Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=203.165.22.146&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-03T05:09:25Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 ロジウム 2018-07-13T16:04:42Z <p>203.165.22.146: 脚注ヘルプ</p> <hr /> <div>{{Elementbox<br /> |name=rhodium<br /> |japanese name=ロジウム<br /> |pronounce={{IPAc-en|ˈ|r|oʊ|d|i|əm}} {{respell|ROH|dee-əm}}<br /> |number=45<br /> |symbol=Rh<br /> |left=[[ルテニウム]]<br /> |right=[[パラジウム]]<br /> |above=[[コバルト|Co]]<br /> |below=[[イリジウム|Ir]]<br /> |series=遷移金属<br /> |group=9<br /> |period=5<br /> |block=d<br /> |image name=Rhodium powder pressed melted.jpg<br /> |appearance=銀白色<br /> |atomic mass=102.90550<br /> |electron configuration=&amp;#91;[[クリプトン|Kr]]&amp;#93; 5s&lt;sup&gt;1&lt;/sup&gt; 4d&lt;sup&gt;8&lt;/sup&gt;<br /> |electrons per shell=2, 8, 18, 16, 1<br /> |phase=固体<br /> |density gpcm3nrt=12.41<br /> |density gpcm3mp=10.7<br /> |melting point K=2237<br /> |melting point C=1964<br /> |melting point F=3567<br /> |boiling point K=3968<br /> |boiling point C=3695<br /> |boiling point F=6683<br /> |heat fusion=26.59<br /> |heat vaporization=494<br /> |heat capacity=24.98<br /> |vapor pressure 1=2288<br /> |vapor pressure 10=2496<br /> |vapor pressure 100=2749<br /> |vapor pressure 1 k=3063<br /> |vapor pressure 10 k=3405<br /> |vapor pressure 100 k=3997<br /> |vapor pressure comment=<br /> |crystal structure=face-centered cubic<br /> |japanese crystal structure=[[面心立方]]<br /> |oxidation states=6, 5, 4, &#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;, 2, 1&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://openmopac.net/data_normal/rhfr_jmol.html|title=Rhodium: rhodium(I) fluoride compound data|accessdate=2007-12-10|publisher=OpenMOPAC.net|deadlinkdate=2017年9月|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090806072936/http://openmopac.net/data_normal/rhfr_jmol.html|archivedate=2009年8月6日}}&lt;/ref&gt;, -1([[両性酸化物]])<br /> |electronegativity=2.28<br /> |number of ionization energies=3<br /> |1st ionization energy=719.7<br /> |2nd ionization energy=1740<br /> |3rd ionization energy=2997<br /> |atomic radius=[[1 E-10 m|134]]<br /> |covalent radius=[[1 E-10 m|142±7]]<br /> |magnetic ordering=[[常磁性]]&lt;ref&gt;{{PDF|[https://web.archive.org/web/20040324080747/http://www-d0.fnal.gov/hardware/cal/lvps_info/engineering/elementmagn.pdf Magnetic susceptibility of the elements and inorganic compounds]}}(2004年3月24日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]]), in Handbook of Chemistry and Physics 81st edition, CRC press.&lt;/ref&gt;<br /> |electrical resistivity at 0=43.3 n<br /> |thermal conductivity=150<br /> |thermal expansion at 25=8.2<br /> |speed of sound rod at 20=4700<br /> |Young&#039;s modulus=380<br /> |Shear modulus=150<br /> |Bulk modulus=275<br /> |Poisson ratio=0.26<br /> |Mohs hardness=6.0<br /> |Vickers hardness=1246<br /> |Brinell hardness=1100<br /> |CAS number=7440-16-6<br /> |isotopes=<br /> {{Elementbox_isotopes_decay2 | mn=[[ロジウム99|99]] | sym=Rh<br /> | na=[[人工放射性同位体|syn]] | hl=[[1 E6 s|16.1 d]]<br /> | dm1=[[電子捕獲|ε]] | de1=- | pn1=[[ルテニウム99|99]] | ps1=[[ルテニウム|Ru]]<br /> | dm2=[[ガンマ崩壊|γ]] | de2=0.089, 0.353, 0.528 | pn2= | ps2=-}}<br /> {{Elementbox_isotopes_decay2 | mn=[[ロジウム101|101]] | sym=Rh<br /> | na=[[人工放射性同位体|syn]] | hl=[[1 E8 s|3.3 y]]<br /> | dm1=[[電子捕獲|ε]] | de1=- | pn1=[[ルテニウム101|101]] | ps1=[[ルテニウム|Ru]]<br /> | dm2=[[ガンマ崩壊|γ]] | de2=0.127, 0.198, 0.325 | pn2= | ps2=-}}<br /> {{Elementbox_isotopes_decay3 | mn=[[ロジウム101m|101m]] | sym=Rh<br /> | na=[[人工放射性同位体|syn]] | hl=[[1 E5 s|4.34 d]]<br /> | dm1=[[電子捕獲|ε]] | de1=- | pn1=[[ルテニウム101|101]] | ps1=[[ルテニウム|Ru]]<br /> | dm2=[[核異性体転移|IT]] | de2=0.157 | pn2=[[ロジウム101|101]] | ps2=Rh <br /> | dm3=[[ガンマ崩壊|γ]] | de3=0.306, 0.545 | pn3= | ps3=-}}<br /> {{Elementbox_isotopes_decay4 | mn=[[ロジウム102|102]] | sym=Rh<br /> | na=[[人工放射性同位体|syn]] | hl=[[1 E7 s|207 d]]<br /> | dm1=[[電子捕獲|ε]] | de1=- | pn1=[[ルテニウム102|102]] | ps1=[[ルテニウム|Ru]]<br /> | dm2=[[陽電子放出|β&lt;sup&gt;+&lt;/sup&gt;]] | de2=0.826, 1.301 | pn2=[[ルテニウム102|102]] | ps2=[[ルテニウム|Ru]]<br /> | dm3=[[ベータ崩壊|β&lt;sup&gt;-&lt;/sup&gt;]] | de3=1.151 | pn3=[[パラジウム102|102]] | ps3=[[パラジウム|Pd]]<br /> | dm4=[[ガンマ崩壊|γ]] | de4=0.475, 0.628 | pn4= | ps4=-}}<br /> {{Elementbox_isotopes_decay2 | mn=[[ロジウム102m|102m]] | sym=Rh<br /> | na=[[人工放射性同位体|syn]] | hl=[[1 E7 s|2.9 y]]<br /> | dm1=[[電子捕獲|ε]] | de1=- | pn1=[[ルテニウム102|102]] | ps1=[[ルテニウム|Ru]]<br /> | dm2=[[ガンマ崩壊|γ]] | de2=0.475, 0.631, 0.697, 1.046 | pn2= | ps2=-}}<br /> {{Elementbox_isotopes_stable | mn=[[ロジウム103|103]] | sym=Rh | na=100% | n=58}}<br /> {{Elementbox_isotopes_decay2 | mn=[[ロジウム105|105]] | sym=Rh<br /> | na=[[人工放射性同位体|syn]] | hl=[[1 E5 s|35.36 h]]<br /> | dm1=[[ベータ崩壊|β&lt;sup&gt;-&lt;/sup&gt;]] | de1=0.247, 0.260, 0.566 | pn1=[[パラジウム105|105]] | ps1=[[パラジウム|Pd]]<br /> | dm2=[[ガンマ崩壊|γ]] | de2=0.306, 0.318 | pn2= | ps2=-}}<br /> |isotopes comment=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;ロジウム&#039;&#039;&#039;({{lang-en-short|rhodium}})は[[原子番号]]45の[[元素]]。[[元素記号]]は &#039;&#039;&#039;Rh&#039;&#039;&#039;。[[白金族元素]]の1つ。[[貴金属]]にも分類される。銀白色の[[金属]](遷移金属)で、比重は12.5 (12.4)、[[融点]]は1966 {{℃}}、[[沸点]]は3960 {{℃}}(融点、沸点とも異なる実験値あり)。常温、常圧で安定な結晶構造は[[面心立方構造]]&lt;ref&gt;{{Cite book|author=David A. Young |title=PHASE DIAGRAM OF THE ELEMENT |publisher=Univ of California Pr on Demand |date=1991 |pages=27 |url=https://www.osti.gov/servlets/purl/4010212 |isbn=0520074831}}&lt;/ref&gt;。加熱下において酸化力のある[[酸]]に溶ける。[[王水]]には難溶。高温で[[ハロゲン元素]]と反応。高温で[[酸化]]されるが、更に高温になると再び単体へ分離する。酸化数は-1価から+6価までをとり得る。[[レアメタル]]である。<br /> <br /> == 用途 ==<br /> 需要の大半がガソリン車の排ガス浄化用[[触媒]]である[[三元触媒]]の一材料として使われ、一酸化炭素(CO)や[[窒素酸化物]](いわゆるNOx)の浄化を主に担っている。また、[[めっき]](ロジウムめっき)にも使われ、特に[[銀]]や[[プラチナ]]、[[ホワイトゴールド]]などの銀白色の貴金属製装身具の着色、保護用に多用される。プラチナとの合金は、坩堝や熱電対に利用される。有機合成化学においては不飽和結合を[[水素化]]する際の触媒として有用な[[ウィルキンソン触媒]]の中心金属で、直鎖炭化水素を脱水素して芳香族を製造する触媒にも塩化ロジウムが使われている。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[1803年]]に[[ウィリアム・ウォラストン]]によって[[白金]]鉱石から発見された&lt;ref name=&quot;sakurai&quot;&gt;{{Cite |和書 |author =[[桜井弘]]|title = 元素111の新知識|date = 1998| pages = 216|publisher =[[講談社]]|isbn=4-06-257192-7 |ref = harv }}&lt;/ref&gt;。現在でも白金鉱石から不純物として産出される。[[ギリシャ語]]で[[バラ色]]を意味する &#039;&#039;rhodeos&#039;&#039; が語源&lt;ref name=&quot;sakurai&quot; /&gt;。これは塩の水溶液がバラ色になるため&lt;ref name=&quot;sakurai&quot; /&gt;。<br /> <br /> 2014年に、価格は1/3ほどで同等以上の性質をもつ合金が[[京都大学]]により開発され、代替利用が期待されている&lt;ref&gt;{{Cite news |title=京都大学、ロジウムの特性を持つ合金を開発 |newspaper=[[日本経済新聞]] |date=2014-1-24 |author=中道理 |url=http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2302H_T20C14A1000000/ |accessdate=2014-02-01}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news |title=1面記事 |newspaper=日刊鉄鋼新聞 |date=2014-1-30 |accessdate=2014-02-01}}&lt;/ref&gt;。これは周期表上でロジウムの両隣に位置するルテニウムとパラジウムとの合金であり、通常は合金にならない金属同士を原子レベルで混ぜ合わせることでロジウムに近い電子状態を形成する技術である。<br /> <br /> == ロジウムの化合物 ==<br /> * [[塩化ロジウム]] (RhCl&lt;sub&gt;3&lt;/sub&gt;)<br /> <br /> == 同位体 ==<br /> {{Main|ロジウムの同位体}}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> {{Commons|Rhodium}}<br /> <br /> {{元素周期表}}<br /> {{ロジウムの化合物}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:ろしうむ}}<br /> [[Category:ロジウム|*]]</div> 203.165.22.146 浅草 2018-07-13T14:15:45Z <p>203.165.22.146: /* 脚注 */</p> <hr /> <div>{{Otheruses||東京市にあった区|浅草区}}<br /> {{Pathnav|日本|東京都|台東区|frame=1}}<br /> &#039;&#039;&#039;浅草&#039;&#039;&#039;(あさくさ)は、[[東京都]][[台東区]]の[[町丁|町名]]。または、旧[[東京市]][[浅草区]]の範囲を指す[[地域]]名である。<br /> <br /> == 浅草(地域) ==<br /> [[東京都]][[台東区]]のおよそ東半分を範囲とし、[[江戸]]・[[東京]]の[[下町]]を構成している地域のひとつである。浅草は[[下谷]]・[[本所 (墨田区)|本所]]・[[深川 (江東区)|深川]]と並ぶ、東京下町の外郭をなす。概ね[[東京15区|東京旧市内]]で[[武蔵野台地|高台]]に比べ[[低地]]を多く占める旧区分を下町としている。そのため旧[[浅草区]]に属する浅草地域は下町にあたる。<br /> <br /> [[下谷区]]との合併後も[[住居表示]]導入以前は「浅草○○町」と旧浅草区内大半の町が浅草を冠称していた。区画ごとに住居表示実施による町名変更を行ったため、旧下谷区と旧浅草区との境目を、一目で境目を判別するのは難しくなっている。現在においては町会、[[警察署]]や[[消防署]]の管轄などで当時の区境や町境を継承している。<br /> <br /> [[江戸時代]]以降より[[繁華街]]のひとつとして栄えてきた。[[関東大震災]]では浅草台地の固い地盤で揺れによる被害よりも主に[[火災]]で焼かれた後、[[東京府]]の[[都市計画]]により[[道路]]拡張をはじめ新たに市街地化された。[[高度経済成長]]期以降は[[山手線]]沿線の[[池袋]]・[[新宿]]・[[渋谷]]などの発展により、[[東京都]]が制定する[[都心|副都心]](7か所)として、[[上野駅]]近辺と共に[[上野・浅草副都心]]を形成。現在も下町情緒を感じさせる観光の街として賑わっている。<br /> <br /> 浅草1丁目、[[雷門]]通りから六区興行街までの約100mの通り(現在、[[すし屋通り]])は、食べもの屋、とりわけすし屋が多く、誰言うともなく「[[すし屋横丁]]」という名で親しまれてきた。<br /> <br /> 浅草地域西端と下谷地域の境にあたる[[合羽橋]]道具街では[[厨房]]で使用する業務用[[調理|調理器具]]関連用品を取り扱う個性的な[[商店街]]が存在。浅草地域南部には問屋街が広がっている。<br /> <br /> 裏浅草(観音裏、奥浅草)と称されている[[浅草寺]]以北の浅草地域には多くの中小の[[工場]]や[[日雇い]]街、[[吉原 (東京都)|吉原跡]]には[[ソープランド]]街が存在。浅草地域は様々な意味合いで下町らしさが色濃いエリアである。<br /> <br /> === 歴史 ===<br /> [[ファイル:Hiroshige, Night View of Saruwaka-machi.jpg|サムネイル|広重「猿わか町の夜」。猿若町(現・浅草6丁目)には[[江戸三座]]があり、劇場街として賑わった]]<br /> [[628年]][[推古天皇]]の時代、この土地の[[漁師]]、檜前浜成・竹成兄弟が、[[隅田川]]で観音像を網で掬い上げ礼拝供養した。[[浅草寺]]一帯は太古の時代から浅草台地の微高台で現在の[[待乳山]]、[[弁天山]]、[[蔵前]]、[[鳥越神社]]付近などから陸地化が進み隅田川の河口近くで海の幸にも恵まれ[[官道]]も通り、やや高台でもあって災害からも避難しやすい土地だったため町の発展が早かった。「[[吾妻鏡]]」の[[1181年]]([[養和]]元年)の条に浅草の名が見える。古くから[[浅草寺]]の[[門前町]]として栄えていた。また[[江戸|江戸湊]]や[[品川湊]]と並んで、[[武蔵国]]の代表的な港である浅草の港が、石浜(現在の台東区橋場)や今津(現在の台東区今戸町)にあったとされる。また、隅田川は江戸時代に境目が変更される以前は武蔵国と[[下総国]]の境目であり、中世後期には浅草から石浜にかけて境目の城である[[石浜城]]が築かれていた(ただし、[[荒川区]][[南千住]]に所在地を比定する説もある)。<br /> <br /> [[江戸時代]]に浅草が発展した要因は、浅草御蔵([[蔵前]])に米蔵が設置され[[札差]]([[株仲間]])が登場してきたためと言われている。蔵前では、[[日本]]全国から集められた侍や江戸庶民たちの食用米、城で働く武士たちの[[給与|給料]]としての[[米]]などを保管していた。いわば金蔵みたいなもので、これを守るために大勢の[[警備]]が配置され、下級役人が暮らしていた。<br /> <br /> 江戸時代、武士の給料は米で支払われていたため、武士たちのために米を保管するだけでなく現金にも替えてくれる[[札差]]という商人が出てきた。札差は預かった米から手数料を引いて米と[[現金]]を武士に渡していた。そして現物で手元に残った分の米は小売の米屋たちに手数料を付けて売っていた。札差は武士と小売の両方から手数料を取るため莫大な利益が出た。さらに儲かったお金を武士たちに利子を付けて貸していたため札差は大富豪が多く豪遊する場として浅草は江戸文化が発展した。<br /> <br /> また[[両国 (東京都)|両国]](現在の[[東日本橋]])を中心に蔵前商人は店を構えていたので、商人や武士たちの多くが浅草周辺に集まった。中でも浅草は江戸で最も人が集中するところで人・物・金が集まってきた。<br /> [[1657年]](明暦3年)の[[明暦の大火]]の後、日本橋芳町(現在の[[日本橋人形町]])から新[[吉原遊廓]]が移転してきた。[[1841年]](天保12年)人形町の[[中村座]]の失火をきっかけとして[[市村座]]、[[浄瑠璃]]の薩摩座、操り人形の[[結城座]]が焼失したことから、[[守田座|河原崎座]]を含めた江戸市中の芝居小屋を現在の浅草六丁目一帯(丹波園部藩主、小出邸の跡地面積約一万坪)に集め、[[猿若町]]と名づけて芝居町とした。<br /> <br /> 札差は武士と共に[[吉原 (東京都)|新吉原]]や[[歌舞伎座]]を借り切りし豪遊(接待)したり、舟遊びをしたと伝えられる。当時、芝居小屋や吉原に出入りしては[[粋]](いき)を競い、豪遊を行った町人を通人(つうじん)と呼んだが、中でも「[[十八大通]]」と呼ばれた人々がおり、その多くは札差連中であった。歌舞伎の演目「[[助六]]」のモデルとも言われている[[大口屋暁雨]]などが有名である。浅草の庶民文化、江戸の粋にはこのような背景がある。<br /> <br /> [[明治]]には[[東京市]]15区の名前の一つに「浅草」が採用された。また浅草寺を中心とした地区を近代的に[[公園]]化。それが日本初の都市公園の一つとされる&#039;&#039;&#039;[[浅草公園]]&#039;&#039;&#039;となった。浅草公園地を6つの区画に分けたことから、浅草公園地で最も賑わいを見せた[[繁華街]]を『[[浅草公園六区]]』と呼称されるようになった。<br /> <br /> 明治に12階建ての[[凌雲閣]]が建てられ、新たに[[寄席|演芸場]]や劇場等が建ち、東京らしい文化の発信地として知られるようになった。関東大震災以降の興行界は[[松竹]]の進出が本格的となり[[戦前]]の[[昭和]]においては[[有楽町]]に進出した[[東宝]]と覇を争った。[[戦後]]は[[松竹歌劇団]](SKD)の本拠地である[[国際劇場]]や[[ロック座]]、[[浅草フランス座演芸場東洋館|フランス座]]などの[[ストリップ (性風俗)|ストリップ]]興行で賑わった。<br /> <br /> [[昭和]]に入り、[[1927年]](昭和2年)12月[[東京地下鉄道]]の[[浅草駅]]が東洋で最初の地下鉄駅として開業。さらに[[1931年]](昭和6年)5月[[東武鉄道]]が延伸して[[浅草雷門駅]](現在の浅草駅)も開業。戦災により一時期の繁栄の勢いが失われたが、戦後には浅草寺周辺をはじめ、田原町、[[蔵前]]、[[合羽橋]]周辺の旧[[浅草区]]の[[道路]][[インフラストラクチャー|インフラ]]整備が進み、拡幅された碁盤の目をもつ街並みとなった。昭和初期には、[[東京都道462号蔵前三ノ輪線|浅草国際通り]]沿いに[[森下仁丹]]が広告塔を建設。[[仁丹塔]]の愛称で長らく親しまれたが戦後再建した2代目も[[1986年]]に解体された。<br /> <br /> テレビの普及に因り[[1960年]]代前半から六区にあった映画館が次々と閉館し、それらの煽りで[[1970年]]代にはめっきり人通りは減少した。[[ドーナツ化現象]]により、[[新宿]]、[[渋谷]]、[[池袋]]等が台頭。[[1967年]]12月浅草寺境内に展望塔[[ポニータワー]]が開業するも、客足が伸びず結局5年で解体された。<br /> しかし[[平成]]を迎え、[[隅田川花火大会]](1978年再開)や[[浅草サンバカーニバル]](1981年開始)などの開催がテレビで取り上げられるようになると徐々に活気を取り戻すようになる。加えて地方から[[観光バス]]が来るようになり、また人力車などの観光ガイドなどが雷門周辺に現れるようにもなった。更には昭和を懐かしむ高齢の観光客が増加していることや、[[東京国際空港|羽田空港]]・[[成田国際空港|成田空港]]の両空港と[[鉄道]]で直結されるようになったこと、[[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]]の開通効果でマンション建設、飲食店の新規出店、雑誌やTV番組のグルメレポートで紹介された店目当てに訪れる人々が増えたこともあって[[平日]]でも賑わうようになってきている。そして[[外国人]][[観光|観光客]]は移り変わりの激しい[[銀座]]よりも昔ながらの佇まいを色濃く残す浅草を東京の名所として訪れる傾向が強くなる。&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.waseda.jp/sem-muranolt01/Survey2002/ch2.pdf 台東区]}} - 早稲田大学文学学術院&lt;/ref&gt;<br /> <br /> [[2000年代]]初頭には複数の[[映画館]]が所在し映画館の街を保ってきた浅草であったが、[[2012年]]に[[中映]]が複数の映画劇場を閉鎖、そのため現在浅草地域に映画館は存在しない。特に2000年代以降の映画館事情は大きな動きを見せ、[[墨田区]]の[[錦糸]]、[[江東区]]の[[木場]]及び[[豊洲]]で[[シネマコンプレックス]]タイプの映画館を新設。[[2017年]][[11月4日]]には[[上野]]に[[TOHOシネマズ]]がグランドオープン&lt;ref&gt;{{Cite news|date=2017-10-31|url=http://www.sankei.com/economy/news/171031/ecn1710310055-n1.html|title=4日開業の上野フロンティアタワーを公開 シネコンも売り|newspaper=[[産経新聞|産経ニュース]]|publisher=[[産業経済新聞社]]|accessdate=2017-11-04}}&lt;/ref&gt;するなど映画館の街浅草は過去の話になっている。<br /> <br /> === 地域 ===<br /> {{See also|台東区の町名}}<br /> * [[浅草#浅草(町名)|浅草]]1丁目 - 7丁目<br /> * [[浅草橋 (台東区)|浅草橋]]1丁目 - 5丁目<br /> * [[今戸]]1丁目・2丁目<br /> * [[雷門 (台東区)|雷門]]1丁目・2丁目<br /> * [[清川 (台東区)|清川]]1丁目・2丁目<br /> * [[蔵前]]1丁目 - 4丁目<br /> * [[小島 (台東区)|小島]]1丁目・2丁目<br /> * [[寿 (台東区)|寿]]1丁目 - 4丁目<br /> * [[駒形]]1丁目・2丁目<br /> * [[鳥越 (台東区)|鳥越]]1丁目・2丁目<br /> * [[西浅草]]1丁目 - 3丁目<br /> * [[橋場]]1丁目・2丁目<br /> * [[花川戸]]1丁目・2丁目<br /> * [[東浅草]]1丁目・2丁目<br /> * [[三筋]]1丁目・2丁目<br /> * [[元浅草]]1丁目 - 4丁目<br /> * [[柳橋 (台東区)|柳橋]]1丁目・2丁目<br /> * [[千束]]1丁目、2丁目1番-32番、3丁目、4丁目<br /> * [[日本堤]]1丁目、2丁目1番-35番<br /> * [[東上野]]6丁目<br /> * [[松が谷 (台東区)|松が谷]]1丁目、2丁目、3丁目1番-9番<br /> <br /> === 著名人 ===<br /> &lt;!-- 生まれ及び育ちに限る --&gt;<br /> * [[浅倉大介]] - ミュージシャン、音楽プロデューサー<br /> * [[東貴博]] - コメディアン<br /> * [[東八郎]] - コメディアン<br /> * [[安達祐実]] - 女優<br /> * [[内海好江]] - 漫才師<br /> * [[池波正太郎]] - 小説作家<br /> * [[大野純一 (翻訳家)|大野純一]] - 翻訳家<br /> * [[岡崎友紀]] - 女優、歌手<br /> * [[加東大介]] - 俳優<br /> * [[ゴールデンボンバー (バンド)#鬼龍院翔|鬼龍院翔]] - ミュージシャン<br /> * 四代目[[小林礫斎]] - 江戸[[指物]]師、小間物職人<br /> * [[コロムビア・トップ]] - 漫才師、政治家<br /> * [[沢村貞子]] - 女優、随筆家<br /> * [[三遊亭圓楽 (5代目)|5代目三遊亭圓楽]] - 落語家<br /> * [[三遊亭小円歌]] - 三味線漫談家<br /> * [[清水由貴子]] - 歌手、女優<br /> * [[鈴木寿雄]] - 童画画家<br /> * [[須藤温子]] - 女優<br /> * [[太宰久雄]] - 俳優<br /> * [[辻香織 (歌手)|辻香織]] - 女優、歌手<br /> * [[中島清次郎]] - 寿司職人<br /> * [[中本賢]] - コメディアン、俳優<br /> * [[並木路子]] - 歌手<br /> * [[浜口京子]] - オリンピック女子レスリング銅メダリスト<br /> * [[速水御舟]] - 日本画家<br /> * [[三友盛行]] - 経営者<br /> * [[矢口壹琅]] - プロレスラー、音楽家、俳優<br /> * [[山田太一 (脚本家)|山田太一]] - 脚本家<br /> * [[山田太郎 (歌手)|山田太郎]] - 歌手<br /> * [[益田喜頓]] - 俳優<br /> * [[石元太一]] - [[関東連合]]元リーダー<br /> <br /> === 作品 ===<br /> &lt;!--記事名が存在する作品のみ記載--&gt;<br /> ; [[文学]]<br /> * [[浅草紅団]]([[川端康成]])<br /> * [[鬼平犯科帳]]([[池波正太郎]])<br /> * [[押絵と旅する男]]([[江戸川乱歩]])<br /> * [[彼岸過迄]]([[夏目漱石]])<br /> ; [[漫画]]<br /> * [[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]([[秋本治]])- 主人公[[両津勘吉]]の故郷として数多く登場<br /> * [[あんどーなつ]]([[西ゆうじ]]) - [[2008年]]のテレビドラマも同じく浅草が舞台<br /> ; [[ドラマ]]<br /> * [[あこがれベビー]]([[1981年]]) - [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]・[[火曜劇場]]<br /> * [[こころ (2003年のテレビドラマ)|こころ]]([[2003年]]) - [[日本放送協会|NHK]]・[[連続テレビ小説]]<br /> * [[タイガー&amp;ドラゴン (テレビドラマ)|タイガー&amp;ドラゴン]]([[2005年]])- [[TBSテレビ|TBS]]<br /> * [[セーラー服と機関銃]]([[2006年]])- TBS<br /> * [[浅草ふくまる旅館]]([[2007年]])- TBS・[[ナショナル劇場]]<br /> ; [[映画]]<br /> * [[異人たちとの夏]]<br /> * [[しゃべれどもしゃべれども]]<br /> * [[肉体女優殺し 五人の犯罪者]]<br /> ; [[テレビ]]<br /> * [[科学忍者隊ガッチャピン]] - [[BSフジ]]<br /> <br /> == 浅草(町名) ==<br /> {{Infobox settlement<br /> | name = 浅草<br /> | settlement_type = [[町丁]]<br /> | image_skyline = Asakusa 2006-02-24 c.jpg<br /> | imagesize = 270px<br /> | image_caption = 浅草寺<br /> | image_map = <br /> | map_caption = 浅草の位置<br /> | pushpin_map = Japan Wards of Tokyo#<br /> | latd = 35 | latm = 42 | lats = 42.78 | latNS = N<br /> | longd = 139 | longm = 47 | longs = 48.05 | longEW = E<br /> | subdivision_type = [[国の一覧|国]]<br /> | subdivision_name = {{JPN}}<br /> | subdivision_type1 = [[都道府県]]<br /> | subdivision_name1 = [[File:Flag of Tokyo Prefecture.svg|border|25px]] [[東京都]]<br /> | subdivision_type2 = [[東京都区部|特別区]]<br /> | subdivision_name2 = [[File:Flag of Taito, Tokyo.svg|border|25px]] [[台東区]]<br /> | subdivision_type3 = [[地域]]<br /> | subdivision_name3 = [[浅草#浅草(地域)|浅草地域]]<br /> | established_title1 = &lt;!--- 設置 ---&gt;<br /> | established_date1 = &lt;!--- 設置日 ---&gt;<br /> | area_footnotes = &lt;!--- 面積(&lt;ref&gt;) ---&gt;<br /> | area_total_km2 = &lt;!--- 面積 ---&gt;<br /> | elevation_footnotes = &lt;!--- 標高(&lt;ref&gt;) ---&gt;<br /> | elevation_m = &lt;!--- 標高 ---&gt;<br /> | population_as_of= [[2017年]](平成29年)[[12月1日]]現在<br /> | population_footnotes = &lt;ref name=&quot;population&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/abouttaito/setai/setaisu/index.html|title=町丁名別世帯・人口数|publisher=台東区|date=2017-12-05|accessdate=2017-12-29}}&lt;/ref&gt;<br /> | population_total = 17588<br /> | population_density_km2 = auto<br /> | timezone1 = [[日本標準時]]<br /> | utc_offset1 = +9<br /> | postal_code_type = [[郵便番号]]<br /> | postal_code = 111-0032&lt;ref name=&quot;postal&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?zip=1110032|title=郵便番号|publisher=[[日本郵便]] |accessdate=2017-12-29}}&lt;/ref&gt;<br /> | area_code = 03&lt;ref name=&quot;areacode&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html|title=市外局番の一覧|publisher=総務省|accessdate=2017-12-29}}&lt;/ref&gt;<br /> | registration_plate = [[東京運輸支局|足立]]<br /> | footnotes = <br /> }}<br /> 浅草1丁目から7丁目まで設けられている。[[浅草寺]]を囲んだ[[観光]]の街及び中小[[工場]]の街である。[[郵便番号]]は111-0032&lt;ref name=&quot;postal&quot; /&gt;。<br /> <br /> === 地理 ===<br /> [[浅草#浅草(地域)|浅草地域]]東部に位置し、[[墨田区]]([[向島 (墨田区)|向島]])との区境にあたる。<br /> <br /> ==== 河川・架橋 ====<br /> * [[隅田川]]<br /> ** [[言問橋]] - [[東京都道319号環状三号線]]([[言問通り]])<br /> <br /> === 世帯数と人口 ===<br /> [[2017年]](平成29年)[[12月1日]]現在の世帯数と人口は以下の通りである&lt;ref name=&quot;population&quot;&gt;&lt;/ref&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> ![[丁目]]!![[世帯|世帯数]]!![[人口]]<br /> |-<br /> |浅草一丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|790世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|1,407人<br /> |-<br /> |浅草二丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|1,500世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|2,443人<br /> |-<br /> |浅草三丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|1,672世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|2,813人<br /> |-<br /> |浅草四丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|1,526世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|2,646人<br /> |-<br /> |浅草五丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|2,531世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|4,512人<br /> |-<br /> |浅草六丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|1,749世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|3,060人<br /> |-<br /> |浅草七丁目<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|408世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|707人<br /> |-<br /> |style=&quot;text-align:center&quot;|計<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|10,176世帯<br /> |style=&quot;text-align:right&quot;|17,588人<br /> |}<br /> <br /> === 小・中学校の学区 ===<br /> 区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる&lt;ref name=&quot;school&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/kuritsushocyugakko/tsuugakukuiki.html|title=区立小学校・中学校の通学区域|publisher=台東区|date=2016-09-05|accessdate=2017-12-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !丁目!!番地!!小学校!!中学校<br /> |-<br /> ||浅草一丁目||全域||rowspan=2|[[台東区立浅草小学校]]||rowspan=3|[[台東区立浅草中学校]]<br /> |-<br /> |rowspan=2|浅草二丁目||1〜12番&lt;br/&gt;28〜35番<br /> |-<br /> ||その他||[[台東区立金竜小学校]]<br /> |-<br /> |rowspan=3|浅草三丁目||8〜19番&lt;br/&gt;36〜42番||[[台東区立千束小学校]]||rowspan=2|[[台東区立柏葉中学校]]<br /> |-<br /> ||4〜7番&lt;br/&gt;20〜24番&lt;br/&gt;31〜35番||rowspan=4|[[台東区立富士小学校]]<br /> |-<br /> ||その他||rowspan=2|[[台東区立桜橋中学校]]<br /> |-<br /> |rowspan=3|浅草四丁目||1〜4番&lt;br/&gt;48〜49番<br /> |-<br /> ||5〜16番&lt;br/&gt;17番1号、6〜8号&lt;br/&gt;18番7〜10号&lt;br/&gt;37番1号、7〜11号&lt;br/&gt;38番1号、7〜10号&lt;br/&gt;39〜47番||rowspan=4|台東区立柏葉中学校<br /> |-<br /> ||その他||rowspan=2|台東区立千束小学校<br /> |-<br /> |rowspan=4|浅草五丁目||8〜19番&lt;br/&gt;28〜38番&lt;br/&gt;53〜59番<br /> |-<br /> ||4〜7番&lt;br/&gt;20〜27番&lt;br/&gt;39〜42番&lt;br/&gt;49〜52番||台東区立富士小学校<br /> |-<br /> ||60〜73番||[[台東区立東浅草小学校]]||rowspan=4|台東区立桜橋中学校<br /> |-<br /> ||その他||rowspan=3|台東区立富士小学校<br /> |-<br /> ||浅草六丁目||全域<br /> |-<br /> ||浅草七丁目||全域<br /> |}<br /> <br /> === 施設 ===<br /> ==== 行政 ====<br /> * [[浅草警察署]]<br /> * [[台東区役所]]北部区民事務所<br /> * [[浅草公会堂]]<br /> <br /> ==== 公園 ====<br /> [[File:浅草流鏑馬ー2.JPG|thumb|隅田公園内で行われた浅草流鏑馬(2010年4月20日撮影)]]<br /> * [[隅田公園]]<br /> <br /> ==== 教育 ====<br /> * 台東区立千束小学校<br /> * [[台東区立富士小学校]]<br /> <br /> ==== 観光 ====<br /> [[ファイル:Tokyo Rakutenchi Asakusa Building 20160502-001.jpg|thumb|まるごとにっぽん]]<br /> * [[浅草花やしき]]<br /> * [[浅草観音温泉]]<br /> * [[浅草演芸ホール]]<br /> * [[浅草ROX]]<br /> * まるごとにっぽん<br /> * [[スターの広場]]<br /> * [[ロック座]]<br /> * [[浅草寺]]<br /> * [[浅草神社]]<br /> * [[伝法院]]<br /> * [[本龍院]] <br /> * [[浅草九スタ]]<br /> <br /> ==== 店舗 ====<br /> * [[神谷バー]]<br /> <br /> === 交通 ===<br /> &lt;!--鉄道駅は町内に駅所在地及び出入口が設けられている駅のみ記載--&gt;<br /> ==== 鉄道 ====<br /> * [[File:Tokyo Metro logo.svg|18px|東京メトロ]] [[東京地下鉄]](東京メトロ)[[浅草駅]]([[ファイル:Subway TokyoGinza.png|15px|銀座線]] [[東京メトロ銀座線|銀座線]])<br /> * [[File:Tōbu Tetsudō Logo.svg|40px|東武鉄道]] [[東武鉄道]]浅草駅([[File:Tobu Skytree Line (TS) symbol.svg|15px|東武線]] 東京スカイツリーライン) - 所在地:[[花川戸]]<br /> * [[ファイル:PrefSymbol-Tokyo.svg|15px|東京都交通局]] [[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])浅草駅([[ファイル:Subway TokyoAsakusa.png|15px|都営浅草線]] [[都営地下鉄浅草線|浅草線]]) - 所在地:[[駒形]]<br /> * [[ファイル:Tsukuba Express mark.svg|23px|首都圏新都市鉄道]] [[首都圏新都市鉄道]][[浅草駅 (首都圏新都市鉄道)|浅草駅]]({{Color|#000084|■}}[[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]]) - 所在地:[[西浅草]]<br /> <br /> ==== バス ====<br /> * [[路線バス]]<br /> ** [[都営バス]] S-1、都08、上23、草24、上26、草39、草41、東42甲、東42乙、草43、上46、草63、草64<br /> ** [[京成タウンバス]]([[京成タウンバス#新タワー線|新タワー線(新小59)]]、[[京成タウンバス#堀切線|堀切線(有01)]])<br /> ** [[東武バスセントラル]]([[東武バスセントラル西新井営業所#スカイツリーシャトル 上野 - 浅草線|スカイツリーシャトル 上野 - 浅草線]])<br /> ** [[日立自動車交通]] AKIBA SHUTTLE<br /> ** 台東区循環バス([[めぐりん]]) 北めぐりん、東西めぐりん、ぐるーりめぐりん<br /> * [[リムジンバス]]<br /> ** [[東京空港交通]](浅草ビューホテル〜[[成田国際空港|成田空港]]、[[東京国際空港|羽田空港]])<br /> * [[高速バス]]<br /> ** [[いわき号]]([[ジェイアールバス関東]]・[[新常磐交通]]・[[東武バスセントラル]]の共同運行。上り便の降車のみ)<br /> ** [[ひたち号]](ジェイアールバス関東・[[日立電鉄交通サービス]]の共同運行。上り便の降車のみ)<br /> ** [[新宿・東京 - 常陸太田線]](ジェイアールバス関東・[[茨城交通]]との共同運行。上り便の降車のみ)<br /> ** [[新宿・東京 - 常陸大宮・大子線]](茨城交通。上り便の降車のみ)<br /> ** [[みと号]](ジェイアールバス関東・茨城交通・[[関東鉄道]]の共同運行。上り便の降車のみ)<br /> ** [[つくば号]](ジェイアールバス関東・関東鉄道との共同運行。上り便の降車のみ)<br /> * 高速バス(夜行)<br /> ** [[レインボー号・スーパーレインボー号|レインボー号]]([[東北急行バス]])<br /> ** [[TOKYOサンライズ号]](東北急行バス・[[山交バス]]との共同運行)<br /> ** [[東京 - 岡山・倉敷線|ままかりライナー]](東北急行バス・[[両備バス]]との共同運行)<br /> ** きまっし号(東京 - 金沢線)(東北急行バス・[[北日本観光自動車]]との共同運行)<br /> ** [[千葉中央バス]](京都・滋賀→浅草雷門、上り便の降車のみ)<br /> ** [[アルピコ交通]]・[[成田空港交通]](浅草雷門〜松本・長野)<br /> <br /> * 観光周遊バス<br /> ** [[はとバス]]<br /> ** [[日の丸自動車興業]] スカイホップバス「浅草・東京スカイツリーコース」<br /> <br /> ==== 道路 ====<br /> * [[国道6号]]([[江戸通り]])<br /> * [[東京都道319号環状三号線]]([[言問通り]])<br /> * [[東京都道453号本郷亀戸線]]([[春日通り]])<br /> * [[東京都道462号蔵前三ノ輪線]]([[国際通り]])<br /> * [[東京都道463号上野月島線]]([[浅草通り]])<br /> * 雷門通り - 特別区道<br /> * 仲見世通り - 特別区道<br /> <br /> == 画像 ==<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:Sensoji 2012.JPG|浅草寺<br /> ファイル:Asakusa1918.jpg|大正時代の仲見世<br /> ファイル:Kaminarimon1500.jpg|浅草寺の雷門<br /> ファイル:Nakamise1411.jpg|浅草寺の仲見世<br /> ファイル:SensojiPagoda1468.jpg|浅草寺の五重塔<br /> ファイル:Asakusa 2006-02-24 c.jpg|浅草寺の本堂<br /> ファイル:AsakusaShrine1443.jpg|浅草神社<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[浅草村]]<br /> * [[浅草芸能大賞]]<br /> * [[三社祭]]<br /> * [[雷おこし]]<br /> * [[アサクサノリ|浅草海苔]]<br /> * [[浅草文庫]]<br /> * [[浅草 (花街)]]<br /> * [[浅草火力発電所]]<br /> * [[浅草米兵暴行事件]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commons|Category:Asakusa}}<br /> * [http://www.city.taito.lg.jp/ 台東区]<br /> * [http://www.asakusa-kankou.com/ 浅草観光.com(浅草商店連合会)]<br /> * [http://www.orange-st.jp/ 浅草オレンジ通り(オレンジ通り商店街振興組合)]<br /> * [http://asakusa.gr.jp/ 浅草大百科(浅草槐の会)]<br /> * [http://www.asakusa-nakamise.jp/ 浅草仲見世商店街振興組合]<br /> * [http://www.asakusa-noren.ne.jp/ 浅草のれん会]<br /> {{台東区の町名}}<br /> {{東京23区の地域}}<br /> {{デフォルトソート:あさくさ}}<br /> [[Category:浅草|*]]<br /> [[Category:東京都の観光地]]<br /> [[Category:東京都区部の地域]]<br /> [[Category:東京の計画都市]]<br /> [[Category:台東区の地理]]<br /> [[Category:門前町]]</div> 203.165.22.146 ミリンダ (飲料) 2018-07-12T11:55:16Z <p>203.165.22.146: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2018年6月15日 (金) 04:52 (UTC)}}<br /> [[画像:mirinda.jpg|right|thumb|300px|日本販売当時のリターナブル瓶入り製品&lt;br /&gt;左 オレンジ 右 レモンライム]]<br /> [[画像:Mirinda India 2012 pet bottle.jpg|right|thumb|240px|[[インド]]で販売されているミリンダマンゴー味]]<br /> <br /> <br /> &#039;&#039;&#039;ミリンダ&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;mirinda&#039;&#039;&#039;)は、[[ペプシコ]]が世界で販売する[[ソフトドリンク]]の[[商標]]である。<br /> <br /> [[日本]]では[[1964年]]([[昭和]]39年)に発売された。元々[[スペイン]]で販売されていたフルーツ風味の[[炭酸飲料]]([[フレーバー]]種類によっては非炭酸)で、ペプシコが商標購入後、世界各地で[[ザ コカ・コーラ カンパニー|コカ・コーラ社]]の[[ファンタ (飲料)|ファンタ]]と競合する商品としてブランドを展開している。現在、日本市場や北米市場では販売されていないが中国、東南アジア、中近東、南米などではメジャーブランドである。<br /> <br /> 名前は[[エスペラント]]で「不思議な・素晴らしい」を意味する&#039;&#039;&#039;ミリンダ&#039;&#039;&#039;({{lang|eo|&#039;&#039;&#039;mirinda&#039;&#039;&#039;}})に由来する。<br /> <br /> == 日本で発売されたミリンダの種類 ==<br /> * オレンジ<br /> * グレープ<br /> * レモンライム<br /> * メロン<br /> * ストロベリー<br /> * プラム<br /> * バニラソーダ<br /> * フルーツスカッシュ<br /> * パイナップル(カップベンダー専用)<br /> * メロンソーダ(カップベンダー専用)<br /> * オレンジエード<br /> * クラブソーダ<br /> * コーヒー飲料(関西地方限定)<br /> <br /> 当初はファンタと同じく無果汁で販売されていたが、地域によっては1976年ごろからオレンジ及びグレープに関しては果汁入りで販売されるようになった(従来通り無果汁のままの地域も存在)。現在は国内でのビン・缶での販売は終了している。[[2000年]]以降も一部の紙コップの[[自販機]]や[[ソーダ・ファウンテン]]で販売を継続していたとの情報もあるが、[[1998年]]にペプシコ製品の日本国内での総販売元となった[[サントリーフーズ]]自体が競合するソフトドリンクのブランド(例・[[なっちゃん]]、[[C.C.レモン]]等)を持っているため、置き換えられる例が多いようである。ドラマ『[[俺たちの勲章]]』の第5話で[[松田優作]]が缶入りのミリンダオレンジを飲みながら歩くシーンがある。<br /> <br /> == 日本でCMに起用された人物 ==<br /> * [[水前寺清子]]<br /> * [[アグネス・チャン]] - [[1973年]]ごろ<br /> * [[ゴールデンハーフ]](エヴァ、マリア、ルナ)- [[1974年]]ごろ<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> &lt;!-- 関連するウィキリンク、ウィキ間リンク --&gt;<br /> {{Commonscat|Mirinda}}<br /> * [[ペプシコーラ]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.pepsi.co.jp/ PEPSI]<br /> * {{Wayback|url=http://www.mirinda.com.ar/ |date=20161013012737 |title= Mirinda }}(ミリンダ アルゼンチンのボトラー公式サイト){{es icon}}<br /> <br /> {{food-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:みりんた}}<br /> [[Category:市販清涼飲料水]]<br /> [[Category:ペプシコ]]</div> 203.165.22.146 モーニングコート 2018-06-24T16:41:20Z <p>203.165.22.146: </p> <hr /> <div>[[画像:Reagan hirohito.jpg|250px|thumb|モーニングコート着用の[[昭和天皇]]と[[ロナルド・レーガン]][[米国大統領]]]]<br /> [[画像:Morning_dress_1901.jpg|250px|thumb|]]<br /> [[画像:Gentlemen_in_morning_dress.jpg|thumb|250px|right|モーニングコートを着用した男性、グレイのウェストコートが見える]]<br /> &#039;&#039;&#039;モーニングコート&#039;&#039;&#039;({{lang-en-short|morning dress}})は男性の昼の最上級[[礼服|正装]]の一つ。&#039;&#039;&#039;カット・アウェイ・フロックコート&#039;&#039;&#039;とも言う。なお英語本来の &#039;&#039;morning coat&#039;&#039; は上着のみを指す。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 乗馬用に前裾を大きく斜めに切った形状(カットアウェイ)で、18世紀のイギリス貴族の乗馬服に由来する。シングルブレストなので、来歴の系統は[[燕尾服]]や[[フロックコート]]とは別と考えられており、燕尾部分の切り落とされたものが現在の[[背広]]となったとされている&lt;ref&gt;[[#エイミス|エイミス]] p 34&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 貴族が朝の日課である乗馬の後、そのまま宮廷に上がれるようにとのことから礼服化して、19世紀には公式な場でも現在の背広の様に着用されるようになった。コートユニフォーム(日本の[[大礼服]]に相当する宮廷服)やフロックコートが廃れて行くに従い、昼間の最上級礼装とされるようになった&lt;ref&gt;[[#辻元|辻元]] p 54&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[[#エイミス|エイミス]] p 25&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/listPhoto?XSLT_NAME=frame&amp;NO=15&amp;BID=F0000000000000006902&amp;IS_STYLE=default&amp;IS_TYPE=JPEG&amp;LANG=default&amp;ID=M0000000000001761328&amp;act=&amp;GID=&amp;IMG_FLG=&amp;TYPE=AJAX 「自今「モーニングコート」ヲモ皇室諸令其他ニ於テ指示スル通常服トセラル」](昭和6年6月3日宮発第287号、国立公文書館/請求番号:本館-2A-012-00・類01737100)を参照。同通達では、皇室諸令において「通常服」と指示されていた服装が、従来は「フロックコート」と解されていたところ、今後は「『モーニングコート』ヲモ」通常服と解することを明らかにしている。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 日本では、[[内閣総理大臣]]・[[最高裁判所長官]]の親任式、[[認証官]]任命式の際や、[[信任状捧呈式]]、[[勲章親授式]]等で[[皇居|宮中]]に参内するときなどに使用される。ただし、昼間においても特別な盛儀の場合や、勲章親授式のうち大綬章([[大勲位菊花大綬章]]、[[桐花大綬章]]、[[旭日大綬章]]、[[瑞宝大綬章]])を授与する場合には、モーニングコートではなく[[燕尾服]]が着用されることがある。また逆に、親任式などは、夜間に行われるときもモーニングコートを着用することが慣わしである。その他、[[結婚式]]での新郎や新郎新婦の父、[[卒業式]]での学校長、各種式典での主催者代表や主賓が着用することもある。<br /> <br /> 以下の構成は結婚式の場合の一例であるが、イギリスのドレスコードは日本の宮中と違い流行等の変化も取り入れられ、ロイヤルウェディングや[[ロイヤルアスコット開催]]のロイヤルエンクロージャー(競馬一般観客席以外)のモーニングコートでは上着・帽子にグレー、ワイシャツ・ネクタイに色・柄物、[[アスコット・タイ]]、クレリックシャツ、ベストにグレー・イエロー・ピンクも使われている。日本でも[[寛仁親王|三笠宮寛仁親王]]が[[園遊会]]でグレーのモーニングコートを着用していた一方、日本の親任式では、紐付の黒靴が慣例となっている。<br /> [[ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート]]の楽団員の服装。<br /> <br /> == 構成 ==<br /> 「女王陛下の仕立屋ハーディ・エイミス」&lt;ref&gt;[[#辻元|辻元]] p 31&lt;/ref&gt;は、結婚式に於ける正統な着こなしについて自著&lt;ref&gt;[[#エイミス|エイミス]]第9章&lt;/ref&gt;で述べている。<br /> ; [[上着]]<br /> : 前裾が斜めにカットされており、燕尾部はノーベント(センターベントやサイドベンツがない)。襟はピークド[[ラペル]]で前合わせはシングルブレスト。色は一般的に黒。<br /> : 乗馬服がモーニングコートへと変化していった頃の1780年に描かれた肖像画には、2コのカフスボタンが確認できる。エイミスは、カフスボタンは無くした方がよいと考えているが、実際は未だに残っていると述べている。<br /> ;[[スラックス#礼服用のスラックス|コールズボン]]<br /> : 賢い男性は、オールシーズンで使える軽めのグレーの生地を選択する。<br /> ; [[ウェストコート]]<br /> ; [[ワイシャツ]]<br /> : 糊の効いた白のターンダウンカラー。生地は白にしない方が白のカラーが映える。<br /> ; [[ネクタイ]]<br /> : プリントではなく、織物で最高級のシルク。<br /> ; [[ポケットチーフ]]<br /> : シルク。ネクタイの色に合わせる。<br /> ; [[帽子]]<br /> : [[トップハット]]。寸法には注意するべし。グレーのものは下手すると「オランダのどこか片田舎のホテルのドアマン」に見える。黒のシルクがよい。<br /> ; 宝飾品<br /> : 昼間は宝石を絶対に使わないでほしい&lt;ref&gt;[[#エイミス|エイミス]] p 113&lt;/ref&gt;。<br /> ; [[靴]]<br /> : ブーツがふさわしいが、地味な黒の革靴でも可。<br /> <br /> === 通例 ===<br /> 文化出版局の服飾辞典による一般的な装い。<br /> *[[上着]]<br /> **前部はウエストまでシングルブレストでボタン1つがけ、後部は膝丈で後ろ身頃にウエストラインから裾にかけての長い[[フックベンツ]]が入る。生地は[[カシミア]]、[[ドスキン]]、[[バラシア]]などを用いる。<br /> *[[ウェストコート]]<br /> **上着を同素材かまたはグレイで、シングルブレストの5つボタンか6つボタン、またはダブルブレストの3つボタン。<br /> *[[コールズボン]]<br /> **黒とグレイのストライプ。<br /> *[[ワイシャツ]]<br /> **白で、襟は[[ウィングカラー]]または[[ダブルカラー]]。<br /> *[[ネクタイ]]<br /> **グレイの無地、黒のストライプ、不祝儀には黒、特別正装には[[アスコットタイ]]。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;!-- 実際に参考にした文献一覧 --&gt;<br /> *{{Cite book|和書|author=辻元 よしふみ,辻元 玲子 |date=2008-03|title=スーツ=軍服!?―スーツ・ファッションはミリタリー・ファッションの末裔だった!! |publisher=彩流社|id=ISBN 978-4-7791-1305-5|ref=辻元}}<br /> *{{Cite book|和書|author=ハーディ・エイミス|translator=森 秀樹|date=1997-03|title=ハーディ・エイミスのイギリスの紳士服 |publisher=大修館書店|id=ISBN 978-4-469-24399-4|ref=エイミス}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> &lt;!-- 関連するウィキリンク、ウィキ間リンク --&gt;<br /> {{Commons|Category:Morning dress}}<br /> *[[タキシード]]<br /> *[[礼服]]<br /> *[[フロックコート]]<br /> *[[ディレクターズスーツ]]<br /> *[[燕尾服]]<br /> *[[ファッション]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.jafa-formal.jp 日本フォーマル協会]<br /> <br /> {{被服}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:もおにんくこおと}}<br /> [[Category:礼服]]</div> 203.165.22.146 理想社 2018-06-24T16:08:28Z <p>203.165.22.146: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{Otheruses||創業時「理想社」と称した機械工業会社|理想科学工業}}<br /> {{出典の明記|date=2015年7月12日 (日) 05:44 (UTC)}}<br /> {{Infobox publisher2<br /> | 外観またはロゴ = <br /> | 正式名称 = 株式会社理想社<br /> | 英文名称 = <br /> | 前身 = <br /> | 現況 = 事業継続中<br /> | 種類 = [[株式会社]]<br /> | 市場情報 = <br /> | 出版者記号 = 650<br /> | 取次会社 = <br /> | 取次コード = 8905<br /> | 設立日 = <br /> | 代表者 = <br /> | 本社郵便番号 = 〒270-2231 <br /> | 本社所在地 = [[千葉県]][[松戸市]]稔台614番地17号<br /> | 資本金 = <br /> | 売上高 = <br /> | 従業員数 = <br /> | 決算期 = <br /> | 主要株主 = <br /> | 主要子会社 = <br /> | ネット販売 = <br /> | 主要出版物 = <br /> | 定期刊行物 = <br /> | 電子書籍 = <br /> | 出版以外の事業 = <br /> | 得意ジャンル = 心理学、教育学、経営・経済学、文学<br /> | 関係する人物 = <br /> | 外部リンク = <br /> | Twitterurl = <br /> | 特記事項 = <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;理想社&#039;&#039;&#039;(りそうしゃ)は、[[日本]]における[[出版社]]の一つ。[[哲学]]を中心とした人文系の出版社として知られる。本社所在地は[[千葉県]][[松戸市]]。<br /> <br /> ==概要==<br /> 特に哲学関連の専門書や著作全集などの出版で名高い。他に図書館学に関するテクストでも知られる。また、『[[理想 (雑誌)|理想]]』は[[1927年]]([[昭和]]2年)から発刊されている哲学・思想系の雑誌で、日本におけるこの分野の代表的な雑誌の一つとして知られている。<br /> <br /> ==主な出版物==<br /> *理想<br /> *[[理想哲学選書]]<br /> *[[宗教思想選書]]<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:りそうしや}}<br /> [[Category:日本の出版社]]<br /> [[Category:松戸市の企業]]<br /> [[Category:哲学の情報源]]<br /> {{Publishing-stub}}<br /> {{Philos-stub}}</div> 203.165.22.146 慶長伏見地震 2018-06-19T13:19:47Z <p>203.165.22.146: </p> <hr /> <div>{{地震<br /> | name = 慶長伏見地震<br /> | image = <br /> | map = <br /> | imageby = <br /> | date = [[1596年]][[9月5日]] (JST)<br /> | time = <br /> | center = {{JPN}} [[京都府]]<br /> | depth = <br /> | scaletype = マグニチュード (M)<br /> | scale = {{分数|7|1|2}}±{{分数|1|4}}<br /> | shindo = <br /> | shindoarea = <br /> | tsunami = <br /> | type = <br /> | after = <br /> | mostafter = <br /> | deaths = <br /> | money = <br /> | area = <br /> | data = <br /> | plus = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;慶長伏見地震&#039;&#039;&#039;(けいちょうふしみじしん)は、[[文禄]]5年[[閏月|閏]]7月13日([[1596年]][[9月5日]])[[子の刻]]に[[山城国]]伏見(現・[[京都府]][[京都市]][[伏見区]]相当地域)付近で発生した[[大地震]]である。&#039;&#039;&#039;慶長伏見大地震&#039;&#039;&#039;とも呼称される。<br /> <br /> 京都では[[伏見城]]&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;1594年築の[[伏見城#指月伏見城時代|指月伏見城]]であり、[[桃山丘陵]]にある現在の伏見桃山城とは異なる。2015年に瓦が発掘された。桃山丘陵の麓、[[巨椋池]]が広がる湿地帯のすぐ側にある小さな丘で地盤が弱かった。現在の地名は[[京都府]][[京都市]][[伏見区]]桃山町秦長老。&lt;/ref&gt;[[天守]]や[[東寺]]、[[天龍寺]]等が倒壊し、死者は1,000人を超える。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 現在の京都・[[伏見]]付近の[[有馬-高槻断層帯]]および[[六甲・淡路島断層帯]]を[[震源断層]]として発生した[[マグニチュード]](M) 7.25-7.75程度と推定される[[地震#内陸地殻内地震|内陸地殻内地震]](直下型地震)である&lt;ref&gt;松田時彦、[http://doi.org/10.11462/afr1985.1996.14_1 「要注意断層」の再検討] 活断層研究 Vol.1996 (1996) No.14 p.1-8&lt;/ref&gt;。地震による死者数の合計は京都や[[堺]]で1,000人以上を数えたと伝えられており、完成間近の[[伏見城]]天守もこの地震により倒壊し、城内だけで600人が圧死したと言われている。<br /> <br /> 京都では[[東寺]]・[[天龍寺]]・[[二尊院]]・[[大覚寺]]等が倒壊し、被害は[[京阪神]]・[[淡路島]]の広い地域に及び、[[大坂]]・[[堺]]・[[兵庫]](現在の神戸)では家々が倒壊した。また、現在の[[香川県]][[高松市]]でも強震を伴ったとされている&lt;ref&gt;讃岐一宮盛衰記&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[木津川河床遺跡]]・[[内里八丁遺跡]]([[八幡市]])等では顕著な[[液状化]]跡が見つかり、[[玉津田中遺跡]]([[神戸市]])や[[田能高田遺跡]]([[尼崎市]])等で、液状化現象が発生した痕跡がある&lt;ref&gt;[http://jishin-info.jp/column-08/column-08f.shtml 地震の日本史 第6回/秀吉と地震 寒川旭(さんがわあきら)] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20120718231247/http://jishin-info.jp/column-08/column-08f.shtml |date=2012年7月18日 }}&lt;/ref&gt;。また、[[今城塚古墳]]([[高槻市]])と[[西求女塚古墳]](神戸市[[灘区]])における墳丘の地すべりは、この地震による地震動によるものであると推測されている&lt;ref&gt;釜井俊孝、寒川旭、守隨治雄 - [http://doi.org/10.5110/jjseg.48.285 1596年慶長伏見地震による古墳の地すべり] 応用地質 Vol.48 (2007-2008) No.6 P285-298&lt;/ref&gt;。また、現在の徳島県鳴門市の撫養地区で生じた隆起は、塩田開発の契機となったと考えられている&lt;ref&gt;小野映介、矢田俊文、海津颯、河角龍典 [https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajg/2015s/0/2015s_100029/_article/-char/ja/ 徳島県撫養地区における塩田開発と1596年慶長伏見地震の関連性] 日本地理学会 2015年度日本地理学会春季学術大会 セッションID:328 発表要旨&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> この地震による著名な死者としては[[加賀爪政尚]]、[[横浜一庵]]がいる。<br /> <br /> == 別の地震との関連 ==<br /> この地震の4日前には現在の[[愛媛]]で[[中央構造線]]を震源とする[[慶長伊予地震]]が、また前日には現在の[[大分]]・[[別府湾]]口付近で[[別府湾-日出生断層帯]]の東部を震源とする[[慶長豊後地震]](共にM7.0と推定)が発生しており、双方の地震&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;震源が[[豊予海峡]]を挟んで近いことから[[連動型地震]]とされる。&lt;/ref&gt;による[[誘発地震]]の可能性が指摘されている&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;[[京都大学]][[地震予知]]研究センターの飯尾能久教授は、「[[九州]]北部で発生した慶長豊後地震によりその[[地殻変動]](地下の[[ひずみ]]の変化)が[[四国]]を経由して[[近畿]]に伝わった」としており、それにより六甲・淡路島断層帯が横から押されたことで、地表近くの浅い部分が動いて地震が発生した可能性を指摘している。九州から近畿における広範囲の断層帯の動きを[[コンピュータ]]上で再現した場合でも、四国北部にある中央構造線が動くことで同断層帯が動きやすくなることが示されている(朝日新聞 2008年11月22日)。&lt;/ref&gt;。これらの[[天変地異]]が影響して、同年中に文禄から[[慶長]]へ[[改元]]が行われた。また、[[兵庫県]]南部を中心に甚大な被害となった[[1995年]]の[[兵庫県南部地震]](M7.3)は、本地震で破壊された六甲・淡路島断層帯における地下深くの滑り残しが原因で発生したとする説が発表されている&lt;ref&gt;[http://www.2nn.jp/newsplus/1227412102/ 阪神大震災、原因は400年前の慶長伏見地震? 京大教授が新説](朝日新聞 2008年11月22日)&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;kaihou67.11-01&quot;&gt;{{PDFlink|[http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou67/11-01.pdf 震災後の活断層調査結果から見た兵庫県南部地震の予測性について 京都大学防災研究所]}}地震予知連絡会 会報第67巻&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 歌舞伎・落語「地震加藤」 ==<br /> 歌舞伎「増補桃山譚」(ももやまものがたり)の通称である。[[明治]]2年(1869年)東京市村座で初演された。<br /> <br /> 内容は、伏見大地震の時(真夜中)、[[石田三成]]の讒言で秀吉の怒りを買い閉門中の[[加藤清正]]が第一番に[[豊臣秀吉]]のいる[[伏見城]]へ駆けつけ、動けない秀吉をおんぶして脱出させ、閉門を解かれるという話である&lt;ref&gt;[http://www.weblio.jp/content/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8A%A0%E8%97%A4 地震加藤]Weblio辞書&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://sutekinaomaturisyasinnkan.web.fc2.com/katoukiyomasa.html 風流加藤清正虎退治]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;秀吉を襲った大地震―地震考古学で戦国史を読む (平凡社新書)2010/1/15&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> だが、地震発生から2日後の日付でこの地震について領国に伝えた清正自身の書状&lt;ref&gt;文禄5年閏7月15日付新美藤蔵宛加藤清正書状(「長崎文書」2号文書『熊本県史料 中世編第五巻』所収)&lt;/ref&gt;には、秀吉一家の無事であったことと、自分は伏見の屋敷がまだ完成していなかったために被害を免れたと記されており、更に京都から胡麻を取り寄せる予定であったことも書き加えられている。つまり、この地震の時に清正は伏見でも京都でもなく恐らく大坂の自分の屋敷に滞在していた&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;中野論文では、石田三成らの讒言は確実な一次史料による裏付けはないとして、清正の帰国は明使来日に伴うものと推測している。&lt;/ref&gt;(清正は大坂から伏見の秀吉を見舞ったことになり、時間を要することになる)とみられ、この逸話が史実ではないとみられる&lt;ref&gt;中野等「唐入り(文禄の役)における加藤清正の動向」(初出:『九州文化史研究所紀要』56号(2013年)/山田貴司 編著『シリーズ・織豊大名の研究 第二巻 加藤清正』(戒光祥出版、2014年)ISBN 978-4-86403-139-4)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[地震の年表 (日本)]]<br /> * [[連動型地震]]<br /> * [[断層帯]]<br /> * [[慶長大地震]] - 慶長に改元された後も、この年間には[[巨大地震]]が多発した。<br /> * [[真田丸 (NHK大河ドラマ)]] - 災害の歴史への影響への関心が高まったことを背景に、ドラマにおいて地震の描写が描かれた。<br /> * [[有馬-高槻断層帯]](有馬 - 高槻構造線)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * {{PDFlink| {{ウェブアーカイブ |deadlink=yes |title=原子力安全委員会:セグメント区分 |url=http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taishin_godo_WG3/taishin_godo_WG3_19/siryo2-4.pdf |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120608013233/http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taishin_godo_WG3/taishin_godo_WG3_19/siryo2-4.pdf |archiveservice=[[archive.is]] |archivedate=2012-06-08}} }}<br /> <br /> {{日本の歴史地震}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:けいちようふしみししん}}<br /> [[Category:日本の地震]]<br /> [[Category:京都府の歴史]]<br /> [[Category:安土桃山時代の事件]]<br /> [[Category:16世紀の地震]]<br /> [[Category:1596年の日本]]</div> 203.165.22.146 真鶴町 2018-04-20T07:54:12Z <p>203.165.22.146: 240F:7F:3F91:1:31B8:D31D:89C0:C986 (会話) による ID:68230737 の版を取り消し WP:ADV</p> <hr /> <div>{{日本の町村<br /> |画像=File:Manazurutown.JPG<br /> |画像の説明=星ヶ山から眺めた[[真鶴半島]]と真鶴港<br /> |旗=[[File:Flag of Manazuru Kanagawa.JPG|100px|border|真鶴町旗]]&lt;br /&gt;真鶴[[市町村旗|町旗]]<br /> |紋章=[[File:Manazuru Kanagawa chapter.JPG|58px|真鶴町章]]&lt;br /&gt;真鶴[[市町村章|町章]]<br /> |自治体名=真鶴町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=神奈川県<br /> |支庁=<br /> |郡=[[足柄下郡]]<br /> |コード=14383-9<br /> |隣接自治体=[[小田原市]]、足柄下郡[[湯河原町]]<br /> |木=[[クスノキ]]<br /> |花=[[ハマユウ]]<br /> |シンボル名=町の鳥<br /> |鳥など=[[イソヒヨドリ]]<br /> |郵便番号=259-0202<br /> |所在地=足柄下郡真鶴町[[岩 (真鶴町)|岩]]244番地1&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|9|30.4|N|139|8|13.8|E|region:JP-14_type:landmark|display=inline,title}}&lt;/small&gt;&lt;br/&gt;[[ファイル:Manazuru Town Hall.JPG|center|250px|真鶴町役場)]]<br /> |外部リンク=[http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/ 真鶴町公式サイト]<br /> |位置画像={{基礎自治体位置図|14|383}}<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;真鶴町&#039;&#039;&#039;(まなづるまち)は、[[神奈川県]][[足柄下郡]]の[[町]]。神奈川県南西部の[[真鶴半島]]とその周辺にある町である。歴史的な経緯から真鶴町真鶴と、[[岩 (真鶴町)|真鶴町岩]]の2つの地区で構成されている。古くから上質の[[石材]]とされる[[本小松石]]の産地である。町の名は、地図上の形が[[ツル]]に似ていることから付けられた。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[File:Yugawara and Manazuru 20101204.jpg|thumb|[[真鶴半島]]と[[湯河原町]]の中心部]]<br /> [[File:Shindainichi03.jpg|thumb|[[丹沢山地]]より見た真鶴半島と[[相模灘]]]]<br /> [[箱根山|箱根火山]]の南東に位置し、[[相模湾]]の西を画す小さな[[真鶴半島]]と、その北の海岸部・後背の山地からなり([[岩 (真鶴町)]])、南東から北西に伸びた細長い形をしている。北の[[小田原市]]と南の[[湯河原町]]に挟まれる。<br /> <br /> 真鶴半島は、切り立った海岸を持つ[[溶岩台地]]である。先端は[[真鶴岬]]で、岬の先の海上に三ツ石(三つ岩)を望む。県立真鶴半島自然公園に指定されている。町域は全般に起伏が多く、平地は少ない。緩い傾斜面を持つ半島の付け根に[[市街地]]があり、その北西に[[真鶴駅]]、東に[[岩漁港]]と海水浴場、南東に[[真鶴港]]がある。市街地の北の山には[[採石場]]が多い。北部海岸沿いの丘陵は[[ミカン]]の栽培が盛んである。町の北西部は、[[箱根火山]]の外輪まで続く山地の一部である。<br /> * [[岬]]:[[真鶴岬]]<br /> * [[島]]:三ツ石(三つ岩)、大根、[[弁天島 (真鶴町)|弁天島]]<br /> <br /> === 日本のリビエラ ===<br /> 町域の大部分が山地帯で平坦地に乏しいが、箱根火山の山麓はミカン園として利用され、北に箱根、南に[[相模湾]]を望む斜面地からの眺望は、[[南フランス]]・[[イタリア]]の[[地中海沿岸]]に良く似ているといわれ、日本の[[リビエラ]]と呼ばれている。&lt;ref&gt;郷土資料事典 神奈川県・観光と旅 人文社&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref&gt;http://machinale.net/manazuru.html 真鶴&lt;/ref&gt;<br /> なお、隣接する[[小田原市]]の片浦地区は「東洋のリビエラ」とも呼ばれている。&lt;ref&gt;http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/youth/takengakusyuu/chiikisedaiwokoetataikenngakusyuuhoukokuh27.html 小田原市 平成27年度「あれこれ体験in片浦」開催内容の紹介&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 隣接している自治体 ===<br /> * [[神奈川県]]<br /> ** [[小田原市]]<br /> ** [[足柄下郡]][[湯河原町]]<br /> <br /> == 人口 ==<br /> [[1970年]]以降、人口は減少傾向にある。[[2017年]]には神奈川県内で初めての[[過疎地域]]に指定された&lt;ref&gt;[http://www.soumu.go.jp/main_content/000476769.pdf#search=%27%E5%88%A9%E6%A0%B9%E7%94%BA+%E9%81%8E%E7%96%8E%E5%9C%B0%E5%9F%9F+%E6%8C%87%E5%AE%9A%27 ●平成29年3月31日付けで以下の市町村が公示されました(4月1日施行)。]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> {{人口統計|code=14383|name=真鶴町}}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 沿革 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、真鶴村が[[岩村 (神奈川県)|岩村]][[飛地]]を加えて単独村制。ただし本村の飛地は岩村、[[福浦村 (神奈川県)|福浦村]]に編入。岩村・福浦村との[[町村組合]]が発足し、真鶴村外2ヶ村役場を本村に設置。<br /> * [[1927年]]([[昭和]]2年)[[10月1日]] - 町制施行。真鶴村外2ヶ村役場が真鶴町外2ヶ村役場となる。<br /> * [[1946年]]([[昭和]]21年)[[7月27日]] - 真鶴町外2ヶ村組合が解散。<br /> * [[1955年]](昭和30年)[[2月11日]] - [[昭和の大合併]](町村合併促進法)で、6ヶ町村([[湯河原町]]・[[吉浜町]]・[[福浦村 (神奈川県)|福浦村]]・[[真鶴町]]・[[岩村 (神奈川県)|岩村]]・[[片浦村]]の合併が不調となる。&lt;ref&gt;真鶴町史資料編 147 神奈川県町村合併鵜飼試案から&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;真鶴町史資料編 149 西相町村合併不成立報告&lt;/ref&gt;<br /> * [[1956年]](昭和31年)[[9月30日]] - [[岩村 (神奈川県)|岩村]]と合併し、改めて&#039;&#039;&#039;真鶴町&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> <br /> === 平成の大合併における真鶴町 ===<br /> {{See also|湯河原市}}<br /> 真鶴町は湯河原町と、[[2005年]]1月を目処に[[市町村合併|合併]]を目指していたが、真鶴町で行われた合併の賛否を問う[[住民投票]]で僅差で反対が上回り、合併は中止になった。真鶴町民の十分な理解が得られなかった背景には、「新市名が湯河原市となる」「これまでなかった都市計画税が新たに徴収される」等の要因が挙げられる。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> * [[市町村長|町長]]:宇賀一章([[2012年]][[9月26日]]就任)<br /> <br /> ===「真鶴」の読み方について===<br /> [[ファイル:Manazuru.jpg|thumb|真鶴駅の駅名標]]<br /> 「真鶴」(自治体名)は、現在は「まな&#039;&#039;&#039;づ&#039;&#039;&#039;る」と読むのが正しい。自治体名の読み方は、[[岩村 (神奈川県)|岩村]]と合併した際の昭和31年9月30日官報で「まなづる」として告示されている。しかし、その後発行されている『全国市町村要覧』等の各種文献では「まなつる」と記載されている。真鶴町ではこの経緯を調査したが、合併告示の処理の際に誤記があった、昭和37年に自治体名の読み方を「まなつる」に変更した、などいくつかはっきりしない情報があるのみで、確かな事実は判明しなかった。いずれにしても、地元で「まなつる」と澄んで読む人はいないとのことであり、2005年(平成17年)に一般的な発音である「まなづる」に自治体名を変更し、総務省に届け出た。&lt;ref&gt;真鶴町企画調整課、2005年聞き取り&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;『全国市町村要覧』では、平成17年度版より「まなづるまち」と表記されている。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> 字名については、昭和31年11月9日神奈川県公報にて「まなつる」と告示され、今に至っている。これについても、湯河原町との合併協議&lt;ref&gt;湯河原町真鶴町合併協議会 合併協定項目「町名・字名の取扱い」&lt;/ref&gt;や自治体名変更の際に、「まなづる」に統一することも検討されたが、湯河原町との合併が破談に終わったこと、上記の通り告示の経緯が不明であったことなどから、「まなつる」のままである。&lt;ref&gt;[http://www.town-manazuru.jp/assets/files/pdf/08/daiyoji_h19_20/gyokaku.pdf 真鶴町企画調整課『第4次真鶴町行政改革大綱(行財政改革と集中改革プラン)平成19年度実施計画取組結果及び平成20年度実施計画』、2009年]&lt;/ref&gt;よって、「真鶴町真鶴」は「まなづるまちまなつる」と読むのが、地名としては正確である。<br /> <br /> なお、[[東海道本線]]の[[真鶴駅]]、および[[真鶴道路]](真鶴ブルーライン)の「真鶴」の読み方は「まなづる」である。<br /> <br /> === 財政 ===<br /> 2006年(平成18年)度の財政データを示す。<br /> <br /> *[[財政力指数]] 0.64 神奈川県市町村平均 1.05<br /> *経常収支比率 89.5% <br /> *標準財政規模 17億6000万円<br /> *人口一人当たり人件費物件費等決算額 15万3592円 神奈川県市町村平均 10万3215円 <br /> *人口一人当たり地方債現在高 32万6879円 普通会計分のみ 神奈川県市町村平均 47万6542円<br /> *実質公債費比率 9.9% 神奈川県市町村平均 19.5%<br /> *人口1000人当たり職員数 9.94人 神奈川県市町村平均 6.59人<br /> **内訳 一般職員85人(うち技能労務職 6人) 教育公務員3人 合計88人<br /> *町職員一人当たり平均給料月額 31万1200円 すべての職員手当を含まない数字<br /> *町職員一人当たり人件費概算値(年額)880万6477円<br /> *[[ラスパイレス指数]] 89.7 全国町村平均 93.9<br /> *地方債等の残高<br /> *#普通会計分の地方債 28億9300万円<br /> *#特別会計分の地方債 29億1300万円 <br /> *#関係する一部事務組合分の債務 2億9000万円 (債務x負担割合 湯河原町真鶴町衛生組合分)<br /> *#*湯河原町真鶴町衛生組合、神奈川県市町村職員退職手当組合、神奈川県後期高齢者医療広域連合<br /> *#第三セクター等の債務保証等に係る債務 0円<br /> *#*(財)かながわ海岸美化財団<br /> *地方債等の残高合計 60億9600万円 (連結会計)<br /> **真鶴町民一人当たりの地方債等残高 68万8969円 <br /> <br /> === まちづくり条例 ===<br /> 「真鶴町まちづくり条例」は1993年制定、翌年施行の条例である。まちづくり計画として条例第10条「[[#美の原則|美の原則(8つの原則)]]」および「[[#美の基準|美の基準]]」、開発や建築を行うときのルール、議会の役割や住民参加などを定めている。[[まちづくり]]を条例で規定した例として、全国的に先駆的な事例で、「美」を法令上規定することも異例であった。「美の原則」の[[デザイン]]の指針(デザインコード)は、かつて美しかったイギリスの歴史的建築物が次々と取り壊されていくのを心配した[[チャールズ皇太子]]の『&#039;&#039;英国の未来像 建築に関する考察&#039;&#039;』の発想を参照している。この著書でいわれている「&#039;&#039;建築の10の原則&#039;&#039;」は、都市に住む人間にとって、国や時間を超えて共通の普遍性を持つものであるため、考え方のヒントとされている&lt;ref&gt;真鶴町 景観計画&lt;/ref&gt;。<br /> なお、真鶴町は2005年、市町村で初めて[[景観法]]に基づく景観団体になり、2006年に景観計画を告示した。<br /> * [[目標]]([[ビジョン]])<br /> ** 真鶴町の海に『[[夜光虫]]』を蘇らせ、町に美しく豊かな眺めを創造する&lt;ref&gt;https://odawara-hakone.keizai.biz/headline/2591/ 真鶴半島の先端「三ツ石」で青く輝く「夜光虫」 深夜に幻想的な光景を撮影&lt;/ref&gt;。<br /> * [[景観計画]]の区域<br /> ** 真鶴町全域([[港湾法]]に基づく「[[港湾]]区域」及び[[漁港漁場整備法]]に基づく「[[漁港]]」を含む)<br /> * 良好な[[景観]]の形成に関する方針<br /> ** 真鶴町は[[相模湾]]に突き出した半島が、両翼を広げて羽ばたく[[鶴]]のような形をしている。<br /> [[箱根山]]からの傾斜地であるという地形上の特徴とあいまって独特の眺めを作り出している。古くからその地形的条件でわずかな土地を居住地として、海・山・畑の仕事により風景が織り成されてきた。また、[[真鶴半島]]の先端は[[御林]]として真鶴町の象徴として精神的なシンボルともなっている。これらの景観を豊かで美しい景観形成を図るために定めている。<br /> <br /> === 美の基準 ===<br /> 真鶴町では「[[美]]」を個人的な[[主観]]としないために、8つの[[原則]]([[#美の原則|美の原則]])を立てている。真鶴町を美しくすることによって生き生きと生活するために、原則の具体的な手がかりや、全体のつながり、基準の詳細が[[基準]]として定められている。この美の基準は強制されるものではなく、みんなで作るものであり、参加によって修正されたり蓄積されたりする意図がある。実験的に長期にわたり続けられることで、真鶴町を「美しく豊かにしていく」ものとして計画されている&lt;ref&gt;真鶴町まちづくり条例 美の基準 Design Code 真鶴町&lt;/ref&gt;。<br /> * 美の基準([[#美の原則]]と関連)<br /> ** 私たちは「場所」を尊重することによりその歴史、文化、風土を町や建築の各部に「格づけ」し、それら各部の「尺度」の継りを持って青い海、輝く森、と言った自然、美しい建物の部分の共演による「調和」の創造を図る。それらは真鶴町の大地、生活が生み出す「材料」にはぐくまれ、「装飾と芸術」といった、人々に深い慈愛や楽しみをもたらす真鶴独自の質をもつものたちに支えられ、町共通の誇りとして「コミュニティ」を守り育てるための権利、義務、自由を生きづかせる。これらの全体は真鶴町の人々、町並、自然の美しい「眺め」に抱擁されるであろう。<br /> <br /> === 美の原則 === <br /> 真鶴町は自然環境、生活環境及び歴史的文化的環境を守り、かつ発展させるために、次に掲げる美の原則に配慮するものとして定めている。<br /> * 場所<br /> ** [[建築]]は場所を尊重し、風景を支配しないようにしなければならない。<br /> * [[格|格づけ]]<br /> ** 建築は私たちの場所の記憶を再現し、私たちの町を表現するものである。<br /> * [[尺度]]<br /> ** すべての物の基準は人間である。建築はまず人間の大きさと調和した比率をもち、次に周囲の建物を尊重しなければならない<br /> * [[調和]]<br /> ** 建築は青い海と輝く緑の自然に調和し、かつ町全体と調和しなければならない。<br /> * [[材料]]<br /> ** 建築は町の材料を活かしてつくらなければならない。<br /> * [[装飾]]と[[芸術]]<br /> ** 建築には装飾が必要であり、私たちは町に独自な装飾を作り出す。芸術は人の心を豊かにする。建築は芸術と一体化しなければならない。<br /> * [[コミュニティ]]<br /> ** 建築は人々のコミュニティを守り育てるためにある。人々は建築に参加するべきであり、コミュニティを守り育てる権利と義務を有する。<br /> * [[眺め]]<br /> ** 建築は人々の眺めの中にあり、美しい眺めを育てるためにあらゆる努力をしなければならない。<br /> <br /> == 経済 ==<br /> === 産業 ===<br /> [[水田]]がなく、北部海岸近くの丘陵に[[ミカン]]の[[果樹園]]が広がる。[[2000年]](平成12年)の販売[[農家]]数は44戸で、経済的にも就業構造から見ても[[農業]]は微々たるものである。かつては真鶴港・[[岩漁港]]からの[[漁業]]が盛んだった。真鶴を特徴づける産業は、[[中世]]までさかのぼる小松石の採掘である。<br /> <br /> 加えて[[観光業]]が振興されている。[[2015年]]の観光客数は113万人で例年同様に推移しており、日帰りの飲食による割合が高い&lt;ref&gt;http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80022/p1080949.html 神奈川県 平成27年入込観光客調査&lt;/ref&gt;。なお、周辺の箱根町は1737万人、小田原市は453万人、湯河原町は310万人である。<br /> <br /> * 産業別就業者数(2010年)&lt;ref&gt;まなづるの統計 平成27年&lt;/ref&gt;<br /> ** 第1次産業 - 123人<br /> ** 第2次産業 - 868人<br /> ** 第3次産業 - 2,930人<br /> <br /> == 姉妹都市・提携都市 ==<br /> [[File:Azumino city office.jpg|thumb|安曇野市役所本庁舎&lt;br /&gt;玄関前には真鶴町寄贈の本小松石による銘板石が置かれている&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2016-03-01 |url=https://www.city.azumino.nagano.jp/site/honchokensetsu/ |title=安曇野市役所新本庁舎建設(経緯等) |accessdate=2016-04-02 |publisher=安曇野市 }}&lt;/ref&gt;(左下)。]]<br /> === 国内 ===<br /> * [[安曇野市]]([[長野県]])&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town-manazuru.com/link.html |title=リンク |accessdate=2016-04-02 |publisher=真鶴町 }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2015-10-29 |url=http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/6/196.html |title=真鶴町(神奈川県) |accessdate=2016-04-02 |publisher=安曇野市 }}&lt;/ref&gt;<br /> ** [[2006年]](平成18年)[[9月30日]]友好親善都市提携<br /> *** 安曇野市の前身となった自治体のひとつである[[南安曇郡]][[堀金村]]との間で、[[1995年]](平成7年)[[9月15日]]に友好親善提携を、[[1998年]](平成10年)[[1月28日]]に災害時相互支援協定を結んでいた。<br /> * [[檜原村]]([[東京都]])&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201612/CK2016121302000168.html |title=リンク |accessdate=2017-10-19 |publisher=東京新聞 }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.townnews.co.jp/0609/i/2014/04/04/231770.html |title=リンク |accessdate=2017-10-19 |publisher=タウンニュース }}&lt;/ref&gt;<br /> * [[海士町]]([[島根県]])&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.ama.shimane.jp/koho-ama/2017/09/no472.html |title=リンク |accessdate=2017-10-19 |publisher=海士町 }}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 地域 ==<br /> === 教育 ===<br /> * [[横浜国立大学]] 臨海環境センター<br /> * [[真鶴町立真鶴中学校]]<br /> * [[真鶴町立まなづる小学校]] - [[2005年]](平成17年)[[4月1日]]に真鶴小学校と[[真鶴町立岩小学校|岩小学校]]を統合新設。[[校舎]]は真鶴小学校のものを使用し、[[校歌]]は新たに作られた。<br /> * 真鶴町立ひなづる幼稚園<br /> * 石田保育園(社会福祉法人・真鶴町[[保育所#認可保育所|認可保育園]])&lt;ref&gt;http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/kosodateshien_kyoiku/hoikuenyochien/593.html 認可保育所&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;http://ishida-hoikuen.ed.jp/access.html 石田保育園 アクセス&lt;/ref&gt;<br /> * 貴船愛児園(一般財団法人貴船会・真鶴町[[保育所#認可保育所|認可保育園]])&lt;ref&gt;http://c.rakuraku.or.jp/facility-search/fact/id/1652?page=76 神奈川県内の子ども・子育て総合情報サイト&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 官公庁・公共施設 ===<br /> * 真鶴町役場<br /> * まなづる図書館<br /> * 真鶴町立体育館<br /> * 真鶴地域情報センター<br /> * [http://manazuru.biz 真鶴町立コミュニティ真鶴]<br /> * 真鶴町民センター(真鶴町公民館)<br /> * 岩ふれあい館 - 旧[[真鶴町立岩小学校]]<br /> <br /> === 医療 ===<br /> * 真鶴町国民健康保険診療所<br /> <br /> === 金融機関・郵便局 ===<br /> * [[かながわ西湘農業協同組合|JAかながわ西湘]] 真鶴駅前支所<br /> * [[さがみ信用金庫]] 真鶴駅前支店<br /> * 真鶴[[郵便局]]<br /> * 真鶴港[[郵便局]]<br /> * 岩[[郵便局]]<br /> <br /> === 放送 ===<br /> * [[小田原テレビ中継局]]<br /> ** NHK小田原中継局<br /> ** 東京民法五社小田原中継所<br /> <br /> === 交通 ===<br /> * JR真鶴無線基地<br /> <br /> === 公園 ===<br /> * [[荒井城址公園]] - 真鶴町で唯一の[[都市公園]]で、遊具や駐車場が設置され、園内までベビーカーを押して移動ができる。&lt;ref&gt;議会だよりまなづる No.56&lt;/ref&gt;<br /> * 地域の公園 <br /> ** サンライズポイント前小公園<br /> ** 用留小公園<br /> ** 宝性院ちびっこ広場 - 宝性院跡地&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/material/files/group/12/4thexecutionplan.pdf 真鶴町未来を築くビジョン 後期基本計画実施計画(平成28年度~平成30年度)]}}&lt;/ref&gt;<br /> ** 大ヶ窪ちびっこ広場<br /> <br /> === 店舗 ===<br /> * [[小田原百貨店]] 真鶴店<br /> * [[セイジョー]] 真鶴店<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道路線 ===<br /> [[ファイル:JR-manazuru-station-2.jpg|thumb|真鶴駅]]<br /> * [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)<br /> ** [[東海道本線]]:[[真鶴駅]]<br /> &lt;!--<br /> なお、[[東海道新幹線]]が[[小田原駅]] - [[熱海駅]]間で約1.1kmにわたって真鶴町を通過しているが、すべてトンネル区間となっている。<br /> --&gt;<br /> 東海道本線の開通以前は、[[人車鉄道]]・[[軽便鉄道]]の[[熱海鉄道|豆相人車鉄道→熱海鉄道]]が[[1896年]](明治29年)から[[1923年]](大正12年)にかけて存在していた。<br /> <br /> === 路線バス ===<br /> * [[箱根登山バス]]&lt;ref name=&quot;Hakone Tozan&quot;&gt;[http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=35512 「真鶴駅」停留所情報]. 箱根登山バス株式会社. 2017年10月28日閲覧。&lt;/ref&gt;<br /> ** 吉浜経由湯河原駅行&lt;ref name=&quot;Hakone Tozan&quot; /&gt;<br /> ** ケープ真鶴行&lt;ref name=&quot;Hakone Tozan&quot; /&gt;<br /> ** 真鶴新道・小田原駅行/(小田原発)湯河原駅行&lt;ref name=&quot;Hakone Tozan&quot; /&gt;<br /> ** 天保山経由湯河原駅行&lt;ref name=&quot;Hakone Tozan&quot; /&gt;<br /> ** 石名坂([[岩 (真鶴町)]]) - しおん前 - [[根府川駅]]線&lt;ref&gt;[http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewbusstopinfo?busStopNo=14501 「根府川駅」停留所情報]. 箱根登山バス株式会社. 2017年10月28日閲覧。&lt;/ref&gt;<br /> * [[伊豆箱根バス]]&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot;&gt;[http://izuhakone.jorudan.biz/?p=d&amp;m=a&amp;b1=%E7%9C%9F%E9%B6%B4%E9%A7%85&amp;v= 真鶴駅 行き先一覧]. 伊豆箱根バス株式会社. 2017年10月28日閲覧。&lt;/ref&gt;<br /> ** 山下浜線&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot; /&gt;<br /> ** [[ケープ真鶴]]線&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot; /&gt;<br /> ** [[中川一政美術館]]線&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot; /&gt;<br /> ** 吉浜経由 - 湯河原線&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot; /&gt;<br /> * [[真鶴町コミュニティバス]]<br /> ** 岩線&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot; /&gt;<br /> ** 真鶴線&lt;ref name=&quot;Izu Hakone&quot; /&gt;<br /> * [[湯河原町コミュニティバス]]&lt;ref&gt;[http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/life/koutuu/community-bus/schedule.html コミュニティバス時刻表]. 湯河原町 2017年10月28日閲覧。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === タクシー ===<br /> * 真鶴タクシー<br /> * 湯河原タクシー<br /> * 門川ハイヤー<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[国道]]<br /> ** [[国道135号]]<br /> * [[有料道路]]<br /> ** [[真鶴道路]] - [[岩インターチェンジ]]<br /> * 県道<br /> ** [[神奈川県道740号小田原湯河原線]]<br /> ** [[神奈川県道739号真鶴半島公園線]]<br /> * 農道<br /> ** [[小田原湯河原広域農道]]<br /> * 林道<br /> ** [[白銀林道]]<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット ==<br /> * [[中川一政美術館]]<br /> * [[岩大橋]] - [[かながわの橋100選]]<br /> ** [[弁天島 (真鶴町)|弁天島]]<br /> ** [[岩海水浴場]]<br /> * [[道祖神 (真鶴町)|道祖神巡り]]<br /> ** 橋の上の道祖神、細山の道祖神、長坂の道祖神、松本山の道祖神、上の道祖神、下の道祖神、大下の道祖神、丸山の道祖神、東の道祖神、西の道祖神、児童館前道祖神<br /> * [[石工先祖の碑]]<br /> * [[黒田長政供養の碑]]<br /> * [[しとどの窟]](しとどのいわや)・[[岩海水浴場|源頼朝船出の浜]] - [[石橋山の戦い]]の挙兵に失敗した[[源頼朝]]が隠れ、後、[[房総]]へ退避した。<br /> ** 品川台場礎石の碑(同地内)<br /> * [[真鶴産業活性化センター]] <br /> ** 通称「[[まなづる里海BASE]]」<br /> * 魚座 真鶴港・魚市場のレストラン<br /> * 背戸道 - 車の通れない階段や坂道まじりの小道に彩られた植栽に、家と家との間にある人の気配のする路地のこと。[[#美の基準]]の「真鶴」ならではの散策路であり、石垣は、地元で採石する「[[本小松石|小松石]]」が積まれている。&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0602/kenseipj/file/walking/manazuru/63.pdf 背戸道・美の町コース]}}&lt;/ref&gt;<br /> * 真鶴町立遠藤貝類博物館<br /> * 真鶴民俗資料館<br /> * 岩沢川<br /> * 真鶴半島遊覧船<br /> * 内袋観音 - 付近にかつて、真鶴水族館が存在した。<br /> * 琴ヶ浜 - JR[[真鶴駅]]から[[ケープ真鶴]]行きバスで山下浜または里地バス停下車。磯とゴロタ石の海岸だが波が穏やかで魚が豊富なためスキューバダイビング、シュノーケリングスポットとして人気がある。1958年に日本で初めて本格的なダイビングセンターが設立されたため、日本におけるスキューバダイビング発祥の地とされている。<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:nakagawa2007_0212.JPG|[[中川一政美術館]]<br /> ファイル:Iwa-bridge.jpg|[[岩海水浴場|岩海水浴場(源頼朝船出の浜)]]・[[弁天島]]・[[岩大橋]]<br /> ファイル:Manazuru-dosojin.jpg|[[道祖神 (真鶴町)|道祖神めぐり]]<br /> ファイル:IshikuSenzo-no-Hi.jpg|[[石工先祖の碑]]<br /> ファイル:KurodaNagamasa-KuyouNoHi1.jpg|[[黒田長政供養の碑]]<br /> ファイル:真鶴町しとどの窟.jpg|[[しとどの窟]]<br /> ファイル:品川台場礎石の碑.jpg|品川台場礎石の碑<br /> ファイル:まなづる里海BASE 真鶴産業活性化センター.jpg|まなづる里海ベース [[真鶴産業活性化センター]]<br /> ファイル:真鶴漁港1.jpg|[[真鶴漁港]]<br /> ファイル:真鶴町 魚座.jpg|魚座<br /> ファイル:Manazuru-Okage.jpg|背戸道<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 神社・仏閣 ===<br /> * [[貴船神社 (真鶴町)|貴船神社]]<br /> ** 日本三船祭の一つにして、国の[[重要無形民俗文化財]]に指定されている例大祭「貴船神社の船祭り」が、例年[[7月27日]] - [[7月28日]]の2日間にわたって行われる。<br /> * [[西念寺]]<br /> ** [[黒田長政供養の碑]](小松石、[[本小松石]])先代石工の碑)<br /> * [[瀧門寺]]<br /> ** [[瀧門寺#五層塔と頌徳碑|五層塔と頌徳碑]]<br /> ** [[瀧門寺#宝篋印塔|宝篋印塔]]<br /> * [[児子神社]]<br /> * [[発心寺]]<br /> * [[自泉院]]<br /> * [[常泉寺]]<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:Kibune jinja manaduru kaidan.JPG|[[貴船神社 (真鶴町)|貴船神社]]<br /> ファイル:真鶴町龍門寺本堂.jpg|[[瀧門寺]]<br /> ファイル:五層塔と頌徳碑.jpg|[[瀧門寺#五層塔と頌徳碑|五層塔と頌徳碑]]<br /> ファイル:宝篋印塔 真鶴町.jpg|[[瀧門寺#宝篋印塔|宝篋印塔]]<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 公園 ===<br /> * [[神奈川県立真鶴半島自然公園]] - [[箱根ジオパーク]]に含まれる<br /> ** 真鶴半島沿岸に生息する[[ウメボシイソギンチャク]]と[[サンゴイソギンチャク]]は[[神奈川県指定文化財一覧#天然記念物|神奈川県指定]][[天然記念物]]である。岩場に生え繁茂した松などが海面に影を作り程よい[[漁礁]]を作っている。[[魚つき林]]であり関東一円の小中学校から社会科見学・自然観察として訪れることが多い。<br /> ** [[真鶴岬]](三ツ石、三ツ石海岸)<br /> *** JR[[真鶴駅]]から[[ケープ真鶴]]行きバスで終着下車20分もしくはタクシー10分、または徒歩60分。初日の出を見る絶景地点。満潮時は海岸より先に三つの岩が突き出ている島だが干潮になると地続きとなり三ツ石まで歩く事ができる。陸から向かって左の大岩には頂上付近に小さな社があり、左右の大岩は[[注連縄]]で結ばれている。また、遊歩道口には、幕末[[小田原藩]]の砲台跡がある。大戦中には[[イ号一型乙無線誘導弾|誘導弾]]の標的として使用された。<br /> **[[ケープ真鶴]](旧、[[真鶴ケープパレス]])<br /> ***映画 [[昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜|昼顔]]のロケ地としても使用された。<br /> * [[お林展望公園]](旧[[真鶴サボテンランド]])<br /> ** お林展望公園パークゴルフ場<br /> * [[荒井城址公園]]<br /> * [[星が山公園]] さつきの郷<br /> * [[湯河原町総合運動公園]]<br /> **パークゴルフ場<br /> **ゆめ公園<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:manazuru2007_0212.JPG|[[神奈川県立真鶴半島自然公園]](三ツ石)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 漁港・海水浴場・ボート ===<br /> * [[岩海水浴場|岩海水浴場(源頼朝船出の浜)]]<br /> ** [[弁天島 (真鶴町)|弁天島]]<br /> ** [[岩漁港]]<br /> * [[真鶴漁港]]<br /> * 琴ヶ浜<br /> * [[日産マリーン|日産マリーナ真鶴]]<br /> * 真鶴ベイマリーナ<br /> * ロッキーマリン<br /> * ユニマットマリン マリーナ真鶴<br /> &lt;gallery&gt;<br /> ファイル:岩海岸 - panoramio.jpg|[[岩海水浴場]]<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 祭事・催事 ==<br /> * 三ツ石初日の出(三ツ石海岸)- 1月1日<br /> * [[貴船神社 (真鶴町)|貴船神社]] 初詣 - 1月1日<br /> * どんど焼き - 1月<br /> * [[道祖神 (真鶴町)#祭事・催事|道祖神祭り]] - 1月<br /> * 真鶴まちなーれ - 3月 アートと町を巡る鑑賞ツアー、創作と交流のワークショップ<br /> * しだれ桜の宴 - 3月下旬<br /> * 豊漁豊作祭「岩龍宮祭」- 5月&lt;ref&gt;http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/tokushu/778.html 海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭&lt;/ref&gt;<br /> ** オープンウォータースイム大会、稚児行列、奉納相撲、出店<br /> * 児子神社例大祭 - 7月中旬<br /> * [[貴船神社の船祭り|貴船神社の船祭り (貴船まつり)]](貴船神社、国の[[重要無形民俗文化財]]) - 7月27日、28日<br /> * 岩海岸夏まつり・豊漁豊作祭 盆踊り - 8月<br /> ** 灯籠流し、花火大会、浴衣無料レンタル<br /> * マナ真鶴 ハワイアンの夕べ - 8月下旬<br /> * 豊漁豊作祭「真鶴龍宮祭」- 11月<br /> ** [[よさこい]]、花火大会、[[巡視艇]]・ヨットの体験乗船、市場&lt;ref&gt;http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/tokushu/778.html 海(わたつみ)のまち豊漁豊作祭&lt;/ref&gt;<br /> * 真鶴なぶら市(いち) - 毎月末日曜<br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:Manazuru-Kibune-Festival.jpg|貴船まつり&lt;br /&gt;(神輿)<br /> File:Manazuru-Hayashi.jpg|貴船まつり&lt;br /&gt;(小早船)<br /> File:Manazuru-kobayabune.jpg|貴船まつり&lt;br /&gt;(囃子船)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 出身有名人 ==<br /> * [[ツートン青木]]([[ものまねタレント]])<br /> * [[青木智史]]([[プロ野球選手]])<br /> * [[青木隆治]]([[ものまねタレント]])<br /> * [[青木晋平]]([[ビーチバレー|プロビーチバレー選手]])<br /> <br /> == ゆかりの有名人 ==<br /> * [[中川一政]]([[画家]])<br /> * [[梅宮辰夫]]<br /> * [[片岡鶴太郎]]<br /> * [[岡本美鈴]]<br /> * [[団鬼六]]<br /> * [[たこ八郎]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==関連項目==<br /> {{Commonscat|Manazuru, Kanagawa}}<br /> {{See also|Category:真鶴町}}<br /> <br /> * [[真鶴町指定文化財一覧]]<br /> * [[日本の地方公共団体一覧]]<br /> * [[観光]]<br /> * [[湘南ゴールド]]<br /> * [[小田原系ラーメン]]<br /> * [[箱根ジオパーク#真鶴エリア|箱根ジオパーク(真鶴エリア)]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{osm box|r|2689437}}<br /> * [http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/ 真鶴町公式サイト]<br /> * [http://www.manazuru.net/ 真鶴町観光協会]<br /> * [http://www.manazuru-ryokan.jp/ 真鶴旅館組合]<br /> * [http://www.shokonet.or.jp/manazuru/ 真鶴町商工会]<br /> <br /> {{神奈川県の自治体}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:まなつるまち}}<br /> [[Category:神奈川県の市町村]]<br /> [[Category:足柄下郡]]<br /> [[Category:真鶴町|*]]<br /> [[Category:神奈川県の観光地]]<br /> [[Category:別荘地]]</div> 203.165.22.146 聖サビエル記念公園 2017-07-17T00:51:23Z <p>203.165.22.146: </p> <hr /> <div>{{公園<br /> |名称 = 聖サビエル記念公園<br /> |英語名称 = <br /> |画像 = <br /> |画像キャプション = <br /> |国 = <br /> |都市 = [[山口県]][[山口市]]金古曽町<br /> | 緯度度 = 34 | 緯度分 = 11 | 緯度秒 = 11.1 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 131 |経度分 = 29 | 経度秒 = 9.1 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP <br /> |map = Japan Yamaguchi<br /> |分類 = [[都市公園]](歴史公園)<br /> |面積 = <br /> |前身 = <br /> |開園 = <br /> |運営者 = 山口市<br /> |年来園者数 = <br /> |現況 = <br /> |設備・遊具 = <br /> |駐車場 = <br /> |バリアフリー = <br /> |建築家と技術者 = <br /> |告示 = <br /> |事務所 = <br /> |事務所所在地 = <br /> |アクセス = <br /> |備考 = <br /> |公式サイト = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;聖サビエル記念公園&#039;&#039;&#039;(せいサビエルきねんこうえん)は、[[山口県]][[山口市]]金古曽町にある[[都市公園]]([[歴史公園]])である&lt;ref&gt;[http://www2.wagamachi-guide.com/yamaguchi/ やまぐち i マップ](山口市)&lt;/ref&gt;。[[日本]]最初の[[キリスト教]][[教会]]とされる[[大道寺]]の跡地とされており、記念碑などが建っている。山口都市計画での名称は、&#039;&#039;&#039;サビヱル公園&#039;&#039;&#039;。<br /> <br /> [[山口サビエル記念聖堂]]のある位置と間違えられやすいが、北東に約1.5km離れたところである。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> <br /> ==関連項目==<br /> ===人物===<br /> *[[大内義隆]] - 第10代の[[大内氏]]<br /> *[[フランシスコ・ザビエル]] - [[キリスト教]]を布教した人物<br /> *[[エメ・ヴィリヨン]] - 公園建設に尽力した人物の一人で園内に胸像がある<br /> *[[中原中也]] - 中也の大叔父の政熊は、公園建設に資金面で協力した人物の一人である<br /> <br /> ===観光スポット&amp;イベント===<br /> *[[山口サビエル記念聖堂]] - [[山口市]]亀山町にある記念聖堂<br /> *[[サビエルカンパーナ]] - ベーカリー&amp;レストラン<br /> *[[日本のクリスマスは山口から]] - 毎年[[12月]]に行われるイベント<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> *[http://www.i-unic.com/contents/boucho/sabieru/sabieru.html 日本最初の教会~サビエルの山口~]<br /> <br /> {{Pref-stub|pref=山口県}}<br /> {{christ-stub}}<br /> {{architecture-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:せいさひえるきねんこうえん}}<br /> [[Category:山口県の公園]]<br /> [[Category:山口市の地理]]</div> 203.165.22.146
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46