Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=211.2.79.92&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-04T15:24:07Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 忍野八海 2017-10-13T21:44:52Z <p>211.2.79.92: 誤字訂正(人口の池→人工の池)</p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2012年12月25日 (火) 11:08 (UTC)}}<br /> [[ファイル:忍野八海 - panoramio (3).jpg|thumb|忍野八海の湧池]]<br /> &#039;&#039;&#039;忍野八海&#039;&#039;&#039;(おしのはっかい)とは、[[山梨県]][[南都留郡]][[忍野村]]にある湧泉群。[[富士山]]の雪解け水が地下の[[溶岩]]の間で、約20年の歳月をかけて[[ろ過]]され&lt;ref&gt;[http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032000045/ 忍野八海] - 忍野村、2013年7月閲覧&lt;/ref&gt;、[[湧水]]となって8か所の[[泉]]をつくる。忍野八海からの湧水は[[山中湖]]を水源とする相模川水系の[[相模川|桂川]]&lt;ref&gt;神奈川県側では相模川と呼称する。&lt;/ref&gt;と合流する。<br /> <br /> 国指定の[[天然記念物]]、[[名水百選]]に指定。県の[[新富嶽百景]]にも選定されている。2013年には「[[富士山-信仰の対象と芸術の源泉]]」の構成資産の一部として[[世界文化遺産]]に登録された。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> {{Location map many | 100x100<br /> | AlternativeMap = Mount Fuji &amp; Fuji Five Lakes Relief Map, SRTM-1.jpg<br /> | float = right<br /> | width = 220px<br /> | caption = 富士山と忍野八海および古忍野湖の位置関係<br /> | label = <br /> | position = <br /> | background = <br /> | mark=Red circle.svg<br /> | marksize =20<br /> | lat_deg = 66<br /> | lon_deg = 75<br /> }}<br /> かつてこの地に存在した忍野湖が干上がって盆地になり、富士山や近くの火山山麓の伏流水を水源とする湧水の出口が池として残った姿が忍野八海である。平地となったこの一帯は米の産地となり、湧泉の水は飲料水や農業用水として活用された。<br /> <br /> 「八海」の名は、[[富士講]]の人々が富士登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する[[富士講#八海めぐり|八海めぐり]]からきており(多数ある湧泉のうち8つに限ったのは、8を尊ぶ仏教的思想に基づく&lt;ref&gt;[{{NDLDC|1032181/71}} 『南都留郡郷土誌』](南都留郡聯合教育会、1938)&lt;/ref&gt;)、富士講では忍野八海のことを、元(小)八海、内八海、根元八海、富士外八海などと呼んでいる。古くは信者たちが富士山登頂前にここで水行を行なったとされるが、[[1843年]]に各池に守護神の「[[八大竜王]]」が祀られ、出口池を一番霊場、菖蒲池を八番霊場とする巡礼路が整備された。<br /> <br /> 忍野八海はその特異な自然現象から、訪れる観光客も多く、富士山周辺でも人気の観光地として知られる。しかし、周囲の環境は観光用の商店や施設などが建ち並ぶような観光地化が進み、また人工池も造成され、特異な自然環境を楽しめる状況は失われつつある。<br /> <br /> == 伝説 ==<br /> 地元の旧家に残る古文書「[[宮下文書]]」の伝説では、もともと当地一帯には[[宇津湖]](宇宙湖とも)と呼ばれる巨大湖があったが、[[800年]]から[[802年]]にかけて起こった[[富士山]]の延暦噴火で流出した鷹丸尾溶岩により宇津湖が分断され、[[山中湖]]と忍野湖&lt;ref&gt;古忍野湖、忍野化石湖、忍野乾湖とも。&lt;/ref&gt;に分かれたと伝えられている。しかし標高差の地形的観点および山梨県環境科学研究所のボーリング調査により、宇津湖の存在は否定されている&lt;ref&gt;{{PDF|[http://www2.jpgu.org/meeting/2004/pdf/q042/q042-004.pdf 富士山北麓の湖底堆積物から湖形成史を探る]}} 輿水達司、内山高、吉澤一家 - [http://www2.jpgu.org/meeting/2004/ 地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集]、2013年7月閲覧&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://ci.nii.ac.jp/naid/110004312955 富士山北東麓古忍野湖の地質と化石] - 国立科学博物館地学研究部 藤山家徳、2013年7月閲覧&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/enryaku3.html 富士山延暦噴火の謎と『宮下文書』] - 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人、2013年7月閲覧&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[1934年]] - 国の天然記念物に指定。<br /> *[[1985年]] - 環境庁(現・環境省)の[[名水百選]]に選定。<br /> *[[1987年]] - [[テレビ朝日]]系の番組撮影で湧池の洞内に潜水した[[潜水士]]2名がリールを持たずに入り死亡。遺体回収に2週間を要した。<br /> *[[1994年]] - 山梨県の新富嶽百景に選定。<br /> *[[2013年]][[6月22日]] - 「[[富士山|富士山-信仰の対象と芸術の源泉]]」の構成資産の一部として[[世界文化遺産]]に登録された&lt;ref&gt;[[国際記念物遺跡会議|イコモス]]の規定により、それぞれの池で個別の登録になるため、忍野八海で8つの構成資産を数える。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 観光 ==<br /> [[ファイル:080103 hakkai fuji.jpg|thumb|忍野富士&lt;!-- 写っていませんがこれは人工池からの眺めです --&gt;]]<br /> 忍野八海の観光化は、茅葺屋根と富士山を背景とした田園風景を売りに[[1960年]]から始まった&lt;ref&gt;[http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/11476/1/002327.pdf 村落の構造とその変容:山梨県南都留郡忍野村を例として] お茶の水地理23 pp.49 - 49、1982-04-30、お茶の水地理学会&lt;/ref&gt;。忍野八海地区からは見える富士を&#039;&#039;&#039;忍野富士&#039;&#039;&#039;と呼ぶ。冬季には池より朝霧が立ち込めることもある。最も深い「湧池」を中心にして7つの池を巡る観光客が多く、一つだけ離れた位置にある「出口池」までを巡る者は少ない。また、あまり目立たない「鏡池」「菖蒲池」などを省く観光客もおり、そちらも比較的に人出が少ない。歴史は浅いが毎年8月8日には守護神の八大竜王を祀る「八海祭り」が催される&lt;ref&gt;[http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032000014/ 八海祭り] - 忍野村、2013年7月閲覧&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 各池の概要 ==<br /> 忍野八海はその名の通り、以下の8つの池のことを意味する。人工の池については節[[#人工の池]]を参照。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:85%&quot;<br /> |+ 出典&lt;ref&gt;大部分の出典は現地解説版から&lt;/ref&gt;<br /> !画像<br /> !style=&quot;width:5em&quot;|名称<br /> !style=&quot;width:3em&quot;|面積<br /> ----<br /> 水深<br /> !style=&quot;width:5em&quot;|水温<br /> ----<br /> [[水素イオン指数|pH]]<br /> ----<br /> 湧水量<br /> !style=&quot;width:8em&quot;|守護神&lt;br /&gt;&lt;small&gt;([[八大竜王]])&lt;/small&gt;<br /> !style=&quot;width:4em&quot;|位置<br /> !備考<br /> |-<br /> |[[ファイル:Deguchi03.jpg|100px]]<br /> |{{big|出口池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;でぐちいけ&lt;/small&gt;<br /> |1,467[[平方メートル|m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]&lt;br /&gt;<br /> ----約0.5m<br /> |12.5{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----7.2&lt;br /&gt;<br /> ----0.265[[立方メートル|m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;]]/秒<br /> |第1の霊場&lt;br /&gt;[[難陀竜王]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;なんだりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|13.0|N|138|50|12.6|E|region:JP-19|地図|name=出口池}}<br /> |忍野八海で&#039;&#039;&#039;最大の池&#039;&#039;&#039;。出口池の高台に出口稲荷社が建つ。石碑に「あめつちの ひらける時にうこきなき おやまのみつの出口たうとき」との和歌が刻まれている。<br /> |-<br /> |[[ファイル:Okamaike, Pomd, Oshino Hakkai.JPG|100px]]<br /> |{{big|御釜池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;おかまいけ&lt;/small&gt;<br /> |24m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----約7m<br /> |13.5{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----7.2&lt;br /&gt;<br /> ----0.18m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;/秒<br /> |第2の霊場&lt;br /&gt;跋難陀竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ばつなんだりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|33.2|N|138|49|50.6|E|region:JP-19|地図|name=御釜池}}<br /> |かつて存在した石碑には「ふじの根のふもとの原にわきいづる水は此の世のおかまなりけり」との和歌が刻まれていた。<br /> |-<br /> |[[ファイル:Sokonashiike Pond, Oshino Hakkai.JPG|100px]]<br /> |{{big|底抜池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;そこなしいけ&lt;/small&gt;<br /> |208m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----約1.5m<br /> |14{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----7.1&lt;br /&gt;<br /> ----0.156m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;/秒<br /> |第3の霊場&lt;br /&gt;釈迦羅竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;しゃからりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|34.0|N|138|49|53.6|E|region:JP-19|地図|name=底抜池}}<br /> |はんのき資料館(有料)の最奥にある池。石碑に「くむからにつみはきへなん御仏のちかひぞふかしそこぬけの池」との和歌が刻まれている。忍野八海に唯一個人所有の池。<br /> |-<br /> |[[File:忍野八海 - panoramio (2).jpg|100px]]<br /> |{{big|銚子池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ちょうしいけ&lt;/small&gt;<br /> |79m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----約3m<br /> |13.5{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----7.2&lt;br /&gt;<br /> ----0.02m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;/秒<br /> |第4の霊場&lt;br /&gt;和脩吉竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;わしゅきちりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|36.1|N|138|49|54.3|E|region:JP-19|地図|name=銚子池}}<br /> |間欠的な湧水。名前の由来は長柄の銚子に似ていることから。石碑に「くめばこそ銚子の池もさはぐらんもとより水に波のある川」との和歌が刻まれている。<br /> |-<br /> |[[File:忍野八海 - panoramio (3).jpg|100px]]<br /> |{{big|湧池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;わくいけ&lt;/small&gt;<br /> |152m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----&lt;small&gt;直視深度&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;3m&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;&lt;small&gt;潜水深度&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;5m前後&lt;br /&gt;<br /> |13{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----7.1&lt;br /&gt;<br /> ----2.2m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;/秒<br /> |第5の霊場&lt;br /&gt;徳叉迦竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;とくしゃかりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|36.5|N|138|49|58.4|E|region:JP-19|地図|name=湧池}}<br /> |[[ファイル:Oshino-kokikigg2.jpg|thumb|100px|湧池の水中洞窟]]八海で&#039;&#039;&#039;最大の湧水量&#039;&#039;&#039;。珪藻土層でなる水中洞窟を持ち、潜水調査により池の底から最奥部まで約55mあることが確認された&lt;ref&gt;{{Cite web |work=[[NHKスペシャル]] |publisher=[[日本放送協会]] |url=http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20130630 |title=「世界遺産 富士山〜水めぐる神秘〜」|date=2013-6-30 |accessdate=2015-9-29 }}([http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050146_00000 NHKアーカイブス])&lt;/ref&gt;。景観も良く、周辺住民の飲用水としても利用されている。石碑に「いまもなほわく池水に守神のすへの世うけてかはれるぞしる」との和歌が刻まれている。<br /> |-<br /> |[[ファイル:Nigori04.jpg|100px]]<br /> |{{big|濁池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;にごりいけ&lt;/small&gt;<br /> |36m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----<br /> |12{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----6.5&lt;br /&gt;<br /> ----0.041m&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;/秒<br /> |第6の霊場&lt;br /&gt;阿那婆達多竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;あなばたつだりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|37.0|N|138|49|57.1|E|region:JP-19|地図|name=濁池}}<br /> |池本荘にある池から大きな排水溝が空いており、湧水は池底から少しだけ湧き出ている。川に隣接。部分的に濁ってはいるが、比較的清麗である。今は池に埋もれてないが石碑に「ひれならす竜の都のありさまをくみてしれとやにごる池水」との和歌が刻まれていた。<br /> |-<br /> |[[ファイル:Kagamiike Pond, Oshino Hakkai.JPG|100px]]<br /> |{{big|鏡池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;かがみいけ&lt;/small&gt;<br /> |144m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----<br /> |11.5{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----5.8&lt;br /&gt;<br /> ----月によって変化<br /> |第7の霊場&lt;br /&gt;麻那斯竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;まなしりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|39.3|N|138|49|59.5|E|region:JP-19|地図|name=鏡池}}<br /> |名前の由来は逆さ富士が映ることから。水は濁り、湧水の清らかさはない。かつて存在した石碑には「そこすみてのどけき池はこれぞこのしろたへの雪のしづくなるらん」との和歌が刻まれていた。<br /> |-<br /> |[[File:忍野八海 - panoramio (1).jpg|100px]]<br /> |{{big|菖蒲池}}&lt;br /&gt;&lt;small&gt;しょうぶいけ&lt;/small&gt;<br /> |281m&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;&lt;br /&gt;<br /> ----<br /> |12{{℃}}&lt;br /&gt;<br /> ----6.2&lt;br /&gt;<br /> ----月によって変化<br /> |第8の霊場&lt;br /&gt;優鉢羅竜王&lt;br /&gt;&lt;small&gt;うはつらりゅうおう&lt;/small&gt;<br /> |{{ウィキ座標|35|27|41.0|N|138|50|3.1|E|region:JP-19|地図|name=菖蒲池}}<br /> |沼状の池。周囲に[[菖蒲]]が生い茂る。石碑に「あやめ草名におふ池はくもりなきさつきの鏡みるここちなり」との和歌が刻まれている。<br /> |}<br /> <br /> == 諸問題 ==<br /> === 人工の池 ===<br /> [[File:Naka Pond, Oshino, Yamanashi.jpg|thumb|中池。忍野八海の各池より賑わっている。]]<br /> [[File:Hannoki Pond, Oshino Hakkai.JPG|thumb|榛の木池]]<br /> 忍野八海はその名の通り、上記の8つの池のことを意味し、その他の池は「忍野八海」の形成と何ら関係がない。しかし、周辺にはそれ以上の数の人工の池が存在している。旅館『池本荘』の脇にある「&#039;&#039;&#039;中池&#039;&#039;&#039;」は、当旅館のテニスコートであった土地を池に造成したものである。同様に「はんのき資料館」敷地内の大型の池「&#039;&#039;&#039;榛の木池&#039;&#039;&#039;」も人工池であり、これらは比較的規模が大きく目立つ上に忍野八海の中心部に位置することなどから、多くの観光客が忍野八海を構成する池であると誤認してしまう傾向がある。<br /> <br /> === 観光地化による環境破壊 ===<br /> 周辺地域の[[開発]]や土産物屋などの増加、人工池の造成によって[[環境破壊]]が進み、水質の悪化や湧水の枯渇が起きる可能性があるとの指摘もある。「水車小屋」の水は「湧池」内部より汲み上げられている。その為、「湧池」の湧水量は激減し、[[2003年]]に池の縁が一部崩落した。また、水が「濁池」の中より「中池」へ流出したため、「濁池」の状態が著しく変化した。<br /> <br /> === 水質問題 ===<br /> 忍野村が[[1995年]]以降から毎年秋に「湧池」の水を使って水質調査を実施しているが、毎年のように[[大腸菌群]]が検出される他、化学物質[[テトラクロロエチレン]]も検出され、名水存続の危機が叫ばれている。ただし、これらの検出結果はいずれも汚染が疑われるほどのものではない。なお、化学物質が検出される理由は不明であり、周辺環境の変化との繋がりがあるのかどうかも不明である&lt;ref&gt;{{Cite news |title=富士山麓の清流 忍野八海の名水が汚染の危機 |date=2001-4-14 |publisher=[[産経新聞]] }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Oshino Hakkai springs}}<br /> * [[日本の世界遺産]]<br /> * [[地質・鉱物天然記念物一覧]]<br /> * [[美しい日本の歩きたくなるみち500選]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032000045/ 忍野八海] - 忍野村<br /> * [http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032300039/ 忍野八海マップ] - 忍野村<br /> * {{国指定文化財等データベース|401|1118|忍野八海}}<br /> ----<br /> * [http://ci.nii.ac.jp/naid/110004312955 富士山北東麓古忍野湖の地質と化石] - 国立科学博物館地学研究部 藤山家徳<br /> * [http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/enryaku3.html 富士山延暦噴火の謎と『宮下文書』] - 静岡大学教育学部総合科学教室 小山真人<br /> <br /> {{名水百選}}<br /> {{東海自然歩道(静岡県・山梨県区間)}}<br /> {{富士山-信仰の対象と芸術の源泉}}<br /> {{リダイレクトの所属カテゴリ|redirect1=忍野湖|1-1=現存しない湖}}<br /> {{DEFAULTSORT:おしのはつかい}}<br /> [[Category:日本の泉]]<br /> [[Category:日本の洞窟]]<br /> [[Category:富士山]]<br /> [[Category:富士山-信仰の対象と芸術の源泉]]<br /> [[Category:相模川水系]]<br /> [[Category:山梨県の自然景勝地]]<br /> [[Category:山梨県の地形]]<br /> [[Category:地質・鉱物天然記念物]]<br /> [[Category:忍野村]]<br /> [[Category:名水百選]]<br /> [[Category:名数8]]</div> 211.2.79.92
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46