> * 九品(くぼん)の滝<br /> * [[金勝寺 (栗東市)|金勝寺]](こんしょうじ)<br /> * 馬頭観音 - 栗東市街や琵琶湖を一望できる。金勝山ハイキングコースの入り口に位置し、ここまで舗装道路があって自動車で行くこともできる。10台ほどの駐車スペース(駐車料金は無料)があり、桜の季節や登山シーズンにはたくさんの人が訪れる。<br /> * 狛坂磨崖仏 - 栗東市南西部の山中にある([[新名神高速道路]]金勝山トンネルの真上にある)、高さ約6m、幅4.5mの花崗岩に彫られた磨崖仏。見るためには山を歩かなければならないが、金勝山ハイキングコースの一部になっており、多くの登山客が訪れている。<br /> <br /> 毎年4〜6月、10〜11月の土日祝には、手原駅から金勝寺まで「こんぜめぐりちゃんバス」が運行されている(大野神社や九品の滝、金勝山県民の森などで乗降することもできる)。<br /> <br /> === 栗東八景 ===<br /> [[1989年]](平成元年)選定。<br /> * [[大宝神社]] 〜青麦の薫風〜<br /> * 新善光寺 〜彼岸の繁華〜<br /> * 東方山安養寺 〜泉面の雪花〜<br /> * 旧和中散本舗(江戸時代の薬屋) 〜積日の海道と城跡〜<br /> * JRA[[栗東トレーニングセンター]] 〜払暁の駒音〜<br /> * 栗東自然観察の森 〜飛翔の羽音〜<br /> * [[金勝寺 (栗東市)|金勝寺]] 〜夏清の幽玄〜<br /> * 金勝山県民の森 〜陽春の風光〜<br /> <br /> == 出身有名人 ==<br /> 栗東トレセンが位置しているため、競馬[[騎手]]などの競馬関係者が目立つ。それ以外にもプロ野球・サッカー選手が多いのも特徴である。<br /> * [[服部岩吉]](政治家、滋賀県の初代民選知事)<br /> * [[武邑尚邦]] ([[龍谷大学]]学長・[[浄土真宗本願寺派]]勧学寮頭を務めた仏教学者・僧侶)<br /> * [[武豊]]([[騎手]])<br /> * [[武幸四郎]](騎手)<br /> * [[福永祐一]](騎手)<br /> * [[池添謙一]](騎手)<br /> * [[飯田祐史]](騎手)<br /> * [[柴田博之]](元プロ野球選手、[[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]])<br /> * [[吉本峰之]]([[お笑いタレント|お笑いコンビ]]、[[ストリーク]])<br /> * [[森田まさのり]]([[漫画家]])<br /> * [[田村忠義]](元プロサッカー選手、元[[ガンバ大阪]])<br /> * [[田中大輔 (サッカー選手)|田中大輔]](元プロサッカー選手、元[[清水エスパルス]])<br /> * [[橋内優也]](プロサッカー選手、[[松本山雅FC]])<br /> * [[橋内竜真]](元プロサッカー選手、元[[FC岐阜]])<br /> * [[竹岡和宏]](プロ野球選手、[[福岡ソフトバンクホークス|福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークス]])<br /> * [[川畑愛希]](バレーボール選手、[[岡山シーガルズ]])<br /> * [[川畑夏希]](バレーボール選手、[[岡山シーガルズ]])<br /> * [[小林豊 (俳優)|小林豊]]([[俳優]])<br /> * [[木村敬一]]([[競泳選手]])<br /> * [[飛田登志貴]](プロ野球選手)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Notelist}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Multimedia|栗東市の画像}}<br /> * [[南びわ湖駅]]<br /> * [[長享・延徳の乱]]<br /> * [[足利義尚]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commons|Category:ritto, Shiga}}<br /> * [http://www.city.ritto.shiga.jp 栗東市]<br /> * [http://www.ritto-kanko.com 栗東市観光物産協会]<br /> * [http://www.rittosci.com 栗東市商工会]<br /> {{滋賀県の自治体}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:りつとうし}}<br /> [[Category:滋賀県の市町村]]<br /> [[Category:栗東市|*]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE 和歌山大空襲 2018-06-24T07:27:50Z <p>2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE: </p> <hr /> <div>{{Pathnav|第二次世界大戦|太平洋戦争|日本本土の戦い|日本本土空襲|frame=1}}<br /> &#039;&#039;&#039;和歌山大空襲&#039;&#039;&#039;(わかやまだいくうしゅう)は、[[第二次世界大戦]]中[[アメリカ軍]]により行われた[[和歌山市|和歌山]]に対する一連の[[空襲]]の通称。規模が最も大きい[[1945年]][[7月9日]]深夜から[[7月10日]]未明にかけて行われた[[和歌山県]][[和歌山市]]中心部への[[空襲]]([[戦略爆撃]])を指すことが多い。<br /> <br /> == 空襲の経緯 ==<br /> === 1945年7月9日以前の空襲 ===<br /> [[1942年]]4月、[[アメリカ軍]]による[[和歌山県]]に対する初めての[[空襲]]が、岩出町(現[[岩出市]])や[[粉河町]](現[[紀の川市]])付近で行われた。<br /> <br /> [[1945年]][[1月9日]]、[[和歌山駅|東和歌山駅]]&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;[[1968年]]に和歌山駅に改称&lt;/ref&gt;付近を[[爆撃]]された。以降、[[8月14日]]までの間に10数回の爆撃が行われた。<br /> <br /> また、和歌山県内各地でも、沿岸部の都市の港湾施設や石油関連施設及び内陸部の都市が同様な[[戦略爆撃]]や[[機銃掃射]]を受けていた。<br /> <br /> === 7月9日の空襲 ===<br /> 1945年[[7月9日]]17時頃、[[テニアン島|テニアン]]西飛行場を多数の[[B-29_(航空機)|B-29]]と1機の気象観測機が離陸し出撃した。21時10分、[[和歌山市]]全域と紀州沖に警戒警報が出され、[[ラジオ]]はアメリカ軍機が熊野沖に飛来したことを報じていたものの、なかなか飛来しないため市民はやや油断していたが、22時25分に和歌山県全域に空襲警報が発令された。そして、22時30分には紀州沖海域にも空襲警報が発令された。23時頃、ラジオが「敵爆撃機、約250機、5群に分かれて[[紀伊水道]]を北上。[[淡路島]]上空で旋回し、1群は南東方面に向かった」と報じた。<br /> <br /> アメリカ軍は[[高度]]10,200~11,600[[フィート]](約3,100~3,500m)より和歌山市上空に進入し、23時36分に河西部の湊河口付近へ[[照明弾]]を落として、爆撃を開始した。その後、アメリカ軍は[[紀ノ川駅]]周辺を爆撃し、[[和歌山市駅]]、[[ぶらくり丁商店街|ぶらくり丁]]、[[和歌山県庁舎]]付近、[[和歌山市役所]]付近などに[[焼夷弾]]や[[油脂弾]]を落としたため、中心部はほぼ壊滅状態になった。<br /> <br /> 市民は4,000[[坪]]の空き地になっていた[[和歌山県庁舎|旧和歌山県庁舎跡]](現:汀公園)に避難していたが、そこを[[火災]]による熱風が襲ったため、そこだけで748人もの死者を出してしまった。また城北橋や中橋の下にあたる、[[市堀川]]の水中に逃げ込んだ者もいたが、満潮時であり多数の死者を出した。<br /> <br /> 翌[[7月10日]]1時48分に爆撃は終了し、2時30分頃にはB-29は[[潮岬]]上空から南方洋上へ去っていった。3時25分に[[空襲警報]]は解除された。<br /> <br /> 戦後、汀公園と城北橋付近には供養塔が、中橋付近には地蔵尊が建立されている。<br /> <br /> === 被害 ===<br /> * 死者 - 1,208人<br /> * 重傷者 - 1,560人<br /> * 軽傷者 - 3,000人<br /> * 行方不明者 - 216人<br /> * 被災者 - 113,548人<br /> * 焼失家屋 - 31,137戸<br /> : ([[7月16日]]の[[内務省 (日本)|内務省]]警報局宛報告による)<br /> アメリカ軍の記録には「和歌山市の建物密集地4[[平方マイル]]のうち52.5%を破壊。焼夷弾800.3[[トン]]を使用した」とあり、B-29搭乗員の記録にも「何回も大きな[[爆発]]と共に、いくつもの白い[[閃光]]が発生し、爆撃目標地点上空では[[乱気流]]が発生した。20,000フィートにも達する煙の柱をともなう猛烈な火災が全市で発生した」とあり、空襲の凄まじさが伺える。<br /> <br /> === 被災文化財 ===<br /> ;和歌山城焼失<br /> 7月9日の和歌山市の市街地に対する大規模空襲により、和歌山の象徴であった[[和歌山城]]が炎上の末に焼失した。城内には旧国宝の白亜の[[天守]]をはじめとする多数の国宝や建築物などがあったが、岡口門など数棟を残して全焼した。戦後の[[1958年]]に和歌山市民の熱意により天守は鉄筋コンクリート構造で外観復元された。<br /> ;その他の被災建造物<br /> *[[松生院]](旧国宝)<br /> *[[報恩寺 (和歌山市)|報恩寺]]<br /> <br /> === 著名な被災者 ===<br /> * [[ジャニー喜多川]] - [[ジャニーズ事務所]]創業者<br /> * [[黒沢良]] - [[声優]]、[[ナレーター]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Notelist}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> {{No footnotes|date=2018年6月}}<br /> * 『和歌山市史』(和歌山市史編纂室)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本本土空襲]] - [[和歌山県]]内では、この他にも[[新宮空襲|新宮]]、[[海南空襲|海南]]、[[田辺空襲|田辺]]などが空襲被害に遭っている。<br /> ** [[堺市#堺空襲|堺空襲]]<br /> ** [[岐阜空襲]]<br /> ** [[仙台空襲]]<br /> *[[太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔]]<br /> <br /> {{japanese-history-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:わかやまたいくうしゆう}}<br /> [[Category:日本本土空襲]]<br /> [[Category:和歌山市の歴史|たいくうしゆう]]<br /> [[Category:和歌山県の歴史|たいくうしゆう]]<br /> [[Category:1945年7月]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE 久米桂一郎 2018-06-24T06:51:02Z <p>2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE: </p> <hr /> <div>[[File:Kume Keiichiro.jpg|thumb|200px|久米桂一郎]]<br /> &#039;&#039;&#039;久米 桂一郎&#039;&#039;&#039;(くめ けいいちろう、[[1866年]][[9月16日]]([[慶応]]2年[[8月8日 (旧暦)|8月8日]]) - [[1934年]][[7月29日]])は、日本の[[洋画家]]である。歴史学者の[[久米邦武]]を父に持つ。<br /> <br /> == 略歴 ==<br /> [[File:An Island Brehat by Keiichiro Kume, 1891, oil on canvas - National Museum of Modern Art, Tokyo - DSC06560.JPG|thumb|200px|ブレハ島 1891年]]<br /> [[佐賀城]]下八幡小路に生まれる。[[藤雅三]]に洋画を学び、1886年(明治19年)には絵画修業のため私費で[[フランス]]に渡り、[[黒田清輝]]とともにアカデミー・コラロッシの[[ラファエル・コラン]]に学んだ。<br /> <br /> 1888年には[[バルセロナ]]に滞在し、[[バルセロナ万国博覧会 (1888年)|万国博覧会]]の準備に携わりその1年後に[[パリ]]へと帰った。また、1890年(明治23年)には黒田、[[河北道介]]らと[[バルビゾン派]]の中心地となった[[フォンテーヌブロー]]のグレー村を訪れ、ブルターニュのブレハ島も訪れている。<br /> <br /> 黒田とは親交も深く、帰国後の1894年(明治27年)にはともに絵画指導のため画塾「天真道場」を開いた。1896年(明治29年)に黒田、[[岩村透]]らと美術家の団体・[[白馬会]]を結成し、機関紙の「光風」や「美術新報」での執筆活動を行う。<br /> <br /> 1897年(明治31年)には[[東京美術学校 (旧制)|東京美術学校]]教授となり西洋画科でも後進の指導に当たり、製作活動からは退いている。1904年(明治37年)から[[東京高等商業学校]](現[[一橋大学]])教授を兼務し、同校仏語主任となる。また、講師を務めた黒田とともに、一橋の[[お雇い外国人]]の子であった[[ポール・ジャクレー]]に、デッサンや油絵を教えた&lt;ref&gt;[[小泉順也]][https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/28633/1/gensha0001100450.pdf 「東京高等商業学校と黒田清輝 : 矢野二郎の肖像画をめぐる一考察」]『言語社会』&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[[小泉順也]][https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/28633/1/gensha0001100450.pdf 「東京高等商業学校と黒田清輝 : 矢野二郎の肖像画をめぐる一考察」]『言語社会』&lt;/ref&gt;。1922年(大正11年)から[[帝国美術院]][[幹事]]&lt;ref&gt;[https://kotobank.jp/word/久米+桂一郎-1644120]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 画風は生硬でありつつ、[[印象派]]の[[カミーユ・ピサロ|ピサロ]]や[[アルフレッド・シスレー|シスレー]]らの影響を受けた明るい外光表現が取り入れられていると評されている。<br /> <br /> ==関連著作==<br /> * 久米美術館、『久米桂一郎作品目録』、東京、2000年<br /> * Ito Fumiko、「Un peintre japonais à Bréhat: Keiichirô Kume」、『Les Carnets du Goëlo』、20号、bulletin de la Société d&#039;études historiques et archéologique du Goëlo、2004年<br /> * Ricard Bru、「久米桂一郎、19世紀のスペインにおける日本人画家(原題 Kume Keiichiro. Un pintor japonés en la España del siglo XIX)」、美術雑誌『Goya』328号、マドリッド、2009年<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[久米美術館]]<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> * [http://www.kume-museum.com/ 久米美術館(品川区上大崎)]<br /> <br /> {{Artist-stub}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:くめ けいいちろう}}<br /> [[Category:洋画家]]<br /> [[Category:一橋大学の教員]]<br /> [[Category:東京芸術大学の教員]]<br /> [[Category:肥前国の人物]]<br /> [[Category:佐賀県出身の人物]]<br /> [[Category:1866年生]]<br /> [[Category:1934年没]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE フラウンホーファー線 2018-06-24T06:45:56Z <p>2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE: </p> <hr /> <div>[[Image:Fraunhofer lines.jpg|thumb|right|500px|フラウンホーファー線]]<br /> &#039;&#039;&#039;フラウンホーファー線&#039;&#039;&#039;(フラウンホーファーせん)は、一連の[[スペクトル]]で、ドイツの物理学者[[ヨゼフ・フォン・フラウンホーファー]]の名前に由来する。太陽光の可視光スペクトルのなかに暗線として観測された。<br /> <br /> [[1802年]]、イギリスの[[ウイリアム・ウォラストン]]が、太陽光のスペクトルのなかにいくつかの暗線の存在を報告した。[[1814年]]にフラウンホーファーは、ウォーラストンとは別に、暗線を発見し、系統的な研究を行い、570を超える暗線について波長を計測した。主要な線にAからKの記号をつけ、弱い線については別の記号をつけた。<br /> <br /> [[グスタフ・キルヒホフ]]と[[ロベルト・ブンゼン]]によって、それぞれの線が、太陽の上層に存在するいろいろな[[元素]]や地球の大気中の酸素などによって吸収されたスペクトルであることが示された。<br /> <br /> 他の[[恒星]]の[[ドップラー効果]]によるフラウンホーファー線の波長のズレを調べることで、その恒星と太陽系との[[相対速度]]を知ることができる。<br /> <br /> 下表に主なフラウンホーファー線の記号と波長を示す。<br /> {|<br /> |-<br /> |<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !記号<br /> !元素<br /> !波長 ([[ナノメートル|nm]])<br /> |-<br /> | y || [[酸素|O&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt;]] || 898.765<br /> |-<br /> | Z || O&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || 822.696<br /> |-<br /> | A || O&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || 759.370<br /> |-<br /> | B || O&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || 686.719<br /> |-<br /> | C || [[水素|H]] α || 656.281<br /> |-<br /> | a || O&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || 627.661<br /> |-<br /> | D&lt;sub&gt;1&lt;/sub&gt; || [[ナトリウム|Na]] || 589.594<br /> |-<br /> | D&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || Na || 588.997<br /> |-<br /> | D&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt; || [[ヘリウム|He]] || 587.565<br /> |-<br /> | E&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || [[鉄|Fe]] || 527.039<br /> |-<br /> | b&lt;sub&gt;1&lt;/sub&gt; || [[マグネシウム|Mg]] || 518.362<br /> |-<br /> | b&lt;sub&gt;2&lt;/sub&gt; || Mg || 517.270<br /> |-<br /> | b&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt; || Fe || 516.891<br /> |-<br /> | b&lt;sub&gt;4&lt;/sub&gt; || Fe || 516.751<br /> |-<br /> | b&lt;sub&gt;4&lt;/sub&gt; || Mg || 516.733<br /> |}<br /> |<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !記号<br /> !元素<br /> !波長 (nm)<br /> |-<br /> | c || Fe || 495.761<br /> |-<br /> | F || H β || 486.134<br /> |-<br /> | d || Fe || 466.814<br /> |-<br /> | e || Fe || 438.355<br /> |-<br /> | G&#039; || H γ || 434.047<br /> |-<br /> | G || Fe || 430.790<br /> |-<br /> | G || [[カルシウム|Ca]] || 430.774<br /> |-<br /> | h || H δ || 410.175<br /> |-<br /> | H || Ca&lt;sup&gt;+&lt;/sup&gt; || 396.847<br /> |-<br /> | K || Ca&lt;sup&gt;+&lt;/sup&gt; || 393.368<br /> |-<br /> | L || Fe || 382.044<br /> |-<br /> | N || Fe || 358.121<br /> |-<br /> | P || [[チタン|Ti]]&lt;sup&gt;+&lt;/sup&gt; || 336.112<br /> |-<br /> | T || Fe || 302.108<br /> |-<br /> | t || [[ニッケル|Ni]] || 299.444<br /> |}<br /> |}<br /> <br /> C-、 F-、 G&#039;-、 h- 線は水素の[[バルマー系列]] である。<br /> <br /> D&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt;線は[[光球]]の光に見られる吸収線(暗線)ではなく、[[彩層]]の光に見られる[[ヘリウム]]の発光線(輝線)であり&lt;ref&gt;{{Cite book|author=国立天文台|title=理科年表|date=|year=2015年|accessdate=|publisher=丸善|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}&lt;/ref&gt;、1868年8月18日の皆既日食のとき[[ノーマン・ロッキャー|ロッキヤー]]によって発見された。&lt;ref&gt;{{Cite book|author=桜井弘|title=元素111の新知識 第2版増補版|date=|year=2013年|accessdate=|publisher=講談社|author2=|author3=|author4=|author5=|author6=|author7=|author8=|author9=}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:ふらうんほおふああせん}}<br /> [[Category:光学]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE ディオゲネス (犬儒学派) 2018-06-24T06:39:55Z <p>2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE: </p> <hr /> <div>{{Infobox_哲学者<br /> &lt;!-- 分野 --&gt;<br /> |地域 = [[西洋哲学]]<br /> |時代 = [[古代哲学]]<br /> |color = #B0C4DE <br /> &lt;!-- 画像 --&gt;<br /> |image_name = Waterhouse-Diogenes.jpg<br /> |image_caption = [[ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス]]作「ディオゲネス」[[ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館]]蔵<br /> &lt;!-- 人物情報 --&gt;<br /> |名前 = シノペのディオゲネス<br /> |生年月日 = <br /> |没年月日 = <br /> |学派 = [[ギリシア哲学|古典ギリシア哲学]]<br /> |研究分野 = [[禁欲主義]]、[[キュニコス派]]<br /> |影響を受けた人物 = [[アンティステネス]]、[[イヌ|犬]]<br /> |影響を与えた人物 = [[テーバイのクラテス]]、その他の[[キュニコス派]]、[[ストア派]]<br /> |特記すべき概念 = [[キュニコス派]]哲学<br /> |<br /> }}<br /> [[ファイル:Diogenes von Sinope.jpg|thumb|200px|ディオゲネスの胸像]]<br /> &#039;&#039;&#039;ディオゲネス&#039;&#039;&#039;({{lang-en-short|Diogenes}}、[[ギリシア語|希]]:{{lang|el|Διογένης}}、[[紀元前412年]]? - [[紀元前323年]])は[[古代ギリシア]]の[[哲学者]]。[[アンティステネス]]の弟子で、[[ソクラテス]]の孫弟子に当たる。[[スィノプ|シノペ]]生れ。&#039;&#039;&#039;シノペのディオゲネス&#039;&#039;&#039;とも。<br /> <br /> 犬儒派([[キュニコス派]])の[[思想]]を体現して[[イヌ|犬]]のような生活を送り、「犬のディオゲネス」と言われた。また、大樽を住処にしていたので「樽のディオゲネス」とも言われた。<br /> <br /> == 生涯 ==<br /> ディオゲネスは、両替商ヒケシアスの子として[[スィノプ|シノペ]]に生まれた。彼の父もしくは彼自身が、[[通貨改鋳]]の罪を犯したため、国外([[ポリス]]外)に追放された。<br /> <br /> 航海中に[[海賊]]に捕らえられ、奴隷として売られたことがある。売られるときに「何ができるか」と聞かれると「人を支配することだ」と答えた。[[コリントス]]人の[[クセニアデス]]に買われ、その息子たちを教育した。<br /> <br /> ディオゲネスはアレクサンドロス大王と同じ頃死んだ。死因は[[タコ]]を食べて当たったためとも、[[イヌ|犬]]に足を噛みつかれたためとも、自分で息を止める修行をしたためとも言われている。<br /> <br /> == 思想 ==<br /> ディオゲネスは「徳」が人生の目的であり、欲望から解放されて&#039;&#039;&#039;自足する&#039;&#039;&#039;こと、&#039;&#039;&#039;動じない心&#039;&#039;&#039;を持つことが重要だと考えた。そのため肉体的・精神的な鍛錬を重んじた。<br /> <br /> ディオゲネスは神託を受け、貨幣改鋳者(贋金造り)としていきなり追放された。 ディオゲネスに下された神託は「ポリティコン・ノミスマ(国の中で広く通用してるもの=諸制度・習慣=道徳・価値)を変えよ」といったものだった。彼はそれに従って、実際に通貨=価値を変えてみせた。ディオゲネスはそのため、国外に追放されたのである。<br /> <br /> 知識や教養を無用のものとし、音楽・天文学・論理学をさげすんだ。[[プラトン]]の[[イデア論]]に反対し、「僕には『机そのもの』というのは見えないね」と言った。プラトンは「それは君に見る目がないからだ」と言い返した。プラトンは、ディオゲネスはどういう人かと聞かれて「狂ったソクラテスだ」と評した。運動の不可能(おそらく[[ゼノンのパラドックス]])を論じている哲学者の前で、歩き回ってその論のおかしいことを示した。また「人間とは二本足で身体に毛の無い動物である」と定義したプラトンに、ディオゲネスが羽根をむしった雄鶏をつきつけて「これがプラトンの言う人間だ」といった「プラトンの雄鶏」の故事でも知られる。<br /> <br /> 唯一の正しい政府は世界政府であるといい、「自分はコスモポリタンだ」と言い、史上初めて[[コスモポリタニズム]]という語を作った。また女性や子供の共有を主張した。<br /> <br /> 彼には二十ほどの著作があったという説があるが、一方でまったく本は書かなかったとの説もある。[[モニモス]]、[[テーバイのクラテス|クラテス]]などの多数の弟子を育てた。<br /> <br /> == 逸話 ==<br /> [[ファイル:Diogenes_-_La_scuola_di_Atene.jpg|200px|thumb|[[ラファエロ・サンティ|ラファエロ]]作「[[アテナイの学堂]]」に見るディオゲネス・中央の階段付近でだらしなく腰掛けている。全体図は、[[:ファイル:Escola de Atenas.jpg]]]]<br /> [[File:&#039;Diogenes Throwing Away His Cup&#039;, oil on canvas painting by John Martin.jpg|200px|thumb|コップを投げ捨るディオゲネス [[ジョン・マーティン]]]]<br /> [[File:Diogenes_looking_for_a_man_-_attributed_to_JHW_Tischbein.jpg|thumb|誠実な人間を探すディオゲネス ([[ヨハン・ハインリヒ・ヴィルヘルム・ティシュバイン]]作 約1780年代)。ちなみに、ろくでなしと嫌な奴しか見つからなかった&lt;ref&gt;[[ディオゲネス・ラエルティオス]] (1972) [1925]. &quot;Διογένης (Diogenes)&quot;. Βίοι καὶ γνῶμαι τῶν ἐν φιλοσοφίᾳ εὐδοκιμησάντων [Lives of eminent philosophers]. Volume 2. Translated by Robert Drew Hicks (Loeb Classical Library ed.). Cambridge, Massachusetts: Harvard University Press. ISBN 0-674-99204-0. Retrieved 2010-09-14. Ⅵ:32&lt;/ref&gt;。]]<br /> ディオゲネスは、その思想よりも逸話によって知られる。<br /> *ディオゲネスは、[[アテナイ]]にやってくると、ソクラテスの弟子であった[[アンティステネス]]に弟子入りを願った。アンティステネスは弟子を取らないことにしていたので断ったが、ディオゲネスはしつこく頼み込んだ。アンティステネスが怒って杖で頭を殴ろうとすると、ディオゲネスはこう言った。<br /> : 「どうぞ殴ってください。木は私を追い出すほど堅くありません」<br /> : ディオゲネスは、アンティステネスの弟子になった。師の「[[徳]]」に対する思想を受け継ぎ、物質的快楽をまったく求めず、粗末な上着のみを着て、頭陀袋ひとつを持って乞食のような生活をした。<br /> * 外見にまったく無頓着だった。住むところも気にせず、神殿や倉庫で寝て「アテナイ人は自分のために住処を作ってくれる」と言った。あるときは酒樽(大甕)に住んだ。<br /> * 広場で物を食べているところを人が見て「まるで犬だ」と罵られたので、「人が物を食っているときに集まってくるお前たちこそ犬じゃないか」と言い返した。<br /> * 道ばたで公然と[[自慰]]行為に及んだ。「擦るだけで満足できて、しかも金もかからない。こんなによいことは他にない」 「[[食欲]]もこんなふうに簡単に満たされたらよいのに」と言った。<br /> * 高級娼婦として名をはせていた[[フリュネ]]は、ディオゲネスの精神を高く評価しており、無償でディオゲネスを客にとった。<br /> *[[紀元前336年]]、[[アレクサンドロス3世|アレクサンドロス大王]]がコリントスに[[将軍]]として訪れたとき、ディオゲネスが挨拶に来なかったので、大王の方から会いに行った。ディオゲネスは、体育場の隅にいて日向ぼっこをしていた。大勢の供を連れたアレクサンドロス大王が挨拶をして、何か希望はないかと聞くと、「あなたがそこに立たれると日陰になるからどいてください」とだけ言った。帰途、大王は「私がもしアレクサンドロスでなかったらディオゲネスになりたい」と言った。<br /> * [[オリンピア (ギリシャ)|オリンピア]]で優勝した[[闘技士]]が美しい女を振り返り見る様子を見て、「偉大な闘技士が小娘に首を捻じ上げられているよ」とからかった。<br /> * ある人がディオゲネスに物を贈り、人々がその行為を褒めた。すると、ディオゲネスは「貰う価値のある私も褒めてくれ」と言った。<br /> * ある人が[[サモトラケ島]]の神殿に感謝の奉納が多いと感心していた。すると、ディオゲネスは「救われなかった人が奉納していたら、もっと多かっただろうね」と言った。<br /> * プラトンが「人間とは二本足で羽根のない動物である」として好評を得たとき、ディオゲネスは「羽根をむしり取ったニワトリ」を携えてきて、これがプラトンのいうところの人間だといった。その後、プラトンは、先の定義の言葉に「平たい爪をした」という語句を付け加えることにした。<br /> * 日中に[[ランプ (照明器具)|ランプ]]を灯して歩き回った。人から「何をしているのだ」と聞かれ、「人間を探しているのだ」と答えた。<br /> *死が迫ってきたとき、「私が死んだら、その辺に投げ捨てておくれ」と言った。一説には「河に投げ込んでおくれ」と言った。<br /> 他にも数え切れないほどの逸話があり、シニカルの語源となった彼の思想信条(「シニカル」は、キュニコス派を指す英語cynicを形容詞化したもの)に相応しく人を食ったものが多い。これらの多くはおそらく、日本の[[一休さん|一休噺]]のように、ディオゲネスに仮託して作られた小話であろう。<br /> <br /> ギリシアの人たちは、ディオゲネスを笑う一方で彼を愛した。ある男によって彼が住居にしている甕が割られたとき、別の甕が与えられたという。<br /> <br /> 英国の作家、[[アーサー・コナン・ドイル]]が発表した[[シャーロック・ホームズシリーズ]]中の短編「[[ギリシャ語通訳]]」では、[[シャーロック・ホームズ]]の兄[[マイクロフト・ホームズ]]は、他人との交流を嫌う人たちのためのロンドンで最も風変わりなクラブ、「ディオゲネス・クラブ」の創立者の一員であり、その会員という設定になっている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * [[ディオゲネス・ラエルティオス]]『ギリシア哲学者列伝(中)』岩波文庫([[岩波書店]]) ISBN 4003366328<br /> * [[山川偉也]]『哲学者ディオゲネス 世界市民の原像』[[講談社]]〈[[講談社学術文庫]]1855〉、2008年1月、ISBN 978-4-06-159855-3<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Diogenes of Sinope}}<br /> * {{IEP|diogsino|Diogenes of Sinope}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ていおけねす}}<br /> [[Category:紀元前4世紀の哲学者]]<br /> [[Category:古代ギリシアの哲学者]]<br /> [[Category:キュニコス派の哲学者]]<br /> [[Category:紀元前410年代生]]<br /> [[Category:紀元前323年没]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:F836:AA31:1A0C:F4AE
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46