Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=219.77.168.98&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-23T18:17:09Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 山田耕筰 2018-07-09T18:53:58Z <p>219.77.168.98: /* 編曲 */</p> <hr /> <div>{{Infobox Musician &lt;!--プロジェクト:音楽家を参照--&gt;<br /> | Name = 山田 耕筰<br /> | Img = Kosaku Yamada 01.jpg<br /> | Img_capt = 1952年の山田耕筰。後ろの絵は[[恩地孝四郎]]による山田の肖像。<br /> | Img_size = &lt;!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 --&gt;<br /> | Landscape = &lt;!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 --&gt;<br /> | Background = maker<br /> | Alias = <br /> | Blood = &lt;!-- 個人のみ --&gt;<br /> | School_background = [[東京音楽学校]]&lt;br/&gt;[[ベルリン芸術大学|ベルリン音楽学校]]<br /> | Born = {{生年月日と年齢|1886|6|9|no}}&lt;br /&gt;{{JPN}}・[[東京府]][[東京市]][[本郷 (文京区)|本郷]]&lt;br/&gt;(現・[[東京都]][[文京区]])<br /> | Died = {{死亡年月日と没年齢|1886|6|9|1965|12|29}}&lt;br/&gt;{{JPN}}・東京都[[世田谷区]][[成城]]<br /> | Instrument = &lt;!-- 個人のみ --&gt;<br /> | Genre = [[クラシック音楽]]<br /> | Occupation = [[作曲家]]&lt;br /&gt;[[指揮者]]<br /> | Years_active = [[1914年]] - [[1965年]]<br /> | Label = <br /> | Production = <br /> | Associated_acts = <br /> | URL = <br /> | Notable_instruments = <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;山田 耕筰&#039;&#039;&#039;(やまだ こうさく、Kósçak Yamada、[[1886年]]([[明治]]19年)[[6月9日]] - [[1965年]]([[昭和]]40年)[[12月29日]])は、[[日本]]の[[作曲家]]、[[指揮者]]。&#039;&#039;&#039;山田 耕作&#039;&#039;&#039;としても知られる。<br /> <br /> 日本語の[[抑揚]]を活かした[[メロディー]]で多くの作品を残した。日本初の管弦楽団を造るなど日本において[[西洋音楽]]の普及に努めた。また、[[ニューヨーク]]の[[カーネギー・ホール]]で自作の[[管弦楽曲]]を演奏、[[ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団]]や[[サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団|レニングラード・フィルハーモニー交響楽団]]等を指揮するなど国際的にも活動、欧米でも名前を知られた最初の日本人音楽家でもある。[[軍歌]]の作曲も多く手がけている。<br /> <br /> == 生涯 ==<br /> [[File:Yamada Kosaku 1903.jpg|thumb|left|150px|17歳、関西学院時代]]<br /> [[東京府]][[東京市]][[本郷 (文京区)|本郷]](現在の[[東京都]][[文京区]])の[[医師]]で[[キリスト教]][[伝道者]]の父の下に生まれる。1896年、10歳の時に実父を亡くす。実父の遺言で、巣鴨宮下(現在の[[南大塚 (豊島区)|南大塚]])にあった[[自営館]](後の[[日本基督教団]][[巣鴨教会]])に入館し、13歳まで施設で苦学する。1899年、13歳のとき、姉の[[ガントレット恒]]を頼り[[岡山市|岡山]]の[[岡山県立金川高等学校|養忠学校]]に入学&lt;ref&gt;サンデー毎日、1979年9月2日号88頁&lt;/ref&gt;。姉の夫の[[エドワード・ガントレット]]に西洋音楽の手ほどきをうける。14歳のとき、[[関西学院高等部|関西学院中学部]]に転校。同本科中退を経て1904年、東京音楽学校予科入学、1908年、[[東京音楽学校]](後の[[東京藝術大学]])声楽科を卒業。<br /> <br /> [[1910年]](明治43年)から3年間、[[三菱財閥]]の総帥[[岩崎小弥太]]の援助を受けて[[ドイツ]]の[[ベルリン芸術アカデミー|ベルリン王立芸術アカデミー]]作曲科に留学し、[[マックス・ブルッフ]]などに学ぶ。ベルリン時代の[[1912年]]([[大正]]元年)には日本人初の交響曲『[[勝鬨と平和|かちどきと平和]]』を作曲した。<br /> <br /> 帰国後の[[1914年]](大正3年)に、岩崎が1910年に組織した東京フィルハーモニー会の管弦楽部首席指揮者を任されるが、自身の恋愛問題により岩崎が激怒し、資金源を断たれて翌年解散する羽目となる。[[1917年]]には渡米し、[[カーネギーホール]]で自作を中心にした演奏会を開く。[[1920年]](大正9年)12月には[[帝国劇場]]において[[リヒャルト・ワーグナー]]の「[[タンホイザー]]」の一部などを日本初演。<br /> <br /> [[1924年]](大正13年)には[[近衛秀麿]]と共に[[ハルビン市|ハルビン]]のオーケストラ楽員と日本人楽員を交えたオーケストラの演奏会「日露交歓交響管弦楽演奏会」を主宰、これを母体に近衛と日本交響楽協会を設立。これは現在の[[NHK交響楽団]]の前身であるが、不明朗経理を理由に内紛が勃発。[[黒柳徹子]]の父・[[黒柳守綱]]ら4名を残し大部分の楽員は近衛と行動をともにしたため、山田派は崩壊した。弟子には[[内田元]]らがいる。<br /> <br /> [[1921年]]、[[文化学院]]音楽科主任となる。[[1926年]]、40歳の頃、湘南の[[茅ヶ崎町]]に居を構える。オーケストラ楽団の失敗により多額の借金を抱えていたが、同地で再起。「[[赤とんぼ_(童謡)|赤とんぼ]]」などの童謡名曲が数々生まれる&lt;ref&gt; [[2012年]]5月、地元の文化団体『「山田耕作」と「赤とんぼ」を愛する会』の運動により、[[茅ヶ崎市]]中央公園内に記念碑が建立されている。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1930年]](昭和5年)、耕作から耕筰へと改名([[#エピソード|後述]])。[[1936年]](昭和11年)には[[レジオンドヌール勲章]]受章。[[1937年]](昭和12年)には相愛女子専門学校(現・[[相愛大学]])教授に就任。戦時体制が色濃くなった[[1940年]](昭和15年)には演奏家協会を発足させ、自ら会長に就任する。同年11月にオペラ「[[黒船 (山田耕筰)|黒船]]」(当初の題名は「夜明け」)を初演。また皇紀2600年奉祝演奏会では[[ジャック・イベール]]の新作「祝典序曲」を指揮する。[[1941年]](昭和16年)、[[情報局]]管轄下の「[[日本音楽文化協会]]」発足、副会長に就任、また音楽挺身隊を結成してしばしば占領地での音楽指導にも携わる。将官待遇となりしばしば軍服姿で行動したため、後の「戦犯論争」の槍玉に挙げられることとなる。[[1942年]](昭和17年)に[[帝国芸術院]]会員に選出。[[1944年]](昭和19年)には[[日本音楽文化協会]]会長。<br /> <br /> 終戦後、自身の戦時中の行動に関して、[[東京新聞]]で[[音楽評論家]]・[[山根銀二]]との間に戦犯論争が勃発{{Sfn|森脇佐喜子|1994}}論争が収まった頃の[[1948年]](昭和23年)に[[脳溢血]]で倒れ、以後体が不自由となる。[[1950年]](昭和25年)、[[日本指揮者協会]]会長に就任し、また[[放送文化賞]]を受賞。[[1956年]](昭和31年)、[[文化勲章]]を受章。離婚・再婚を機に戸籍上の名前も「耕筰」と改める。なお、サインには“Kósçak Yamada”という綴りを使っていた。<br /> <br /> [[File:Yamada Kosaku.JPG|thumb|150px|1956年]]<br /> [[1965年]](昭和40年)11月初旬、耕筰は[[聖路加国際病院]]に入院していたが、家族が[[東京都]][[世田谷区]][[成城]]5丁目に広壮な洋館風の邸宅を借りる。同年12月4日、耕筰は成城の自宅に退院してくる。12月29日、自宅2階の南向き10畳間で耕筰は[[心筋梗塞]]により死去。{{没年齢|1886|6|9|1965|12|29}}。<br /> <br /> == 山田のオーケストラ運営 ==<br /> === 東京フィルハーモニー会 ===<br /> 山田は積年の悲願として「日本での本格的なオペラの上演」と「常設オーケストラの設立」を掲げていた。しかし、山田一人ではさすがにどうしようもなかった。そこに現れたのが三菱財閥総帥であり、かなりの音楽愛好家でもあった岩崎小弥太であった。<br /> <br /> 山田と岩崎の接点は、東京音楽学校のチェロ教師ハインリヒ・ヴェルクマイスターであり、チェロの指導で親交のあった岩崎に、自分が見た中で一番才能がある山田を引き合わせた。山田は岩崎の知遇を得てドイツ留学を果たす一方、岩崎自身も音楽鑑賞のサークルとして「東京フィルハーモニー会」を自ら設立し、スポンサーとなった。最初の頃は[[軍楽隊]]や当時人気のあった[[三越]]少年音楽隊などが一時的にまとまっての「合同オーケストラ」の形をとっていたが、やがて小規模ながら常設のオーケストラを作り、[[1915年]](大正4年)から[[帝国劇場]]で公演を開始した。<br /> <br /> ところが、この頃最初の結婚をした山田が程なく別の女性(後にこの女性と再婚)に手を出し、それを聞いた岩崎が激怒。岩崎からの出資が止められた東京フィルハーモニー会は金銭的に困窮することになり、[[1916年]](大正5年)2月にはあっけなく瓦解、山田の悲願は頓挫してしまった。<br /> <br /> === 日本交響楽協会 ===<br /> [[File:Yamada Koscak2.jpg|thumb|200px|山田耕筰]]<br /> 東京フィルハーモニー会瓦解後、訪米やオペラ上演を経て再び常設オーケストラを作ることを夢見た山田は、「まず本場のオーケストラを呼んで世間の注目をオーケストラに集めよう」と、当時東洋一の実力を謳われていたハルビンの東支鉄道交響楽団を招くことを考えた。招聘話はかなりの部分まで進んだようだが、[[関東大震災]]であえなく挫折。翌[[1924年]](大正13年)4月に日本交響楽協会をとりあえず設立したものの、山田は自身のパートナーを探していたし、楽譜などのインフラ整備はまだまだだった。そこに、ヨーロッパ留学から大量の楽譜とともに帰国したばかりの近衛秀麿が山田と面会。山田に助力する旨を伝えた。山田は近衛の参加と原善一郎というロシア語が堪能な敏腕マネージャーを手中にしたことにより、「悲願達成の機は熟した」と判断。大震災で断念した東支鉄道交響楽団の招聘に再び着手する。[[1925年]](大正14年)4月に開催された「日露交歓交響管弦楽演奏会」は成功裏に終わり、それを助走として協会は[[1926年]](大正15年)1月に最初の定期演奏会を開いた。6月まで12回の演奏会を開いたが、思わぬところから協会は崩壊する。<br /> <br /> 1926年[[9月8日]]、近衛が原のリストラを不服として突如協会退会を宣言。近衛を支持する楽員が44名に達して近衛派は新交響楽団(新響)を設立。一方の山田は事情聴取までされた上に黒柳守綱と「モンパルナス・トリオ」(松原与輔、岡村雅夫、郡司昌雄)しか手元に残らなかった(黒柳と岡村は、山田が溺愛していたがゆえに渾身の思いで引き止めたとも言われている)。分裂の原因は使途不明の金銭にまつわる経理の不正が理由とされる。後に[[関東軍]]の情報担当にもなった策士の原が一枚絡んでいるという説があるが、もともと山田自身が金銭にルーズな性格だったことも一因として挙げられており、100円(当時)の儲けを山田が50円、残りの楽員全員で50円(平均で1人1円ちょっとの計算となる)としていたことに楽員が不満で、そういう楽員の心境を近衛と原が巧みに掴んで分裂に至らしめたとも言われている。分裂の後、山田と近衛は[[1931年]](昭和6年)ごろに和解し、黒柳らも新響に合流したが、その近衛と原が新響を追い出されるのは4年後であった。このときも原が原因だったという。<br /> <br /> 山田は金銭面の問題はさておき、指揮者としての実力や情熱は他の指揮者と比べてもまったく引けは取らなかったようであるが、実力や情熱を以ってしてもオーケストラの運営者として擁くには、どうしても乗り越えられないような壁があったのではないかという指摘もある。例えば[[井上道義]]は、「楽員は山田と近衛の性格を比較して、山田からカリスマ性を見出せなかったのではないか」と述べている。<br /> <br /> 山田は戦後に脳溢血で倒れて体が不自由(左半身不随)になっても、しばしば指揮をした&lt;ref&gt;映画「ここに泉あり」では片手で指揮をする姿が確認出来る。&lt;/ref&gt;。しかし、そのほとんどは別の指揮者に実際の指揮を任せていたという([[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン|ベートーヴェン]]が[[交響曲第9番 (ベートーヴェン)|第九]]の初演指揮を、実質ミヒャエル・ウムラウフに委ねていたのと同じ感覚)。「[[黒船 (山田耕筰)|黒船]]」を大阪で指揮した際も、実際の指揮を[[朝比奈隆]]が執っている。<br /> <br /> == エピソード ==<br /> * 1930年12月、「耕作」を「耕筰」に改名すると発表した。戸籍上は長らく「耕作」のままであったが、1956年に再婚したのをきっかけに「耕筰」に改めている。1948年に発表したエッセイ「竹かんむりの由来」(『山田耕筰著作全集 3』岩波書店に所収)によると、「山田耕作」と同姓同名の人物が多く(全国に100人以上いたらしい)、それゆえのトラブルが頻発していたのが、改名の理由の一つである。もう一つは、山田の指揮姿を見た[[颯田琴次]]から、後頭部の髪の乱れを指摘され、[[かつら (装身具)|カツラ]]をつけろと言われた後である。カツラを嫌った山田は丸坊主にしたものの、その姿を気に入っておらず、それで名前の上にカツラをかぶせることを考えた。竹かんむり=ケケ(毛毛)というわけである。「筰」の字は『[[康煕字典]]』から見つけたものである。<br /> * 山田は、[[1913年]](大正2年)以降、自分の名前のアルファベット表記を「Kósçak Yamada」としている。エッセイ「竹かんむりの由来」によると、ベルリンの出版社から山田の歌曲集を出版することになった際、出版社の人間から「Kosaku」という名前を笑われたのだという。「コーザクーというとコーザ(イタリア語で「物」「何」)の牝牛(クー)だというのだ」そうである(「ザ」となっているのは、ドイツ語では母音を伴う単独のsは原則として/z/で発音するため——引用者注)。<br /> * 「[[カルピス]]」の商品名・社名は、同社創業者・[[三島海雲]]から相談を受けた山田が「最も響きがよく、大いに繁盛するだろう」とアドバイスしたことで決まったものであるとされる&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2008-01 |url=http://www.calpis.co.jp/corporate/history/story/3.html |title=カルピス社のあゆみ 創業期 3.「カルピス」の命名 |publisher=カルピス株式会社 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 代表作の題名にもなっている「[[ペチカ]]」とはロシア風の暖炉のことで、後にロシア人の実際の発音を聞いた山田は、歌うときには「ペイチカ」と発音されることを望んだという。<br /> * 1955年に公開された映画「[[ここに泉あり]]」(監督:[[今井正]])に本人役で出演している。また、劇中で「赤とんぼ」の演奏と、子供たちによる歌唱が行われている。<br /> * 関東大震災による都市の火災被害に衝撃を受け、本業の楽団運営問題に悩まされていた時期にも関わらず、1924年から翌年にかけて実弟の山田鐵雄と共に日本の狭い街路に適応する、輸入[[オートバイ]]をベースとした小型[[日本の消防車|消防車]]の開発を推進。[[オート三輪]]型の試作車を完成させて、1925年8月には[[上野公園]][[不忍池]]で自ら公開放水実験、百尺以上の放水距離を実現させた。同年12月7日付で、鐵雄の名義で実用新案公告(第21738号)に至っている&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |author=佐々木烈 |year=2012 |title=日本自動車史 写真・史料集 |publisher=三樹書房 |page=484 |id= |isbn=978-4-89522-591-5 }}&lt;/ref&gt;。しかし当時の日本では輸入品の大型消防自動車がようやく主要都市で導入され始めたばかりで時期尚早であり、事業化などのそれ以上の発展はないままに終わった。日本におけるこの種の小型消防ポンプ車の本格普及は、太平洋戦争後のことになる。<br /> * [[昭和]]26年([[1951年]])の[[雑誌]]『[[主婦の友]]』8月号付録「夏の西洋料理」で山田独自の[[すき焼き]]が紹介されている。[[合い挽き]]肉とみじん切りにした[[タマネギ]]と[[卵黄]]をすり合わせて皿に平にのばし、とりやすいように筋目を入れる。たっぷりの[[バター]]で炒めた[[野菜]]の下に敷き、[[砂糖]]を加え野菜で蓋をしたように煮る。肉の色が変わったら肉と野菜を混ぜて[[ビール]]をひたひたに注ぎ、煮立ったら[[醤油]]を加えて食べる。山田が[[ドイツ]]に[[留学]]([[1910年]]から3年間)していた頃に[[ドイツ料理]]の[[ハンバーグ]]から発想を得て考案したと思われる料理であり、「肉の下拵えが[[長崎]]風なので、お蝶夫人になぞらえて、スキヤキ・アラ・バタフライと紹介するのだが、一度食べるとその味が忘れられないらしく、会うたびに、またあのバタフライを……と頻繁な御注文なんですよ」と外国人にも好評だったという。<br /> <br /> == 代表的な作品 ==<br /> 北原白秋と共同して数多くの国民的歌謡、[[校歌]]等を創作した。[[全国高等学校野球選手権大会]](夏の甲子園)の入場行進曲の作曲者である。<br /> <br /> なお、山田の管弦楽曲・室内楽曲などの作品は未出版のものが多く、しかも自筆譜のほとんどが戦災により焼失してしまったため筆写譜としてしか保存されていないなどの事情があり、出版・演奏の機会がほとんどないものが多い。楽譜の大多数は[[日本近代音楽館]]に所蔵されており、[[日本楽劇協会]]が管理している。1997年に[[春秋社]]から作品全集(既刊12巻)の第1巻として初めて管弦楽曲のスコアが出版されたがパート譜は製作されなかった。近年になって日本楽劇協会監修の下、株式会社[http://www.craftone.co.jp/ クラフトーン]により一部の楽譜の校訂およびレンタル譜の製作が行われている。<br /> <br /> [[2015年]]([[平成]]27年)[[12月31日]]、[[著作権の保護期間]]を満了。<br /> <br /> === 歌曲 ===<br /> * 野薔薇(作詞:[[三木露風]])<br /> * 唄(作詞:三木露風)<br /> * 歌曲集「AIYANの歌」(作詞:[[北原白秋]]) - 「NOSKAI」「かきつばた」「AIYANの歌」「曼珠沙華」「気まぐれ」の全5曲からなる。<br /> * [[からたちの花]](作詞:北原白秋)<br /> * 蟹味噌(作詞:北原白秋)<br /> * [[この道]](作詞:北原白秋)<br /> * かやの木山の(作詞:北原白秋)<br /> * 六騎(作詞:北原白秋)<br /> * 鐘が鳴ります(作詞:北原白秋)<br /> * 松島音頭(作詞:北原白秋)<br /> * 中国地方の子守謡(編曲)<br /> * ロシア人形の歌(全5曲、作詞:北原白秋) <br /> * 愛する人に(An die Geliebte、作詞:[[エドゥアルト・メーリケ]])<br /> * 漁師の娘(Das Fischermädchen、作詞:[[テオドール・フォンターネ]])<br /> * 紫(作詞:[[深尾須磨子]])<br /> <br /> === 童謡 ===<br /> * [[赤とんぼ (童謡)|赤とんぼ]](作詞:三木露風)<br /> * 兎のダンス(作詞:[[野口雨情]])<br /> * お山の大将(作詞:[[西條八十]])<br /> * 七夕(作詞:[[川路柳虹]])<br /> * [[砂山 (童謡)|砂山]](作詞:北原白秋)<br /> * かえろかえろと(作詞:北原白秋)<br /> * 酢模の咲くころ(作詞:北原白秋)<br /> * [[ペチカ (曲)|ペチカ]](作詞:北原白秋)<br /> * [[待ちぼうけ]](作詞:北原白秋)<br /> * あわて床屋(作詞:北原白秋)<br /> <br /> === オペラ ===<br /> * あやめ<br /> * [[黒船 (山田耕筰)|黒船]](初演当初は「夜明け」)<br /> * 堕ちたる天女<br /> * 香妃(未完。弟子の[[團伊玖磨]]が補筆完成)<br /> * サムパギィタ(台本のみ)<br /> * 死の婚礼(台本のみ)<br /> <br /> === 交響曲・交響詩 ===<br /> * 交響曲ヘ長調『[[勝鬨と平和|かちどきと平和]]』 (1912)<br /> * 交響曲『明治頌歌』(1921)<br /> * 長唄交響曲第1番『越後獅子』<br /> * 長唄交響曲第2番『吾妻八景』<br /> * 長唄交響曲第3番『[[鶴亀 (山田耕筰)|鶴亀]]』(1934)<br /> * 舞踏交響曲『マグダラのマリア』(1916)<br /> * 交響曲『昭和讃頌』<br /> * 交響詩『暗い扉』(1913)<br /> * 交響詩『曼荼羅の華』(1913)<br /> * 交響詩『神風』(1940)<br /> * 交響詩『[[中山みき|おやさま]]』<br /> <br /> === その他の管弦楽曲 ===<br /> * [[序曲 (山田耕筰)|序曲ニ長調]]<br /> * 『君が代』による御大典奉祝前奏曲<br /> * 『日本組曲』(編曲)<br /> * ふる里は(交響詩曲『皇軍頌歌』第二曲)<br /> * 連作『源氏楽帖』<br /> * 壽式三番叟の印象による組曲風の祝典曲<br /> * 劇音楽『星の世界へ』([[木下杢太郎]]の戯曲による)<br /> * 劇音楽『わしも知らない』([[武者小路実篤]]の戯曲による)<br /> * 舞踊詩曲『若きケンタウェルとニンフ』<br /> * 舞踊詩曲『青い焔』<br /> * 舞踊詩曲『明暗』<br /> * 舞踊詩曲『盲鳥』<br /> * 舞踊詩曲『マリア・マグダレーナ』<br /> * 舞踊詩曲『日記の一頁』<br /> * 劇音楽『信仰』<br /> * 劇音楽『指鬘外道』([[柳原白蓮]]の戯曲による)<br /> * 『タンジールの死』への音楽<br /> * 舞踊詩『ねたましき朝の光』<br /> * 舞踊音楽『野人創造』<br /> * プリンス・ウェールズへの祝祭前奏曲<br /> * 『太湖船』ラプソディ<br /> * 組曲『あやめ』<br /> * 舞曲『サロメの舞』<br /> * 詩朗読の付随音楽『千曲川旅情の歌』([[島崎藤村]]による)<br /> * 詩朗読の付随音楽『地雷爆発』(北原白秋による)<br /> * 劇音楽『忠義』<br /> * 童謡組曲『幼き日』<br /> * 大和楽『砧』<br /> * 祝典序曲『紀元2600年』<br /> * [[満州国]]建国十周年慶祝曲<br /> * 前奏曲『INNO BRITANICA』<br /> * 劇音楽『[[ハムレット]]』<br /> * 壽式三番叟の印象に拠る組曲風の祝典曲<br /> * 放送会館落成記念祝賀管弦楽『[[日本放送協会|NHK]]讃歌・わが庭のバラ』<br /> <br /> === 吹奏楽曲 ===<br /> * 初春の前奏と行進曲<br /> * 第三艦隊行進曲<br /> * 連合艦隊行進曲<br /> <br /> === 映画音楽 ===<br /> * 『黎明』<br /> * 『[[新しき土]]』<br /> * 『戦国群盗伝』<br /> * 『働く手』<br /> * 『国民の誓』<br /> * 『牧場物語』<br /> * 『川中島合戦』<br /> <br /> === 室内楽曲 ===<br /> * ピアノ五重奏曲『婚姻の響』<br /> * 弦楽四重奏曲第1番ヘ長調(未完)<br /> * 弦楽四重奏曲第2番ト長調(単1楽章)<br /> * 弦楽四重奏曲第3番ハ短調(未完)<br /> * 弦楽四重奏のためのメヌエット<br /> * 三重奏曲『まきば 朝昼晩』(フルート、ヴァイオリン、ピアノ)<br /> * 「この道」を主題とせる変奏曲(フルート、ピアノ)<br /> <br /> === ピアノ曲 ===<br /> * 『プチ・ポエム集』(全12曲)<br /> * 組曲『子供とおったん』<br /> * 『哀詩-「[[荒城の月]]」を主題とする変奏曲』<br /> * 『源氏楽帖』(全7曲)<br /> * ピアノのための『からたちの花』<br /> * 『スクリアビンに捧ぐる曲』 - 『夜の詩曲 (POEME NOCTURNE PASSIONE)』、『忘れ難きモスコーの夜』の全2曲からなる。 [[1917年]]、[[モスクワ]]滞在時に聴いた[[アレクサンドル・スクリャービン|スクリャービン]]のピアノ曲に感銘を受けて作曲された。<br /> <br /> === 合唱曲 ===<br /> * 『Die Herbstfeier〈秋の宴〉』(作詞:[[エドゥアルト・メーリケ]]) - [[1912年]]、ベルリン王立高等音楽学校の卒業制作として作曲。<br /> * 『梵音響流』(『巴里仏国寺に捧ぐる曲』改題)<br /> * カンタータ『聖戦讃歌 大陸の黎明』<br /> * カンタータ『沖縄絶唱譜』<br /> * カンタータ『天理教教讃頌譜 教祖』<br /> * 秋の歌 - 昭和23年度全国児童唱歌コンクール(現 [[NHK全国学校音楽コンクール]])課題曲<br /> <br /> === 軍歌・戦時歌謡 ===<br /> * 杭州小唄<br /> * 英霊讃歌<br /> * [[燃ゆる大空]]<br /> * のぼる朝日に照る月に<br /> * [[翼の凱歌#軍歌「翼の凱歌」|翼の凱歌]]<br /> * 壮烈特別攻撃隊<br /> * 陸軍落下傘部隊の歌<br /> * 米英撃滅の歌<br /> * アッツ島決戦勇士顕彰国民歌<br /> * サイパン殉国の歌<br /> * 曙に立つ<br /> * 小国民決意の歌<br /> * [[なんだ空襲]]<br /> **森脇佐喜子は自著で、山田耕作が107の戦争協力の曲を作ったと批判している{{Sfn|森脇佐喜子|1994|pp=24-26}}。<br /> <br /> === 国民歌 ===<br /> * 明けゆく空(青年の歌)<br /> * 空は青雲~全国青年団民謡~<br /> * 全女性進出行進曲<br /> * 霊峰富士<br /> * 健康歌<br /> <br /> === 大学校歌等 ===<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> * 岩手医学専門学校(現・[[岩手医科大学]])校歌(作詞:[[土井晩翠]])&lt;!-- 032018岩手県盛岡市--&gt;<br /> * [[岩手大学]]紅梅寮寮歌(作詞:土井晩翠)&lt;!-- 032018岩手県盛岡市--&gt;<br /> *[[帝塚山学院大学]][[祝歌]](作詞:小野 十三郎)<br /> * [[日本大学]]校歌「日に日に新たに」(作詞:[[相馬御風]])&lt;!-- 131016東京都千代田区 --&gt;<br /> * [[明治大学]]校歌(作詞:[[児玉花外]])&lt;ref&gt;{{Cite web |author=[[中村雄二郎]] |url=http://www.meiji.ac.jp/koho/information/schoolsong/origin.html |title=明大校歌誕生の周辺 |publisher=明治大学 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.meiji.ac.jp/koho/information/schoolsong/gakuhu.html |title=明大校歌楽譜 |publisher=明治大学 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;&lt;!-- 131016東京都千代田区 --&gt;<br /> * 聖路加国際病院付属高等看護婦学校(現・[[聖路加国際大学]])校歌(作詞:[[大木惇夫]])&lt;!-- 131024東京都中央区 --&gt;<br /> * [[慶應義塾大学]]カレッジソング「幻の門」(1933年/作詞:[[堀口大學]])&lt;!-- 131032東京都港区 --&gt;<br /> * [[東京大学]]運動会歌「大空と」(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131059東京都文京区--&gt;<br /> * [[東洋大学]]校歌「亜細亜の魂」(作詞:[[林古渓]])&lt;!-- 131059東京都文京区 --&gt;<br /> * 東京美術学校(現・[[東京芸術大学|東京藝術大学]])校歌(作詞:林古渓、川路柳虹)&lt;!-- 131067東京都台東区--&gt;<br /> * [[芝浦工業大学]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131083東京都江東区 --&gt;<br /> * [[星薬科大学]]校歌(作詞:[[勝承夫]])&lt;!-- 131091東京都品川区 --&gt;<br /> * [[駒澤大学]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131121東京都世田谷区--&gt;<br /> * 駒澤大学第二応援歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131121東京都世田谷区--&gt;<br /> * [[東京都市大学]]校歌([[武蔵工業大学]]の前身・武蔵高等工科学校旧校歌)(作詞:相馬御風)&lt;!-- 131121東京都世田谷区--&gt;<br /> * [[東京農業大学]]学歌「常磐の松風」(作詞:[[尾上柴舟]])&lt;!-- 131121東京都世田谷区 --&gt;<br /> * [[東京女子大学]]校歌(作詞:国文科学生有志)&lt;!-- 131156東京都杉並区 --&gt;<br /> * [[大正大学]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131164東京都豊島区 --&gt;<br /> * [[武蔵野美術大学]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 132110東京都小平市 --&gt;<br /> * [[一橋大学]]校歌「一つ橋の歌(武蔵野深き)」(作詞:銀杏会同人)&lt;ref&gt;{{Cite journal |和書 |author=一橋大学HQ編集部 |date=2006-10 |title=ホームカミングデーが掘り起こした 校歌『武蔵野深き』の誕生秘話 |journal=HQ |number=13 |pages=12-15 |publisher=一橋大学HQ編集部 |url=http://hit-u.ac.jp/hq/vol013/pdf/13-all.pdf |format=PDF |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;&lt;!-- 132152東京都国立市--&gt;<br /> * [[岐阜薬科大学]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 212016岐阜県岐阜市 --&gt;<br /> * [[関西大学]]学歌(1922年/作詞:[[服部嘉香]])&lt;!-- 272051大阪府吹田市 --&gt;<br /> * [[同志社大学]]歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 261025京都府京都市上京区 --&gt;<br /> * [[京都大学ラグビー部]]部歌(作詞:都留勝利)&lt;!-- 261033京都府京都市左京区 --&gt;<br /> * [[京都女子大学]]・[[京都女子大学短期大学部|京都女子短期大学]]校歌(作詞:野田仁一)&lt;!-- 261050京都府京都市東山区 --&gt;<br /> * [[龍谷大学]]学歌(作詞:学歌作成委員会)&lt;!-- 261092京都府京都市伏見区 --&gt;<br /> * [[関西学院大学]]校歌&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2007-11-13 |url=http://www.kwansei.ac.jp/university/university_001087.html |author=関西学院大学 |title=校歌「空の翼」 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |date=1933-09-20 |url=http://library.kwansei.ac.jp/e-lib/KG-shinbun/KGSHINBUN090.pdf |title=新校歌発表——待望幾年、今ぞ我等の校歌生る! 『関西学院新聞』第92号 |format=PDF |publisher=関西学院新聞部 |page=1 |accessdate=2013-12-28}} - 1933年9月18日に開かれた新校歌「空の翼」発表会の模様を報じている。山田のスピーチも掲載。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |author=今田寛 |date=2005-02-01 |url=http://www.geocities.jp/kgjhaat/page/page_040.html |title=校歌を通して知る関西学院・その建学の精神 |publisher=関西学院中学部第一回生同窓会 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;&lt;!-- 282049兵庫県西宮市 --&gt;<br /> **「空の翼」(作詞:北原白秋)<br /> **「緑濃き甲山」(作詞:[[由木康]])<br /> **「A Song for Kwansei」(作詞:[[エドマンド・ブランデン]])<br /> * 芦屋女子短期大学(現・[[芦屋学園短期大学]])学歌「カレッヂ・ソング」 (作詞:大木惇夫)&lt;!-- 282065兵庫県芦屋市 --&gt;<br /> * [[山口高等商業学校]]校歌(現・[[山口大学]]経済学部歌)(作詞:土井晩翠)&lt;!-- 352039山口県山口市 --&gt;<br /> * 松山商科大学(現・[[松山大学]])校歌(作詞:[[沼波武夫]])&lt;!-- 382019愛媛県松山市 --&gt;<br /> * 八幡大学(現・[[九州国際大学]])学歌(作詞:高木孝詮)&lt;!-- 401005福岡県北九州市 --&gt;<br /> * 京城女子師範学校校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 京城府 --&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> <br /> === 高校校歌等 ===<br /> &lt;small&gt;&#039;&#039;[[中高一貫校]]など複数の学校機関で校歌が共通しているものは「[[#その他一貫校などの学校歌]]」に記載&#039;&#039;&lt;/small&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> * [[北海道室蘭栄高等学校]]校歌(1928年制定の旧校歌/作詞:北原白秋)&lt;!-- 012050北海道室蘭市 --&gt;<br /> * [[青森県立八戸工業高等学校]]校歌(作詞:[[折口信夫]])&lt;!-- 022039青森県八戸市 --&gt;<br /> * [[岩手県立盛岡工業高等学校]]校歌(作詞:土井晩翠)&lt;!-- 032018岩手県盛岡市 --&gt;<br /> * [[秋田県立秋田高等学校]]校友会歌(作詞:古川精一郎)&lt;!-- 052019秋田県秋田市 --&gt;<br /> * [[秋田県立能代工業高等学校]]校歌(作詞:相馬御風)&lt;!-- 052027秋田県能代市 --&gt;<br /> * 花輪高等女学校([[秋田県立花輪高等学校]]の前身)校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 052094秋田県鹿角市 --&gt;<br /> * [[山形県立米沢工業高等学校]]校歌(作詞:土井晩翠)&lt;!-- 062022山形県米沢市 --&gt;<br /> * [[福島県立湯本高等学校]]校歌(作詞:大谷忠一郎)&lt;!-- 072044福島県いわき市 --&gt;<br /> * [[群馬県立松井田高等学校]]校歌(作詞:[[鈴木比呂志]])&lt;!-- 102113群馬県安中市 --&gt; <br /> * [[埼玉県立熊谷高等学校]]校歌(作詞:[[石坂養平]])&lt;!-- 112020埼玉県熊谷市 --&gt;<br /> * [[埼玉県立熊谷商業高等学校]]校歌(1936年4月制定、1960年10月まで歌われた旧校歌/作詞:長谷川昇)&lt;!-- 112020埼玉県熊谷市 --&gt;<br /> * [[千葉県立船橋高等学校]]校歌(作詞:[[サトウハチロー]])&lt;!-- 122041千葉県船橋市 --&gt;<br /> * [[千葉県立野田高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 122084千葉県野田市 --&gt;<br /> * [[東京都立九段高等学校]]校歌(作詞:[[与謝野鉄幹]])&lt;!-- 131016東京都千代田区 --&gt;<br /> * [[東京都立両国高等学校]]準校歌「あゝ黎明の歌」(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131075東京都墨田区 --&gt;<br /> * [[東京都立第三商業高等学校]]校歌(作詞:[[前田夕暮]])&lt;!-- 131083東京都江東区 --&gt;<br /> * [[東京都立千歳丘高等学校]]校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 131121東京都世田谷区 --&gt;<br /> * [[東京都立豊多摩高等学校]]校歌(作詞:[[金田一京助]])&lt;!-- 131156東京都杉並区 --&gt;<br /> * [[東京都立豊島高等学校]]校歌(作詞:[[佐佐木信綱]])&lt;!-- 131164東京都豊島区 --&gt;<br /> * [[東京都立小金井工業高等学校]]校歌(作詞:[[秋末一郎]])&lt;!-- 132101東京都小金井市 --&gt;<br /> * [[神奈川県立希望ヶ丘高等学校]]校歌(旧制 神中・神高)(作詞:佐佐木信綱)&lt;!-- 141127神奈川県横浜市旭区 --&gt;<br /> * [[神奈川県立湘南高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 142051神奈川県藤沢市 --&gt;<br /> * [[新潟明訓高等学校]]校歌(作詞:相馬御風)&lt;!-- 151041新潟県新潟市江南区 --&gt;<br /> * [[新潟県立六日町高等学校]]校歌(作詞:手塚義明)&lt;!-- 152269新潟県南魚沼市 --&gt;<br /> * [[富山県立富山高等学校]]校歌(作詞:大島文雄)&lt;!-- 162019富山県富山市 --&gt;<br /> * [[福井県立若狭高等学校]]校歌(作詞:[[山本和夫]])&lt;!-- 182044福井県小浜市 --&gt;<br /> * [[山梨県立身延高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 193658山梨県南巨摩郡身延町 --&gt;<br /> * [[静岡市立清水商業高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 221031静岡県静岡市清水区 --&gt;<br /> * [[名古屋市立工芸高等学校]]校歌(作詞:山崎敏夫)&lt;!-- 231029愛知県名古屋市東区 --&gt;<br /> * [[京都両洋高等学校]]校歌(作詞:小谷徳水)&lt;!-- 261041京都府京都市中京区 --&gt;<br /> * [[京都府立亀岡高等学校]]校歌(作詞:南江治郎)&lt;!-- 262064京都府亀岡市 --&gt;<br /> *[[大阪府]][[私立]][[帝塚山学院]][[高等学校]][[祝歌]](作詞:小野 十三郎)<br /> * [[大阪府立鳳高等学校]]校歌(作詞:小室昌規)&lt;!-- 271446大阪府堺市西区 --&gt;<br /> * [[大阪府立豊中高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 272035大阪府豊中市 --&gt;<br /> * [[大阪府立春日丘高等学校]]校歌(作詞:細川真)&lt;!-- 272116大阪府茨木市 --&gt;<br /> * [[兵庫県立兵庫工業高等学校]]校歌(作詞:[[富田砕花]])&lt;!-- 281051兵庫県神戸市兵庫区 --&gt;<br /> * [[兵庫県立姫路西高等学校]]校歌「友にあたう」(作詞:[[阿部知二]])&lt;!-- 282014兵庫県姫路市 --&gt;<br /> * [[兵庫県立柏原高等学校]]校歌(作詞:富田砕花)&lt;!-- 282235兵庫県丹波市 --&gt;<br /> * [[兵庫県立龍野実業高等学校]]校歌(作詞:三木露風)&lt;!-- 282294兵庫県たつの市 --&gt;<br /> * [[島根県立大田高等学校]]校歌(作詞:土井晩翠)&lt;!-- 322059島根県大田市 --&gt;<br /> * [[岡山県立和気閑谷高等学校]]校歌(作詞:[[正富汪洋]])&lt;!-- 333468岡山県和気郡和気町 --&gt;<br /> * [[山口県立高森高等学校]]校歌(作詞:[[吉井勇]])&lt;!-- 352080山口県岩国市 --&gt;<br /> * [[香川県立丸亀城西高等学校]]校歌(作詞:堀沢周安)&lt;!-- 372021香川県丸亀市 --&gt;<br /> * [[福岡県立伝習館高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 402079福岡県柳川市 --&gt;<br /> * [[長崎県立大村高等学校]]校歌(1928年制定の旧校歌/作詞:土井晩翠)&lt;!-- 422053長崎県大村市 --&gt;<br /> * [[大分県立三重高等学校]]校歌 - 2008年3月閉校&lt;!-- 442127大分県豊後大野市 --&gt;<br /> * [[大分県立森高等学校]]校歌(作詞:梅木兜士弥)&lt;!-- 444626大分県玖珠郡玖珠町 --&gt;<br /> * 宮崎県立延岡高等女学校(現・[[宮崎県立延岡高等学校]])校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 452033宮崎県延岡市 --&gt;<br /> * 台北州立台北第三中学校校歌(現・[[国立台湾師範大学附属高級中学]])(作詞:{{仮リンク|大欣鉄馬|zh|大欣鐵馬}})&lt;!-- 台湾台北市 --&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> <br /> === 中学校校歌 ===<br /> &lt;small&gt;&#039;&#039;[[中高一貫校]]など複数の学校機関で校歌が共通しているものは「[[#その他一貫校などの学校歌]]」に記載&#039;&#039;&lt;/small&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> * 岩手県一関市立一関中学校校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 032093岩手県一関市 --&gt;<br /> * 宮城県[[気仙沼市立気仙沼中学校]]校歌(作詞:[[上坂酉三]])&lt;!-- 042056宮城県気仙沼市 --&gt;<br /> * 栃木県小山市立豊田中学校校歌(作詞:[[武田祐吉]])&lt;!-- 092088栃木県小山市 --&gt;<br /> * 埼玉県[[鴻巣市立鴻巣中学校]]校歌(作詞:綱島憲次)&lt;!-- 112178埼玉県鴻巣市 --&gt;<br /> * 東京都[[新宿区立牛込第一中学校]]校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 131041東京都新宿区 --&gt;<br /> * 東京都[[杉並区立井荻中学校]]校歌(作詞:[[藤浦洸]])&lt;!-- 131156東京都杉並区 --&gt;<br /> * 東京都[[瑞穂町立瑞穂中学校]]校歌(作詞:[[巽聖歌]])&lt;!-- 133035東京都西多摩郡瑞穂町 --&gt;<br /> * 神奈川県[[横浜市立市場中学校]]校歌(作詞:同校の副校長金子保雄による)&lt;!-- 141011神奈川県横浜市鶴見区 --&gt;<br /> * 富山県[[富山市立芝園中学校]]校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 162019富山県富山市 --&gt;<br /> * 石川県[[金沢市立小将町中学校]]校歌(作詞:室生犀星)&lt;!-- 172014石川県金沢市 --&gt;<br /> * 長野県[[高森町 (長野県)|高森町]]立高森中学校校歌(作詞:[[窪田空穂]])&lt;!-- 204030長野県下伊那郡高森町 --&gt;<br /> * 静岡県[[伊東市立南中学校]]校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 222089静岡県伊東市 --&gt;<br /> * 愛知県[[豊田市立足助中学校]]校歌(作詞:相馬御風)&lt;!-- 232114愛知県豊田市 --&gt;<br /> * 兵庫県[[西宮市立学文中学校]]校歌(1955年/作詞:藤浦洸)&lt;!-- 282049兵庫県西宮市 --&gt;<br /> * 山口県長門市立深川中学校校歌(1954年/作詞:田中俊資&lt;ref&gt;同校ホームページ公開の学校要覧({{Cite web |url=http://member.hot-cha.tv/~htb20302/guide.html |title=平成29年度学校要覧 |accessdate=2018-03-24}})による。同ホームページ公開の楽譜({{Cite web |url=http://member.hot-cha.tv/~htb20302/koukagakuhu.pdf |title=深川中学校校歌楽譜 |format=PDF |accessdate=2018-03-24}})では「田中俊介」表記。&lt;/ref&gt;)&lt;!-- 352110山口県長門市 --&gt;<br /> * 徳島県[[北島町立北島中学校]]校歌(作詞:[[澤潟久孝]])&lt;!-- 364029徳島県板野郡北島町 --&gt;<br /> * [[香川大学教育学部附属高松中学校]]校歌(作詞:河西新太郎)&lt;!-- 372013香川県高松市 --&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> <br /> === 小学校校歌 ===<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> * 北海道釧路市立旭小学校校歌(1931年/作詞:北原白秋)&lt;ref&gt;{{Cite book|和書 |editor=釧路市地域史研究会・釧路市地域史料室 |title=釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念 釧路市統合年表 |origdate=2006-10-11 |url=http://www.city.kushiro.lg.jp/shisei/gaiyou/aramashi/syoukai/0014.html |format=PDF |accessdate=2013-12-28 |edition=Web第4版 |date=2010-03-25 |publisher=釧路市 |page= |chapter=年表4:大正元年~大正14年 |chapterurl=http://www.city.kushiro.lg.jp/common/000017293.pdf}} - 「大正5年(1916)」のページに、釧路第四尋常小学校の校歌が後に旭小学校に改称となってからも歌詞を変更して歌い継がれた旨の記載がある。&lt;/ref&gt;&lt;!-- 012068北海道釧路市 --&gt;<br /> * 秋田県鹿角市立尾去沢小学校校歌(1934年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 052094秋田県鹿角市 --&gt;<br /> * 東京都[[港区立赤坂小学校]]校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 131032東京都港区 --&gt;<br /> * 東京都[[港区立高輪台小学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131032東京都港区 --&gt;<br /> * 東京都[[台東区立黒門小学校]]第一校歌(作詞:[[笹川臨風]])&lt;!-- 131067東京都台東区 --&gt;<br /> * 東京都墨田区立業平小学校校歌(1936年/作詞:北原白秋)&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2013-07-24 |url=http://www.sumida.ed.jp/narihirasho/shokai/kouka.html |title=業平小学校校歌 |publisher=墨田区立業平小学校 |accessdate=2013-12-28}} - 1982年に原譜が見つかるまで、校歌資料がなかった昭和30年代に関係者の記憶から作譜し歌われるようになった経緯も紹介。&lt;/ref&gt;&lt;!-- 131075東京都墨田区 --&gt;<br /> * 東京都品川区立鈴ヶ森小学校校歌(作詞:藤浦洸)&lt;!-- 131091東京都品川区 --&gt;<br /> * 東京都品川区立芳水小学校校歌(作詞:大木惇夫)&lt;!-- 131091東京都品川区 --&gt;<br /> * 東京都大田区立蒲田小学校校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 131113東京都大田区 --&gt;<br /> * 東京都豊島区立池袋第一小学校校歌(1957年/作詞:大木惇夫)&lt;!-- 131164東京都豊島区 --&gt;<br /> * 神奈川県川崎市川崎区宮前小学校(1959年/作詞:薮田義雄)<br /> * 神奈川県川崎市立川崎小学校校歌(1933年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 141305神奈川県川崎市 --&gt;<br /> * 神奈川県横須賀市立汐入小学校校歌(1931年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 142018神奈川県横須賀市 --&gt;<br /> * 神奈川県[[鎌倉市立第一小学校]]校歌(1955年/作詞:[[吉野秀雄]])&lt;!-- 142042神奈川県鎌倉市 --&gt;<br /> * 神奈川県三浦市立三崎小学校校歌(1937年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 142107神奈川県三浦市 --&gt;<br /> * 新潟県魚沼市立伊米ヶ崎小学校校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 152251新潟県魚沼市 --&gt;<br /> * [[福井市麻生津小学校]]校歌(作詞:[[藤井乙男]])&lt;!-- 182010福井県福井市 --&gt;<br /> * 福井県[[坂井市立春江小学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 182109福井県坂井市 --&gt;<br /> * 岐阜県[[多治見市立養正小学校]]校歌(作詞:[[鈴木敏也]])&lt;!-- 212041岐阜県多治見市 --&gt;<br /> * 静岡県[[小山町]]立成美小学校校歌&lt;!-- 223441静岡県駿東郡小山町 --&gt;<br /> * 愛知県[[蟹江町立学戸小学校]]校歌(作詞:サトウハチロー)&lt;!-- 234257愛知県海部郡蟹江町 --&gt;<br /> * 愛知県[[蟹江町]]立蟹江小学校校歌(作詞:サトウハチロー)&lt;!-- 234257愛知県海部郡蟹江町 --&gt;<br /> * 愛知県蟹江町立新蟹江小学校校歌(作詞:サトウハチロー)&lt;!-- 234257愛知県海部郡蟹江町 --&gt;<br /> * 愛知県蟹江町立須西小学校校歌(作詞:サトウハチロー)&lt;!-- 234257愛知県海部郡蟹江町 --&gt;<br /> * 愛知県蟹江町立舟入小学校校歌(作詞:サトウハチロー)&lt;!-- 234257愛知県海部郡蟹江町 --&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;[[松阪市立機殿小学校|三重県松阪市立機殿小学校]](作詞:[[佐佐木信綱]])&#039;&#039;&#039;<br /> *大阪府住吉区 [[帝塚山学院]]祝歌(作詞:小野 十三郎)<br /> * 兵庫県神戸市立川池小学校校歌(作詞:富田砕花)&lt;!-- 281000兵庫県神戸市 --&gt;<br /> * 兵庫県[[たつの市立龍野小学校]]校歌(作詞:三木露風)&lt;!-- 282294兵庫県たつの市 --&gt;<br /> * 兵庫県[[福崎町立田原小学校]]校歌(作詞:[[長谷川善雄]])&lt;!-- 284432兵庫県神崎郡福崎町 --&gt;<br /> * 奈良県橿原市立晩成小学校校歌(1953年/作詞:藤浦洸)&lt;!-- 292052奈良県橿原市 --&gt;<br /> *奈良県生駒市私立[[帝塚山学園]]祝歌(作詞:細谷 清郎)<br /> * 鳥取県米子市立明道小学校校歌(作詞:明道校校歌制定委員会)&lt;!-- 312029鳥取県米子市 --&gt;<br /> * 山口県下関市立清末小学校校歌(作詞:[[毛利元恒]])&lt;!-- 352012山口県下関市 --&gt;<br /> * 山口県下関市立名池小学校校歌(作詞:有光牛声)&lt;!-- 352012山口県下関市 --&gt;<br /> * 山口県萩市立育英小学校校歌(1953年/作詞:田中俊資)&lt;!-- 352047山口県萩市 --&gt;<br /> * 愛媛県[[新居浜市立惣開小学校]]校歌(作詞:越智武平、補作:[[山口誓子]])&lt;!-- 382051愛媛県新居浜市 --&gt;<br /> * 福岡県北九州市立平原小学校校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 401005福岡県北九州市 --&gt;<br /> * 熊本県[[南関町立南関第一小学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 433675熊本県玉名郡南関町 --&gt;<br /> *熊本県[[八代市立植柳小学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 熊本県玉八代市植柳上町 --&gt;<br /> * [[大分市立日岡小学校]]校歌&lt;!-- 442011大分県大分市 --&gt;<br /> * [[鹿児島市立清水小学校]]校歌(1929年/作詞:佐々木信香)&lt;!-- 462012鹿児島県鹿児島市 --&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> <br /> === その他一貫校などの学校歌 ===<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> * [[学校法人日出学園 (千葉県)|日出学園]](幼稚園~高校一貫)園歌(作詞:[[西条八十]])&lt;!-- 122033千葉県市川市 --&gt;<br /> * [[暁星中学校・高等学校]]校歌(1936年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 131016東京都千代田区 --&gt;<br /> * [[文化学院]]、専門学校および高等専修学校式歌「賀頌」(作詞:与謝野晶子)&lt;!-- 131016東京都千代田区 --&gt;<br /> * 東洋英和女学院(現・[[東洋英和女学院中学部・高等部]])校歌(1934年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 131032東京都港区 --&gt;<br /> * [[宝仙学園中学校・高等学校]]校歌(1933年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 131148東京都中野区 --&gt;<br /> * [[桜丘中学・高等学校]]校歌(作詞:西篠八十)&lt;!-- 131172東京都北区 --&gt;<br /> * [[安城学園]]学園歌「永遠(とわ)の女」(1952年/作詞:大木惇夫)&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |author=和木康光 |url=http://www.gakusen.ac.jp/100/story/pdf/3-5.pdf |format=PDF |accessdate=2013-12-28 |year=2012 |title=教育にイノベーションを—安城学園100年の歴史と展望— |pages=246-247}}&lt;/ref&gt;&lt;!-- 232122愛知県安城市 --&gt;<br /> * [[大谷中学校・高等学校 (京都府)|大谷中学校]]校歌「月の輪原頭」(旧校歌&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2010-09-22 |url=http://www.otani.ed.jp/teirei-100922.pdf |title=大谷エッセイ「高2定例仏教講話『自利利他円満』真城義麿校長」 |format=PDF |publisher=大谷高校 |page=8 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;/作詞:北原白秋)&lt;!-- 261050京都府京都市東山区 --&gt;<br /> *[[関西大学第一中学校・高等学校]]校歌(作詞:[[服部嘉香]])<br /> * [[四天王寺中学校・高等学校]]校歌(作詞:北原白秋)&lt;!-- 271098大阪府大阪市天王寺区 --&gt;<br /> * 松蔭高等女学校(現・[[松蔭中学校・高等学校 (兵庫県)]])校歌(1939年/作詞:浅野勇)&lt;!-- 281026兵庫県神戸市灘区 --&gt;<br /> * [[学校法人仁川学院|仁川学院]](幼稚園~高校一貫)学院歌(1964年/作詞:大木惇夫)&lt;!-- 282049兵庫県西宮市 --&gt;<br /> * 芦屋高等女学校校歌(作詞:富田砕花) - 現・[[芦屋学園中学校・高等学校]]の旧校歌&lt;!-- 282065兵庫県芦屋市 --&gt;<br /> &lt;!-- 各校所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> <br /> === 自治体歌 ===<br /> &lt;!-- 各自治体所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> * 山形県[[米沢市]]民歌(1959年/作詞:田中道一)- 市制70周年記念として「唇に歌を」のタイトルで一般公募によりつくられた&lt;ref&gt;{{cite conference |url=http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/secure/5826/13takahasi-yosikazu.pdf |format=PDF |title=髙橋義和議員による一般質問「1 市民歌について」 |date=2011-12-09 |conference=米沢市議会2011年12月定例会 |conferenceurl=http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/2918.htm |publisher=米沢市議会 |booktitle= |page=149 |accessdate=2013-12-28}}&lt;/ref&gt;。&lt;!-- 062022山形県米沢市 --&gt;<br /> * 福島県[[福島市]]歌(1936年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 072010福島県福島市 --&gt;<br /> * 茨城県[[水戸市]]歌(1935年制定の旧市歌/作詞:北原白秋)<br /> * [[東京市歌]](1926年/作詞:[[高田休廣|高田耕甫]])&lt;!-- 東京都区部 --&gt;<br /> * 東京市童謡(作詞:吉田栄次郎)&lt;!-- 東京都区部 --&gt;<br /> * 東京都[[千代田区]]歌(1957年/作詞:[[佐藤春夫]])&lt;!-- 131016東京都千代田区 --&gt;<br /> * 東京都[[港区 (東京都)|港区]]歌(作詞:柳田仲之助)&lt;!-- 131032東京都港区 --&gt;<br /> * 東京府[[松江町]]歌「わかき松江」(1929年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 131237東京都江戸川区 --&gt;<br /> * 東京都[[八王子市]]歌(1936年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 132012東京都八王子市 --&gt;<br /> * 神奈川県[[横須賀市歌]](1937年制定の旧市歌/作詞:北原白秋)&lt;!-- 142018神奈川県横須賀市 --&gt;<br /> * 長野県[[須坂市]]民歌(1957年/作詞:南沢次勇、補訂:大木惇夫)&lt;ref&gt;{{Cite web |date= |url=http://www.city.suzaka.nagano.jp/ima-web/data/030060.pdf |title=須坂市制施行50周年記念サイト「いま須坂」歴史文化編 資料「須坂の歌・唄」 |year=2004 |format=PDF |publisher=「いま、須坂」実行委員会 |pages=5-6 |accessdate=2013-12-28}} - 制作経過と山田のコメントを収載。&lt;/ref&gt;&lt;!-- 202070長野県須坂市 --&gt;<br /> * 長野県[[米沢村 (長野県)|米沢村]]歌(1936年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 202142長野県茅野市 --&gt;<br /> * 愛知県[[岡崎市]]歌(1937年/作詞:北原白秋)&lt;!-- 232025愛知県岡崎市 --&gt;<br /> * 兵庫県[[西宮市歌]](1946年/作詞:北村正元)&lt;!-- 282049兵庫県西宮市 --&gt;<br /> * 兵庫県[[姫路市歌#網干町歌|網干町歌]](1928年/作詞:北原白秋)&lt;ref&gt;{{Cite news |title=白秋と耕筰の「旧網干町歌」原本、20年ぶりに発見 |newspaper=神戸新聞 |date=2008-09-27 |author=神谷千晶 |url=http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001485861.shtml |accessdate=2013-12-28 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080930235332/http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001485861.shtml |archivedate=2008-9-30}}&lt;/ref&gt;&lt;!-- 282014兵庫県姫路市網干区 --&gt;<br /> * [[和歌山県民歌]](1948年/作詞:[[西川好次郎]])&lt;!-- 300004和歌山県 --&gt;<br /> * 和歌山県[[和歌山市]]歌(作詞:佐藤春夫)&lt;!-- 302015和歌山県和歌山市 --&gt;<br /> * 山口県[[下関市]]歌(作詞:石川千史、補訂:北原白秋)&lt;!-- 352012山口県下関市 --&gt;<br /> * [[鹿児島県民の歌]](1948年/作詞:坂口利雄)<br /> * 鹿児島県[[川内市]]民歌(作詞:芳賀武)&lt;!-- 462152鹿児島県薩摩川内市 --&gt;<br /> &lt;!-- 各自治体所在地の全国地方公共団体コードの順に並べています --&gt;<br /> <br /> === 社歌等 ===<br /> * [[日本国有鉄道]]「鉄道精神の歌~轟け鉄輪~」(1934年/作詞:北原白秋)&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |author=日本国有鉄道 鉄道辞典編集委員会 |coauthors=岡部蔵造(「鉄道精神の歌」の項の解説執筆者)ほか |editor=日本国有鉄道 |url=http://transport.or.jp/tetsudoujiten/HTML/1958_鉄道辞典_下巻_P1217.html |accessdate=2013-12-28 |origyear=1958 |publisher=公益財団法人交通協力会 |title=鉄道辞典(デジタル復刻) |volume=下 |pages=1217-1218 }}&lt;/ref&gt; - 国鉄職員の鉄道魂を歌ったもの。[[社歌#アルバム「鉄歌: 鉄道会社の歌」収録作品|鉄歌: 鉄道会社の歌]]に収録されている。<br /> * [[東京鉄道病院]]歌「椎の木の歌」(1938年/作詞:北原白秋)<br /> * [[丸善]]社歌「風に見よ」(1938年/作詞:北原白秋)&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |author=木村毅 |authorlink=木村毅 |coauthors=植村清二・中西敬二郎(第20章の執筆者)・西田長壽 |url=http://pub.maruzen.co.jp/index/100nenshi/ |format=PDF |accessdate=2013-12-28 |year=1980 |publisher=[[丸善]] |title=丸善百年史—日本の近代化のあゆみと共に |volume=下 |pages=1041-1044 |chapter=第20章 士気昂揚 |chapterurl=http://pub.maruzen.co.jp/index/100nenshi/pdf/320.pdf}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[八幡製鐵所]]所歌「鉄なり 秋なり」(作詞:北原白秋)<br /> * [[学研ホールディングス|学習研究社]]社歌(作詞:西条八十)<br /> * [[東洋紡|呉羽紡績]]社歌(作詞:西條八十)<br /> * [[ニチロ|日魯漁業]]社歌(作詞:鈴木徳三)<br /> * [[日本音楽著作権協会]]創立25周年記念歌「ジャスラックの歌」(作詞:西条八十)<br /> * [[ポーラ (企業)|ポーラ化粧品]]「ポーラ音頭」(作詞:西条八十)、「あの花この花」(作詞:西条八十)&lt;!-- 古賀政男作曲の同名曲とは別曲 --&gt;<br /> * [[日本電報通信社]]社歌(1930年作の旧社歌/作詞:北原白秋)<br /> * [[福助|福助足袋]]社歌(1937年、同社創業55周年/作詞:北原白秋)<br /> * [[日本電気]]社歌(1940年/作詞:北原白秋)<br /> * [[白洋舎]]社歌(1939年/作詞:北原白秋)<br /> * [[大和銀行]]行歌(作詞:藤浦洸)<br /> * [[安田火災海上保険]]社歌「かがやく翼」(1963年/詞は社内公募による。作詞:南出弘、補詞:西条八十)および愛唱歌(作詞:サトウハチロー)<br /> * [[ボーイスカウト日本連盟]]歌「花はかおるよ」(1924年/作詞:[[葛原しげる]])<br /> * 全日本婦選大会「婦選の歌(同じく人なる)」(1930年/作詞:[[与謝野晶子]])、「婦選の歌(東の果に島あり)」(1930年/作詞:[[深尾須磨子]])<br /> * [[全国高等学校野球選手権大会|全国中等学校優勝野球大会]]行進歌(1935年/作詞:富田砕花)、全国高校野球選手権「大会行進曲」<br /> * [[前進座]]座歌(1936年/作詞:北原白秋)<br /> * 多磨風体歌 第一(作詞:北原白秋)<br /> * [[北海タイムス]]社懸賞当選歌「[[北海道歌]]」(1940年/日本コロムビア) - [[藤山一郎]]と[[二葉あき子]]のデュエット曲。<br /> <br /> ===編曲===<br /> *「[[今様]]」チェロとピアノのための。 - [[モーリス・マレシャル]]の手によって録音された。マレシャル演奏の調性はロ短調。長らくCBCラジオ・テレビのクロージング&lt;ref&gt;「嬰ト短調(1964年度から1972年度まで)」・「イ短調(1973年度から1982年度まで)」・「変ロ短調(1983年度から1992年度まで)」とピッチを半音づつ上げて使用していたが、1993年度にアニメーションを残しBGMとしては廃止された。&lt;/ref&gt;として使用された。<br /> <br /> == 著作 ==<br /> 山田耕筰は作曲や指揮だけではなく音楽教育にも力を注ぎ、多数の著書を残している。山田が関わった学校音楽教科書、声楽や作曲を学ぶ者へ書かれた専門書は、現在ではすべて新しく出た類書に取って代わられている。とはいえ、大正から昭和の前半においての日本の音楽教育に少なからぬ影響を与えている。<br /> <br /> 1925年に出版された『生れ月の神秘』は、[[占星術]]に凝っていた彼が残した唯一の占い本である。彼自身は外国の本の翻訳だと主張しているが、原書は不明(1972年版のように訳書と断っていないものもある)。誕生月ごとに「性格」「なすべきこと」「短所」「慎むべきこと」「子どもの運勢」について、丁寧体かつ平易な口調で述べられており、再刊と絶版を繰り返しながら今日まで読み継がれている。<br /> <br /> [[2001年]]に、[[岩波書店]]で『山田耕筰著作全集』(全3巻)が刊行されている。これらに未収録の著書も多い。<br /> <br /> * 『新式音程視唱教本』(大阪開成館/1915)<br /> * 『簡易作曲法』(大阪開成館/1918) <br /> * 『近世和声学講話』(大阪開成館/1918) <br /> * 『独唱法提要』(開成館/1920) <br /> * 『近代舞踊の烽火』([[アルス (出版社)|アルス]]/1922)<br /> * 『作曲者の言葉』(アルス/1922) <br /> * 『音楽の法悦境』(イデア書院/1924) <br /> * 『私の観た現代の大作曲者』(大阪毎日新聞社/1924)<br /> * 『生れ月の神秘』([[実業之日本社]]/1925→玄理社/1948→有楽出版社/1950→実業之日本社/1972→有楽出版社/2005) <br /> * 『歌の唱ひ方講座』(日本交響楽協会出版部/1928)<br /> * 『声楽入門』(日本放送協会東海支部/1929)<br /> * 『レコードによる洋楽鑑賞の実際』(日本コロムビア蓄音器/1932)<br /> * 『歌謡作曲法』(日響出版協会/1932)<br /> * 『児童のための音楽 童話風に書かれた名曲レコードの鑑賞法』(日本コロムビア蓄音器/1932)<br /> * 『和声学・作曲法』(文藝春秋社/1933)<br /> * 『音楽論』(玉川学園出版部/1933) - 『音楽の法悦境』の抜粋。<br /> * 『十二楽聖とその代表曲』(日本コロムビア蓄音器/1933)<br /> * 『音楽二講 声楽独習法と旋律の作り方』(日響出版協会/1933)<br /> * 『耕筰楽話』(清和書店/1935)<br /> * 『音楽読本』(日本評論社/1935→玄理社/1948)<br /> * 『レコードと楽譜による音楽鑑賞指導の実際』([[小学館]]/1935)<br /> * 『耕作随筆集』(南光社/1937)<br /> * 『歌曲の作り方』(雄鶏社/1949)<br /> * 『若き日の狂詩曲』(大日本雄弁会講談社/1951→中公文庫/1996、新装版2016)<br /> * 『音楽十二講』(山雅房/1951)<br /> * 『山田耕筰百言集』(日本書籍/1959)<br /> * 『山田耕筰著作全集』全3巻(岩波書店/2001)<br /> <br /> === 共著 ===<br /> * 山田耕筰、園田清秀『子供のピアノ I 音の国への話』(一声社/1934) ※II以降は刊行されなかった。<br /> * 『作曲の実際』(アルス/1936)<br /> * 『作曲の技法』(婦人画報社/1949)<br /> * [[旺文社]]編『若き日の思い出』(旺文社/1955)<br /> * 『十人百話 第3』([[毎日新聞社]]/1963)<br /> * 『私の履歴書 第三集』([[日本経済新聞社]]/1963)<br /> <br /> == 教え子 ==<br /> * [[宮原禎次]]<br /> * [[清瀬保二]]<br /> * [[團伊玖磨]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite book |和書 |author= 森脇佐喜子 |authorlink= |year=1994 |title=山田耕筰さん、あなたたちに戦争責任はないのですか |publisher=梨の木舎 |page= |id= |isbn=4-8166-9402-1}}<br /> * 遠山音楽財団付属図書館編『山田耕筰作品資料目録』遠山音楽財団付属図書館、1984年。&lt;!--- 著作リストを作成するにあたって参照。 ---&gt;<br /> * 松本善三『提琴有情 日本のヴァイオリン音楽史』レッスンの友社、1995年。<br /> * 岩野裕一『王道楽土の交響楽 満洲――知られざる音楽史』音楽之友社、1999年。<br /> * 後藤暢子『山田耕筰――作るのではなく生む』[[ミネルヴァ書房]]、2014年。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[NHK交響楽団]]<br /> * [[近衛秀麿]]<br /> * [[深江文化村]]<br /> * [[ボーイスカウト]]<br /> * [[ロサンゼルスオリンピック (1932年)]]<br /> * [[ベルリンオリンピック]]<br /> * [[満州国の国歌]] - 「大滿洲國國歌(1932年)」と「第2の滿洲國國歌(1942年)」の作曲に関わる。<br /> * [[寮歌の一覧]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{commonscat|Kosaku Yamada}}<br /> * [http://www.yamadakousaku.com/ 日本楽劇協会]<br /> * [http://nipponconductor.com/ 日本指揮者協会公式ホームページ]<br /> * {{Jmdb name|0147640}}<br /> * {{allcinema name|249146}}<br /> * {{kinejun name|117854}}<br /> * {{IMDb name|0945236}}<br /> * [http://www.sugamo-church.com/YamadaKousakuJapanese.htm 日本基督教団巣鴨教会ホームページ『山田耕筰と巣鴨教会』]<br /> * [http://www.geocities.jp/ongk_sen/sasaki/yamada_nobutoki.htm 山田耕筰と信時潔の戦争責任を考える ― 音楽評論家 佐々木 光]<br /> * {{PTNA|composers|96}}<br /> * {{IMSLP|id=Yamada,_Kōsaku}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{デフォルトソート:やまた こうさく}}<br /> <br /> [[Category:日本の作曲家]]<br /> [[Category:ロマン派の作曲家]]<br /> [[Category:近現代の作曲家]]<br /> [[Category:オペラ作曲家]]<br /> [[Category:日本の指揮者]]<br /> [[Category:朝日賞受賞者]]<br /> [[Category:日本藝術院会員]]<br /> [[Category:スカウト関係者]]<br /> [[Category:相愛大学の教員]]<br /> [[Category:NHK交響楽団]]<br /> [[Category:東京芸術大学出身の人物]]<br /> [[Category:シュテルン音楽院出身の人物]]<br /> [[Category:東京都出身の人物]]<br /> [[Category:茅ヶ崎市の歴史]]<br /> [[Category:文化勲章受章者]]<br /> [[Category:レジオンドヌール勲章受章者]]<br /> [[Category:1886年生]]<br /> [[Category:1965年没]]</div> 219.77.168.98
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46