Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=203.165.66.168&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-16T21:18:40Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 中目黒駅 2018-09-10T06:59:49Z <p>203.165.66.168: /* のりば */</p> <hr /> <div>{{駅情報<br /> |社色 = #ee0011&lt;!-- 東急電鉄管轄のため、この色を使用いたします。 --&gt;<br /> |文字色 =<br /> |駅名 = 中目黒駅<br /> |画像 = Nakameguro Station.jpg<br /> |pxl =<br /> |画像説明 = 山手通りから([[2010年]][[3月20日]])<br /> |よみがな = なかめぐろ<br /> |ローマ字 = Naka-meguro<br /> |電報略号 = ナメ(東京メトロ)<br /> |所属事業者 = [[東京急行電鉄]](東急)&lt;br /&gt;[[東京地下鉄]](東京メトロ)<br /> |所在地 = [[東京都]][[目黒区]][[上目黒]]三丁目4-1<br /> |座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|38|39.5|N|139|41|57|E|region:JP-13_type:railwaystation|display=inline,title}}<br /> |開業年月日 = [[1927年]]([[昭和]]2年)[[8月28日]]<br /> |駅構造 = [[高架駅]]<br /> |ホーム = 2面4線<br /> |乗車人員 =<br /> |乗降人員 = (東急)196,964*人/日&lt;br /&gt;(東京メトロ)229,306*<br /> |統計年度 = 2017年&lt;!--リンク不要--&gt;<br /> |乗入路線数 = 2<br /> |所属路線1 = {{color|#da0442|■}}[[東急東横線]]<br /> |前の駅1 = TY02 [[代官山駅|代官山]]<br /> |駅間A1 = 0.7<br /> |駅間B1 = 1.0<br /> |次の駅1 = [[祐天寺駅|祐天寺]] TY04<br /> |駅番号1 = {{駅番号s|#da0442|#ffffff|TY 03}}<br /> |キロ程1 = 2.2<br /> |起点駅1 = [[渋谷駅|渋谷]]<br /> |所属路線2 = {{color|#9caeb7|●}}[[東京メトロ日比谷線]]<br /> |隣の駅2 = <br /> |前の駅2 =<br /> |駅間A2 =<br /> |駅間B2 = 1.0<br /> |次の駅2 = [[恵比寿駅|恵比寿]] H 02<br /> |駅番号2 = {{駅番号c|#9caeb7|H 01}}<br /> |キロ程2 = 20.3<br /> |起点駅2 = [[北千住駅|北千住]]<br /> |備考 = [[共同使用駅]](東急の管轄駅)<br /> |備考全幅 = * S-TRAINは運転停車。<br /> }}<br /> {|{{Railway line header}}<br /> {{UKrail-header2|&lt;br /&gt;中目黒駅&lt;br /&gt;配線図|red}}<br /> {{BS-table|配線}}<br /> {{BS-colspan}}<br /> ↑&lt;br /&gt;1・4番線 [[代官山駅]]&lt;br /&gt;2・3番線 [[恵比寿駅]]<br /> {{BS7text||4|3|2|1|||||}}<br /> {{BS7|||tSTRg|tSTRf|||||||}}<br /> {{BS7|||tSTRe|tSTRe|||||||}}<br /> {{BS7||STRc2|STR3|STR2|STRc3||||||}}<br /> {{BS7||STR+1|tSTRg|O3=STRc4|tSTRf|O4=STRc1|STR+4||||||}}<br /> {{BS7||STR|tSTRe|tSTRe|STR||||||}}<br /> {{BS7||STR+BSl|STR+BSr|STR+BSl|STR+BSr||||||}}<br /> {{BS7||STR+BSl|STR+BSr|STR+BSl|STR+BSr||||||}}<br /> {{BS7||STR+BSl|STR+BSr|STR+BSl|STR+BSr||||||}}<br /> {{BS7||STR|ABZgl|ABZgl+r|ABZg+r||||||}}<br /> {{BS7||ABZg+l|ABZgr|STR|STR2|STRc3||||}}<br /> {{BS7||STR|STR|ABZgl|STR+r|O5=STRc1|STR+4||||||}}<br /> {{BS7||STR|KRWgl+l|KRWgr+r|STR|STR|||||}}<br /> {{BS7||STR|STR|STR|STR|STR|||||}}<br /> {{BS7||STR|STR|STR|STR|STR|||||}}<br /> {{BS7||STR|ENDEe|ENDEe|ENDEe|STR|||||}}<br /> {{BS7||STR2|STRc3||STRc2|STR3|||||}}<br /> {{BS7||STRc1|STR+4|STRc2|STR3+1|STRc4|||||}}<br /> {{BS7|||STR|STR+1|STRc4||||||}}<br /> {{BS7|||STRg|STRf|||||||}}<br /> {{BS-colspan}}<br /> ↓[[祐天寺駅]]<br /> |}<br /> |}<br /> {{Vertical images list<br /> |幅 = 240px<br /> |枠幅 = 240px<br /> |1 = Nakameguro Station Gates.jpg<br /> |2 = 改札(2010年3月20日)<br /> |3 = Nakameguro Station Platform.jpg<br /> |4 = ホーム(2010年3月20日)<br /> |5 = Naka-Meguro Station Platform 2018.jpg<br /> |6 = ホーム(2018年5月)<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;中目黒駅&#039;&#039;&#039;(なかめぐろえき)は、[[東京都]][[目黒区]][[上目黒]]三丁目にある、[[東京急行電鉄]](東急)・[[東京地下鉄]](東京メトロ)の[[鉄道駅|駅]]である。目黒区の駅では最も東に位置する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[東京急行電鉄|東急]]の[[東急東横線|東横線]]と、[[東京地下鉄|東京メトロ]]の[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]が乗り入れている。両社が構内を共用する[[共同使用駅]]であり、東急が駅を管轄している。東横線の旅客営業列車がすべて停車し、日比谷線の[[終着駅]]でもある。[[2013年]][[3月15日]]までは両線で相互直通運転が実施されていた。<br /> <br /> * 東京急行電鉄:[[File:Tokyu TY line symbol.svg|15px|TY]] 東横線 - 駅番号「&#039;&#039;&#039;TY 03&#039;&#039;&#039;」<br /> * 東京メトロ:[[File:Logo of Tokyo Metro Hibiya Line.svg|15px|H]] 日比谷線 - 駅番号「&#039;&#039;&#039;H 01&#039;&#039;&#039;」<br /> <br /> 東急東横線は上り(渋谷方面)が[[東京メトロ副都心線]]を介して[[東武東上本線|東武東上線]]・[[西武池袋線]]に、下り(横浜方面)が[[横浜高速鉄道みなとみらい線]]にそれぞれ[[直通運転|相互直通運転]]を実施しており、東京メトロ日比谷線は終着駅である[[北千住駅]]のさらに先、[[東武伊勢崎線]](東武スカイツリーライン)を経由して[[東武日光線|日光線]][[南栗橋駅]]まで[[直通運転|相互直通運転]]を実施している。<br /> <br /> 東京急行電鉄の[[駅長]]所在駅であり、「中目黒駅管内」として、[[代官山駅]] - [[学芸大学駅]]間の各駅を管理している&lt;ref&gt;鉄道ピクトリアル2015年12月臨時増刊号 【特集】東京急行電鉄 p.47&lt;/ref&gt;。なお、東京メトロの駅としては、[[霞ヶ関駅 (東京都)|霞ヶ関]]駅務管区[[六本木駅|六本木]]地域の被管理駅である&lt;ref&gt;鉄道ピクトリアル2016年12月臨時増刊号 【特集】東京地下鉄 p.17&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1927年]]([[昭和]]2年)[[8月28日]] - 開業。当初は相対式2面2線の[[高架駅]]であった&lt;ref name=&quot;jtb&quot;&gt;{{Cite book|和書 |author=宮田道一 |title=東急の駅 今昔・昭和の面影 |publisher=JTBパブリッシング |date=2008-09-01 |isbn=9784533071669 |pages=42-43}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;tokyu996&quot;&gt;[[#50th|50年史]]、pp.996-998。&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1963年]](昭和38年)[[2月19日]] - [[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]の乗り入れに伴う中目黒駅改良工事が着工&lt;ref name=&quot;tokyu996&quot;/&gt;。<br /> * [[1964年]](昭和39年)<br /> ** [[7月21日]] - 中目黒駅改良工事が竣工。これによりホームは2面2線から2面4線に拡張され、[[横浜駅|横浜]]寄りに日比谷線の引き上げ線3線も完成する。&lt;ref name=&quot;tokyu996&quot;/&gt;。<br /> ** [[7月22日]] - [[帝都高速度交通営団]](営団地下鉄)日比谷線が当駅まで乗り入れる&lt;ref name=&quot;tokyu996&quot;/&gt;。<br /> *** 同年[[3月25日]]に日比谷線の[[霞ケ関駅 (東京都)|霞ケ関駅]] - [[恵比寿駅]]が開通した時点では[[東銀座駅]] - 霞ケ関駅間が未開通であり、また使用する車両は[[千住検車区]]から搬入できないため、当駅まで開通する前に軌道を仮設して車両を地下に搬入したことがある。<br /> ** [[8月29日]] - 日比谷線の東銀座駅 - 霞ケ関駅間の開通により日比谷線は全線が開通。同時に[[東急東横線|東横線]]の[[日吉駅 (神奈川県)|日吉駅]]まで相互直通運転を開始&lt;ref name=&quot;jtb&quot;/&gt;。東横線の[[東急東横線#急行|急行]]停車駅に追加される。<br /> * [[1988年]](昭和63年)[[8月9日]] - 営団地下鉄日比谷線の直通区間が東横線の日吉駅から[[菊名駅]]まで延長される。<br /> * [[2000年]]([[平成]]12年)[[3月8日]] - 当駅から約100mの営団地下鉄日比谷線にある急カーブ・急曲線の地点で、[[列車脱線事故]]・[[列車衝突事故]]が発生。死者5名、負傷者64名。詳細は[[営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故]]を参照。中目黒駅界隈の営団地下鉄絡みの事故は1965年(この事故の現場とほぼ同一箇所)、1967年、1992年(この2件は引上線で発生)にも発生しており、この事故で4度目(同じ箇所で2度ずつ発生)であった。<br /> * [[2001年]](平成13年)[[3月28日]] - 東横線で[[東急東横線#特急(東横特急)|特急]]が運転開始。当初は通過駅であった。<br /> * [[2003年]](平成15年)[[3月19日]] - 東横線の特急停車駅に追加されるとともに、新設された[[東急東横線#通勤特急|通勤特急]]の停車駅となる&lt;ref&gt;{{Cite journal|1=和書|title=東急全線のダイヤを改正します|journal=HOT ほっと TOKYU|date=2003-02-12|issue=262|url=http://hot.tokyu.co.jp/railway/hot/2003/2003-2a.pdf|publisher=東京急行電鉄|accessdate=2017-01-22|format=PDF|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170202011931/http://hot.tokyu.co.jp/railway/hot/2003/2003-2a.pdf|archivedate=2017年2月2日|deadlinkdate=2017年9月}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2004年]](平成16年)[[4月1日]] - 営団地下鉄民営化。日比谷線の駅は[[東京地下鉄]](東京メトロ)に継承。<br /> * [[2007年]](平成19年)[[3月18日]] - [[ICカード]]「[[PASMO]]」の利用が可能となる。<br /> * [[2012年]](平成24年)[[12月23日]] - 南改札を使用開始。従来の改札口は正面改札となる。<br /> * [[2013年]](平成25年)<br /> ** [[3月15日]] - この日をもって、当駅を経由した日比谷線と東横線の直通運転を終了。<br /> ** [[3月16日]] - この日より、[[東京メトロ副都心線|副都心線]]と東横線・[[横浜高速鉄道みなとみらい線|みなとみらい線]]の直通運転を開始。<br /> ** [[12月23日]] - この日より、1番線で東横線([[渋谷駅]]を除く)では初めてとなる[[ホームドア]]の運用が開始される。<br /> * [[2014年]](平成26年)[[3月28日]] - この日より4番線でホームドアの運用が開始される。<br /> * [[2016年]](平成28年)[[11月22日]] - 「中目黒高架下」が部分開業&lt;ref name=&quot;koukashita&quot;&gt;{{Cite press release|url=http://www.tokyu.co.jp/file/161101-1.pdf|format=PDF|title=~2016年11月、中目黒の「高架下」エリアが生まれ変わります~ 時間と空間をシェアする“高架下の商店街” 鉄板焼や日本酒、スイーツの名店などが並ぶ「中目黒高架下」、開業日決定!|publisher=[[東京急行電鉄]]|date=2016-11-01|accessdate=2016-12-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2017年]](平成29年)<br /> ** [[3月24日]] - 東京メトロが3番線に新型行先案内表示器を導入&lt;ref&gt;{{Cite web|title=東京メトロ全路線に新型行先案内表示器を導入!|url=http://www.tokyometro.jp/news/2016/156536.html|date=2016-08-03|publisher=東京地下鉄|accessdate=2017-04-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[6月28日]] - 「中目黒高架下」に2店舗が追加されて、全面開業&lt;ref name=&quot;交通2017&quot;&gt;{{Cite news |title=東京急行電鉄 「中目黒高架下」に2店舗開業で全面開業 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2017-07-07 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 駅構造 ==<br /> [[島式ホーム]]2面4線を有する高架駅である。外側1・4番線を[[東急東横線|東横線]]が、内側2・3番線を[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]が使用している。駅管理は東急が行っており、日比谷線側の[[駅名標]]の装置の外装も東急の仕様になっているが、表示内容は東京メトロのものである。<br /> <br /> [[改札|改札口]]は[[東京都道317号環状六号線|山手通り]]に面した高架下に1箇所、祐天寺寄りに1箇所の計2箇所がある&lt;ref name=&quot;stamap&quot;&gt;[http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/train/shisetsu/shisetsu_nakameguro.html 中目黒駅 立体図・平面図] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20131215050446/http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/train/shisetsu/shisetsu_nakameguro.html |date=2013年12月15日 }} - 東京急行電鉄&lt;/ref&gt;。開業当初から長らく、改札口は山手通りに面した1箇所であったが、中目黒駅改良工事(後述)の一環として祐天寺駅側に改札口が追加設置された。改札口が2箇所になったことにより、従来の改札口を「正面出口」、祐天寺駅側の改札口を「南出口」と呼ぶことになった。<br /> <br /> [[便所|トイレ]]は1階の改札内コンコース部に設置されている&lt;ref name=&quot;stamap&quot;/&gt;。[[多機能トイレ|多目的トイレ]]は以前は設置されていなかったが、後年に追加された。<br /> <br /> === のりば ===<br /> {|class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線!!会社!!路線!!方向!!行先<br /> |-<br /> !1<br /> |[[File:TokyuLogotype.svg|35px]]<br /> |[[File:Tokyu TY line symbol.svg|15px|TY]] 東横線<br /> |style=&quot;text-align:center&quot;|下り<br /> |[[自由が丘駅|自由が丘]]・[[横浜駅|横浜]]・ [[元町・中華街駅|元町・中華街]]方面<br /> |-<br /> !2<br /> |rowspan=2|[[File:Tokyo_Metro_logo_(full).svg|35px]]<br /> |rowspan=2|[[File:Logo of Tokyo Metro Hibiya Line.svg|15px|H]] 日比谷線<br /> |rowspan=2 style=&quot;text-align:center&quot;| -<br /> |降車専用ホーム<br /> |-<br /> !3<br /> |[[六本木駅|六本木]]・[[銀座駅|銀座]]・[[北千住駅|北千住]]方面<br /> |-<br /> !4<br /> |[[File:TokyuLogotype.svg|35px]]<br /> |[[File:Tokyu TY line symbol.svg|15px|TY]] 東横線<br /> |style=&quot;text-align:center&quot;|上り<br /> |[[渋谷駅|渋谷]]・ [[池袋駅|池袋]]・[[和光市駅|和光市]]・ [[所沢駅|所沢]]・ [[川越市駅|川越市]]方面<br /> |}<br /> * 祐天寺方に日比谷線折り返し列車用の[[引き上げ線]]が3本ある。日比谷線の列車は2番線で乗客を降ろした後にこの引き上げ線で折り返し、改めて北千住方面行として3番線に入線する。なお、日比谷線と東横線の直通運転が廃止された現在も、日比谷線と東横線との渡り線は残されており、[[営団03系電車|03系]]及び[[東京メトロ13000系電車|13000系]]が[[鷺沼車両基地#鷺沼工場|鷺沼工場]]に[[日本の鉄道車両検査|検査]]入場する際に使用されている。<br /> * 2番線は、2013年3月15日まで日比谷線から東横線への直通列車が発着していたが、現在は日比谷線の降車専用ホームとなっている。なお、2番線の自動放送は東急方式の放送が流れる&lt;ref&gt;地下鉄方式でなく直通運転先の会社(駅を管轄する会社)方式の放送が流れるのは、[[北千住駅]](5番線のみ)、[[中野駅 (東京都)|中野駅]](JR[[中央・総武緩行線|中央緩行線]]から[[東京メトロ東西線|東西線]]への直通のみ)、[[代々木上原駅]]、[[和光市駅]]、[[目黒駅]]や[[新宿駅]]([[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]])でも同様。&lt;/ref&gt;。<br /> * 3番線は、日比谷線の乗車専用ホームである。自動放送および[[発車標]]は東京メトロ仕様であり、発車合図も東京メトロ仕様のブザー(営団時代から使用されているため、通称・営団ブザー)が使用されている。なお、改札前にある3番線の発車標は装置の外装は東急仕様のものになっているが表示内容は東京メトロ仕様のものである。2017年3月24日に新型の発車標が導入された。<br /> * 東横線祐天寺方面から進入する列車を分ける[[分岐器]]は、長らく3番線側が直線、4番線側が左分岐の構造であった。本数としてはるかに多い渋谷方面行列車は減速を行っており、通過の際の揺れもあった。その後分岐器が改良され、減速するのは日比谷線直通列車の方になった。<br /> * 2013年3月16日、東横線と副都心線の直通運転の開始により副都心線を介して直通運転する[[東武東上本線|東武東上線]]系統の列車([[東武9000系電車|9000系・9050系]]・[[東武50000系電車#50070系|50070系]])と日比谷線に直通運転する[[東武本線]]系統([[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]・[[東武日光線|日光線]])の列車([[東武20000系電車|20000系・20050系・20070系]]・[[東武70000系電車|70000系]])が並ぶ光景が見られるようになった。自社の駅では接続しない東武本線系統の列車と東上線系統の列車が相互乗り入れ先で連絡する駅は当駅の他に[[永田町駅]]と渋谷駅があるが、同一ホームに並ぶのは当駅が唯一である。<br /> * 有料座席指定列車「[[S-TRAIN]]」は当駅に運転停車するが、客扱いは行わない。<br /> <br /> === 中目黒駅改良工事 ===<br /> [[画像:Nakameguro Station Platform, east side stretched area.jpg|thumb|240px|東横線ホームの10両化延長工事が行われた。(2013年5月6日)]]<br /> 2013年(平成25年)3月16日から開始された東横線と副都心線との相互直通運転開始に向け、以下の改良工事が実施された&lt;ref&gt;{{Cite web|title=中目黒駅改良工事|url=http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm_nkmgr.html|publisher=東京急行電鉄|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120726183923/http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm_nkmgr.html|archivedate=2012-07-26|accessdate=2016-12-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 10両編成の列車を停車可能にするために、ホーム延長・拡幅工事、ならびに高架橋耐震補強工事が実施された。<br /> * [[エスカレーター]]が新設される(渋谷方面ホームは[[2012年]][[9月12日]]より使用開始)。<br /> * 駅コンコース内の[[祐天寺駅]]寄りに改札口「南改札」が設置される([[2012年]][[12月23日]]より使用開始)。これに伴い、従来の改札口は「正面改札」となる。<br /> ** なお、地元住民の間では、現行の改札口と向かい側([[東京都道317号環状六号線|山手通り]]の横断歩道を渡った[[代官山駅]]寄り)にも改札口を設置するよう要望しているが、これに対し東急では『新たな改札口の設置には用地買収を伴う大工事が必要となるため現時点では難しい』と主張している。<br /> * 駅改良工事に伴い、2011年1月に東横線下りホームのエレベーター付近へトイレが移設された。<br /> <br /> == 当駅より東京メトロ線内への運賃の取り扱い ==<br /> 2013年3月16日以降、当駅よりPASMO・Suica等各種IC乗車券を利用して東急東横線に乗車し、渋谷駅で改札を通らず半蔵門線・副都心線経由で東京メトロ各駅へ乗り継いだ際は、当駅より日比谷線を経由し全線東京メトロを利用した運賃が引き落とされる。<br /> <br /> 例えば当駅よりIC乗車券で東横線・副都心線直通列車に乗車し東京メトロ池袋駅へ向かう場合、本来は東急東横線中目黒駅→渋谷駅の124円(切符運賃130円)と東京メトロ副都心線渋谷駅→池袋駅の195円(切符運賃200円)を合わせた319円(切符運賃330円)が引き落とされるべきところだが、実際は当駅から東京メトロ線のみを利用したとみなされ、237円が引き落とされる。これは、IC乗車券では乗車経路に関係なく最安運賃を計算するシステムであるために発生する現象である。<br /> <br /> なお、乗車券を券売機で購入する場合や定期券を利用する場合は、購入した通りの経路で乗車する必要がある。この特例は[[北千住駅]]でも行われており、半蔵門線⇒([[押上駅]]・[[東武スカイツリーライン]]経由)⇒北千住駅⇒(日比谷線・[[東京メトロ千代田線|千代田線]]経由)⇒東京メトロ各駅のルートでIC乗車券で乗車した場合上のような運賃引き落としが行われる。<br /> <br /> == 利用状況 ==<br /> * &#039;&#039;&#039;東京急行電鉄&#039;&#039;&#039; - 2017年度の1日平均[[乗降人員]]は&#039;&#039;&#039;196,964人&#039;&#039;&#039;である&lt;ref group=&quot;利用客数&quot;&gt;[http://www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/ 2017年度乗降人員] - 東京急行電鉄&lt;/ref&gt;。<br /> *: 東急の駅の中では渋谷駅、横浜駅、目黒駅、武蔵小杉駅、溝の口駅、日吉駅に次ぐ第7位(東横線内では第5位)。日比谷線との直通人員を含む。<br /> * &#039;&#039;&#039;東京メトロ&#039;&#039;&#039; - 2017年度の1日平均[[乗降人員]]は&#039;&#039;&#039;229,306人&#039;&#039;&#039;である&lt;ref group=&quot;利用客数&quot;&gt;[http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html 各駅の乗降人員ランキング] - 東京地下鉄&lt;/ref&gt;。<br /> *: 東横線との直通人員を含む。<br /> <br /> === 年度別1日平均乗降人員 ===<br /> 近年の1日平均[[乗降人員#乗車人員|&#039;&#039;&#039;乗降&#039;&#039;&#039;人員]]推移は下表の通りである。<br /> &lt;!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365 (or 366) で計算してあります--&gt;<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> |+年度別1日平均乗降人員&lt;ref group=&quot;乗降データ&quot;&gt;[http://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書] - 関東交通広告協議会&lt;/ref&gt;&lt;ref group=&quot;乗降データ&quot;&gt;[http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/koho/hakkobutsu/kuseiyoran.html 区勢要覧] - 目黒区&lt;/ref&gt;<br /> !rowspan=2|年度<br /> !colspan=2|東京急行電鉄<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|東横線&lt;br /&gt;日比谷線&lt;br /&gt;直通人員<br /> !colspan=2|営団 / 東京メトロ<br /> |-<br /> !1日平均&lt;br /&gt;乗降人員!!増加率<br /> !1日平均&lt;br /&gt;乗降人員!!増加率<br /> |-<br /> |2002年(平成14年)<br /> |159,305||<br /> |<br /> | ||<br /> |-<br /> |2003年(平成15年)<br /> |164,704||3.4%<br /> |111,119<br /> |161,104||2.3%<br /> |-<br /> |2004年(平成16年)<br /> |165,983||0.8%<br /> |113,657<br /> |159,995||&amp;minus;0.7%<br /> |-<br /> |2005年(平成17年)<br /> |168,287||1.4%<br /> |115,257<br /> |162,301||1.4%<br /> |-<br /> |2006年(平成18年)<br /> |172,644||2.6%<br /> |118,714<br /> |169,129||4.2%<br /> |-<br /> |2007年(平成19年)<br /> |185,998||7.7%<br /> |128,251<br /> |190,475||12.6%<br /> |-<br /> |2008年(平成20年)<br /> |189,575||1.9%<br /> |130,884<br /> |191,566||0.6%<br /> |-<br /> |2009年(平成21年)<br /> |190,035||0.2%<br /> |130,200<br /> |190,826||&amp;minus;0.4%<br /> |-<br /> |2010年(平成22年)<br /> |186,439||&amp;minus;1.9%<br /> |126,733<br /> |185,535||&amp;minus;2.8%<br /> |-<br /> |2011年(平成23年)<br /> |182,860||&amp;minus;1.9%<br /> |123,785<br /> |180,954||&amp;minus;2.4%<br /> |-<br /> |2012年(平成24年)<br /> |190,774||4.2%<br /> |128,303<br /> |188,879||4.4%<br /> |-<br /> |2013年(平成25年)<br /> |185,929||&amp;minus;2.5%<br /> |130,883<br /> |209,158||10.7%<br /> |-<br /> |2014年(平成26年)<br /> |187,998||1.1%<br /> |130,955<br /> |215,568||3.1%<br /> |-<br /> |2015年(平成27年)<br /> |191,065||1.6%<br /> |133,847<br /> |221,142||2.6%<br /> |-<br /> |2016年(平成28年)<br /> |193,943||1.5%<br /> |134,378<br /> |224,957||1.7%<br /> |-<br /> |2017年(平成29年)<br /> |196,964||1.6%<br /> |<br /> |229,306||1.9%<br /> |}<br /> <br /> === 年度別1日平均乗車人員(1927年 - 1935年) ===<br /> 近年の1日平均[[乗降人員#乗車人員|&#039;&#039;&#039;乗車&#039;&#039;&#039;人員]]推移は下表の通りである。<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> |+年度別1日平均乗車人員<br /> !年度!!東京横浜電鉄!!出典<br /> |-<br /> |1927年(昭和{{0}}2年)<br /> |&lt;ref group=&quot;備考&quot;&gt;1927年8月28日開業。&lt;/ref&gt;1,703<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448164/317?viewMode= 昭和2年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1928年(昭和{{0}}3年)<br /> |1,937<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448188/349?viewMode= 昭和3年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1929年(昭和{{0}}4年)<br /> |2,467<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448218/334?viewMode= 昭和4年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1930年(昭和{{0}}5年)<br /> |2,719<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448245/342?viewMode= 昭和5年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1931年(昭和{{0}}6年)<br /> |2,898<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448278/345?viewMode= 昭和6年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1932年(昭和{{0}}7年)<br /> |2,966<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448259/316?viewMode= 昭和7年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1933年(昭和{{0}}8年)<br /> |3,156<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446322/336?viewMode= 昭和8年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1934年(昭和{{0}}9年)<br /> |3,413<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446161/344?viewMode= 昭和9年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1935年(昭和10年)<br /> |3,493<br /> |&lt;ref group=&quot;東京府統計&quot;&gt;[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1446276/339?viewMode= 昭和10年]&lt;/ref&gt;<br /> |}<br /> <br /> === 年度別1日平均乗車人員(1956年 - 2000年) ===<br /> &lt;!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365 (or 366) で計算してあります--&gt;<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> |+年度別1日平均乗車人員<br /> !年度!!東京急行電鉄!!営団!!出典<br /> |-<br /> |1956年(昭和31年)<br /> |11,639<br /> |rowspan=&quot;8&quot; style=&quot;text-align:center&quot;|未開業<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1956/tn56qa0009.pdf 昭和31年]}} - 16ページ&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1957年(昭和32年)<br /> |12,778<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1957/tn57qa0009.pdf 昭和32年]}} - 16ページ&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1958年(昭和33年)<br /> |13,397<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1958/tn58qa0009.pdf 昭和33年]}} - 16ページ&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1959年(昭和34年)<br /> |14,258<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1959/tn59qyti0510u.htm 昭和34年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1960年(昭和35年)<br /> |14,806<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1960/tn60qyti0510u.htm 昭和35年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1961年(昭和36年)<br /> |15,330<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1961/tn61qyti0510u.htm 昭和36年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1962年(昭和37年)<br /> |15,525<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1962/tn62qyti0510u.htm 昭和37年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1963年(昭和38年)<br /> |15,698<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1963/tn63qyti0510u.htm 昭和38年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1964年(昭和39年)<br /> |20,402<br /> |&lt;ref group=&quot;備考&quot;&gt;1964年7月22日開業。&lt;/ref&gt;35,800<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1964/tn64qyti0510u.htm 昭和39年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1965年(昭和40年)<br /> |61,564<br /> |56,566<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1965/tn65qyti0510u.htm 昭和40年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1966年(昭和41年)<br /> |66,864<br /> |62,133<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1966/tn66qyti0510u.htm 昭和41年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1967年(昭和42年)<br /> |72,432<br /> |68,002<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1967/tn67qyti0510u.htm 昭和42年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1968年(昭和43年)<br /> |77,250<br /> |72,951<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1968/tn68qyti0510u.htm 昭和43年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1969年(昭和44年)<br /> |79,427<br /> |77,107<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1969/tn69qyti0510u.htm 昭和44年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1970年(昭和45年)<br /> |79,353<br /> |79,899<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1970/tn70qyti0510u.htm 昭和45年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1971年(昭和46年)<br /> |80,027<br /> |83,489<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1971/tn71qyti0510u.htm 昭和46年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1972年(昭和47年)<br /> |83,200<br /> |86,786<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1972/tn72qyti0510u.htm 昭和47年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1973年(昭和48年)<br /> |86,540<br /> |86,660<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1973/tn73qyti0510u.htm 昭和48年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1974年(昭和49年)<br /> |88,005<br /> |88,529<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1974/tn74qyti0510u.htm 昭和49年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1975年(昭和50年)<br /> |86,806<br /> |88,896<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1975/tn75qyti0510u.htm 昭和50年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1976年(昭和51年)<br /> |85,455<br /> |88,912<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1976/tn76qyti0510u.htm 昭和51年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1977年(昭和52年)<br /> |84,784<br /> |87,312<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1977/tn77qyti0510u.htm 昭和52年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1978年(昭和53年)<br /> |80,192<br /> |80,710<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1978/tn78qyti0510u.htm 昭和53年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1979年(昭和54年)<br /> |76,514<br /> |77,202<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1979/tn79qyti0510u.htm 昭和54年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1980年(昭和55年)<br /> |74,132<br /> |76,008<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1980/tn80qyti0510u.htm 昭和55年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1981年(昭和56年)<br /> |75,548<br /> |77,729<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1981/tn81qyti0510u.htm 昭和56年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1982年(昭和57年)<br /> |77,184<br /> |79,170<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1982/tn82qyti0510u.htm 昭和57年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1983年(昭和58年)<br /> |78,628<br /> |80,473<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1983/tn83qyti0510u.htm 昭和58年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1984年(昭和59年)<br /> |81,044<br /> |81,556<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1984/tn84qyti0510u.htm 昭和59年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1985年(昭和60年)<br /> |82,775<br /> |83,307<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1985/tn85qyti0510u.htm 昭和60年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1986年(昭和61年)<br /> |85,600<br /> |85,332<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1986/tn86qyti0510u.htm 昭和61年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1987年(昭和62年)<br /> |86,716<br /> |86,590<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1987/tn87qyti0510u.htm 昭和62年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1988年(昭和63年)<br /> |88,047<br /> |87,874<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1988/tn88qyti0510u.htm 昭和63年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1989年(平成元年)<br /> |87,025<br /> |87,337<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1989/tn89qyti0510u.htm 平成元年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1990年(平成{{0}}2年)<br /> |87,403<br /> |87,027<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1990/tn90qyti0510u.htm 平成2年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1991年(平成{{0}}3年)<br /> |84,355<br /> |86,049<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1991/tn91qyti0510u.htm 平成3年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1992年(平成{{0}}4年)<br /> |85,759<br /> |84,732<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1992/TOBB510P.HTM 平成4年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1993年(平成{{0}}5年)<br /> |84,296<br /> |84,329<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1993/TOBB510Q.HTM 平成5年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1994年(平成{{0}}6年)<br /> |84,726<br /> |84,096<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1994/TOBB510R.HTM 平成6年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1995年(平成{{0}}7年)<br /> |85,008<br /> |83,514<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1995/TOBB510S.HTM 平成7年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1996年(平成{{0}}8年)<br /> |83,786<br /> |82,718<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1996/TOBB510T.HTM 平成8年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1997年(平成{{0}}9年)<br /> |81,707<br /> |81,973<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1997/TOBB510U.HTM 平成9年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1998年(平成10年)<br /> |80,036<br /> |82,970<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1998/TOBB510J.PDF 平成10年]}}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1999年(平成11年)<br /> |78,557<br /> |81,287<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1999/TOBB510K.PDF 平成11年]}}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2000年(平成12年)<br /> |79,323<br /> |79,844<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2000/00qyti0510u.htm 平成12年]&lt;/ref&gt;<br /> |}<br /> <br /> === 年度別1日平均乗車人員(2001年以降) ===<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> |+年度別1日平均乗車人員<br /> !年度!!東京急行電鉄!!営団 / &lt;br /&gt;東京メトロ!!出典<br /> |-<br /> |2001年(平成13年)<br /> |79,872<br /> |78,984<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2001/01qyti0510u.htm 平成13年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2002年(平成14年)<br /> |80,153<br /> |78,975<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2002/tn02qyti0510u.htm 平成14年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2003年(平成15年)<br /> |83,451<br /> |81,404<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2003/tn03qyti0510u.htm 平成15年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2004年(平成16年)<br /> |84,600<br /> |81,060<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2004/tn04qyti0510u.htm 平成16年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2005年(平成17年)<br /> |85,568<br /> |83,178<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2005/tn05qyti0510u.htm 平成17年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2006年(平成18年)<br /> |87,770<br /> |86,414<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2006/tn06qyti0510u.htm 平成18年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2007年(平成19年)<br /> |92,615<br /> |96,626<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2007/tn07qyti0510u.htm 平成19年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2008年(平成20年)<br /> |94,578<br /> |97,504<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2008/tn08qyti0510u.htm 平成20年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2009年(平成21年)<br /> |94,778<br /> |96,816<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2009/tn09q3i004.htm 平成21年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2010年(平成22年)<br /> |92,967<br /> |94,386<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2010/tn10q3i004.htm 平成22年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2011年(平成23年)<br /> |91,120<br /> |92,049<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2011/tn11q3i004.htm 平成23年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2012年(平成24年)<br /> |94,756<br /> |95,729<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 平成24年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2013年(平成25年)<br /> |92,978<br /> |103,926<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2013/tn13q3i004.htm 平成25年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2014年(平成26年)<br /> |94,068<br /> |106,775<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2014/tn14q3i004.htm 平成26年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2015年(平成27年)<br /> |95,778<br /> |109,920<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2015/tn15q3i004.htm 平成27年]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2016年(平成28年)<br /> |97,101<br /> |111,279<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2016/tn16q3i004.htm 平成28年]&lt;/ref&gt;<br /> |}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;備考&#039;&#039;&#039;<br /> {{Reflist|group=&quot;備考&quot;}}<br /> <br /> == 駅周辺 ==<br /> [[画像:nakameguro200505.jpg|thumb|240px|駒沢通り(手前)、山手通り、中目黒駅(遠方)(2005年5月)]]<br /> {{See also|上目黒|中目黒}}<br /> 駅周辺は目黒区中央部の繁華街。駅から線路沿いに目黒銀座[[商店街]]が伸びていて、[[2003年]][[1月6日]]には駅近隣へ目黒区総合庁舎([[目黒区役所]]・目黒区社会保険事務所)が[[中央町 (目黒区)|中央町]]から移転したため、目黒区の中心駅として機能している。高架下は[[2008年]]から耐震補強工事を行っていたが、[[2016年]][[11月22日]]に「中目黒高架下」として開業した&lt;ref name=&quot;koukashita&quot;/&gt;。<br /> <br /> * 目黒区総合庁舎<br /> ** 目黒区役所<br /> ** 目黒区社会保険事務所<br /> * [http://www.nakamegurokoukashita.jp/ 中目黒高架下]<br /> * 正覚寺<br /> * [[みずほ銀行]] 中目黒センター<br /> * [[りそな銀行]]中目黒支店<br /> * [[東京都道317号環状六号線|山手通り]]<br /> * [[東京都道416号古川橋二子玉川線|駒沢通り]]<br /> * 目黒銀座商店街<br /> * [[目黒区立中目黒小学校]]<br /> * [[目黒学院中学校・高等学校]]<br /> * [[東京着物染色美術専門学校]]<br /> * [[中目黒ゲートタウン]]<br /> * [[ナカメアルカス]]<br /> ** 中目黒アリーナ<br /> ** [[中目黒アトラスタワー]]<br /> * [[目黒川]]<br /> * [[東急ストア]]本社<br /> * 中目黒駅前郵便局<br /> * [[東京共済病院]]<br /> * [[めぐろ歴史資料館]]<br /> * [[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]中目黒本店<br /> * [[キンケロ・シアター]]<br /> * [[LDH (芸能プロダクション)|LDH]]本社<br /> * [[目黒警察署|警視庁目黒警察署]]<br /> * 脱線・衝突事故(2000年)の慰霊碑 - 恵比寿駅(・代官山駅)側に100mほどの現場付近<br /> <br /> == バス路線 ==<br /> ; [[東急バス]]「&#039;&#039;&#039;中目黒駅&#039;&#039;&#039;」停留所<br /> * 1番乗り場<br /> ** &lt;[[東急バス目黒営業所#品川線|渋41]]&gt; [[渋谷駅]]行<br /> * 2番乗り場<br /> ** &lt;[[東急バス下馬営業所#野沢線|黒09]]&gt; 【循環】野沢龍雲寺行<br /> * 3番乗り場<br /> ** &lt;渋41&gt; [[大崎駅]]・[[大井町駅]](大鳥神社前経由)・清水(同、出・入庫系統)行<br /> ** &lt;黒09&gt; [[目黒駅]]前行(大鳥神社前経由)<br /> <br /> == 駅名の由来 ==<br /> 駅設置当時の所在地は[[荏原郡]]目黒村大字上目黒字諏訪山であり、目黒区となってからも上目黒三丁目であるが、駅名は開業当時より「中目黒」となっている。これは開業当時に駅南東側の山手通りと駒沢通りの交差点に[[東急玉川線|玉川電気鉄道]](当時。廃止直前は[[東京都電車|東京都電]])中目黒線の中目黒終点があり、その連絡駅として位置付けられたためである。<br /> <br /> == 隣の駅 ==<br /> ; [[File:TokyuLogotype.svg|18px]] 東京急行電鉄<br /> : [[File:Tokyu TY line symbol.svg|15px|TY]] 東横線<br /> :: {{Color|orange|■}}特急・{{Color|orange|□}}通勤特急<br /> ::: [[渋谷駅]] (TY01) - &#039;&#039;&#039;中目黒駅 (TY03)&#039;&#039;&#039; - [[自由が丘駅]] (TY07)<br /> :: {{Color|red|■}}急行<br /> ::: 渋谷駅 (TY01) - &#039;&#039;&#039;中目黒駅 (TY03)&#039;&#039;&#039; - [[学芸大学駅]] (TY05)<br /> :: {{Color|blue|■}}各駅停車<br /> ::: [[代官山駅]] (TY02) - &#039;&#039;&#039;中目黒駅 (TY03)&#039;&#039;&#039; - [[祐天寺駅]] (TY04)<br /> <br /> ; [[File:Tokyo_Metro_logo.svg|18px]] 東京地下鉄<br /> : [[File:Logo of Tokyo Metro Hibiya Line.svg|15px|H]] 日比谷線<br /> ::: &#039;&#039;&#039;中目黒駅 (H 01)&#039;&#039;&#039; - [[恵比寿駅]] (H 02)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 出典 ==<br /> ; 私鉄・地下鉄の1日平均利用客数<br /> {{Reflist|group=&quot;利用客数&quot;}}<br /> ; 私鉄・地下鉄の統計データ<br /> {{Reflist|group=&quot;乗降データ&quot;}}<br /> ; 東京府統計書<br /> {{Reflist|group=&quot;東京府統計&quot;|24em}}<br /> ; 東京都統計年鑑<br /> {{Reflist|group=&quot;東京都統計&quot;|16em}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite book |和書 |title=東京急行電鉄50年史 |publisher=東京急行電鉄株式会社 |date=1973-04-18 |ref=50th}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の鉄道駅一覧]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commons|Category:Naka-Meguro Station}}<br /> * [http://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/?id=3 東急電鉄 中目黒駅]<br /> * [http://www.tokyometro.jp/station/naka-meguro/ 東京メトロ 中目黒駅]<br /> <br /> {{東急東横線}}<br /> {{東京メトロ日比谷線}}<br /> {{DEFAULTSORT:なかめくろ}}<br /> <br /> [[Category:目黒区の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本の鉄道駅 な|かめくろ]]<br /> [[Category:東京急行電鉄の鉄道駅]]<br /> [[Category:東京地下鉄の鉄道駅]]<br /> [[Category:1927年開業の鉄道駅]]</div> 203.165.66.168 銀座 (地名) 2018-08-03T06:30:08Z <p>203.165.66.168: /* 東日本 */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;銀座&#039;&#039;&#039;(ぎんざ)は日本全国に多数見られる[[地名]]である。<br /> <br /> 「銀座」の名称は[[近世]]に[[銀貨]]の鋳造および[[銀]][[地金]]の売買を担った[[銀座 (歴史)|銀座役所]]に因む&lt;ref name=&quot;浅井2015&quot;/&gt;。[[江戸幕府]]による銀座は[[慶長]]6年5月([[1601年]])の伏見銀座に始まり、慶長13年([[1608年]])には[[京都]][[両替町通|両替町]]に移転される。また慶長11年([[1606年]])には[[駿府]]銀座が設立され、慶長17年([[1612年]])には[[江戸]][[京橋 (東京都中央区)|京橋]]に移転される。慶長13年には[[天領]][[銀山]]からの地金集積を担った[[大坂]]銀座([[高麗橋]])、慶長19年([[1614年]])からは輸出用銀の取締りのため[[長崎]]銀座が開設される。[[寛政]]12年([[1800年]])には銀座の機能が江戸[[日本橋蛎殻町|蛎殻町]]に集約された&lt;ref name=&quot;taya&quot;&gt;田谷博吉 『近世銀座の研究』 吉川弘文館、[[1963年]]&lt;/ref&gt;。これらのうち、銀座が現在地名として残っているのは伏見銀座([[京都市]][[伏見区]][[銀座 (歴史)#伏見・銀座町|銀座町]])および江戸京橋銀座([[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]])のみである。その他、駿府銀座および京都銀座は「[[両替町]]」として名を残す。<br /> <br /> 江戸京橋銀座が後に商業地として目覚しく発展し、新両替町と呼ばれたこの地は銀座の名で親しまれるようになり&lt;ref name=&quot;mikami&quot;&gt;三上隆三 『江戸の貨幣物語』 東洋経済新報社、1996年&lt;/ref&gt; 、銀座は[[繁華街]]の[[代名詞]]的存在となり全国の繁華街に銀座と銘打たれる地名と[[商店街]]が出現するに至った&lt;ref name=&quot;浅井2015&quot;/&gt;。<br /> <br /> 本項では正式な地名の他、商店街などの名称や[[通称]]についても記述する。「-銀座」「銀座町」「銀座-」なども含む。<br /> <br /> == 東日本 ==<br /> * [[北海道]]<br /> ** [[旭川市]]中心部(1~4条15丁目)が[[歩行者天国]]の商店街となっており「銀座通」と呼ばれる。<br /> ** [[夕張郡]][[長沼町]]にある地名。<br /> * [[宮城県]]<br /> ** [[仙台市都心部]]([[中央 (仙台市)|中央]]4丁目)にある小規模な飲食店街「仙台銀座」。<br /> * [[栃木県]]<br /> ** [[鹿沼市]]にある地名。<br /> ** [[栃木市]]倭町(やまとちょう)にある通りの通称「銀座通り」。<br /> * [[茨城県]]<br /> **[[筑西市]]のうち[[下館市|下館]]市街地・稲荷町通りの通称「稲荷町銀座」。<br /> * [[埼玉県]]<br /> ** [[さいたま市]][[大宮区]]にある[[商店街]]「[[大宮銀座通り]]」。<br /> ** [[熊谷市]]にある地名。<br /> ** [[本庄市]]にある地名。<br /> * [[東京都]]<br /> ** [[中央区 (東京都)|中央区]]にある地名→[[銀座]]<br /> ** [[品川区]]にある「[[戸越銀座]]」。<br /> ** [[江東区]]にある「[[砂町銀座商店街]]」。<br /> ** [[北区 (東京都)|北区]][[王子 (東京都北区)|王子]]にある「王子銀座商店街」。<br /> ** [[調布市]]にある「調布銀座」。<br /> * [[神奈川県]]<br /> ** [[川崎市]][[川崎区]]にある「川崎銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[川崎区]]にある「大師銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[川崎区]]浅田にある「小田銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[幸区]]にある「川崎南河原銀座商店街」。 <br /> ** [[川崎市]][[幸区]]にある「古市場銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[幸区]]にある「塚越銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[幸区]]にある「夢見ヶ崎銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[多摩区]]にある「登戸中央銀座商店街」。 <br /> ** [[川崎市]][[宮前区]]にある「有馬銀座商店街」。<br /> ** [[川崎市]][[中原区]]にある「平間銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]][[鶴見中央]]にある「鶴見銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]]にある「尻手銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]]にある「いちば銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]]にある「矢向銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[鶴見区 (横浜市)|鶴見区]]にある「潮田銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[戸塚区]]にある「ドリーム銀座」。<br /> ** [[横浜市]][[中区 (横浜市)|中区]]にある「柏葉銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[南区 (横浜市)|南区]]にある「中里銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[西区 (横浜市)|西区]][[中央 (横浜市西区)|中央]]にある「西前銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[港南区]]にある「芹が谷銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[瀬谷区]]にある「瀬谷銀座商店街」。<br /> ** [[横浜市]][[旭区 (横浜市)|旭区]]にある「二俣川銀座商店街」。<br /> ** [[相模原市]]にある「相模大野銀座通り商店街」。<br /> ** [[逗子市]]にある「逗子銀座商店街」。<br /> ** [[横須賀市]][[追浜]]にある「追浜銀座商店街」。<br /> ** [[横須賀市]]にある「上町銀座商店街」。<br /> ** [[横須賀市]]にある「三笠銀座商店街」。<br /> ** [[平塚市]]にある「平塚銀座商店街」。<br /> ** [[藤沢市]]にある「藤沢銀座商店街」。<br /> ** [[藤沢市]][[辻堂]]にある「辻堂銀座商店街」。<br /> ** [[藤沢市]][[辻堂]]にある「湘南銀座商店街」。<br /> ** [[藤沢市]]にある「南銀座商店街」。<br /> ** [[小田原市]]にある「小田原銀座商店街」。<br /> ** [[茅ヶ崎市]]にある「茅ヶ崎銀座商店街」。<br /> ** [[三浦市]][[三崎 (三浦市)|三崎]]にある「三崎銀座商店街」。<br /> ** [[三浦市]][[三崎 (三浦市)|三崎]]にある「三崎西銀座商店街」。<br /> ** [[大和市]]にある「大和銀座商店街」。 <br /> * [[千葉県]]<br /> ** [[千葉市]]にある商店街「千葉銀座商店街」。 <br /> ** [[市川市]]にある「[[真間]]銀座通り」。 <br /> ** [[銚子市]]にある商店街「銚子銀座商店街(ココロード)」および「銚子東銀座商店街」。 <br /> ** [[館山市]]にある商店街「渚銀座商店街」。 <br /> ** [[香取市]]にある商店街「佐原銀座商店街」。 <br /> * [[山梨県]]<br /> ** [[富士吉田市]]にある地名。<br /> * [[長野県]]<br /> ** [[岡谷市]]にある地名。<br /> ** [[飯田市]]にある地名。<br /> ** [[塩尻市]]にある地名。<br /> ** [[美ヶ原]]山頂。多くの電波塔が立地し、「電波塔銀座」の異称がある。<br /> ** [[北佐久郡]][[軽井沢町]]にある商店街「[[旧軽井沢メインストリート|旧軽井沢銀座]]」。<br /> * [[静岡県]]<br /> ** [[静岡市]][[清水区]]にある地名。<br /> ** [[熱海市]]にある地名。<br /> ** [[伊東市]]にある地名。<br /> ** [[牧之原市]]にある地名。<br /> <br /> == 西日本 ==<br /> * [[富山県]]<br /> ** [[富山市]]にある地名。<br /> * [[福井県]]<br /> ** [[越前市]]にある地名。<br /> * [[岐阜県]]<br /> ** [[恵那市]]にある地名。<br /> ** [[多治見市]]にある商店街「多治見銀座商店街」。<br /> * [[愛知県]]<br /> ** [[半田市]]にある地名。<br /> ** [[刈谷市]]にある地名。<br /> * [[三重県]]<br /> ** [[伊勢市]]にある通り名、商店街名→[[伊勢銀座新道商店街]]<br /> * [[滋賀県]]<br /> ** [[彦根市]]にある地名→[[銀座商店街 (彦根市)]]<br /> * [[京都府]]<br /> ** [[京都市]][[伏見区]]にある地名→[[銀座 (歴史)#伏見・銀座町|伏見銀座]]<br /> * [[山口県]]<br /> ** [[周南市]]にある地名。<br /> * [[徳島県]]<br /> ** [[徳島市]]にある地名→[[銀座 (徳島市)]]<br /> * [[福岡県]]<br /> ** [[北九州市]][[戸畑区]]にある地名。<br /> *[[熊本県]]<br /> ** [[熊本市]][[下通]]付近にある通り「銀座通り」「西銀座通り」。<br /> * [[宮崎県]]<br /> ** [[児湯郡]][[川南町]]にある地名。<br /> <br /> == 台湾 ==<br /> [[File:Ginza, Takao.jpg|thumb|高雄の銀座([[日本統治時代の台湾|日本統治時代]])]]<br /> * [[台南市]][[中西区 (台南市)|中西区]]にある商店街→[[台南銀座]]<br /> * [[高雄市]]鹽埕町銀座通り<br /> <br /> == 香港 ==<br /> * [[銀座駅_(香港)]] 香港新界元朗区にある、MTR軽鉄の駅<br /> <br /> == パラオ共和国 ==<br /> * [[オギワル州]]ギンザドーリ(Ginzadori)<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> {{Reflist<br /> |refs=<br /> &lt;ref name=&quot;浅井2015&quot;&gt;{{Cite book |和書 |author=浅井建爾 |edition= 初版|date=2015-10-10 |title=日本の道路がわかる辞典 |publisher=日本実業出版社 |isbn=978-4-534-05318-3 |pages=182-183}}&lt;/ref&gt;<br /> }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[特別:Prefixindex/銀座|銀座で始まる記事の一覧]] <br /> * 多くの登山者でにぎわう[[登山道]]にも用いられている。<br /> ** [[表銀座]]、[[裏銀座]]、[[西銀座ダイヤモンドコース]]<br /> * [[若狭湾]] - 沿岸陸地は、俗に“原発銀座”とも呼ばれる。<br /> * [[堺市]](銀座発祥の地)<br /> * [[両替町]](旧駿府銀座)<br /> * [[両替町通]](旧京都銀座・[[金座]])<br /> * [[銭座]]<br /> * [[銅座]]<br /> * [[座]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [https://uub.jp/nam/ginza.html 都道府県市区町村>地名コレクション]<br /> <br /> {{地名の曖昧さ回避}}<br /> {{デフォルトソート:きんさ}}<br /> [[Category:日本の地名]]<br /> [[Category:江戸時代の銀貨]]<br /> [[Category:江戸時代の経済]]</div> 203.165.66.168 日本橋駅 (東京都) 2018-07-30T05:52:49Z <p>203.165.66.168: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2012年1月|ソートキー=駅}}<br /> {{駅情報<br /> |社色 =<br /> |文字色 =<br /> |駅名 = 日本橋駅<br /> |画像 = Tokyo-Nihombashi-Sta-B9.JPG<br /> |pxl =<br /> |画像説明 = B9出入口(2010年4月29日)<br /> |よみがな = にほんばし<br /> |ローマ字 = Nihombashi<br /> |副駅名 = 高島屋前*<br /> |電報略号 = ニホ(東京メトロ)&lt;br /&gt;日(東京都交通局・駅名略称)<br /> |所属事業者 = [[東京地下鉄]](東京メトロ)&lt;br /&gt;[[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])<br /> |所在地幅 = long<br /> |所在地 = [[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]一丁目3-11(東京メトロ)&lt;br /&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|40|57.1|N|139|46|25.3|E|region:JP-13_type:railwaystation|display=inline,title|name=東京メトロ 日本橋駅}}&lt;br/&gt;東京都中央区日本橋一丁目13-1(東京都交通局)&lt;br /&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|40|53|N|139|46|32|E|region:JP-13_type:railwaystation|name=都営地下鉄 日本橋駅}}<br /> |座標 =<br /> |駅構造 = [[地下駅]]<br /> |ホーム = 2面2線(銀座線・浅草線)&lt;br /&gt;1面2線(東西線)<br /> |開業年月日 = [[1932年]]([[昭和]]7年)[[12月24日]]<br /> |廃止年月日 =<br /> |乗車人員 =<br /> |乗降人員 = (東京メトロ)184,397人/日&lt;br /&gt;(東京都交通局)94,923<br /> |統計年度 = 2016年<br /> |乗入路線数 = 3<br /> |所属路線1 = {{color|#f39700|●}}[[東京メトロ銀座線]]<br /> |前の駅1 = G 10 [[京橋駅 (東京都)|京橋]]<br /> |駅間A1 = 0.7<br /> |駅間B1 = 0.6<br /> |次の駅1 = [[三越前駅|三越前]] G 12<br /> |駅番号1 = {{駅番号c|#f39700|G 11}}<br /> |キロ程1 = 5.7<br /> |起点駅1 = [[浅草駅|浅草]]<br /> |所属路線2 = {{color|#00a7db|●}}[[東京メトロ東西線]]<br /> |前の駅2 = T 09 [[大手町駅 (東京都)|大手町]]<br /> |駅間A2 = 0.8<br /> |駅間B2 = 0.5<br /> |次の駅2 = [[茅場町駅|茅場町]] T 11<br /> |駅番号2 = {{駅番号c|#00a7db|T 10}}<br /> |キロ程2 = 11.5<br /> |起点駅2 = [[中野駅 (東京都)|中野]]<br /> |所属路線3 = {{color|#dc435f|●}}[[都営地下鉄浅草線]]<br /> |前の駅3 = A 12 [[宝町駅|宝町]]<br /> |駅間A3 = 0.8<br /> |駅間B3 = 0.8<br /> |次の駅3 = [[人形町駅|人形町]] A 14<br /> |駅番号3 = {{駅番号c|#dc435f|A 13}}<br /> |キロ程3 = 13.0<br /> |起点駅3 = [[西馬込駅|西馬込]]<br /> |乗換 =<br /> |備考 = [[日本の鉄道駅#管理駅|駅務管区所在駅]](東京メトロ)<br /> |備考全幅 = * 東京メトロのみ。<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;日本橋駅&#039;&#039;&#039;(にほんばしえき)は、[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]一丁目にある、[[東京地下鉄]](東京メトロ)・[[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])の[[鉄道駅|駅]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 東京メトロ[[東京メトロ銀座線|銀座線]]と[[東京メトロ東西線|東西線]]、都営地下鉄[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]の計3路線が乗り入れている。[[駅ナンバリング|駅番号]]は、銀座線が&#039;&#039;&#039;G 11&#039;&#039;&#039;、東西線が&#039;&#039;&#039;T 10&#039;&#039;&#039;、浅草線が&#039;&#039;&#039;A 13&#039;&#039;&#039;である。<br /> <br /> 東京メトロでは「&#039;&#039;&#039;[[高島屋]]前&#039;&#039;&#039;」という副駅名を持つ。なお、[[1932年]]の開業から[[1955年]]までは「[[白木屋 (デパート)|白木屋]]・高島屋前」、そして白木屋から[[東急百貨店]]日本橋店に名称変更して[[1999年]]に閉店するまでの間は「東急百貨店・高島屋前」と案内されていた。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[12月24日]] - [[東京地下鉄道]](現・東京メトロ銀座線)の駅が開業。高島屋と白木屋が建設費用の一部を負担したため、双方の店舗名がアナウンスに入れられた。<br /> * [[1941年]](昭和16年)[[9月1日]] - 東京地下鉄道、路線を[[帝都高速度交通営団]](営団地下鉄)に譲渡。<br /> * [[1945年]](昭和20年)[[1月27日]] - [[連合国軍]]機の空襲を受けて水道管が破損し浸水したため日本橋駅-新橋駅間が運休となる。<br /> * [[1963年]](昭和38年)[[2月28日]] - 都営地下鉄1号線の江戸橋駅開業、[[連絡運輸]]を開始。<br /> * [[1967年]](昭和42年)[[9月14日]] - 営団地下鉄東西線開業、営団日本橋駅と都営江戸橋駅が[[乗換駅]]となる。<br /> * [[1971年]](昭和46年)[[7月1日]] - 営団では初となる駅冷房を開始([[銀座駅]]と同時)&lt;ref name=&quot;handbook&quot;&gt;東京メトロハンドブック2008&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1978年]](昭和53年)7月1日 - 都営地下鉄1号線が浅草線に改称。<br /> * [[1983年]](昭和58年)[[4月1日]] - 営団の駅構内に案内所を開設(銀座駅と同時)&lt;ref name=&quot;handbook&quot;/&gt;。<br /> * [[1984年]](昭和59年)[[4月27日]] - 営団地下鉄の駅に渋谷方面ホームを増設、使用開始&lt;ref&gt;{{Cite journal | 和書 | author = 石川尹巳 | title = 営団銀座線日本橋駅新ホーム完成 | journal = [[鉄道ピクトリアル]] | issue = 435 | year = 1984 | month = 8 | pages = 91}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1989年]]([[平成]]元年)[[3月19日]] - 都営地下鉄浅草線の江戸橋駅を日本橋駅と改称。<br /> * [[2004年]](平成16年)4月1日 - 営団地下鉄民営化に伴い、旧営団の駅は東京地下鉄(東京メトロ)が継承。&lt;!--<br /> * [[2009年]](平成21年)[[11月18日]] - 銀座線の車内で乗客が[[塩酸]]をこぼす。その後、銀座線全列車が当駅を通過する措置が取られる。--&gt;<br /> * [[2015年]](平成27年)[[5月22日]] - 東西線ホームに発車メロディを導入。曲は民謡「お江戸日本橋」&lt;ref name=&quot;metroNews20150325&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150325_T29.pdf 東西線に発車メロディを導入します!]}} - 東京地下鉄、2015年3月25日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 江戸橋駅の改称 ===<br /> 都営地下鉄が駅を設置した際は&#039;&#039;&#039;江戸橋駅&#039;&#039;&#039;と称し、銀座線日本橋駅とは別個だった。東西線日本橋駅開業後は地下通路が整備され、営団(当時)日本橋駅との連絡駅となったものの、駅名は変更されなかった。しかし、乗客案内上の問題から、[[1989年]][[3月19日]]に[[都営地下鉄新宿線|新宿線]][[篠崎駅|篠崎]] - [[本八幡駅|本八幡]]間が開業した際「&#039;&#039;&#039;日本橋駅&#039;&#039;&#039;」に改称し、営団と駅名の統一が図られている。<br /> <br /> == 駅構造 ==<br /> === 東京メトロ ===<br /> [[ファイル:TokyoMetro-nihombashi-platform-1-ginza-line.jpg|220px|thumb|銀座線ホーム(2006年)]]<br /> [[ファイル:Nihombashi Station Ginza Line Nihombashi Gate 2015.jpg|220px|thumb|銀座線改札(2015年)]]<br /> 銀座線は、[[中央通り (東京都)|中央通り]]と[[永代通り]]が交差する「日本橋交差点」(いわゆる旧白木屋前・旧東急百貨店前)の中央通り直下の地下2階に2面2線のホームを有する[[地下駅]]。開業当初は1つのホーム([[島式ホーム|島式]]1面2線)であったが、乗客の増加に対応して[[1984年]]に渋谷方面のホームを増設した。渋谷寄りのコンコース中央には臨時[[階段]]があり、臨時階段部を含めて改札内領域とすることが可能なように柵が設置されているが、通常は改札外領域のため、[[自動改札機]]は設置されていない。<br /> <br /> 東西線は、日本橋交差点の永代通り直下の地下3階に島式1面2線のホームを有する地下駅。ホームの[[茅場町駅|茅場町]]寄りに江戸橋一丁目交差点方面[[改札|改札口]]があり、都営浅草線への連絡通路へと通じている。また、ホーム中央、[[大手町駅 (東京都)|大手町]]寄りの階段の途中に駅事務室が設置されている。<br /> <br /> 両路線とも、車内案内放送で『次は日本橋、日本橋、高島屋前です。』とアナウンスされる。<br /> <br /> 駅務管区所在駅であり、日本橋駅務管区として日本橋地域、[[三越前駅|三越前]]地域、[[住吉駅 (東京都)|住吉]]地域を管理する&lt;ref&gt;鉄道ピクトリアル2016年12月臨時増刊号 【特集】東京地下鉄 p.17&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== のりば ====<br /> &lt;!-- 2012年2月時点での現地の案内標の表記に準拠 --&gt;<br /> {|class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線&lt;!-- 事業者側による呼称 --&gt;!!路線!!行先<br /> |-<br /> !1<br /> |rowspan=2|[[File:Subway_TokyoGinza.png|15px|G]] 銀座線<br /> |[[銀座駅|銀座]]・[[渋谷駅|渋谷]]方面<br /> |-<br /> !2<br /> |[[上野駅|上野]]・[[浅草駅|浅草]]方面<br /> |-<br /> !3<br /> |rowspan=2|[[File:Subway_TokyoTozai.png|15px|T]] 東西線<br /> |[[西船橋駅|西船橋]]・[[津田沼駅|津田沼]]・[[東葉勝田台駅|東葉勝田台]]方面<br /> |-<br /> !4<br /> |[[大手町駅 (東京都)|大手町]]・[[飯田橋駅|飯田橋]]・[[中野駅 (東京都)|中野]]・[[三鷹駅|三鷹]]方面<br /> |}<br /> <br /> ==== 発車メロディ ====<br /> [[2015年]][[5月22日]]より、東西線ホームで[[発車メロディ]]の使用が開始された&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews2015014_g47.pdf 銀座線の発車メロディを拡大します。]}}&lt;/ref&gt;。曲は民謡「[[お江戸日本橋]]」([[向谷実]]編曲)で、A線(3番線)は歌い終わりの部分、B線(4番線)は歌い出しの部分をアレンジしている。<br /> <br /> === 東京都交通局 ===<br /> [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]。浅草線は、[[昭和通り (東京都)|昭和通り]]と永代通りが交差し、[[横浜銀行]]東京支店ビルが所在する「江戸橋一丁目交差点」の南側地下2階に、[[相対式ホーム]]2面2線を有する地下駅。<br /> <br /> ==== のりば ====<br /> &lt;!-- 2012年2月時点での現地の案内標の表記に準拠 --&gt;<br /> {|class=&quot;wikitable&quot;<br /> !番線&lt;!-- 事業者側による呼称 --&gt;!!路線!!行先<br /> |-<br /> !1<br /> |rowspan=2|[[File:Subway_TokyoAsakusa.png|15px|A]] 都営浅草線<br /> |[[西馬込駅|西馬込]]・[[京急本線|京急線]]・[[羽田空港国内線ターミナル駅|羽田空港]]方面<br /> |-<br /> !2<br /> |[[押上駅|押上]]・[[京成本線|京成線]]・[[北総鉄道北総線|北総線]]・[[成田空港駅|成田空港]]方面<br /> |}<br /> <br /> &lt;gallery&gt;<br /> Nihombashi Station-1.jpg|東西線 改札口(2018年3月10日撮影)<br /> Nihombashi Station-2.jpg|東西線 ホーム(2018年3月10日撮影)<br /> Nihombashi-Sta-Asakusa-Line-Gate.JPG|都営浅草線日本橋方面改札(2016年5月5日)<br /> Nihombashi-Sta-Tozai-line-gate.JPG|江戸橋一丁目交差点方面改札(2016年5月5日)<br /> ToeiNihombashi.jpg|都営浅草線2番線ホーム(2016年9月22日)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 利用状況 ==<br /> * &#039;&#039;&#039;東京メトロ&#039;&#039;&#039; - [[2017年]]度の1日平均[[乗降人員]]は&#039;&#039;&#039;189,764人&#039;&#039;&#039;である&lt;ref group=&quot;利用客数&quot;&gt;[http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html 各駅の乗降人員ランキング] - 東京メトロ&lt;/ref&gt;。<br /> *: 東京メトロ全130駅の中では[[飯田橋駅]]に次ぐ第13位&lt;!--他鉄道との直結連絡駅及び共用している駅の乗降人員は順位から除いております--&gt;。<br /> * &#039;&#039;&#039;都営地下鉄&#039;&#039;&#039; - [[2016年]]度の1日平均乗降人員は&#039;&#039;&#039;94,923人&#039;&#039;&#039;(乗車人員:47,332人、降車人員:47,591人)である&lt;ref group=&quot;利用客数&quot;&gt;[http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html 各駅乗降人員一覧] - 東京都交通局&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 年度別1日平均乗降人員 ===<br /> 各年度の1日平均&#039;&#039;&#039;乗降&#039;&#039;&#039;人員数は下表の通りである。<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> |+各年度の1日平均乗降人員&lt;ref group=&quot;*&quot;&gt;[http://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書] - 関東交通広告協議会&lt;/ref&gt;&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;chuo&quot;&gt;[http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/tokeiderta/index.html 統計データ] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20160819194629/http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/tokeiderta/index.html |date=2016年8月19日 }} - 中央区&lt;/ref&gt;<br /> !rowspan=2|年度<br /> !colspan=2|営団 / 東京メトロ<br /> !colspan=2|都営地下鉄<br /> |-<br /> !1日平均&lt;br /&gt;乗降人員!!増加率<br /> !1日平均&lt;br /&gt;乗降人員!!増加率<br /> |-<br /> |1999年(平成11年)<br /> |180,594||<br /> | ||<br /> |-<br /> |2000年(平成12年)<br /> |174,703||&amp;minus;3.3%<br /> | ||<br /> |-<br /> |2001年(平成13年)<br /> |167,916||&amp;minus;3.9%<br /> | ||<br /> |-<br /> |2002年(平成14年)<br /> |166,884||&amp;minus;0.6%<br /> | ||<br /> |-<br /> |2003年(平成15年)<br /> |163,200||&amp;minus;2.2%<br /> |78,494||&amp;minus;5.2%<br /> |-<br /> |2004年(平成16年)<br /> |162,645||&amp;minus;0.3%<br /> |79,373||1.1%<br /> |-<br /> |2005年(平成17年)<br /> |164,617||1.2%<br /> |80,573||1.5%<br /> |-<br /> |2006年(平成18年)<br /> |165,440||0.5%<br /> |82,538||2.4%<br /> |-<br /> |2007年(平成19年)<br /> |174,248||5.3%<br /> |86,066||4.3%<br /> |-<br /> |2008年(平成20年)<br /> |178,094||2.2%<br /> |87,553||1.7%<br /> |-<br /> |2009年(平成21年)<br /> |174,693||&amp;minus;2.0%<br /> |86,707||&amp;minus;1.0%<br /> |-<br /> |2010年(平成22年)<br /> |169,946||&amp;minus;2.7%<br /> |84,653||&amp;minus;2.4%<br /> |-<br /> |2011年(平成23年)<br /> |165,816||&amp;minus;2.4%<br /> |82,299||&amp;minus;2.8%<br /> |-<br /> |2012年(平成24年)<br /> |165,337||&amp;minus;0.3%<br /> |83,256||1.2%<br /> |-<br /> |2013年(平成25年)<br /> |165,326||&amp;minus;0.0%<br /> |84,833||1.9%<br /> |-<br /> |2014年(平成26年)<br /> |167,424||1.3%<br /> |87,579||3.2%<br /> |-<br /> |2015年(平成27年)<br /> |174,752||4.4%<br /> |91,997||5.0%<br /> |-<br /> |2016年(平成28年)<br /> |184,397||5.5%<br /> |94,923 ||3.2%<br /> |-<br /> |2017年(平成29年)<br /> |189,764||2.9%<br /> | ||<br /> |}<br /> <br /> 各年度の1日平均&#039;&#039;&#039;乗車&#039;&#039;&#039;人員数は下表の通りである。<br /> &lt;!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365 (or 366) で計算してあります--&gt;<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right&quot;<br /> |+年度別1日平均乗車人員&lt;ref group=&quot;*&quot; name=&quot;chuo&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;*&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑]&lt;/ref&gt;<br /> !rowspan=2|年度<br /> !colspan=2|営団 /&lt;br /&gt;東京メトロ<br /> !rowspan=2|都営地下鉄<br /> !rowspan=2|出典<br /> |-<br /> !銀座線!!東西線<br /> |-<br /> |1992年(平成{{0}}4年)<br /> |41,882||67,178<br /> |23,671<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1992/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成4年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1993年(平成{{0}}5年)<br /> |39,132||66,737<br /> |49,858<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1993/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成5年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1994年(平成{{0}}6年)<br /> |38,011||64,625<br /> |49,674<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1994/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成6年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1995年(平成{{0}}7年)<br /> |36,664||62,686<br /> |48,167<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1995/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成7年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1996年(平成{{0}}8年)<br /> |35,660||62,581<br /> |47,466<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1996/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成8年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1997年(平成{{0}}9年)<br /> |34,430||62,537<br /> |46,699<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1997/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成9年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1998年(平成10年)<br /> |34,748||62,463<br /> |45,395<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1998/TOBB510J.PDF 東京都統計年鑑(平成10年)]}}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |1999年(平成11年)<br /> |31,473||57,377<br /> |43,481<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1999/TOBB510J.PDF 東京都統計年鑑(平成11年)]}}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2000年(平成12年)<br /> |30,822||55,397<br /> |42,836<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2000/00qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成12年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2001年(平成13年)<br /> |30,348||53,463<br /> |40,427<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2001/01qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成13年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2002年(平成14年)<br /> |29,603||53,115<br /> |41,014<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2002/tn02qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成14年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2003年(平成15年)<br /> |29,232||51,962<br /> |38,943<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2003/tn03qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成15年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2004年(平成16年)<br /> |31,121||52,512<br /> |39,395<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2004/tn04qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成16年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2005年(平成17年)<br /> |30,830||52,784<br /> |39,893<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2005/tn05qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成17年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2006年(平成18年)<br /> |30,800||53,644<br /> |40,882<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2006/tn06qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成18年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2007年(平成19年)<br /> |32,560||56,038<br /> |42,691<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2007/tn07qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成19年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2008年(平成20年)<br /> |33,438||57,200<br /> |43,610<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2008/tn08qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成20年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2009年(平成21年)<br /> |32,521||56,392<br /> |43,212<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2009/tn09q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成21年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2010年(平成22年)<br /> |31,482||54,940<br /> |42,182<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2010/tn10q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成22年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2011年(平成23年)<br /> |30,917||53,616<br /> |41,172<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2011/tn11q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成23年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2012年(平成24年)<br /> |30,707||53,131<br /> |41,533<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成24年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2013年(平成25年)<br /> |30,054||53,939<br /> |42,401<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2013/tn13q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成25年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2014年(平成26年)<br /> |29,844||55,066<br /> |43,694<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2014/tn14q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成26年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2015年(平成27年)<br /> |30,835||58,082<br /> |45,860<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2015/tn15q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成27年)]&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> |2016年(平成28年)<br /> |32,614||60,595<br /> |47,332<br /> |&lt;ref group=&quot;東京都統計&quot;&gt;[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2016/tn16q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成28年)]&lt;/ref&gt;<br /> |}<br /> <br /> == 駅周辺 ==<br /> {{see also|日本橋 (東京都中央区)}}<br /> * [[高島屋|髙島屋]] 日本橋店 <br /> * 日本橋交差点<br /> * [[日本橋川]]<br /> ** [[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]](駅名の由来となった橋梁。※ただし、橋そのものへは、隣の[[三越前駅]](B6番出口)の方が近い)<br /> ** [[江戸橋 (東京都)|江戸橋]]<br /> * [[日本銀行本店]]<br /> * [[日本橋郵便局]]<br /> * [[丸善]] 日本橋店([[日本橋丸善東急ビル]])<br /> * [[京セラドキュメントソリューションズ ジャパン]]本社<br /> * 日本橋フロント<br /> ** [[東海東京フィナンシャル・ホールディングス]]本社<br /> ** [[東海東京証券]] 東京本部<br /> ** [[コーセー]]本社<br /> ** コーセーコスメニエンス本社<br /> * [[第一三共ヘルスケア]]本社<br /> * [[野村證券]]本社<br /> * [[田辺三菱製薬]]東京本社<br /> * [[武田薬品工業]]東京本社<br /> * [[東京証券取引所]]<br /> * [[東京駅]]日本橋口<br /> * [[永代通り]] - 真下を東西線が走り、当駅と[[大手町駅 (東京都)|大手町駅]]・[[茅場町駅]]の出入口が50mから200mおきに設置されている。<br /> * [[昭和通り (東京都)|昭和通り]]<br /> * [[中央通り (東京都)|中央通り]]<br /> * [[東京都道405号外濠環状線|外堀通り]]<br /> * [[首都高速都心環状線]][[江戸橋出入口|江戸橋入口]](内回り)<br /> * COREDO日本橋([[日本橋一丁目三井ビルディング]]) - 白木屋→東急百貨店日本橋店跡<br /> *: [[2004年]][[3月30日]]に開業。1階[[エレベーター]]ホールの地下鉄のりばサインには帝都高速度交通営団の団章「&#039;&#039;&#039;S&#039;&#039;&#039;マーク」が表示されることはなく、当初から東京メトロの[[シンボルマーク]]である「ハート&#039;&#039;&#039;M&#039;&#039;&#039;」が掲出された。<br /> * [[東京日本橋タワー]]<br /> * [[ブリヂストン美術館]]<br /> <br /> == バス路線 ==<br /> ; 日本橋(東京駅方面:C4出口付近、南千住・錦糸町方面:B10・C1出口付近)<br /> * [[東京都交通局]]<br /> ** [[都営バス南千住営業所#東42系統|東42甲]]:[[東京駅バスのりば#八重洲南口|東京駅八重洲口]]行 / [[小伝馬町駅|小伝馬町]]・[[馬喰町駅|馬喰町]]・[[浅草橋駅]]・[[蔵前駅]]・[[浅草駅|東武浅草駅]]経由 [[南千住駅]]西口・[[都営バス南千住営業所|南千住車庫]]行<br /> ** [[都営バス臨海支所#東20系統|東20]]:[[門前仲町駅|門前仲町]]・[[東京都現代美術館]]・[[菊川駅 (東京都)|菊川駅]]経由 [[錦糸町駅]]行 / [[東京駅バスのりば#丸の内北口|東京駅丸の内北口]]行<br /> ** [[都営バス江東営業所#東22系統|東22]]:門前仲町・[[江東区役所]]・[[東陽町駅]]経由 錦糸町駅行 / 東京駅丸の内北口行<br /> ※[[2000年]][[12月11日]]までは、茶51系統東京駅丸の内北口 - [[駒込駅]]南口線、橋86系統の日本橋三越 - [[目黒駅]]線も発着していた。また、[[2012年]][[3月30日]]までは東20乙東京駅丸の内北口 - IBM箱崎ビル線も発着していた。<br /> <br /> ; 地下鉄日本橋駅(B9出口付近)<br /> * [[日の丸自動車興業]]<br /> ** [[メトロリンク日本橋]]:地下鉄[[三越前駅]]・JR[[新日本橋駅]]方面<br /> <br /> ; 呉服橋(A1出口付近)<br /> * [[日立自動車交通]]<br /> ** [[中央区コミュニティバス|江戸バス(中央区コミュニティバス)]]北循環:新日本橋駅・[[小伝馬町駅]]・[[浜町駅]]経由 中央区役所行<br /> <br /> ; 日本橋二丁目 / 日本橋髙島屋 / 東京VIPラウンジ(B1出口付近)<br /> * 日の丸自動車興業(日本橋二丁目)<br /> ** メトロリンク日本橋:地下鉄[[宝町駅]]・[[東京駅バスのりば#八重洲北口|東京駅八重洲口]]方面<br /> ** [[メトロリンク日本橋#メトロリンク日本橋Eライン|メトロリンク日本橋Eライン]]:東京駅八重洲口・地下鉄[[水天宮前駅]]方面<br /> * 日立自動車交通(日本橋髙島屋)<br /> ** [[晴海ライナー]]:[[晴海トリトンスクエア]]行<br /> * [[平成エンタープライズ]](東京VIPラウンジ)<br /> ** VIPライナー:名古屋・大阪・金沢行<br /> <br /> == 隣の駅 ==<br /> ; [[File:Tokyo_Metro_logo.svg|18px]] 東京地下鉄<br /> : [[File:Subway_TokyoGinza.png|15px|G]] 銀座線<br /> ::: [[京橋駅 (東京都)|京橋駅]] (G 10) - &#039;&#039;&#039;日本橋駅 (G 11)&#039;&#039;&#039; - [[三越前駅]] (G 12)<br /> : [[File:Subway_TokyoTozai.png|15px|T]] 東西線([[東陽町駅|東陽町]]以西は全列車が各駅に停車)<br /> ::: [[大手町駅 (東京都)|大手町駅]] (T 09) - &#039;&#039;&#039;日本橋駅 (T 10)&#039;&#039;&#039; - [[茅場町駅]] (T 11)<br /> ; [[File:PrefSymbol-Tokyo.svg|15px]] 東京都交通局<br /> : [[File:Subway_TokyoAsakusa.png|15px|A]] 都営浅草線<br /> :: {{Color|#ef7a00|■}}[[エアポート快特]]<br /> ::: [[新橋駅]] (A 10) - &#039;&#039;&#039;日本橋駅 (A 13)&#039;&#039;&#039; - [[東日本橋駅]] (A 15)<br /> :: {{Color|#ef454a|■}}エアポート快特以外の[[列車種別]]<br /> ::: [[宝町駅]] (A 12) - &#039;&#039;&#039;日本橋駅 (A 13)&#039;&#039;&#039; - [[人形町駅]] (A 14)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本橋駅 (大阪府)]] - 大阪府大阪市中央区にある[[大阪市高速電気軌道千日前線|Osaka Metro千日前線]]・[[大阪市高速電気軌道堺筋線|堺筋線]]の駅。こちらの駅は&#039;&#039;&#039;にっぽんばし&#039;&#039;&#039;と発音する。<br /> * [[高島屋]] / [[白木屋 (デパート)]] / [[東急百貨店]] - [[東京地下鉄道]]の時に、駅建設費を負担した[[企業]]。<br /> * [[日本の鉄道駅一覧]]<br /> * [[日本橋 (東京都中央区)]]<br /> * [[都心直結線#都営浅草線東京駅接着|都営浅草線東京駅接着]] - [[東銀座駅]]から[[東京駅]]を経由して当駅までを結ぶ分岐線([[デルタ線]])の構想があり、当駅は押上側の分岐駅となる予定だったが、[[都心直結線]]([[京成押上線]][[押上駅]] - [[新東京駅]] - [[京急本線]][[泉岳寺駅]])の計画に取って代わられた。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 出典 ==<br /> ; 地下鉄の1日平均利用客数<br /> {{Reflist|group=&quot;利用客数&quot;}}<br /> ; 地下鉄の統計データ<br /> {{Reflist|group=&quot;*&quot;}}<br /> ; 東京都統計年鑑<br /> {{Reflist|group=&quot;東京都統計&quot;|20em}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{commonscat|Nihombashi Station}}<br /> * [http://www.tokyometro.jp/station/nihombashi/ 東京メトロ 日本橋駅]<br /> * [https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/nihombashi.html 東京都交通局 日本橋駅]<br /> <br /> {{東京メトロ銀座線}}<br /> {{東京メトロ東西線}}<br /> {{都営地下鉄浅草線}}<br /> {{DEFAULTSORT:にほんはし}}<br /> <br /> [[Category:東京都中央区の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本の鉄道駅 に|ほんはし]]<br /> [[Category:東京地下鉄の鉄道駅]]<br /> [[Category:東京都交通局の鉄道駅]]<br /> [[Category:1932年開業の鉄道駅]]<br /> [[Category:高島屋|駅]]</div> 203.165.66.168 ネピドー 2018-07-01T08:17:28Z <p>203.165.66.168: /* 地理 */</p> <hr /> <div>{{世界の市<br /> |正式名称 = ネピドー<br /> |公用語名称 = [[ファイル:Naypyidaw.svg|x20px]]<br /> |標語 =<br /> |画像 = Uppatasanti Pagoda-02.jpg<br /> |画像サイズ指定 =<br /> |画像の見出し = [[ウッパタサンティ・パゴダ]]<br /> |位置図 = Citylocator naypyidaw.png<br /> |位置図サイズ指定 = 150px<br /> |位置図の見出し =<br /> |下位区分名 = {{MMR}}<br /> |下位区分種類1 = [[ミャンマーの行政区画|連邦領]]<br /> |下位区分名1 = [[ネピドー連邦領]]<br /> |下位区分種類2 =<br /> |下位区分名2 =<br /> |最高行政執行者称号 =<br /> |最高行政執行者名 =<br /> |成立区分 =<br /> |成立日 =<br /> |規模 =<br /> |総面積(平方キロ) = 7,054.37<br /> |総面積(平方マイル) =<br /> |市街地面積(平方キロ) =<br /> |市街地面積(平方マイル) =<br /> |人口の時点 = 2007年<br /> |人口に関する備考 =<br /> |総人口 = 930,000<br /> |等時帯 = ミャンマー標準時<br /> |協定世界時との時差 = +6:30<br /> |緯度度=19 |緯度分=45 |緯度秒= |N(北緯)及びS(南緯)=N<br /> |経度度=96 |経度分=06 |経度秒= |E(東経)及びW(西経)=E<br /> |市外局番 = 067<br /> |公式ウェブサイト =<br /> |備考 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;ネピドー&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;ネーピードー&#039;&#039;&#039;({{Lang-my|[[ファイル:Naypyidaw.svg|x20px]]}}、{{Lang-en|Naypyidaw}})は、[[ミャンマー]]の[[首都]]。[[2006年]]に旧首都[[ヤンゴン]]に代わり首都となった。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[ファイル:Junction Centre Naypyitaw.jpg|thumb|left|250px|大型ショッピングセンター]]<br /> <br /> 外国からの多数の観光客を見越して、高級ホテルが立ち並ぶ地区がある。また、有事の際には戦闘機の滑走路として使用することを想定しているとされる広い20車線の幹線道路が有る。近代的な3つの大型[[ショッピングセンター]]([[映画館]]を併設したものもある)もあるが、大きな病院は無い。なお、[[ヤンゴン]]とは異なり、電力事情は極めて良好であるとされる&lt;ref&gt;{{cite news|url=http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100331/asi1003312124000-n1.htm|title=ミャンマーで各党の政党登録本格化|newspaper=MSN産経ニュース|publisher=産経新聞社|date=2010-3-31|accessdate=2010-5-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> 巨大な都市にレストランは20軒程もなく、駐在員は自炊を強いられる。そのため、日本大使館や商社などの駐在員の多くは[[ヤンゴン]]から移転せずにいる。<br /> <br /> また、行政首都には一般人は立ち入り禁止で、商人は商業地区に隔離されている。軍の司令部なども政府庁舎とは離れた地区に所在している。軍事パレードが行われる広場には、ビルマ史上の偉大な王である[[アノーヤター]]、[[バインナウン]]、[[アラウンパヤー]]ら三人の巨像が並んでいる。<br /> <br /> [[2011年]]10月19日に巨大な[[ネピドー国際空港]]が完成し、国内線のほかは開港当初は国際線は就航していなかったが、現在は、タイ王国・バンコク線、インド・インパール線、中国・昆明線が就航している。<br /> <br /> [[東京ドーム (単位)|東京ドーム]]70個分に相当する大きさの国会議事堂は2010年6月頃に完成&lt;ref&gt;{{cite news|url=http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100327/asi1003271640002-n1.htm|title=東京ドーム70個分! ミャンマー軍事政権が国会議事堂を初公開|newspaper=MSN産経ニュース|publisher=産経新聞社|date=2010-3-27|accessdate=2010-5-15}}&lt;/ref&gt;。2010年の総選挙の結果を受け、2011年1月に22年ぶりの連邦議会が新しい議事堂で開催された&lt;ref&gt;[http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110728/279137/ ミャンマー 闇と光の行方]ナショナルジオグラフィック日本版2011年8月号 2012年2月3日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ===気候===<br /> {{Weather box<br /> |location = ネピドー<br /> |metric first = yes<br /> |single line = yes<br /> |Jan high C = 30<br /> |Feb high C = 34<br /> |Mar high C = 36<br /> |Apr high C = 38<br /> |May high C = 35<br /> |Jun high C = 32<br /> |Jul high C = 31<br /> |Aug high C = 30<br /> |Sep high C = 32<br /> |Oct high C = 32<br /> |Nov high C = 31<br /> |Dec high C = 29<br /> |year high C = 32.5<br /> |Jan low C = 14<br /> |Feb low C = 16<br /> |Mar low C = 20<br /> |Apr low C = 24<br /> |May low C = 25<br /> |Jun low C = 24<br /> |Jul low C = 24<br /> |Aug low C = 24<br /> |Sep low C = 24<br /> |Oct low C = 23<br /> |Nov low C = 20<br /> |Dec low C = 16<br /> |year low C = 21.2<br /> |Jan precipitation mm = 5<br /> |Feb precipitation mm = 2<br /> |Mar precipitation mm = 9<br /> |Apr precipitation mm = 33<br /> |May precipitation mm = 154<br /> |Jun precipitation mm = 160<br /> |Jul precipitation mm = 198<br /> |Aug precipitation mm = 229<br /> |Sep precipitation mm = 186<br /> |Oct precipitation mm = 131<br /> |Nov precipitation mm = 37<br /> |Dec precipitation mm = 7<br /> |Jan precipitation days = 1<br /> |Feb precipitation days = 0<br /> |Mar precipitation days = 1<br /> |Apr precipitation days = 3<br /> |May precipitation days = 14<br /> |Jun precipitation days = 21<br /> |Jul precipitation days = 23<br /> |Aug precipitation days = 24<br /> |Sep precipitation days = 19<br /> |Oct precipitation days = 12<br /> |Nov precipitation days = 4<br /> |Dec precipitation days = 1<br /> |unit rain days = 0.2 mm<br /> |source 1 = Weather2Travel.com Retrieved March 26, 2013<br /> |title = Naypyidaw Weather Normals<br /> }}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 遷都に至る経緯 ===<br /> [[2003年]]夏より、[[ピンマナ]]の西数キロの軍用地だった場所で新行政首都の建設が始まるも、移転計画が明らかになったのは2005年の中頃であった。遷都は急過ぎて不可能とする見方も多かったが、ミャンマー政府は同年11月7日に移転を開始し、省庁・政府機関の職員達はトラックでヤンゴンからピンマナへと向かった。翌[[2006年]]3月27日の国軍記念日には新首都で内外の報道陣を招き軍事パレードが開かれている。この席で、ミャンマー政府は首都地域を&#039;&#039;&#039;ネピドー&#039;&#039;&#039;([[ファイル:Naypyidaw.svg|x20px]], Naypyidaw, 「王都」「首都」の意)と呼ぶことを公式発表、10月10日には公式に遷都を発表した&lt;ref&gt;正式な首都移転日は2006年2月17日である。&lt;/ref&gt;(日本の[[外務省]]では&#039;&#039;&#039;ネーピードー&#039;&#039;&#039;としている)。<br /> <br /> [[ファイル:Hluttaw Complex, Naypyidaw.jpg|thumb|none|600px|ミャンマー連邦議会 (Hluttaw) ビル]]<br /> <br /> 遷都の理由は公表されていないが、メディアや研究者による見方を以下に記述する。<br /> * アメリカからその専制を批判されているミャンマーが、[[イラク戦争]]同様に侵攻を受けた場合、内陸に位置するネピドーは海に近いヤンゴンより占領されにくく、より戦略的に有利な位置にあるからだという見方。<br /> * ネピドーは[[カレン州]]、[[シャン州]]、[[チン州]]など少数民族の多い州(ピーネー)に近く、かつ[[上ビルマ]]と[[下ビルマ]]の結節点に位置しており、国内の治安維持を重視したという説&lt;ref&gt;国軍総司令部は行政機関の移転前にネピドーへ移っている。&lt;/ref&gt;。<br /> * 元首で上級大将の[[タン・シュエ]]のお抱え[[占星術]]師の命令によるものだという説。[[2005年]]11月9日の[[マレーシア]]の英字紙、[[ニュー・ストレート・タイムズ]]は『首都移転の影に占星術師』のタイトルの記事を掲載している。また、[[2011年]]8月9日の[[日本]]のテレビ番組、[[教科書にのせたい!]]ではこの説が放送された。<br /> * 軍事政権は都市部の市民を恐れているとの説。高い教育を受けた国民や海外[[留学]]から帰った国民の増加により、そういった人々の多く住むヤンゴンで[[市民運動]]や[[革命]]が起こることを軍事政権は危惧している。それゆえ、政権中枢をネーピードに移転させ政権の強い地盤とし、革命が起こっても早期に鎮圧できる拠点としようとしているというもの。<br /> <br /> また、遷都を可能にした背景として、[[天然ガス]]輸出による外貨収入増が挙げられる。タイへのガス輸出が軌道に乗ったことで、ミャンマー政府は移転に必要な財源を確保することができた。<br /> <br /> == 画像 ==<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:Welcome to Naypyitaw-01.jpg|「ネピドーへようこそ」と書かれた看板<br /> ファイル:Uppatasanti Pagoda-01.jpg|ネピドーに2009年に完成した[[ウッパタサンティ・パゴダ]]。高さ100m<br /> File:Naypyidaw -- Uppatasanti Pagoda interior.JPG|同左内部<br /> ファイル:Naypyitaw Apartment.jpg|建ち並ぶマンション<br /> ファイル:Naypyitaw Railway Station 002.jpg|ネピドー駅(全体)<br /> ファイル:Naypyitaw Railway Station 001.jpg|ネピドー駅(旧車両)<br /> ファイル:Safari Park Naypyitaw 001.jpg|サファリパーク<br /> ファイル:Gems Museum Naypyitaw 001.jpg|Gems Museum<br /> ファイル:Buddha Gaya Naypyitaw 001.jpg|ブッダガヤ<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist|2}}<br /> <br /> ==参考文献==<br /> *工藤年博「ミャンマー軍政の『王都』、ネーピードー」アジ研ワールド・トレンド通巻142号 <br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{commonscat|Naypyidaw}}<br /> {{osm box|n|315390382}}<br /> * [http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4412502.stm ビルマ新首都へ移転開始]、[[英国放送協会|BBC]]の報道([[2005年]][[11月6日]])<br /> * [http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4416960.stm 当惑させるビルマの首都移転]、[[英国放送協会|BBC]]の報道([[2005年]][[11月8日]])<br /> * [http://english.aljazeera.net/NR/exeres/80733C47-7F1C-45EB-BB8E-805DB15BFE67.htm ミャンマーの「王の座所」]、Pedrosa, Veronica. アルジャジーラ英語版(2006年11月21日)<br /> * [http://willthedutch.blogspot.com/2007/06/inside-naypyidaw.html Inside Napyidaw], The Flying Dutchman blog(ネピドーに初期に入った旅行者のブログ)<br /> * [http://www.jiji.com/jc/v4?id=myanmar0001 【ルポ】ミャンマー「秘密首都」を歩く]、時事ドットコム (同じくネピドーに入ったジャーナリストの記事。2010年)<br /> * {{Wikivoyage-inline|en:Naypyidaw|ネピドー{{en icon}}}}<br /> {{アジアの首都}}<br /> {{ミャンマーの地方行政区画}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{myanmar-stub}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:ねひと}}<br /> [[Category:ネピドー|*]]<br /> [[Category:ミャンマーの都市]]<br /> [[Category:アジアの首都]]<br /> [[Category:ミャンマーの計画都市]]</div> 203.165.66.168
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46