Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=203.165.22.145&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-14T03:32:01Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 海王星のトロヤ群 2018-10-06T04:16:06Z <p>203.165.22.145: </p> <hr /> <div>[[ファイル:NTrojans Plutinos 55AU.svg|right|thumb|300px|[[冥王星族]]と海王星のL{{sub|4}}ラグランジュ点のトロヤ群]]<br /> &#039;&#039;&#039;海王星のトロヤ群&#039;&#039;&#039;(Neptune trojan)は、[[海王星]]とほぼ同じ軌道を同じ周期で公転する[[小惑星]]である。現在、海王星のトロヤ群は17個が知られており、そのうち13個は、海王星を60°先行する太陽-海王星系のL{{sub|4}}[[ラグランジュ点]]付近&lt;ref name=mpctrojans/&gt;、4つは海王星から60°後方に位置するL{{sub|5}}ラグランジュ点付近に存在する&lt;ref name=mpctrojans/&gt;。海王星のトロヤ群は、[[木星のトロヤ群]]に習って「トロヤ群」という用語が用いられている。<br /> <br /> 大きな[[軌道傾斜角]]を持つ{{mpl|2005 TN|53}}の発見は、トロヤ群の「厚い」雲の可能性を示す意味で重要であった&lt;ref name=sheppard2006&gt;{{cite journal<br /> |last=Sheppard |first=Scott S.<br /> |coauthors=Trujillo, Chadwick A.<br /> |title=A Thick Cloud of Neptune Trojans and Their Colors<br /> |doi=10.1126/science.1127173<br /> |journal=Science<br /> |volume=313 |issue=5786 |pages=511-514<br /> |month=June | year=2006<br /> |url=http://www.dtm.ciw.edu/users/sheppard/pub/Sheppard06NepTroj.pdf<br /> |format=PDF<br /> |accessdate=2008-02-26<br /> |pmid=16778021 |bibcode = 2006Sci...313..511S }}&lt;/ref&gt;(木星のトロヤ群の軌道傾斜角は最大40°である&lt;ref name=Jewitt2000&gt;{{cite journal<br /> | last=Jewitt<br /> | first=David C.<br /> | coauthors=Trujillo, Chadwick A.; Luu, Jane X.<br /> | title=Population and size distribution of small Jovian Trojan asteroids|year=2000|journal=The Astronomical journal<br /> | volume=120<br /> | issue=2<br /> | pages=1140&amp;ndash;7<br /> | doi=10.1086/301453<br /> | bibcode=2000AJ....120.1140J|arxiv = astro-ph/0004117 }}&lt;/ref&gt;)。これは、衝突による形成ではなく&lt;ref name=sheppard2006/&gt;、凍結による捕獲を示す。半径100km程度の大きな海王星のトロヤ群は、木星のトロヤ群と比べて何桁も多い可能性があると考えられた&lt;ref name=Chiang2005&gt;<br /> E. I. Chiang and Y. Lithwick<br /> &#039;&#039;Neptune Trojans as a Testbed for Planet Formation&#039;&#039;,<br /> The Astrophysical Journal, &#039;&#039;&#039;628&#039;&#039;&#039;, pp. 520-532 [http://www.arxiv.org/abs/astro-ph/0502276 Preprint]&lt;/ref&gt;&lt;ref name=Sheppard&gt;{{cite web<br /> |date=30 January 2007<br /> |title=Neptune May Have Thousands of Escorts<br /> |author=David Powell<br /> |publisher=Space.com<br /> |url=http://www.space.com/scienceastronomy/070130_st_neptune_trojans.html<br /> |accessdate=2007-03-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2010年、初めてのL{{sub|5}}ラグランジュ点のトロヤ群である{{mpl|2008 LC|18}}の発見が公表された&lt;ref name=LC18&gt;{{cite web<br /> |date=2010-08-12<br /> |title=Trojan Asteroid Found in Neptune&#039;s Trailing Gravitational Stability Zone<br /> |publisher=Carnegie Institution of Washington<br /> |author=Scott S. Sheppard<br /> |url=http://www.dtm.ciw.edu/users/sheppard/L5trojan/<br /> |accessdate=2007-12-28}}&lt;/ref&gt;。海王星のL{{sub|5}}領域は、現在、恒星が非常に多く集まる[[銀河系]]の中心と視線方向が重なり、非常に観測しにくい位置にある。<br /> <br /> [[ニュー・ホライズンズ]]は[[冥王星]]への途上、海王星のL{{sub|5}}にある{{mpl|2011 HM|102}}の1.2au以内を通過した。この時にニュー・ホライズンズによる観測が検討されたものの、地球とのデータ通信量の制約により冥王星のフライバイへの準備を優先することとなったため、観測は行なわれなかった&lt;ref name=&quot;Stern, Alan&quot;&gt;{{cite web|author=Stern, Alan|date=May 1, 2006|title=Where Is the Centaur Rocket?|work=The PI&#039;s Perspective|url=http://pluto.jhuapl.edu/overview/piPerspectives/piPerspective_5_1_2006_2.php|publisher=Johns Hopkins APL|accessdate=June 11, 2006|archiveurl=https://www.webcitation.org/5x3s46mhN?url=http://pluto.jhuapl.edu/overview/piPerspectives/piPerspective_5_1_2006_2.php|archivedate=March 9, 2011|deadurl=yes|df=}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;Parker&quot;&gt;{{cite news |last=Parker |first=Alex |url=http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/2013/0430-2011hm102-new-neptune-companion.html |title=2011 HM102: A new companion for Neptune |work=The Planetary Society |date=April 30, 2013 |accessdate=October 7, 2014 |deadurl=no |archiveurl=https://web.archive.org/web/20141009183627/http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/2013/0430-2011hm102-new-neptune-companion.html |archivedate=October 9, 2014 |df= }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> <br /> == 発見と探査 ==<br /> 2001年、海王星のL{{sub|4}}領域にトロヤ群{{mpl|2001 QR|322}}が発見され<br /> 、太陽系で5番目の小天体が安定に存在する領域となった{{Efn|[[小惑星帯]]、[[木星のトロヤ群]]、[[共鳴外縁天体]]、[[火星のトロヤ群]]に次ぐ}}。2005年、高い軌道傾斜角を持つトロヤ群{{mp|2005 TN|53}}が発見され、海王星のトロヤ群は厚い雲を形成していることが示唆された。<br /> <br /> 2010年8月12日、最初のL{{sub|5}}トロヤ群{{mpl|2008 LC|18}}の発見が公表された&lt;ref name=LC18/&gt;。これは、銀河中心からの光が塵の雲で隠された時に観測されたものであり&lt;ref name=2008LC18/&gt;、大きなL{{sub|5}}トロヤ群は、L{{sub|4}}トロヤ群と同じくらい存在していることが示唆された&lt;ref name=2008LC18/&gt;。<br /> <br /> ニュー・ホライズンズは、冥王星への途上、2014年に海王星のL{{sub|5}}を横切る可能性があり、この時に観測ができるかもしれない&lt;ref name=Sheppard/&gt;。銀河中心が塵で隠される場所は、ニュー・ホライズンズの飛行経路と沿っており、探査機が撮影した天体を検出することが可能である&lt;ref name=2008LC18/&gt;。既知の最も軌道傾斜角の大きい{{mpl|2011 HM|102}}は、ニュー・ホライズンズが2013年末に1.2天文単位まで近づいた時に観測できる程の明るさであると考えられている&lt;ref name=2011HM102-IH/&gt;。しかし上述の通り、ニュー・ホライズンズによる観測は見送られた。<br /> <br /> == ダイナミクスと起源 ==<br /> [[ファイル:Neptunian Trojans.gif|right|thumb|370px|6つのL{{sub|4}}トロヤ群の軌道を示すアニメーション]]<br /> 海王星のトロヤ群の軌道は非常に安定である。海王星が現在の位置まで移動した後のトロヤ群のうち、最大で50%のものは太陽系の年齢に渡って保持されていると考えられる&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。海王星のL{{sub|5}}は、L{{sub|4}}と同程度に安定にトロヤ群を保持することができる&lt;ref name=2008LC18potunstable/&gt;。海王星のトロヤ群は、1万年以内の周期で、ラグランジュ点から最大30°秤動しうる&lt;ref name=2008LC18/&gt;。海王星のトロヤ群から外れた天体は、[[ケンタウルス族 (小惑星)|ケンタウルス族]]と似た軌道に移る。海王星は現在は、安定なトロヤ群を捕獲することはできないが&lt;ref name=sheppard2006/&gt;、34AU以内のケンタウルス族のうち2.8%は海王星と軌道を共有していると予想されている。このうち、54%は[[:en:horseshoe orbit|馬蹄軌道]]、10%は[[準衛星]]であり、36%はトロヤ群だと考えられる。<br /> <br /> 軌道傾斜角の非常に大きなトロヤ群は、全体の起源と進化を理解する上で大きな鍵となる&lt;ref name=2008LC18potunstable&gt;Horner, J., Lykawka, P. S., Bannister, M. T., &amp; Francis, P. [http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1202/1202.3279.pdf 2008 LC18: a potentially unstable Neptune Trojan] Accepted to appear in Monthly Notices of the Royal Astronomical Society&lt;/ref&gt;。軌道傾斜角の大きなトロヤ群の存在は、海王星のトロヤ群の起源は、その場での形成や衝突による形成ではなく&lt;ref name=sheppard2006/&gt;、海王星の軌道が移動している最中の捕獲であることを示す&lt;ref name=sheppard2006/&gt;&lt;ref name=2008LC18/&gt;。L{{sub|5}}とL{{sub|4}}に同程度の数のトロヤ群があるとの推定は、捕獲の際にガスによる抵抗がなく、L{{sub|5}}とL{{sub|4}}で同じような捕獲のメカニズムであったことを示す&lt;ref name=2008LC18/&gt;。惑星の移動の最中の海王星のトロヤ群の捕獲は、[[:en:Nice model|ニース・モデル]]での木星のトロヤ群のカオス的捕獲と同じ過程で行なわれた。捕獲された天体は既に、高い軌道傾斜角に存在出来るほどに励起されている&lt;ref name=2008LC18/&gt;。[[共鳴外縁天体]]は、惑星のマイグレーションの時に共鳴による軌道移動によって捕獲されたと考えられているが、この過程はにより海王星のトロヤ群が逃げ出した可能性がある&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。また、不規則な惑星のマイグレーションは、対応するトロヤ群を枯渇させる&lt;ref name=2008LC18/&gt;。当初のトロヤ群の中には、恐らく不安定な軌道を持つものが多数あったと推測され、[[ケンタウルス族 (小惑星)|ケンタウルス族]]の形成に寄与している&lt;ref name=2008LC18potunstable/&gt;。一方、安定な軌道のトロヤ群は、最初から存在する必要はない&lt;ref name=2008LC18potunstable/&gt;。<br /> <br /> == 色 ==<br /> 最初に発見された4つの海王星のトロヤ群は、同じ色であった&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。それらは、[[エッジワース・カイパーベルト]]の灰色の天体よりも若干赤いが、[[キュビワノ族]]ほど極端な赤色ではない&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。これは、ケンタウルス族、木星のトロヤ群、[[木星型惑星]]の[[不規則衛星]]、そして恐らく[[彗星]]とも似た特徴であり、これらの[[太陽系小天体]]は似た起源を持っている可能性がある&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。<br /> <br /> 海王星のトロヤ群は、分光学的な観測を行うには暗すぎ、観測される色は多くの表面組成と適合しうる&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。<br /> <br /> == メンバー ==<br /> これだけサンプル数が少なく、また高軌道傾斜角のトロヤ群が観測バイアスのために見えにくいにも関わらず、いくつか発見されていることから&lt;ref name=sheppard2006/&gt;、高軌道傾斜角のトロヤ群は低軌道傾斜角のものと比べてかなり多く存在することが示唆されている&lt;ref name=2008LC18potunstable/&gt;。前者と後者の比は、約4:1と推定されている&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。[[アルベド]]を0.05と仮定すると、L{{sub|4}}には、半径40km以上の天体が200個から650個存在することが期待される&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。これは、アルベドの値によるものの、海王星のトロヤ群に含まれるサイズの大きい天体が、木星のトロヤ群よりも5倍から20倍も多いことを示唆する&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。一方、海王星トロヤ群にサイズの小さい天体は少なく、おそらくすぐに砕けてしまうためと考えられる&lt;ref name=sheppard2006/&gt;。L{{sub|5}}トロヤ群と、L{{sub|4}}トロヤ群とは、サイズの大きい天体を同程度の数含むと推定されている&lt;ref name=2008LC18/&gt;。<br /> <br /> 2012年10月時点で、海王星のトロヤ群としては9つが既知であり、そのうち6つがL{{sub|4}}、3つがL{{sub|5}}にある&lt;ref name=mpctrojans/&gt;。以下の表は、それを示したもので、[[国際天文学連合]]の[[小惑星センター]]が監理する&#039;&#039;List Of Neptune Trojans&#039;&#039;からの情報&lt;ref name=mpctrojans&gt;{{cite web<br /> |title=List Of Neptune Trojans<br /> |publisher=Minor Planet Center<br /> |url=http://www.minorplanetcenter.org/iau/lists/NeptuneTrojans.html<br /> |accessdate=2012-08-09}}&lt;/ref&gt;と、直径については、特記がない限り{{mp|2008 LC|18}}に関するSheppardとTrujilloの論文のデータに基づいている&lt;ref name=2008LC18&gt;{{cite journal<br /> | last = Sheppard<br /> | first = Scott S.<br /> | coauthors = Trujillo, Chadwick A.<br /> | title = Detection of a Trailing (L5) Neptune Trojan<br /> | journal = Science<br /> | volume = 329<br /> | issue = 5997<br /> | pages = 1304<br /> | publisher = American Association for the Advancement of Science<br /> | location =<br /> | date = 2010-08-12<br /> | url = http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/science.1189666<br /> | issn =<br /> | doi = 10.1126/science.1189666<br /> | id =<br /> | accessdate = 2010-08-13<br /> | pmid = 20705814 | bibcode = 2010Sci...329.1304S }}&lt;/ref&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable sortable plainrowheaders&quot; style=&quot;text-align: center; margin-right: 0;&quot;<br /> |-<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[仮符号]]<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[ラグランジュ点]]<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[近日点]] &lt;br&gt; ([[天文単位|AU]])<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[遠日点]] &lt;br&gt; ([[天文単位|AU]])<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[軌道傾斜角]] &lt;br&gt; ([[度 (角度)|°]])<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[絶対光度]]<br /> ! scope=&quot;col&quot; | [[直径]] &lt;br&gt; (km)<br /> ! scope=&quot;col&quot; | 発見年<br /> ! scope=&quot;col&quot; class=&quot;unsortable&quot; | 出典<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2001 QR|322}}<br /> | L{{sub|4}} || 29.428 || 31.349 || 1.3 || 8.2 || 〜140 || 2001 || |<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2004 UP|10}}<br /> | L{{sub|4}} || 29.351 || 31.259 || 1.4 || 8.8 || 〜100 || 2004 ||<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2005 TN|53}}<br /> | L{{sub|4}} || 28.253 || 32.284 || 25.0 || 9.1 || 〜80 || 2005 || &lt;ref name=sheppard2006/&gt;<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2005 TO|74}}<br /> | L{{sub|4}} || 28.733 || 31.824 || 5.2 || 8.5 || 〜100 || 2005 ||<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2006 RJ|103}}<br /> | L{{sub|4}} || 29.345 || 31.005 || 8.2 || 7.5 || 〜180 || 2006 ||<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2007 VL|305}}<br /> | L{{sub|4}} || 28.131 || 32.171 || 28.1 || 8.0 || 〜160 || 2007 ||<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2008 LC|18}}<br /> | L{{sub|5}} || 27.547 || 32.468 || 27.5 || 8.4 || 〜100 || 2008 || &lt;ref name=2008LC18/&gt;<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2004 KV|18}}<br /> | L{{sub|5}} || 24.566 || 35.657 || 13.6 || 8.9 || 56&lt;ref name=TTN&gt;[http://www.hohmanntransfer.com/mn/11/11209_0728.htm#K11O47 The Tracking News]&lt;/ref&gt; || 2011 || &lt;ref name=JPL2004KV18&gt;{{cite web | title = JPL Small-Body Database Browser: 2004 KV18 | url = http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=2004KV18 | accessdate = 2012-03-03 }}&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> ! scope=&quot;row&quot; | {{mpl|2011 HM|102}}<br /> | L{{sub|5}} || 27.691 || 32.409 || 29.4 || 8.1 || 90-180&lt;ref name=2011HM102-IH&gt;{{cite web<br /> | last = Parker<br /> | first = Alex<br /> | title = Citizen &quot;Ice Hunters&quot; help find a Neptune Trojan target for New Horizons<br /> | work = [http://www.planetary.org/blogs/ Planetary Society blogs]<br /> | publisher = The Planetary Society<br /> | date = 2012-10-09<br /> | url = http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/20121009-parker-neptune-trojan-ice-hunters.html<br /> | accessdate = 2012-10-09}}&lt;/ref&gt; || 2012 ||<br /> |}<br /> <br /> {{mpl|2005 TN|74}}&lt;ref name=MPC05T74N&gt;[http://www.minorplanetcenter.net/iau/mpec/K05/K05U97.html MPEC 2005-U97 : 2005 TN74, 2005 TO74] Minor Planet Center&lt;/ref&gt;と{{mpl|(309239) 2007 RW|10}}&lt;ref name=&quot;EKOS55&quot;&gt;{{cite web | title=Distant EKOs, 55 |url=http://www.boulder.swri.edu/ekonews/issues/past/n055/html/index.html | accessdate=2012-07-24}}&lt;/ref&gt;は、発見時点では海王星のトロヤ群であると考えられていたが、さらなる観測によってそうではないと考えられるようになった。現在では、{{mp|2005 TN|74}}は海王星と3:5の共鳴軌道&lt;ref name=Buie05TN74&gt;[http://www.boulder.swri.edu/~buie/kbo/astrom/05TN74.html Orbit Fit and Astrometric record for 05TN74]&lt;/ref&gt;、{{mp|(309239) 2007 RW|10}}は海王星の[[準衛星]]と考えられている&lt;ref name=&quot;quasi&quot;&gt;{{cite journal |last=de la Fuente Marcos &amp; de la Fuente Marcos |title=(309239) 2007 RW10: a large temporary quasi-satellite of Neptune |journal=Astronomy and Astrophysics Letters |volume=545 |issue= |pages=L9 |year=2012 |doi=10.1051/0004-6361/201219931 |arxiv=1209.1577 |bibcode=2012A%26A...545L...9D}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Notelist}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[ニースモデル]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://arxiv.org/abs/1007.2541 Planetary Trojans - the main source of short period comets?] ([[arXiv]]:1007.2541 : 15 Jul 2010)<br /> <br /> {{海王星}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:かいおうせいのとろやくん}}<br /> [[Category:海王星のトロヤ群|*]]<br /> [[Category:小惑星の軌道]]<br /> [[Category:小惑星]]<br /> [[Category:海王星]]<br /> [[Category:天文学に関する記事]]</div> 203.165.22.145 クリス・リード 2018-08-10T06:22:55Z <p>203.165.22.145: /* 詳細 */</p> <hr /> <div>{{for|野球選手|クリス・リード (野球)}}<br /> {{Infobox フィギュアスケート選手<br /> | 名前 = クリス・リード<br /> | ラテン文字 = Chris REED<br /> | 画像 = [[画像:&lt;!--2012 ISU World Team Trophy Cathy REED Chris REED.jpg--&gt;2017 World Figure Skating Championships Kana Muramoto Chris Reed jsfb dave2950.jpg|220px]]<br /> | キャプション = &lt;!--[[2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦|2012年国別対抗戦]]でのリード姉弟--&gt;[[2017年世界フィギュアスケート選手権|2017年世界選手権]]でのクリス・リード(左)と村元哉中<br /> | 国 = {{JPN}}<br /> | 生年月日 = {{生年月日と年齢|1989|7|7}}<br /> | 出生地 = {{USA}}&lt;br&gt;[[ミシガン州]][[カラマズー (ミシガン州)|カラマズー]]<br /> | 身長 = 185 cm&lt;ref&gt;[http://info.sapporo2017.org/IIS/INFO 2017 札幌冬季アジア大会公式HPの選手情報より] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170222190828/http://info.sapporo2017.org/IIS/INFO |date=2017年2月22日 }}&lt;/ref&gt;<br /> | 体重 = 78kg&lt;ref&gt;[http://info.sapporo2017.org/IIS/INFO 2017 札幌冬季アジア大会公式HPの選手情報より] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20170222190828/http://info.sapporo2017.org/IIS/INFO |date=2017年2月22日 }}&lt;/ref&gt;<br /> | パートナー = [[村元哉中]]<br /> | 元パートナー = [[キャシー・リード]]<br /> | コーチ = [[マリナ・ズエワ]]&lt;br /&gt;オレグ・エプスタイン&lt;br /&gt;[[マッシモ・スカリ]]&lt;br /&gt;ジョニー・ジョンズ<br /> | 元コーチ = [[ガリト・チャイト]]&lt;br /&gt;タイラー・マイルズ&lt;br /&gt;[[ジョン・ケアー]]&lt;br /&gt;[[アレクセイ・ゴルシュコフ]]&lt;br /&gt;[[イーゴリ・シュピリバンド]]&lt;br /&gt;[[ニコライ・モロゾフ]]&lt;br /&gt;[[バルテル・リッツォ]]&lt;br /&gt;[[シェイ=リーン・ボーン]]&lt;br /&gt;アンドリュー・ストラウコフ&lt;br /&gt;スーザン・ケリー&lt;br /&gt;イネセ・ブツェヴィツァ<br /> | 振付師 = マリナ・ズエワ&lt;br /&gt;マッシモ・スカリ<br /> | 元振付師 = オレグ・エスプタイン&lt;br /&gt;イーゴリ・シュピリバンド&lt;br /&gt;パティ・ウィルコックス&lt;br /&gt;ガリト・チャイト&lt;br /&gt;イネセ・ブツェヴィツァ&lt;br /&gt;アレクセイ・ゴルシュコフ<br /> | 所属 = 木下グループ<br /> | 引退 = <br /> | ダンス スコア = 164.38<br /> | ダンス 年 = [[2018年世界フィギュアスケート選手権|2018 世界選手権]]<br /> | SD スコア = 65.65<br /> | SD 年 = 2018 世界選手権<br /> | FD スコア = 98.73<br /> | FD 年 = 2018 世界選手権<br /> | show-medals = yes<br /> | medaltemplates =<br /> {{MedalCompetition|[[四大陸フィギュアスケート選手権|四大陸選手権]]}}<br /> {{MedalBronze|[[2018年四大陸フィギュアスケート選手権|2018 台北]]|アイスダンス}}<br /> {{MedalCompetition|[[世界フィギュアスケート国別対抗戦|世界国別対抗戦]]}}<br /> {{MedalBronze|[[2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦|2009 東京]]|団体}}<br /> {{MedalGold|[[2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦|2012 東京]]|団体}}<br /> {{MedalBronze|[[2013年世界フィギュアスケート国別対抗戦|2013 東京]]|団体}}<br /> {{MedalBronze|[[2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦|2015 東京]]|団体}}<br /> {{MedalGold|[[2017年世界フィギュアスケート国別対抗戦|2017 東京]]|団体}}<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;クリス・リード&#039;&#039;&#039;(リード ロバートクリストファー&lt;ref name=&quot;joc2010&quot;&gt;&quot;&gt;[http://www.joc.or.jp/vancouver/member/skate/reedcatherinemargaret.html JOC バンクーバー2010日本選手団]&lt;/ref&gt;、{{lang-en|Chris Reed}}, [[1989年]][[7月7日]] - )は、[[アメリカ合衆国]]出身の[[男性]]、[[日本]]の[[フィギュアスケート]][[アイスダンス]]選手。パートナーは[[村元哉中]]、姉の[[キャシー・リード]]。妹はアイスダンス選手の[[アリソン・リード (フィギュアスケート選手)|アリソン・リード]]。アビングトンオンライン高校卒業。<br /> <br /> [[バンクーバーオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|2010年バンクーバーオリンピック]]、[[ソチオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|2014年ソチオリンピック]]、[[平昌オリンピックにおけるフィギュアスケート競技|2018年平昌オリンピック]]日本代表。[[全日本フィギュアスケート選手権]]優勝10回(2007-2010、2012-2017)。<br /> <br /> == 人物 ==<br /> [[アメリカ合衆国]][[ミシガン州]][[カラマズー (ミシガン州)|カラマズー]]出身。母が日本人であり、出生時の国籍留保手続きにより、および国籍選択期限年齢に達するまでは日米両国の国籍を持っていた&lt;ref&gt;http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/figure/fi20091117_02.htm&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.moj.go.jp/MINJI/minji78.html#a15 国籍Q&A - 法務省民事局]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 特技は[[トロンボーン]]演奏。2014-2015シーズンまでのパートナーでもあった姉のキャシー・リードは[[フルート]]を演奏する。[[ABO式血液型|血液型]]はA型。2015-2016シーズン以降のパートナーは村元哉中。<br /> <br /> == 経歴 ==<br /> <br /> アメリカで姉の[[キャシー・リード|キャシー]]とカップルを組みアイスダンス競技を始める。2005-2006シーズンの[[全米フィギュアスケート選手権]]ノービスクラスで優勝。コーチである[[ニコライ・モロゾフ]]のすすめで、2006-2007シーズンから日本に所属した。<br /> <br /> 移籍後、初出場となった[[第76回全日本フィギュアスケート選手権|第75回全日本選手権]]では2位となり、[[2007年四大陸フィギュアスケート選手権]]出場を決める。四大陸選手権ではコンパルソリーダンス7位、オリジナルダンス9位、フリーダンス6位となり総合で7位となる。<br /> <br /> 2007-2008シーズンから[[ISUグランプリシリーズ]]に招待され、[[2007年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]、[[2007年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]に出場する。2度目の出場となった[[第76回全日本フィギュアスケート選手権|第76回全日本選手権]]では、アイスダンス競技唯一の競技者となり、[[2008年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]と[[2008年四大陸フィギュアスケート選手権|四大陸選手権]]の代表となる。四大陸選手権では前回と同じ7位にとどまったが、自己最高得点を大きく更新する。<br /> <br /> [[2009年世界フィギュアスケート選手権|2009年世界選手権]]で16位に入り、この成績により翌年開催の[[バンクーバーオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|バンクーバーオリンピック]]アイスダンス競技への日本選手の出場枠を獲得。2009年12月、[[第78回全日本フィギュアスケート選手権|第78回全日本選手権]]で優勝し、日本代表に選出されバンクーバーオリンピックに出場する。なお、妹の[[アリソン・リード (フィギュアスケート選手)|アリソン・リード]]も[[グルジア]]代表でアイスダンスに出場し、姉弟妹3人揃っての出場となる。続く[[2010年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]ではコンパルソリーダンスで2人が転倒する大きなミスがあったにも関わらず、15位と自己最高成績を収めた。<br /> <br /> 2010-2011シーズン、グランプリシリーズでは両方7位という成績を収める。[[2010年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]の後、[[ニコライ・モロゾフ]]から[[ガリト・チャイト]]にコーチを変更し、練習拠点をロシアからアメリカに戻した。フリーダンスを新しくして挑んだ全日本選手権では4連覇を果たした。[[2011年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]ではフリーダンスの演技終了直前にクリスが転倒するミスがあったものの、総合で13位となり日本所属カップルの最高順位タイになった。<br /> <br /> 2011-2012シーズン、初戦となった[[2011年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]ではフリーダンスの5分間練習中に負傷、そのまま競技に出場したものの7位。リフトを行なっていたところ、他のカップルと衝突し転倒、負傷した。演技後に接触相手のブレードが自身の右足のスケート靴を貫通し、小指に四針の怪我を負い、骨折していたことがわかった&lt;ref&gt;[http://sportsnavi.yahoo.co.jp/channel/live/show/winter/477 フィギュアスケート:NHK杯 アイスダンスFD 2011-11-12 スポーツナビ 実況]{{リンク切れ|date=2018年3月 |bot=InternetArchiveBot }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://ameblo.jp/reed-icedance-blog/entry-11080050425.html 穴の開いた僕のスケート靴と足 2011-11-16 16:30:00 キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://ameblo.jp/reed-icedance-blog/entry-11080951262.html 右足の小指の骨折 2011-11-17 15:00:00 キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ]&lt;/ref&gt;。[[2011年ロステレコム杯|ロステレコム杯]]に出場する予定であったが、怪我のため出場を取りやめた&lt;ref&gt;[http://ameblo.jp/reed-icedance-blog/entry-11086835288.html ロシア杯 2011-11-23 13:45:55 キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ]&lt;/ref&gt;。その後、治療にギプスが必要となり[[第80回全日本フィギュアスケート選手権|全日本選手権]]の出場を断念した&lt;ref&gt;[http://ameblo.jp/reed-icedance-blog/entry-11105769965.html 無言の涙・・・・・ 2011-12-13 14:10:10 キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://skatingjapan.or.jp/whatsnew/detail.php?id=1766 全日本フィギュア 選手欠場のお知らせ(2011年12月15日) 日本スケート連盟]&lt;/ref&gt;。本格復帰後の2012-2013シーズンは[[2012年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]で5位、[[2012年NRW杯 (アイスダンス)|NRW杯]]で2位に入るなど好調な成績を記録している。<br /> <br /> 2013-2014シーズン、[[ソチオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|ソチオリンピック]]の最終予選である[[2013年ネーベルホルン杯|ネーベルホルン杯]]に出場。右膝の古傷の痛みを再発させた中、リフトの失敗があったものの7位に入り、出場枠5の中で4位の成績となった&lt;ref&gt;[http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&amp;k=2013092900015 リード姉弟、執念の演技=ネーベルホルン杯フィギュア]&lt;/ref&gt;。ソチオリンピックはショートダンスで21位でフリーダンスに進出することはできなかった。[[2014年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]後には半月板の治癒を高めるための手術を行った。5月にはコーチを[[マリナ・ズエワ]]に変更し、[[ミシガン州]]のカントンに練習拠点を移した。<br /> <br /> 2014-2015シーズン、[[第83回全日本フィギュアスケート選手権|全日本選手権]]で7度目の優勝。[[2015年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]ではショートダンスで転倒し、フリーダンスに出場することはできなかった。[[2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦|国別対抗戦]]には唯一第1回大会から4大会連続で出場した。4月19日、キャシーが競技からの引退を発表しカップルを解消した&lt;ref&gt;[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150419/k10010053741000.html アイスダンス キャシー・リード現役引退へ] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20150419094615/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150419/k10010053741000.html |date=2015年4月19日 }}&lt;/ref&gt;。6月17日、[[村元哉中]]とのカップル結成が発表された&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/sports/news/20150618k0000m050032000c.html フィギュア:クリス・リード、新パートナーに村元哉中] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20150617164644/http://mainichi.jp/sports/news/20150618k0000m050032000c.html |date=2015年6月17日 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2015-2016シーズン、[[第84回全日本フィギュアスケート選手権|全日本選手権]]で優勝。[[2016年メンターネスレネスクイックトルン杯|メンターネスレネスクイックトルン杯]]では2位となった。初出場の[[2017年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]では15位に入った。<br /> <br /> 2016-2017シーズン、[[2016年USインターナショナルクラシック|USインターナショナルクラシック]]で銀メダルを獲得。[[2016年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]は、左膝の負傷で大会直前に棄権を発表した&lt;ref&gt;[http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112500925&amp;g=spo 村元、リード組が棄権=NHK杯フィギュア]&lt;/ref&gt;。[[第85回全日本フィギュアスケート選手権|全日本選手権]]では自身9度目の優勝。[[2017年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]のSDでは、シークエンシャルツイズルのミスが響き、FD進出を逃した。<br /> <br /> 2017-2018シーズン、[[2017年ネーベルホルン杯|ネーベルホルン杯]]で2位に入り日本のアイスダンスでの[[平昌オリンピックにおけるフィギュアスケート競技|平昌オリンピック]]出場権を獲得。[[第86回全日本フィギュアスケート選手権]]で3連覇を達成し平昌オリンピック代表に選ばれる。[[2018年四大陸フィギュアスケート選手権|四大陸選手権]]で日本勢初となる銅メダルを獲得。平昌オリンピックでは日本勢最高タイとなる15位に入る。[[2018年世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]では日本勢・アジア勢歴代最高となる11位を記録した。<br /> <br /> == 主な戦績 ==<br /> *[[村元哉中]]とのカップル<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center;white-space:nowrap&quot;<br /> ! 大会/年<br /> ! 2015-16<br /> ! 2016-17<br /> ! 2017-18<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[冬季オリンピック]]<br /> |<br /> |<br /> | 15<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]<br /> | 15<br /> | 23<br /> | 11<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot;| [[四大陸フィギュアスケート選手権|四大陸選手権]]<br /> | 7<br /> | 9<br /> | style=&quot;background:#cc9966&quot; | 3<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[世界フィギュアスケート国別対抗戦|世界国別対抗戦]]<br /> |<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[全日本フィギュアスケート選手権|全日本選手権]]<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[アジア冬季競技大会フィギュアスケート競技|アジア冬季大会]]<br /> | <br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[スケートアメリカ|GPスケートアメリカ]]<br /> | <br /> | 8<br /> | 7<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot;| [[NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|GP NHK杯]]<br /> | 7<br /> | 棄権<br /> | 9<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[ネーベルホルン杯|CSネーベルホルン杯]]<br /> |<br /> |<br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[USインターナショナルクラシック|CS USクラシック]]<br /> | <br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> | style=&quot;background:#cc9966&quot; | 3<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot;| [[ネスレ杯]]<br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> | <br /> | <br /> |}<br /> <br /> *[[キャシー・リード]]とのカップル<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center;white-space:nowrap&quot;<br /> ! 大会/年<br /> ! 2005-06<br /> ! 2006-07<br /> ! 2007-08<br /> ! 2008-09<br /> ! 2009-10<br /> ! 2010-11<br /> ! 2011-12<br /> ! 2012-13<br /> ! 2013-14<br /> ! 2014-15<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[オリンピックフィギュアスケート競技|冬季オリンピック]]<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |<br /> | 17<br /> |<br /> | <br /> | <br /> | 21<br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[世界フィギュアスケート選手権|世界選手権]]<br /> |<br /> |<br /> | 16<br /> | 16<br /> | 15<br /> | 13<br /> | 24<br /> | 20<br /> | 18<br /> | 22<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[四大陸フィギュアスケート選手権|四大陸選手権]]<br /> |<br /> | 7<br /> | 7<br /> | 棄権<br /> |<br /> |<br /> |<br /> | 7<br /> | <br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[世界フィギュアスケート国別対抗戦|世界国別対抗戦]]<br /> |<br /> |<br /> |<br /> | 5<br /> |<br /> |<br /> | 6<br /> | 4<br /> | <br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[全日本フィギュアスケート選手権|全日本選手権]]<br /> |<br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | <br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|GPNHK杯]]<br /> |<br /> |<br /> | 8<br /> | 8<br /> | 7<br /> | 7<br /> | 7<br /> | 5<br /> | 6<br /> | 6<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[スケートアメリカ|GPスケートアメリカ]]<br /> |<br /> |<br /> | 9<br /> |<br /> |<br /> | 7<br /> |<br /> | <br /> | 5<br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[ネスレ杯]]<br /> | <br /> | <br /> |<br /> |<br /> | <br /> |<br /> | <br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> | <br /> | 4<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[ネーベルホルン杯]]<br /> | <br /> | <br /> |<br /> |<br /> | <br /> |<br /> | 4<br /> | <br /> | 7<br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[NRW杯]]<br /> | <br /> | <br /> |<br /> |<br /> | <br /> |<br /> | <br /> | style=&quot;background:#c9c9c9&quot; | 2<br /> | <br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[ゴールデンスピン]]<br /> | <br /> | 4<br /> |<br /> |<br /> | 5<br /> |<br /> |<br /> | 9<br /> | <br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[アジア冬季競技大会フィギュアスケート競技|冬季アジア大会]]<br /> |<br /> |<br /> | <br /> |<br /> |<br /> | style=&quot;background:#c0c0c0&quot; | 2<br /> |<br /> | <br /> | <br /> | <br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left&quot; | [[全米フィギュアスケート選手権|全米選手権]]<br /> | style=&quot;background:#ffd700&quot; | 1 N<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |<br /> | <br /> | <br /> | <br /> |}<br /> * Nはノービスクラス<br /> <br /> === 詳細 ===<br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2017|<br /> {{F.SkatersRbC|2018|3|21||24|[[2018年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ミラノ]]|11|164.38|10|65.65|11|98.73}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2018|2|19||20|[[2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技|2018年平昌オリンピック]]|[[江陵市|江陵]]|15|160.63|15|63.41|13|97.22}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2018|2|9||12|[[2018年平昌オリンピックのフィギュアスケート競技|2018年平昌オリンピック]] 団体戦|[[江陵市|江陵]]|5|団体|5|62.05|5|87.88}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2018|1|22||28|[[2018年四大陸フィギュアスケート選手権]]|[[台北市|台北]]|3|163.86|2|65.27|3|98.59}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|12|21||24|[[第86回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[調布市|調布]]|1|166.45|1|65.71|1|100.74}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|11|24||26|[[2017/2018 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2017年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]|[[レークプラシッド]]|7|155.80|6|62.30|8|93.50}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|11|10||12|[[2017/2018 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]][[2017年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[大阪市|大阪]]|9|156.41|9|61.82|8|94.59|}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|9|27||30|[[2017/2018 ISUチャレンジャーシリーズ|ISUチャレンジャーシリーズ]][[2017年ネーベルホルン杯|ネーベルホルン杯]]|[[オーベルストドルフ]]|2|159.30|2|62.67|2|96.63|}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|9|13||17|[[2017/2018 ISUチャレンジャーシリーズ|ISUチャレンジャーシリーズ]][[2017年USインターナショナルクラシック|USインターナショナルクラシック]]|[[ソルトレイクシティ]]|3|151.45|2|60.00|3|91.45|}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2016|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|4|20|4|23|[[2017年世界フィギュアスケート国別対抗戦]]|[[東京]]|1|団体&lt;br/ &gt;(156.45)|5|63.77|6|92.68}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|3|27|4|2|[[2017年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ヘルシンキ]]|23||23|54.68|-|}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|2|23||25|[[2017年アジア冬季競技大会におけるフィギュアスケート競技|2017年アジア冬季競技大会]]|[[札幌市|札幌]]|2|159.14|2|64.64|2|94.40}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2017|2|14||19|[[2017年四大陸フィギュアスケート選手権]]|[[江陵市|江陵]]|9|140.38|9|57.80|9|82.58}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|12|22||25|[[第85回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[門真市|門真]]|1|158.36|1|62.04|1|96.32}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|11|25||27|[[2016/2017 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2016年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[札幌市|札幌]]|棄権||-|| |}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|10|21||23|[[2016/2017 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2016年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]|[[シカゴ]]|8|147.37|10|56.19|7|91.18}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|9|14||17|[[2016/2017 ISUチャレンジャーシリーズ|ISUチャレンジャーシリーズ]] [[2016年USインターナショナルクラシック|USインターナショナルクラシック]]|[[ソルトレイクシティ]]|2|151.18|2|61.10|2|90.08}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2015|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|3|26|4|3|[[2016年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ボストン]]|15|147.90|16|59.00|14|88.90}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|2|16||21|[[2016年四大陸フィギュアスケート選手権]]|[[台北市|台北]]|7|145.83|7|57.13|6|88.70}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2016|1|6||10|[[2016年メンターネスレネスクイックトルン杯]]|[[トルン]]|2|149.91|2|58.64|2|91.27}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2015|12|24||27|[[第84回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[札幌市|札幌]]|1|147.08|1|58.36|1|88.72}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2015|11|27||29|[[2015/2016 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2015年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[長野市|長野]]|7|134.97|7|53.44|7|81.53}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2014|<br /> {{F.SkatersRbC|2015|4|16||19|[[2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦]]|[[東京]]|3|団体|6|49.99|6|73.24}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2015|3|23||29|[[2015年世界フィギュアスケート選手権]]|[[上海市|上海]]|22||22|48.32|-|}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2015|1|7||10|[[2015年メンターネスレネスクイックトルン杯]]|[[トルン]]|4|139.06|2|57.53|4|81.53}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2014|12|25||28|[[第83回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[長野市|長野]]|1|146.80|1|57.18|1|89.62}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2014|11|28||30|[[2014/2015 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2014年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[門真市|門真]]|6|130.88|7|50.55|5|80.33}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2013|<br /> {{F.SkatersRbC|2014|3|24||30|[[2014年世界フィギュアスケート選手権]]|[[さいたま市|さいたま]]|18|136.13|14|55.18|18|80.95}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2014|2|6||22|[[ソチオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|ソチオリンピック]]|[[ソチ]]|21||21|52.29|-|}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2014|2|6||22|[[ソチオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|ソチオリンピック]] 団体戦|[[ソチ]]|5|団体|8|52.00|5|76.34}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|12|20||23|[[第82回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[さいたま市|さいたま]]|1|142.87|1|55.51|1|87.36}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|11|8||10|[[2013/2014 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2013年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[東京]]|6|133.76|7|51.91|6|81.85}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|10|18||20|[[2013/2014 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2013年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]|[[デトロイト]]|5|136.13|6|54.28|5|81.85}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|9|25||28|[[2013年ネーベルホルン杯]]|[[オーベルストドルフ]]|7|126.97|8|48.41|5|78.56}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2012|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|4|11||14|[[2013年世界フィギュアスケート国別対抗戦]]|[[東京]]|4|141.75|4|56.35|4|85.40}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|3|10||17|[[2013年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ロンドン (オンタリオ州)|ロンドン]]|20|129.94|19|53.95|20|75.99}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|2|6||11|[[2013年四大陸フィギュアスケート選手権]]|[[大阪市|大阪]]|7|131.04|6|53.97|7|77.07}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2013|1|10||13|[[2013年ネスレネスクイック杯]]|[[トルン]]|2|136.29|1|58.01|2|78.28}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2012|12|20||24|[[第81回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[札幌市|札幌]]|1|133.92|1|53.41|1|80.51}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2012|12|13||16|[[2012年ゴールデンスピン]]|[[ザグレブ]]|9|130.83|7|55.29|10|75.54}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2012|11|23||25|[[2012/2013 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2012年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[利府町|利府]]|5|124.46|5|48.33|5|76.13}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2012|11|2||4|[[2012年NRW杯 (アイスダンス)|2012年NRW杯]]|[[ドルトムント]]|2|140.83|2|55.88|2|84.95}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2011|<br /> {{F.SkatersRbC|2012|4|19||22|[[2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦]]|[[東京]]|6|119.55|6|49.47|6|70.08}}| <br /> {{F.SkatersRbC|2012|3|26|4|1|[[2012年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ニース]]|24||24|44.19|-|}}| <br /> {{F.SkatersRbC|2011|11|11||13|[[2011/2012 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2011年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[札幌市|札幌]]|7|123.22|8|49.36|7|73.86}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2011|9|21||24|[[2011年ネーベルホルン杯]]|[[オーベルストドルフ]]|4|125.54|5|47.90|4|77.64}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(SD)|2010|<br /> {{F.SkatersRbC|2011|4|24|5|1|[[2011年世界フィギュアスケート選手権]]|[[モスクワ]]|13|133.33|13|54.86|13|78.47}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2011|1|30|2|6|第7回[[アジア冬季競技大会フィギュアスケート競技|アジア冬季競技大会]]|[[アスタナ]]|2|128.28|2|50.97|1|77.31}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2010|12|24||27|[[第79回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[長野市|長野]]|1|127.71|1|51.77|1|75.94}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2010|11|12||14|[[2010/2011 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2010年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]|[[ポートランド (オレゴン州)|ポートランド]]|7|113.39|8|44.40|7|68.99}}|<br /> {{F.SkatersRbC|2010|10|22||24|[[2010/2011 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2010年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[名古屋市|名古屋]]|7|114.52|7|44.90|7|69.62}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)||2009|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2010|3|22||28|[[2010年世界フィギュアスケート選手権]]|[[トリノ]]|15|154.93|23|24.78|14|50.41|13|79.74}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2010|2|12||28|[[バンクーバーオリンピックにおけるフィギュアスケート競技|バンクーバーオリンピック]]|[[バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)|バンクーバー]]|17|159.60|18|29.49|14|50.81|16|79.30|}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2009|12|25||27|[[第78回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[門真市|門真]]|1|163.37|1|31.17|1|49.58|1|82.62|}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2009|12|10||12|[[2009年ゴールデンスピン]]|[[ザグレブ]]|5|146.76|6|28.31|5|45.51|5|72.94|}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2009|11|27||30|[[2009/2010 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2009年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[長野市|長野]]|7|147.53|7|28.58|7|46.36|8|72.59}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)||2008|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2009|4|16||19|[[2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦]]|[[東京]]|5|120.23|-||5|44.80|5|75.43|}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2009|3|23||29|[[2009年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ロサンゼルス]]|16|151.04|18|27.24|15|49.58|16|74.22|}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2008|12|25||27|[[第77回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[長野市|長野]]|1|156.35|1|31.91|1|47.47|1|76.97|}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2008|11|27||30|[[2008/2009 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2008年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[東京]]|8|135.83|8|27.17|10|39.87|8|68.79}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)||2007|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2008|3|17||23|[[2008年世界フィギュアスケート選手権]]|[[ヨーテボリ]]|16|155.15|18|28.16|18|47.70|16|79.29}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2008|2|11||17|[[2008年四大陸フィギュアスケート選手権]]|[[高陽市|高陽]]|7|158.47|7|27.06|7|49.64|7|81.77}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2007|12|26||28|[[第76回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[大阪市|大阪]]|1|166.41|1|30.13|1|51.22|1|85.06}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2007|11|29|12|2|[[2007/2008 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2007年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会|NHK杯]]|[[仙台市|仙台]]|8|143.85|10|25.45|8|44.28|7|74.12}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2007|10|25||28|[[2007/2008 ISUグランプリシリーズ|ISUグランプリシリーズ]] [[2007年スケートアメリカ|スケートアメリカ]]|[[レディング (カリフォルニア州)|レディング]]|9|142.63|9|26.47|9|43.79|9|72.37}}|}}<br /> <br /> {{F.SkatersCompetitionResults(IceDance)||2006|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2007|2|5||11|[[2007年四大陸フィギュアスケート選手権]]|[[コロラドスプリングス]]|7|144.17|7|27.42|9|40.88|6|75.87}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2006|12|27||29|[[第75回全日本フィギュアスケート選手権]]|[[名古屋市|名古屋]]|2|150.04|2|26.74|2|46.30|2|77.00}}|<br /> {{F.SkatersRbC(IceDance)|2006|11|16||19|[[2006年ゴールデンスピン]]|[[ザグレブ]]|4|139.58|4|25.90|4|41.51|4|72.17}}|}}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> | style=&quot;background-color: #ffdead; color:black; text-align:center&quot; colspan=&quot;6&quot;| 2005-2006 シーズン<br /> |-<br /> ! 開催日<br /> ! 大会名<br /> ! CD1<br /> ! CD2<br /> ! FD<br /> ! style=&quot;width: 5em&quot; | 結果<br /> |-<br /> |2006年1月7日-15日<br /> | [[全米フィギュアスケート選手権]] ノービスクラス([[セントルイス]])<br /> |style=&quot;text-align: center&quot; |2&lt;br /&gt;&#039;&#039;19.23&#039;&#039;<br /> |style=&quot;text-align: center&quot; |2&lt;br /&gt;&#039;&#039;19.21&#039;&#039;<br /> |style=&quot;text-align: center&quot; |1&lt;br /&gt;&#039;&#039;59.71&#039;&#039;<br /> |style=&quot;text-align: center; background-color:#ffd700&quot; |1&lt;br /&gt;&#039;&#039;98.15<br /> |}<br /> <br /> == プログラム使用曲 ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> ! シーズン<br /> ! SD<br /> ! FD<br /> ! EX<br /> |-<br /> | 2017-2018<br /> | チャチャ:I Like It Like That&lt;br&gt;ルンバ:Mondo Bongo&lt;br&gt;サンバ:Batucada de Sambrasil&lt;br&gt;&lt;small&gt;振付:[[マリナ・ズエワ]]&lt;/small&gt;<br /> | [[ラストエンペラー (サウンドトラック)|ラストエンペラー]]&lt;br&gt;[[戦場のメリークリスマス (サウンドトラック)|戦場のメリークリスマス]]&lt;br&gt;&lt;small&gt;作曲:[[坂本龍一]]&lt;br&gt;振付:[[マッシモ・スカリ]]&lt;/small&gt;<br /> | Unsteady&lt;br&gt;&lt;small&gt;曲:[[X・アンバサダーズ]]&lt;br&gt;振付:ランディ・ストロング&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> | 2016-2017<br /> | ブルース:The Sun&#039;s Gonna Shine Again&lt;br /&gt;ジャイブ:I&#039;ve Got a Woman&lt;br /&gt;スウィング: Mess Around&lt;br /&gt;&lt;small&gt;演奏:[[レイ・チャールズ]]&lt;/small&gt;<br /> | Poeta en el Puerto&lt;br /&gt;Amor Dulce Muert&lt;br /&gt;Nada Puede Dormir&lt;br /&gt;Poeta en el Viento&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[ビセンテ・アミーゴ]]&lt;/small&gt;<br /> | All I Need is That Girl ミュージカル『ジプシー』より&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[ジューリー・スタイン]]&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> | 2015-2016<br /> | ワルツ:Wiener Cafe&lt;br /&gt;マーチ:Olympiamarsch&lt;br /&gt;マーチ:UNO March&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[ロベルト・シュトルツ]]&lt;br /&gt;振付:[[マリナ・ズエワ]]、[[マッシモ・スカリ]]&lt;/small&gt;<br /> | [[ペニーズ・フロム・ヘブン]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:アーサー・ジョンストン&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;Jubilee Stomp&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[デューク・エリントン]]&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;The Reel Chaplin: A Symphonic Adventure&lt;br /&gt;&lt;small&gt;指揮:[[カール・デイヴィス]]&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;映画『[[ライムライト (映画)|ライムライト]]』より&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[チャーリー・チャップリン]]&lt;br /&gt;演奏:トーマス・ベックマン&lt;br /&gt;振付:マリナ・ズエワ、マッシモ・スカリ&lt;/small&gt;<br /> | Everything Has Changed&lt;br /&gt;&lt;small&gt;曲:[[テイラー・スウィフト]] feat. [[エド・シーラン]]&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> | 2014-2015<br /> | El Cid - Farruca&lt;br /&gt;&lt;small&gt;by Thomas Hickstein、Elva La Guardia&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;Gato Montes&lt;br /&gt;&lt;small&gt;by Hugo Montenegro&lt;br&gt;振付:[[マリナ・ズエワ]]、オレグ・エスプタイン、[[マッシモ・スカリ]]&lt;/small&gt;<br /> | [[ムーン・リバー]]&lt;br /&gt;Mr. Lucky&lt;br /&gt;The Big Blow Out&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[ヘンリー・マンシーニ]]&lt;br&gt;振付:マリナ・ズエワ、オレグ・エスプタイン、マッシモ・スカリ&lt;/small&gt;<br /> | River Flows In You&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:イルマ&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> | 2013-2014&lt;ref&gt;[http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20130722&amp;content_id=54347908&amp;vkey=ice_news &#039;Gladiator&#039; Manella ousts &#039;Zorro&#039; Messing in Aston]&lt;/ref&gt;<br /> | 踊るリッツの夜&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[アーヴィング・バーリン]]&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;ハーレム・ノクターン&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:アール・ヘイゲン、ディック・ロジャーズ&lt;br /&gt;振付:[[イーゴリ・シュピリバンド]]&lt;/small&gt;<br /> | Ona Hei ゲーム『[[トータルウォー:ショーグン2]]』サウンドトラックより&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:ジェフ・ヴァン・ダイク&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;テレビアニメ『[[地獄少女|地獄少女 三鼎]]』サウンドトラックより&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:水谷広実&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;Good Death ゲーム『トータルウォー:ショーグン2』サウンドトラックより&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:ジェフ・ヴァン・ダイク&lt;br /&gt;振付:[[イーゴリ・シュピリバンド]]&lt;/small&gt;<br /> | 映画『[[陰陽師 (映画)|陰陽師]]』より&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[梅林茂]]&lt;small&gt;<br /> |-<br /> | 2012-2013<br /> | 映画『[[掠奪された七人の花嫁]]』サウンドトラックより&lt;br /&gt;6月の花嫁&lt;br /&gt;納屋の踊り&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:ジーン・デ・ポール、[[アドルフ・ドイチュ]]&lt;br&gt;振付:イーゴリ・シュピリバンド&lt;/small&gt;<br /> | [[ゴールデン・スランバー]]&lt;br /&gt;[[キャリー・ザット・ウェイト]]&lt;br /&gt;[[ジ・エンド (ビートルズの曲)|ジ・エンド]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;曲:[[ビートルズ]]&lt;br&gt;振付:[[アレクセイ・ゴルシュコフ]]&lt;/small&gt;<br /> | The Prayer&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ボーカル:[[セリーヌ・ディオン]]、[[アンドレア・ボチェッリ]]&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> | 2011-2012<br /> | チャチャ:La Llama&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ボーカル:Chris Ice&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;ルンバ:Whatever Happens&lt;br /&gt;&lt;small&gt;曲:[[マイケル・ジャクソン]]&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;サンバ:The Drums&lt;br /&gt;&lt;small&gt;演奏:Basic J&lt;/small&gt;<br /> | 映画『ラガーン』サウンドトラックより&lt;br&gt;Chale Chalo&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[A・R・ラフマーン]]&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;Mon Amour&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ボーカル:デヴィッド・ヴィサン&lt;/small&gt;<br /> | Lady Grinning Soul&lt;br /&gt;&lt;small&gt;演奏:ルチア・ミカレリィ&lt;/small&gt;<br /> |-<br /> | 2010-2011<br /> | 映画『[[アダムス・ファミリー]]』より&lt;br&gt;ワルツ:A Party For Me?&lt;br&gt;タンゴ:The Tango &lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[マーク・シャイマン]]<br /> | So She Dances &lt;br /&gt;&lt;small&gt;ボーカル:[[ジョシュ・グローバン]]&lt;/small&gt;&lt;hr&gt;Just for a Little While&lt;br /&gt;&lt;small&gt;by Smokin&#039; Joe Kubek Band&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;Ain&#039;t No Sunshine&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ボーカル:[[アル・ジャロウ]]&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;映画『[[ブルース・ブラザース]]』より&lt;br /&gt;Think&lt;br /&gt;&lt;small&gt;ボーカル:[[アレサ・フランクリン]]&lt;/small&gt;<br /> | [[タイスの瞑想曲]]&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:[[ジュール・マスネ]]&lt;small&gt;<br /> |-<br /> ! シーズン<br /> ! OD<br /> ! FD<br /> ! EX<br /> |-<br /> | 2009-2010<br /> | [[さくらさくら]] &lt;span style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt; 日本古謡&lt;/span&gt;&lt;br /&gt; Lion &lt;span style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;演奏:[[鼓童]]&lt;/span&gt;<br /> | [[天使と悪魔 (映画)|天使と悪魔]]より &lt;br /&gt;&lt;span style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;作曲:[[ハンス・ジマー]] &lt;/span&gt;<br /> |<br /> |-<br /> | 2008-2009<br /> | Money, Money &lt;span style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;『キャバレー』サウンドトラックより&lt;/span&gt;<br /> | 梅と薔薇&lt;br /&gt;&lt;small&gt;作曲:アレッサンドロ・サフィナ&lt;/small&gt;<br /> |<br /> |}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references/&gt;<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> ==参照==<br /> * [[国籍法 (日本)#多重国籍者の国籍選択制度]]<br /> * [[長洲未来]] - クリス・リードと同じ国籍留保中のフィギュアスケート選手。アメリカに所属。<br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://ameblo.jp/chris-kana/ 村元哉中&クリス・リード オフィシャルブログ]<br /> *{{isu name | id=00035204 | name=村元哉中 &amp;amp; クリス・リード}}<br /> *{{isu name|00009881|キャシー・リード &amp; クリス・リード}}<br /> *[http://www.skatingjapan.or.jp/national/detail.php?athlete_id=55_56 日本スケート連盟によるプロフィール]<br /> *[http://www.kinoshita-group.co.jp/kinoshita_club_fs/player/player02.html 所属クラブによる紹介]<br /> *[http://ameblo.jp/reed-icedance-blog/ キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ「華麗なるアイスダンス」]<br /> *[https://web.archive.org/web/20091231153111/http://blog.kinoshita-group.co.jp/cathy-and-chris/ キャシー・リード&クリス・リード 旧オフィシャルブログ]<br /> *[https://web.archive.org/web/20101026203932/http://reeds.ice-dance.com/jp/ Ice-dance.com(日本語版)]<br /> *[https://web.archive.org/web/20130624035209/http://reeds.ice-dance.com/ Ice-dance.com(英語版)]<br /> * {{SportsReference|re/chris-reed-1}}<br /> <br /> {{フィギュアスケート 全日本チャンピオン - アイスダンス}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:りいと くりす}}<br /> [[Category:1989年生]]<br /> [[Category:存命人物]]<br /> [[Category:日本のアイスダンス選手]]<br /> [[Category:オリンピックフィギュアスケート日本代表選手]]<br /> [[Category:アジア冬季競技大会メダリスト]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国のアイスダンス選手]]<br /> [[Category:アメリカ系日本人]]<br /> [[Category:日系アメリカ人のスポーツ選手]]<br /> [[Category:カラマズー出身の人物]]</div> 203.165.22.145 グローリー (企業) 2018-07-10T16:15:34Z <p>203.165.22.145: ウィキリンク</p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = グローリー株式会社<br /> |英文社名 = GLORY LTD.<br /> |ロゴ = <br /> |画像 = [[ファイル:Glory ltd.jpg|250px]]<br /> |画像説明 = 本社社屋<br /> |種類 = [[株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 6457}}{{上場情報 | 大証1部 | 6457}}<br /> |略称 = <br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |郵便番号 = 670-8567<br /> |本社所在地 = [[兵庫県]][[姫路市]]下手野一丁目3番1号&lt;br /&gt;<br /> &lt;small&gt;{{coord|34|50|36.4|N|134|39|4.8|E|region:JP|display=inline}}&lt;/small&gt;<br /> |設立 = [[1944年]][[11月27日]]<br /> |業種 = 3600<br /> |統一金融機関コード = <br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = <br /> |代表者 = 尾上広和([[代表取締役]][[社長]])<br /> |資本金 = 128億9294万7600円&lt;br&gt;(2016年3月31日現在)<br /> |発行済株式総数 = 68,638,210株&lt;br&gt;(2016年3月31日現在)<br /> |売上高 = 連結:2269億5200万円&lt;br&gt;単独:1395億3800万円&lt;br&gt;(2016年3月期)<br /> |営業利益 = 連結:205億5200万円&lt;br&gt;単独:114億8800万円&lt;br&gt;(2016年3月期)<br /> |純利益 = 連結:100億9600万円&lt;br&gt;単独:100億3600万円&lt;br&gt;(2016年3月期)<br /> |純資産 = 連結:1982億8700万円&lt;br&gt;単独:1740億9400万円&lt;br&gt;(2016年3月31日現在)<br /> |総資産 = 連結:3216億7200万円&lt;br&gt;単独:2495万6000万円&lt;br&gt;(2016年3月31日現在)<br /> |従業員数 = 連結:9093名&lt;br&gt;単独:3244名&lt;br&gt;(2016年3月31日現在)<br /> |決算期 = 3月31日<br /> |主要株主 = [[日本生命保険]][[相互会社]] 4.99%&lt;br&gt;[[日本トラスティ・サービス信託銀行]]株式会社(信託口) 4.18%&lt;br&gt;[[:en:State Street Bank and Trust Company|STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223]] 3.85%&lt;br&gt;[[日本マスタートラスト信託銀行]]株式会社(信託口) 3.78%&lt;br&gt;株式会社[[三井住友銀行]] 3.06%&lt;br&gt;グローリーグループ社員持株会 2.89%&lt;br&gt;JP MORGAN CHASE BANK 385174 2.61%&lt;br&gt;タツボーファッション株式会社 2.19%&lt;br&gt;(2016年3月31日現在)<br /> |主要子会社 = <br /> |関係する人物 = <br /> |外部リンク = http://www.glory.co.jp/ <br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;グローリー株式会社&#039;&#039;&#039;([[英語|英称]]:&#039;&#039;GLORY LTD.&#039;&#039;)は、[[兵庫県]][[姫路市]]下手野に本社を置く、[[銀行]]を中心とした[[金融機関]]向けの通貨処理機や情報処理機、[[自動販売機]]、[[電子マネー]]などの[[通貨]]関連機器の開発・製造及び[[販売]]・[[メンテナンス]]を行う[[企業]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[1950年]]([[昭和]]25年)に[[大蔵省]][[造幣局 (日本)|造幣局]]の発注により国産第一号の硬貨計数機を開発して以来、[[金融]]・[[流通]]・遊技市場などの分野で製品開発を手がけ、通貨処理機・たばこ自動販売機・コインロッカー・レジ釣銭機・カード関連機器などの製品や技術を発表した。貨幣処理機では、国内シェア約7割を占める&lt;ref&gt;[http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/keizai/200810kaizen/12.shtml 貨幣処理機製造 グローリー(姫路市) わが社のカイゼン 現場が生む知恵]、[[神戸新聞]]、2009年2月17日&lt;/ref&gt;。また、[[ICカード]]事業の推進や[[生体認証]]技術の構築、[[国政選挙]]に使用される投票用紙分類機を含む選挙システムの構築など、事業分野の拡大も行っている。<br /> <br /> また子会社を通じ[[パチンコ]]・[[パチスロ]]関連事業にも進出しており、[[2008年]]にはアビリット(後の[[コナミアミューズメント]])からパチンコ店向けプリペイドカード事業を譲り受けたことで(実際の業務は子会社のグローリーナスカが担当)、パチンコ店向けプリペイドカード市場においてグループとしては[[日本ゲームカード]]に次ぐ業界2位となる。&lt;ref&gt;[http://www.yugitsushin.jp/data/prepaidsystem.html ■ プリペイドシステム導入店舗数] -遊技通信&lt;/ref&gt;<br /> <br /> ドイツやイタリアなどの同業種の企業を次々に買収。欧州でのM&Aにより海外事業を強化。<br /> <br /> 金融機関向け貨幣入出金機で世界シェア約4割を占めるタラリスの買収で、世界シェア約6割を握る。<br /> <br /> 社名の由来は旧社名の「国栄商事」の「栄」の英訳から。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1918年]]([[大正]]7年) - 国栄機械製作所として創業。<br /> * [[1944年]]([[昭和]]19年) - 株式会社国栄機械製作所を設立。<br /> * [[1957年]](昭和32年) - 国栄商事株式会社を設立。<br /> * [[1969年]](昭和44年) - 国栄商事株式会社をグローリー商事株式会社に商号変更。<br /> * [[1971年]](昭和46年) - グローリー工業株式会社に商号変更。<br /> * [[1982年]](昭和45年) - GLORY (U.S.A.) INC.を[[アメリカ]]に設立。<br /> * [[1983年]](昭和58年) - [[大阪証券取引所|大証]]二部に上場。<br /> * [[1991年]]([[平成]]3年) - GLORY GmbHをドイツに設立。<br /> * [[1994年]](平成6年) - GLORY(PHILIPPINES), INC.をフィリピンに設立。<br /> * [[1996年]](平成8年) - GLORY MONEY HANDLING MACHINES PTE LTDをシンガポールに設立。<br /> * [[2000年]](平成12年) - 大証一部に指定替え、[[東京証券取引所|東証]]一部に上場。<br /> * [[2001年]](平成13年) - GLORY Cash Handling Systems (China) Ltd.を香港に設立。<br /> * [[2003年]](平成15年) - 光栄電子工業(蘇州)有限公司、光栄国際貿易(上海)有限公司を中国に設立。<br /> * [[2006年]](平成18年)[[10月1日]] - 子会社のグローリー商事株式会社を吸収合併し、グローリー工業株式会社から現社名に商号変更。<br /> * [[2007年]](平成19年)[[5月18日]]から[[10月19日]]にかけ株価が2,205円から3930円に上昇した。翌年2月1日には2075円に下落。<br /> * [[2008年]](平成20年) - GLORY Franceをフランスに、GLORY IPO Asia Ltd.、光栄華南貿易有限公司を中国に設立。<br /> * [[2012年]](平成24年)[[7月10日]] - [[デ・ラ・ルー]]から分社した英国貨幣処理機大手Talaris社の買収を438百万ポンド(約548億円)で完了。8月、埼玉工場に[[川田工業]]の人型工業用ロボット「NEXTAGE」を導入。人と複数の「NEXTAGE」が連携して組み立てを行うのは[[世界初]]。ロボットにはそれぞれ諸外国の[[通貨]]が名前として付けられている。[[経済産業省]]のロボット大賞で次世代産業特別賞を受賞した&lt;ref&gt;[http://moriyama.com/archives/4855 これが21世紀の生産現場! グローリー埼玉工場「NEXTAGE」スマートラインを見学 第5回ロボット大賞「次世代産業特別賞」受賞]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130513/476361/ 人と人型ロボットが一緒に働く、グローリーの埼玉工場に未来の職場を見た]:ITpro2013年5月17日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201210/0005479976.shtml “従業員”は人型ロボット グローリーの工場]:神戸新聞2012年10月26日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20121024/906518 人型ロボットに特別賞 川田工業の事業部(芳賀)とグローリー]:下野新聞2012年10月24日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 事業所 ==<br /> * 本社・本社工場 - 兵庫県姫路市下手野一丁目3番1号<br /> * 東京本部 - [[東京都]][[千代田区]][[外神田]]四丁目14番1号 秋葉原UDX<br /> * 品川事業所 - 東京都[[品川区]][[大崎 (品川区)|大崎]]五丁目4番6号<br /> * 御着事業所 - 兵庫県姫路市[[御国野町国分寺]]67番地<br /> * 埼玉工場 - [[埼玉県]][[加須市]]古川2丁目4番地1<br /> * 姫路物流センター - 兵庫県姫路市夢前町野原550番2号<br /> * 姫路パーツセンター - 兵庫県姫路市夢前町野畑550-1<br /> <br /> == 支店・営業所・出張所 ==<br /> {{columns-list|2|<br /> * 東北地方<br /> ** 東北支店<br /> ** 青森営業所 <br /> ** 秋田営業所 <br /> ** 盛岡営業所 <br /> ** 山形営業所<br /> ** 郡山営業所 <br /> ** 一関出張所<br /> ** いわき出張所 <br /> * 甲信越地方<br /> ** 新潟営業所<br /> ** 長野営業所<br /> ** 甲府営業所<br /> ** 長岡出張所<br /> ** 松本出張所<br /> * 関東地方<br /> ** 首都圏支店<br /> ** 東日本支店<br /> ** 群馬中央営業所<br /> ** 横浜中央営業所<br /> ** 宇都宮営業所<br /> ** 水戸営業所<br /> ** 立川営業所<br /> ** 千葉営業所<br /> ** 関東北出張所<br /> ** 越谷出張所<br /> ** 所沢出張所<br /> ** 熊谷出張所<br /> ** 土浦出張所<br /> ** 東京東出張所<br /> ** 蒲田出張所<br /> ** 武蔵野出張所<br /> ** 木更津出張所<br /> ** 湘南出張所<br /> ** 厚木出張所<br /> ** 東京西サービスセンター<br /> ** 東京南サービスセンター<br /> ** 千葉西サービスセンター<br /> * 東海地方<br /> ** 東海支店<br /> ** 沼津営業所<br /> ** 静岡営業所<br /> ** 浜松営業所<br /> ** 岐阜営業所<br /> ** 三重営業所<br /> ** 東三河出張所<br /> ** 豊田出張所<br /> * 北陸地方<br /> ** 石川中央営業所<br /> ** 富山営業所<br /> ** 福井営業所<br /> * 近畿地方<br /> ** 近畿支店<br /> ** 京都営業所<br /> ** 奈良営業所<br /> ** 和歌山営業所<br /> ** 神戸営業所<br /> ** 姫路営業所<br /> ** 滋賀北出張所<br /> ** 大阪北出張所<br /> ** 堺出張所<br /> ** 田辺出張所<br /> ** 北近畿出張所<br /> * 中国地方<br /> ** 中四国支店<br /> ** 岡山営業所<br /> ** 松江営業所<br /> ** 鳥取出張所<br /> ** 福山出張所<br /> ** 浜田出張所<br /> ** 小郡出張所<br /> * 四国地方<br /> ** 高松中央営業所<br /> ** 高知営業所<br /> ** 松山営業所<br /> ** 徳島営業所<br /> * 九州地方<br /> ** 九州支店<br /> ** 北九州営業所<br /> ** 大分営業所<br /> ** 宮崎営業所<br /> ** 熊本営業所<br /> ** 佐賀営業所<br /> ** 長崎営業所<br /> ** 鹿児島営業所<br /> ** 佐世保出張所<br /> * 沖縄地方<br /> ** 沖縄営業所<br /> }}<br /> <br /> == グループ企業 ==<br /> *国内製造系その他 <br /> ** グローリープロダクツ株式会社<br /> ** グローリーAZシステム株式会社<br /> ** グローリーシステムクリエイト株式会社<br /> ** グローリーフレンドリー株式会社<br /> ** グローリーメカトロニクス株式会社<br /> *国内販売系 <br /> ** グローリーサービス株式会社<br /> ** 北海道グローリー株式会社<br /> ** グローリーIST株式会社<br /> ** グローリーナスカ株式会社<br /> ** 株式会社グローリーテクノ24<br /> ** グローリーエンジニアリング株式会社<br /> ** 株式会社日本決済情報センター<br /> *海外現地法人<br /> ** 北アメリカ<br /> *** GLORY (U.S.A.) INC<br /> **ヨーロッパ.<br /> *** GLORY Europe GmbH<br /> *** Reis Service GmbH<br /> *** Standardwerk Eugen Reis GmbH<br /> *** GLORY France<br /> *** Sitrade Italia S.p.A.<br /> *** GLORY Global Solutions Ltd<br /> **アジア<br /> *** GLORY MONEY HANDLING MACHINES PTE LTD<br /> *** GLORY Currency Automation India Pvt. Ltd.<br /> *** 光栄電子工業(蘇州)有限公司<br /> *** 光栄国際貿易(上海)有限公司<br /> *** GLORY (PHILIPPINES), INC.<br /> *** GLORY Cash Handling Systems (China) Ltd.<br /> *** GLORY IPO Asia Ltd.<br /> *** 光栄華南貿易(深圳)有限公司<br /> <br /> == 商品開発 ==<br /> * 1950年:国産初の硬貨計数機を開発、大蔵省造幣局に納入。<br /> * 1953年:銀行向け硬貨計算機(国産第一号)を開発。<br /> * 1958年:チューインガム販売機(国産第一号)を開発。<br /> ** たばこ自動販売(国産第一号)を開発。<br /> * 1962年:硬貨自動包装機(国産第一号)を開発。<br /> * 1965年:千円紙幣両替機(国産第一号)を開発。<br /> ** 硬貨選別機(国産第一号)を開発。<br /> ** 日送りつきコインロッカー(国産第一号)を開発。<br /> * 1972年:銀行窓口用現金支払機を開発。<br /> * 1974年:紙幣帯封機を開発。<br /> * 1976年:多能式紙幣両替機を開発。<br /> * 1981年:紙幣整理機を開発。<br /> * 1985年:金融機関向け循環式入出金システムを開発。<br /> * 1986年:紙製磁気カード「プリペイドカード」システムを開発。<br /> ** 銀行向けオープン出納システムを開発。<br /> * 1987年:ホール向け景品管理システムを開発。<br /> * 1992年:レジつり銭機を開発。<br /> * 1998年:印鑑照会システムを開発。<br /> * 2001年:「非接触ICカード対応」の店舗決済端末機と入金端末機を開発。<br /> ** 商品券入金機を開発。<br /> * 2004年:ホール向け現金管理機を開発。<br /> * 2006年:非接触ICカード対応の多能式ターミナルロッカーを開発。<br /> * 2008年:携帯貯玉システムPAPIMOを開発。<br /> * 2009年:自動精査現金バスを開発。<br /> ** 顔画像年齢推定ソフトウェアを開発。<br /> * 2010年:病院向け診療費支払機を開発。<br /> ** タッチパネル式券売機を開発。<br /> <br /> == 製品の一例 ==<br /> {{columns-list|2|<br /> * [[現金入出金機]] <br /> * [[レジつり銭機]] <br /> * [[現金計算機]] <br /> * [[両替機]] <br /> * [[現金入金機]]<br /> * カードシステム<br /> * セキリュティ<br /> * 自動精算機<br /> * [[コインロッカー]] <br /> * 現金整理機<br /> * 自動窓口システム<br /> * イメージ処理機<br /> * 売上精算機<br /> * 券売機<br /> * たばこ販売機<br /> * 商品券処理機<br /> * メーリングシステム<br /> * 証明書発行機<br /> * 印紙税納付計器<br /> * 自動押印機<br /> * パチンコホール機器<br /> * 電子公告調査サービス<br /> * 備品・サプライ<br /> }}<br /> <br /> == 事件 ==<br /> *[[2006年]][[7月20日]]に、[[読売新聞]][[朝刊]]で報道されたことを発端に、その後の社内調査で、旧グローリー商事株式会社が17年間にわたり、[[右翼]]団体(現在は解散)及びその元代表に[[顧問料]]約2億1,000万円、事務所賃料等約2億9,000万円、会社名義のカード使用料等約1億6,000万円、計約6億6,000万円を支払っていたことが発覚した。<br /> <br /> == テレビCM ==<br /> 長年に渡り、地元の[[サンテレビジョン|サンテレビ]]で企業CMを放映している。また[[2018年]]には、創業100周年を記念して、俳優の[[長谷川博己]]を起用した新聞広告・テレビCMが制作されている&lt;ref&gt;[http://www.glory.co.jp/news/detail/id=969 創業100周年記念広告]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.glory.co.jp/ GLORY]<br /> <br /> {{Company-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:くろおりい}}<br /> [[Category:日本の機械工業]]<br /> [[Category:自動販売機サービス企業]]<br /> [[Category:姫路市の企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:1983年上場の企業]]<br /> [[Category:多国籍企業]]<br /> [[Category:1918年設立の企業]]</div> 203.165.22.145 リック・ガトームソン 2018-07-10T15:48:09Z <p>203.165.22.145: {{脚注ヘルプ}}</p> <hr /> <div>{{Infobox baseball player<br /> |選手名 = リック・ガトームソン<br /> |英語表記 = Rick Guttormson<br /> |所属球団 = <br /> |背番号 = <br /> |国籍 = {{USA}}<br /> |出身地 = [[カリフォルニア州]][[トーランス (カリフォルニア州)|トーランス]]<br /> |生年月日 = {{生年月日と年齢|1977|1|11}}<br /> |没年月日 = <br /> |利き腕 = 右<br /> |打席 = 右<br /> |身長 = 182<br /> |体重 = 95<br /> |守備位置 = [[投手]]<br /> |プロ入り年度 = 1997年<br /> |ドラフト順位 = MLBドラフト22巡目<br /> |年俸 = <br /> |初出場 = NPB / 2005年5月22日&lt;br /&gt;KBO / 2009年4月7日<br /> |最終出場 = NPB / 2008年9月28日&lt;br /&gt;KBO / 2009年9月25日<br /> |経歴 = <br /> * アナコルテス高等学校<br /> * エドモンズコミュニティ大学<br /> * [[:en:Yuba-Sutter Gold Sox|ユバ・サッター・ゴールドソックス]] (2002)<br /> * [[:en:Chico Heat|チコ・ヒート]] (2002)<br /> * [[:en:Berkshire Black Bears|バークシャー・ブラックベアーズ]] (2003)<br /> * [[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ&lt;br /&gt;東京ヤクルトスワローズ]] (2005 - 2006)<br /> * [[福岡ソフトバンクホークス]] (2007 - 2008)<br /> * [[起亜タイガース]] (2009)<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;リッキー・リー・ガトームソン&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;Rickey Lee Guttormson&#039;&#039;&#039;, [[1977年]][[1月11日]] - )は、[[アメリカ合衆国]][[カリフォルニア州]]出身の元[[プロ野球選手]]([[投手]])。<br /> <br /> == 来歴 ==<br /> === プロ入り前 ===<br /> アナコルテス高校卒業後、[[ワシントン州]]リンウッドのエドモンズコミュニティ大学に入学する。<br /> <br /> ===パドレス・マリナーズ時代===<br /> {{by|1997年}}7月の[[ドラフト会議 (MLB)|MLBドラフト]]にて、[[サンディエゴ・パドレス]]に22巡目、全体の680位で指名され入団する。入団後は[[マイナーリーグ]]と[[独立リーグ|インディペンデントリーグ(セミプロ)]]の球団を渡り歩くことになる。<br /> <br /> {{by|2004年}}までMLBでのプレー経験がなかったが、この年先発からクローザーへ転向し25セーブと活躍、さらに同年冬に参加した[[ベネズエラ]]のウィンターリーグでも活躍し、{{by|2005年}}、[[シアトル・マリナーズ]]のスプリングキャンプに招待選手と招かれることになった。初めてMLBでプレーするチャンスであったが、[[ロースター (MLB)|40人ロースター]]枠には残れず、AAAへ降格となる。<br /> <br /> しかし、この活躍に目をつけていた[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]が、当時チームの先発陣に怪我などが相次いだこともあり、ガトームソンと契約を結ぶことを決めた。<br /> <br /> === ヤクルト時代 ===<br /> {{by|2005年}}にヤクルトに入団後、まずは二軍で登板したが、4試合で防御率8.25と散々な成績であった。ところが、一軍先発陣の台所事情が火の車であったことから一軍に昇格。すると16試合の先発で8勝5敗、防御率4.18の成績をあげ、見事[[先発ローテーション]]投手としての役割を果たした。完投はなかったが、打者として[[中日ドラゴンズ|中日]]の[[川上憲伸]]から本塁打を放っている。<br /> <br /> {{by|2006年}}5月25日、対[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]戦([[明治神宮野球場]])にて、プロ野球史上72人目(83回目、[[セ・パ交流戦|交流戦]]では初)となる&#039;&#039;&#039;[[ノーヒットノーラン]]&#039;&#039;&#039;を達成。許したランナーは[[遊撃手|遊撃]]の[[失策]](1回)と[[四球]](5回)による2人。マイナー時代を含めて自身初の完封がノーヒットノーランとなった。&lt;!--[[セントラル・リーグ]]では2004年10月4日の[[井川慶]]以来、33人目(36回目)、外国人選手としては[[ジーン・バッキー]]、[[郭泰源]]、[[テリー・ブロス]]、[[メルビン・バンチ]]、[[ナルシソ・エルビラ]]に次ぐ6人目の快挙となった。ヤクルトでは[[石井一久]]以来9年ぶりだが、ヤクルトの投手が本拠地である神宮球場でノーヒットノーランを達成したのは初めてである。なお、ヤクルトスワローズ(東京- 含む)の名になってからノーヒットノーランが出た年(1995年のブロスと1997年の石井)はいずれも日本一になっていたが、この年チームは3位に終わりジンクスは破れた。--&gt;しかしこの快挙の翌日には、外国人枠の関係で採用していた変則ローテーションのため[[ディッキー・ゴンザレス]]と入れ替わりに登録を抹消されている。<br /> <br /> 結局、勝利数は2桁には届かなかったものの、防御率はリーグ6位の2.85を記録した。変則ローテーションに不満を持っていた為、このオフの契約交渉でヤクルトに2年総額7億という莫大な要求を突きつけ、交渉決裂。自由契約選手となる。また、この年も打者として広島の[[林昌樹]]から本塁打を放っている。<br /> <br /> === ソフトバンク時代 ===<br /> 2006年12月14日、[[福岡ソフトバンクホークス]]が獲得を発表。2年契約で、出来高を含み2億5000万円程度の契約と見られている。<br /> <br /> {{by|2007年}}3月9日、その日オープン戦初登板を予定していたが、朝食のチーズをナイフで切っていたところ、誤って自分の指を切り、登板を回避するというアクシデントを起こしたため、[[王貞治]]監督から厳重注意を受けた。<br /> <br /> 8月10日、[[日本プロフェッショナル野球組織|NPB]]の[[根來泰周]]コミッショナー代行は、ガトームソンが7月13日の対[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]13回戦で行われた[[ドーピング]]検査で禁止薬物([[フィナステリド]])に陽性反応を示した事、それに伴い本人に対して同日より20日間の出場停止処分、所属球団のソフトバンクに対して制裁金750万円を科した事を発表した&lt;ref&gt;[http://www.npb.or.jp/anti-doping/doc_20070810.html 福岡ソフトバンクホークス球団所属リッキー・ガトームソン投手のアンチ・ドーピング規則違反に対する制裁の通知 2007年8月10日]{{リンク切れ|date=2017年9月}}&lt;/ref&gt;。2007年より本格的に開始された日本プロ野球でのドーピング検査で違反者が出た初めての事例。これを受けて球団は、ガトームソンは2007年2月に行われたキャンプでのドーピング説明会で球団側にフィナステリドを含む育毛剤の服用を申請したが、球団がNPB側への照会を怠ったため服用を続けたと説明した。&lt;ref&gt;[http://www.softbankhawks.co.jp/news/backnumber/2007/pressrelease/20070810_p01.php ガトームソン投手のアンチ・ドーピング規則違反に対する制裁の通知に関して 福岡ソフトバンクホークス株式会社 2007年8月10日]&lt;/ref&gt;その後の球団による聞き取り調査で、ガトームソンがヤクルト所属当時にフィナステリドが禁止薬物に該当するとの警告を受けていた事が確認されたことが発表された&lt;ref&gt;[http://www.softbankhawks.co.jp/news/backnumber/2007/pressrelease/20070813_p01.php ガトームソン投手のアンチ・ドーピング規則違反に対する制裁に関して 福岡ソフトバンクホークス株式会社 2007年8月13日]&lt;/ref&gt;。ちなみにフィナステリドは[[2009年]]1月1日に[[世界アンチ・ドーピング機構]](WADA)の禁止リストから除外されている。<br /> <br /> この年は5勝に終わり、右肩の故障を抱えているなどの事情もあり2年目の契約を残して解雇されることが濃厚と見られていたが、一転残留となった。<br /> <br /> {{by|2008年}}のシーズン開幕当初は、故障した[[リリーフ|クローザー]]の[[馬原孝浩]]に代わって起用されたが、ほどなくして先発に固定される。5月28日の対[[横浜ベイスターズ|横浜]]戦([[大洲総合運動公園硬式野球場|新大分球場]])では、投手では[[セ・パ交流戦|交流戦]]史上初となる&#039;&#039;&#039;場外ホームラン&#039;&#039;&#039;を[[三浦大輔]]から左翼へ放った。 試合は雨天コールドとなりそのまま完投勝利。このまま好調で行くかと思った矢先の[[8月6日]]、ブルペンで投げ込み中に右足を痛めそのまま離脱(代わりに[[高橋秀聡]]が登板)、9月に復帰したものの5勝7敗と、前年とほとんど同じ成績に終わった。このため、10月12日に[[ジェイソン・スタンリッジ|ジェイソン・スタンドリッジ]]、[[ジェレミー・パウエル]]、[[クリストファー・ニコースキー|C・J・ニコースキー]]、[[マイケル・レストビッチ]]と共に[[戦力外通告]]を受ける。<br /> <br /> === 韓国プロ野球時代 ===<br /> {{by|2009年}}1月21日、[[起亜タイガース]]と契約。公式戦では13勝をあげ、チームの12年ぶりの韓国シリーズ優勝に大きく貢献した。だがシーズン終盤に球威が落ち、韓国シリーズで活躍できなかったことなどにより、球団の評価はあまり高くはなく、高年俸が提示されなかったため起亜との再契約を拒否し、2009年限りで退団した。<br /> <br /> === フィリーズ時代 ===<br /> {{by|2010年}}3月2日、[[フィラデルフィア・フィリーズ]]とマイナー契約し、2005年以来5年ぶりにアメリカ球界へ復帰することになる。しかし、同月中に解雇となり、その後は野球と離れた仕事をしている。<br /> <br /> == プレースタイル ==<br /> 常時150km/h近いストレートと切れのある[[スライダー (球種)|スライダー]]・[[チェンジアップ]]を投げる本格派投手。コントロールもよく四球もかなり少ない。また打撃も良く、NPBでは通算で3本の[[本塁打]]を放っている。<br /> <br /> == 詳細情報 ==<br /> === 年度別投手成績 ===<br /> {| {{投手成績}}<br /> |-<br /> |style=&quot;text-align: center;&quot;|{{by2|2005}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;text-align: center; white-space: nowrap;&quot;|[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]<br /> |16||16||0||0||0||8||5||0||0||.615||418||97.0||102||9||30||3||3||62||0||1||46||45||4.18||1.36<br /> |-<br /> |style=&quot;text-align: center;&quot;|{{by2|2006}}<br /> |25||25||2||1||0||9||10||0||0||.474||698||173.2||145||9||38||3||7||127||3||1||62||55||2.85||1.05<br /> |-<br /> |style=&quot;text-align: center;&quot;|{{by2|2007}}<br /> |rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;text-align: center; white-space: nowrap;&quot;|[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]<br /> |22||21||1||0||0||5||7||0||0||.417||590||143.0||138||10||28||1||9||89||2||0||62||56||3.52||1.16<br /> |-<br /> |style=&quot;text-align: center;&quot;|{{by2|2008}}<br /> |18||13||2||0||0||5||7||0||0||.417||426||100.0||104||11||35||&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||4||51||0||2||48||45||4.05||1.39<br /> |-<br /> |style=&quot;text-align: center;&quot;|{{by2|2009}}<br /> |style=&quot;text-align: center;&quot;|[[起亜タイガース|起亜]]<br /> |26||25||0||0||0||13||4||0||0||.765||667||161.1||149||15||46||2||8||95|| || ||61||58||3.24||1.21<br /> |-<br /> !colspan=&quot;2&quot;|[[日本プロ野球|NPB]]:4年<br /> |81||75||5||1||0||27||29||0||0||.482||2132||513.2||489||39||131||12||23||329||5||4||218||201||3.52||1.21<br /> |-<br /> !colspan=&quot;2&quot;|[[韓国野球委員会|KBO]]:1年<br /> |26||25||0||0||0||13||4||0||0||.765||667||161.1||149||15||46||2||8||95|| || ||61||58||3.24||1.21<br /> |}<br /> * 各年度の&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はリーグ最高<br /> <br /> === 記録 ===<br /> ;NPB投手成績<br /> * 初登板・初先発:2005年5月22日、対[[オリックス・バファローズ]]3回戦([[明治神宮野球場]])、6回1失点<br /> * 初奪三振:同上、1回表に[[早川大輔]]から空振り三振<br /> * 初勝利・初先発勝利:2005年5月31日、対オリックス・バファローズ4回戦([[大阪ドーム]])、6回1/3を2失点<br /> * 初完投勝利・初完封勝利:2006年5月25日、対[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]5回戦(明治神宮野球場) ※史上72人目のノーヒットノーラン<br /> <br /> ;NPB打撃成績<br /> * 初安打:2005年6月28日、対[[読売ジャイアンツ]]6回戦([[東京ドーム]])、4回表に[[内海哲也]]から左前安打<br /> * 初本塁打・初打点:2005年8月2日、対[[中日ドラゴンズ]]12回戦([[ナゴヤドーム]])、7回表に[[山本昌]]から左越ソロ<br /> <br /> === 背番号 ===<br /> * &#039;&#039;&#039;34&#039;&#039;&#039; (2005年 - 2006年)<br /> * &#039;&#039;&#039;43&#039;&#039;&#039; (2007年 - 2008年)<br /> * &#039;&#039;&#039;50&#039;&#039;&#039; (2009年)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[カリフォルニア州出身の人物一覧]]<br /> * [[東京ヤクルトスワローズの選手一覧]]<br /> * [[福岡ソフトバンクホークスの選手一覧]]<br /> * [[ノーヒットノーラン達成者一覧]]<br /> * [[ドーピング]]<br /> * [[サトームセン]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{NPB|13315110}}<br /> {{MLBstats |mlb= |espn= |br= |fangraphs= |cube= Rick-Guttormson |brm=guttor001ric}}<br /> * [http://www.statiz.co.kr/index.php?mid=player&amp;name=%EA%B5%AC%ED%86%B0%EC%8A%A8&amp;birth=1977-01-11 statiz.co.kr(KBOでの成績)]<br /> {{日本プロ野球ノーヒットノーラン達成者}}<br /> {{DEFAULTSORT:かとおむそん りつく}}<br /> [[Category:アメリカ合衆国の野球選手]]<br /> [[Category:東京ヤクルトスワローズ及びその前身球団の選手]]<br /> [[Category:福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手]]<br /> [[Category:起亜タイガース及びヘテ・タイガースの選手]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国のドーピング違反選手]]<br /> [[Category:ドーピング違反の野球選手]]<br /> [[Category:トーランス出身の人物]]<br /> [[Category:1977年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 203.165.22.145 七里田温泉 2018-07-10T15:10:13Z <p>203.165.22.145: {{脚注ヘルプ}}</p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2016-07-30}}<br /> {{日本の温泉地<br /> |名称 = 七里田温泉<br /> |画像 = 七里田温泉下湯 - panoramio.jpg<br /> |コメント = <br /> |所在地 = [[大分県]][[竹田市]]久住町大字有氏<br /> |交通アクセス = [[#アクセス|アクセス]]の項参照<br /> |泉質 = マグネシウム・ナトリウム・[[炭酸水素塩泉]]<br /> |泉温 = 56<br /> |湧出量 = 200l/m<br /> |pH = <br /> |液性の分類 = 中性<br /> |浸透圧の分類 = 低張性<br /> |宿泊施設数 = <br /> |総収容人員数 = <br /> |年間浴客数 = <br /> |統計年度 = <br /> |外部リンク = <br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;七里田温泉&#039;&#039;&#039;(しちりだおんせん)は、[[大分県]][[竹田市]][[久住町]]&lt;ref name=&quot;plan_takeda&quot;&gt;{{PDFlink|[https://www.env.go.jp/nature/onsen/area/plan_takeda.pdf 竹田温泉群(長湯温泉、久住高原温泉郷、竹田・荻温泉)国民保養温泉地計画書]}} 環境省、2015年5月&lt;/ref&gt;([[令制国|旧]][[豊後国]])にある温泉である。近隣の[[長湯温泉]]と同様に、炭酸濃度の高さとその効能(飲泉含む)で知られる。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 地元温泉組合が運営する施設(木乃葉の湯、下湯(したゆ)温泉[[共同浴場]])のほかに民宿があるだけの、山間の静かな温泉である。<br /> <br /> この温泉を含む旧久住町内の温泉は[[久住高原温泉郷]]と総称されており、竹田市の他の地域の[[長湯温泉]]及び竹田・[[荻の里温泉|荻温泉]]とともに、[[竹田温泉群]]として[[国民保養温泉地]]に指定されている&lt;ref&gt;[https://www.city.taketa.oita.jp/topics/?id=1270 竹田温泉群が国民保養温泉地の指定を受けました!] 竹田市、2015年5月1日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.env.go.jp/press/100987.html (お知らせ)芦之湯温泉(神奈川県箱根町)及び竹田温泉群(大分県竹田市)に関する国民保養温泉地指定状の交付について] 環境省、2015年5月18日&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;plan_takeda&quot; /&gt;。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 温泉としての歴史は古く、[[弥生時代]]や[[古墳時代]]から温泉が集落を発生させたことにより、近傍に多くの遺跡が残っていると考えられる。記録としては[[奈良時代]]の『[[豊後国風土記]]』に七里田温泉や長湯温泉と思われる記述がある。[[鎌倉時代]]から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]にかけては、この地を治めていた[[朽網氏]]が湯治などに使っていた。[[天正]]5年([[1577年]])に、[[朽網鑑康]](宗暦)が嫡子[[朽網|鑑康]](鎮則)に「出湯の儀在所の飾りに候間方式修理掃除当申付事云々(=温泉はこの地の宝であり土地の決め事を守って修理や掃除などの怠りこと無い様に申し付ける)」という教訓状を与えており、鎮則も遺訓を守って愛用したという。<br /> <br /> また、江戸時代の[[寛永]]3年([[1663年]])には後の[[岡藩]]の第3代藩主である[[中川久清]]が、ここに御茶屋を建てて湯治に使っていた記録が残っており、湯守に米一石五斗を与えて温泉の管理に当たらせたと言われている。[[明治]]に入っても温泉街としての繁栄は続いたが、[[大分県道30号庄内久住線]]のルートから外れたこと、[[戦時体制]]の影響、[[昭和]]14年([[1939年]])の大火災により衰退した。<br /> <br /> [[平成]]10年([[1998年]])4月に立ち寄り温泉施設が整備され、木の葉の湯・下湯(ラムネ湯)2か所が統一的に管理されている。<br /> <br /> == 泉質 ==<br /> * 泉質:マグネシウム・ナトリウム・[[炭酸水素塩泉]]<br /> * 源泉[[温度]]:56℃(木の葉の湯)、37℃(下湯)<br /> * 泉色:黄白濁色(木の葉の湯)、無色(下湯)<br /> <br /> 炭酸を多く含んだ適温の湯が大量に湧出しており、源泉かけ流しを行っている。<br /> <br /> ; 木乃葉の湯<br /> : 1997年(平成9年)2月調査の[[温泉分析書]]によれば、泉質はマグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩硫酸塩泉。旧泉質名では含芒硝重炭酸土類泉。泉温54.2℃、pH6.8。<br /> : [[陽イオン]]は、マグネシウム285mg(48.55%)、ナトリウム325mg(29.28%)、[[カルシウム]]178mg(18.39%)、[[カリウム]]64.9mg、鉄(II・III)3.8mg、微量の[[ストロンチウム]]、[[マンガン]]、[[亜鉛]]など。<br /> : [[陰イオン]]は、[[炭酸水素塩#炭酸水素イオン|炭酸水素]]2,080mg(69.96%)、[[硫酸]]516mg(22.04%)、[[塩素]]136mg、[[炭酸]]1.0mgなど。<br /> : [[遊離成分]]は、[[メタケイ酸]]215mg、[[メタホウ酸]]8.9mgで、溶存ガス成分は、遊離二酸化炭素572mg。他に微量の[[ラドン]]0.10キュリーを含む。<br /> : 陽イオン計857.8mg、陰イオン計2,733.6mg、溶存物質計3,820mg、成分総計は4,390mg。<br /> ; 下湯温泉共同浴場<br /> : 温度37.5℃の炭酸泉。炭酸含有量は1,250mgという([[長湯温泉]]のラムネ温泉は温度32.8℃で781mg)。<br /> : [[炭酸ガス]]の濃度が高いため、酸欠状態にならないよう換気に充分注意しながらの入浴が必要である(テレビ番組『[[ザ・ベストハウス123]]』では、お湯に浮かべた[[蝋燭]]の炎が何もしていないのに5分ほどで消える、という実験を行った)。<br /> <br /> === 効能 ===<br /> * 入浴:[[神経痛]]、[[筋肉痛]]、[[肩#四十肩、五十肩|五十肩]]など<br /> * 飲用:慢性[[消化器学|消化器疾患]]、[[糖尿病]]、[[肝臓病]]など<br /> &#039;&#039;※ 効能は万人に対してその効果を保証するものではない。&#039;&#039;<br /> <br /> == アクセス ==<br /> [[九州旅客鉄道|JR九州]][[豊肥本線]][[豊後竹田駅]]から、[[大野竹田バス]]で30 - 40分。須崎または三船停留所下車、徒歩約20分。<br /> <br /> 平日は1時間に1本運行されるが、土曜・休日は便が減る([[大分県道47号竹田直入線]]を経由する)。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[温泉]]、[[温泉街]]、[[日本の温泉地一覧]]、[[日本一の一覧#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96|日本一の一覧]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://konoha.sichirida-onsen.com 七里田温泉館「木乃葉の湯」]<br /> <br /> {{Onsen-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:しちりたおんせん}}<br /> [[Category:大分県の温泉]]<br /> [[Category:竹田市の地理]]<br /> [[Category:国民保養温泉地]]</div> 203.165.22.145 越後長岡藩 2018-06-01T14:57:15Z <p>203.165.22.145: /* 脚注 */</p> <hr /> <div>[[File:Ino-zu-Nagaoka.jpg|thumb|300px|right|[[伊能忠敬]]による『[[大日本沿海輿地全図]]』に描かれた長岡藩([{{NDLDC|1286627}} 国立国会図書館デジタルコレクション]より)]]<br /> &#039;&#039;&#039;長岡藩&#039;&#039;&#039;(ながおかはん)は、[[越後国]]の[[古志郡]]全域及び[[三島郡 (新潟県)|三島郡]]北東部、[[蒲原郡]]西部(現在の[[新潟県]][[中越地方]]の北部から[[下越地方]]の西部)を治めた[[藩]]。現在の新潟県[[長岡市]]・[[新潟市]]を支配領域に含む藩であった。近年は、[[高槻藩#山城長岡藩|山城長岡藩]]と区別するため、&#039;&#039;&#039;越後長岡藩&#039;&#039;&#039;(えちごながおかはん)と国名を冠して呼ばれることもある。<br /> <br /> 藩庁は[[長岡城]]([[長岡市]])。藩主は初めに[[堀氏]](80,000石)、のちに[[牧野氏]]に交替した。牧野氏の[[家格]]は[[帝鑑の間|帝鑑間]]詰めの[[譜代大名]]で、石高ははじめ62,000石、後に加増されて74,000石になった。[[正徳 (日本)|正徳]]2年([[1712年]])の[[内高]]は約115,300石、{{要検証範囲|[[安政]]元年(1858年)には約142,700石あった|date=2017年6月}}。<br /> <br /> ==沿革==<br /> [[File:Hori Naoyori Statue 20130720.jpg|thumb|200px|right|堀直寄の像]]<br /> 越後長岡藩の中心領域となった現在の長岡市域には、江戸時代初期には[[蔵王堂藩]]が存在していたが断絶し、[[高田藩]]領となっていた。<br /> <br /> [[元和 (日本)|元和]]2年([[1616年]])、高田藩主[[松平忠輝]]は[[大坂の役]]における不始末から除封されると、[[外様大名]]の[[堀直寄]]が80,000石をもって古志郡の旧蔵王堂藩領に入封した。直寄は蔵王堂城が[[信濃川]]に面して洪水に弱いことから、その南にあって信濃川からやや離れた長岡(現[[長岡駅]]周辺)に新たに築城、城下町を移して長岡藩を立藩した。<br /> <br /> [[File:Makino Tadanari.jpg|thumb|200px|right|牧野忠成の木像]]<br /> 直寄は2年後の元和4年([[1618年]])には[[村上藩|越後村上]]に移され、代わって譜代大名[[牧野忠成 (越後長岡藩初代)|牧野忠成]]が[[長峰藩]]50,000石より、長岡へ62,000石に加増の上で入封する。牧野氏は[[堀氏]]ら外様大名の多い越後を中央部において抑える役割を委ねられ、元和6年([[1620年]])には1万石を加増、次いで[[寛永]]2年([[1625年]])に[[征夷大将軍|将軍]][[徳川秀忠|秀忠]]より知行74,000石余の[[朱印状]]を交付された&lt;ref&gt;この時の2,000石の増分は、この朱印状の表示高74,000石と添付の知行目録の合計村高(72,000石余)の差額で、将来の新墾田の開発分2,000石を見込んだものである(参考→稲川明雄『シリーズ藩物語・長岡藩』現代書館)&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;元和6年の加増分・栃尾郷1万石は、前年の元和5年の大名[[福島正則]]の改易にともない、牧野忠成が改易申し渡しの使者を務め、また[[安芸国]][[広島城]]受け取りにも参加して無事任務を終えたので、その恩賞または福島正則正室が徳川家康養女(実は牧野忠成の実妹)であったため忠成がこれを引き取った際の扶養料とされる。(参考→今泉省三『長岡の歴史 第1巻』野島出版)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> その後、長岡城と城下の拡充・整備および領内の田地の改良・新墾田開発をすすめ、藩領の[[新潟港|新潟湊]]に[[新潟町奉行]]をおいて管理、これを基点とする上方との[[北前船]]の物流を活用して藩経済は確立された。知行実高は表高を遙かに上回るようになり、新潟湊の運上金収入もあいまって藩は豊かになった。また信濃川水運の[[船問屋]]利権も有していた。その後は次第に諸経費が増加する一方で年貢収納率は逆に低下したために藩財政は逼迫しはじめ、また9代[[牧野忠精|忠精]]以降は藩主の[[老中]]・[[京都所司代]]への任用が増えて藩の経費もかさみ、更に[[天保]]年間に新潟湊が幕領として上知され、その一方で軍事費の増強の必要性が高まると財政問題は根本的解決が迫られた。その結果、幕末の[[河井継之助]]の藩政改革の断行へ進むことになった。<br /> <br /> [[File:Echigo no kuni Shinanogawa Takeda Uesugi daikassen no zu.jpg|thumb|300px|left|[[戊辰戦争]]([[北越戦争]])を描いた浮世絵。画題は『越後国信濃川武田上杉大合戦之図』であるが、時の政府に配慮して、北越戦争を武田・上杉の戦いに見立てて描いたもの。]]<br /> しかし、改革半ばにして[[明治維新]]の動乱に接し、徳川氏処罰反対の立場をとった長岡藩は戊辰戦争に巻き込まれ、[[慶応]]4年5月([[1868年]]新暦6月)河井の主導のもと奥羽越列藩同盟に参加を決定、同盟軍側(東軍)として[[長州藩]]・[[薩摩藩]]を中心とする[[官軍|維新政府軍]](西軍)に抗戦したが敗北した。[[明治]]元年12月22日(新暦[[1869年]]2月3日)に赦免されて24,000石(牧野氏)で復活、まもなく財政窮乏などの理由で藩主[[牧野忠毅]]は明治3年10月22日([[1870年]]11月15日)に城知を返上して[[柏崎県]]に併合され、長岡藩は廃藩となった。<br /> <br /> (この節の出典→今泉省三 『長岡の歴史 第1巻』/1968年 野島出版、『長岡市史 (通史編・上巻)』/1996年 長岡市)<br /> <br /> == 藩風 ==<br /> 藩風は藩祖以来の「常在戦場」「鼻ハ欠とも義理を欠くな」「武士の義理、士の一分を立てよ」「武士の魂ハ清水で洗へ」等の『参州牛窪之壁書』や「頭をはられても、はりても恥辱のこと」「武功の位を知らずして少しの義に自慢すること」等の『侍の恥辱十七箇条』と呼ばれた条目&lt;ref&gt;『参州牛窪之壁書』は同藩の藩士・高野餘慶の記した『御邑古風談』に書き留められているもの。また『侍の恥辱十七箇条』は『河井継之助の生涯』等の著作者の安藤英男によれば、初代藩主・忠成が長岡城に初めて入った時に諸士出仕の大広間に掲示したものだという(『定本 河井継之助』白川書院、pp19-20)。&lt;/ref&gt;を常の武士の心がけとしてかかげ、質朴剛健な三河武士の精神を鼓吹するものである。[[明治]]初めの藩政再建中に[[小林虎三郎]]が、越後長岡藩の窮乏を見かねた支藩の三根山藩から贈られた[[米百俵]]を教育費にあてたという「米百俵の精神」もこのような藩風とともに生まれ、その後も長岡人の気風として受け継がれている。小林儀右衛門有之(海鴎)など学問で、上級藩士(大組)入りするものも出た。<br /> <br /> == 藩学 ==<br /> 「長岡市史」では[[林鳳岡]]の高弟・岡井碧庵を江戸藩邸に招いたり、[[延宝]]7年([[1679年]])に林家の斡旋で、弘文院門弟を召抱えており、当初は幕府が官学として定めた[[朱子学]]の方の影響が強かった。<br /> <br /> しかし、江戸後期の藩主・牧野忠精が[[京都所司代]]となったり、家老の山本精義や家臣高野永貞も古義学を支持した縁で、京から[[古義学]]の[[伊藤仁斎]]の曾孫となる伊藤東岸を招聘し、[[荻生徂徠]]派の[[古文辞学]]の秋山景山と同時に藩校・崇徳館の都講に任命される。<br /> <br /> これにより藩学の主流は、古義学と徂徠学の2系統並立体制という独特のものとなり、崇徳館内に古義学と徂徠学の講堂がそれぞれ設立された。また、両派ともに[[寛政異学の禁]]で「風紀を乱す学」とされた[[古学]]であり、これを譜代大名で幕府首脳に所属する藩が藩学とした点でも特殊である。<br /> <br /> 秋山が引退すると徂徠学は廃され、朱子学がこれに代わるが、なおも古義学との2系統並立がとられた。しかし、河井継之助の藩政改革の一環により古義学が廃され、朱子学に一本化された。ただし、朱子学の講義を担当した高野松陰は[[佐藤一斎]]門下であるために、公式上の藩学の朱子学の講義ついでに[[陽明学]]を教授していた。このために後世に「陽明学が藩学の主流であった」という誤解を招いているが、公式上の藩学は朱子学で、実態は朱子学と陽明学の並立である。<br /> <br /> このように古学や陽明学に寛容であったが、藩校で修学できる身分を士分に限定したり&lt;ref&gt;藩校での修学者の士分限定は柳河藩などでも見られるが、士分以外でも修学できる藩も存在した。&lt;/ref&gt;、安政5年([[1858年]])に洋学の修学を制限したりしている。<br /> <br /> == 藩の武芸 ==<br /> [[弓術]]は吉田流、雪荷流、[[日置流]]が、[[馬術]]は[[大坪流]]や直鞍流、長息流が流入した。[[兵学]]は[[甲州流軍学]]、[[山鹿流]]、楠流、[[越後流]]が採用されたが、西洋兵術が流入すると衰退した。<br /> <br /> [[砲術]]は武衛流、南蛮堅拓流、自得流があり、洋式の威遠流が流入する。幕末には武衛流と威遠流が並行練習された。<br /> <br /> [[槍術]]は一空流、当流、風伝流、本心鏡智流、一旨流、穴澤流があったが、河井継之助の命令で[[銃剣]]にとって代わられた。<br /> <br /> [[剣術]]は[[一刀流]]、三留流、[[東軍流]]、[[柳生流]]、[[鐘捲流]]、[[富田流|戸田流(富田流)]]、[[神道無念流|無念流(神道無念流)]]があったが、幕末には一刀流に一本化された。また[[居合術]]は[[伯耆流]]、[[田宮流]]、景之流が、長刀術は穴澤流が流入している。<br /> <br /> ==藩主・牧野氏==<br /> 元和4年(1618年)以降の藩主牧野氏の先祖は[[室町時代|室町]]・[[戦国時代 (日本)|戦国]]期の[[東三河]]地方の[[牛久保城]]主[[牧野氏]]であったとされ、初代長岡藩主[[牧野忠成 (越後長岡藩初代)|忠成]]の祖父・[[牧野成定|成定]]以前の牧野氏については諸説があるが、[[戦国大名]][[今川氏]]に属して[[松平氏]]([[徳川氏]])とは対立した(参照→[[三河牧野氏]])。成定の代に[[徳川家康]]家臣・[[酒井忠次]]配下の東三河[[国衆]]として徳川軍に所属し、そのまま家康の関東移封に随従して天正18年(1590年)[[群馬県]][[前橋市]]東部となる[[上野国]][[大胡藩]]2万石の藩主、元和2年(1616年)越後長峰藩5万石藩主を経て元和4年(1618年)越後国長岡に入封した。以後、明治の廃藩まで250年間封地を動かず長岡藩主として連綿した。<br /> <br /> === 江戸藩邸及び江戸における菩提寺 ===<br /> 江戸[[武鑑]]上において[[元文]]6年([[1741年]])頃の[[江戸藩邸]]は上屋敷は西ノ窪、中屋敷は愛宕の下、下屋敷は薬師堂前と渋谷の2ヶ所であった。しかし江戸時代後期以降、江戸藩邸は所在地移転や藩邸数増減があり、慶応2年(1866年)頃には上屋敷は呉服橋内に、中屋敷は愛宕の下と呉服橋内に、下屋敷は深川に2ヶ所(浄心寺前、平井町)と渋谷にあったと掲載されている。<br /> <br /> また、藩主一族や家臣が江戸で死去した際に使用した菩提寺は忠寿死去以降から、[[牧野忠成 (越後長岡藩初代)|牧野忠成]]と念無上人が[[開基]]である三田台町の[[浄土宗]]寺院の[[済海寺]]に固定化する。<br /> <br /> == 藩政 ==<br /> ===藩領の開発===<br /> 越後長岡藩領は堀直寄による立藩以来、古志郡の長岡城下町周辺から下流に向けて[[信濃川]]に沿って広がり、信濃川河口の港町新潟も藩領の一部であった。この地域は信濃川とその支流がおりなす低湿地が広がり、[[中世]]まで開発が遅れていたため、長岡藩は藩の創建当初から[[治水]]事業、[[新田]]開発に力を注いだ。[[寛永]]11年([[1634年]])には藩主忠成が次男と四男にそれぞれ1万石と6千石を分与したが、いずれも分与は新墾田分から出された。加えて新田に対しては3年間の免税も行われた。新田開発等によっても藩の表高は変わらなかったが、年貢実収では[[正徳 (日本)|正徳]]5年([[1715年]])から[[安永]]元年([[1772年]])までの年平均でみると11万8000石余と表高を遙かに超えていた。しかし、その後は天候不順などにより年貢収納率が低下し、年貢実収は11万石を下回るようになった。<br /> <br /> ===農民一揆と栃尾問題===<br /> [[栃尾市|栃尾]]は、[[上杉謙信]]が幼少期から元服して長尾景虎と称し、兄の[[長尾晴景]]と対立していたころに本拠地としていた。謙信の旗揚げの地であったために人々の団結が強く、また[[渓谷]]の合流地点でもあるために割拠がしやすい土地柄であったとされる。加えて栃尾組は『山ばかりの組方』と呼ばれて、谷合いの川に沿って村落と農地があるので水害が多く、加えて[[地滑り]]や[[山崩れ]](俗に「山ぬけ」「ぬけ」「脱狂い」などと呼ばれる)が多く、作付け不能の田が続出し、作付けできても肥料もちが悪く、年々不良が続く有様であったとしている。<br /> <br /> そのような背景のため、江戸時代になっても[[一揆]]の頻発地となり、加増地として得た栃尾1万石新領主の越後長岡藩主・牧野氏は支配のため栃尾代官を置いた。『新潟県史・通史3・近世一』によると、藩からは村側からの要求があれば代官を通じて年貢減免や救米の手当てがあったとする。しかしながら、越後長岡藩は栃尾での一揆に長く悩まされることになった。<br /> <br /> 一揆の代表的なものとしては、栃尾においては、元和7年7月([[1621年]]8月・新暦)に長岡藩の[[検地]]への抵抗による「縄一揆」や、[[元禄]]3年([[1690年]])に租税収納問題から栃尾郷塩谷村21か村が徒党を組み強訴に及んだほか、[[嘉永]]6年([[1853年]])には幕末の政情不安の中で栃尾郷諸村1万人打ちこわし事件(栃尾騒動)が起きた。<br /> <br /> ===幕政参与===<br /> 譜代大名としての立身はそれほど早くはなく、江戸時代の前半には幕閣に名を連ねた藩主もほとんど出なかった。しかしその後、藩主牧野家において公卿や諸大名との婚姻・養子縁組が積極的に進められ、江戸後期には幕閣にも名を列ねるようになった。<br /> <br /> 幕府寺社奉行や京都所司代を務めた[[牧野貞通]]の子息を立て続けに藩主に迎えた。また[[松平定信]]の親族に連なったこともあり、[[牧野忠精]]が[[天明]]元年([[1801年]])に[[老中]]に任ぜられ、寛政の遺老の一人として名を残した。<br /> <br /> 忠精に仕えた[[山本老迂斎]](勘右衛門義方)は、6人の主君を補佐した名家老として著名であり、特に忠精に対しては老骨に鞭を打って献身的に尽くし、帝王学を授けた。<br /> <br /> この忠精を皮切りに、幕政に重きをなすようになり、忠精、忠雅、忠恭と3代続いて老中を出した。<br /> <br /> しかし、幕政参与のために借金がかさんで財政が悪化し、藩内で財政改革策を講じなければならなかった。[[天保の改革]]直前の[[天保]]11年([[1840年]])には[[庄内藩]]、[[川越藩]]との[[三方領知替え|三方領地替え]]が計画され、牧野氏は川越藩に移されそうになった。長岡藩内では特に反対の声は上がらず、動揺しつつも準備を進めていたが、庄内藩で領民の反対運動が起こったために計画は見送られた。<br /> <br /> ===幕末・維新期の混乱===<br /> [[File:Echigo no kuni Uesugi Kagekatsu katoku arasoi kassen.jpg|thumb|320px|[[北越戦争]]を描いた浮世絵。画題は『越後国上杉景勝家督争合戦』であるが、時の政府に配慮して上杉景勝・景虎の家督争い([[御館の乱]])に見立てて描いたもの。[[新潟県立図書館]]蔵&lt;ref&gt;[http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/Archives/DigitalShosai?DIGITAL_IMAGE_ID=536 新潟県立図書館「越後佐渡デジタルライブラリー」『越後国上杉景勝家督争合戦』]&lt;/ref&gt;。]]<br /> [[幕末]]には[[河井継之助]]が[[郡奉行]]に就任したのを機に、それ以後、藩政改革を行って窮乏する藩財政の立て直しをはかるとともに、兵制を改革して[[フランス第二帝政|フランス]]軍に範を取った近代的軍隊を設立した。[[慶応]]4年/[[明治]]元年([[1868年]])、[[戊辰戦争]]が起こり藩論が佐幕か恭順かで二分すると、家老に就任した河井は藩主の信任のもと恭順派を抑える一方、佐幕派にも自重を求め、藩論の決定権を掌中に収めた。さらに、新政府軍からの献金・出兵要請を黙止し、会津藩などからの協力要請に対しても明言を避け、中立状態を維持した。新政府軍が[[小千谷]]に迫ると、河井は陣地へ赴き、平和的解決のための調停役を願い出た。しかし、[[スパイ|密偵]]や[[草莽]]の情報により長岡藩を会津側とみなしていた新政府軍は、これを詭策と判断し一蹴した(小千谷会談)。会談が決裂したため、ここにきて藩論を戦守と定め、[[奥羽越列藩同盟|奥羽列藩同盟]]に加わり新政府軍との戦闘を開始した([[北越戦争]])。激戦の末、陥落した長岡城を一時は奪還したものの、火力・兵員共に圧倒的に上回る新政府軍に押されて再び陥落し、領民や藩士たちは会津へと落ち延びた。<br /> <br /> 長岡藩は多くの戦死者(309人説が有力)を出した。これは[[会津藩]]23万石(内高40万石強)、[[仙台藩]]62万石(内高100万石)、[[二本松藩]]10万石(内高14万石)に次ぐ戦死者で、藩の規模・戦闘員の員数を考えると、長岡藩7万4000石(内高14万石)の犠牲は大きなものであった(藩の実際の実力は、表高ではわからず内高が重要である。東北地方などでは[[太閤検地]]の数字をそのまま使用していた場合が多く、内高との差が大きい傾向があった。例えば徳川[[御連枝]]の[[会津藩]]の内高は[[徳川御三家|御三家]]の[[水戸藩]]を大きく上回る。詳細は[[内高]]を参照)。<br /> <br /> 北越戦争の勝敗を決した要因の一つとして、[[新発田藩]]・溝口氏の裏切りがあげられる。そのため、長岡士族の家では、新発田には娘を嫁にやらないという因習が長く残るなど、長岡の[[新発田市|新発田]]に対する怨念は薩摩・長州以上のものとなったと言われている。<br /> <br /> [[File:Portrait of Mishima Okujiro 2.jpg|thumb|150px|left|[[三島億二郎]]]]<br /> 降伏した長岡藩は再興を認められたものの、5万石を没収されて24,000石となり、財政的に窮乏を極めた。藩は北越戦争で壊滅的な被害を受けた上、食糧不足まで起こったが、大参事[[小林虎三郎]]や[[三島億二郎]]が復興に尽力した。またこのとき、江戸藩邸にいた後の[[大審院]]判事・[[小林藹]]の公用人日記が藩の立場をよく物語っている。<br /> <br /> [[File:Makino Tadaatsu 2.jpg|thumb|150px|right|[[牧野忠篤]]子爵]]<br /> 結局、全国的な[[廃藩置県]]に1年先立って明治3年([[1870年]])に長岡藩は廃藩、[[柏崎県]]に編入された。[[1873年]]には柏崎県と新潟県が統合され、新潟県の一部となる。藩主の牧野家は[[華族]]に列し、[[子爵]]を与えられた。維新前最後の藩主の弟にあたる[[牧野忠篤]]子爵は、[[1906年]](明治6年)に長岡に[[市制]]が施行された際に初代市長となっている。<br /> <br /> == 財政 ==<br /> === 財政逼迫と御用金の増加 ===<br /> 当初から軍役や助役が多かったために、藩財政は苦しく、初代の忠成の晩年には既に[[大津宿|大津]]の米宿である打它家から借財を重ねており、熱心な新田開発による増収の恩恵はそれ程は続かず、むしろ出費の増加によって藩財政は次第に深刻さを増した。<br /> <br /> すなわち、藩主・家中の消費生活の進展による経費増大や幕府命令による公役負担、更には[[享保]]13年([[1728年]])の居城長岡城までもが全焼する[[三蔵火事]]を初めとする大火災や洪水による損害とその復旧、[[悠久山]]や藩校建設の出費の増加、[[宝暦]]5年([[1755年]])から[[天明]]8年([[1788年]])に渡る信濃川水運の船問屋利権の一時的喪失や新発田藩開墾事業の松ヶ崎分水による新潟湊への打撃による商業上の減収により、[[18世紀]]に入ると財政問題が深刻化した。さらに[[文政]]11年([[1828年]])の[[三条地震]]で田畑荒廃9百55町歩や城下全壊家屋220件、郷中全壊家屋3千522件などの被害を出した(長岡市史)。<br /> <br /> これに対して藩は借財や知行半分借り上げで対応することとなった。[[元禄]]以降からは長岡町や新潟町、郷中からも借用し、享保13年(1728年)には藩士の知行半分借り上げを行っている。加えて幕府からも忠寿の代に7000両、忠周の代に5000両借用している。<br /> <br /> このため、支配下の郷中や長岡城下町、あるいは新潟町への御用金・才覚金の賦課がたび重なり、蜂起事件も起こった。、[[明和]]5年([[1768年]])には御用金の命令に反発した新潟の町民が蜂起する事件([[新潟明和騒動]])を招いた。<br /> <br /> ===新潟上知===<br /> 新潟は、牧野氏入封以来の長岡藩の領地であり、正徳3年([[1713年]])に[[越前国]]敦賀の人である中村源七の進言を受けて仲金制を敷いて以降、長岡藩の重要な財源となった。新潟町が港湾都市として発展したのも最初の2人の藩主、堀直寄と牧野忠成が新潟の商人を保護して河川交通・海上交通を発展させたことがきっかけであり、また先述の分水事業や新潟よりも古い港町である新発田藩領の沼垂との7度に渡る係争も起こった際には藩も係争に関与した(長岡市史)<br /> <br /> 幕府は権力回復のため[[上知令]]などの統制強化策を推し進めようとしていたこともあり、天保14年([[1843年]])に[[新潟市|新潟町]]の上知が命じられ、外港の新潟を幕府に返上し、新潟港の代替地として、天領であった三島郡高梨村600石を与えられた。<br /> <br /> それより前、新潟港では薩摩藩が同港を利用して私貿易(抜荷)を行い莫大な利益を得ていたことが発覚したが、長岡藩はこれを2度も見逃していた。貿易とそれによる利益を独占したい幕府にとっては看過できないことであった。そこで、流通統制を強化するため、新潟港の直轄化を行った。<br /> 一説に、この上知は老中・水野忠邦の抵抗勢力となっていた寛政の遺老である牧野氏に対する嫌がらせともいわれる。<br /> <br /> 長岡藩が新潟港から得ていた租税は15,000石相当あったため、上知は藩財政にとって大打撃となった(以上、出典・1,北越秘話、2,越後長岡藩文書の備前守殿勝手向賄入用相成候由、「日本歴史地名大系15・新潟県の地名」([[平凡社]]))。<br /> <br /> ===信濃川の氾濫と飢饉===<br /> 江戸時代には、長岡藩領内の信濃川の大氾濫が実に約40回にも及び、長岡城まで浸水すること7回、中小の氾濫も含めると、おびただしい数になる。一回の大水害による被害は万石単位となり、[[寛政]]元年([[1789年]])の洪水では米穀損害高6万6千石強になったこともあり(長岡市史)、財政を非常に圧迫した。恒常的に同藩の財政を圧迫した大きな原因として洪水被害も無視できない。加えて、延宝・宝暦・文政・天保期に、大飢饉にみまわれた。<br /> <br /> === 藩士の過員 ===<br /> 藩財政圧迫のもっとも大きな要因の一つは租税収納の規模に比べて多めの家臣を抱えたことにあるとされる。長岡入封当時は足軽以下600名余うち士分203名(『長峰ヨリ長岡引越御人数帳』)、『寛永分限帳』では士分263名。それが『寛文分限帳』では士分650名と激増している。すなわち、寛永〜寛文の分限帳間で大身であった今泉勘左衛門(1300石)・山本四郎兵衛(1100石)・贄新五左衛門(700石)が改易等で知行召し上げとなり、また300石以上500石未満の番頭相当以上の上級藩士も20名から11名に半減した一方で、20石以上100石未満の中・下級士分が66名から304名に、238名も増員されている。また、足軽(卒分)は入封当初で約400名が、寛文期には鉄砲組・弓組約472名、長柄組102名とやはり増員が見て取れる。この他に町同心32名や中間・郷中間294名もいた。(→今泉省三『長岡の歴史 第1巻』)<br /> <br /> [[延宝]]2年([[1674年]])に出された「諸士法制十七条」の付則「覚11条」において、藩士の次、三男は当分召抱え不要なので他所に遣わすべきことを命じ、享保13年(1728年)には藩士の次、三男召抱え停止が行われた(「新潟県史・通史3・近世1」)。<br /> <br /> 3代藩主[[牧野忠辰|忠辰]]期までに重臣はほぼ固定され、五家老家(稲垣平助2,000石、山本帯刀1,300石、牧野頼母1,200石、稲垣太郎左衛門1,200石、牧野平左衛門700石)と先法3家(槇700石、能勢600石、疋田450石)とされた。この8家は幕末まで存続したが、表示の知行高については様々な事情で変動もあり、江戸時代を通じて必ずしも一律ではない。これらの8家に次ぐ300石から450石程度の上級家臣も多く存在し、【安政分限】では16家が存在した。<br /> <br /> ===老中就任===<br /> 老中に在職中の功による加恩はないが、幕府要職者は幕府から借金が出来る特典があった。実際に忠精が大坂城代になって1万両、京都所司代に昇進して1万両を幕府に借金している。(「長岡市史」)。加えて3代に及ぶ老中就任は譜代大名の栄誉である。<br /> <br /> しかし老中などの幕府重役は定府が義務付けられているので、これは藩財政による支出が一番多く、節約も不可能であり、諸藩の財政問題で共通する問題である江戸藩邸での生活を恒常的に行うことになり、結果的に悪い財政が更に逼迫する事態に追い込むことになった。<br /> <br /> == 越後長岡藩家臣団の概要 ==<br /> 上州大胡在城期(天正18年(1590年) - 元和4年(1618年))の牧野氏は、2万石(士分人数は200名前後)であったが、その当時、上州(群馬県)には、戦国期の関東支配者であった小田原城主[[後北条氏]]の滅亡で、地侍化した有力な牢人(浪人)が溢れていた。藩主・牧野氏が、大胡から長岡に領地3倍増で栄転にあたって、家臣団を急増させる必要に迫られたため、これらを新規召し抱えしたので、牧野家中には、牛久保以来の家柄の家臣、上州浪人の出自を持つ家臣、越後の旧領主上杉氏の元家臣・陪臣を含む地元出身者、及びその他とに大別されることになった。廃藩のときの越後長岡藩士の戸数は、士分格式(小組以上)607戸、卒分格式1,122戸があった。個々の上級家臣、詳細については、[[越後長岡藩の家臣団]]を参照されたい。<br /> <br /> === 藩士の階層と区分 ===<br /> 越後長岡藩士の家格による分類は、14階層とも、12階層とも云われる。また藩士の区分は大きく分けて、騎士である大組および徒士である小組(以上が士分)と足軽組・中間組等(以上卒分)があり、これと並行して士分には寄会組(家老・先法・特別な功労者)と小姓組があった。<br /> <br /> ==== 大組 ====<br /> 他藩の[[馬廻]]にあたり、大組は五家老家がそれぞれ支配する5組の番方(軍事)組織で、先法家を除く大組に所属の士分は家老の統率を受けた。幕府と異なり、概ね知行30石以上であるが、知行20石や5人扶持で大組所属の藩士もあった&lt;ref&gt;長岡藩の「安政分限帳」(『長岡藩政史料集(6)長岡藩の家臣団』所収)によれば、50石未満の低位の知行である藩士が大組に119名確認され、最小俸給者は知行高20石または5人扶持の藩士である。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;「長岡市史」では100石以上に馬1〜4匹の保持を認めており、50石未満の低位の知行である藩士が馬一頭を飼う事は常識的には不可能であり、あくまで格式にすぎない。諸藩・幕臣にあっても、その家臣に馬上を許しながら、実際に馬を飼っていなかったということはよくあった。但し、長岡藩には藩が馬を持たない武士に馬を貸与する制度があったと「長岡市史」にある&lt;/ref&gt;。「長岡市史」では別名を扈従組とする&lt;ref&gt;なお「大武鑑」掲載の江戸武鑑では元文〜延享まで、江戸幕府の小姓組を「扈従組」と表記している&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== 小姓組 ====<br /> 小姓の概要は諸藩と概ね同じのため[[小姓]]の項を参照されたい。長岡藩は小姓と中小姓の区別があり各[[小姓組]]に所属した。子供を小姓を出す家の当主は、必ずしも大禄ではなく、知行が百石未満の大組の士から召し出されることもあった(小姓・中小姓の役高は30石)。もともと大組所属の藩士の子弟であるためこれらは軍制上は小禄・微禄でも大組の扱いであった。小姓組の長は御小姓組頭と呼ばれ、大組の士のうち御用番(用人)を兼帯するなど比較的高位の者が充てられた。<br /> <br /> また小姓組の所属である御刀番&lt;ref&gt;長岡藩の刀番は小姓組所属は知行100石未満では役高50石、但し大組所属で100石以上の場合は役高70石の扱いである(→『長岡の歴史 1』pp270 - 271)。&lt;/ref&gt;は大奥以外で藩主の身辺の細かい世話をするが、これも本来は藩主の刀を預かる番方の役職であるが、実質は役方の役職に近く変化した。御小姓や御刀番は、藩主などに近侍しているため、藩主の日常生活に必要な用達・用務が充分にできないので、その手先となるのが小納戸方である。長岡藩の御刀番・小納戸方には大組の士も小組の士もいた。<br /> <br /> なお、「長岡市史」では先述のとおり、家格を寄合組、大組、小組と分けており、小姓組と刀番は家格扱いではない。また、小姓頭を定員2名で奉行兼務、小納戸を定員4名でうち1名目付格、刀番4名としている。<br /> <br /> ==== 小組 ====<br /> 他藩の[[徒士]]にあたる。平時は大組より選任された徒士頭(「長岡市史」では定員3人、1名は奉行、2人は用人兼務)に統率される徒士組(実際には稲垣善右衛門組のように徒士頭の名で表す)に所属の番士と、普段は役方の各職に勤務してその責任者(諸職の奉行等)の下に所属し、非常時の動員や儀式等の勢揃いの際には徒士頭の統率に入る者(御料理方や勘定方・代官・米見、鷹匠などの役人)に分かれた。なお家格が大組内で下位にある者で、当主が長く病身などで役目に就けず、隠居もできない場合は、一時的に小組に格下げとなることもあった。<br /> <br /> なお、「長岡市史」では逆に有能な小組が大組に昇格を命ずることもあるとする。<br /> <br /> === 藩士の特別な格式 ===<br /> 上記の寄会組・大組・小組・足軽・中間組の区分とは別に格式(しばしば筋目と表現される&lt;ref&gt;長岡藩士における「筋目」とは藩士個々の家の戦功その他の由緒によるものされ、知行高や役職地位そのものではない。藩士・高野餘慶は『由旧録』で「士に家格あり、役格あり、知行格あり。&#039;&#039;&#039;此中家格ハ、先祖の由緒によりて代々其筋目を重んする事なれハ、秩禄の高下によらさる也&#039;&#039;&#039;」と説明している(出典→『越佐叢書』所収「由旧録(巻之下)」pp69-70)&lt;/ref&gt;。)による区分があった。<br /> <br /> ==== 五家老家(老職五家) ====<br /> 長岡藩政時代には世襲の家老家が5家あった。<br /> <br /> 家老首座連綿の[[越後長岡藩の家臣団#稲垣氏|稲垣氏]](稲垣平助家・初め2,400石)と、次座の[[越後長岡藩の家臣団#山本氏|山本氏]]が上席家老であった。その下に家老職を連綿する家柄として、稲垣平助家の分家となる[[越後長岡藩の家臣団#稲垣氏|稲垣氏(稲垣太郎左衛門家)]]、[[越後長岡藩の家臣団#牧野氏(1)|牧野氏(山本氏)]]、[[越後長岡藩の家臣団#牧野氏(2)|牧野氏(松井氏)]]の3家、合わせて5家があった&lt;ref&gt;越後長岡藩では一代家老に抜擢されたのは、江戸時代を通じて、三間監物・雨宮修堅・倉沢又左衛門・河井継之助の僅か4名である。<br /> <br /> 家老の家柄でなく、家老職に就任して、執務実績をともなった者は、三間監物と、幕末の[[河井継之助]]だけと言える状況であり、この2人も共に有終の美を飾れなかった。他の2名は、家老職に就任しても実権が伴わなかったり、まもなく失脚・お役ご免などに追い込まれた。<br /> <br /> ほかに明治維新後に就任した大参事(=家老相当)として、[[小林虎三郎]]・三島億二郎がある。幕末の薩摩藩、長州藩に見られるような下級藩士からの重臣登用は、長岡藩においては見られなかった。また江戸時代初期の稲垣権右衛門や真木庄左衛門は、家老並の大身であるが、家老職に就任したとする藩政史料は存在しない。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> なお、河井継之助の石高大改正では2000石以上→500石、1300石〜1100石→400石、700石→300石と改正されているので、五家老家は軒並み減石となる。<br /> <br /> ==== 先法家 ====<br /> 長岡藩には藩主牧野家の客分扱いとされ、特に先法家と名付けられた3家がある。この藩の伝承等を収録した文書「温古之栞」によれば、先法3家の先祖は初代藩主牧野忠成の父である[[牧野康成 (大胡藩主)|康成]]と、水魚の如く交誼親密であったと云う。それは[[三河真木氏|真木氏(槙氏)]](大胡藩時代の家禄3,000石)の&#039;&#039;&#039;槇内蔵助家&#039;&#039;&#039;、[[野瀬氏|野瀬氏(能勢氏)]](大胡藩時代の家禄不詳)の&#039;&#039;&#039;能勢三郎右衛門家&#039;&#039;&#039;、[[疋田氏 (牧野家重臣)|疋田氏]](大胡藩時代の家禄不詳)の&#039;&#039;&#039;疋田水右衛門家&#039;&#039;&#039;の3家がこれにあたる。<br /> <br /> これらの3家は家老の支配を受けない特別な家柄とされ、特権的な扱いを受けていた。先法家の詳細については、[[越後長岡藩の家臣団#先法家|越後長岡藩の家臣団]]に説明がある。<br /> <br /> ==== 着座家 ====<br /> [[着座家]]は越後長岡藩では大組で中老職・年寄役就任者を輩出した家を呼ぶ。<br /> <br /> 着座家には、[[越後長岡藩の家臣団#九里氏|九里氏]]・[[越後長岡藩の家臣団#安田氏)|安田氏]]・[[越後長岡藩の家臣団#稲垣氏(稲垣林四郎家)|稲垣氏(稲垣林四郎家)]]・[[越後長岡藩の家臣団#倉沢氏|倉沢氏]]・[[越後長岡藩の家臣団#根岸氏|根岸氏]]・[[越後長岡藩の家臣団#今泉氏|今泉氏]]・<br /> [[越後長岡藩の家臣団#武氏|武氏]]・[[越後長岡藩の家臣団#保地氏|保地氏]]・[[越後長岡藩の家臣団#三間氏|三間氏]]などがあった。また竹垣氏のように、着座家となったが、後にその家格を剥奪された例もある。<br /> <br /> ==== 御持筒組 ====<br /> 番方の足軽鉄砲隊の足軽(卒分、兵士のこと)には&#039;&#039;&#039;御持筒組&#039;&#039;&#039;と呼ばれ、藩主の親衛隊を意味する鉄砲隊があった。<br /> 欠員補充の場合、通常の足軽鉄砲隊の足軽から器量(技量)・勤務が優秀とされたものが抜擢・登用された。初期には親から子へ世襲されたが、後には人数過多で就任期間20年以上勤を標準とし、原則一代限りと改められた。また、隊長にあたる物頭(足軽頭)にも御持筒頭の称号が与えられ名誉とされた。<br /> <br /> ==== 三組衆(譜代足軽組) ====<br /> 三河牛久保以来、藩主牧野家に随従したとされる足軽の各家は&#039;&#039;&#039;三組衆&#039;&#039;&#039;(御身附組とも)と呼ばれる譜代足軽組を編成し、譜代の格式を誇った。この3組に所属する譜代足軽の家は81家あった。服装・兵装に通常の足軽組(並組)とは区別があり、待遇も若干優遇された。<br /> <br /> この譜代足軽組では、牛久保以来の血統を重んじて、譜代の家柄以外とは、通婚関係をほとんど持たなかったと云われている。家老・先法などトップクラスの譜代の家系が、関東(大胡藩)以降の新興家臣と縁組を持ったのに対して、対照的である。<br /> === 士分の知行 ===<br /> 入部してから当初、越後長岡藩では分散[[地方知行]]制([[相給]])が行われたが、旱損や水害が多い長岡藩において、分散地方知行制では打撃が大きく、村方にとっても迷惑が多いということで寛永11年([[1643年]])以降から、[[蔵米知行]]化が進んだ。(新潟県史・通史3・近世一)。<br /> <br /> これにより長岡藩のほとんどの藩士は表向き「知行取り」でも実質的には蔵米知行に変更された&lt;ref&gt;「蔵米取り」の禄高は俵数で表すが、「知行取り」は石高で表示する。「知行取り」の体裁を保ちながらも実際の支給が蔵米による&lt;/ref&gt;。また、長岡藩の[[年貢]]率=「免」は原則三ツ五分(35%)であった。藩士に給付する[[蔵米]]については、いわば最低保障が付けられた微禄の藩士を除き、知行100石に対して当初は米48石だった<br /> <br /> さらに享保13年(1728年)には20石給付にまで落ち込み、以降長く20石代から抜け出せずにいた。(今泉省三『長岡の歴史 第1巻』・pp224 - 225)。なお「新潟県史・通史3・近世一」によると享保13年には三蔵火事の影響による藩士からの半知借り上げがあり、これが知行100石に対する20石給付の直接の原因になった。<br /> <br /> == 職制 ==<br /> 越後長岡藩には以下の職制があった。なお、藩の宝暦の制により、各職制に相当する役高が定められていたが役高は役職手当と異なり、定めの役職に必要な石高を指す。よって、担当者の知行高が足りない時は一定の足し米を支給して要件を満たす(幕府の[[足高の制]]に準じたものと考えられる)。しかし、財政難からこの足高は、遵守されず、実際は規定に近いものが支給されていたようである。<br /> <br /> また、部屋住み身分でも、勘定見習い、小姓、小納戸役、用人見習、代官を初めとする諸役に登用の場合があった。<br /> <br /> 時代によって変更されている場合もある。なお『長岡市史』掲載の役職の内容は新潟町奉行がないので新潟湊上知以降の内容と推測される。<br /> <br /> なお、役高及び役料は「長岡市史」によると最高は家老の役高1000石と役料15両、最低は坊主の役高20石と役料3分で江戸定府には加算給があったとする。<br /> <br /> === 評定役 ===<br /> 越後長岡藩では評定役は重要事項の裁決機関であり、その役所を評定所(のちの会所)と呼んだ。家老職・中老職・奉行職の職にある者と、特に参加を許された者により合議した。<br /> <br /> ==== 家老職 ====<br /> [[家老]]は平時においては、毎月交代で出仕し日常決済を行った。その当番者を用番といった&lt;ref&gt;『長岡市史』p134を参照。なお、長岡藩では時代により「用人」を「御用番」とも称している例があるので注意が必要である。&lt;/ref&gt;。主に古法・前例に照らして逸脱がないかを判断した&lt;ref&gt;下記、参考文献4 所収、「由旧録 巻之下」で[[高野余慶|高野餘慶]]は「代々家老」と題して、「元来、御家老ハ、皆才覚器用よりも古法相伝を専要とする事にて候。……諸役人の申事を聞て、古法の曲尺にはつれぬ事なれハ、其通りに申付候」と長岡藩の家老について説明している。&lt;/ref&gt;。通常の布達は担当家老職名で行い、重要案件では中老・奉行の各職とともに評定役を構成した。役高1,000石(知行700石の家老は不足分を100石につき50俵の御足米すなわち150俵支給)。<br /> 家老職見習は出役御免(出仕免除だが惣領分として300石支給)。但し、見習でも出仕して用番を務めれば500石支給。<br /> <br /> また、家老は軍事面では大組の組頭(侍大将)を務める。各分限帳ではその組別に所属の藩士名が記載されている。軍制における装備義務(軍役と呼ぶ)は別項の軍制を参照。<br /> <br /> また、世襲家老家のうちより江戸家老として1名を置き、不定期に交代した。時代により定府の場合と、江戸詰めの場合があった。また、藩主が京都所司代や大坂城代拝命の際には国元・江戸の家老とは別に臨時に老職を選任した。<br /> <br /> ==== 中老職 ====<br /> 家老職に次ぎ、評定役を構成。常設の機関ではなく一代限り。役高500石。「長岡市史」では500石高の奉行で功労者であるが家老家の格式でないので家老になれない者のためのポストとし、家老格になって用番勤務となった者は600石になるとある。中老職・年寄役は同じ役職であり、呼び方の違いである。<br /> <br /> 長岡藩では着座家から推挙され、本人の意志で辞職可能であった。江戸時代初期には存在しなかったポストである。なお、家老連綿の格式の者を家老職とする場合と異なり、若輩者が家督を相続していきなり、筋目だけで中老職・年寄役に就任することはなかった。<br /> <br /> 長岡藩の中老職・年寄役について定数は特にないが、武鑑では[[文化 (元号)|文化]]6年([[1809年]])頃以後には増加が見られる。<br /> <br /> 世禄120石の河井継之助は別格として、現存する長岡分限帳で、中老職に名があるものは、長岡入封以来または、新規召し出し以降で、先祖の家禄が300石以上あった者がほとんどであるが、知行250石で就任した者もある。柳営の老中就任資格が3万石以上であったとされるが、2万5千石以上の諸侯が老中に数例、就任したことに似ている。<br /> <br /> なお、「新潟市史・資料編」14号の『新潟町奉行・町方役人勤役期間留書』の解説に原資料の『天保十亥年正月 貞亨元子年より諸役人留』に中老・中老格の記載があったが、新潟市と直接関係ないので省略した旨の説明がある。<br /> <br /> 中老の前職は番頭職であることがほとんど、番頭で功績があった者を就任させたことが多い。 なお、幕末・非常時の河井継之助のように奉行加判役から、番頭を経験せずに中老職に列したのを例外と見る向きもあるが、後述のとおり町奉行は番頭兼務なので、番頭を経験していないわけでない。<br /> <br /> ==== 奉行職 ====<br /> 長岡藩の奉行職は「御奉行」・「奉行役」とも呼ばれた家老職の補佐を行う常任の職。定員7名である。家格に特別な決まりはなく、役高は300石。郡奉行や町奉行などを統括し、実質的に藩全般の行政を動かした。&lt;br /&gt;<br /> なお、「長岡市史」では300石高以上の者が任じられ、家格不定。家老同様に毎月交代で執務。当番者を月番といった。また、「新潟県史 通史3 近世一」では長岡藩の[[年貢割付状]]は[[承応]]2年([[1653年]])から[[明暦]]元年([[1656年]])頃までの一時期を除いて奉行の連署で発行しているとしている。&lt;br /&gt;<br /> なお江戸武鑑に奉行が掲載されるようになるのは宝暦年中以降であるが、長岡藩に限らず、諸藩で奉行職がある藩([[仙台藩]]や[[米沢藩]])は奉行職を「年寄」や「中老」として掲載して奉行を呼称するのを避けており、長岡藩の場合は幕末までは「中老」や「年寄」の項目で奉行を掲載し、中老職が置かれた場合は「中老」項目内で中老とは差別されて掲載される。&lt;br /&gt;<br /> <br /> なお、「新潟市史・資料編」14号の『新潟町奉行・町方役人勤役期間留書』の解説に原資料の『天保十亥年正月 貞亨元子年より諸役人留』に奉行の記載があったが、中老同様に省略した旨の説明がある。<br /> <br /> また、[[町奉行]]・[[郡奉行]]・[[勘定奉行]]などの[[町方]]や[[地方]](じかた)の行政職(役方)である奉行とは呼称が同一であるが、全く別の職制であり、これは奉行職の設置されている諸藩と共通する。&lt;br /&gt;<br /> 藩士の格としては、行政職(役方)の奉行と比較して格上である。奉行職を束ねる役職として、奉行組支配職が存在したことがあったが常置の役職ではなく、家禄400石から500石級の者から任命された。奉行には、[[加判の列]]の者とそうではない者が存在し、[[加判]]の者は、評定所(会所)の構成員となった。<br /> <br /> ==== 寄会組 ====<br /> &#039;&#039;&#039;寄会組&#039;&#039;&#039;(よりあいぐみ)は大組所属の藩士で特別な功労者が列することができ、その栄に浴せた。また、大組に属さない&#039;&#039;&#039;先法家&#039;&#039;&#039;と呼ばれた槇内蔵助家、能勢三郎右衛門家、疋田水右衛門家の3家は、先祖の筋目によって、寄会組に列することを世襲した。なお、「長岡市史」では寄合組と表記。<br /> <br /> 寄会組は先法家の他に功労者として、中老職等の重役経験者・番頭の精勤者が加えられ、時代によっては藩主の国許の菩提寺である[[長興寺 (長岡市)|長興寺]]・[[栄涼寺]]も寄会組の扱いを受けた。また時代が下ると精勤者の役職の範囲も広がった。寄会組は藩政の諮問機関と思われるが多分に名誉的側面が強い。役高250石(但し着座家の寄会組は300石高であるが、江戸時代中期ごろまでは、家禄と別に僅かな手当がついたに過ぎなかった)。<br /> &lt;ref&gt;諸藩にあっては、寄組を老職クラスを除く上級家臣の総称または、所属としている例があるが、これとは異なる。また上級家臣の精勤者を遇する大寄会と、同じく中堅家臣を遇する寄会とを分けて持つ藩もあるが、越後長岡藩の場合は、特に功績のあった中堅家臣の隠居を遇するポストはなく、大寄会とも云うべき寄会組だけがあった。但し江戸時代後期から幕末にかけては、特に功績のあった用人・奉行なども寄会組に加えられるようになった。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 取次 ===<br /> 取次は主に評定役が取りまとめた裁可を仰ぐべき重要案件を藩主に取り次ぐ機関である。地位は用人の下、役高200石高。人数不明。「長岡市史」では取次は旧名を[[奏者番]]といい&lt;ref&gt;「長岡市史」137p参照&lt;/ref&gt;、定員は不明、配下に進物番本〆2名、進物番12名がいる他に、儀礼典礼の際には故術傳師範([[小笠原流]]2名)を指揮すると記す。&lt;br /&gt;<br /> なお江戸武鑑で譜代大名の取次を掲載する場合は、全4巻のうち藩職を掲載する1、2巻のでなく、幕職を掲載する3巻に登場し、長岡藩の場合は牧野忠精が老中として掲載される文化13年の武鑑の場合は取次は11名掲載され、うち3名は取次頭取として掲載されている。&lt;br /&gt;<br /> <br /> ===用人 ===<br /> 「長岡市史」では用人は旧名を御用番というとされる。[[用人]]は奉行職に同じく家老職の補佐役を務め、細かな用向きを伝え庶務を司った(但し大奥以外での藩主の衣食、日常生活に関する用向きの伝達は刀番・小納戸の職域)。用人の地位は奉行職の下位。役高200石高。&lt;br /&gt;<br /> 先法三家の中から、1名が用人職を兼帯する慣行があり、この役目は、いわば用人組支配職とも云えるものであった。但し「長岡市史」では寄合組より1名、その他から5人とあり、先法家から1名とは限定されていない。&lt;br /&gt;<br /> 用人の精勤者は、家格の高い者は番頭職に進み、それ以外は奉行職となった。時々ではあるが用人、奉行、番頭と順次、班を進める者もあった。100石級の藩士は、用人・取次が一応の出世の到達点であり、それ以上となると稀である。なお、江戸組には別に対幕府・諸藩等の対外的用向き専門の非常置の公用人を置いた。→江戸組の項参照。<br /> <br /> ==== 側用人との違い ====<br /> 越後長岡藩では、用人と側用人を、役職名として常に、かつ明瞭に分離していたかどうか定かでないが、江戸武鑑に『附』とある用人は、諸藩との比較上で側用人たる役目を担っていたと考えられる。なお、「長岡市史」では側用人職は登場しない。&lt;br /&gt;<br /> 『附』とあるは、江戸に[[定府]]して、嫡子及び正室の伝奏を行い庶務を司った。幕府の広敷用人の役割りも併せ持っていたとする説もある。但し、江戸武鑑上においては『附』は世子がいる藩で見られることが多く、世子だけでなく藩主舎弟の項目にも掲載されることもある役職である。&lt;br /&gt;<br /> なお江戸武鑑上において長岡藩の場合は当初は附役と用人は別々に登用していたが、財政難で個々に登用できなくなったためか、少なくとも[[牧野忠鎮]]の附役以降は定府の奉行か用人が兼務することが慣例となっている。&lt;ref&gt;柏書房の『編年江戸武鑑』及び『大武鑑』参照。少なくとも文化年間以降の武鑑では附と奉行または用人の中の一人が常に同姓同名。&lt;/ref&gt;<br /> なお、「長岡市史」では若殿様附、奥様附、大殿様附があるとしているが、煩わしいとの理由で省略されている。&lt;br /&gt;<br /> 支藩の与板(小諸)・三根山では、初期には用人・側用人制度がなく、本藩の長岡を模してこれらの職制を導入したとするのが通説的である。これらでは、用人が家老職の補佐機関(長岡の中老・奉行に相当)としての権能を併せ持った。また用人が[[加判の列]]に加えられることもあり、番頭職より格上であるのが特徴的である&lt;ref&gt;なお、番頭が用人の下座に置かれるのは他藩では[[越智松平氏]]家中でも見られる&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 役方の各奉行職 ===<br /> ==== 町奉行 ====<br /> 定員は2名。商業や物価の適正化や戸籍調査などの民事の取締まりと犯罪人逮捕の警察行為を主務とした。通常は会所(評定所)に詰めるが、藩主在国中は城内上の間に出仕した。城下膝元を司る要職のため、番頭を兼帯。従って足高による給付が行われたことは、ほとんどない。役高は200石高。「新潟市史」では新潟町奉行と区別して長岡町奉行と呼称している。ちなみに長岡町奉行の方が新潟町奉行より序列は高い。<br /> <br /> ==== 郡奉行 ====<br /> [[郡奉行]]は地方(じかた)支配すなわち藩領の農業を監督し米等生産物の収量増大を推進し、[[年貢]]徴収・賦役の監督、また訴訟を受付け裁断した。また、郡奉行の配下に&#039;&#039;&#039;[[代官]]&#039;&#039;&#039;が属した。定員は3名。役高100石。者頭格又は目付格。<br /> <br /> ==== 代官 ====<br /> 役高は小組25石役・大組30石役である。代官は藩の行政上の区割りである各組を担当し巡回監督し、配下の各組方の割元が通常業務をこなした。代官の定員は時代により変動したがおよそ、上組・北組3〜4人、栃尾組・西組・河根川組・巻組は1〜2人、曽根組1人。上組・北組代官は上御蔵・北御蔵の蔵屋敷に詰め、藩士への渡し米(知行米・扶持米の引き渡し)の業務も担当した。他の組の代官はそれぞれの住居兼用の役宅が宛われ、これに常駐した。代官の要員は主に小組の士が充てられたが大組の士がなる場合もあった。なお、[[村役人]](武士ではない)である[[庄屋]]及びその補佐の郷横目は郡奉行・代官の支配に属して村政にあたったが、自治組織としての村と藩政の接点である。<br /> <br /> なお、「新潟県史・通史3・近世一」では栃尾組代官の初見が確認される皆済状が発行された元和7年(1621年)から[[寛文]]頃までの栃尾代官は槇氏、秋山氏、平岡氏、須山(陶山)氏の代官が長く在勤し、世襲の可能性が同書で指摘されている。栃尾組代官は<br /> 承応2年より「栃尾御旅屋」に居住したとされる。<br /> <br /> ==== 新潟町奉行(初期は新潟代官) ====<br /> 藩領であった新潟は港が有り、物流・軍事の面で重要であるため、はじめは郡奉行配下の代官を派遣して管理したが、[[延宝]]4年(1676年)より、専任の新潟町奉行を新設して町政全体を管理した。初代の新潟町奉行のみ、担当の代官2名をそのままこれに昇格させ、役高は150石高という説があるが異説有り。なお、「長岡市史」ではこの役職の説明はない。詳細は[[新潟町奉行]]を参照。<br /> <br /> ==== 勘定奉行(勘定頭) ====<br /> 藩の米穀や金子などの藩庫の出納並びに藩財政収支の記録・管理を司る。奉行配下に勘定頭・本〆・勘定方・同見習などの職員がいた。この部署の要員は当然に筋目より能力才覚で登用される傾向があった。奉行(勘定頭)は150石役。職員は大組から登用は30石役、小組は25石役。<br /> <br /> ==== 宗門奉行(宗門改役) ====<br /> 主に藩内の神社・寺院の監督と宗旨の登録・確認を主務とする、宗教の統制と戸籍管理の両側面があった。役高200石役。宗旨の改めは家中の藩士とその家族、及び領内郷中の民間人とその家族の両者の管轄の別があり、後者は特に郷中宗旨改役を定めた時期もある。なお、「長岡市史」では宗門奉行は定員2名。旧名を[[寺社奉行]]といい、番頭兼務。配下に宗門改役があるとする。<br /> <br /> なお、「新潟市史・資料編」14号の『新潟町奉行・町方役人勤役期間留書』の解説に原資料の『天保十亥年正月 貞亨元子年より諸役人留』に宗門奉行の記載があったが、中老や奉行同様に省略した旨の説明がある。<br /> <br /> ==== 普請奉行 ====<br /> [[普請奉行]]は土木工事の監督・管理を役目とする。初期の延宝頃は軍事的側面から重要視されたらしく、特に普請大奉行を置いて普請奉行を統括したが以後常設せず、知行50石前後の小禄の士の普請奉行のみ常設した。普請大奉行は1名で150石高、普請奉行の役高は30石高。また、臨時に[[御手伝普請]]の責任者であった日光普請大奉行が置かれたこともあった。<br /> <br /> なお、「長岡市史」では普請大奉行は番頭兼務、諸職人頭2名中1名が普請奉行兼務。<br /> <br /> ==== その他の諸職 ====<br /> 御厩方(御厩支配役は150石役、同本〆は30石役)、記録方(本〆は30石役)、萱野支配、蝋座支配(支配役は30石役)、御具足方、御料理方、古物方など多岐にわたる。<br /> <br /> また、前掲の奉行職のほか、種々の役方の業務責任者にも奉行と呼ばれるものがあったが、これらは概ね25石役から30石役程度の下位の役職である。但し、大工などの諸職人頭は40石役。<br /> <br /> [[道奉行]](30石役)、材木奉行、竹奉行、萱野奉行(30石役)、塗師奉行(30石役)、古物諸色修復奉行、酒奉行、薪奉行など(これらは時代により改廃があり、呼称も△△奉行から○○支配や本〆(もとじめ、元締めのこと)等に変わったものもある。)。<br /> <br /> === 目付等 ===<br /> 管轄によって、[[目付]]・組目付等の区別がある。<br /> <br /> 目付は士分の家臣についてその氏名の記載順序や着座順序、服喪に関する手続や処理を担当(120石役)。定員5人(うち3名は者頭格)。<br /> <br /> 組目付は目付の指揮により、小組の士分の上記項目について違反を取り締まった(25石役)。定員2名。<br /> <br /> === 守役 ===<br /> 藩主の男子の守役には、世襲家老、先法三家の中から任命された(但し例外として倉沢氏と、先法三家の一つとなる槙氏庶流・槙平兵衛家などの抜擢がある)。特に嫡子の守役となると、守役の座を巡る争いは熾烈であったようである。<br /> <br /> === 都講 ===<br /> 都講は[[藩校]]崇徳館(文化5年創設。総建坪116坪半)及び江戸藩邸上屋敷内の藩校就正館(文政13年(1830年頃)創建。上屋敷は度々移転しているためか詳細不明)の校長にあたる。崇徳館及び就正館にそれぞれ2名ずつ設置。目付格。<br /> <br /> 崇徳館初代都講は[[伊藤東岸]]と[[秋山朋信|秋山景山]]で文化12年に任命。藩校の役職には他に教授(4名、中間頭格)、助教(14名)などがあり、崇徳館及び就正館に置かれた。但し、崇徳館のみ都講と教授の間に督学(2名)が置かれた。北越戦争の際には崇徳館職員は概ね恭順派。<br /> <br /> === 江戸組 ===<br /> 長岡藩の江戸屋敷に常駐する組。藩主江戸在府中の公的・私的用向き一切をまかない、藩主在国のときは江戸屋敷の留守を守り、幕府や他藩の情報を収集し国元に連絡する役目もある。職制は国元と共通のものが多いが、藩主の上屋敷に住まう藩主家族の日常生活や警護担当する者、留守居役や公用人などの独自の機関もあった。なお、越後長岡藩士の江戸での勤務形態に&#039;&#039;&#039;定府&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;江戸詰め&#039;&#039;&#039;があるが、大多数の諸藩と同じなので、[[定府]]の項を参照してもらいたい。<br /> <br /> 江戸組の職制は国元とは独自のものを以下に示す。<br /> <br /> ==== 江戸留守居役(御城使) ====<br /> 定員2名(時代により差があるのか「長岡市史」では1名)。200石役。江戸家老の補佐役で、家老も帰藩した場合は江戸組の責任者となる。長岡藩の[[留守居|江戸留守居役]]は、多数の諸藩同様に御城使の身分を兼帯している。留守居は単なる留守番ではなく、上屋敷に常駐して、対幕府・諸藩等との外交に常時当たる重責で、有能な者が選ばれた。越後長岡藩の支藩である小諸・三根山に対する指示及び連絡は、主として御城使たる江戸留守居を通じて行われていた。留守居の副官を留守居添役または、単に添役と呼ぶ。150石役(推定)。<br /> <br /> 長岡藩分限帳には、添役であった者の記載がないが、同分限帳には、上級藩士であっても、役職の記載がないことがしばしばある。添役は、各種江戸武鑑の原本には記載が見られる。但し、他藩においても10万石級以上の大名ではあまり添役を武鑑掲載対象にしておらず、越後長岡藩でも[[文政]]年間(1818年 - 1831年)では定府中老が城使を兼務した際に見られるなど常時掲載ではない。<br /> <br /> ==== 公用人 ====<br /> [[留守居|公用人]]は江戸組に置かれた。共に城中にありその補佐・伝奏を行う。他に組1個隊が、城中の藩主に近侍して事務方を構成する。江戸家老はこれらに当たらないのが通例であった。江戸武鑑上では4名〜3名見られ、うち2〜1名は定府用人が兼帯している&lt;ref&gt;橋本博「改訂増補 大武鑑 中巻」参照&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 京詰めと公用人 ===<br /> [[京都所司代]]に就任した場合も公用人が置かれ、長岡藩主牧野氏は江戸時代後期に3度ある。この場合は、藩主は当然、江戸に定府せず京に赴任して、同地に詰めた。臨時に長岡藩江戸屋敷から派遣された留守居・添役及び、江戸屋敷に残った留守居・添役も、揃って公用人を称した。また藩主の京都所司代就任に当たり、別個に家臣団を編成しその武鑑が現存するが、内実は江戸表や国許との役職との兼職や、臨時の派遣に頼った。またこのとき新規に、公用人に補任された藩士(例、三間氏)が存在したようである(厳密には交代の可能性も否定できない)。他藩の例から推して、京詰めの公用人は、言わば京都所司代官房(文書課・秘書課・広報課)としての権能を持つと共に、京都所司代から幕府・諸藩に使わされる公使となったと考えられる。また家老首座の稲垣平助も、在所の長岡から京に赴任して、藩主を補佐して客死(一説には不審死)しているが、職名は牧野駿河守家来(あるいは家老)、稲垣平膳(平助の改名)としている。<br /> <br /> == 軍制 ==<br /> [[File:Inoue Sadazo.jpg|thumb|200px|right|戦闘時の服装をした長岡藩士井上貞蔵。左肩に長岡藩藩旗「五間梯子」が付いている。]]<br /> === 制定と概要 ===<br /> 長岡藩の軍制は、江戸幕府が諸大名・諸旗本に定めた[[軍役]]義務の定めに従っていたと考えられる。すなわち、元和2年(1616年)6月、[[寛永]]10年(1633年)2月、[[慶安]]2年(1649年)10月の制定あるいは改正があった軍役令を基礎に長岡藩の軍事編成と軍役義務を定めていたと考えられる。<br /> <br /> 長岡藩の慶安3年(1650年)3月制定の「御軍法」では士大将・さむらいだいしょう(=大組の組頭、家老が務めた)以下202騎の騎馬武者について、その持槍・持筒(鉄砲)等の武装・装備や兜の立物(飾り)や旗指物・服装等の出で立ち及び従者の定めを細かく規定した。また、[[足軽]]についても同様の軍装の定めがあり、戦闘の主力を担う鉄砲足軽隊については足軽頭(大組の士分)17人の統率の下に鉄砲30挺の隊2組、25挺の隊15組(鉄砲・計435挺)、合計鉄砲数531挺(士分の持筒等を合計した数と考えられる)である。他に弓足軽頭2騎以下、弓50張の弓足軽隊や[[長柄]]組と呼ばれる槍足軽隊があった。<br /> <br /> その後、[[延宝]]8年(1680年)8月にも改正があり、これを例に取ると次席家老山本勘右衛門(帯刀家)は家人23人(別に騎士の家人1名あり)・乗馬2匹・荷馬4匹である。(慶安の軍制ではこれに持筒2挺・持弓1張・持槍3本(内、陪臣用1本)である)。延宝の制では騎馬武者208騎のほか、戦闘要員の中小姓(士分)20人・徒士(馬乗り以外の士分)71人・足軽(兵卒)350人・中間(従者)259人、非戦闘要員の乗掛(荷馬夫)22人・伯楽その他12人・細工方45人、雑人(夫役の者)1,952人と定め、総勢2,939人、馬223匹(荷駄用は除くか?)となっている。<br /> <br /> また、家老以外の士分の者についても、知行高に応じた揃えるべき装備が定められていたと考えられ、[[天和 (日本)|天和]]元年(1681年)越後[[高田城]]の受け取り際の出動事例を具体的先例として「諸士法制并追加」とした(以下軍役参照)。なお、この体制は、[[河井継之助]]の慶応の軍制改革([[越後長岡藩の慶応改革]])まで基本的に存続した。<br /> <br /> === 軍役(知行高別の装備) ===<br /> 軍役は各知行高に応じた装備と従者の人数を揃える義務(以下に主な例を示す)<br /> <br /> ; 高1,200石 …… 山本勘右衛門(家老)<br /> : 家来(士分2名、内1人は騎士持槍免許)、用達し若党1名、大砲(大・小)2本・鉄砲2挺(若党14人)、持槍3本(3人)、長刀1本(1人)、以下挟箱持ち・馬の口取り・草履取り・兜立て持ち・小荷駄口付き・弁当持ち・その他の中間・小者を合わせて、総勢59人(本人除く以下同じ)。<br /> ; 高500石 …… (寄会組格)<br /> : 若党6人(内2人鉄砲持、刀・筒持各1人、槍持2人)、以下挟箱持・馬の口取り・草履取り・弁当持ちその他の中間・小者を合わせて25人。<br /> ; 高180〜250石 …… (番頭格)<br /> : 若党3人(内鉄砲持1人)、槍持1人以下挟箱持・馬の口取り・草履取り・弁当持ちその他の中間・小者を合わせ13人。<br /> ; 高100石以上 …… (騎士)<br /> : 若党1人、槍持1人以下挟箱持・馬の口取り・草履取り・弁当持ちその他の中間・小者を合わせ10人。<br /> <br /> === 番方の役職 ===<br /> ==== 大組組頭 ====<br /> 大組組頭(おおくみくみかしら、[[侍大将|士大将]]のこと)は 騎乗の士分を引率する、大隊編成(大組という、[[備]]の意)の部隊長で単に組頭とも呼び、家老が務める。元和期(長峰藩時代)から長岡藩の寛永期までは家老6人を大組6組の組頭とした。組頭・家老の贄氏が長岡藩を去った後、5組の編成に改められ、以後家老家の顔ぶれに変更があっても5組編成は幕末慶応期までは不変であった。<br /> <br /> なお、「長岡市史」では小組の組頭は奉行が勤めるとある。<br /> <br /> ==== 番頭 ====<br /> 越後長岡藩の[[番頭]](ばんかしら)は大組にそれぞれに通常2名ずつ配置し、藩主の下命を伝える時や番方から藩主に言上を行う場合は、家老や取次を介せずに番頭がこれを行った(200石役、但し者頭や御記録頭取で兼任の場合は150石役&lt;ref&gt;参考文献1のp269、「温古之栞」による。&lt;/ref&gt;)。なお、「長岡市史」には番頭は11名とあり、大組5組に2人ずつと寄合組1名であったと推測される。先述の町奉行2名や宗門奉行2名、普請大奉行1名の他に書籍掛2名中1名、厩支配1名、[[能]]太夫2名中1名が兼務するとある。<br /> <br /> なお、江戸武鑑上には初めは番頭の項目はなかったが、幕末に用人より下座に番頭の項目が掲載されるようになった&lt;ref&gt;橋本博『編年改訂 大武鑑 中巻』(名著刊行会)参照&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== 旗奉行 ====<br /> おおむね番頭級の士から任命される。定数不定で常置の役職ではないが、3名おかれた前例もある。なお、江戸幕府や[[仙台藩の役職|仙台藩]]、[[長州藩]]などには[[旗奉行]]という役職があるので、これと同様なものの可能性がある。<br /> <br /> ==== 者頭 ====<br /> 者頭(ものかしら、物頭とも)は足軽部隊を引率・指揮する[[足軽大将]]のこと。時期により足軽頭と称したり、者頭と併用している時もあるが内容は同じと考えられる。但し、統率される足軽部隊の種別による呼称の区別があった。弓足軽隊を率いる者は御弓頭、槍足軽部隊は長柄組と呼びその頭は長柄頭と呼んだ。それ以外が足軽鉄砲隊であるがその頭は単に足軽頭と呼んだ。足軽頭の中で御持筒頭や御持弓頭の称号を与えられる事があり名誉とされ、また江戸末期には長柄奉行が設置される。長柄頭・弓頭を含め足軽頭は大組の士分が充てられ、150石高の役職である。なお、同じ番方で高位の役職である番頭にこれを兼帯する者がいた。また、新潟町奉行や目付で者頭格になるものもいた。<br /> <br /> 「長岡市史」では持筒頭3名、足軽頭または者頭15名、長柄奉行2名とする。持筒頭は足軽頭の上位にあって、その取次を担当。また長柄奉行2名中、1名は[[悠久山]]御社御用掛を兼務し、参勤交代では長柄を立てて同伴し、平常時は給水や掃除の雑役を担当。<br /> <br /> == 歴代藩主 ==<br /> === 堀家 ===<br /> 外様 80,000石 (1616年 - 1618年)<br /> # [[堀直寄|直寄]](なおより)<br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:Hori Naoyori Statue 20130720.jpg|1. [[堀直寄]]<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 牧野家 ===<br /> 譜代 74,000石 (1618年 - 1870年)<br /> # 1616年 - 1655年 駿河守 [[牧野忠成 (越後長岡藩初代)|忠成]](ただなり)<br /> # 1655年 - 1674年 飛騨守 [[牧野忠成 (越後長岡藩二代)|忠成]](ただなり) 先代の名を継ぐ(嫡孫承祖)<br /> # 1674年 - 1721年 駿河守 [[牧野忠辰|忠辰]](ただとき)<br /> # 1721年 - 1735年 駿河守 [[牧野忠寿|忠寿]](ただかず)<br /> # 1735年 - 1746年 土佐守 [[牧野忠周|忠周]](ただちか)<br /> # 1746年 - 1748年 駿河守 [[牧野忠敬|忠敬]](ただたか)<br /> # 1748年 - 1755年 駿河守 [[牧野忠利|忠利]](ただとし)<br /> # 1755年 - 1766年 駿河守 [[牧野忠寛|忠寛]](ただひろ)<br /> # 1766年 - 1831年 備前守 [[牧野忠精|忠精]](ただきよ)<br /> # 1831年 - 1858年 備前守 [[牧野忠雅|忠雅]](ただまさ)<br /> # 1858年 - 1867年 備前守 [[牧野忠恭|忠恭]](ただゆき)<br /> # 1867年 - 1868年 駿河守 [[牧野忠訓|忠訓]](ただくに)<br /> # 1868年 - 1870年 [[牧野忠毅|忠毅]](ただかつ)<br /> <br /> 牧野子爵家 (1884年 - 1947年)<br /> #[[牧野忠篤|忠篤]]<br /> #[[牧野忠永|忠永]]<br /> <br /> 長岡牧野家 (1870年 - )<br /> #[[牧野忠毅|忠毅]]<br /> #[[牧野忠篤|忠篤]]<br /> #[[牧野忠永|忠永]]<br /> #[[牧野忠昌|忠昌]]<br /> #忠慈<br /> <br /> *[[牧野忠篤]]は昭和前期にかけて、長らく貴族院議員を務めた。[[長岡市]]長を経て、帝国農会会長、日本中央蚕糸会会長などを歴任。忠篤の養子となり、跡を継いだ牧野忠永も貴族院議員となる。<br /> <br /> *当主の[[牧野忠昌]]は、近畿大学で魚類の生態を学び&lt;ref&gt;「日本の名家・長岡藩牧野家」(週刊読売編集部、1987年)&lt;/ref&gt;、農林水産省[[水産庁]]や[[科学技術庁]]&lt;ref&gt;2001年(平成13年)に[[中央省庁再編]]により、文部科学省に編入され統廃合。&lt;/ref&gt;研究開発局に勤務した。退官後は、いわし食用文化協会専務理事などを務めた。現在は長岡市立科学博物館の名誉館長。子に長男の牧野忠慈。<br /> <br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:Makino Tadanari.jpg|1. [[牧野忠成 (越後長岡藩初代)|牧野忠成(初代)]]<br /> File:Toku fig03.jpg|10. [[牧野忠雅]]<br /> File:Makino Tadayuki 3.jpg|11. [[牧野忠恭]]<br /> File:Makino Tadakuni.jpg|12. [[牧野忠訓]]<br /> File:牧野忠毅.jpg|13. [[牧野忠毅]]<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> ====藩主系図(牧野氏)====<br /> &#039;&#039;&#039;凡例&#039;&#039;&#039; 太線は実子、細線は養子を示す。また、太字は[[越後長岡藩#牧野(まきの)家|長岡藩主歴代]]・数字は襲封順を表す。<br /> <br />             (牧野)<br />          [[牧野成勝|成勝]]&lt;small&gt;(民部丞・[[牛久保城]]主)&lt;/small&gt;<br />   |<br />     [[牧野貞成|貞成]]&lt;small&gt;(民部丞・右馬允)&lt;/small&gt;<br /> |<br />               [[牧野成定|成定]]&lt;small&gt;(右馬允)&lt;/small&gt;<br />                ┃<br />               [[牧野康成 (大胡藩主)|康成]]&lt;small&gt;(右馬允・[[大胡藩]]主)&lt;/small&gt;<br />                ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┓<br />             1&#039;&#039;&#039;[[牧野忠成 (越後長岡藩初代)|忠成]]&#039;&#039;&#039;&lt;small&gt;(右馬允)&lt;/small&gt;     [[牧野儀成|儀成]]<br />                ┣━━┳━━┳━━━━━┓     ┃<br /> [[牧野光成|光成]] [[牧野康成 (与板藩主)|康成]] [[牧野定成|定成]] [[牧野忠清|忠清]] [[牧野成貞|成貞]]<br />               ┃  ┃        ┃   ┌――┼━━┓<br /> 2&lt;small&gt;(嫡孫承祖)&lt;/small&gt;&#039;&#039;&#039;[[牧野忠成 (越後長岡藩二代)|忠成]]&#039;&#039;&#039; [[牧野康道|康道]]       [[牧野忠貴|忠貴]] [[牧野成時 (関宿藩嫡子)|成時]] [[牧野成春|成春]] [[牧野貞通|貞通]]&lt;small&gt;([[笠間藩]]主初代)&lt;/small&gt;<br />          ┃  ┣――┐&lt;small&gt;([[小諸藩]])&lt;/small&gt; |     ┃  ┣━━┳━━┳━━┳━━┓<br /> 3&#039;&#039;&#039;[[牧野忠辰|忠辰]]&#039;&#039;&#039;  [[牧野康澄|康澄]] [[牧野康重|康重]]   [[牧野忠列|忠列]]   [[牧野成央|成央]] [[牧野忠敬|忠敬]] [[牧野貞隆|貞隆]] [[牧野貞長|貞長]] [[牧野忠利|忠利]] [[牧野忠寛|忠寛]]<br />                |     ┃     ┃           ┏━━┫<br /> 4&#039;&#039;&#039;[[牧野忠寿|忠寿]]&#039;&#039;&#039;    [[牧野康周|康周]]    [[牧野忠知|忠知]] [[牧野貞喜|貞喜]] [[西尾忠善|忠善]]<br />             ┃     ┣━━┓  ┃        ┏━━╋━━┓<br />           5&#039;&#039;&#039;[[牧野忠周|忠周]]&#039;&#039;&#039;    [[牧野康満|康満]] [[本庄道堅|道堅]] [[牧野忠義|忠義]]       [[牧野貞為|貞為]] [[牧野貞幹|貞幹]] [[布施重正|重正]]<br />             |     ┃     ┃     ┏━━┳━━┫  ┃<br />              6&#039;&#039;&#039;[[牧野忠敬|忠敬]]&#039;&#039;&#039;    [[牧野康陛|康陛]]    [[牧野忠救|忠救]]    [[牧野貞一|貞一]] [[牧野康哉|康哉]] [[牧野貞勝|貞勝]] [[牧野貞直|貞直]]<br />               |     ┃     |     ┃        ┃<br />              7&#039;&#039;&#039;[[牧野忠利|忠利]]&#039;&#039;&#039;    [[牧野康儔|康儔]]    [[牧野忠衛|忠衛]]    [[牧野貞久|貞久]]       [[牧野貞寧|貞寧]]<br />              |     ┣━━┓  |<br />              8&#039;&#039;&#039;[[牧野忠寛|忠寛]]&#039;&#039;&#039;    [[牧野康長|康長]] [[牧野康明|康明]] [[牧野忠直|忠直]]<br />             ┏━━┫        |  |<br />            9&#039;&#039;&#039;[[牧野忠精|忠精]]&#039;&#039;&#039; [[有馬氏保|氏保]]       [[牧野康命|康命]] [[牧野忠興|忠興]]<br />    ┏━━┳━━┳━━┫           |  |<br />   [[牧野忠鎮|忠鎮]] [[石川総親|総親]]10&#039;&#039;&#039;[[牧野忠雅|忠雅]]&#039;&#039;&#039; [[牧野康命|康命]]          [[牧野康哉|康哉]] [[牧野忠泰|忠泰]]&lt;small&gt;([[三根山藩]]主)&lt;/small&gt;<br />          |           ┏━━┫<br />        11&#039;&#039;&#039;[[牧野忠恭|忠恭]]&#039;&#039;&#039;      [[牧野康済|康済]] [[本多忠直 (三河国岡崎藩主)|忠直]]<br />     ┌――┳━━┫<br />  12&#039;&#039;&#039;[[牧野忠訓|忠訓]]&#039;&#039;&#039;13&#039;&#039;&#039;[[牧野忠毅|忠毅]]&#039;&#039;&#039; [[牧野忠篤|忠篤]]&lt;small&gt;(初代[[長岡市]]長)&lt;/small&gt;<br /> <br /> == 逸話 ==<br /> === 牧野秀成の怪死 ===<br /> 初代長岡藩主牧野忠成には、異母弟の[[牧野秀成]]がいた。兄の忠成は性格が激しく、弟の秀成は温厚で人望があり、秀成を担ぐ勢力が藩内にあった。秀成は、古志郡椿沢村の[[見附市#歴史・文化|椿沢寺]]に幽閉されたが、暗殺または、詰め腹を切らされたという伝説がある。<br /> <br /> 秀成が没したのは、寛永14年[[6月6日 (旧暦)|6月6日]](1637年7月27日)であるが、同年[[6月22日 (旧暦)|6月22日]](8月12日)に牧野忠成の嫡子・光成が急死し、その死により長岡藩は、(忠盛vs.与板候・三根山候)のお家騒動に発展した。このため、秀成の怨霊説が囁かれて、秀成は、弥彦神社付属の十柱神社に手厚く祭祀された。<br /> <br /> 十柱神社の四宮は、牧野主水秀成、牧野出羽守、神戸赤左衛門、宮内卿女であるが、明治の[[神仏分離令]]により境内で祭祀が廃止されている(牧野出羽守の詳細→[[牧野保成]])。<br /> <br /> === 牧野光成急死後の継嗣問題 ===<br /> 初代長岡藩主牧野忠成の嫡子、[[牧野光成|光成]]は、寛永14年(1637年)に父に先立って24歳で死亡した。このとき光成の遺児はまだ3歳であった。<br /> <br /> 牧野忠成の次男、[[牧野康成 (与板藩主)|牧野康成]](注意=祖父と同じ名を名乗っていた)は、越後[[与板藩]]主として分家・立藩していた。また牧野忠成の四男、[[牧野定成]]は分家して、[[旗本寄合席|寄合]]となっていた。康成と定成は、光成の遺児が幼いことを奇貨として、忠成の後継者を争った。<br /> <br /> 初代長岡藩主牧野忠成が承応3年(1654年)死去すると当事者間では収めきれず、遂に明暦元年(1655年)、4代将軍[[徳川家綱]]の裁定を仰ぐことになった。その結果、光成の遺児が2代目の長岡藩主になることが決まった。光成の遺児は、はじめ忠盛と名乗っていたが、祖父と同じ忠成と改称した。2代目忠成(あるいは後忠成)と呼ばれた。<br /> <br /> この騒動で、幕府からの長岡藩への処罰はなかった。また[[越後長岡藩の家臣団#牧野氏(1)|牧野氏(本姓山本氏)]]は、このとき幼い忠盛をよく助け、この騒動に勝ったことで、はじめ組頭・番頭級の格式であった同氏は、のちに家老職へ取立てられた(牧野頼母家)。<br /> <br /> この裁定の後、[[与板藩]]と、長岡藩に領地争い・境界紛争が勃発して、抜本的な解決を長く見ず、両藩の関係は悪化した。<br /> <br /> 徳川綱吉の側用人となった牧野成貞の病気見舞いで、長岡の牧野忠郷と、与板の牧野新三郎(康道の嫡子)が牧野成貞邸で出会ったが、このとき険悪な雰囲気が漂ったと云われ、牧野成貞等も心を砕き、天和2年[[7月7日 (旧暦)|7月7日]](1682年8月9日)に和解した。やがて与板藩主牧野氏は、[[小諸藩]]に転封となったので、この問題は自然消滅した。<br /> <br /> == 長岡藩主牧野氏の支藩 ==<br /> 初代の越後長岡藩主・牧野忠成のとき、新田分16,000石をもって分家させた2家がある。この2つの藩は、[[与板藩]](後に[[小諸藩]])・[[三根山藩]]は、何事も本家の長岡の家風を見習うこととされ、本藩に政事上の指図を仰ぐ事もあった。<br /> <br /> === 与板(與板)藩→小諸藩 ===<br /> &#039;&#039;&#039;与板(與板)藩&#039;&#039;&#039;(よいたはん)は、1634年、牧野康成が越後長岡藩の支藩として1万石をもって立藩した。与板侯初代の康成は、与板に領地をたまわってから、在所の陣屋に23年間、移らなかった。なお正確には、与板藩ではなく與板藩と書く。3代目の[[牧野康重|康重]]が、5代将軍の[[徳川綱吉]]と従兄弟になったため、表高15,000石(内高3万石)に加増されて城持ち大名となり[[信濃国]][[小諸市|小諸]]に転封した。(詳細→「[[与板藩]]」・「[[小諸藩]]」を参照)<br /> <br /> === 三根山藩 ===<br /> &#039;&#039;&#039;三根山藩&#039;&#039;&#039;(みねやまはん)の淵源は、[[1634年]]に牧野忠成の四男[[牧野定成|定成]]が[[蒲原郡]]三根山(のちの[[西蒲原郡]][[巻町]]嶺岡→峰岡、現在の[[新潟市]][[西蒲区]]峰岡)に6,000石を分与し分家させたのに始まる。幕末の[[1863年]]、時の領主[[牧野忠泰|忠泰]](ただひろ)は新田分5,000石を新たに打ち出し、高直しにより11,000石の三根山藩として立藩した。なお当藩は、諸侯となってからは、[[参勤交代]]を行わない定府大名となった。(詳細→「[[三根山藩]]」を参照)<br /> <br /> === 関宿藩→吉田藩→延岡藩→笠間藩 ===<br /> [[関宿藩]]、[[三河吉田藩|吉田藩]]、[[延岡藩]]、[[笠間藩]]と転封された牧野氏は、大胡藩主牧野康成の庶子・儀成(旗本2,000石)を祖とする庶流である。儀成は、初代長岡藩主牧野忠成の実弟でもある(詳細は各藩の該当項目を参照)。<br /> <br /> 越後長岡藩主の牧野忠敬、忠利は笠間藩主家出身であり、忠寛も「公式上」笠間藩主家出身ということになっている。<br /> <br /> == 幕末の領地 ==<br /> [[File:Echigo Takada Nagaoka Map in Tenpo era.jpg|thumb|right|320px|『天保国絵図越後国高田長岡』天保9年(1838年)。[https://www.digital.archives.go.jp/ 国立公文書館デジタルアーカイブ]より。]]<br /> * [[越後国]]<br /> ** [[古志郡]]のうち - 263村(第1次[[柏崎県]]に編入)<br /> ** [[刈羽郡]]のうち - 17村(同上)<br /> ** [[三島郡 (新潟県)|三島郡]]のうち - 70村(同上)<br /> ** [[蒲原郡]]のうち - 83村(うち82村が[[越後府|第1次新潟県]]、1村が[[新発田藩]]に編入)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> # 今泉省三『長岡の歴史 第1巻』/1968年、野島出版。<br /> # 橋本博『改訂増補 大武鑑 中巻』/1965年、名著刊行会。<br /> # 丸田亀太郎 他『長岡市史』/1931年、長岡市役所<br /> # 今泉鐸次郎・今泉省三・他『越佐叢書 巻8』/1971年、野島出版。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Nagaoka Domain}}<br /> * [[越後長岡藩の家臣団]]<br /> * [[米百俵]]<br /> * [[小諸藩]]<br /> * [[丹後田辺藩]]<br /> <br /> {{s-start}}<br /> {{s-bef|before=([[越後国]])|表記=前}}<br /> {{s-ttl|title=行政区の変遷<br /> |years=[[1616年]] - [[1870年]]|years2=}}<br /> {{s-aft|after=[[柏崎県]](第1次)|表記=次}}<br /> {{end}}<br /> {{江戸時代の藩}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:えちこなかおかはん}}<br /> [[Category:越後長岡藩|*]]<br /> [[Category:藩]]<br /> [[Category:越後国|藩なかおか]]<br /> [[Category:堀氏|藩えちこなかおか]]<br /> [[Category:牧野氏|藩えちこなかおか]]<br /> [[Category:新潟県の歴史]]<br /> [[Category:長岡市の歴史]]</div> 203.165.22.145 サントリーホワイト 2017-03-23T04:39:27Z <p>203.165.22.145: </p> <hr /> <div>{{酒概要<br /> | 名前=サントリーホワイト<br /> | 画像=[[File:Suntory whisky white 2014.jpg|200px]]<br /> | 画像説明=サントリーホワイト<br /> | 分類1=[[ウイスキー]]&lt;br/&gt;([[ブレンデッドウイスキー]])<br /> | 分類2=<br /> | アルコール度数=40%<br /> | 発泡=<br /> | 主原料=[[モルト]]、[[グレーン]]<br /> | 副原料=<br /> | 原産国={{JPN}}<br /> | 原産地=<br /> | 製造元=[[サントリースピリッツ]]<br /> | 販売元=[[サントリー酒類]](二代目)<br /> | 初期比重=<br /> | 最終比重=<br /> | IBU=<br /> | 色=<br /> | 蒸留=<br /> | 熟成=<br /> | 呼称統制=<br /> | 格付け=<br /> | 備考=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;サントリーホワイト&#039;&#039;&#039;は、[[サントリースピリッツ]]が製造し、[[サントリー酒類]](二代目)が販売する[[ブレンデッド・ウイスキー]]の一つである。<br /> <br /> サントリーウイスキーの定番銘柄として、「&#039;&#039;&#039;シロ&#039;&#039;&#039;」などの愛称を持ち、[[1929年]]に発売された「国産ウイスキー第1号」として、その名を知られている。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 前史 ===<br /> 寿屋の創業者、[[鳥井信治郎]]は[[1907年]]([[明治40年]])に「[[赤玉スイートワイン|赤玉ポートワイン]]」を発売し、同社の土台を築き上げると、さらに事業の拡大を狙い、海外から入手した模造アルコールを葡萄酒用の樽に入れて、長い期間を置いて寝かせると、熟成したウイスキー&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;詳しくは[[トリスウイスキー]]の項目を参照。&lt;/ref&gt;になることを知った鳥井は、新たな事業の立ち上げとしてウイスキーを選ぶと共に、当時は未踏の国産ウイスキー製造に乗り出すことになった。<br /> <br /> [[スコットランド]]で本場の[[スコッチウイスキー]]の製造を学んだ[[竹鶴政孝]]を招聘し、[[1924年]]([[大正]]13年)よりウイスキーの製造を開始する。当時まだ規模の小さな洋酒メーカーに過ぎなかった寿屋は、社外から多数の出資者より投資を受けていたこともあり、出資者に対して、製造から販売まで時間がかかることを説明してはいたが、まだ原酒の熟成度合いや、ブレンド等、市場のニーズを十分把握できていなかった中で、資本投下ばかりが続き、出資者から収益が出ないことに批判が上がったこともあり、[[1929年]]([[昭和]]4年)に国産ウイスキー第1号となる製品を「&#039;&#039;&#039;[[サントリー白札]]&#039;&#039;&#039;」と名付けて出荷、販売される。<br /> <br /> 鳥井が高額を払って招き入れた[[コピーライター|アドライター]]、[[片岡敏郎]]の手による「&#039;&#039;&#039;醒めよ人! すでに舶来盲信の時代は去れり 酔わずや人 我に國産至高の美酒 サントリーウヰスキーはあり!&#039;&#039;&#039;」とのコピーが書かれた広告が全国紙に掲載されるなど、その宣伝展開ぶりが評判を呼ぶなどした。<br /> <br /> 満を持して発売された白札だったが、市場からの反応は「[[泥炭|ピート]]臭が強く、飲みにくい」といった不評が多数を占め、寿屋へは白札の返品が相次いだ。国産ウイスキー第1号は見る影もなく、失敗に終わることになった。鳥井と竹鶴はこの失敗にもめげずに、この1年後の[[1930年]](昭和5年)に、ブレンドを変えた廉価版ウイスキーとして「&#039;&#039;&#039;[[サントリー赤札]]&#039;&#039;&#039;」(現在の[[サントリーレッド]])を発売するも、これも空振りに終わり、赤札は製造中止となった。<br /> <br /> === 試行錯誤を重ねて ===<br /> こうした失敗に怖気づくこともなく、その失敗で得た経験を踏まえながら、鳥井は竹鶴に長男・[[鳥井吉太郎]]をウイスキー製造の責任者として、教育を任せる&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;のちに竹鶴は[[1934年]](昭和9年)に後続の技師が育ったことを理由に、寿屋を退社し、[[北海道]]・[[余市町|余市]]に大日本果汁(今の[[ニッカウヰスキー]])を設立し、ウイスキー製造を開始する。&lt;/ref&gt;と共に、休むことなく原酒の仕込みを続けてゆく。ピートの焚き方、蒸溜の仕方など試行錯誤を繰り返しながら、[[1932年]](昭和7年)には「サントリー十年ウヰスキー 角瓶」、[[1935年]](昭和10年)には「サントリー特角」などのウイスキーを発売し、徐々に手応えをつかんでゆく。そして[[1937年]](昭和12年)[[10月8日]]に、満を持して発売された「サントリーウイスキー12年」(現・[[サントリー角瓶]])で遂に成功を手にすると共に、誰もが無理だと信じていた国産ウイスキー事業を成し遂げることになる。<br /> <br /> === 戦後を経て ===<br /> これと共に、かねてから発売されていた白札も、山崎蒸溜所の原酒が熟成されてきたことで改良が進み、発売当初のピート臭の強過ぎた味から、甘味を感じさせないシャープでキリッとした味を基本としている。[[1962年]](昭和37年)に[[佐治敬三]]が寿屋の2代目社長に就任し、サントリーに社名変更が成された2年後「サントリーホワイト」へと商品名が変わり、時代が移り変わってゆく中にあっても、「角瓶」や「[[サントリーオールド|オールド]]」と同じく現在に至るまでサントリーの定番製品として存続し続けている。<br /> <br /> == その他 ==<br /> [[File:Suntory Whisky Shirofuda revival version 2014.jpg|250px|thumb|サントリーウイスキー白札復刻ラベル]]<br /> * ボトルは現在に至るまで640mlの茶色瓶で発売され続けているが、[[1980年代]]に一時「ホワイトエクストラ」で販売されていた際は、当時のサントリーウイスキーの「向獅子マーク」を擁したモダンなラベルで発売されていたことがある。また瓶も茶色瓶ではなく、緑色の瓶で発売されていた。[[1989年]]([[平成]]元年)4月の酒税法改正(ウイスキー級別廃止)に伴い発売された新ホワイトはグリーンボトル720mlであった。<br /> <br /> * 現在に至るまでアルコール度数は40度と変わらないが、[[2000年]](平成12年)にクリアボトルにモダンラベルのパッケージで発売された「ホワイト・スーパークリーン」のみ、アルコール度数37度で販売されていた(現在「ホワイト・スーパークリーン」は製造中止)。<br /> <br /> * [[1970年代]]に[[サミー・デイヴィスJr.]]が出演し、スキャットを歌いながら、最後に「&#039;&#039;&#039;ウ~ン、サントリー!&#039;&#039;&#039;」とつぶやくCMなどが放映されていたことで知られるが、このCMを発端として、[[1980年代]]に放映されたCMには[[ロン・カーター]]や[[ハービー・ハンコック]]、[[エルス・マルサリス]]と[[ブランフォード・マルサリス]]親子、他にも[[クラーク・テリー]]と[[ジョン・ファディス]]、また[[スティーヴ・ガッド]]、[[リチャード・ティー]]、[[コーネル・デュプリー]]、[[エディ・ゴメス]]らによって組まれた[[ザ・ガッド・ギャング]]が出演していたCMに加え、[[山下達郎]]がCM用に書いた「THE GIRL IN WHITE」を[[ニューヨーク]]を本拠に活動する[[ア・カペラ|アカペラ]]グループ、[[14カラットソウル]]がコーラスするCMや、日本のジャズプレイヤーでも[[日野皓正]]や[[伊東たけし]]などのアーティストが出演するなど、一流[[ジャズ]]ミュージシャンによるセッションならびに、[[ブラック・コンテンポラリー]]系アーティストが多数出演したCMが放映されていた。この他にも、[[レイ・チャールズ]]が出演し「[[いとしのエリー]]」をカヴァーしたCMも知られており、現在でもジャズ&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;この他[[1998年]](平成10年)の[[酒税法]]改正に伴う新価格による販売告知のCMでは、サックスを吹く[[マイルス・デイビス]]、[[ナット・キング・コール]]が歌う「L-O-V-E」などがフィーチュアリングされた[[クレイアニメ]]によるCMが放映されていた。&lt;/ref&gt;ならびにジャズ・ミュージシャンとのイメージが深いウイスキーとして知られる。<br /> <br /> * 「イメージが崩れる」と長くCM出演を拒否していた[[菅原文太]]が1982年に[[ギャラ]]1億円で&lt;ref&gt;[[日刊スポーツ]]、2014年12月2日&lt;/ref&gt;サントリーホワイトのCMに出演した&lt;ref&gt;{{Cite web|publisher=[[日刊スポーツ]]|url=http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20141202-1403598.html |date=2014-12-02|title=CMは広島弁「朝日ソーラーじゃけん」 - 芸能ニュース : nikkansports.com|accessdate=2014-12-03}}、[http://www.excite.co.jp/News/bit/00091151522360.html 夢か現か、日曜早朝、シブすぎる菅原文太の世界 - Excite Bit ]&lt;/ref&gt;。「あんたも発展途上人」などのコピーで、数シリーズ流されたが、中でも菅原の当たり役である『[[仁義なき戦い]]』の広能昌三イメージで[[広島弁]]を喋る「社長さんも..大臣も..飲むときは、タダの人じゃけえ....のう!」などは強い印象を残した。<br /> <br /> * [[1995年]](平成7年)にはアルコール度数を[[焼酎|焼酎甲類]]と同等の25%におさえ、税制上[[リキュール]]扱いとなる「サントリーホワイト25」が発売されている。当時放映されたCMには[[小林旭]]が出演していた。<br /> <br /> * [[2014年]]後期の[[日本放送協会|NHK]][[連続テレビ小説]]『[[マッサン]]』では、サントリー白札のモデルとなる「&#039;&#039;&#039;鴨居ウイスキー&#039;&#039;&#039;」なる物が劇中で登場した。鳥井信治郎がモデルである「鴨居欣次郎」(演:[[堤真一]])が開発した国産初のウイスキーという設定で、広告のキャッチコピーも「&#039;&#039;&#039;目醒めよ日本人、舶来品の時代は去りぬ! メイドインジャパンここに極まれり!&#039;&#039;&#039;」と本家を彷彿させる物となっていた。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> <br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://products.suntory.co.jp/d/4901777042285/ サントリーホワイト(製品詳細のみ記載)]<br /> * [http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/mizukaoru/water_story2.html WHISKY MUSEUM ジャパニーズウイスキー物語 水薫る 第二話]<br /> <br /> {{サントリー}}<br /> {{DEFAULTSORT:さんとりほわいと}}<br /> [[Category:サントリー]]<br /> [[Category:ジャパニーズ・ウイスキー]]<br /> {{sake-stub}}</div> 203.165.22.145
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46