Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=211.124.134.250&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-04-25T00:33:49Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 鹿児島県庁 2018-02-11T15:31:34Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|鹿児島県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|鹿児島県|size=20px}} [[鹿児島県]]<br /> |正式名称 = 鹿児島県庁<br /> |紋章 = Flag of Kagoshima Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Kagoshima Prefectural Government Office.jpg<br /> |主席閣僚職名 = [[鹿児島県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[三反園訓]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 岩切剛志 小林洋子<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 総務部、企画部、PR・観光戦略部、環境林務部、保健福祉部、商工労働水産部、農政部、土木部、危機管理局、 国体・全国障害者スポーツ大会局、出納局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員、公安委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会 <br /> |下部組織3 = [[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 県立病院局、工業用水道部<br /> |下部組織4 = <br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[鹿児島市]]鴨池新町10番1号<br /> | 緯度度 = 31 | 緯度分 = 33 | 緯度秒 = 37 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 130 |経度分 = 33 | 経度秒 = 29 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門5,117人&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.soumu.go.jp/main_content/000296532.pdf 平成25年地方公共団体定員管理調査結果]}} - 総務省自治行政局公務員部(平成26年5月)&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;教育部門15,705人&lt;br /&gt;警察部門3,376人<br /> |年間予算 = 8,099億円(平成29年度一般会計)<br /> |会計年度 = <br /> |設置年月日 =<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = [http://www.pref.kagoshima.jp/ 鹿児島県ホームページ]<br /> |その他 = <br /> }} <br /> &#039;&#039;&#039;鹿児島県庁&#039;&#039;&#039;(かごしまけんちょう)は[[地方公共団体|広域自治体]]である[[鹿児島県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> === 沿革 ===<br /> *[[1871年]]([[明治]]4年)[[7月 (旧暦)|7月]] - [[廃藩置県]]により[[鹿児島県]]を設置。<br /> **[[12月 (旧暦)|12月]] - [[薩摩国|薩摩]]・[[大隅国|大隅]]・[[日向国|日向]]の3国7県を廃止し、鹿児島県、[[宮崎県]]、[[美々津県]]を設置。<br /> *[[1872年]](明治5年)[[2月 (旧暦)|2月]] - 外城諸隊を解散し郡制をしく。<br /> **[[8月 (旧暦)|8月]] - 士族の知行制を廃止。<br /> **[[9月 (旧暦)|9月]] - [[琉球王国|琉球]]を[[琉球藩]]として分離。<br /> *[[1875年]](明治8年)7月 - 旧藩札の処分を完了。 <br /> *[[1876年]](明治9年)5月 - [[地租改正]]に着手。<br /> **8月 - 宮崎県を廃止し鹿児島県に合併。<br /> *[[1877年]](明治10年) - [[西南戦争]]<br /> *[[1879年]](明治12年) - 地租改正に再着手。郡役所を設置。<br /> **7月 - 県庁舎が新築落成。<br /> *[[1880年]](明治13年)5月 - 第1回県会を開催。<br /> *[[1881年]](明治14年)6月 - 地租改正を終了。 <br /> *[[1883年]](明治16年)5月 - 宮崎県を再分置。<br /> *[[1885年]](明治18年)10月 - 大島郡役所を廃止し、金久に支庁を設置。 <br /> *[[1889年]](明治22年)4月 - [[市制]]・[[町村制]]を施行。<br /> *[[1900年]](明治33年)4月 - 農事試験場を設置。<br /> *[[1912年]](明治45年)4月 - 県立図書館を開館。<br /> *[[1926年]]([[大正]]15年)7月 - 郡制を廃止。[[熊毛支庁]]・[[大島支庁 (鹿児島県)|大島支庁]]を設置。<br /> *[[1941年]]([[昭和]]16年)12月 - [[大政翼賛会]]鹿児島県支部が発足。<br /> *[[1945年]](昭和20年)10月 - 占領軍、鹿児島市に軍政部事務所を設置。<br /> *[[1946年]](昭和21年)2月 - GHQの命令により、北緯30度以南の[[南西諸島]]を日本国政府及び鹿児島県の行政から分離。これに伴い[[大島支庁 (鹿児島県)|大島支庁]]が北緯30度以南の鹿児島県の領域の行政権を継承。<br /> *[[1947年]](昭和22年)4月 - 公選の初代知事に[[重成格]]が当選。<br /> *[[1951年]](昭和26年)12月 - [[大島郡 (鹿児島県)|大島郡]][[十島村]]の下七島が日本に復帰。<br /> *[[1953年]](昭和28年)12月 - [[奄美諸島]]が日本に復帰。<br /> *[[1956年]](昭和31年)3月 - 財政再建団体に指定される。<br /> *[[1969年]](昭和44年)6月 - 第1次県勢発展計画案を公表。<br /> *[[1980年]](昭和55年)12月 - 新大隅開発計画を決定。<br /> *[[1993年]]([[平成]]5年)4月 - 鹿児島港湾計画案を公表。<br /> *[[1999年]](平成11年)10月 - [[鹿児島湾]][[永田川 (鹿児島市)|永田川]]沖に[[中央港新町|人工島]]を着工。<br /> *[[2001年]](平成13年)3月 - 「21世紀新かごしま総合計画」を公表。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> 2017年4月3日現在について記載。鹿児島県の[[地方議会]]については[[鹿児島県議会]]、鹿児島県が設置する警察本部については[[鹿児島県警察]]をそれぞれ参照。<br /> <br /> * [[鹿児島県知事|知事]] [[三反園訓]]<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]] 岩切剛志 小林洋子<br /> *** 総務部 - 6課1センター<br /> **** 県民生活局 - 4課<br /> *** 企画部 - 7課<br /> *** PR・観光戦略部 - 5課<br /> *** 環境林務部 - 8課 <br /> *** 保健福祉部 - 9課<br /> *** 商工労働水産部 - 6課<br /> *** 農政部 - 9課<br /> *** 土木部 - 8課<br /> *** 危機管理局 - 3課<br /> *** 国体・全国障害者スポーツ大会局 - 3課<br /> *** 鹿児島地域振興局<br /> *** 南薩地域振興局<br /> *** 北薩地域振興局<br /> *** 姶良・伊佐地域振興局<br /> *** 大隅地域振興局<br /> *** 熊毛支庁 - 屋久島事務所<br /> *** 大島支庁 - 瀬戸内、喜界、徳之島、沖永良部事務所<br /> ** [[会計管理者]]<br /> *** 出納局 - 2課<br /> * [[教育委員会]]<br /> ** 事務局 - 9課<br /> * [[選挙管理委員会]]<br /> ** 事務局<br /> * [[人事委員会]]<br /> ** 事務局 - 2課<br /> * [[監査委員]]<br /> ** 事務局 - 2課<br /> * [[公安委員会]]<br /> ** 警察本部<br /> * [[労働委員会]]<br /> ** 事務局 - 1課<br /> * [[収用委員会]]<br /> * [[海区漁業調整委員会]]<br /> ** 事務局<br /> * [[内水面漁場管理委員会]]<br /> ** 事務局<br /> * [[地方公営企業]]<br /> ** 県立病院事業管理者 - 県立病院局 <br /> ** 工業用水道部<br /> <br /> === 出先機関図 ===<br /> <br /> :{|class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !<br /> !管轄地域&lt;small&gt;(※は出先機関所在地)&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> ||[[鹿児島地域振興局]]<br /> ||鹿児島市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・日置市・いちき串木野市・三島村・十島村<br /> |-<br /> ||[[南薩地域振興局]]<br /> ||枕崎市・指宿市・南さつま市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・南九州市<br /> |-<br /> ||[[北薩地域振興局]]<br /> ||阿久根市・出水市・薩摩川内市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・さつま町・長島町<br /> |-<br /> ||[[姶良・伊佐地域振興局]]<br /> ||霧島市・伊佐市・姶良市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・湧水町<br /> |-<br /> ||[[大隅地域振興局]]<br /> ||鹿屋市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・垂水市・曽於市・志布志市・大崎町・東串良町・錦江町・南大隅町・肝付町<br /> |-<br /> ||[[熊毛支庁]]<br /> ||西之表市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・中種子町・南種子町・屋久島町<br /> |-<br /> ||[[大島支庁 (鹿児島県)|大島支庁]] <br /> ||奄美市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・大和村・宇検村・瀬戸内町・龍郷町・喜界町・徳之島町・天城町・伊仙町・和泊町・知名町・与論町<br /> |}<br /> *振興局及び[[支庁]]の標準的な組織体制<br /> **総務企画部(総務企画課・県税課)<br /> **保健福祉環境部(健康企画課・衛生環境課・地域保健福祉課)<br /> **農林水産部(農林水産総務課・農政普及課・農村整備課・林務水産課)<br /> **建設部(建設総務課・土木建築課・河川港湾課)<br /> *振興局及び支庁は本庁の部と同格であり、局長及び支庁長には部長級が配属される。<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> *原口泉他『鹿児島県の歴史』第2版、山川出版社〈県史46〉、2011年。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[鹿児島県議会]]<br /> * [[鹿児島県教育委員会]]<br /> * [[鹿児島県警察]]<br /> * [[鹿児島県立短期大学]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.kagoshima.jp/ 鹿児島県ホームページ]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:かこしまけんちよう}}<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:鹿児島県の行政]]<br /> {{Pref-stub|pref=鹿児島県}}</div> 211.124.134.250 熊本県庁 2018-02-11T15:28:33Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|熊本県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|熊本県|size=20px}} [[熊本県]]<br /> |正式名称 = 熊本県庁<br /> |紋章 = Flag of Kumamoto Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = <br /> |画像 = Kumamoto Kencyo.jpg<br /> |画像サイズ = 300px<br /> |画像説明 = [[熊本県庁舎]]外観<br /> |主席閣僚職名 = [[熊本県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[蒲島郁夫]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 田嶋徹 小野泰輔<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 知事公室、総務部、企画振興部、健康福祉部、環境生活部、商工観光労働部、農林水産部、土木部、出納局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員、収用委員会、労働委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会、公安委員会 <br /> |下部組織3 = [[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = [[熊本県企業局|企業局]]、病院局<br /> |下部組織4 = <br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[熊本市]][[中央区 (熊本市)|中央区]]水前寺6丁目18番1号<br /> | 緯度度 = 32 | 緯度分 = 47 | 緯度秒 = 23.1 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 130 |経度分 = 44 | 経度秒 = 29.5 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門4,274人&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.soumu.go.jp/main_content/000296532.pdf 平成25年地方公共団体定員管理調査結果]}} - 総務省自治行政局公務員部(平成26年5月)&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;教育部門14,260人&lt;br /&gt;警察部門3,460人<br /> |年間予算 = 7,343億円(平成26年度一般会計)<br /> |会計年度 = <br /> |設置年月日 =<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.kumamoto.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;熊本県庁&#039;&#039;&#039;(くまもとけんちょう)は[[地方公共団体|広域自治体]]である[[熊本県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> *[[1871年]]([[明治]]4年)<br /> **[[7月14日 (旧暦)|7月14日]] - [[廃藩置県]]により、熊本県、[[人吉県]]が成立。熊本県庁所在地は花畑邸(旧藩庁)。(現県域のうち[[天草郡]]を除き、一部の[[豊後]]の国を含む。)<br /> **[[10月22日 (旧暦)|10月22日]] - 鎮西鎮台の設置により、花畑邸は接収され、有吉邸(二の丸)に県庁を移す。<br /> **[[11月4日 (旧暦)|11月4日]] - 西海道諸県の統合が実施され、熊本県、[[八代県]]、[[大分県]]にわかれる。<br /> *[[1872年]](明治5年)[[6月14日 (旧暦)|6月14日]] - 県庁を現・ [[二本木 (熊本市)|二本木]]に移転。熊本県は[[白川県]]となる。<br /> *[[1873年]](明治6年)[[1月15日]] - 八代県と白川県が合併し、白川県となる。<br /> *[[1875年]](明治8年)[[11月24日]] - [[熊本城]]内の古城(ふるしろ)に移転。<br /> *[[1876年]](明治9年)[[2月22日]] - &#039;&#039;&#039;熊本県&#039;&#039;&#039;と改称。<br /> *[[1877年]](明治10年) - [[西南戦争]]<br /> *[[1887年]](明治20年)1月 - 新南千反畑町に移転。<br /> *[[1889年]](明治22年)4月 - [[市制]]・[[町村制]]を施行。<br /> *[[1896年]](明治29年)6月 - [[郡制]]を施行。<br /> *[[1931年]]([[昭和]]6年)11月 - 陸軍特別大演習 <br /> *[[1945年]](昭和20年)[[7月1日]] - [[空襲]]により、庁舎を焼失。熊本市公会堂を仮庁舎として使用。<br /> *[[1946年]](昭和21年)7月 - 行幸町で新庁舎建設着工。<br /> *[[1947年]](昭和22年)4月 - 初の公選知事に[[桜井三郎]]が当選。 <br /> *[[1948年]](昭和23年)9月 - 中央本館が完成。<br /> *[[1949年]](昭和24年)7月 - 議会棟が完成。<br /> *[[1950年]](昭和25年)3月 - 東・南・北の各本館が完成。<br /> *[[1956年]](昭和31年)5月 - [[水俣病]]を公式発見。 <br /> *[[1963年]](昭和38年)2月 - 農政部庁舎が放火のため消失。<br /> *[[1967年]](昭和42年)3月 - 水前寺(農林省、産蚕試験場跡)に本館が完成し、移転。旧県庁跡は[[熊本交通センター]]となった。<br /> *[[1976年]](昭和51年)3月 - 県立美術館が完成。<br /> *[[1985年]](昭和60年)10月 - 県立図書館・熊本近代文学館が開館。 <br /> *[[1994年]]([[平成]]6年)10月 - 新庁舎建設着工。<br /> *[[1997年]](平成9年)10月 - 新庁舎が完成し、オープン。<br /> *[[2000年]](平成12年)1月 - 本館改修工事に着手。<br /> *[[2002年]](平成14年)10月 - 本館改修工事が完了。<br /> &lt;ref&gt;「熊本の地名」角川。熊本県庁の歴史概要(熊本県庁2011文書に記載されている)、『熊本県の歴史』第2版。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 組織 ==<br /> 2014年4月1日現在について記載。熊本県の[[地方議会]]については[[熊本県議会]]、熊本県が設置する警察本部については[[熊本県警察]]をそれぞれ参照。<br /> <br /> * [[熊本県知事|知事]] [[蒲島郁夫]]<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]] 村田信一 小野泰輔<br /> *** 知事公室 - 3課<br /> *** 総務部 - 2課<br /> **** 総務私学局 - 3課1センター<br /> **** 市町村・税務局 - 4課<br /> *** 企画振興部 - 1課<br /> **** 地域・文化振興局 - 3課<br /> **** 交通政策・情報局 - 3課<br /> *** 健康福祉部- 2課 <br /> **** 長寿社会局 - 3課<br /> **** 子ども・障がい福祉局 - 3課<br /> **** 健康局 - 4課<br /> *** 環境生活部 - 3課<br /> **** 環境局 - 4課<br /> **** 県民生活局 - 4課<br /> *** 商工観光労働部 - 1課<br /> **** 商工労働局 - 3課 <br /> **** 新産業振興局 - 3課<br /> **** 観光経済交流局 - 3課<br /> *** 農林水産部 - 2課<br /> **** 経営局 - 4課<br /> **** 生産局 - 4課<br /> **** 農村振興局 - 3課<br /> **** 森林局 - 3課<br /> **** 水産局 - 2課<br /> *** 土木部 - 3課<br /> **** 道路都市局 - 4課<br /> **** 河川港湾局 - 3課<br /> **** 建築住宅局 - 3課<br /> *** 広域本部(県央、県北、県南、天草) - 地域振興局、熊本農政事務所、熊本土木事務所<br /> ** [[会計管理者]]<br /> *** 出納局 - 2課<br /> * [[県議会]]<br /> ** 事務局 - 3課<br /> * [[教育委員会]]<br /> ** 事務局(教育庁) - 1課<br /> *** 教育総務局 - 4課<br /> *** 教育指導局 - 5課<br /> * [[選挙管理委員会]]<br /> * [[人事委員会]]<br /> ** 事務局 - 2課<br /> * [[監査委員]]<br /> ** 事務局<br /> * [[収用委員会]]<br /> * [[労働委員会]]<br /> ** 事務局 - 1課<br /> * [[海区漁業調整委員会]]<br /> ** 事務局 (有明海区、天草不知火海区)<br /> *[[内水面漁場管理委員会]]<br /> * [[公安委員会]]<br /> ** 警察本部<br /> * [[地方公営企業]]<br /> ** [[熊本県企業局|企業局]]<br /> ** 病院事業管理者 - 病院局<br /> <br /> === 出先機関図 ===<br /> <br /> :{|class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !<br /> ||管轄地域&lt;small&gt;(太字は広域本部所在地、※は地域振興局所在地)&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> ||県央広域本部<br /> ||&#039;&#039;&#039;熊本市&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> ||県央広域本部宇城地域振興局<br /> ||宇土市・宇城市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・美里町<br /> |-<br /> ||県央広域本部上益城地域振興局<br /> ||御船町&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町<br /> |-<br /> ||県北広域本部玉名地域振興局<br /> ||荒尾市・玉名市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・玉東町・長洲町・南関町・和水町<br /> |-<br /> ||県北広域本部鹿本地域振興局<br /> ||山鹿市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;<br /> |-<br /> ||県北広域本部菊池地域振興局<br /> ||&#039;&#039;&#039;菊池市&#039;&#039;&#039;&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・合志市・大津町・菊陽町<br /> |-<br /> ||県北広域本部阿蘇地域振興局<br /> ||阿蘇市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村<br /> |-<br /> ||県南広域本部八代地域振興局 <br /> ||&#039;&#039;&#039;八代市&#039;&#039;&#039;&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・氷川町<br /> |-<br /> ||県南広域本部芦北地域振興局<br /> ||水俣市・芦北町&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・津奈木町<br /> |-<br /> ||県南広域本部球磨地域振興局<br /> ||人吉市&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・あさぎり町<br /> |-<br /> ||天草広域本部天草地域振興局 <br /> ||上天草市・&#039;&#039;&#039;天草市&#039;&#039;&#039;&lt;sup&gt;※&lt;/sup&gt;・苓北町<br /> |}<br /> <br /> *2013年4月より地域振興の推進や住民サービスの提供を効果的・効率的に果たしていくため、地域振興局の広域体制を整備し、地域振興局を束ねる4広域本部を設置した。<br /> <br /> *地域振興局の標準的な組織体制<br /> **総務部(総務振興課)<br /> **保健福祉環境部(総務企画課、福祉課、衛生環境課、保健予防課)<br /> **農林(水産)部(農業普及・振興課、農地整備課、林務課、(水産課))<br /> **土木部(維持管理調整課、景観建築課、用地課、工務課)<br /> *県税については、広域本部の所在地に収税課、課税課(天草は税務課)が設置されている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==参考文献==<br /> *[[角川日本地名大辞典]] 43 熊本県<br /> *松本寿三郎他『熊本県の歴史』第2版、山川出版社〈県史43〉、2012年。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[熊本県教育委員会]]<br /> * [[熊本県警察]]<br /> * [[熊本県立大学]]<br /> * [[くまモン]] - 営業部長<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.kumamoto.jp/ 熊本県公式ウェブサイト]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:くまもとけんちよう}}<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:熊本県の行政機関]]<br /> {{Gov-stub}}<br /> {{Pref-stub|pref=熊本県}}</div> 211.124.134.250 高知県庁 2018-02-11T15:23:48Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|高知県|size=20px}} [[高知県]]<br /> |正式名称 = 高知県庁<br /> |紋章 = Flag of Kochi Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Kochi prefectural office building03s3872.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[高知県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[高知県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[尾崎正直]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 岩城孝章<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 総務部、危機管理部、健康政策部、地域福祉部、文化政策部、産業振興推進部、商工労働部、観光振興部、農業振興部、林業振興・環境部、水産振興部、土木部、会計管理局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 公営企業局<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[高知県]][[高知市]][[丸ノ内]]一丁目2番20号<br /> | 緯度度 = 33 | 緯度分 = 33 | 緯度秒 = 34.9 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 133 |経度分 = 31 | 経度秒 = 51.7 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門3,399人&lt;br /&gt;教育部門7,608人&lt;br /&gt;警察部門1,906人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門780人&lt;br /&gt;総計13,693人<br /> |年間予算 = 4,527億円<br /> |会計年度 =2014<br /> |設置年月日 = [[1871年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.kochi.lg.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;高知県庁&#039;&#039;&#039;(こうちけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[高知県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[1871年]] - [[高知県]]を設置。<br /> *[[1875年]] - 県内に[[大小区制]]を実施。<br /> *[[1876年]] - [[阿波国]]を編入。<br /> *[[1878年]] - 大小区制を廃止し[[郡制]]・[[町村制]]を施行。<br /> *[[1879年]] - [[高知県議会|県会]]を開設。<br /> *[[1880年]] - 阿波国を分離し[[徳島県]]を設置。<br /> *[[1947年]] - 初の公選知事[[川村和嘉治]]が就任。<br /> *[[1952年]] - 高知県総合開発審議会が発足。<br /> *[[1968年]] - 過疎対策推進本部を設置。<br /> *[[1969年]] - 郷土文化会館が落成。<br /> *[[1970年]] - 土佐湾高潮技術会議を設置。<br /> *[[1973年]] - 県民体育館が開館。<br /> *[[1976年]] - 県民文化ホールが落成。<br /> *[[1979年]] - 県営春野野球場を開設。県立武道館が落成。<br /> *[[1983年]] - 栽培漁業センターが落成。<br /> *[[1986年]] - 中央地域産業地場産業振興センターが落成。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> {{clear}}<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;。2014年4月1日現在&lt;ref&gt;[http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110301/files/2014021900537/2014021900537_www_pref_kochi_lg_jp_uploaded_life_104371_397072_misc.pdf 高知県ホームページ 県庁の組織機構図].2015年2月27日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 総務部<br /> **** 秘書課、政策企画課、広報広聴課、文書情報課、法務課、行政管理課、人事課、職員厚生課、財政課、税務課、市町村振興課、統計課、管財課<br /> **** 東京事務所、県税事務所[安芸・中央東・中央西・須崎・幡多]<br /> *** 危機管理部<br /> **** 危機管理・防災課、南海トラフ地震対策課、消防政策課<br /> **** 消防学校<br /> *** 健康政策部<br /> **** 健康長寿政策課、医療政策課、医師確保・育成支援課、医事薬務課、国保指導課、健康対策課、食品・衛生課<br /> **** 福祉保健所[安芸・中央東・中央西・須崎・幡多]、衛生研究所、幡多看護専門学校、食肉衛生検査所<br /> *** 地域福祉部<br /> **** 地域福祉政策課、高齢者福祉課、傷害保健福祉課、児童家庭課、少子対策課、福祉指導課<br /> **** 療育福祉センター、精神保健福祉センター、希望が丘学園、児童相談所[中央・幡多]<br /> *** 文化生活部<br /> **** 文化推進課、国際交流課、まんが・コンテンツ課、県民生活・男女共同参画課、私学・大学支援課、人権課、情報政策課<br /> *** 産業振興部<br /> **** 計画推進課、地産池消・外商課、移住促進課、中山間地域対策課、鳥獣対策課、交通運輸政策課<br /> **** 大阪事務所、名古屋事務所<br /> *** 商工労働部<br /> **** 商工政策課、工業振興課、新産業推進課、経営支援課、企業立地課、雇用労働政策課<br /> **** 計量検定所、工業技術センター、紙産業技術センター、海洋深層水研究所、高等技術学校[高知・中村]<br /> *** 観光振興部<br /> **** 観光政策課、地域観光課、おもてなし課<br /> **** 足摺海洋館<br /> *** 農業振興部<br /> **** 農業政策課、農地・担い手対策課、協同組合指導課、環境農業推進課、産地・流通支援課、地域農業推進課、畜産振興課、農業基盤課、競馬対策課<br /> **** 農業振興センター[安芸(室戸支所)・中央東(嶺北農業改良普及所)・中央西(高知農業改良普及所・高吾農業改良普及所)・須崎(高南農業改良普及所) ・幡多]、農業技術センター[果樹試験場・茶業試験場]、農業大学校、農業担い手育成センター、防害虫防除所、畜産試験場、家畜保健衛生所[中央(田野支所・香長支所・嶺北支所)・西部(高南支所・梼原支所)]<br /> *** 林業振興・環境部<br /> **** 林業環境政策課、森づくり推進課、木材増産推進課、木材産業課、木材利用推進課、治山林道課、新エネルギー推進課、環境共生課、環境対策課<br /> **** 森林技術センター、林業事務所[安芸・中央東(嶺北林業振興事務所)・中央西・須崎・幡多]、環境研究センター<br /> *** 水産振興部<br /> **** 水産政策課、漁業管理課、漁業振興課、合併・流通支援課、漁港・漁場課<br /> **** 内水面漁業センター、水産試験場、漁業指導所[室戸・中央・土佐清水・宿毛]<br /> *** 土木部<br /> **** 土木企画課、建設管理課、建設検査課、用地対策課、河川課、防災砂防課、道路課、都市計画課、公園下水道課、住宅課、建築指導課、建築課、港湾振興課、港湾・海岸課<br /> **** 土木事務所<br /> ** [[会計管理者]]<br /> *** 会計管理局<br /> **** 会計管理課、総務事務センター<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** [[高知県教育委員会|教育委員会]]<br /> ***事務局<br /> ****教育対策課、教職員・福利課、学校安全対策課、幼保支援課、小中学校課、高等学校課、特別支援教育課、生涯学習課、新図書館整備課、文化財課、スポーツ健康教育課、人権教育課<br /> ****[[高知県教育センター|教育センター]]、教育事務所[東部・中部・西部]、県立中学校、県立高等学校、特別支援学校、青少年センター、[[高知県立図書館|図書館]]、幡多青少年の家、心の教育センター<br /> ** [[高知県公安委員会|公安委員会]]<br /> ***[[高知県警察|高知県警察本部]]<br /> ** [[選挙管理委員会]] - 事務局<br /> ** 監査委員 - 事務局<br /> ** [[人事委員会]] - 事務局<br /> ** [[労働委員会]] - 事務局<br /> ** [[収用委員会]] - 事務局<br /> ** [[海区漁業調整委員会]] - 事務局<br /> ** [[内水面漁場管理委員会]] - 事務局<br /> *[[地方公営企業|公営企業]]<br /> ** [[高知県公営企業局|公営企業局]]<br /> ***電気工水課、県立病院課<br /> ***発電管理事務所、総合制御所、[[高知県立あき総合病院|あき総合病院]]、[[幡多けんみん病院]]<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> ==参考文献==<br /> *荻信一郎他『高知県の歴史』山川出版社〈県史39〉、2001年。<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[高知県議会]]<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> * [http://www.pref.kochi.lg.jp/ 高知県庁ホームページ]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:こうちけんちよう}}<br /> [[Category:高知県の行政]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 香川県庁 2018-02-11T15:20:57Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|香川県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|香川県|size=20px}} [[香川県]]<br /> |正式名称 = 香川県庁<br /> |紋章 = Flag of Kagawa Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Kagawa Prefectural Office Main Building.JPG<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[香川県庁舎|香川県庁舎本館]]<br /> |主席閣僚職名 = [[香川県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[浜田恵造]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 西原義一<br /> |補佐官職名 = [[教育長]]<br /> |補佐官氏名 = 工代祐司<br /> |次官職名 = [[技監|香川県技監]]<br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 =<br /> |上部組織概要 =<br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 政策部、総務部、環境森林部、健康福祉部、商工労働部、農政水産部、土木部、出納局、防災局、観光交流局<br /> |下部組織2 = 公営企業<br /> |下部組織概要2 = [[香川県水道局|水道局]]、[[香川県病院局|病院局]]<br /> |下部組織3 = 行政委員会<br /> |下部組織概要3 = [[香川県教育委員会|教育委員会]]、[[香川県公安委員会|公安委員会]]、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 =<br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 = <br /> |所在地 = [[香川県]][[高松市]][[番町 (高松市)|番町四丁目]]1番10号<br /> | 緯度度 = 34 | 緯度分 = 20 | 緯度秒 = 24.54 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 134 |経度分 = 2 | 経度秒 = 36.4 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 知事部局 2,790人&lt;br /&gt;行政委員会 262人&lt;br /&gt;公営企業 1,225人&lt;br /&gt;学校職員 8,545人&lt;br /&gt;県警 2,135人&lt;br /&gt;総計 14,957人<br /> |年間予算 = 4338億2900万円<br /> |会計年度 = 平成20<br /> |設置年月日 = [[1888年]][[12月3日]]<br /> |改称年月日 =<br /> |前身 = [[愛媛県庁]]高松支庁<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.kagawa.lg.jp/<br /> |その他 =<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;香川県庁&#039;&#039;&#039;(かがわけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[香川県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1888年]]([[明治]]21年)[[12月3日]] - 第三次香川県設置。<br /> * 1888年(明治21年)[[12月27日]] - 香川県庁開庁。第1部(議事・文書・農商・庶務の各課)、第2部(土木・兵事・学務・監獄・衛生・会計の各課)、収税部(賦税・徴収・検税・徴税費の各課)、[[香川県警察部|警察本部]](庶務・保安・監査の各課)を置く&lt;ref name=&quot;a&quot;&gt;内務省史&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1889年]](明治22年)[[5月1日]] - 執務時間変更。午前8時~午後2時&lt;ref name=&quot;b&quot;&gt;香川県公布類纂&lt;/ref&gt;。<br /> * 1889年(明治22年)[[10月16日]] - 執務時間変更。午前9時~午後3時&lt;ref name=&quot;b&quot; /&gt;。<br /> * [[1890年]](明治23年)[[10月15日]] - 県庁機構改定。知事官房、内務部、第1課(庶務)第2課(農商・土木)第3課(学務・衛生・兵事)第4課(会計)[[香川県警察部|警察部]]、直税署、間税署、監獄署&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1893年]](明治26年)[[10月31日]] - 県庁機構改組。知事官房、内務部第1課(議事・庶務)第2課(土木・地理)第3課(学務・農商務・兵事・戸籍)第4課(県費・県税・用度)警察部警務課、保安課、衛生課、収税部、監獄署&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1895年]](明治28年)[[7月3日]] - 内務部に第5課(農商工)を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1896年]](明治29年)[[11月1日]] - 収税部を廃止。高松税務署を設置&lt;ref name=&quot;d&quot;&gt;高松市史年表&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1903年]](明治36年)[[3月20日]] - 監獄署廃止&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1905年]](明治38年)[[4月18日]] - 県庁機構改組。知事官房秘書係・文書係、第1部庶務課・土木課・会計課、第2部学務課・社寺課・兵事課、第3部農務課・商工課・林務課・水産課、第4部警務課・保安課・衛生課・高等警察主任&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1907年]](明治40年)[[7月13日]] - 県庁機構改組。知事官房、内務部庶務課・土木課・会計課・学務課・勧業課・兵事課・警察部警保課・衛生課・高等警察主任&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1911年]](明治44年)[[4月1日]] - 県庁機構改組。知事官房・内務部地方課・土木課・会計課・学務課・農商課・水産課・社寺兵事課・警察部警務課・保安課・衛生課&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1913年]]([[大正]]2年)[[7月29日]] - 警察部に刑事課を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1926年]](大正15年)[[7月1日]] - 県庁機構を改編。知事官房(秘書係・文書係・統計係)内務部(地方課・土木課・会計課・農林課・商工水産課)学務部(学務課・社会課・社寺兵事課)警察部(警務課・高等警察課・保安課・衛生課・巡査教習所)&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1935年]]([[昭和]]10年)[[1月19日]] - 県庁機構を改正。知事官房に秘書係・文書係・統計係を、総務部に人事課・庶務課・地方課・会計課・統計課を、経済部に農務課・商工水産課・耕地山林課・土木課を、学務部に学務課・社会課・社寺兵事課・公園課を、警察部に警務課・高等警察課・特別高等警察課・保安課・刑事課・衛生課・巡査教習所を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1940年]](昭和15年)[[10月1日]] - 知事官房を文書課及び秘書課とし、地方課の次に総動員課を置く。経済部を農政課・農水産課・林務課・商工課・耕地課・土木課に分割&lt;ref name=&quot;e&quot;&gt;香川県報&lt;/ref&gt;<br /> * [[1941年]](昭和16年)[[2月1日]] - 県庁機構の総務部に振興課・税務課を、学務課に職業課を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1942年]](昭和17年)[[11月1日]] - 行政簡素化に伴い県庁・市役所・町村役場の執務時間を1時間延長&lt;ref name=&quot;e&quot; /&gt;。<br /> * [[1944年]](昭和19年)[[12月6日]] - 警察部書記室を情報課と改称&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1945年]](昭和20年)[[6月10日]] - 四国地方[[総監府]]を県庁内に置く。総監に香川県知事木村正義が就任(同年[[11月6日]]廃庁)&lt;ref name=&quot;f&quot;&gt;香川県政史年表&lt;/ref&gt;。<br /> * 1945年(昭和20年)[[7月4日]] - [[高松空襲]]による戦災で庁舎が全焼し、県立高松女学校を仮庁舎とする&lt;ref name=&quot;f&quot; /&gt;。<br /> * 1945年(昭和20年)[[7月30日]] - 県庁仮事務所を県商工奨励館に、知事官房及び内政部を岡田国民学校に、経済第1部を栗熊国民学校に、経済第2部を陶国民学校に、警察部を琴平派出所、金刀比羅宮図書館、琴平町立幼稚園、県立香川農業学校にそれぞれ移転&lt;ref&gt;富田村文書&lt;/ref&gt;<br /> * 1945年(昭和20年)[[12月24日]] - 県庁機構を改正。警察部労政課・勤労課・保健課を内政部に移管し、警備課を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * [[1946年]](昭和21年)[[3月2日]] - 県庁機構を改正。知事官房に官房主事・秘書係・文書係を、内務部に庶務課・人事課・調査課・会計課・地方課・教育課・厚生課・衛生課・勤労課・保険課・土木課・復興課・渉外課を、経済部に農務課・開拓課・水産課・食糧課・耕地課・商工課・臨時管理課・林務課を、警察部に部長書記室・監察官・警務課・公安課・保安課・経済防犯課・刑事課・警察練習所を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> * 1946年(昭和21年)[[11月18日]] - 県庁機構を改正。知事官房に官房主事・秘書係・文書係、内務部に庶務課・人事課・調査課・会計課・地方課・渉外課を、教育民生部に学務課・社会教育課・厚生課・勤労課・衛生課・保険課を、経済部に農務課・水産課・食糧課・商工課・臨時管理課・林務課を、土木部に監理課・道路課・河港課・砂防課・都市計画課・復興建築課を、農地部に農務課・耕地課・開拓課を、警察部に部長書記室・警務課・公安課・保安課・経済防犯課・刑事課・警察練習所を置く&lt;ref name=&quot;a&quot; /&gt;。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> {{clear}}<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** 副知事<br /> *** 政策部<br /> **** 政策課(予算調整室) - 東京事務所<br /> **** 自治振興課 - 小豆総合事務所<br /> **** 水資源対策課<br /> **** 交通政策課<br /> **** 情報政策課<br /> **** 統計調査課<br /> **** 文化振興課 - 県立ミュージアム(瀬戸内海歴史民俗資料館)(文化会館)、東山魁夷せとうち美術館、漆芸研究所<br /> *** 総務部<br /> **** 総務学事課<br /> **** 総務事務集中課 - 文書館<br /> **** 税務課 - 県税事務所<br /> **** 人事・行革課<br /> **** 職員課(健康管理室)<br /> **** 県民活動・男女共同参画課(県民室)(消費生活センター) - 青年センター<br /> **** 人権・同和政策課<br /> **** 国際課<br /> **** 広聴・広報課<br /> **** 秘書課<br /> *** 防災局<br /> **** 危機管理課 - 消防学校<br /> *** 環境森林部<br /> **** 環境政策課<br /> **** 環境管理課 - 環境保護研究センター<br /> **** みどり整備課 - 森林センター、東部林業事務所、西部林業事務所<br /> **** みどり保全課<br /> **** 廃棄物対策課(資源化・処理事業推進室) - 直島環境センター<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉総務課 - 東讃保健福祉事務所、中讃保健福祉事務所、西讃保健福祉事務所<br /> **** 長寿社会対策課<br /> **** 子育て支援課 - 子ども女性相談センター、保育専門学院、斯道学園<br /> **** 障害福祉課 - 障害福祉相談所、精神保健福祉センター、川部みどり園<br /> **** 医務国保課 - 保健医療大学<br /> **** 薬務感染症対策課<br /> **** 生活衛生課 - 食肉衛生検査所<br /> *** 商工労働部<br /> **** 産業政策課(産業集積推進室) - 大阪事務所、産業技術センター<br /> **** 経営支援課 - 計量検定所<br /> **** 労働政策課 - 高松高等技術学校、丸亀高等技術学校<br /> *** 観光交流局<br /> **** 観光振興課(県産品振興室) - 栗林公園観光事務所<br /> **** にぎわい創出課(瀬戸内国際芸術祭推進室)<br /> *** 農政水産部<br /> **** 農政課<br /> **** 農業経営課 - 農業試験場、東讃農業改良普及センター、中讃農業改良普及センター、小豆農業改良普及センター、農業大学校<br /> **** 農業生産流通課<br /> **** 畜産課 - 畜産試験場、東部家畜保健衛生所、西部家畜保健衛生所<br /> **** 土地改良課 - 東讃土地改良事務所、中讃土地改良事務所、西讃土地改良事務所<br /> **** 農村整備課<br /> **** 水産課 - 水産試験場、赤潮研究所<br /> *** 土木部<br /> **** 土木監理課(用地対策室) - 長尾土木事務所、高松土木事務所、中讃土木事務所、西讃土木事務所<br /> **** 技術企画課(工事検査室)<br /> **** 道路課<br /> **** 河川砂防課<br /> **** 港湾課 - 高松港管理事務所<br /> **** 都市計画課<br /> **** 下水道課<br /> **** 建築課(建築指導室)<br /> **** 住宅課<br /> ** 会計管理者<br /> *** 出納局<br /> **** 会計課<br /> **** 審査課<br /> }}<br /> <br /> == 出先機関 ==<br /> * [[東讃]]県民センター - [[さぬき市]][[津田町津田]]930番地2 大川合同庁舎<br /> * [[小豆郡|小豆]]県民センター - [[小豆郡]][[土庄町]]渕崎甲2079番地5 小豆合同庁舎<br /> * [[中讃]]県民センター - [[善通寺市]]生野本町一丁目1番12号 仲多度合同庁舎<br /> * [[西讃]]県民センター - [[観音寺市]]坂本町七丁目3番18号 三豊合同庁舎 <br /> * パスポートセンター - [[高松市]][[サンポート高松|サンポート]]2番1号 高松シンボルタワー・タワー棟2階<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[香川県]]<br /> * [[香川県議会]]<br /> * [[香川県庁舎]]<br /> * [[香川県教育委員会]]<br /> * [[香川県公安委員会]]<br /> * [[香川県警察]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.kagawa.lg.jp/ 香川県]<br /> <br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:かかわけんちよう}}<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:香川県の行政機関]]</div> 211.124.134.250 徳島県庁 2018-02-11T15:20:10Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|徳島県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|徳島県|size=20px}} [[徳島県]]<br /> |正式名称 = 徳島県庁<br /> |紋章 = Flag of Tokushima Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Tokushima prefectural office building01n3872.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[徳島県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[徳島県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[飯泉嘉門]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 海野修司 後藤田博<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 =危機管理部、政策創造部、経営戦略部、県民環境部、保健福祉部、商工労働部、農林水産部、県土整備部、監察局、南部総合県民局、西部総合県民局、出納局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 企業局、病院局<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[徳島県]][[徳島市]]万代町一丁目1番地<br /> | 緯度度 = 34 | 緯度分 = 3 | 緯度秒 = 56.6 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 134 |経度分 = 33 | 経度秒 = 33.4 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門3,168人&lt;br /&gt;教育部門7,475人&lt;br /&gt;警察部門1,824人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門1,116人&lt;br /&gt;総計13,583人<br /> |年間予算 = 4,621億円<br /> |会計年度 =2014<br /> |設置年月日 = [[1880年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.tokushima.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;徳島県庁&#039;&#039;&#039;(とくしまけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[徳島県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1871年]] - [[徳島県]]を設置。同年、徳島県を[[名東県]]と改称。<br /> * [[1873年]] - [[香川県]]を廃止し名東県に編入。<br /> * [[1875年]] - [[讃岐国]]を分離し香川県を再設置。<br /> * [[1876年]] - 名東県が廃止され、[[阿波国]]を[[高知県]]に、[[淡路国]]を[[兵庫県]]にそれぞれ編入。<br /> * [[1879年]] - [[大小区制]]を廃止し[[郡制]]を実施。<br /> *[[1880年]] - 高知県から阿波国を分離し&#039;&#039;&#039;徳島県&#039;&#039;&#039;を再設置。<br /> *[[1889年]] - [[市制]]・[[町村制]]を施行。<br /> * [[1891年]] - 郡制を施行。<br /> *[[1903年]] - 農事試験場を開設。<br /> *[[1904年]] - 県立農業学校、工業学校を設立。<br /> *[[1943年]] - [[徳島医科大学 (旧制)|徳島医学専門学校]]を設立。<br /> *[[1946年]] - 県庁内に徳島軍政部が設置される。<br /> * [[1947年]] - 初の公選知事・[[阿部五郎]]が就任。<br /> *[[1953年]] - [[徳島県立図書館|県立図書館]]を開館。<br /> *[[1959年]] - [[徳島県立博物館|県博物館]]、物産斡旋所を開設。<br /> *[[1962年]] - 県立養護学校を開校。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> {{clear}}<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;。2014年4月1日現在&lt;ref&gt;徳島県ホームページ[http://www.pref.tokushima.jp/docs/2014031800629/files/h260401chiji.pdf 「組織図(知事部局)」].[http://www.pref.tokushima.jp/docs/2014031800629/files/h260401shokyoku.pdf 「組織図(諸局)」].2015年3月1日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> **政策監<br /> *** 危機管理部<br /> **** 危機管理政策課、南海地震防災課[徳島ゼロ作戦推進室]、消防保安課、防災人材育成センター(消防学校)<br /> **** 県民くらし安全局<br /> ***** 安全衛生課[生活安全室]、食肉衛生検査所、動物愛護管理センター<br /> *** 政策創造部<br /> ****総合政策課、広域行政課、統計戦略課<br /> ****東京本部、大阪本部、県立総合大学校本部<br /> ****地域振興局<br /> *****市町村課、地域創造課[集落再生室]<br /> *** 経営戦略部<br /> **** 秘書課、総務課、人事課[行政改革室]、自治研修センター、職員厚生課、財政課、管財課、税務課、情報シムテム課、総務事務管理課<br /> ****東部県税局<br /> *** 県民環境部<br /> **** 県民環境政策課[県民協働室]、こども未来・青少年課、中央こども女性相談センター、徳島学院、環境首都課[自然エネルギー推進室]、環境指導課、自然環境戦略課、環境管理課、保健製薬環境センター<br /> **** 文化スポーツ立県局<br /> ***** とくしま文化振興課[文化創造室]、県民スポーツ課<br /> *** 保健福祉部<br /> **** 保険福祉政策課、男女参画・人権課、医療政策課[医療戦略推進室]、総合看護学校、健康増進課[感染症・疾病対策室]、精神保健福祉センター、薬務課<br /> **** 長寿福祉局<br /> *****地域福祉課、長寿保険課、障がい福祉課、障がい者相談支援センター、発達障がい者総合支援センター<br /> **** 東部保健福祉局<br /> ***** 保健所[徳島・吉野川]<br /> *** 商工労働部<br /> **** 商工政策課、企業支援課、新産業戦略課、工業技術センター、労働雇用課、産業人材育成センター[中央・南部・西部テクノスクール]<br /> **** 観光国際局<br /> ***** 観光政策課、国際戦略課[グローバル戦略室]、にぎわいづくり課<br /> *** 農林水産部<br /> **** 農林水産政策課[農地戦略室]、もうかるブランド推進課[六次化・輸出戦略室]、畜産課、家畜防疫衛生センター[徳島・西部家畜保健衛生所]、水産課[漁業調整室]<br /> **** 農林水産技術支援本部[農林水産総合技術支援センター]<br /> **** 農村整備振興局<br /> ***** 農村振興課、農業基盤課<br /> **** 森業飛躍局<br /> ***** 林業戦略課[次世代プロジェクト推進室]、森林整備課<br /> ****東部農林水産局<br /> *** 県土整備部<br /> **** 県土整備政策課、建設管理課[建設業振興指導室]、用地対策課、都市計画課、住宅課[建築指導室]、営繕課、河川振興課[水資源・流域調整室]、砂防防災課、水・環境課<br /> **** 道路局<br /> ***** 道路政策課、道路整備課、高規格道路課、横断道・幹線道路用地推進センター<br /> **** 運輸総局<br /> *****運輸政策課[港湾空港経営室]、交通戦略課<br /> **** 東部県土整備局<br /> *** 監察局<br /> **** 監察課、評価検査課<br /> ***南部総合県民局<br /> ***西部総合県民局<br /> **[[会計管理者]]<br /> *** 出納局<br /> **** 会計課[公共入札室]、工事検査課<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** [[徳島県教育委員会|教育委員会]]<br /> ***事務局<br /> ****教育総務課、コンプライアンス推進室、施設整備課、教育戦略課、教職員課、福利厚生課、学校政策課、特別支援教育課、人権教育課[いじめ問題等対策室]、体育学校安全課、生涯学習政策課、教育文化政策課<br /> ****文化の森振興本部<br /> *****[図書館、博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館、鳥居龍三記念博物館]<br /> ****総合教育センター<br /> ****[中学校、高等学校、特別支援学校]<br /> ** [[徳島県公安委員会|公安委員会]]<br /> ***[[徳島県警察|徳島県警察本部]]<br /> ** [[選挙管理委員会]] - 事務局<br /> ** [[人事委員会]] - 事務局 - 任用課、職員課<br /> ** 監査委員 - 事務局 - 監査第一課、監査第二課、外部監査室<br /> ** [[労働委員会]] - 事務局 - 調整課、審査課<br /> ** [[収用委員会]] - 事務局<br /> ** [[海区漁業調整委員会]] - 事務局<br /> ** [[内水面漁場管理委員会]]<br /> *[[地方公営企業|公営企業]]<br /> ** [[徳島県企業局|企業局]]<br /> ***経営企画戦略課、電力課、工務課<br /> ***総合管理事務所<br /> **病院局<br /> ***総務課、経営企画課[施設整備推進室]<br /> ***中央病院、三好病院、海部病院<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> ==参考文献==<br /> *石躍胤央他『徳島県の歴史』山川出版社〈県史36〉、2007年。<br /> * [http://www.pref.tokushima.jp/ 徳島県庁ホームページ]<br /> ==関連項目==<br /> *[[徳島県議会]]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:とくしまけんちよう}}<br /> [[Category:徳島県の行政]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 岡山県庁 2018-02-11T15:17:32Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|岡山県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|岡山県|size=20px}} [[岡山県]]<br /> |正式名称 = 岡山県庁<br /> |紋章 = Flag of Okayama Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Okayama Prefectural government.JPG<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[岡山県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[岡山県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[伊原木隆太]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 足羽憲治<br /> |補佐官職名 =<br /> |補佐官氏名 =<br /> |次官職名 =<br /> |次官氏名 =<br /> |上部組織 =<br /> |上部組織概要 =<br /> |下部組織1 =<br /> |下部組織概要1 =<br /> |下部組織2 =<br /> |下部組織概要2 =<br /> |下部組織3 =<br /> |下部組織概要3 =<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 =<br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 =<br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[岡山県]][[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]]内山下2丁目4-6<br /> | 緯度度 = 34 | 緯度分 = 39 | 緯度秒 = 41.8 | N(北緯)及びS(南緯) = N<br /> | 経度度 = 133 |経度分 = 56 | 経度秒 = 5 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 =<br /> |年間予算 =<br /> |会計年度 =<br /> |設置年月日 = [[1871年]]<br /> |改称年月日 =<br /> |前身 = 岡山県、[[小田県]]、[[北条県]]<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.okayama.jp/<br /> |その他 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;岡山県庁&#039;&#039;&#039;(おかやまけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[岡山県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 庁舎は、[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[内山下]]2丁目4-6に所在する。2013年現在、岡山県知事は[[伊原木隆太]](第18代)である。<br /> <br /> 岡山電気軌道県庁通りから徒歩5分、旭川のほとりの岡山県庁はある。本庁、西庁舎、南庁舎がL字型に配置されており、真ん中に議事堂がある。<br /> <br /> 岡山県の総職員数は、23,837人(2008年現在)&lt;ref&gt;[http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=20004 岡山県ホームページ - 岡山県の給与・定数管理等について]&lt;/ref&gt;。<br /> {{節stub}}{{-}}<br /> <br /> == 組織 ==<br /> {{col|<br /> * 知事直轄の組織(部局の外に危機管理監を置く)<br /> ** 危機管理課<br /> ** 消防保安課<br /> ** 岡山県消防学校<br /> <br /> * 総合政策局<br /> ** 秘書課<br /> ** 公聴広報課<br /> ** 政策推進課<br /> ** 地方分権推進課<br /> ** 統計調査課<br /> * 総務部<br /> ** 総務学事課<br /> ** 人事課<br /> ** 行政改革推進室<br /> ** 財政課<br /> ** 財産活用課<br /> ** 税務課<br /> ** 東京事務所<br /> ** [[岡山県立記録資料館]]&lt;ref&gt;岡山県に関した[[公文書]]、[[古文書]]の収集を行う博物館。&lt;/ref&gt;<br /> ** 自治研修所<br /> ** 自動車税事務所<br /> <br /> * 県民生活部<br /> ** 県民生活交通課<br /> ** 中山間・地域振興課<br /> ** 市町村課<br /> ** 航空企画推進課<br /> ** 国際課<br /> ** 情報政策課<br /> ** くらし安全安心課<br /> ** 男女共同参画青少年課<br /> ** 人権施策推進課<br /> ** [[岡南飛行場]]管理事務所<br /> ** [[岡山空港]]管理事務所<br /> ** 消費生活センター<br /> ** 男女共同参画推進センター(ウィズセンター)<br /> <br /> * 環境文化部<br /> ** 環境企画課<br /> ** 地球温暖化対策室<br /> ** 環境管理課<br /> ** [[循環型社会]]推進課<br /> ** 自然環境課<br /> ** 文化振興課<br /> ** [[国民文化祭]]推進室<br /> ** スポーツ振興課<br /> ** 環境保健センター<br /> ** [[岡山県立美術館]]<br /> |<br /> * 保健福祉部<br /> ** 保健福祉課<br /> ** 医療推進課<br /> ** 健康推進課<br /> ** 生活衛生課<br /> ** 医薬安全課<br /> ** 子ども未来課<br /> ** 障害福祉課<br /> ** 長寿社会課<br /> ** 福祉相談センター<br /> ** [[岡山県立精神保健福祉センター|精神保健福祉センター]]<br /> ** 食肉衛生検査所<br /> ** 動物愛護センター<br /> ** 中央[[児童相談所]]<br /> ** 倉敷児童相談所<br /> ** 津山児童相談所<br /> ** [[岡山県立成徳学校|県立成徳学校]]<br /> <br /> * 産業労働部<br /> ** 産業企画課<br /> ** 企業立地推進課<br /> ** 産業振興課<br /> ** 経営支援課<br /> ** 観光課<br /> ** 労働政策課<br /> ** 大阪事務所<br /> ** 工業技術センター<br /> *** 備前陶芸センター<br /> ** [[岡山県立南部高等技術専門校|南部高等技術専門校]]<br /> ** [[岡山県立北部高等技術専門校|北部高等技術専門校]]<br /> *** 美作校<br /> <br /> * 農林水産部<br /> ** 農政企画課<br /> ** 組合指導課<br /> ** 農産課<br /> ** 畜産課<br /> ** 耕地課<br /> ** 農村振興課<br /> ** 林政課<br /> ** 治山課<br /> ** 水産課<br /> ** 病害虫防除所<br /> ** 県営食肉地方卸売市場<br /> <br /> * 農林水産総合センター<br /> ** 普及連携部<br /> ** 農業研究所<br /> ** 農業大学校<br /> ** 生物科学研究所<br /> ** 畜産研究所<br /> ** 水産研究所<br /> ** 森林研究所<br /> |<br /> * 土木部<br /> ** 監理課<br /> ** 技術管理課<br /> ** 用地課<br /> ** 道路建設課<br /> ** 道路整備課<br /> ** 河川課<br /> ** 防災砂防課<br /> ** 港湾課<br /> ** 都市計画課<br /> ** 建築指導課<br /> ** 建築営繕課<br /> ** 住宅課<br /> ** [[後楽園]]事務所<br /> <br /> * 出納局<br /> ** 会計課<br /> ** 用度課<br /> <br /> * [[岡山県企業局|企業局]]<br /> <br /> * [[人事委員会]]-事務局<br /> <br /> * [[労働委員会]]-事務局<br /> <br /> * [[監査委員]]-事務局<br /> <br /> * [[収用委員会]]-事務局<br /> <br /> * [[選挙管理委員会]]-事務局<br /> <br /> *[[教育委員会]]<br /> ** 教育庁<br /> *** 総務課<br /> *** 財務課<br /> *** 学校教育振興課<br /> *** 教職員課<br /> *** 指導課<br /> *** 特別支援教育室<br /> *** 保健体育課<br /> *** 生涯学習課<br /> *** 文化財課<br /> *** 福利課<br /> *** 人権教育課<br /> *** 岡山教育事務所<br /> *** 津山教育事務所<br /> *** 総合教育センター<br /> *** 生涯学習センター<br /> *** [[岡山県立図書館]]<br /> *** [[岡山県立博物館]]<br /> *** 岡山県古代吉備文化財センター<br /> <br /> * [[公安委員会]]<br /> ** [[岡山県警察|警察本部]]<br /> }}<br /> <br /> == 県民局・地域事務所 ==<br /> [[ファイル:Bizen, Bitchū, Mimasaka in Okayama Prefecture.svg|thumb|300px|各県民局の管轄図。水色が備前県民局、黄緑色が備中県民局、桃色が美作県民局の管轄区域。黒色点線が備前・備中・美作国境(幕末期)。]]<br /> === 概要 ===<br /> 岡山県庁の下部組織として、&#039;&#039;&#039;県民局&#039;&#039;&#039;が設置されている。県民局下には広域行政圏ごとに&#039;&#039;&#039;地域事務所&#039;&#039;&#039;が設置されている(ただし県民局本庁舎がある広域行政圏は本庁舎の直轄)。これら県民局・地域事務所は、2005年(平成17年)4月に&#039;&#039;&#039;地方振興局&#039;&#039;&#039;を再編して設置された。<br /> <br /> 以前の地方振興局は、県内の各地域に存在した事務所のうち、県税事務所、福祉事務所、労政事務所、農林事務所、農業改良普及所、土木事務所などの地域の基幹的な出先機関を整備・統合し、県内を生活圏や歴史的側面を基準に9つのエリアごとに分けて1974年(昭和49年)7月に設置されたものである&lt;ref&gt;[http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=59137 地方振興局の再編]&lt;/ref&gt;。しかし[[平成の大合併]]などの効率化を理由に、旧[[令制国]]をおおまかな基準&lt;ref&gt;大部分が各令制国に相当するが、現市町村を単位としてまとめているため、明治期以降の市町村合併の繰り返しにより一部地域は隣国が混在している。例えば、岡山市は大部分が[[備前国]]だが一部[[備中国]]や[[美作国]]が混在、[[倉敷市]]は大部分が備中国であるが一部備前国が混在、吉備中央町は備前国と備中国がほぼ半々、[[真庭市]]は大半が美作国であるが旧[[北房町]]域は備中国である。&lt;/ref&gt;にして複数の地方振興局を統合し、3つの県民局へ再編した。なお再編に伴う財政支出を抑えるため、庁舎は全て旧地方振興局庁舎を利用している。<br /> <br /> 地方振興局から県民局への再編は二段階に分けて行われた。2005年(平成17年)4月に岡山・倉敷・津山の各地方振興局が県民局本庁として、残りの地方振興局はそれぞれの支局として発足した。そして市町村への権限・事務移譲などを進めながら支局の機能を縮小し、保健所の再編も同時に行った上で2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所と改称した。<br /> <br /> === 備前県民局 ===<br /> [[ファイル:Okayama prefecture Bizen general service bureau.jpg|right|thumb|250px|岡山県備前県民局]]<br /> &#039;&#039;&#039;岡山県備前県民局&#039;&#039;&#039;(おかやまけんびぜんけんみんきょく)は岡山市北区に本庁を置き、5市2町を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。<br /> <br /> 2005年(平成17年)4月に岡山・東備の各地方振興局を統合して発足し、その下に東備支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に岡山・東備の各保健所を統合して備前保健所(東備支所)に再編した。<br /> <br /> 管内の面積は1899.69[[平方キロメートル|km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]、総人口は921,181人、総世帯数は360,346世帯である(平成23年度)。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !名称<br /> !所在地<br /> !対象地域<br /> !備考<br /> |-<br /> |本庁舎<br /> |[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]]弓之町6-1<br /> |Rowspan=2|岡山市、[[玉野市]]、[[瀬戸内市]]、[[吉備中央町]]<br /> |Rowspan=2|旧岡山地方振興局<br /> |-<br /> |古京庁舎<br /> |岡山市[[中区 (岡山市)|中区]]古京町1-1-17<br /> |-<br /> |東備地域事務所<br /> |和気郡[[和気町]]和気487-2<br /> |[[備前市]]、[[赤磐市]]、和気町<br /> |旧東備地方振興局<br /> |}<br /> ; 組織<br /> {{col|<br /> * 地域政策部<br /> * 税務部<br /> * 健康福祉部<br /> * 農林水産事業部<br /> ** 岡山農業普及指導センター<br /> ** 東備農業普及指導センター<br /> * 建設部<br /> ** [[岡山港]]管理事務所<br /> ** [[宇野港]]管理事務所<br /> |<br /> * [[旭川 (岡山県)|旭川]]ダム統合管理事務所&lt;br /&gt;([[旭川ダム|旭川]]、鳴滝、竹谷、河平)<br /> * 八塔寺川ダム管理事務所<br /> * 備前保健所<br /> ** 備前保健所東備支所<br /> * 岡山家畜保健衛生所<br /> }}<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:Okayama prefecture Tobi regional office.jpg|東備地域事務所<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 備中県民局 ===<br /> [[ファイル:Okayama prefecture Bitchu general service bureau.jpg|right|thumb|250px|岡山県備中県民局]]<br /> &#039;&#039;&#039;岡山県備中県民局&#039;&#039;&#039;(おかやまけんびっちゅうけんみんきょく)は倉敷市に本庁を置き、7市3町を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。<br /> <br /> 2005年(平成17年)4月に倉敷・高梁・阿新・井笠の各地方振興局を統合して発足し、その下に高梁・新見・井笠の各支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に倉敷・井笠の各保健所を統合して備中保健所(井笠支所)に、高梁・新見の各保健所を統合して備北保健所(新見支所)に再編した。<br /> <br /> 管内の面積は2463.31km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;、総人口は782,965人、総世帯数は292,892世帯である(平成23年度)。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !名称<br /> !所在地<br /> !対象地域<br /> !備考<br /> |-<br /> |本庁舎・別館<br /> |[[倉敷市]]羽島1083<br /> |倉敷市、[[総社市]]、[[早島町]]<br /> |旧倉敷地方振興局<br /> |-<br /> |井笠地域事務所<br /> |[[笠岡市]]六番町2-5<br /> |笠岡市、[[井原市]]、[[浅口市]]、[[里庄町]]、[[矢掛町]]<br /> |旧井笠地方振興局<br /> |-<br /> |高梁地域事務所<br /> |[[高梁市]]落合町近似286-1<br /> |高梁市<br /> |旧高梁地方振興局<br /> |-<br /> |新見地域事務所<br /> |[[新見市]]高尾2400<br /> |新見市<br /> |旧阿新地方振興局<br /> |}<br /> ; 組織<br /> {{col|<br /> * 地域政策部<br /> * 税務部<br /> * 健康福祉部<br /> * 農林水産事業部<br /> ** 倉敷農業普及指導センター<br /> ** 井笠農業普及指導センター<br /> ** 高梁農業普及指導センター<br /> ** 新見農業普及指導センター<br /> * 建設部<br /> * [[水島港]]湾事務所<br /> |<br /> * 楢井ダム管理事務所<br /> * [[高梁川]]ダム統合管理事務所&lt;br /&gt;([[河本ダム|河本]]、[[高瀬川ダム (岡山県)|高瀬川]]、[[千屋ダム|千屋]]、[[三室川ダム|三室川]])<br /> * 備中保健所<br /> ** 備中保健所井笠支所<br /> * 備北保健所<br /> ** 備北保健所新見支所<br /> * 井笠家畜保健衛生所<br /> * 高梁家畜保健衛生所<br /> }}<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:Okayama prefecture Ikasa regional office.jpg|井笠地域事務所<br /> ファイル:Okayama prefecture Takahashi regional office.jpg|高梁地域事務所<br /> ファイル:Okayama prefecture Niimi regional office.jpg|新見地域事務所<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 美作県民局 ===<br /> [[ファイル:Okayama prefecture Mimasaka general service bureau 1.jpg|right|thumb|250px|岡山県美作県民局]]<br /> &#039;&#039;&#039;岡山県美作県民局&#039;&#039;&#039;(おかやまけんみまさかけんみんきょく)は津山市に本庁を置き、3市5町2村を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。<br /> <br /> 2005年(平成17年)4月に津山・真庭・勝英の各地方振興局を統合して発足し、その下に真庭・勝英の各支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に津山・勝英の各保健所を統合して美作保健所(勝英支所)に再編した。<br /> <br /> 管内の面積は2743.08km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;、総人口は240,281人、総世帯数は86,436世帯である(平成23年度)。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !名称<br /> !所在地<br /> !対象地域<br /> !備考<br /> |-<br /> |本庁舎<br /> |[[津山市]][[山下 (津山市)|山下]]53<br /> |rowspan=2|津山市、[[鏡野町]]、[[久米南町]]、[[美咲町]]<br /> |rowspan=2|旧津山地方振興局<br /> |-<br /> |第二庁舎<br /> |津山市[[椿高下]]114<br /> |-<br /> |真庭地域事務所<br /> |[[真庭市]]勝山591<br /> |真庭市、[[新庄村]]<br /> |旧真庭地方振興局<br /> |-<br /> |勝英地域事務所<br /> |[[美作市]]入田291-2<br /> |美作市、[[勝央町]]、[[奈義町]]、[[西粟倉村]]<br /> |旧勝英地方振興局<br /> |}<br /> ; 組織<br /> {{col|<br /> * 地域政策部<br /> * 税務部<br /> * 健康福祉部<br /> * 農林水産事業部<br /> ** 津山農業普及指導センター<br /> ** 真庭農業普及指導センター<br /> ** 勝英農業普及指導センター<br /> * 建設部<br /> |<br /> * 黒木ダム管理事務所<br /> * [[湯原ダム]]管理事務所<br /> * 津川ダム管理事務所<br /> * 美作保健所<br /> ** 美作保健所勝英支所<br /> * 真庭保健所<br /> * 津山家畜保健衛生所<br /> * 真庭家畜保健衛生所<br /> * 木材加工技術センター<br /> }}<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:Okayama prefecture Mimasaka general service bureau 2.jpg|第二庁舎<br /> ファイル:Okayama prefecture Maniwa regional office.jpg|真庭地域事務所<br /> ファイル:Okayama prefecture Shoei regional office.jpg|勝英地域事務所<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == その他機関 ==<br /> また、[[出先機関]]として[[東京都]][[千代田区]]平河町二丁目の[[都道府県会館]]に東京事務所、[[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]]の岡山県産業ビルに大阪事務所を置き、企業誘致や「岡山屋」と呼ばれる[[アンテナショップ]]の運営、「岡山県人会」と呼ばれる[[県人会]]の運営などの業務を行っている。<br /> {{節stub}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[岡山県知事一覧]]<br /> *[[岡山県議会]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Okayama Prefectural Government Office}}<br /> * [http://www.pref.okayama.jp/ 岡山県ホームページ]<br /> * [http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakubu.html?sec_sec1=11 岡山県備前県民局]<br /> * [http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakubu.html?sec_sec1=12 岡山県備中県民局]<br /> * [http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakubu.html?sec_sec1=13 岡山県美作県民局]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:おかやまけんちよう}}<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:岡山県の行政機関]]<br /> {{Pref-stub|pref=岡山県}}</div> 211.124.134.250 島根県庁 2018-02-11T15:17:07Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|島根県|size=20px}} [[島根県]]<br /> |正式名称 = 島根県庁<br /> |紋章 = Flag of Shimane Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Shimane prefecture.JPG<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[島根県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[島根県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[溝口善兵衛]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 小林淳一<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 =政策企画局、総務部、防災部、地域振興部、環境生活部、健康福祉部、農林水産部、商工労働部、土木部、出納局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 企業局、病院局<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[島根県]][[松江市]]殿町1番<br /> | 緯度度 = 35 | 緯度分 = 28 | 緯度秒 = 20.3 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 133 |経度分 = 3 | 経度秒 = 1.8 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門3,731人&lt;br /&gt;教育部門3,192人&lt;br /&gt;警察部門1,818人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門1,173人&lt;br /&gt;総計9,914人<br /> |年間予算 = 5,272億円<br /> |会計年度 =2014<br /> |設置年月日 = [[1871年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.shimane.lg.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;島根県庁&#039;&#039;&#039;(しまねけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[島根県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[1869年]] - [[浜田県|隠岐県]]を設置し、その後[[浜田県|大森県]]に改称。<br /> * [[1871年]] - [[廃藩置県]]により[[松江県]]、[[広瀬県]]、[[母里県]]を設置。同年、松江県、広瀬県、母里県、[[隠岐国]]を統合して&#039;&#039;&#039;[[島根県]]&#039;&#039;&#039;を設置し、[[石見国]]を[[浜田県]]とする。同年、隠岐国を島根県から[[鳥取県]]に編入。<br /> * [[1876年]] - 浜田県を島根県に編入。同年、鳥取県を島根県に編入。<br /> * [[1881年]] - [[因幡国]]、[[伯耆国]]を分離し鳥取県を再設置。<br /> * [[1888年]] - 隠岐島庁を開庁。<br /> * [[1889年]] - [[松江市|松江]]に[[市制]]を、隠岐国を除いた町村に[[町村制]]をそれぞれ施行。<br /> *[[1895年]] - 第1次殖産10年計画を策定。<br /> *[[1896年]] - 隠岐を除いた県下に[[郡制]]を施行。<br /> *[[1898年]] - [[府県制]]を施行。<br /> *[[1904年]] - 隠岐国に町村制を施行。<br /> *[[1905年]] - [[竹島 (島根県)|竹島]]を島根県所属隠岐島司の所管とする。<br /> *[[1908年]] - 第2次殖産10年計画を策定<br /> *[[1909年]] - 県庁舎を[[松江城]]三ノ丸に建設。<br /> *[[1914年]] - [[内務省 (日本)|内務省]]から知事に島根・鳥取両県の再合併について意見照会。1917年に「不適当」と回答。<br /> *[[1923年]] - 郡制を廃止。<br /> *[[1945年]] - 8月24日、[[松江騒擾事件]]で県庁舎が全焼。<br /> * [[1947年]] - 初の公選知事・[[原夫次郎]]が就任。<br /> *[[1951年]] - 県立島根農科大学を設立。<br /> *[[1953年]] - 浜田ろう学校を開校。<br /> *[[1956年]] - 島根県庁舎が全焼。<br /> *[[1960年]] - 公安条例を制定。<br /> *[[1961年]] - 総合振興計画を策定。<br /> *[[1965年]] - 県立島根農科大学を[[島根大学]]に移管。<br /> *[[1979年]] - 県立農業大学校を開校。<br /> *[[1981年]] - 島根・鳥取両県知事「中海における管理境界線の設定に関する協定書」に調印。<br /> *[[1990年]] -島根・鳥取両県、県境問題で合意し、両県知事が協定書に調印。<br /> *[[1993年]] - [[島根県立国際短期大学|県立国際短期大学]]を開校。県営[[石見空港]]を開港。<br /> *[[1995年]] - [[島根県立看護短期大学|県立看護短期大学]]を開校。<br /> *[[1999年]] - [[島根県立美術館|県立美術館]]を開館。県立女性総合センターあすてらす開館。<br /> *[[2000年]] - [[島根県立大学|県立大学]]を開校。<br /> *[[2002年]] - 男女共同参画推進条例を公布。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> {{clear}}<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;。2014年4月1日現在&lt;ref&gt;島根県ホームページ[http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/sosiki/soshiki/index.data/H26_4_1_soshikikikouzu.pdf 「行政組織図」].2015年3月1日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 政策企画局<br /> **** 政策企画監室、秘書課、広聴広報課[県民対話室]、統計調査課<br /> *** 総務部<br /> ****総務課[竹島対策室]、人事課[行政改革推進室、福利厚生室]、財政課、税務課、管財課[財産活用推進室]、営繕課、総務事務センター<br /> ****[[隠岐支庁]]、隠岐支庁県民局、東部県民センター、西部県民センター、東京事務所、自治研修所、公文書センター<br /> *** 防災部<br /> ****消防総務課[防災航空管理所]、防災危機管理課、原子力安全対策課[避難対策室、原子力環境センター]<br /> ****消防学校<br /> *** 地域振興部<br /> **** 地域政策課、しまね暮らし推進課、市町村課、情報政策課、交通対策課<br /> ****中山間地域研究センター<br /> *** 環境生活部<br /> **** 環境生活総務課[NPO活動推進室、男女共同参画室、消費とくらしの安全室]、人権同和対策課[人権啓発推進センター]、文化国際課[文化振興室]、自然環境課、環境政策課[宍道湖・中海対策推進室]、廃棄物対策課<br /> ****島根県消費者センター、島根県立美術館、島根県芸術文化センター<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉総務課、地域福祉課、医療政策課[医師確保対策室]、健康推進課[がん対策推進室]、高齢者福祉課、青少年家庭課[少子化対策推進室]、障がい福祉課、薬事衛生課<br /> ****松江保健所、雲南保健所、出雲保健所、県央保健所、浜田保健所、益田保健所、隠岐支庁隠岐保健所、保健環境科学研究所、中央児童相談所、出雲児童相談所、浜田児童相談所、益田児童相談所、わかたけ学園、女性相談センター、心と体の相談センター、食肉衛生検査所、島根あさひ社会復帰促進センター診療所<br /> *** 農林水産部<br /> **** 農林水産総務課、農業経営課、農畜産振興課[畜産振興室]、食糧安全推進課[家畜病性鑑定室]、しまねブランド推進課【商工労働部と共管】[貿易促進支援室]、農村整備課、農地整備課[国営事業対策室]、林業課[木材振興室]、森林整備課[鳥獣対策室]、水産課[水産しまね振興室]、漁港漁場整備課<br /> ****東部農林振興センター、西部農林振興センター、隠岐支庁農林局、農業技術センター、農業大学校、畜産技術センター、松江水産事務所、浜田水産事務所、隠岐支庁水産局、水産技術センター、農林大学校、病害虫防除所<br /> *** 商工労働部<br /> **** 商工政策課、観光振興課[しまねの魅力発信室]、しまねブランド推進課【農林水産部と共管】[貿易促進支援室]、産業振興課[情報産業振興室]、企業立地課、中小企業課[経営力強化支援室]、雇用政策課<br /> ****大阪事務所、広島事務所、産業技術センター、東部高等技術校、西部高等技術校<br /> *** 土木部<br /> **** 土木総務課[建設産業対策室]、技術管理課[長寿命化推進室]、用地対策課、道路維持課、道路建設課、高速道路推進課、河川課[河川開発室]、斐伊川神戸川対策課、港湾空港課、砂防課、都市計画課[景観政策室]、下水道推進課、建築住宅課<br /> ****松江県土整備事務所、松江県土整備事務所広瀬土木事業所、雲南県土整備事務所、出雲県土整備事務所、県央県土整備事務所、浜田県土整備事務所、益田県土整備事務所、隠岐支庁県土整備局、浜田河川総合開発事務所、出雲空港管理事務所、宍道湖流域下水道管理事務所、浜田港湾振興センター<br /> **[[会計管理者]]<br /> *** 出納局<br /> **** 会計課、審査指導課<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** [[島根県教育委員会|教育委員会]]<br /> ***教育庁(事務局)<br /> ****総務課、教育施設課、学校企画課[県立学校改革推進室]、教育指導課[子ども安全支援室]、特別支援教育課、保健体育課[健康づくり推進室]、社会教育課、人権同和教育課、文化財課[世界遺産室、古代文化センター]、福利課<br /> ****松江教育事務所、出雲教育事務所、浜田教育事務所、益田教育事務所、隠岐教育事務所、[[島根県教育センター]]、島根県教育センター浜田教育センター、東部社会教育研修センター、西部社会教育研修センター、島根県立図書館、青少年の家、[[島根県立少年自然の家|少年自然の家]]、埋蔵文化財調査センター、古代出雲歴史博物館、古代文化センター<br /> ** [[島根県公安委員会|公安委員会]]<br /> ***[[島根県警察|島根県警察本部]]<br /> ** [[選挙管理委員会]]<br /> ** [[人事委員会]] - 事務局 - 企画課<br /> ** 監査委員 - 事務局 - 監査第一課、監査第二課<br /> ** [[労働委員会]] - 事務局 - 審査調整課<br /> ** [[収用委員会]]<br /> ** [[海区漁業調整委員会]] - 事務局<br /> ** [[内水面漁場管理委員会]] - 事務局<br /> *[[地方公営企業|公営企業]]<br /> ** [[島根県企業局|企業局]]<br /> ***総務課、経営課、施設課<br /> **病院局<br /> ***県立病院課<br /> ***中央病院、こころの医療センター<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> ==参考文献==<br /> *松尾寿他『島根県の歴史』山川出版社〈県史32〉、2005年。<br /> * [http://www.pref.shimane.lg.jp/ 島根県庁ホームページ]<br /> ==関連項目==<br /> *[[島根県議会]]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:しまねけんちよう}}<br /> [[Category:島根県の行政]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 和歌山県庁 2018-02-11T15:15:11Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|和歌山県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|和歌山県|size=20px}} [[和歌山県]] <br /> |正式名称 = 和歌山県庁<br /> |紋章 = Flag of Wakayama Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = <br /> |画像 = Wakayama prefectural office001.JPG <br /> |画像サイズ = <br /> |画像説明 = [[和歌山県庁舎]]本庁舎 <br /> |主席閣僚職名 = [[和歌山県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[仁坂吉伸]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 下宏<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = <br /> |下部組織概要1 = <br /> |下部組織2 = <br /> |下部組織概要2 = <br /> |下部組織3 =<br /> |下部組織概要3 = <br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[和歌山県]][[和歌山市]]小松原通一丁目1番地<br /> | 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = <br /> | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = <br /> |定員 = 一般行政部門 3,947人&lt;br /&gt;教育部門 10,245人&lt;br /&gt;警察部門 2,431人&lt;br /&gt;公営企業部門 1,303人&lt;br /&gt;&#039;&#039;&#039;総計 17,926人&#039;&#039;&#039;(平成17年4月1日)<br /> |年間予算 = 5,978億円<br /> |会計年度 = 平成25<br /> |設置年月日 = [[1871年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.wakayama.lg.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;和歌山県庁&#039;&#039;&#039;(わかやまけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[和歌山県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。庁舎は[[和歌山市]]小松原一丁目周辺にある。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1871年]][[8月29日]] - [[廃藩置県]]により和歌山県設置。<br /> * [[1872年]][[7月14日]] - [[和歌山城]]砂の丸に存在した旧藩庁に入居。 <br /> * [[1873年]] - 現在の和歌山市西汀町一丁目(現在の汀公園)に県庁舎を新築移転。旧朝比奈惣左衛門屋敷跡に建設された西洋式の木造建築であった。<br /> * [[1938年]] - [[紀州藩]][[家老]]久野丹波守屋敷跡に現本館が完成。<br /> * [[1947年]] - 本館裏の西側部分を増築。<br /> * [[1951年]]6月 - 和歌山県庁相撲部を創部。<br /> * [[1962年]] - 本館裏の東側部分を増築。<br /> * [[1964年]] - 東別館完成。<br /> * [[1966年]] - 北別館完成。<br /> * [[1968年]] - 和歌山県警察本部本庁舎(西別館)完成。<br /> * [[2006年]] - 南別館(防災センター)完成。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> {{clear}}<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * [[和歌山県知事|知事]]<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 知事室<br /> **** 秘書課、政策審議室、広報室、文化国際課<br /> **** 東京事務所、[[きのくに志学館#和歌山県立文書館|文書館]]<br /> *** 監察査察室<br /> **** 監察査察室<br /> *** 総務部<br /> **** 総務管理局 <br /> ***** 総務学事課、行政経営改革室、人事課、職員厚生室、財政課、税務課、市町村課、管財課<br /> **** 危機管理局 <br /> ***** 総合防災課、危機管理室、消防保安課<br /> *** 企画部<br /> **** 計画局 <br /> ***** 企画総務課、コスモパーク加太対策室、科学技術振興室、地域振興課、総合交通政策課、統計課<br /> **** 人権局<br /> ***** 人権政策課、人権施策推進課<br /> **** IT推進局<br /> ***** 情報政策課、情報システム課<br /> *** 環境生活部<br /> **** 環境政策局<br /> ***** 環境生活総務課、自然環境室、循環型社会推進課、廃棄物対策課、環境管理課<br /> ***** 環境衛生研究センター<br /> **** 食の安全局<br /> ***** 食品安全企画課、生活衛生課<br /> ***** 動物愛護センター<br /> **** 共生推進局<br /> ***** 県民生活課、NPO協働推進課、青少年課、男女共生社会推進課<br /> ***** 消費生活センター、男女共生社会推進センター<br /> *** 福祉保健部<br /> **** 福祉保健政策局<br /> ***** 福祉保健総務課、子ども未来課、長寿社会推進課、介護予防推進室、障害福祉課<br /> ***** 女性相談所、子ども・障害者相談センター、精神保健福祉センター<br /> **** 健康局<br /> ***** 医務課、健康づくり推進課、健康対策課、薬務課<br /> ***** こころの医療センター、県立高等看護学院、なぎ看護学校、難病・子ども保健相談支援センター<br /> *** 商工観光労働部<br /> **** 商工政策局<br /> ***** 商工観光労働総務課、償還指導室、商工振興課、産業支援課<br /> ***** 公営競技事務所、工業技術センター、デザインセンター<br /> **** 企業立地局<br /> ***** 企業立地課、公営企業課<br /> **** 観光局<br /> ***** 観光振興課、観光交流課<br /> **** 労働政策局<br /> ***** 労働企画課 雇用推進課<br /> ***** 和歌山産業技術専門学院、田辺産業技術専門学院<br /> *** 農林水産部<br /> **** 農林水産政策局<br /> ***** 農林水産総務課、食品流通課、新ふるさと推進課、農村計画課、農地整備課<br /> ***** 農林水産総合技術センター、農業試験場、果樹試験場、果樹試験場、かき・もも研究所、果樹試験場、うめ研究所、暖地園芸センター、畜産試験場、畜産試験場、養鶏研究所、林業試験場、水産試験場、和歌山県農業大学校、就農支援センター、和歌山県ふるさと定住センター<br /> **** 農業生産局<br /> ***** 果樹園芸課、エコ農業推進室、畜産課、経営支援課<br /> ***** 紀北家畜保健衛生所、紀南家畜保健衛生所、農作物病害虫防除所<br /> **** 森林・林業局<br /> ***** 林業振興課、森林整備課、山村振興課<br /> **** 水産局<br /> ***** 水産振興課、資源管理課<br /> *** 県土整備部<br /> **** 県土整備政策局<br /> ***** 県土整備総務課、技術調査課、事業進行課<br /> **** 道路局<br /> ***** 道路政策課、高速道路推進室、道路保全課、道路建設課 <br /> ***** [[近畿自動車道]]紀南高速事務所<br /> **** 河川・下水道局<br /> ***** 河川課、砂防課、生活排水課、下水道課<br /> **** 都市住宅局<br /> ***** 都市政策課、住宅環境課、公共建築課、企画保全室 <br /> **** 港湾空港振興局<br /> ***** 振興課、管理整備課、漁港課<br /> ***** [[南紀白浜空港]]管理事務所、[[和歌山下津港]]湾事務所<br /> *** 振興局<br /> **** 海草振興局(海南市)<br /> **** 那賀振興局(岩出市)<br /> **** 伊都振興局(橋本市)<br /> **** 有田振興局(有田郡湯浅町)<br /> **** 日高振興局(御坊市)<br /> **** 西牟婁振興局(田辺市)<br /> **** 東牟婁振興局(新宮市)<br /> ** 出納局<br /> *** 出納室、総務事務集中課<br /> * 行政委員会<br /> ** [[教育委員会]]<br /> ** 監査委員事務局<br /> ** [[人事委員会]]-事務局<br /> ** [[選挙管理委員会]]<br /> ** [[労働委員会]]-事務局 <br /> ** [[公安委員会]]-[[和歌山県警察|和歌山県警察本部]]<br /> * 公立大学法人<br /> ** [[和歌山県立医科大学]]<br /> }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[和歌山県庁舎]]<br /> * [[和歌山県庁相撲部]]<br /> * [[和歌山市役所]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.wakayama.lg.jp/ 和歌山県]<br /> <br /> {{和歌山県施設一覧}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:わかやまけんちよう}}<br /> [[Category:和歌山県の行政]]<br /> [[Category:和歌山市]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 兵庫県庁 2018-02-11T15:13:32Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|兵庫県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|兵庫県|size=20px}} [[兵庫県]]<br /> |正式名称 = 兵庫県庁<br /> |紋章 = Flag of Hyogo Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Hyogo prefectural office2816.jpg<br /> |画像サイズ = 250px<br /> |画像説明 = 兵庫県庁本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[兵庫県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[井戸敏三]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 =金澤 和夫 吉本 知之<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 企画県民部、健康福祉部、産業労働部、農政環境部、県土整備部、出納局、企業庁、病院局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、瀬戸内海海区漁業調整委員会、但馬海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 = <br /> |下部組織概要3 = <br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 = <br /> |下部組織5 =<br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[兵庫県]][[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]][[下山手通]]五丁目10番1号<br /> | 緯度度 = 34 | 緯度分 = 41 | 緯度秒 = 28.7 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 135 |経度分 = 10 | 経度秒 = 59.3 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門 7,172人(2010年)&lt;br /&gt;警察部門 12,173人(2010年)&lt;br /&gt;教育部門 36,878人(2010年)&lt;br /&gt;公営企業 5,005人(2010年)&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/teiin/pdf/h22chousa.pdf 平成22年地方公共団体調査結果]}} - 総務省自治行政局公務員部(2011年1月)&lt;/ref&gt;<br /> |年間予算 = <br /> |会計年度 = <br /> |設置年月日 = [[1868年]][[5月23日 (旧暦)|5月23日]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://web.pref.hyogo.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;兵庫県庁&#039;&#039;&#039;(ひょうごけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[兵庫県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。[[兵庫県庁舎|本庁舎]]は[[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]に所在する。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> {{See also|兵庫県#歴史}}<br /> * [[1868年]][[5月23日 (旧暦)|5月23日]] - 兵庫裁判所を廃止し、兵庫県を設置。<br /> * [[1871年]][[7月14日 (旧暦)|7月14日]] - 第1次府県統合により摂津国西部の3県が統合され、改めて兵庫県が発足。<br /> * [[1876年]][[8月21日]] - 第2次府県統合により兵庫県・飾磨県が統合され、改めて兵庫県が発足。豊岡県より但馬国および丹波国氷上郡・多紀郡を、名東県より淡路島全域を移管され現在の県域が確定。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> ここでは主な組織を記載する。(2010年4月1日現在)<br /> * [[兵庫県知事一覧|知事]] - [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> ** 知事部局<br /> *** 防災監 - 防災企画局、災害対策局<br /> *** 総合政策室長 - 知事室、政策室、県民文化局<br /> *** 企画県民部 - 企画財政局、管理局、教育・情報局<br /> *** 健康福祉部 - 社会福祉局、障害福祉局、こども局、生活消費局、健康局<br /> *** 産業労働部 - 政策労働局、産業振興局、観光・国際局<br /> *** 農政環境部 - 農政企画局、農林水産局<br /> **** 環境担当部長 - 環境創造局、環境管理局<br /> *** 県土整備部 - 県土企画局、土木局<br /> **** まちづくり担当部長 - まちづくり局、住宅建築局<br /> *** 出納局<br /> *** 企業庁<br /> *** 病院局<br /> **** [[兵庫県立塚口病院|塚口病院]]、[[兵庫県立西宮病院|西宮病院]]、[[兵庫県立尼崎病院|尼崎病院]]、[[兵庫県立淡路病院|淡路病院]]、[[兵庫県立柏原病院|柏原病院]]、[[兵庫県立光風病院|光風病院]]、[[兵庫県立こども病院|こども病院]]、[[兵庫県立がんセンター|がんセンター]]、[[兵庫県立加古川医療センター|加古川医療センター]]、[[兵庫県立姫路循環器病センター|姫路循環器病センター]]<br /> * [[兵庫県教育委員会|教育委員会]]<br /> * [[兵庫県公安委員会|公安委員会]] - [[兵庫県警察|警察本部]] <br /> * [[選挙管理委員会]] <br /> * [[監査委員]] <br /> * [[人事委員会]] <br /> * [[労働委員会]] <br /> * [[収用委員会]] <br /> * 瀬戸内海[[海区漁業調整委員会]] <br /> * 但馬[[海区漁業調整委員会]] <br /> * [[内水面漁場管理委員会]]<br /> <br /> == 県民局 ==<br /> [[ファイル:Map of Hyogo prefecture, with prefectural government branches and former borders.svg|thumb|300px|兵庫県県民局及び県民センターの管轄区域図。点線は旧・摂津国、丹波国、播磨国、但馬国、淡路国、備前国、美作国の国境(幕末期)。&lt;br /&gt;1.{{Color|#white|□}}神戸県民センター&lt;br /&gt;2.{{color|#ffa5a5|■}}阪神南県民センター&lt;br /&gt;3.{{color|#ffffa5|■}}阪神北県民局&lt;br /&gt;4.{{color|#cfffff|■}}東播磨県民局&lt;br /&gt;5.{{color|#ffd2a5|■}}北播磨県民局&lt;br /&gt;6.{{color|#ffffcc|■}}中播磨県民センター&lt;br /&gt;7.{{color|#ffccff|■}}西播磨県民局&lt;br /&gt;8.{{color|#a5a5ff|■}}但馬県民局&lt;br /&gt;9.{{color|#a5ffa5|■}}丹波県民局&lt;br /&gt;10.{{color|#ccff99|■}}淡路県民局]]<br /> 兵庫県は、地域ごとに総合[[出先機関]]として7[[支庁|県民局]]および県から多くの権限が委譲されている[[政令指定都市]]・[[中核市]]を含む地域に3センターを設置している&lt;ref&gt;[http://web.pref.hyogo.jp/area/ 県民局情報] - 兵庫県&lt;/ref&gt;。県民局および県民センターには、県税・保健福祉・県土整備などの部門が設けられている。<br /> ; 県民局<br /> * [[阪神北県民局]]([[宝塚市]])<br /> * [[東播磨県民局]]([[加古川市]])<br /> * [[北播磨県民局]]([[加東市]])<br /> * [[西播磨県民局]]([[赤穂郡]][[上郡町]])<br /> * [[但馬県民局]]([[豊岡市]])<br /> * [[丹波県民局]]([[丹波市]])<br /> * [[淡路県民局]]([[洲本市]])<br /> ; 県民センター<br /> * [[神戸県民センター]]([[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]])<br /> * [[阪神南県民センター]]([[尼崎市]])<br /> * [[中播磨県民センター]]([[姫路市]])<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Hyogo Prefectural Government|兵庫県庁および兵庫県議会}}<br /> * [[兵庫県]]<br /> * [[兵庫県知事一覧]]<br /> * [[兵庫県議会]]<br /> * [[兵庫県警察]]<br /> * [[兵庫県公安委員会]]<br /> * [[兵庫県教育委員会]]<br /> * [[関西広域連合]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://web.pref.hyogo.jp/ 兵庫県ホームページ]<br /> <br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:ひようこけんちよう}}<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:兵庫県の行政機関]]<br /> [[Category:神戸市中央区の建築物]]</div> 211.124.134.250 滋賀県庁 2018-02-11T15:07:13Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|滋賀県|size=20px}} [[滋賀県]]<br /> |正式名称 = 滋賀県庁<br /> |紋章 = Flag of Shiga Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Shiga Prefectural Government Office.jpg<br /> |画像サイズ = 300px<br /> |画像説明 = 滋賀県庁舎([[登録有形文化財]])<br /> |主席閣僚職名 = [[滋賀県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[三日月大造]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 西嶋 栄治 <br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 知事直轄組織、総務部、県民文化生活部、琵琶湖環境部、健康福祉部、商工観光労働部、農政水産部、土木交通部 <br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =<br /> |下部組織概要3 = <br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[滋賀県]][[大津市]]京町四丁目1番1号<br /> | 緯度度 = 35 | 緯度分 = 0 | 緯度秒 = 16.3 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 135 |経度分 = 52 | 経度秒 = 6.9 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 行政部門3,333人(2008年)&lt;br /&gt;教育部門11,698人(2008年)&lt;br /&gt;警察部門2,528人(2008年)<br /> |年間予算 = 4,852億円(2009年度)<br /> |会計年度 = <br /> |設置年月日 = [[1872年]][[1月2日]]&lt;br /&gt;([[明治4年]][[11月22日 (旧暦)|11月22日]])<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = [[大津県]]<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.shiga.lg.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;滋賀県庁&#039;&#039;&#039;(しがけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[滋賀県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 面積の6分の1が[[琵琶湖]]で占められている滋賀県では、琵琶湖との共生を目指した環境政策を推進しており、県庁部局に「琵琶湖環境部」を設置して環境保全政策に取り組んでいる。行財政改革の一環で、[[2009年]][[3月31日]]付けで各地域に設置されていた地域振興局([[出先機関]])を廃止し、各分野の事務所を主要地域に設置している。<br /> <br /> == 組織 ==<br /> * [[滋賀県知事|知事]]<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 知事直轄組織<br /> **** 広報課、秘書課、企画調整課、防災危機管理局、新駅問題支援対策室<br /> *** 総務部<br /> **** 総務課、人事課、財政課、税政課、市町振興課、統計課、検査課、事業課、経営企画室、地方税徴収対策室<br /> *** 県民文化生活部<br /> **** 県民生活課、男女共同参画課、県民活動課、県民文化課、人権施策推進課、情報政策課<br /> *** 琵琶湖環境部<br /> **** 環境政策課(温暖化対策室)、水政課、琵琶湖政策課、循環社会推進課(廃棄物監視取締対策室)、下水道課、森林政策課、森林保全課、自然環境保全課、最終処分場特別対策室、造林公社対策室<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉対策課、健康推進課(健康づくり支援室)、元気長寿福祉課、障害自立支援課、医務薬務課(薬務室、医師確保支援センター、薬業技術振興センター)、医療保険課、生活衛生課(食の安全推進室)、医療政策室、子ども・青少年局<br /> *** 商工観光労働部<br /> **** 商工政策課、商業振興課、新産業振興課(科学技術活用推進室)、観光振興課、国際課(パスポートセンター)、労政能力開発課、企業誘致推進室、緊急雇用対策室<br /> *** 農政水産部<br /> **** 農政課(農業団体指導検査室)、農業経営課(農産ブランド推進室)、畜産課、水産課、耕地課(国営事業対策室)、農村振興課(にぎわう農村推進室)<br /> *** 土木交通部<br /> **** 管理課(技術管理室、用地対策室)、交通政策課(交通安全対策室)、河港課(琵琶湖不法占用対策室)、河川開発課、都市計画課、砂防課、住宅課、建築課(建築指導室)、流域治水政策室<br /> *** 会計管理局<br /> **** 会計課、管理課<br /> *** 企業庁<br /> **** 総務課、建設課<br /> *** 病院事業庁<br /> **** 経営管理課<br /> *** 議会事務局([[滋賀県議会]])<br /> **** 総務課、議事調査課<br /> *** [[教育委員会]]([[滋賀県教育委員会]])<br /> *** [[公安委員会]]([[滋賀県公安委員会]])<br /> **** [[滋賀県警察|警察本部]]<br /> *** [[選挙管理委員会]]事務局 <br /> *** 監査委員事務局<br /> *** [[人事委員会]]事務局<br /> *** [[労働委員会]]事務局<br /> *** [[収用委員会]]事務局<br /> *** [[漁業調整委員会|海区漁業調整委員会]]<br /> *** [[内水面漁場管理委員会]]<br /> <br /> == 県事務所 ==<br /> * 大津合同庁舎([[大津市]])<br /> * 南部合同庁舎([[草津市]])<br /> * 甲賀合同庁舎([[甲賀市]])<br /> * 東近江合同庁舎([[東近江市]])<br /> * 湖東合同庁舎([[彦根市]])<br /> * 湖北合同庁舎([[長浜市]])<br /> * 木之本合同庁舎(長浜市)<br /> * 高島合同庁舎([[高島市]])<br /> <br /> == 主な出先機関 ==<br /> * 総務部<br /> ** 県税事務所(西部、南部、中部、東北部)<br /> ** 自動車税事務所<br /> ** 環境・総合事務所(南部、甲賀、東近江、湖東、湖北、高島)<br /> * 琵琶湖環境部<br /> ** 森林整備事務所(西部・南部、甲賀、中部、湖北)<br /> * 健康福祉部<br /> ** 健康福祉事務所・保健所(南部、甲賀、東近江、湖東、湖北、高島)<br /> * 農政水産部<br /> ** 農業農村振興事務所(大津・南部、甲賀、東近江、湖東、湖北、高島)<br /> * 土木交通部<br /> ** 土木事務所(大津、南部、甲賀、東近江、湖東、長浜、木之本、高島)<br /> * 病院事業庁<br /> ** 滋賀県立成人病センター<br /> ** 滋賀県立小児医療センター<br /> ** 滋賀県立精神医療センター<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[滋賀県知事一覧]]<br /> * [[滋賀県議会]]<br /> * [[滋賀県教育委員会]]<br /> * [[滋賀県公安委員会]]<br /> * [[滋賀県警察]]<br /> * [[びわこ競艇場]](総務部事業課が競走施行主)<br /> * [[びわ湖放送]](滋賀県が筆頭株主)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.shiga.lg.jp/ 滋賀県]<br /> <br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:しかけんちよう}}<br /> [[Category:滋賀県の行政]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 三重県庁 2018-02-11T15:05:59Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|三重県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|三重県|size=20px}} [[三重県]]<br /> |正式名称 = 三重県庁<br /> |紋章 = Flag of Mie Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Mie prefecture government.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[三重県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[三重県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[鈴木英敬]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = [[稲垣清文]]&lt;br /&gt;[[渡辺信一郎]]<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 防災対策部、戦略企画部、総務部、健康福祉部、環境生活部、地域連携部、農林水産部、雇用経済部、県土整備部、出納局、企業庁、病院事業庁 <br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、監査委員、人事委員会、海区漁業調整委員会、内水漁場管理委員会、選挙管理委員会、労働委員会、公安委員会<br /> |下部組織3 =<br /> |下部組織概要3 = <br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[三重県]][[津市]]広明町13番地<br /> | 緯度度 = 34 | 緯度分 = 43 | 緯度秒 = 49.0 <br /> | 経度度 = 136 |経度分 = 30 | 経度秒 = 30.9 <br /> |定員 = 一般行政部門4,528人&lt;br /&gt;教育部門14,508人&lt;br /&gt;警察部門3,425人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門530人<br /> |年間予算 = 6749億4562万円<br /> |会計年度 = 2013<br /> |設置年月日 = [[1872年]][[1月2日]]<br /> |改称年月日 = 1872年[[5月5日]]<br /> |前身 = [[安濃津県|安濃津県庁]]<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.mie.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;三重県庁&#039;&#039;&#039;(みえけんちょう)は[[日本]]の[[地方公共団体]]である[[三重県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 本庁舎及び全県的な行政の執行機関は、三重県[[津市]]にある。後述するように、[[三重県知事]]であった[[北川正恭]]の改革により、課は置かれていない時期があった。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[明治4年]][[11月22日 (旧暦)|11月22日]]([[グレゴリオ暦]]:[[1872年]][[1月2日]]) - 三重県の前身である&#039;&#039;&#039;[[安濃津県]]&#039;&#039;&#039;(あのつけん)・&#039;&#039;&#039;[[度会県]]&#039;&#039;&#039;(わたらいけん)が誕生。<br /> * 明治4年[[12月25日 (旧暦)|12月25日]]([[グレゴリオ暦]]:[[1872年]][[2月3日]]) - 津[[大門 (津市)|大門町]]の[[本陣]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;千切屋進伴左衛門本陣&lt;/ref&gt;を安濃津県の仮庁舎とする&lt;ref name=&quot;四史3&quot;&gt;四日市市(2000):3ページ&lt;/ref&gt;。<br /> * [[明治5年]][[3月28日 (旧暦)|3月28日]](グレゴリオ暦:[[1872年]][[5月5日]]) - [[四日市陣屋]]に庁舎を移転する&lt;ref name=&quot;四史4&quot;&gt;四日市市(2000):4ページ&lt;/ref&gt;。県名を[[都道府県庁所在地|県庁所在地]]の[[三重郡]]四日市に合わせて&#039;&#039;&#039;三重県&#039;&#039;&#039;に改称する。<br /> * [[1873年]](明治6年)[[12月10日]] - 津県学校講堂(旧津藩校・有造館)に庁舎を移転する&lt;ref name=&quot;四史4&quot;/&gt;。<br /> * [[1876年]](明治9年)[[4月18日]] - 三重県が度会県を編入し、現在の三重県が発足。<br /> <br /> == 現行組織 ==<br /> {{clear}}<br /> ※[表示]をクリックすると一覧表示されます。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 2016年組織図&lt;ref&gt;{{cite web|publisher=三重県戦略企画部広聴広報課|url=http://www.pref.mie.lg.jp/s_kencho/KENCHO/index2.htm|title=三重県:県庁の組織一覧|accessdate=2016-07-21}}&lt;/ref&gt;<br /> | content =<br /> * 防災対策部<br /> ** 防災対策総務課、消防・保安課、防災企画・地域支援課、災害対策課、危機管理課、三重県消防学校<br /> * 戦略企画部<br /> ** 戦略企画総務課、秘書課、企画課、政策提言・広域連携課、広聴広報課、情報公開課、統計課、三重県東京事務所<br /> * 総務部<br /> ** 総務課、行財政改革推進課、法務・文書課、人事課、福利厚生課、総務事務課、財政課、税務企画課、税収確保課、管財課、県税事務所(桑名、四日市、鈴鹿、津総合、松阪、伊勢、伊賀、紀州)、自動車税事務所、職員研修センター<br /> * 健康福祉部<br /> ** 健康福祉総務課、福祉監査課、食品安全課、薬務感染症対策課、ライフイノベーション課、地域福祉課、長寿介護課、障がい福祉課、[[保健所]](桑名、鈴鹿、津、松阪、伊勢、伊賀、尾鷲、熊野)、福祉事務所(北勢、多気度会、紀北、紀南)、児童相談センター、松阪食肉衛生検査所、女性相談所、国児学園、障害者相談支援センター、草の実リハビリテーションセンター、公衆衛生学院、こころの健康センター、小児心療センターあすなろ学園、保健環境研究所<br /> ** 医療対策局<br /> *** 医務国保課、地域医療推進課、健康づくり課<br /> ** 子ども・家庭局<br /> *** 少子化対策課、子育て支援課、発達支援体制推進プロジェクトチーム<br /> * 環境生活部<br /> ** 環境生活総務課、私学課、文化振興課、地球温暖化対策課、大気・水環境課、人権課、男女共同参画・NPO課、多文化共生課、くらし交通安全課、三重県人権センター、[[三重県立図書館]]、[[三重県総合博物館]]、[[三重県立美術館]]、[[斎宮歴史博物館]]<br /> ** 廃棄物対策局<br /> *** 廃棄物・リサイクル課、廃棄物監視・指導課、廃棄物適正処理プロジェクトチーム<br /> * 地域連携部<br /> ** 地域連携総務課、水資源・地域プロジェクト課、交通政策課、情報システム課、地域支援課、市町行財政課、地域防災総合事務所(桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊賀)、地域活性化局(南勢志摩、紀北、紀南)<br /> ** スポーツ推進局<br /> *** スポーツ推進課、国体準備課<br /> ** 南部地域活性化局<br /> *** 南部地域活性化推進課、東紀州振興課<br /> * 農林水産部<br /> ** 農林水産総務課、農林水産財務課、フードイノベーション課、担い手支援課、農産物安全課、農産園芸課、畜産課、農業基盤整備課、農山漁村づくり課、農地調整課、獣害対策課、森林・林業経営課、治山林道課、みどり共生推進課、水産資源課、水産経営課、水産基盤整備課、桑名農政事務所、農林事務所(四日市、松阪、伊賀、熊野)、農林水産事務所(津、伊勢、尾鷲)、病害虫防除所、家畜保健衛生所(北勢、中央、南勢、紀州)、三重県農業研究所、三重県畜産研究所、[[三重県水産研究所]]、三重県林業研究所、中央農業改良普及センター、[[三重県農業大学校]]<br /> * 雇用経済部<br /> ** 雇用経済総務課、国際戦略課、雇用対策課、エネルギー政策・ICT活用課、三重県営業本部担当課、ものづくり推進課、中小企業・サービス産業振興課、地域資源活用課、企業誘致推進課、三重県関西事務所、計量検定所、三重県工業研究所、[[三重県立津高等技術学校]]<br /> ** 観光局<br /> *** 観光政策課、観光誘客課、海外誘客課<br /> ** [[伊勢志摩サミット]]推進局<br /> *** サミット総務課<br /> * 県土整備部<br /> ** 県土整備総務課、県土整備財務課、公共用地課、公共事業運営課、入札管理課、建設業課、道路企画課、[[新名神高速道路|新名神]]推進課、道路建設課、道路管理課、河川課、防災砂防課、港湾・海岸課、流域管理課、下水道課、施設災害対策課、都市政策課、景観まちづくり課、建築開発課、住宅課、営繕課、工事検査担当、建設事務所(桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢、志摩、伊賀、尾鷲、熊野)、流域下水道事務所(北勢、中勢)<br /> * 出納局<br /> ** 出納総務課、会計支援課<br /> * [[三重県企業庁]]<br /> ** 企業総務課、財務管理課、水道事業課、工業用水道事業課、電気事業課、水道事務所(北勢、中勢、南勢)、三重ごみ固形燃料発電所、水質管理情報センター<br /> * 病院事業庁<br /> ** 県立病院課、三重県立こころの医療センター、[[三重県立一志病院]]<br /> * [[三重県教育委員会]]事務局<br /> ** 教育総務課、教育政策課、教育財務課、学校経理・施設課、教職員課、福利・給与課、市町教育支援・人事担当、高校教育課、全国高校総体推進課、小中学校教育課、学力向上推進プロジェクトチーム、特別支援教育課、生徒指導課、人権教育課、保健体育課、社会教育・文化財保護課、研修企画・支援課、研修推進課、教育支援事務所(北勢、南勢、紀州)、三重県埋蔵文化財センター<br /> * [[三重県議会]]事務局<br /> * [[監査委員]]事務局<br /> * [[人事委員会]]事務局<br /> * [[海区漁業調整委員会]]事務局<br /> * [[内水面漁場管理委員会]]事務局<br /> * [[選挙管理委員会]]事務局<br /> * [[労働委員会]]事務局<br /> * [[三重県公安委員会]]<br /> ** [[三重県警察]]<br /> }}<br /> <br /> == 北川県政とフラット化 ==<br /> [[1995年]](平成7年)に[[三重県知事]]に就任した[[北川正恭]]は、県庁の組織が内向きで県民への弊害が多いのではないかと考え、行政改革に乗り出した&lt;ref name=&quot;分権&quot;&gt;千葉茂明&quot;[http://www.office-kitagawa.jp/magazine/gova_0308.html 地方分権シンカ論2 職員の自発的改革が進む行政組織に]&quot;月刊ガバナンス:2003年8月号.(2011年1月20日閲覧。)&lt;/ref&gt;。これは従来の[[ヒエラルキー]]構造&lt;ref name=&quot;分権&quot;/&gt;を、組織階層の低いものに変えるもので「フラット化」と呼ばれる&lt;ref name=&quot;府職&quot;&gt;京都府職員労働組合三重県視察団&quot;[http://www.k-fusyoku.jp/databox/databox_flat.htm フラット化って何だ!? -京都府職員労働組合-]&quot;フラット化先進県三重県視察レポート.2003年2月.&lt;/ref&gt;。北川は「生活者起点の県政」を標榜し、「三重のくにづくり宣言」を発表、[[情報公開]]・[[地方分権]]・[[サービス]]の効率的提供を進めるとした&lt;ref name=&quot;府職&quot;/&gt;。<br /> <br /> 最初の改革として[[1998年]](平成10年)に執行機関と企画・総務部門を分離する2局6部体制への移行と、係を廃止してグループを置く「グループ制」の導入を行った&lt;ref name=&quot;府職&quot;/&gt;。グループ制とは、各グループのメンバーが課長に直属するというシステムであり、グループリーダーは自分の仕事とグループの総括を並行することになる&lt;ref name=&quot;府職&quot;/&gt;。<br /> <br /> 更に[[2002年]](平成14年)には職員の強い反発を受けながらも課の全廃を断行&lt;ref name=&quot;分権&quot;/&gt;、チーム制を導入した。チーム制は、従来の課のように固定的な組織ではなく、部局長の判断で年度中の組織変更が可能な組織であり、統括マネージャーがチームの下にあるグループをマネジメント(経営)する仕組みである&lt;ref name=&quot;府職&quot;/&gt;。また、一連の組織改革と並行して「事務事業評価システム」・「政策推進システム」も導入された&lt;ref name=&quot;県職&quot;&gt;三重県職員労働組合&quot;[http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_gunma30/jichiken/1/22.htm 三重県における政策評価の仕組みづくりと三重県職労の対応]&quot;(2011年1月30日閲覧。)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> しかし、これらの矢継ぎ早とも言える改革は現場の職員から「仕事が増えただけ」など不評を買い&lt;ref name=&quot;県職&quot;/&gt;、三重県民からは「カタカナの組織が増えて分かりにくい」との声が上がったため北川の後に知事に就任した[[野呂昭彦]]は、「チーム」を「室」に、「統括マネージャー」を「室長」に改めた。<br /> == 組織の変遷 ==<br /> 課以下の組織については割愛した。<br /> <br /> === 明治時代 ===<br /> ;1882年〜1885年(明治5年〜8年)&lt;ref&gt;三重県(1964):273ページ&lt;/ref&gt;<br /> * 参事<br /> ** 庶務課<br /> ** 聴訟課<br /> ** 租税課<br /> ** 出納課<br /> ** 学務課(1885年新設)<br /> ;1886年(明治9年)&lt;ref name=&quot;県6407&quot;&gt;三重県(1964):607ページ&lt;/ref&gt;<br /> * [[県令]]<br /> ** 知事官房、地方課、土木課、会計課、労務課、社寺兵事課、農商課、蚕糸課、林務課、耕地整理課、警務課、保安課、衛生課<br /> ;[[1911年]](明治44年)&lt;ref name=&quot;県6407&quot;/&gt;<br /> * [[知事]]<br /> ** 内務部<br /> *** 地方課、土木課、会計課、学務課、社寺兵事課、農商課、蚕糸課、林務課、耕地整理課<br /> ** [[三重県警察部|警察部]]<br /> *** 警務課、保安課、衛生課、各[[警察署]]<br /> ** 各[[郡長]]<br /> === 大正時代 ===<br /> ;[[1926年]](大正15年)&lt;ref&gt;三重県(1964):408ページ&lt;/ref&gt;<br /> * 知事<br /> ** 知事官房<br /> *** 秘書課、文書課、統計課<br /> ** 内務部<br /> *** 庶務課、会計課、地方課、商工水産課、農務課、土木課、林務課、蚕糸課、耕地整理課<br /> **** 南牟婁支庁<br /> ** 学務部<br /> *** 教育課、社寺兵事課、社会課<br /> ** 警察部<br /> *** 警務課、保安課、衛生課、高等警察課、刑事課、工場課<br /> ** 出先機関<br /> *** 津測候所など計14機関<br /> === 昭和時代 ===<br /> ;[[1945年]](昭和20年)12月&lt;ref&gt;三重県(1964):608ページ&lt;/ref&gt;<br /> * 知事<br /> ** 知事官房<br /> *** 秘書課、文書課<br /> ** 内政部<br /> *** 総務課、議事課、地方課、会計課、教学課、厚生課、衛生課、進駐軍受入事務局連絡室<br /> ** 経済第一部<br /> *** 食糧第一課、食糧第二課、水産課、蚕糸課、耕地課<br /> ** 経済第二部<br /> *** 商工課、復興課、林務課、終戦管財事務局<br /> ** 土木部<br /> *** 監理課、道路課、河港課、都市計画課<br /> ** 警察部<br /> *** 警務課、防犯課、輸送課、刑事課、労政課、保安課、警察部長書記官、勤労課、保険課<br /> ** 各地方事務所(11ヶ所)<br /> ※以下、[表示]をクリックすると一覧表示されます。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = [[1950年]](昭和25年)7月&lt;ref&gt;三重県(1964):609ページ&lt;/ref&gt;<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** 副知事<br /> *** 総務部<br /> **** 文書課、人事課、庶務課、税務課、統計課、地方課、会計課、渉外課<br /> *** 民生部<br /> **** 厚生課、児童福祉課、保険課、世話課<br /> *** 経済部<br /> **** 水産課、商工課、資材課<br /> *** 農林部<br /> **** 食糧課、農務課、農業改良課、畜産課、蚕糸課、林務課<br /> *** 労働部<br /> **** 労政課、職業安定課、失業保険徴収課<br /> *** 土木部<br /> **** 監理課、道路課、河港課、砂防課、建築課、計画課<br /> *** 衛生部<br /> **** 医政課、環境衛生課、予防課、薬務課、獣医課<br /> *** 農政部<br /> **** 農地課、開拓課、耕地課、[[農業協同組合]]課<br /> *** (副知事直属)<br /> **** 秘書課、弘報課<br /> *** 各地方事務所(11ヶ所)<br /> *** [[出納長]]<br /> **** 副出納長<br /> * 行政委員会<br /> ** 教育委員会、監査委員会、公安委員会<br /> * 三重県議会<br /> }}<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = [[1964年]](昭和39年)&lt;ref&gt;三重県(1964):610-611ページ&lt;/ref&gt;<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** 副知事<br /> *** 総務部<br /> **** 総務課、人事課、財政課、税務課、管財課、地方課、統計課<br /> *** 民生部<br /> **** 厚生課、婦人児童課、保険課、国民年金課、同和対策室<br /> *** 衛生部<br /> **** 医政課、予防課、薬事環境衛生課、食品衛生課<br /> *** 商工労働部<br /> **** 商工振興課、経営指導課、労政課、職業安定課、失業保険課<br /> *** 農林水産部<br /> **** 農政課、農林計画課、農業改良課、蚕糸農産課、畜産課、開発拓植課、耕地課、林務課、水産課、試験研究機関整備調査室、林業技術普及センター開設準備室<br /> *** 土木部<br /> **** 監理課、道路課、河川課、港湾課、砂防課、建築課、計画課、四日市港湾事務所<br /> *** 参事<br /> ** 出納長<br /> *** 出納室<br /> * 秘書課、県民室、考査室、消防防災室<br /> * 企業庁<br /> ** 企画課、総務課、経理課、電気課、土木課、工業用水課、用地課<br /> * 行政委員会<br /> ** 選挙管理委員会、人事管理委員会、公安委員会、地方労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会、監査委員、教育委員会<br /> * 三重県議会<br /> }}<br /> === 平成時代 ===<br /> {{clear}}<br /> ※[表示]をクリックすると一覧表示されます。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = [[2004年]](平成16年)&lt;ref&gt;三重県統計協会(2005):19-26ページ&lt;/ref&gt;<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** 副知事<br /> *** 総合企画局<br /> **** 企画総務室、首都機能移転・広域交流推進室、特定政策室、政策推進室、企画開発室、統計調査室、統計分析情報室、知事室、広聴広報室、e-デモクラシープロジェクト<br /> *** 総務局<br /> **** 総務室、組織経営室、法務・文書室、人材政策室、福利厚生室、予算調整室、税務政策室、税務調査プロジェクト、営繕室、工事検査担当<br /> *** 防災危機管理局<br /> **** 危機管理総務室、消防・保安室、防災対策室、地震対策室<br /> *** 生活部<br /> **** 生活総務室、情報公開室、人権・同和室、男女共同参画室、文庫振興室、芭蕉さん・秘蔵のくにプロジェクト、勤労福祉室、雇用・能力開発室、交通安全室、消費生活室、私学振興室、青少年育成室、国際室、NPO室<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉総務室、政策企画室、監査室、健康危機管理室、薬務食品室、地域福祉室、生活保障室、こども家庭室、健康づくり室、医療政策室、長寿社会室、障害福祉室<br /> *** 環境森林部<br /> **** 環境森林総務室、環境経営室、環境活動室、組織運営室、資源循環室、ごみゼロ推進室、廃棄物対策室、廃棄物監視・指導室、地球温暖化対策室、水質改善室、森林振興室、森林保全室、林業経営室、自然環境室<br /> *** 農水商工部<br /> **** 農水商工総務室、企画室、財務経理室、食の安全・安心室、団体検査室、団体支援室、金融室、産業支援室、企業立地室、産業集積室、担い手室、農地調整室、農業基盤室、水産基盤室、マーケティング室、農水産物安全室、農畜産室、水産室、観光・交流室、観光活性化プロジェクト、農山漁村室<br /> *** 地域振興部<br /> **** 地域振興総務室、東紀州活性化・地域特定プロジェクト、市町村行政室、市町村合併室、地方分権室、交通室、資源活用室、情報企画室、電子業務推進室、情報基盤室、志摩サイバーベースプロジェクト<br /> *** 県土整備部<br /> **** 県土整備総務室、財務調整室、公共事業運営室、公共事業情報化プロジェクト、建設業室、公共用地室、住民参画室、保全・災害室、高速道・道路企画室、道路整備室、河川室、砂防室、港湾・海岸室、都市基盤室、下水道室、建築開発室、住宅室<br /> ** 出納長<br /> *** 出納局<br /> **** 出納総務室、会計支援室<br /> * 県議会<br /> ** 議会事務局、総務課、議事課、政務調査課<br /> * 企業庁<br /> ** 企画総務室、経営管理室、都市用水室、電気事業室、特定事業室<br /> * 病院事業庁<br /> ** 県立病院経営室<br /> * 行政委員会<br /> ** 教育委員会<br /> *** 教育総務室、予算経理室、教育改革室、市町村合併教育プロジェクト、防災教育プロジェクト、人材政策室、福利・給与室、学校施設室、高校教育室、小中学校教育室、生徒指導・健康教育室、人権・同和教育室、人権・同和教育センター、生涯学習室、スポーツ振興室、文化財保護室、研修企画室、研修指導室、研修支援室<br /> ** 人事管理委員会<br /> *** 事務局<br /> ** 監査委員<br /> *** 事務局<br /> ** 監査委員<br /> *** 事務局<br /> ** 海区漁業調整委員会<br /> *** 事務局<br /> ** 内水面漁場管理委員会<br /> *** 事務局<br /> ** 公安委員会<br /> *** 警察本部<br /> ** 選挙管理委員会<br /> ** 地方労働委員会<br /> ** 収用委員会<br /> }}<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 2010年(平成22年)&lt;ref&gt;三重県総務部経営総務室経営改善グループ(2010)&quot;[http://www.pref.mie.jp/SKEIEI/HP/soshiki/soshikiH22/H22_soshiki.pdf 三重県の組織一覧(平成22年4月1日現在)]&quot;(2011年1月30日閲覧。)&lt;/ref&gt;<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** 副知事<br /> *** 政策部<br /> **** 政策総務室、知事室、広聴広報室、企画室、交通政策室、土地・資源室、市町行財政室、地域づくり支援室、情報政策室、電子業務推進室、統計室、「美し国おこし・三重」推進室<br /> **** [[#県民センター|県民センター]]、東京事務所<br /> **** 東紀州対策室<br /> ***** 東紀州対策室、東紀州振興プロジェクト<br /> *** 総務部<br /> **** 経営総務室、法務・文書室、人材政策室、福利厚生室、総務事務室、予算調整室、税務政策室、管財室<br /> **** 県民センター、県税事務所、自動車税事務所、職員研修センター<br /> *** 防災危機管理部<br /> **** 危機管理総務室、消防・保安室、防災対策室、地震対策室<br /> **** 県民センター、消防学校<br /> *** 生活・文化部<br /> **** 生活・文化総務室、情報公開室、文化振興室、新博物館整備推進室、勤労・雇用支援室、交通安全・消費生活室、人権・同和室、男女共同参画・NPO室、国際室<br /> **** 県民センター、三重県人権センター、津高等技術学校、三重県立図書館、三重県立博物館、三重県立美術館、[[斎宮歴史博物館]]<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉総務室、監査室、健康危機管理室、薬務食品室、健康づくり室、医療政策室、社会福祉室、長寿社会室、障害福祉室、県立病院改革プロジェクト<br /> **** 保健福祉事務所、保健所、福祉事務所、[[児童相談所]]、松阪食肉衛生検査所、児童相談センター、女性相談所、国児学園、障害者相談支援センター、草の実リハビリテーションセンター、公衆衛生学院、こころの健康センター、小児診療センターあすなろ学園<br /> **** こども局<br /> ***** こども未来室、こども家庭室<br /> *** 環境森林部<br /> **** 環境森林総務室、ごみゼロ推進室、廃棄物対策室、廃棄物監視・指導室、地球温暖化対策室、水質改善室、森林・林業経営室、森林保全室、自然環境室<br /> **** 農林水産商工環境事務所等、保健環境研究所、林業研究所<br /> *** 農水商工部<br /> **** 農水商工総務室、財務経理室、農業経営室、マーケティング室、農産物安全室、農畜産室、農地調整室、農業基盤室、農山漁村室、水産資源室、水産経営室、水産基盤室、産業集積室、商工振興室、金融経営室、企業立地室、科学技術・地域資源室<br /> **** 農林水産商工環境事務所等、病害虫防除所、家畜保健衛生所、大阪事務所、計量検定所、工業研究所、農業研究所、畜産研究所、水産研究所、地域農業改良普及センター、三重県農業大学校<br /> **** 観光局<br /> ***** 観光・交流室<br /> *** 地域振興部<br /> **** 地域振興総務室、東紀州活性化・地域特定プロジェクト、市町村行政室、市町村合併室、地方分権室、交通室、資源活用室、情報企画室、電子業務推進室、情報基盤室、志摩サイバーベースプロジェクト<br /> *** 県土整備部<br /> **** 県土整備総務室、経営支援室、公共用地室、公共事業運営室、入札管理室、建設業室、維持管理室、高速道・道路企画室、高速道推進北勢プロジェクト、道路整備室、河川・砂防室、港湾・海岸室、下水道室、施設・災害プロジェクト、都市政策室、景観まちづくり室、建築開発室、住宅室、営繕室、工事検査担当<br /> **** 建設事務所、流域下水道事務所<br /> ** 会計管理者<br /> *** 出納局<br /> **** 出納総務室、会計支援室<br /> * 三重県議会<br /> ** 議会事務局<br /> *** 総務課、議事課、企画法務課<br /> * 公営企業管理者<br /> ** 企業庁<br /> *** 企画総務室、財務管理室、水道事業室、工業用水道事業室、電気事業室<br /> *** 水道事務所、三瀬谷発電管理事務所、三重ごみ固形燃料発電所、水質管理情報センター<br /> ** 病院事業庁<br /> *** 県立病院経営室<br /> *** [[三重県立総合医療センター]]、こころの医療センター、三重県立一志病院、[[三重県立志摩病院]]<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** 三重県教育委員会<br /> *** 教育委員会事務局<br /> **** 教育総務室、予算経理室、教育改革室、人材政策室、福利・給与室、学校施設室、地域調整・人事担当、高校教育室、小中学校教育室、特別支援教育室、生徒指導・健康教育室、人権教育室、社会教育・文化財保護室、スポーツ振興室、研修企画・支援室、研修指導室<br /> **** 三重県立図書館、三重県立博物館、三重県立美術館、斎宮歴史博物館、三重県埋蔵文化財センター<br /> *** 県立学校<br /> ** 選挙管理委員会<br /> *** 選挙管理委員会事務局<br /> ** 人事委員会<br /> *** 人事委員会事務局<br /> ** 監査委員<br /> *** 監査委員事務局<br /> ** 労働委員会<br /> *** 労働委員会事務局<br /> ** [[収用委員会]]<br /> ** 海区漁業調整委員会<br /> *** 海区漁業調整委員会事務局<br /> ** 内水面漁場管理委員会<br /> *** 内水面漁場管理委員会事務局<br /> ** 三重県公安委員会<br /> *** 三重県警察本部<br /> }}<br /> <br /> == 地域機関 ==<br /> 県民センターの廃止に伴い、2013年(平成25年)4月1日に地域防災総合事務所と地域活性化局が設置された&lt;ref&gt;三重県庁&quot;[http://www.pref.mie.lg.jp/s_kencho/KENCHO/index3.htm 地域機関一覧(庁舎別)]&quot;(2013年6月5日閲覧。)&lt;/ref&gt;。<br /> ;[[北勢]]<br /> * 桑名地域防災総合事務所 - 三重県[[桑名市]]中央町五丁目71 三重県桑名庁舎1 - 2階(〒511-8567)<br /> * 四日市地域防災総合事務所 - 三重県[[四日市市]]新正四丁目21-5 三重県四日市庁舎2階(〒510-8511)<br /> * 鈴鹿地域防災総合事務所 - 三重県[[鈴鹿市]]西条五丁目117 三重県鈴鹿庁舎2階(〒513-0809)<br /> ;[[中勢]]<br /> * 津地域防災総合事務所 - 三重県津市桜橋三丁目446-34 三重県津庁舎2 - 3階(〒514-8567)<br /> * 松阪地域防災総合事務所 - 三重県[[松阪市]]高町138 三重県松阪庁舎2 - 3階(〒515-0011)<br /> ;[[伊賀]]<br /> * 伊賀地域防災総合事務所 - 三重県[[伊賀市]]四十九町2802 三重県伊賀庁舎3階(〒518-8533)<br /> ;[[南勢]]<br /> * 南勢志摩地域活性化局 - 三重県[[伊勢市]]勢田町628-2 三重県伊勢庁舎4階(〒516-8566)<br /> ;[[東紀州]]<br /> * 紀北地域活性化局 - 三重県[[尾鷲市]]坂場西町1-1 三重県尾鷲庁舎3階(〒519-3695)<br /> * 紀南地域活性化局 - 三重県[[熊野市]]井戸町371 三重県熊野庁舎2階(〒519-4393)<br /> <br /> === 旧組織 ===<br /> 以下の県民センターは、県民局の廃止に伴い設置された。2013年(平成25年)3月31日に県北中部の県民センターは地域防災総合事務所へ、県南部の県民センターは地域活性化局へ改組された。<br /> * 桑名県民センター - 三重県桑名市中央町5-71 三重県桑名庁舎2階(〒511-8567)<br /> * 四日市県民センター - 三重県四日市市新正四丁目21-5 三重県四日市庁舎2階(〒510-8511)<br /> * 鈴鹿県民センター - 三重県鈴鹿市西条五丁目117 三重県鈴鹿庁舎2階(〒513-0809)<br /> * 津県民センター - 三重県津市桜橋三丁目446-34 三重県津庁舎2階(〒514-8567)<br /> * 松阪県民センター - 三重県松阪市高町138 三重県松阪庁舎3階(〒515-0011)<br /> * 伊勢県民センター - 三重県伊勢市勢田町622 三重県伊勢庁舎3階(〒516-8566)<br /> * 伊賀県民センター - 三重県伊賀市四十九町2802 三重県伊賀庁舎3階(〒518-8533)<br /> * 尾鷲県民センター - 三重県尾鷲市坂場西町1-1 三重県尾鷲庁舎3階(〒519-3695)<br /> * 熊野県民センター - 三重県熊野市井戸町371 三重県熊野庁舎2階(〒519-4393)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> ;注釈<br /> &lt;references group=&quot;注&quot;/&gt;<br /> ;出典<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * 三重県『三重県史』不二出版、昭和39年3月31日、682pp.<br /> * 三重県統計協会『平成17年 三重県民手帳』2005年、88pp.<br /> * [[四日市市役所]]『四日市市史 第18巻』2000年<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{commonscat|Mie Prefectural Government Office}}<br /> * [[三重県庁舎]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.mie.jp/ 三重県]<br /> ** [http://www.pref.mie.jp/KENCHO/annai/index.htm 県庁のご案内]<br /> <br /> {{高等教育コンソーシアムみえ}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:みえけんちよう}}<br /> <br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:三重県の行政|*]]<br /> [[Category:津市]]</div> 211.124.134.250 長野県庁 2018-02-11T15:03:37Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|長野県|size=20px}} [[長野県]]<br /> |正式名称 = 長野県庁<br /> |紋章 = Flag of Nagano Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Nagano Prefectural Government Japan.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[長野県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[長野県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[阿部守一]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = [[中島恵理]] 太田 寛 (平成27年7月15日現在)<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 =危機管理部、企画振興部、総務部、県民文化部、健康福祉部、環境部、産業労働部、観光部、農政部、林務部、建設部、会計局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 企業局<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[長野県]][[長野市]]大字[[南長野]]字幅下692番地2<br /> | 緯度度 = 36 | 緯度分 = 39 | 緯度秒 = 4.6 | N(北緯)及びS(南緯) = N<br /> | 経度度 = 138 |経度分 = 10 | 経度秒 = 51.4 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門5,151人&lt;br /&gt;教育部門17,808人&lt;br /&gt;警察部門3,855人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門145人&lt;br /&gt;総計26,959人<br /> |年間予算 = 8,491億円<br /> |会計年度 =2014<br /> |設置年月日 = [[1871年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.nagano.lg.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;長野県庁&#039;&#039;&#039;(ながのけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[長野県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> [[ファイル:Nagano prefectural office 1874.jpg|thumb|right|200px|1874年竣工の長野県庁舎]]<br /> *[[1868年]] - [[伊那県]]を設置。<br /> *[[1870年]] - 伊那県から[[中野県]]を分立。<br /> *[[1871年]] - 中野県を&#039;&#039;&#039;[[長野県]]&#039;&#039;&#039;と改称し、県庁を[[中野市|中野]]から[[長野 (長野市)|長野村]]に移転。[[廃藩置県]]により、[[信濃国]]内に[[飯山藩|飯山県]]、[[松代藩|松代県]]、[[須坂藩|須坂県]]、[[上田藩|上田県]]、[[小諸藩|小諸県]]、[[岩村田藩|岩村田県]]、[[椎谷県]]、[[松本藩|松本県]]、[[諏訪藩|高島県]]、[[高遠藩|高遠県]]、[[信濃飯田藩|飯田県]]、[[名古屋県]]を設置。同年、飯山県、松代県、須坂県、上田県、小諸県、岩村田県、椎谷県の信濃国部分を長野県に編入し、伊那県、松本県、高島県、高遠県、飯田県、名古屋県の信濃国部分、[[高山県]](旧[[飛騨国]])が合併し[[筑摩県]]を設置。<br /> *[[1873年]] - 筑摩県が[[地租改正]]に着手。<br /> *[[1875年]] - 長野県が地租改正に着手。<br /> *[[1876年]] - 筑摩県を廃止し信濃国部分を長野県に編入し、飛騨国部分は[[岐阜県]]に編入。ほぼ現在の長野県が成立。<br /> *[[1877年]] - 初の長野県会を開催。<br /> *[[1880年]] - 県庁移転建議をきっかけに分県論が起こる。<br /> *[[1889年]] - [[町村制]]を施行。<br /> *[[1891年]] - [[郡制]]を施行。<br /> *[[1923年]] - 郡制を廃止。<br /> *[[1926年]] - [[警廃事件]]が起こる。<br /> *[[1947年]] - 初の公選知事[[林虎雄]]が就任。<br /> *[[1968年]] - 「[[信濃の国]]」を県歌に制定。<br /> *[[1970年]] - 公害課を新設。<br /> *[[1971年]] - 自然保護条例を制定。<br /> *[[1984年]] - 情報公開制度を施行。<br /> *[[1986年]] - 『長野県史』通史編の刊行を開始。<br /> *[[1992年]] - 『長野県史』が終結。<br /> *[[1994年]] - 県立歴史館を開館。<br /> *[[2005年]] - [[木曽郡]][[山口村 (長野県)|山口村]]が越境合併により[[岐阜県]][[中津川市]]に編入。<br /> <br /> {{clear}}<br /> == 組織 ==<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;。2014年10月1日現在&lt;ref&gt;長野県ホームページ[http://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kensei/soshiki/soshiki/kencho/documents/soshikizu1410.pdf 機構図].2015年3月2日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 危機管理監 危機管理部<br /> ****消防課、危機管理防災課<br /> ****消防学校、消防防災航空センター<br /> *** 企画振興部<br /> ****総合政策課、情報政策課[統計室]、広報県民課、交通政策課[リニア推進振興室]、市町村課、地域振興課<br /> ****松本空港管理事務所、地域振興局[佐久・上田・諏訪・上伊那・南信州・木曽・[[松本地域振興局|松本]]・北アルプス・[[長野地域振興局|長野]]・北信・自動車税分室(松本・長野)]<br /> *** 総務部<br /> ****秘書課、人事課、職員課、財政課、財産活用課、税務課[県税徴収対策室]、情報公開・法務課[行政情報センター]、県立大学設立準備課、行政改革課、総務事務課<br /> ****自治研修所、東京事務所、白馬ジャンプ競技場、短期大学<br /> *** 県民文化部<br /> ****文化政策課、県民協働課[消費生活室、交通事故相談所]、人権・男女共同参画課、国際課、次世代サポート課、こども・家庭課、私学・高等教育課<br /> ****文化会館[[[長野県県民文化会館|ホクト文化ホール]](県民(長野))・伊那・[[長野県松本文化会館|キッセイ文化ホール]](松本)]、消費生活センター[長野・松本・飯田・上田]、男女共同参画センター、児童相談所[中央(長野)・松本・飯田・諏訪・佐久]、波田学院、女性相談センター[県立ときわぎ寮]、松本あさひ学園<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉政策課、医療推進課[医師確保対策室]、地域福祉課、健康増進課、保健・疾病対策課、介護支援課、障がい者支援課、食品・生活衛生課、薬事管理課<br /> ****保健福祉事務所[佐久・上田・諏訪・伊那・飯田・木曽・松本・大町・長野・北信][保健所、福祉事務所]、看護大学、公衆衛生専門学校、看護専門学校[須坂・木曽]、福祉大学校、社会福祉総合センター、精神保健福祉センター、知的障害者更生相談所(中央児童相談所に付置)、信濃学園、県立総合リハビリテーションセンター、西駒郷、障がい者福祉センター[聴覚障がい者情報センター]、食肉衛生検査所[上田・飯田・松本・長野]、動物愛護センター<br /> *** 環境部<br /> **** 環境政策課、環境エネルギー課、水大気環境課、生活排水課、自然保護課、資源循環推進課<br /> ****環境保全研究所、千曲川流域下水道建設事務所<br /> *** 産業政策監 産業労働部<br /> **** 産業政策課[サービス産業振興室]、産業立地・経営支援課、ものづくり振興課、人材育成課、労働雇用課<br /> ****名古屋事務所、大阪事務所、計量検定所、工業技術総合センター[創業支援センター(岡谷センター・松本センター)]、工科短期大学校、技術専門校[長野・松本・岡谷・飯田・伊那・佐久・上松]、労政事務所[東信(上田)・南信(伊那)・中信(松本)・北信(長野)][中小企業労働相談所]、勤労者福祉センター[佐久・飯田・松本・伊那・中野・木曽]、野外趣味活動センター、若年者就業サポートセンター[松本]<br /> ***観光部<br /> ****山岳高原観光課[信州ブランド推進室]、観光誘客課[国際観光推進室]<br /> ****観光情報センター[名古屋・大阪]、信州首都圏総合活動拠点、<br /> *** 農政部<br /> **** 農業政策課[農産物マーケティング室]、農業技術課、園芸農産課、農地整備課、農村振興課<br /> ****農業大学校、病害虫防除所、地域農業改良普及センター[佐久・上小・諏訪・上伊那・下伊那・木曽・松本・北安曇・長野・北信]、農業試験所、果樹試験所、野菜花き試験場[佐久支場]、畜産試験場、南信農業試験場、家畜保健衛生所[佐久・伊那・飯田・松本・長野]、水産試験場[諏訪支場、佐久支場][魚病指導総合センター]<br /> *** 林務部<br /> ****森林政策課、信州の木活用課[県産材利用推進室]、森づくり推進課[鳥獣対策・ジビエ振興室]<br /> ****林業大学校、林業総合センター、県営総合射撃場<br /> *** 建設部<br /> **** 建設政策課[技術管理室]、道路管理課、道路建設課、河川課、砂防課、都市・まちづくり課、建築住宅課[公営住宅室、宅地住宅相談所]、施設課<br /> ****建設事務所[佐久・上田・諏訪・伊那・飯田・木曽・松本・安曇野・大町・千曲・須坂・長野・北信][下伊那南部建設事務所][事務所(佐久北部・中野・飯山)][諏訪湖流域下水道事務所][河川改良事務所(奈良井川・浅川)][ダム管理事務所(松川・据花)]、砂防事務所[犀川・姫川・土尻]、県都市公園[長野運動公園・伊那運動公園・松本平広域公園・風越公園・駒場公園・若里公園・飯田運動公園・南信州広域公園・烏川渓谷緑地]<br /> **[[会計管理者]]<br /> *** 会計局<br /> **** 会計課、契約・検査課<br /> **** 会計センター[東信(佐久)、南信(伊那)、中信(松本)、北信(長野)]<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** [[長野県教育委員会|教育委員会]]<br /> ***事務局<br /> ****教育総務課、義務教育課、高校教育課、特別支援教育課、教学指導課[心の支援室]、文化財・生涯学習課、保健厚生課、スポーツ課<br /> ****教育事務所[東信(小諸)・南信(伊那)・中信(松本)・北信(長野)][南信教育事務所飯田事務所]、短期大学付属幼稚園、高等学校、中学校、特別支援学校、[[長野県総合教育センター|総合教育センター]][生涯学習推進センター]、[[県立長野図書館]]、青年の家[松川・須坂]、少年自然の家[望月・阿南]、[[信濃美術館]]、[[長野県立歴史館|県立歴史館]]、体育センター、県営運動場、山岳総合センター<br /> ** [[長野県公安委員会|公安委員会]]<br /> ***[[長野県警察|長野県警察本部]]<br /> ** [[選挙管理委員会]]<br /> ** [[人事委員会]] - 事務局<br /> ** 監査委員 - 事務局<br /> ** [[労働委員会]] - 事務局<br /> ** [[収用委員会]]<br /> ** [[内水面漁場管理委員会]]<br /> *[[地方公営企業|公営企業]]<br /> ** [[長野県企業局|企業局]]<br /> ***発電管理事務所[南信(伊那)・北信(長野)]、水道管理事務所[上田・川中島]、松塩水道用水管理事務所<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> ==参考文献==<br /> *古川貞雄他『長野県の歴史』山川出版社〈県史20〉、2010年。<br /> * [http://www.pref.nagano.lg.jp/ 長野県庁ホームページ]<br /> ==関連項目==<br /> *[[長野県議会]]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:なかのけんちよう}}<br /> [[Category:長野県の行政機関]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 山梨県庁 2018-02-11T15:01:10Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|山梨県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|山梨県|size=20px}} [[山梨県]]<br /> |正式名称 = 山梨県庁<br /> |紋章 = Flag of Yamanashi Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = 山梨県庁舎本館および防災新館20170506.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[山梨県庁舎]]<br /> |主席閣僚職名 = [[山梨県知事|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[後藤斎]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 吉原美幸 柵木環<br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 =知事政策局、企画県民部、リニア交通局、総務部、福祉保健部、森林環境部、エネルギー局、産業労働部、観光部、農政部、県土整備部、出納局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 企業局<br /> |所在地 = [[山梨県]][[甲府市]]丸の内1-6-1<br /> | 緯度度 = 35 | 緯度分 = 39 | 緯度秒 = 50.9 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 138 |経度分 = 34 | 経度秒 = 6.2 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門3,055人&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.soumu.go.jp/main_content/000296532.pdf 平成25年地方公共団体定員管理調査結果]}} - 総務省自治行政局公務員部(平成26年5月)&lt;/ref&gt;&lt;br /&gt;教育部門8,113人&lt;br /&gt;警察部門1,924人<br /> |年間予算 = 4,473億円(平成18年度一般会計)<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.yamanashi.jp/index.html<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;山梨県庁&#039;&#039;&#039;(やまなしけんちょう)は[[地方公共団体#広域自治体|広域自治体]]である[[山梨県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。[[1870年]]発足。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> ===沿革===<br /> [[ファイル:Yamanashi prefectural office 1877.jpg|thumb|right|200px|1877年竣工の山梨県庁舎]]<br /> *[[1868年]] - 鎮撫府を設置。鎮撫府を[[甲斐府]]とする。[[府中県]]・[[石和県]]・[[市川県]]を甲斐府に統合。<br /> *[[1869年]] - 甲斐府を[[甲府県]]とする。<br /> *[[1870年]] - [[田安徳川家|田安家領]]を甲府県に編入。<br /> *[[1871年]] - 甲府県を[[山梨県]]と改称。<br /> *[[1876年]] - 山梨県会条例・県会規則を発布。<br /> *[[1878年]] - [[郡区町村編制法]]を施行。<br /> *[[1885年]] - 東山梨郡役所落成。<br /> *[[1887年]] - 県会議事堂落成。<br /> *[[1891年]] - [[郡制]]施行。[[府県制]]施行。<br /> *[[1911年]] - 帝室御料林を県有財産として下賜される。<br /> *[[1932年]] - 教員赤化事件で訓導を検挙。<br /> *[[1940年]] - [[大政翼賛会]]山梨県支部を結成。<br /> *[[1944年]] - 県立医学専門学校を開校。<br /> *[[1947年]] - 初の公選知事・[[吉江勝保]]が就任。<br /> *[[1948年]] - 第1回県芸術祭を開催。<br /> *[[1950年]] - 山梨県総合開発審議会条例制定。<br /> *[[1963年]] - 県庁新庁舎が落成。<br /> *[[1966年]] - 県立女子短期大学を開校。山梨文化会館が完成。<br /> *[[1970年]] - 県立図書館新館が落成。県立中央病院が新築完成。<br /> *[[1978年]] - 県立美術館が開館。<br /> *[[1982年]] - 県立考古博物館が開館。県民文化ホールが完成。<br /> *[[1989年]] - 県立文学館が開館。<br /> *[[1996年]] - 『山梨県史』刊行開始。<br /> <br /> {{clear}}<br /> == 組織 ==<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> *[[山梨県知事|知事]]<br /> **[[副知事 (日本)|副知事]]<br /> ***知事政策室<br /> ****秘書課<br /> ****広聴広報課<br /> ***企画部<br /> ****企画課<br /> ****新行政システム課<br /> ****世界遺産推進課<br /> ****北富士演習場対策課<br /> ****情報政策課<br /> ****統計調査課<br /> ****リニア交通課<br /> ****県民生活課<br /> ****食の安全・食育推進室<br /> ****生涯学習文化課<br /> ****青少年課<br /> ****男女共同参画課<br /> ****国際課<br /> ****中北地域県民センター<br /> ****峡東地域県民センター<br /> ****峡南地域県民センター<br /> ****富士・東部地域県民センター<br /> ****総合理工学研究機構<br /> ****県民生活センター<br /> ****パスポートセンター<br /> ****男女共同参画推進センター<br /> ***総務部<br /> ****人事課<br /> ****職員厚生課<br /> ****財政課<br /> ****税務課<br /> ****管財課<br /> ****営繕課<br /> ****私学文書課<br /> ****県民情報センター<br /> ****市町村課<br /> ****消防防災課<br /> ****東京事務所<br /> ****職員研修所<br /> ****総合県税事務所<br /> ****自動車税事務所<br /> ****[[山梨県立大学|県立大学]]<br /> ****[[消防学校]]<br /> ***福祉保健部<br /> ****福祉保健総務課<br /> ****長寿社会課<br /> ****国保援護課<br /> ****児童家庭課<br /> ****障害福祉課<br /> ****医務課<br /> ****衛生薬務課<br /> ****健康増進課<br /> ****中北保健福祉事務所<br /> ****中北保健福祉事務所峡北支所<br /> ****峡東保健福祉事務所<br /> ****峡南保健福祉事務所<br /> ****富士・東部保健福祉事務所<br /> ****女性相談所<br /> ****中央児童相談所<br /> ****都留児童相談所<br /> ****甲陽学園<br /> ****障害者相談所<br /> ****あけぼの医療福祉センター<br /> ****育精福祉センター<br /> ****富士ふれあいセンター<br /> ****[[山梨県立中央病院|中央病院]]<br /> ****[[山梨県立北病院|北病院病院]]<br /> ****[[山梨県立大学|看護大学]]<br /> ****[[山梨県立大学|看護大学短期大学部]]<br /> ****衛生公害研究所<br /> ****衛生監視指導センター<br /> ****食肉衛生検査所<br /> ****動物愛護指導センター<br /> ****精神保健福祉センター<br /> ***森林環境部<br /> ****森林環境総務課<br /> ****循環型社会推進課<br /> ****大気水質保全課<br /> ****環境整備課<br /> ****環境整備課廃棄物不法投棄対策室<br /> ****みどり自然課<br /> ****森林整備課<br /> ****林業振興課<br /> ****県有林課<br /> ****治山林道課<br /> ****中北林務環境事務所<br /> ****峡東林務環境事務所<br /> ****峡南林務環境事務所<br /> ****富士・東部林務環境事務所<br /> ****環境科学研究所<br /> ****森林総合研究所<br /> ***商工労働部<br /> ****商工総務課<br /> ****商業振興金融課<br /> ****工業振興課<br /> ****労政雇用課<br /> ****職業能力開発課<br /> ****産業立地室産業立地推進課<br /> ****計量検定所<br /> ****山梨県工業技術センター<br /> ****富士工業技術センター<br /> ****産業技術短期大学校<br /> ****都留高等技術専門校<br /> ****峡南高等技術専門校<br /> ****就業支援センター<br /> ****[[山梨県立宝石美術専門学校|宝石美術専門学校]]<br /> ***観光部<br /> ****観光企画課<br /> ****観光振興課<br /> ****観光資源課<br /> ****大阪事務所<br /> ***農政部<br /> ****農政総務課<br /> ****農政総務課指導検査室<br /> ****農村振興課<br /> ****果樹食品流通課<br /> ****畜産課<br /> ****花き農水産課<br /> ****農業技術課<br /> ****耕地課<br /> ****中北農務事務所<br /> ****峡東農務事務所<br /> ****峡南農務事務所<br /> ****富士・東部農務事務所<br /> ****東部家畜保健衛生所<br /> ****西部家畜保健衛生所<br /> ****水産技術センター<br /> ****総合農業技術センター<br /> ****病害虫防除所<br /> ****果樹試験場<br /> ****畜産試験場<br /> ****酪農試験場<br /> ****農業大学校<br /> ***土木部<br /> ****土木総務課<br /> ****土木総務課技術管理室<br /> ****用地課<br /> ****道路整備課<br /> ****道路整備課道路企画室<br /> ****道路管理課<br /> ****治水課<br /> ****砂防課<br /> ****都市計画課<br /> ****下水道課<br /> ****住宅課<br /> ****建築指導課<br /> ****中北建設事務所<br /> ****中北建設事務所峡北支所<br /> ****峡東建設事務所<br /> ****峡南建設事務所<br /> ****富士・東部建設事務所<br /> ****富士・東部建設事務所吉田支所<br /> ****[[中部横断自動車道]]用地事務所<br /> ****[[山梨環状道路|新環状]]・[[西関東連絡道路|西関東道路]]建設事務所<br /> ****[[広瀬湖|広瀬]]・[[琴川ダム]]事務所<br /> ****[[荒川ダム]]管理事務所<br /> ****[[大門ダム|大門]]・[[塩川ダム]]管理事務所<br /> ****[[深城ダム]]管理事務所<br /> ****[[釜無川]]流域下水道事務所<br /> ****[[相模川|桂川]]流域下水道事務所<br /> ***出納局<br /> ****会計課<br /> ****管理課<br /> ****工事検査課<br /> ***[[山梨県企業局|企業局]]<br /> ****総務課<br /> ****電気課<br /> ****経営企画課<br /> ****発電総合制御所<br /> ****[[早川 (山梨県)|早川]]水系発電管理事務所<br /> ****[[笛吹川]]水系発電管理事務所<br /> ****[[石和温泉]]管理事務所<br /> ***[[山梨県議会]]<br /> ***[[人事委員会]]<br /> ***監査委員<br /> ***[[労働委員会]]<br /> ***[[選挙管理委員会]]<br /> ***[[内水面漁場管理委員会]]<br /> ***[[教育委員会]]<br /> ***教育庁<br /> ****総務課<br /> ****福利給与課<br /> ****学校施設課<br /> ****義務教育課<br /> ****高校教育課<br /> ****社会教育課<br /> ****スポーツ健康課<br /> ****学術文化財課<br /> ****学術文化財課県史編さん室<br /> ****中北教育事務所<br /> ****峡東教育事務所<br /> ****峡南教育事務所<br /> ****富士・東部教育事務所<br /> ****埋蔵文化財センター<br /> ****[[山梨県立図書館]]<br /> ****[[山梨県立美術館]]<br /> ****[[山梨県立博物館]]<br /> ****[[山梨県立考古博物館]]<br /> ****[[山梨県立文学館]]<br /> ****総合教育センター<br /> ***[[山梨県警察|山梨県警察本部]]<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==参考文献==<br /> *飯田文弥他『山梨県の歴史』山川出版社〈県史19〉、1999年。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[山梨県庁舎]]<br /> * [[山梨県庁舎別館 (旧本館) 及び県議会議事堂]]<br /> *[[羽中田昌]] - 元職員。[[四国サッカーリーグ]]・[[カマタマーレ讃岐]]元監督。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.pref.yamanashi.jp/ 山梨県]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:やまなしけんちよう}}<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:山梨県の組織]]<br /> [[Category:山梨県の行政|*]]</div> 211.124.134.250 富山県庁 2018-02-11T14:58:28Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|富山県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|富山県|size=20px}} [[富山県]]<br /> |正式名称 = 富山県庁<br /> |紋章 = Flag of Toyama.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Toyama Prefectural Office Building01st3200.jpg<br /> |画像サイズ = 260px<br /> |画像説明 = [[富山県庁舎]]<br /> |主席閣僚職名 = [[富山県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[石井隆一]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = [[山崎康至]]<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 = 知事政策局、観光・地域振興局、経営管理部、生活環境部、厚生部、商工労働部、農林水産部、土木部 <br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =<br /> |下部組織概要3 = <br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[富山県]][[富山市]][[総曲輪|新総曲輪]]1番7号<br /> | 緯度度 = 36 | 緯度分 = 41 | 緯度秒 = 42.9 <br /> | 経度度 = 137 |経度分 = 12 | 経度秒 = 40.6 <br /> |定員 = 行政部門3,364人(2012年)&lt;br /&gt;教育部門8,986人(2012年)&lt;br /&gt;警察部門2,254人(2012年)<br /> |年間予算 = 5,498億円(2012年度)<br /> |会計年度 = <br /> |設置年月日 = [[1883年]][[5月9日]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = [[新川県]] → [[石川県]]<br /> |ウェブサイト = http://www.pref.toyama.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;富山県庁&#039;&#039;&#039;(とやまけんちょう)は、[[地方公共団体]]である[[富山県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> *[[1920年]]に[[常願寺川]]で県営の電気事業を始めるなど様々な施策を行っている。また、現在の[[富山県庁舎|県庁舎]]は[[1935年]]に完成した&lt;ref&gt;国会議事堂の設計を担当した大蔵省営繕管財局工務部長の[[大熊喜邦]]が監修し、設計は増田八郎。3年後に建てられた[[和歌山県庁舎]]のデザインは富山県庁に似ていることが知られている。和歌山は別の設計者だが、明治以来の全国の公共建築物は大熊博士ら中央のエリート官僚たちの指導で造られてきたので似ていて不思議はないとされる。&lt;/ref&gt;もので、建設前には[[都道府県]]主導の事業としては初めて[[土地区画整理事業]]を行った&lt;ref&gt;『とやま土木物語』 - 富山新聞社&lt;/ref&gt;。<br /> *官民一体で「とやま」ブランドの発信育成を目的とした「とやまブランド推進本部」を[[2005年]][[5月]]に発足した。その一環で現在、富山県出身の著名人([[タレント]]など)が「とやま大使」として任命されている(現在は[[柴田理恵]]、[[滝田洋二郎]]、[[立川志の輔]]、[[藤子不二雄A]]、[[田中耕一]]など10名)。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{Main|富山県}}<br /> *[[1883年]][[5月9日]] - [[石川県]]から分離して[[富山県]]置県。<br /> *[[1930年]][[3月]] - [[富山城]]址内にあった県庁舎が火災により焼失。<br /> *[[1935年]][[8月]] - 現在地に新築移転。<br /> <br /> {{clear}}<br /> == 組織 ==<br /> ※以下、右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> *[[富山県知事|知事]]<br /> **[[副知事 (日本)|副知事]]<br /> ***総合政策局<br /> ****企画調整室、秘書課、消防課、防災・危機管理課、スポーツ振興課、少子化対策・県民活躍課<br /> ***観光・交通・地域振興局<br /> ****地域振興課、観光振興室、総合交通政策室<br /> ***経営管理部<br /> ****人事課、情報政策課、統計調査課、広報課、文書総務課、財政課、管財課、税務課、市町村支援課<br /> ***生活環境文化部<br /> ****県民生活課、文化振興課、環境政策課、自然保護課、環境保全課<br /> ***厚生部<br /> ****厚生企画課、高齢福祉課、子ども支援課、障害福祉課、健康課、医務課、生活衛生課、くすり政策課<br /> ***商工労働部<br /> ****商工企画課、経営支援課、商業まちづくり課、立地通商課、職業能力開発課、労働雇用課<br /> ***農林水産部<br /> ****農林水産企画課、農産食品課、農業経営課、農業技術課、農村整備課、農村振興課、森林政策課、水産漁港課<br /> ***土木部<br /> ****管理課、建設技術企画課、道路課、港湾課、都市計画課、河川課、砂防課、建築住宅課、営繕課<br /> ***出納局<br /> ****検査室、出納課、総務会計課<br /> ***企業局<br /> ****経営管理課、電気課、水道課<br /> ***議会事務局<br /> ****総務課、議事課、調査課<br /> ***[[富山県教育委員会|教育委員会]]<br /> ****教育企画課、教職員課、県立学校課、小中学校課、保健体育課、生涯学習・文化財室<br /> ***[[富山県公安委員会|公安委員会]]<br /> ****公安委員会<br /> ****[[富山県警察|警察本部]]<br /> ***[[選挙管理委員会]]事務局 <br /> ***監査委員事務局<br /> ***[[人事委員会]]事務局<br /> ***[[労働委員会]]事務局<br /> ***[[収用委員会]]事務局<br /> ***[[漁業調整委員会|富山海区漁業調整委員会]]<br /> ***[[内水面漁場管理委員会]]<br /> }}<br /> <br /> == 主要出先機関 ==<br /> *厚生部<br /> **厚生センター([[保健所]]、本所:新川・中部・高岡・砺波、支所:魚津・射水・氷見・小矢部)<br /> **[[児童相談所]](富山・高岡)<br /> **[[富山県立中央病院]]<br /> *農林水産部<br /> **農林振興センター(新川・富山・高岡・砺波)<br /> *土木部<br /> **土木センター(新川・富山・高岡・砺波)<br /> **土木事務所(入善・立山・氷見・小矢部)<br /> **ダム管理事務所<br /> *出納局<br /> **出納室(富山・魚津・高岡・砺波)<br /> <br /> ==参考文献==<br /> *白井芳樹『とやま土木物語』[[富山新聞社]]、2002年。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[富山県知事一覧]]<br /> * [[富山県議会]]<br /> * [[富山県教育委員会]]<br /> * [[富山県公安委員会]]<br /> * [[富山県警察]]<br /> * [[富山県高岡総合庁舎]]<br /> * [[富山県魚津総合庁舎]]<br /> * [[富山県砺波総合庁舎]]<br /> * [[富山県庁舎]]<br /> * [[登録有形文化財]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pref.toyama.jp/ 富山県]<br /> <br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:とやまけんちよう}}<br /> [[Category:富山県の行政]]<br /> [[Category:富山県の組織]]<br /> [[Category:都道府県庁]]<br /> [[Category:新総曲輪]]</div> 211.124.134.250 群馬県庁 2018-02-11T14:48:57Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|その庁舎|群馬県庁舎}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|群馬県|size=20px}} [[群馬県]]<br /> |正式名称 = 群馬県庁<br /> |紋章 = Flag of Gunma Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Gunma pref-office 1 cropped.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[群馬県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[群馬県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[大澤正明]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 反町敦 荻沢滋<br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 =総務部、企画部、生活文化スポーツ部、健康福祉部、環境森林部、農政部、産業経済部、県土整備部、会計局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 企業局、病院局<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[群馬県]][[前橋市]][[大手町 (前橋市)|大手町]]1丁目1番1号<br /> | 緯度度 = 36 | 緯度分 = 23 | 緯度秒 = 26.4 | N(北緯)及びS(南緯) = N<br /> | 経度度 = 139 |経度分 = 3 | 経度秒 = 37.6 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門4,504人&lt;br /&gt;教育部門17,191人&lt;br /&gt;警察部門3,851人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門1,551人&lt;br /&gt;総計27,097人<br /> |年間予算 = 6,816億円<br /> |会計年度 =2014<br /> |設置年月日 = [[1876年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = {{Official website|http://www.pref.gunma.jp/}}<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;群馬県庁&#039;&#039;&#039;(ぐんまけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[群馬県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[慶応4年]]([[1868年]])[[6月17日 (旧暦)|6月17日]] - [[岩鼻県]]を設置。<br /> * [[明治]]4年([[1871年]]) - [[廃藩置県]]により[[小幡県]]、[[伊勢崎県]]、[[前橋県]]、[[沼田県]]、[[安中県]]、[[高崎県]]、[[七日市県]]、[[館林県]]を設置。<br /> ** [[10月28日 (旧暦)|10月28日]] - 岩鼻県、小幡県、伊勢崎県、前橋県、沼田県、安中県、高崎県、七日市県が合併して第一次[[群馬県]]が発足。県庁を高崎に置く。<br /> * 明治5年[[6月15日 (旧暦)|6月15日]]([[1872年]]7月20日) - 群馬県庁が高崎から前橋に移転。 <br /> * [[1873年]](明治6年) - 群馬県が[[入間県]]と合併し[[熊谷県]]となる。県庁を[[熊谷市|熊谷]]に置いた。<br /> * [[1876年]] - &#039;&#039;&#039;第二次群馬県&#039;&#039;&#039;成立(熊谷県を廃止し、第一次群馬県域と栃木県の山田郡、新田郡、邑楽郡域を統合する。現在の群馬県の形に近くなる)。県庁を再び高崎に置く。<br /> * [[1881年]] - 県庁の所在地を前橋に決定。<br /> * [[1884年]] - [[秩父事件]]が発生。<br /> * [[1889年]] - [[町村制]]を施行。<br /> * [[1891年]] - [[郡制]]を施行。<br /> * [[1895年]] - 農事試験場を開設。<br /> *[[1907年]] - 神社統合令を指令。<br /> *[[1909年]] - 市町村郷土史編纂の県令を発令。<br /> *[[1910年]] - 県会議事堂が焼失。<br /> *[[1911年]] - 教育の四大方針を発表。<br /> *[[1923年]]([[大正]]12年) - 郡制を廃止。<br /> *[[1924年]] - 県立榛名公園を設置。<br /> *[[1928年]]([[昭和]]3年) - 県庁舎が落成。<br /> *[[1931年]] - 水産試験場を設立。<br /> *[[1947年]] - 初の公選知事[[北野重雄]]が就任。<br /> *[[1953年]] - [[群馬県立図書館|県立図書館]]を開館。<br /> *[[1957年]] - 県立博物館を開館。<br /> *[[1959年]] - 県立青年の家を開設。<br /> *[[1962年]] - 企業局を新設。<br /> *[[1966年]] - 県立金山青年の家を開設。[[クロマツ]]を県木に指定。<br /> *[[1969年]] - 公害防止条例を施行。<br /> *[[1971年]] - [[群馬県民会館|県民会館]]を開設。<br /> *[[1974年]] - みやま養護学校、保育大学校を開校。[[群馬県立近代美術館|近代美術館]]を開館。<br /> *[[1978年]] - 県立図書館が新築移転。<br /> *[[1979年]] - 県立歴史博物館を開館。<br /> *[[1980年]] - [[群馬県立女子大学|県立女子大学]]を開校。<br /> *[[1981年]] - 総合体育センターを開設。<br /> *[[1982年]] - 県立文書館を開館。<br /> *[[1985年]] - 群馬県民の日を制定。<br /> *[[1986年]] - 情報公開条例を公布。<br /> *[[1992年]]([[平成]]4年) - 全37巻『群馬県史』の刊行終了。<br /> *[[1999年]] - 新群馬県庁舎の使用を開始。<br /> *[[2001年]] - 新情報公開制度、個人情報保護制度を開始。館林美術館を開館。<br /> <br /> {{Clear}}<br /> <br /> == 組織 ==<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;。2014年10月1日現在&lt;ref&gt;群馬県ホームページ [http://www.pref.gunma.jp/contents/000299337.pdf 行政機構図].2015年3月3日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 総務部<br /> ****秘書課、総務課、人事課、財政課、管財課[財産活用推進室]、学事法制課、広報課、税務課、市町村課、危機管理室、消防保安課、総務事務センター<br /> ****振興局[北群馬渋川・多野藤岡・甘楽富岡・吾妻・利根沼田・桐生みどり・邑楽館林]<br /> ****[[群馬県立女子大学|女子大学]]<br /> ****行政県税事務所[前橋・渋川・伊勢崎・高崎・藤岡・富岡・吾妻・利根沼田・太田・桐生・館林]、自治研修センター、[[群馬会館]]、自動車税事務所、消防学校<br /> *** 企画部<br /> ****企画課[ぐんまイメージアップ推進室]、総合政策室、コンベンション推進課、国際戦略課、地域政策課[土地・水対策室]、新エネルギー推進課、情報政策課、統計課、世界遺産課<br /> ****東京事務所、ぐんま総合情報センター<br /> *** 生活文化スポーツ部<br /> ****県民生活課[県民防犯推進室]、消費生活課、NPO・多文化共生推進課、人権・男女共同参画課、少子化対策・青少年課、文化振興課、スポーツ振興課[スポーツプロジェクト推進室]、冬季国体推進室<br /> ****ぐんま男女共同参画センター、女性相談所、三山寮、[[群馬県立近代美術館|近代美術館]]、館林美術館、歴史博物館、[[群馬県立自然史博物館|自然史博物館]]、[[群馬県立土屋文明記念文学館|土屋文明記念文学館]]、スポーツ振興センター<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉課、医務課[医師確保対策室]、監査指導課、介護高齢課[介護人材確保対策室]、保健予防課[がん対策推進室]、子育て支援課、障害政策課[精神保健室]、薬務課、国保援護課<br /> ****食品安全局<br /> *****食品安全課、衛生食品課<br /> ****県民健康科学大学<br /> ****保健福祉事務所[中部・渋川・伊勢崎・安中・藤岡・富岡・吾妻・利根沼田・東部・桐生・館林]、衛生環境研究所、介護研修センター、児童相談所[中央・西部・東部]、ぐんま学園、心身障害者福祉センター、発達障害者支援センター、しろがね学園、こころの健康センター、食品安全検査センター、食肉衛生検査所、動物管理センター<br /> *** 環境森林部<br /> **** 環境政策課[温暖化対策室]、環境保全課、廃棄物・リサイクル課、自然環境課[尾瀬保全推進室]、森政課、林業振興課[きのこ普及室]、森林保全課、緑化推進課<br /> ****環境森林事務所[中部・渋川・西部・藤岡・富岡・吾妻・利根沼田・東部・桐生]、林業試験場<br /> *** 農政部<br /> **** 農政課[技術調整室、構造政策室]、技術支援課[普及指導室、生産環境室]、農業経済課、蚕糸園芸課[ぐんまブランド推進室]、畜産課、農村整備課<br /> ****農事事務所[中部・西部・吾妻・利根沼田・東部]、農業技術センター、蚕糸技術センター、水産試験場、農林大学校、鳥獣被害対策支援センター、東京園芸情報センター、家畜衛生研究所、浅間家畜育成牧場、畜産試験場<br /> *** 産業経済部<br /> **** 産業政策課[先端医療産業室、企業誘致推進室]、工業振興課、労働政策課[ぐんま県民労働相談センター]、産業人材育成課<br /> ****観光局<br /> *****観光物産課<br /> ****計量検定所、商政課、群馬産業技術総合センター[東毛産業技術センター]、繊維工業試験場、産業技術専門校[前橋・高崎・太田]、物産観光事務所[大阪・名古屋]、谷川岳登山指導センター<br /> *** 県土整備部<br /> **** 管理課[用地対策室]、建設企画課[建設業対策室]、契約検査課、交通政策課[交通事故相談所]、道路管理課、道路整備課[道路企画室]、河川課、砂防課、特定ダム対策課、都市計画課、下水環境課、建築住宅課[住宅政策室]<br /> ****土木事務所[前橋・渋川・伊勢崎・高崎・安中・藤岡・富岡・中之条・沼田・太田・桐生・館林]、増田川ダム等建設事務所、八ツ場ダム水源地域対策事務所、下水道総合事務所<br /> **[[会計管理者]]<br /> *** 会計局<br /> **** 会計課、審査課<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** [[長野県教育委員会|教育委員会]]<br /> ***事務局<br /> ****総務課、管理課、福利課、学校人事課、義務教育課、高校教育課、特別支援教育室、生涯学習課、文化財保護課、健康体育課<br /> ****教育事務所[中部・西部・吾妻・利根・東部]、総合教育センター、文書館、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、[[群馬県立図書館|図書館]]、[[群馬県立ぐんま天文台|ぐんま天文台]]、[[ぐんま昆虫の森]]、生涯教育センター、青少年自然の家[北毛・妙義・東毛]<br /> ** [[群馬県公安委員会|公安委員会]]<br /> ***[[群馬県警察|群馬県警察本部]]<br /> ** [[選挙管理委員会]]<br /> ** [[人事委員会]] - 事務局<br /> ** 監査委員 - 事務局<br /> ** [[労働委員会]] - 事務局 - 管理課<br /> ** [[収用委員会]]<br /> ** [[内水面漁場管理委員会]]<br /> *[[地方公営企業|公営企業]]<br /> ** [[群馬県企業局|企業局]]<br /> ***総務課、財務課[経営企画室]、発電課[電源開発室]、団地課[分譲室、施設管理室]、水道課<br /> ***管理総合事務所、発電事務所[利根・吾妻・坂東・渡良瀬・高浜]、団地総合事務所、工業用水道事務所[渋川・東毛]、水道事務所[県央第一・新田山田・東部地域・県央第二]、水質検査センター<br /> **病院局<br /> ***総務課<br /> ***病院[[[群馬県立心臓血管センター|心臓血管センター]]、がんセンター、精神医療センター、[[群馬県立小児医療センター|小児医療センター]]]<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;!-- 実際に参考にした文献一覧 --&gt;<br /> *西垣晴次他『群馬県の歴史』山川出版社〈県史10〉、2013年。<br /> * [http://www.pref.gunma.jp/index.html 群馬県庁ホームページ]<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[群馬県議会]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{osm box|w|309187405}}<br /> * {{Official website|http://www.pref.gunma.jp/}}<br /> <br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:くんまけんちよう}}<br /> [[Category:群馬県の行政]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 山形県庁 2018-02-11T14:42:54Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|行政官庁|重要文化財に指定されている旧山形県庁舎|文翔館}}<br /> {{行政官庁<br /> |国名 = {{flagicon|山形県|size=20px}} [[山形県]]<br /> |正式名称 = 山形県庁<br /> |紋章 = Flag of Yamagata Prefecture.svg<br /> |紋章サイズ = 100px<br /> |画像 = Yamagata Prefectural Office.jpg<br /> |画像サイズ = 200px<br /> |画像説明 = [[山形県庁舎]]本庁舎<br /> |主席閣僚職名 = [[山形県知事一覧|知事]]<br /> |主席閣僚氏名 = [[吉村美栄子]]<br /> |次席閣僚職名 = [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> |次席閣僚氏名 = 若松正俊 <br /> |補佐官職名 = <br /> |補佐官氏名 = <br /> |次官職名 = <br /> |次官氏名 = <br /> |上部組織 = <br /> |上部組織概要 = <br /> |下部組織1 = 知事部局<br /> |下部組織概要1 =総務部、企画振興部、環境エネルギー部、子育て推進部、健康福祉部、商工労働観光部、農林水産部、県土整備部、会計局<br /> |下部組織2 = [[行政委員会]]<br /> |下部組織概要2 = 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、海区漁業調整委員会、内水面漁場管理委員会<br /> |下部組織3 =[[地方公営企業]]<br /> |下部組織概要3 = 企業局、病院事業局<br /> |下部組織4 =<br /> |下部組織概要4 =<br /> |下部組織5 = <br /> |下部組織概要5 =<br /> |下部組織6 = <br /> |下部組織概要6 =<br /> |所在地 = [[山形県]][[山形市]]松波2丁目8番1号<br /> | 緯度度 = 38 | 緯度分 = 14 | 緯度秒 = 25.6 | N(北緯)及びS(南緯) = N<br /> | 経度度 = 140 |経度分 = 21 | 経度秒 = 48.8 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> |定員 = 一般行政部門4,173人&lt;br /&gt;教育部門10,727人&lt;br /&gt;警察部門2,327人&lt;br /&gt;公営企業等会計部門2,089人&lt;br /&gt;総計19,316人<br /> |年間予算 = 6,010億円<br /> |会計年度 =2014<br /> |設置年月日 = [[1876年]]<br /> |改称年月日 = <br /> |前身 = <br /> |ウェブサイト = http://www.pref.yamagata.jp/<br /> |その他 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;山形県庁&#039;&#039;&#039;(やまがたけんちょう)は[[地方公共団体]]である[[山形県]]の[[行政機関]]([[役所]])である。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[1869年]] - [[山形県|酒田県]](第一次)を設置。<br /> *[[1870年]] - 酒田県を廃止し山形県(第一次)を設置。<br /> *[[1871年]] - [[廃藩置県]]により[[米沢県]]、[[上山県]]、[[天童県]]、[[新庄県]]、[[大泉県]]、[[松嶺県]]を設置。同年、天童県を山形県に編入し、さらに諸県を統合し、[[置賜県]](米沢県)、山形県(上山県、新庄県)、[[鶴岡県|酒田県]](第二次、大泉県・松嶺県)を設置。<br /> *[[1875年]] - 酒田県が[[鶴岡県]]と改称。<br /> *[[1876年]] - 置賜県、山形県、鶴岡県を統合して&#039;&#039;&#039;第二次[[山形県]]&#039;&#039;&#039;が成立し、現在の山形県となる。初代[[県令]]に[[三島通庸]]が就任。<br /> *[[1878年]] - 県内に11郡を設置。<br /> *[[1879年]] - 第1回通常県会を開催。<br /> *[[1889年]] - [[市制]]・[[町村制]]を施行。<br /> *[[1891年]] - [[郡制]]を施行。<br /> *[[1896年]] - 農事試験場を開設。<br /> *[[1910年]] - [[山形県立図書館|県立図書館]]を開館。<br /> *[[1911年]] - 山形市の北部大火により県庁舎が焼失。<br /> *[[1916年]] - 県庁舎、県会議事堂が完成(現:[[文翔館]])。<br /> *[[1923年]] - 郡制を廃止。<br /> *[[1935年]] - 県内に備荒倉を設置。<br /> *[[1947年]] - 初の公選知事[[村山道雄]]が就任。<br /> *[[1949年]] - 第1次県総合開発計画を答申。<br /> *[[1971年]] - [[山形県立博物館|県立博物館]]を開館。<br /> *[[1975年]] - 県教育センターを開設。新県庁舎が完成。<br /> *[[1990年]] - 県生涯学習センター県立図書館「[[遊学館]]」が完成。<br /> *[[1991年]] - 県総合運動公園が開園。<br /> *[[1993年]] - 情報公開制度を実施。<br /> *[[1995年]] - 県郷土館「文翔館」を開館。<br /> *[[1997年]] - 情報公開条例を公布。<br /> <br /> {{Clear}}<br /> <br /> == 組織 ==<br /> &#039;&#039;[表示]をクリックすると一覧を表示&#039;&#039;。2014年4月1日現在&lt;ref&gt;山形県ホームページ [http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020002/soshiki_1honchoH26.pdf 県の組織(知事部局)].[http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020002/soshiki_4taninnmeiH26.pdf (行政委員会等)].2015年3月6日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> {{Hidden<br /> | ta1 = left; color:green;<br /> | bg1 = #ccccff;<br /> | header = 組織図<br /> | content =<br /> * 知事<br /> ** [[副知事 (日本)|副知事]]<br /> *** 総務部<br /> ****秘書広報課[広報室]、人事課、行政改革課、総務厚生課、財政課、学事文書課、管財課、税務課<br /> ****職員育成センター<br /> *** 企画振興部<br /> ****企画調整課、県民文化課[スポーツ振興・地域活性化室]、市町村課、交通政策課、情報企画課、統計企画課<br /> *** 環境エネルギー部<br /> ****環境企画課、エネルギー政策推進課、水大気環境課、循環型社会推進課、みどり自然課[全国育樹祭推進室]<br /> ****環境科学研究センター<br /> ****危機管理・くらし安心局<br /> *****危機管理課[復興・避難者支援室]、くらし安心課、食品安全衛生課<br /> *****消防学校、消費生活センター、食肉衛生検査所[支所]<br /> *** 子育て推進部<br /> ****子育て支援課、子ども家庭課、若者支援・男女共同参画課<br /> ****福祉相談センター、児童相談所、鶴岡乳児院、朝日学園、婦人相談所、金谷寮<br /> *** 健康福祉部<br /> **** 健康福祉企画課[薬務・感染症対策室]、地域福祉推進課、地域医療対策課[医師・看護師確保対策室]、健康長寿推進課[長寿安心支援室]、障がい福祉課<br /> ****衛生研究所、総合療育訓練センター[支所]、最上学園、やまなみ学園、鳥海学園、身体障がい者更生相談所、知的障がい者更生相談所[支所]、精神保健福祉センター<br /> *** 商工労働観光部<br /> **** 産業政策課、中小企業振興課、工業戦略技術振興課[産業立地室]、商業・まちづくり振興課、雇用対策課[技能五輪・アビリンピック推進室]<br /> ****大阪事務所、名古屋事務所、工業技術センター[置賜試験場・庄内試験場]、高度技術研究開発センター、産業技術短期大学校[庄内校]、山形職業能力開発専門校[庄内職業能力開発センター]<br /> ****観光経済交流局<br /> *****観光交流課[山形DCおもてなし推進室]、経済交流課[国際室]<br /> *** 農林水産部<br /> **** 農政企画課[農業経営・担い手支援室、団体検査指導室]、6次産業推進課、県産米ブランド推進課、農業技術環境課、園芸農業推進課、畜産振興課、水産振興課、農村計画課、農村整備課、林業振興課<br /> ****農業大学校、農業総合研究センター[園芸試験場・水田農業試験場・畜産試験場・養豚試験場]、病害虫防除所[支所]、水産試験場、内水面水産試験場、森林研究研修センター<br /> *** 県土整備部<br /> **** 管理課[県土整備推進室]、建設企画課、県土利用政策課、都市計画課、下水道課、道路整備課[高速道路整備推進室]、道路保全課、河川課、砂防・災害対策課、空港港湾課、建築住宅課[営繕室]<br /> ****山形空港事務所、港湾事務所<br /> ***総合支庁[[[村山総合支庁|村山]]・[[最上総合支庁|最上]]・[[置賜総合支庁|置賜]]・[[庄内総合支庁|庄内]]]<br /> ***東京事務所<br /> **[[会計管理者]]<br /> *** 会計局<br /> ****会計課、工事検査課<br /> * [[行政委員会]]<br /> ** [[山形県教育委員会|教育委員会]]<br /> ***教育庁(事務局)<br /> ****総務課[教職員室]、文化財・生涯学習課[生涯学習振興室]、義務教育課[特別支援教育室]、高校教育課[高校改革推進室]、福利課、スポーツ保健課[競技スポーツ推進室]<br /> ****[[山形県立博物館|県立博物館]]、[[山形県立図書館|県立図書館]]、青年の家、少年自然の家[分館]、教育センター[視聴覚センター]<br /> ****教育事務所、県立学校<br /> ** [[山形県公安委員会|公安委員会]]<br /> ***[[山形県警察|山形県警察本部]]<br /> ** [[選挙管理委員会]] - 事務局<br /> ** [[人事委員会]] - 事務局 - 職員課<br /> ** 監査委員 - 事務局 - 監査課<br /> ** [[労働委員会]] - 事務局 - 審査調整課<br /> ** [[収用委員会]] - 事務局<br /> ** [[海区漁業調整委員会]] - 事務局<br /> ** [[内水面漁場管理委員会]] - 事務局<br /> *[[地方公営企業|公営企業]]<br /> **[[山形県企業局|企業局]]<br /> ***総務企画課、公営事業課[再生可能エネルギー活用推進室]<br /> ***村山電気水道事務所、最上電気水道事務所、置賜電気水道事務所、鶴岡電気水道事務所、酒田事務所<br /> **病院事業局<br /> ***県立病院課<br /> ***県立病院、がん・生活習慣病センター、救命救急センター<br /> }}<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{Reflist}}<br /> ==参考文献==<br /> *横山昭男他『山形県の歴史』、山川出版社〈県史6〉、1998年。<br /> * [http://www.pref.yamagata.jp/ 山形県ホームページ]<br /> ==関連項目==<br /> *[[山形県議会]]<br /> {{-}}<br /> {{都道府県庁}}<br /> {{デフォルトソート:やまかたけんちよう}}<br /> [[Category:山形県の行政]]<br /> [[Category:都道府県庁]]</div> 211.124.134.250 高崎 2018-01-25T16:22:03Z <p>211.124.134.250: </p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;高崎&#039;&#039;&#039;(たかさき/たかざき)<br /> <br /> * [[日本]]の自治体<br /> ** [[群馬県]][[高崎市]]<br /> ** [[宮崎県]][[北諸県郡]][[高崎町]] - 現在の[[都城市]]の一部。<br /> ** [[山形県]][[北村山郡]][[高崎村]] - 現在の[[東根市]]の一部。<br /> * 日本の地名<br /> ** [[青森県]][[弘前市]][[高崎 (弘前市)|高崎]]<br /> ** [[岩手県]][[一関市]]高崎町<br /> ** [[宮城県]][[多賀城市]]高崎<br /> ** [[秋田県]][[南秋田郡]][[五城目町]]高崎<br /> ** [[茨城県]][[つくば市]]高崎<br /> ** 茨城県[[小美玉市]]高崎<br /> ** 茨城県[[結城郡]][[八千代町]]高崎<br /> ** [[千葉県]][[佐倉市]]高崎<br /> ** 千葉県[[南房総市]]高崎<br /> ** [[静岡県]][[焼津市]]高崎<br /> ** [[愛知県]][[豊田市]]高崎町<br /> ** [[広島県]][[竹原市]]高崎町<br /> ** [[長崎県]][[五島市]][[三井楽町]]高崎<br /> ** [[大分県]][[大分市]]高崎<br /> ** 大分県[[由布市]][[挾間町]]高崎<br /> * [[中華人民共和国]]の地名<br /> ** [[福建省]][[廈門市]][[湖里区]]高崎<br /> * 自動車の[[日本のナンバープレート|ナンバープレート]]の「[[ご当地ナンバー]]」の地名の一つ。<br /> * 日本の姓の一つ。<br /> * [[高崎 (相撲)]] - 相撲の年寄名跡の一つ。<br /> * 日本海軍の艦艇名。<br /> ** [[高崎 (運送艦)]] - 初代高崎。[[運送艦]]。<br /> ** [[瑞鳳 (空母)|高崎 (高速給油艦)]] - 2代目高崎。建造途中で[[剣埼型潜水母艦]]に改装、のちに[[瑞鳳型航空母艦]]瑞鳳となった。<br /> ** [[高崎 (軽質油運搬艦)]] - 3代目高崎。[[洲埼型給油艦]]。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[特別:前方一致ページ一覧/{{SUBJECTPAGENAME}}|{{SUBJECTPAGENAME}}で始まる記事の一覧]]<br /> <br /> {{aimai}}<br /> {{DEFAULTSORT:たかさき}}<br /> [[Category:同名の地名]]<br /> [[Category:日本語の姓]]<br /> [[Category:日本の地名]]</div> 211.124.134.250 テンプレート:基礎情報 都道府県 2018-01-12T23:22:29Z <p>211.124.134.250: モバイルビューでの表示改善</p> <hr /> <div>&lt;includeonly&gt;{{Infobox<br /> | bodyclass = bordered<br /> <br /> | abovestyle = background-color:#66ccff; text-align:center;<br /> | above = &lt;span style=&quot;font-weight:normal; font-size:80%;&quot;&gt;{{自治体名称仮名/{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}}&lt;/span&gt;&lt;br /&gt;{{{都道府県名}}}<br /> <br /> | imagestyle = <br /> | captionstyle = <br /> | image = {{#if: {{{画像|}}} | {{Image2|{{{画像}}}|280px}} }}<br /> | caption = {{#if: {{{画像の説明|}}} | {{{画像の説明}}} }}<br /> | image2 = {{#if: {{{都道府県旗|{{{都道府県章|}}}}}} |<br /> {{{!}} style=&quot;width:100%; background:none; text-align:center;&quot;<br /> {{!}}-<br /> {{#if: {{{都道府県旗|{{{都道府県旗の説明|}}}}}} | {{!}} style=&quot;width:{{#if: {{{都道府県章|{{{都道府県章の説明|}}}}}} | 50 | 100 }}%; border:0; vertical-align:middle;&quot; {{!}} {{#if: {{{都道府県旗|}}} | {{{都道府県旗}}} }} }}<br /> {{#if: {{{都道府県章|{{{都道府県章の説明|}}}}}} | {{!}} style=&quot;width:{{#if: {{{都道府県旗|{{{都道府県旗の説明|}}}}}} | 50 | 100 }}%; border:0; vertical-align:middle;&quot; {{!}} {{#if: {{{都道府県章|}}} | {{{都道府県章}}} }} }}<br /> {{!}}-<br /> {{#if: {{{都道府県旗|{{{都道府県旗の説明|}}}}}} | {{!}} style=&quot;width:{{#if: {{{都道府県章|{{{都道府県章の説明|}}}}}} | 50 | 100 }}%; border:0;&quot; {{!}} {{#if: {{{都道府県旗の説明|}}} | {{{都道府県旗の説明}}} }} }}<br /> {{#if: {{{都道府県章|{{{都道府県章の説明|}}}}}} | {{!}} style=&quot;width:{{#if: {{{都道府県旗|{{{都道府県旗の説明|}}}}}} | 50 | 100 }}%; border:0;&quot; {{!}} {{#if: {{{都道府県章の説明|}}} | {{{都道府県章の説明}}} }} }}<br /> {{!}}}<br /> }}<br /> | caption2 = <br /> <br /> | headerstyle = background-color:#f0f0f0; font-weight:normal;<br /> | labelstyle = background-color:#f0f0f0; text-align:center; font-weight:normal;<br /> | datastyle = <br /> | label1 = 国<br /> | data1 = {{JPN}}<br /> | label2 = 地方<br /> | data2 = {{地方区分{{{都道府県名}}}}}<br /> | label3 = [[全国地方公共団体コード|団体コード]]<br /> | data3 = {{{コード}}}<br /> | label4 = [[ISO 3166-2:JP]]<br /> | data4 = {{{ISO 3166-2}}}<br /> | label5 = [[都道府県の面積一覧|面積]]<br /> | data5 = &#039;&#039;&#039;{{formatnum: {{自治体面積/{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}} }}&#039;&#039;&#039;[[平方キロメートル|km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;]]&lt;br /&gt;{{自治体面積/境界未定|{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}}<br /> | label6 = [[都道府県の人口一覧|総人口]]<br /> | data6 = &#039;&#039;&#039;{{formatnum: {{自治体人口/{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}} }}&#039;&#039;&#039;人&lt;br /&gt;({{自治体人口/{{{都道府県名}}}|source}}、{{自治体人口/{{{都道府県名}}}|date}})<br /> | label7 = [[人口密度#日本の都道府県の人口密度|人口密度]]<br /> | data7 = &#039;&#039;&#039;{{formatnum: {{日本の市/round|{{#expr: {{自治体人口/{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}}/{{自治体面積/{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}} }}}} }}&#039;&#039;&#039;人/km&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;<br /> | label8 = 隣接都道府県<br /> | data8 = {{{隣接都道府県}}}<br /> | label9 = {{{区分}}}の木<br /> | data9 = {{#if: {{{木|}}} | {{{木}}} }}<br /> | label10 = {{{区分}}}の花<br /> | data10 = {{#if: {{{花|}}} | {{{花}}} }}<br /> | label11 = {{{区分}}}の鳥<br /> | data11 = {{#if: {{{鳥|}}} | {{{鳥}}} }}<br /> | label12 = {{{シンボル名}}}<br /> | data12 = {{#if: {{{歌など|}}} | {{{歌など}}} }}<br /> | header13 = {{#ifexist: {{{都道府県名}}}庁 | [[{{{都道府県名}}}庁]] | {{{都道府県名}}}庁 }}<br /> | label14 = [[都道府県知事|知事]]<br /> | data14 = {{{知事}}}<br /> | label15 = 法人番号<br /> | data15 = {{Infobox/法人番号}}<br /> | label16 = 所在地<br /> | data16 = {{color|red|〒}}{{{郵便番号}}}&lt;br /&gt;{{{都道府県名}}}{{{所在地}}}<br /> | label17 = 外部リンク<br /> | data17 = {{{外部リンク}}} <br /> | label18 = <br /> | data18 = {{{位置画像}}}<br /> | label19 = <br /> | data19 = {{自治体座標/{{{都道府県名}}}|{{{都道府県名}}}}}<br /> | label20 = 特記事項<br /> | data20 = {{#if: {{{特記事項|}}} | {{{特記事項}}} }}<br /> | label21 = ウィキポータル<br /> | data21 = [[Portal:日本の都道府県/{{{都道府県名}}}|日本の都道府県/{{{都道府県名}}}]]<br /> <br /> | belowstyle = text-align:right;<br /> | below = {{Tnavbar|基礎情報 都道府県|viewplain=1|nodiv=1|style=font-size:80%;}}&lt;span style=&quot;font-size:80%;&quot;&gt;[[プロジェクト:日本の市町村|ウィキプロジェクト]]&lt;/span&gt;<br /> }}&lt;/includeonly&gt;&lt;noinclude&gt;<br /> {{Documentation}}<br /> &lt;/noinclude&gt;</div> 211.124.134.250
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46