Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=203.165.22.142&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-04-20T03:22:00Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 寒川神社 2018-08-17T14:25:03Z <p>203.165.22.142: Template:神社画像サイズ250px前後、Help:ウィキテキストにおけるHTML&lt;br/&gt;→&lt;br /&gt;、</p> <hr /> <div>{{Otheruses|神奈川県寒川町の神社|千葉県千葉市中央区の神社|寒川神社 (千葉市)}}<br /> {{神社<br /> |名称 = 寒川神社<br /> |画像 = [[File:The Samukawa Shrine 02.jpg|250px]]&lt;br /&gt;社殿(拝殿)<br /> |所在地 = [[神奈川県]][[高座郡]][[寒川町]]宮山3916<br /> |位置 = {{coord|35|22|46.7|N|139|23|0|E|region:JP-14_type:landmark|display=inline,title}}<br /> |祭神 = 寒川大明神&lt;br /&gt;(寒川比古命、寒川比女命の総称)<br /> |社格 = [[延喜式神名帳|式内社]]([[名神大社|名神大]])&lt;br /&gt;[[相模国#神社|相模国一宮]]&lt;br /&gt;旧[[国幣中社]]&lt;br /&gt;[[別表神社]]<br /> |創建 = 不詳<br /> |本殿 =<br /> |例祭 = [[9月20日]]<br /> |神事 = [[国府祭]]&lt;br /&gt;[[浜降祭]]&lt;br /&gt;浜降古式祭&lt;br /&gt;武佐弓祭<br /> }}<br /> {{mapplot|139.383333|35.379639|寒川神社}}<br /> [[File:寒川神社 大鳥居.JPG|thumb|200px|right|[[鳥居|大鳥居]](二之鳥居)]]<br /> &#039;&#039;&#039;寒川神社&#039;&#039;&#039;(さむかわじんじゃ)は、[[神奈川県]][[高座郡]][[寒川町]]宮山にある[[神社]]。[[式内社]]([[名神大社]])で、[[相模国]][[一宮]]に当たる&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;&gt;[[#平凡辞典1939二巻|神道大辞典二巻]]コマ71-72(原本115-116頁)&lt;/ref&gt;。<br /> また[[近代社格制度|旧社格]]では[[国幣中社]]に列す&lt;ref&gt;{{Citation |和書|author=|editor=皇国敬神会|year=1922|month=12|title=全国有名神社御写真帖|chapter=國幣中社寒川神社|publisher=皇国敬神会|url={{NDLDC|966854/61}} 国立国会図書館デジタルコレクション|ref=全国有名神社写真}}&lt;/ref&gt;。現在は[[神社本庁]]の[[別表神社]]となっている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 神奈川県中央南部、[[相模川]]河口から約7km遡った左岸の低台地上に鎮座する。古代には[[相模湾]]がここまで入り込んでおり、神社からさらに8キロ上流の[[海老名市]][[国分 (海老名市)|国分]]付近に[[相模国分寺]]があった。朝廷からも[[名神大社]]として崇敬された。相模国における[[相模国の式内社一覧|延喜式内社十三社]]の中でも、大社とされたのは当社のみである&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]208-209頁『寒川神社』&lt;/ref&gt;。なお、『寒川(さむかわ)』に『&#039;&#039;&#039;佐無加波&#039;&#039;&#039;』の[[漢字]]を当てた例もある&lt;ref&gt;[[#風土記、第三|新編相模風土記稿第3輯]]コマ413&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 現在も[[方違え|八方除]]の守護神として[[関東]]一円から[[参拝]]者が集まり、[[正月]]の三が日にはのべ40万人が[[初詣]]に訪れる。なお、[[新年]]の幕開けとなる[[元日]]午前0時には[[大太鼓]]の合図と共に八方除祭・元旦祈祷祭が行われ、近年では迎春[[ねぶた]]の初点灯も実施されている。一方、テレビ放送の関係者には古くから「[[視聴率]]祈願の神社」として知られ、新番組開始前に参拝を行うとされる&lt;ref name=&quot;鎌田聖地247&quot;&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]247-249頁『&quot;こころ鎮め&quot;の聖地』&lt;/ref&gt;。[[高倉健]]など、芸能人の参拝者も多い&lt;ref name=&quot;鎌田聖地247&quot;/&gt;。<br /> <br /> この他、[[宗教法人]]としての寒川神社は[[寒川病院]]を運営している。<br /> <br /> == 祭神 ==<br /> 現在の祭神は以下の2柱で、&#039;&#039;&#039;寒川大明神&#039;&#039;&#039;と総称される&lt;ref name=&quot;鎌田聖地224&quot;&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]224-226頁『揺れ動く祭神』&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> * &#039;&#039;&#039;寒川比古命&#039;&#039;&#039; (さむかわひこのみこと)<br /> * &#039;&#039;&#039;寒川比女命&#039;&#039;&#039; (さむかわひめのみこと)<br /> <br /> 2柱とも[[記紀]]には記載がなく、詳細は不明&lt;ref name=&quot;鎌田聖地224&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川比古命&quot;&gt;[[#平凡辞典1939二巻|神道大辞典二巻]]コマ72(原本116頁)&lt;/ref&gt;。<br /> 寒川比古命・寒川比女命は、大水上命(おおみなかみのかみ)の御子とする説もある&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川比古命&quot;/&gt;。大水上命は[[御船神社 (多気町)#牟弥乃神社|牟弥乃神社]]([[伊勢神宮]]末社)で祀られるが、この神も[[オオヤマツミ|大山祇神]]と同一視されるなど、詳細は不明&lt;ref&gt;[[#平凡辞典1940三巻|神道大辞典三巻]]コマ204(原本337頁)&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[[#平凡辞典1937一巻|神道大辞典一巻]]コマ148(原本249頁)&lt;/ref&gt;。<br /> 寒川大明神は八方除の神とされる。なお、八方除では当社の他にも[[久伊豆神社]]などが知られる。<br /> <br /> また、祭神については他にも佐河大明神([[吾妻鏡]]十二)、[[八幡神|八幡神/八幡大菩薩]](諸国一宮神名帳等)&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;寒川神社八幡(一宮記)、八幡大菩薩(諸国一宮神名帳、諸社根元記)、八幡神(神社考、神社啓蒙、八幡宮本記、諸社一覧、日本国鎮座記、神社要勘、神社提要、新篇相模風土記、神社叢録)&lt;/ref&gt;、あるいは[[菊理媛命]](惣国風土記)、[[ナキサワメ|澤女神]](神名帳考証、神名帳注釈)、[[スサノオ|素盞嗚命]]と[[クシナダヒメ|稲田姫尊]](旧神詞記)、[[大国主|大己貴尊]](一宮巡詣記)などの諸説がある&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;鎌田聖地224&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 古代、[[相模川]]沿い一帯に勢力を持った[[相模国造]]がおり、そのうち有力な豪族のいずれかが造営したと推定される。[[雄略天皇]]の時期に[[奉幣]]され、[[神亀]]4年([[727年]])に[[社殿]]建立の記録があるが、公式には『[[続日本後紀]]』にて[[承和 (日本)|承和]]13年([[846年]])[[9月8日]]に、[[仁明天皇]]から従五位下を授る記録がある&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]214頁『神階の上昇とヤマトタケルの伝承』&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 『[[延喜式神名帳]]』では「相模国高座郡 寒川神社 名神大」と記載され、[[名神大社]]に列している。また、[[鎌倉時代]]の『[[吾妻鏡]]』には「一宮佐河大神」と記載があり、相模国の[[一宮]]とされたことがわかる。[[源頼家]]が誕生した際には、[[源頼朝]]より神馬の奉納等があった&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;/&gt;。以後も[[北条氏]]([[鎌倉幕府]])から崇敬された&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;/&gt;。<br /> [[戦国時代 (日本)|戦国時代]]以降、相模国を支配した[[後北条氏]]や[[徳川家康]]([[徳川幕府]])より社領を認められた&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;/&gt;。また[[武田信玄]]が行軍中に当社を参拝し、自身の纏っていた[[兜]]と[[太刀]]を安全祈願に奉納した&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;現在当社の方徳資料館にそのうちの兜が展示されている。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[明治]]4年([[1871年]])5月、[[近代社格制度]]において[[国幣中社]]に列した&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;/&gt;。<br /> [[大正]]12年([[1923年]])9月1日の[[関東大震災]]で損傷を受け、[[昭和]]2年([[1927年]])社殿修復を終えた&lt;ref name=&quot;平凡1939二、寒川神社&quot;/&gt;。<br /> <br /> === 神階 ===<br /> * [[承和 (日本)|承和]]13年([[846年]])9月、從五位下 (『[[続日本後紀]]』)<br /> * [[斉衡]]元年([[854年]])3月14日、従四位下 (『[[日本三代実録]]』)<br /> * [[貞観 (日本)|貞観]]11年([[869年]])11月19日、従四位上 (『日本三代実録』)<br /> * [[元慶]]8年([[884年]])9月21日、正四位下<br /> * [[延喜]]16年([[916年]])正月28日、正四位上 (『[[扶桑略記]]』)<br /> <br /> ==八方除==<br /> 寒川神社からは、二至二分に、それぞれ丹沢の大山、富士山、箱根の神山に日が沈む&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]208-209頁『寒川神社』&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> *夏至の日の入り - 丹沢の[[大山 (神奈川県)|大山]]<br /> *春分・秋分の日の入り - [[富士山]]<br /> *冬至の日の入り - 箱根の[[神山]]<br /> <br /> 寒川神社が建立された当時(西暦500年~700年)は海水準が高く、寒川神社は直接相模湾に面していたと考えられている&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]97-98頁『西暦五〇〇年/西暦七〇〇年』&lt;/ref&gt;。相模国には[[縄文時代]]の祭祀跡や遺跡が数多く存在する&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]197-198頁『相模に見る縄文から神社まで』&lt;/ref&gt;。寒川神社の起源そのものは、歴史書に登場する以前の[[古墳時代]]もしくは以前に遡る可能性もある&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]226-228頁〔『相模の古社』の説と本書の立場〕&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 現在の寒川神社は「八方除けの神社」として有名だが、本神社における方位除け信仰は、[[明治]]時代後半・[[大正]]時代に盛んになったものである&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]238-239頁『八方除け信仰の神社』&lt;/ref&gt;。[[明治維新]]以降、[[鬼門|鬼門信仰]]が金神崇拝に転じ([[金光教]]等)、祟り神とされた[[金神|丑寅の金神]]を[[国常立尊]]として信仰する[[大本教]]は「世直し運動」として日本社会に影響を与えた&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]262-263頁『「四神相応」と「鬼門」信仰』&lt;/ref&gt;。寒川神社における方位除け信仰の起源については、資料の少なさ故に明確なものではないとされる&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]258-259頁『方位信仰の起源』&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 境内・参道 ==<br /> [[神社建築|本殿及び拝殿]]の手前には[[神門]]がある。[[参道]]は当社[[境内]]から南に1kmほど進んだ[[東日本旅客鉄道|JR]][[相模線]]の[[踏切]]近く&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;「大門踏切前交差点」から北方に踏切を超えた所。&lt;/ref&gt;にある一之鳥居から始まり、参道途中には二之鳥居(大鳥居)、境内入口には最後の鳥居となる三之鳥居がある&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;ただし、参道と言っても境内入口までは左右に一般の道路が続く。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> 2001年より新年から2月の[[節分]]まで、神門に[[神話]]にちなんだ迎春[[ねぶた]]が飾られるようになり、夜には[[ライトアップ]]もされている。<br /> 2012年まではその年の干支にちなんだねぶたが飾られていたが、干支が一巡した2013年からは神話ねぶたが飾られている。<br /> <br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:寒川神社 神門.JPG|&lt;center&gt;{{big|神門}}&lt;/center&gt;<br /> File:Samukawa Shrine-Shinmon lightup.JPG|&lt;center&gt;神門のねぶたライトアップ&lt;br /&gt;(2013年『[[巳年]]』)&lt;/center&gt;<br /> File:Samukawa Shrine gateway.jpg|&lt;center&gt;境内の参道&lt;/center&gt;<br /> File:寒川神社 一の鳥居.JPG|&lt;center&gt;一之鳥居&lt;/center&gt;<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 神嶽山神苑 ===<br /> [[File:寒川神社 神嶽山.JPG|200px|right|thumbnail|神嶽山(裏参拝所より)]]<br /> [[File:寒川神社 神苑.JPG|200px|right|thumbnail|神苑]]<br /> [[File:Sangaku of Soddy&#039;s hexlet in Samukawa Shrine.jpg|thumb|right|150px|方徳資料館に奉納された[[算額]]。[[ソディの6球連鎖]]に相当する問題を掲載。]]<br /> 神嶽山神苑(かんたけやましんえん)は、本殿裏手の神苑。<br /> <br /> 「難波の小池(なんばのこいけ)」を中心に、裏山の神嶽山(かんたけやま)を主とする。2009年に開苑した。<br /> <br /> * 期間:4月1日より11月30日まで。毎週月曜日は休苑日(祝祭日は開苑)<br /> * 時間:午前9時から午後4時まで(入苑料は無料)<br /> * 茶屋:午前9時30分から午後3時30分まで<br /> * 条件:入苑は本殿で祈祷を受けた者に限る<br /> <br /> ; 主な見所<br /> * 裏参拝所<br /> :: 神嶽山を正中軸より拝する場所。<br /> * 八氣の泉(はっきのいずみ)<br /> :: 旧三之鳥居の基礎石から湧き出る泉。<br /> * 直心庵(ちょくしんあん)<br /> :: 梅見門と腰掛待合を配する茶室。<br /> * 和楽亭(わらくてい)<br /> :: 抹茶と菓子を頂ける茶屋。<br /> * 方徳資料館(ほうとくしりょうかん)<br /> :: 「八方除」の資料を展示。<br /> * 難波の小池(なんばのこいけ)<br /> :: 本殿の真裏にある神池。<br /> <br /> == 摂末社 ==<br /> ; 末社<br /> * 御祖神社 - 神嶽山神苑内に鎮座。<br /> * 宮山神社 - 境内西方に鎮座。宮山地区にあった7社をまとめて祀る。<br /> <br /> &lt;gallery&gt;<br /> File:御祖神社 (寒川神社末社).JPG|&lt;center&gt;御祖神社&lt;/center&gt;<br /> File:宮山神社 (寒川神社末社).JPG|&lt;center&gt;宮山神社&lt;/center&gt;<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 主な祭事 ==<br /> * 武佐弓祭(正月8日)<br /> * [[国府祭]](5月5日)<br /> *: 相模国[[総社]]の[[六所神社 (大磯町)|六所神社]]の神と、寒川神社を含む一宮から五宮まで(一宮・寒川神社、二宮・[[川勾神社]]、三宮・[[比々多神社]](伊勢原)、四宮・[[前鳥神社]](平塚)、五宮・[[平塚八幡宮]])の神々が対面する「座問答」という珍しい儀式を行う&lt;ref name=&quot;鎌田聖地222&quot;&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]222-224頁『「国府祭」の「座問答」』&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[[#鎌田聖地|日本の聖地文化]]233-236頁『国府祭』&lt;/ref&gt;。古くは各[[国府]]において国府祭が行われていたが、廃止されずに現代まで伝わる数少ない祭事である。相模国の場合、律令体制以前の[[師長国造|磯長国]](一ノ宮は川勾神社)と[[相武国造|相武国]](一ノ宮は寒川神社)が合併した際にどちらが一ノ宮になるか、神揃山で論議したのが始りとされる&lt;ref name=&quot;鎌田聖地222&quot;/&gt;。祭壇の近くに[[トラ|虎の皮]]を置きあいつつ、仲裁役(比々多神社)を交えて演劇的な禅問答を行う&lt;ref name=&quot;鎌田聖地222&quot;/&gt;。<br /> <br /> * 浜降古式祭(7月15日)<br /> * [[浜降祭]](7月第3月曜日)<br /> * 例大祭(9月20日)<br /> <br /> == 現地情報・交通 ==<br /> === 所在地 ===<br /> * [[神奈川県]][[高座郡]][[寒川町]]宮山3916<br /> <br /> === 拝観時間 ===<br /> * 神門の開門時間:午前6時〜[[日没]]([[年末年始]]の特別期を除く)<br /> *: 境内には夜間も入ることができるが、通常は神門が日没と共に閉門となるため当社拝殿における夜間拝観は行えない。ただし、年末年始の特別期([[12月31日]]〜[[1月3日]] ※3日は状況による)には神門が夜間も開門となって、[[大晦日]]の夜から[[元旦]]にかけての初詣も可能である。<br /> <br /> === 交通アクセス ===<br /> ;鉄道<br /> * [[東日本旅客鉄道|JR]][[相模線]] [[宮山駅]] から徒歩10分、[[寒川駅]] から徒歩20分(一之鳥居へは寒川駅が最寄り)<br /> ;バス<br /> * [[寒川町コミュニティバス]]もくせい号(倉見大村ルート)で、「寒川神社参道」バス停下車<br /> * [[神奈川中央交通西・平塚営業所|神奈川中央交通]]海73系統・[[相鉄バス]]綾73系統(共管路線)で、「寒川神社」「寒川神社参道」バス停下車(海老名駅・寒川駅発着)<br /> *: 年始には[[初詣]]の参詣客のために、臨時バスが[[海老名駅]]([[相鉄バス]])および[[本厚木駅]]・[[茅ヶ崎駅]]・湘南日向岡([[神奈中バス]])から運行される。<br /> ;車<br /> * [[新湘南バイパス]] [[茅ヶ崎中央インターチェンジ]]から、約15分<br /> * [[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]] [[寒川北インターチェンジ]]から、約3分<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &#039;&#039;&#039;注釈&#039;&#039;&#039;<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> &#039;&#039;&#039;出典&#039;&#039;&#039;<br /> &lt;!-- 文献参照ページ --&gt;<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;!-- 実際に参考にした文献一覧 --&gt;<br /> * 『日本歴史地名大系 神奈川県の地名』(平凡社)高座郡 寒川神社項<br /> * 『藤沢 - わがまちのあゆみ - 』 児島幸多編 藤沢市、藤沢教育委員会 昭和58年<br /> * {{Citation |和書|author=鎌田東二|editor=|year=2012|month=3|title=日本の聖地文化 {{small|寒川神社と相模国の古社}}|chapter=|publisher=創元社|isbn=978-4-422-23030-6|url=|ref=鎌田聖地}}<br /> <br /> *[http://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館デジタルコレクション] - [[国立国会図書館]]<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=神宮司庁古事類苑出版事務所|year=1896|month=|title=古事類苑. 神祇部26|chapter=寒川神社|publisher=神宮司庁|url={{NDLDC|763806/63}}|ref=神祇部、寒川神社}}<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=高座郡教育会|year=1909|month=7|title=高座郡歴史|chapter=第五.寒川神社|publisher=廣文堂|url={{NDLDC|763806/18}}|ref=高座郡歴史}}<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=佐藤善治郎|year=1935|month=6|title=神奈川県神社誌概説|chapter=|publisher=神奈川高等女学校学友会|url={{NDLDC|1092019/17}}|ref=神奈川県神社誌概説}}<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=平凡社|year=1937|month=7|title=神道大辞典 第一巻|chapter=|publisher=平凡社|url={{NDLDC|1913333}}|ref=平凡辞典1937一巻}}<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=平凡社|year=1939|month=6|title=神道大辞典 第二巻|chapter=|publisher=平凡社|url={{NDLDC|1913348}}|ref=平凡辞典1939二巻}}<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=平凡社|year=1940|month=9|title=神道大辞典 第三巻|chapter=|publisher=平凡社|url={{NDLDC|1913359}}|ref=平凡辞典1940三巻}}<br /> **{{Citation |和書|author=|editor=間宮士信等|year=1885|month=5|title=新編相模国風土記稿. 第3輯 大住・愛甲・高座郡|chapter=巻之五十九 高座郡一|publisher=鳥跡蟹行社|url={{NDLDC|763969/408}}|ref=風土記、第三}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[相模国の式内社一覧]]<br /> * [[鶴岡八幡宮]] - 相模国一宮を称するもう1つの神社<br /> * [[白旗神社 (藤沢市)]] - 寒川比古命と[[源義経]]を主祭神とする<br /> * [[寒川神社 (千葉市)|寒川神社]] ([[千葉県]][[千葉市]][[中央区 (千葉市)|中央区]])<br /> * [[御船神社 (多気町)#牟弥乃神社|牟弥乃神社]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Samukawa Shrine|寒川神社}}<br /> * {{Official website|http://samukawajinjya.jp/}}<br /> * [http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=575&amp;cd=1206056&amp;scd=&amp;npg=0 寒川神社] - 神奈川県[[神社庁]]<br /> * {{神道・神社史料集成|150101}}<br /> <br /> {{神道 横}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:さむかわしんしや}}<br /> [[Category:神奈川県の神社]]<br /> [[Category:寒川町]]<br /> [[Category:名神大社]]<br /> [[Category:相模国の式内社|名さむかわしんしや]]<br /> [[Category:一宮]]<br /> [[Category:国幣中社]]<br /> [[Category:別表神社]]<br /> [[Category:相模国|社1]]</div> 203.165.22.142 聖園学園短期大学 2018-08-16T12:10:55Z <p>203.165.22.142: /* 脚注 */</p> <hr /> <div>&lt;!--<br /> この記事は[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)]]にしたがって作成されています。<br /> --&gt;<br /> {{大学 <br /> | 大学名=聖園学園短期大学<br /> | ふりがな=みそのがくえんたんきだいがく<br /> | 英称= Misono Gakuen Junior College<br /> | 画像= MisonoGakuen.jpg<br /> | pxl= 250<br /> | 画像説明=聖園学園短期大学<br /> | 大学設置年=1966年<br /> | 創立年=1940年<br /> | 学校種別=私立<br /> | 設置者=[[学校法人聖園学園]]<br /> | 国=日本<br /> | 本部所在地=[[秋田県]][[秋田市]][[保戸野すわ町]]1-58<br /> | 緯度度 = 39 | 緯度分 = 43 | 緯度秒 = 24.1 | N(北緯)及びS(南緯) = N<br /> | 経度度 = 140 |経度分 = 6 | 経度秒 = 50.1 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> | 地図国コード = JP<br /> | キャンパス=<br /> | 学部=保育科<br /> | 研究科=<br /> | 大学の略称=聖園短大<br /> | ウェブサイト= http://www.misono-jc.ac.jp/<br /> }}<br /> == 概観 ==<br /> === 大学全体 ===<br /> * 聖園学園短期大学は、[[秋田県]][[秋田市]]内にある[[私立学校|私立]][[短期大学]]で、運営主体は[[学校法人秋田聖心の布教姉妹会]]となっている。開学以来、保育科のみの単科短大となっている。<br /> <br /> === 建学の精神(校訓・理念・学是) ===<br /> * 聖園学園短期大学の教育目的<br /> ** [[カトリック教会|カトリック]]精神に基づき、幼児教育者としての正しい[[人生観]]と、必要な[[知識]]と技術を習得させること。<br /> <br /> === 教育および研究 ===<br /> * 聖園学園短期大学は保育者の養成に力をいれたカリキュラムとなっている。短期大学附属幼稚園での教育実習も取り入れられている。<br /> <br /> === 学風および特色 ===<br /> * 聖園学園短期大学はカトリック精神がバックボーンとなっていることから、「[[聖心]]の祝日」や「[[クリスマス]][[ミサ]]」といった宗教的イベントが行なわれているところに特徴がある。また、[[神奈川県]][[藤沢市]]にある姉妹会本部を訪れるというイベントも取り入れられている。かつては、制服の着用が義務付けられていたが現在は、特別なイベント以外では私服の着用も可能となっている。開学当初は女子校だったが2012年に共学化された。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1940年]]([[昭和]]15年) - [[聖園テレジア]] (Theresia Misono) によって聖園保母学園が設置される。<br /> * [[1952年]] - 聖園高等保母学園に改称。<br /> * [[1957年]] - 聖園幼稚園教諭養成所を併設する。<br /> * [[1966年]] - 聖園幼稚園教諭養成所を改組して&#039;&#039;&#039;聖園学園短期大学&#039;&#039;&#039;保育科を設置。(学生数 [[女性|女]]184&lt;ref name=&quot;全国学校総覧&quot;&gt;出典:『[[全国学校総覧]]』&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;1966年&quot;&gt;[[1967年|昭和42年]]度版29頁より。&lt;/ref&gt;)<br /> * [[2012年]]([[平成]]24年) - [[男女共学]]となる。<br /> <br /> == 基礎データ ==<br /> === 所在地 ===<br /> * 秋田県秋田市保戸野すわ町1番58号<br /> <br /> === キャンパス周辺 ===<br /> * 聖園学園短期大学附属幼稚園や[[修道院]]、聖園天使園や聖園ベビー保育園などがある。<br /> <br /> === 交通アクセス ===<br /> * [[東日本旅客鉄道|JR]][[秋田駅|秋田]][[鉄道駅|駅]]より[[バス (交通機関)|バス]]で、「聖園短大前」[[バス停留所]]下車。<br /> <br /> === 象徴 ===<br /> * 聖園学園短期大学のカレッジマークは[[イエス・キリスト]]の聖心のシンボルである[[ハート (シンボル)|ハート]]を中心として、その周囲に[[愛]]のシンボルである[[バラ]]の花を模ったものとなっている。<br /> <br /> == 教育および研究 ==<br /> === 組織 ===<br /> ==== 学科 ====<br /> * 保育科<br /> <br /> ==== 専攻科 ====<br /> * なし<br /> <br /> ==== 別科 ====<br /> * なし<br /> <br /> ===== 取得資格について =====<br /> * [[保育士]]資格と[[幼稚園]][[幼稚園教員|教諭]]二種[[教育職員免許状|免許状]]が取得できるカリキュラムとなっている。<br /> <br /> == 学生生活 ==<br /> &lt;!--=== 部活動・クラブ活動・サークル活動 ===<br /> * --&gt;<br /> === 学園祭 ===<br /> * 聖園学園短期大学の学園祭は「聖園祭」と呼ばれ毎年、概ね[[10月]]に行われている。<br /> <br /> == 大学関係者と組織 ==<br /> === 大学関係者一覧 ===<br /> ==== 大学関係者 ====<br /> * [[丁野佳子]]:初代学長&lt;ref name=&quot;全国学校総覧&quot;/&gt;&lt;ref name=&quot;1966年&quot;/&gt;<br /> * [[久野芳子]]:元本短大学長。現在本短大の[[名誉教授]]となっている。<br /> * [[菊池アヱ]]:前学長<br /> * [[青木光子]]:現学長<br /> <br /> == 施設 ==<br /> === キャンパス ===<br /> * 図書館<br /> * 1号館<br /> * 2号館<br /> * 3号館<br /> * 体育館<br /> <br /> == 卒業後の進路について ==<br /> === 就職について ===<br /> * 保育科:[[保育所]]への就職者が特に多い。[[幼稚園]]への就職実績としては、聖園学園短期大学附属幼稚園などがある。一般企業では[[北都銀行]]・[[花王]]などがある。<br /> &lt;!--=== 編入学・進学実績 ===<br /> * --&gt;<br /> == 附属学校 ==<br /> * 聖園学園短期大学附属幼稚園<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;!-- 実際に参考にした文献一覧 --&gt;<br /> *『[[全国学校総覧]]』<br /> *『[[日本の私立短期大学]]』(日本私立短期大学協会発行:[[1980年]])<br /> *『[[進学年鑑]]』(『私大コース』シリーズ別冊)<br /> *『[[全国短期大学高等専門学校一覧]]』([[文部科学省|文部省]][[高等教育]]局技術教育課監修)<br /> *『[[短期大学教育]]』第49号(日本私立短期大学協会発行:[[1992年]])<br /> *『[[螢雪時代|短大蛍雪]]』(全国短大&amp;専修・各種学校受験年鑑シリーズ。[[旺文社]])<br /> *『[[全国短期大学受験要覧]]』([[廣潤社]])<br /> *『[[全国短期大学案内 (教学社)|全国短期大学案内]]』([[教学社]])<br /> *『[[全国短期大学受験案内]]』([[晶文社]])<br /> *『[[全国短期大学案内 (梧桐書院)|全国短期大学案内]]』([[梧桐書院]])<br /> *『短大蛍雪』([[2000年]][[5月]]臨時増刊。[[旺文社]])<br /> *『聖園学園短期大学要覧』:入学案内[[小冊子]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> &lt;!-- 関連するウィキリンク、ウィキ間リンク --&gt;<br /> * [[短期大学の一覧#秋田県|短期大学の一覧]]<br /> * [[指定保育士養成施設]]<br /> * [[聖園女学院中学校・高等学校]]<br /> <br /> == 公式サイト ==<br /> * [http://www.misono-jc.ac.jp/ 聖園学園短期大学]<br /> <br /> {{大学コンソーシアムあきた}}<br /> {{全国保育士養成協議会}}<br /> {{日本私立短期大学協会}}<br /> {{私立短期大学図書館協議会}}<br /> {{秋田県大学図書館協議会}}<br /> {{キリスト教系大学}}<br /> {{jc-stub|みそのかくえん}}<br /> ----<br /> <br /> &#039;&#039;この項目は、[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学|ウィキプロジェクト 大学]]の[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)|テンプレート]]を使用しています。&#039;&#039;<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:みそのかくえんたんき}}<br /> [[Category:日本の私立短期大学]]<br /> [[Category:秋田県の大学]]<br /> [[Category:日本のカトリック系短期大学]]<br /> [[Category:指定保育士養成施設 (短期大学)]]<br /> [[Category:日本の幼稚園教員養成機関 (短期大学)]]<br /> [[Category:学校記事]]</div> 203.165.22.142 八王寺 2018-08-12T14:31:20Z <p>203.165.22.142: </p> <hr /> <div>__NOTOC__<br /> &#039;&#039;&#039;八王寺&#039;&#039;&#039;(はちおうじ)<br /> == 寺院 ==<br /> * &lt;span lang=zh-tw&gt;{{small|醫王山(天王山)藥壽院|}} 八王寺&lt;/span&gt;([[竹寺]]) – [[埼玉県]][[飯能市]][[南 (飯能市)|南]]にある[[祇園信仰]]の神仏習合([[天台宗]])の寺院。寺号は[[八王子権現]]に由来する。<br /> * &lt;span lang=zh-tw&gt;{{small|延喜山般若林}} [[八王寺 (神戸市)|八王寺]]&lt;/span&gt; – [[兵庫県]][[神戸市]][[兵庫区]][[羽坂通]]二丁目にある[[曹洞宗]]の寺院。寺号は、寺が[[能福寺|寶積山 能&amp;#64027;護國密寺]]の境内にある八王子権現社の一隅の草庵「般若林」にはじまったことから。&lt;ref&gt;[https://yaokami.jp/1285154/ yaokami]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 地名 ==<br /> * 新潟県[[燕市]][[八王寺 (燕市)|八王寺]]。もと[[西蒲原郡]]八王寺村、[[小池村]]八王寺。<br /> <br /> * 大阪府[[池田市]][[八王寺 (池田市)|八王寺]]&lt;ref&gt;[[池田市の地名#その後の町名設置]]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> * 岡山県[[倉敷市]][[八王寺町 (倉敷市)|八王寺町]] – [[中洲 (倉敷市)|中洲]]の一部。もと[[窪屋郡]]八王寺村。<br /> * 福岡県[[北九州市]][[八幡東区]][[八王寺町 (北九州市)|八王寺町]]<br /> * 熊本県[[熊本市]][[中央区 (熊本市)|中央区]](一部は[[南区 (熊本市)|南区]])[[八王寺町 (熊本市)|八王寺町]]。もと[[託麻郡]]八王寺村。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[八王山摂取院常光寺]]<br /> * [[八王山明王院宝珠寺]]<br /> * [[八王山西光寺]]<br /> * [[八王子権現]]<br /> * [[八王子]]<br /> * [[特別:Prefixindex/八王|八王で始まる項目の一覧]]<br /> <br /> &lt;small&gt;<br /> &lt;!--<br /> {{aimai}}<br /> --&gt;<br /> &lt;/small&gt;<br /> <br /> {{language-stub}}<br /> {{Japanese-history-stub}}<br /> {{Buddhism-stub}}<br /> {{shinto-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:はちおうし}}<br /> [[Category:同名の寺]]<br /> [[Category:日本の地名]]<br /> [[Category:祇園信仰]]</div> 203.165.22.142 大和市 2018-07-19T15:17:01Z <p>203.165.22.142: </p> <hr /> <div>{{日本の市<br /> |画像 = [[ファイル:Izuminomori Park 01.jpg|290px]]<br /> |画像の説明 = 泉の森<br /> |市旗 = [[ファイル:Flag of Yamato, Kanagawa.svg|125px]]<br /> |市旗の説明 = 大和[[市町村旗|市旗]]<br /> |市章 = [[ファイル:神奈川県大和市市章.svg|75px]]<br /> |市章の説明 = 大和[[市町村章|市章]]<br /> |自治体名 = 大和市<br /> |都道府県 = 神奈川県<br /> |コード = 14213-1<br /> |隣接自治体 = [[横浜市]]、[[座間市]]、[[相模原市]]&lt;!--行政区の追加はご遠慮ください--&gt;、[[綾瀬市]]、[[藤沢市]]、[[海老名市]]&lt;br/&gt;[[東京都]][[町田市]]<br /> |木 = [[ヤマザクラ]]<br /> |花 = [[ノギク]]<br /> |シンボル名 = 他のシンボル<br /> |鳥など = 市の鳥:[[オナガ]]&lt;br/&gt;シンボルカラー:わかみどり<br /> |郵便番号 = 242-8601<br /> |所在地 = 大和市下鶴間一丁目1番1号&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|29|15|N|139|27|29|E|region:JP-14_type:adm3rd|display=inline,title}}&lt;/small&gt;&lt;br/&gt;[[ファイル:yamatocityoffice.jpg|250px|大和市役所]]<br /> |外部リンク = [http://www.city.yamato.lg.jp/ 大和市]<br /> |座標={{ウィキ座標2段度分秒|35|29|15|N|139|27|28.7|E|}}<br /> |位置画像={{基礎自治体位置図|14|213}}<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;大和市&#039;&#039;&#039;(やまとし)は、[[神奈川県]]のほぼ中央に位置する[[市]]である。[[特例市|施行時特例市]]に指定されている。東京都特別区部への通勤率は15.3%、横浜市内への通勤率は18.3%&lt;ref&gt;平成22年度国勢調査&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> 東京都心から40〜50[[キロメートル|km]]、横浜市街から20kmの圏内にあり、東は[[横浜市]]、西は[[座間市]]、[[海老名市]]、[[綾瀬市]]に、南は[[藤沢市]]、北は[[相模原市]]、[[東京都]][[町田市]]にそれぞれ隣接している。このうち座間市、海老名市、綾瀬市との間にはかつて県央[[政令指定都市]]構想があった。<br /> <br /> 東西間の距離は3.22&amp;nbsp;km、南北間の距離は9.79kmと南北に細長い市域である。[[相模野台地]](相模原台地)上にあり、北から南へ緩やかに傾斜した地形で、高低差は38[[メートル|m]]に及ぶが、丘陵起伏はほとんど無い。市内最高点は下鶴間・浅間神社跡の標高90m、最低点は福田・江の窪の標高30mである。<br /> <br /> 鉄道は中央部を東西に[[相鉄本線]]、南北に[[小田急江ノ島線]]が走るほか、北部に[[東急田園都市線]]が乗入れ、狭い市域に8駅がある。このため、市内のどこからも最寄り駅まで約15分前後で行ける上、[[新宿]]・[[渋谷]]・[[横浜駅|横浜]]にそれぞれ1時間以内で移動できることから利便性は比較的良い。道路網では[[東名高速道路]]が通っているが、当市域内には[[インターチェンジ]]が無い。それでも[[横浜町田インターチェンジ|横浜町田IC]]まで約10分程度の距離となっており、利便性は比較的良い。<br /> <br /> === 河川 ===<br /> * [[境川 (東京都・神奈川県)|境川]] - 市域の東側を南流し、[[町田市]]および[[横浜市]]との境界を成す。下鶴間の目黒橋付近で境川と目黒川が合流する。大雨・台風が襲来して境川が氾濫する際は[[横浜市]][[瀬谷区]]側に被害が集中することが多く、酷い時には床下浸水に及ぶことが多々ある。<br /> * [[引地川]] - 市内中心部を水源とし、市域西部の台地面を侵食しながら南へ流れる。<br /> <br /> === 隣接している自治体・行政区 ===<br /> &#039;&#039;&#039;[[東京都]]&#039;&#039;&#039;<br /> * [[町田市]]<br /> &#039;&#039;&#039;神奈川県&#039;&#039;&#039;<br /> * [[横浜市]]([[瀬谷区]]、[[泉区 (横浜市)|泉区]])<br /> * [[相模原市]]([[南区 (相模原市)|南区]])<br /> * [[座間市]]<br /> * [[藤沢市]]<br /> * [[海老名市]]<br /> * [[綾瀬市]]<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{節スタブ|1=自治体の変遷以外の歴史について|date=2015年11月}}<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行により、[[高座郡]]鶴見村・[[渋谷村]]が発足。<br /> * [[1891年]](明治24年)[[9月25日]] - 鶴見村が&#039;&#039;&#039;大和村&#039;&#039;&#039;に改称&lt;ref&gt;[http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/reki08-02.html 「大和」の由来と市制施行まで](大和市公式ウェブサイト)&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1926年]]([[大正]]15年)[[5月12日]] - 神中鉄道(現・[[相模鉄道|相鉄]][[相鉄本線|本線]])の[[大和駅 (神奈川県)|大和駅]]が開業。<br /> * [[1929年]]([[昭和]]4年)4月1日 - [[小田急電鉄|小田急]][[小田急江ノ島線|江ノ島線]]の西大和駅が開業。<br /> * [[1943年]](昭和18年)[[11月3日]] - 大和村が町制施行し、&#039;&#039;&#039;大和町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1944年]](昭和19年)<br /> ** [[6月1日]] - 東急江ノ島線&lt;ref&gt;1942年5月1日から1948年5月31日までは東京急行電鉄([[大東急]])の経営だった。&lt;/ref&gt; の西大和駅が大和駅に改称。相模鉄道との乗換駅となる。<br /> ** 11月3日 - 渋谷村が町制施行。<br /> * [[1955年]](昭和30年)[[4月5日]] - 渋谷町の南半分(大字長後、高倉)が[[藤沢市]]に編入、残った北半分(大字福田、上和田、下和田)で[[渋谷村]](第2次)が発足。<br /> * [[1956年]](昭和31年)[[9月1日]] - 渋谷村が大和町に編入。<br /> * [[1959年]](昭和34年)[[2月1日]] - 大和町が市制施行し、&#039;&#039;&#039;大和市&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1984年]](昭和59年)[[4月9日]] - [[東京急行電鉄|東急]][[東急田園都市線|田園都市線]]の[[中央林間駅]]が開業、小田急江ノ島線との乗換駅となる。<br /> * [[1993年]]([[平成]]5年)[[8月1日]] - 相鉄本線の大和駅が地下化。<br /> * [[2000年]](平成12年)[[11月1日]] - [[特例市]]に移行。<br /> <br /> == 人口 ==<br /> {{人口統計|code=14213|name=大和市}}<br /> <br /> == 地域 ==<br /> === 町名 ===<br /> 大和市では、一部の区域で[[住居表示に関する法律]]に基づく[[住居表示]]が実施されている。住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部であり、町名の末尾に数字がある場合には丁目を表す。なお、西鶴間五丁目及び柳橋四丁目の各一部には、住居表示未実施の区域がある。<br /> &lt;!-- 町名の順序は、大和市統計書等公的資料の順序による。 --&gt;<br /> {{hidden begin<br /> |title = 全域(117町丁)<br /> |titlestyle = text-align:center;<br /> |border = solid<br /> }}<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;width:100%; font-size:small&quot;<br /> |-<br /> !style=&quot;width:12%;|町名<br /> !style=&quot;width:12%;|町名の読み<br /> !style=&quot;width:12%;|町区域新設年月日<br /> !style=&quot;width:12%;|住居表示実施年月日<br /> !style=&quot;width:36%;|住居表示実施前の町名等<br /> !style=&quot;width:16%;|備考<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;8&quot;|つきみの<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野三丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野四丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野五丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野六丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野七丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[つきみ野|つきみ野八丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1970年2月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間|中央林間一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|ちゅうおうりんかん<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字丙三号・字丁四号・字丁五号・字丁六号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間|中央林間二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字甲十号・字乙一号・字丙三号・字丁五号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間|中央林間三丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字丁三号・字丁四号・字丁六号・字丁七号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間|中央林間四丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字甲十号・字丁六号・字丁七号・字丁八号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間|中央林間五丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字丁三号・字丁七号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間|中央林間六丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字丁七号・字丁八号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;7&quot;|ちゅうおうりんかんにし<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間字丁四号、南林間3<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間字丁一号・字丁四号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西三丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間&lt;u&gt;字丙十号&lt;/u&gt;・字丁一号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西四丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間字丁三号・字丁四号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西五丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間字丁一号・字丁二号・字丁三号・字丁四号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西六丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間字丁一号・字丁二号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[中央林間西|中央林間西七丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |2010年10月12日<br /> |2010年10月12日<br /> |大字下鶴間字丁二号・字丁三号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;11&quot;|みなみりんかん<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙二号・字丙四号・字丙五号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙三号・字丙四号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間三丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙三号・字丙四号・字丁四号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間四丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙五号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間五丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙四号<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間六丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙五号・字丙八号・字丙九号<br /> |<br /> |-<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙八号・字丙九号<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間七丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙四号・字丙九号<br /> |<br /> |-<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙九号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間八丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙四号・字丙十号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[南林間|南林間九丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1982年8月2日<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙十号<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[林間 (大和市)|林間一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|りんかん<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字丙二号・字丙三号<br /> |<br /> |-<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字乙八号・&lt;u&gt;字丙二号&lt;/u&gt;・字丙三号<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[林間 (大和市)|林間二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字丙三号<br /> |<br /> |-<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字乙一号・字乙八号・字丙三号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[下鶴間]]&#039;&#039;&#039;<br /> |しもつるま<br /> |1889年4月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[下鶴間|下鶴間一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|しもつるま<br /> |1984年8月6日<br /> |1984年8月6日<br /> |大字下鶴間字乙十号、大字深見字薙原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[下鶴間|下鶴間二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年8月6日<br /> |1984年8月6日<br /> |大字下鶴間字乙六号・字乙十号、大字深見字薙原・字島ケ関・字一ノ関<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[鶴間 (大和市)|鶴間一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|つるま<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字乙十号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[鶴間 (大和市)|鶴間二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年11月1日<br /> |1966年11月1日<br /> |大字下鶴間字乙九号・字丙二号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;9&quot;|にしつるま<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙二号<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間字丙五号・字丙六号<br /> |<br /> |-<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙五号・字丙六号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間三丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1965年4月1日<br /> |1965年4月1日<br /> |大字下鶴間&lt;u&gt;字丙一号&lt;/u&gt;<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間四丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字下鶴間字丙六号、大字上草柳字丸山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間五丁目]]&#039;&#039;&#039;※<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字下鶴間字丙六号・字丙七号、大字上草柳字丸山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間六丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1982年8月2日<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙五号・字丙六号・字丙七号・字丙八号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間七丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1982年8月2日<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙七号・字丙八号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[西鶴間|西鶴間八丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1982年8月2日<br /> |1982年8月2日<br /> |大字下鶴間字丙七号<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳&#039;&#039;&#039;<br /> |かみそうやぎ<br /> |1889年4月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下草柳&#039;&#039;&#039;<br /> |しもそうやぎ<br /> |1889年4月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;桜森一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|さくらもり<br /> |1980年8月1日<br /> |1980年8月1日<br /> |大字上草柳字桜森・字緑野<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;桜森二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1980年8月1日<br /> |1980年8月1日<br /> |大字上草柳字桜森・字緑野<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;桜森三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1980年8月1日<br /> |1980年8月1日<br /> |大字上草柳字桜森・字扇野<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;9&quot;|かみそうやぎ<br /> |1979年5月1日<br /> |1979年5月1日<br /> |大字上草柳字大東、大字下草柳&lt;u&gt;字十二番耕地&lt;/u&gt;<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1979年5月1日<br /> |1979年5月1日<br /> |大字上草柳字大東・字東ケ里、大字下草柳字十三番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1979年5月1日<br /> |1979年5月1日<br /> |大字上草柳字大東・字東ケ里<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1979年5月1日<br /> |1979年5月1日<br /> |大字上草柳字大野・字大東<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字上草柳字大野・字大東<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字上草柳字大野・字大東・字東ケ里・字丸山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字上草柳字大野<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳八丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字上草柳字大野・字丸山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上草柳九丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1981年8月3日<br /> |1981年8月3日<br /> |大字上草柳字丸山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;8&quot;|ふかみにし<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字砂原・字中原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字砂原・字中原・字諏訪・字坊之窪<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字沖野・字庚申塚・字砂原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字庚申塚・字薙原・字島ケ関・字島津・字砂原・字諏訪<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年8月6日<br /> |1984年8月6日<br /> |大字深見字沖野・字薙原・字庚申塚<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年8月6日<br /> |1984年8月6日<br /> |大字深見字薙原・字島ケ関・字庚申塚<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年8月6日<br /> |1984年8月6日<br /> |大字深見字沖野・字薙原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見西八丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年8月6日<br /> |1984年8月6日<br /> |大字深見字薙原・字島ケ関・字一ノ関<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見東一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|ふかみひがし<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字諏訪・字森下・字坊之窪<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見東二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字島津・字森下・字諏訪<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見東三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字深見字島津・字島ケ関<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見&#039;&#039;&#039;<br /> |ふかみ<br /> |1889年4月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見台一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|ふかみだい<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字長窪・字山王塚・字宮之上・字大塚戸・字相ノ原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見台二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字相ノ原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見台三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字相ノ原・字入村<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;深見台四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字坊之窪<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大和東一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|やまとひがし<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字長窪・字相ノ原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大和東二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字中原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大和東三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字中原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大和南一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|やまとみなみ<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字長窪・字相ノ原<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大和南二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字深見字長窪・字山王塚<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中央一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;9&quot;|ちゅうおう<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字十一番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中央二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字十番耕地・字十一番耕地・字十二番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;中央三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字十番耕地・字十三番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |1979年5月1日<br /> |大字下草柳字十三番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中央四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字九番耕地・字十番耕地・字十一番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;中央五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字七番耕地・字九番耕地・字十番耕地・字十一番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |1980年4月15日<br /> |草柳1<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中央六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字四番耕地・字六番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中央七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1966年2月1日<br /> |1966年2月1日<br /> |大字下草柳字四番耕地・字五番耕地・字六番耕地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;草柳一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|そうやぎ<br /> |1974年11月23日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;**&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;草柳二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1974年11月23日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;**&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;草柳三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1974年11月23日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;**&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;柳橋一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|やなぎばし<br /> |1972年3月15日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;***&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;柳橋二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1972年3月15日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;***&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;柳橋三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;柳橋四丁目&#039;&#039;&#039;※<br /> |1983年8月1日<br /> |1983年8月1日<br /> |大字下草柳&lt;u&gt;字四番耕地&lt;/u&gt;・&lt;u&gt;字五番耕地&lt;/u&gt;、大字福田&lt;u&gt;字丙六ノ区&lt;/u&gt;<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;柳橋五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;8&quot;|ふくだ<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田八丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1984年3月20日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上和田&#039;&#039;&#039;<br /> |かみわだ<br /> |1956年9月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;代官一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|だいかん<br /> |1978年2月22日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;代官二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1978年2月22日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;代官三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1978年2月22日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;代官四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1978年2月22日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*****&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;渋谷一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|しぶや<br /> |1994年10月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;渋谷二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1994年10月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;渋谷三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1994年10月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;渋谷四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1994年10月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;渋谷五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1994年10月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;渋谷六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1994年10月1日&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot; /&gt;<br /> |未実施&lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot; /&gt;<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;福田&#039;&#039;&#039;<br /> |ふくだ<br /> |1956年9月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下和田&#039;&#039;&#039;<br /> |しもわだ<br /> |1956年9月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;本蓼川&#039;&#039;&#039;<br /> |ほんたてかわ<br /> |1956年9月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |}<br /> &lt;references group=&quot;†&quot;&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*&quot;&gt;町界町名地番整理実施区域&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;**&quot;&gt;下草柳土地区画整理事業換地処分公告があった日(1974年11月22日)の翌日(事業区域外である現・草柳三丁目の一部も同日実施)。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;***&quot;&gt;南部第一土地区画整理事業換地処分公告があった日(1972年3月14日)の翌日(事業区域外である現・柳橋一丁目の一部も同日実施)。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;****&quot;&gt;南部第二土地区画整理事業換地処分公告があった日(1984年3月19日)の翌日。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*****&quot;&gt;南部第三土地区画整理事業換地処分公告があった日(1978年2月21日)の翌日。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;******&quot;&gt;渋谷北部土地区画整理事業換地処分公告があった日(1994年9月30日)の翌日。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;ref group=&quot;†&quot; name=&quot;*******&quot;&gt;北部第一土地区画整理事業換地処分公告があった日(1970年1月31日)の翌日。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;/references&gt;<br /> {{hidden end}}<br /> <br /> === 郵便 ===<br /> [[日本の郵便番号|郵便番号]]は&#039;&#039;&#039;242-xxxx&#039;&#039;&#039;で、[[大和郵便局]]が管轄・集配を担当する。<br /> <br /> === 電話番号 ===<br /> [[日本の市外局番|市外局番]]は&#039;&#039;&#039;046(市内局番は2xx・40x・41x)&#039;&#039;&#039;となっている。<br /> * 046(2xx・40x・41x)エリア(厚木MA)<br /> ** [[厚木市]]、[[海老名市]]、大和市、[[座間市]]、[[愛川町]]、[[清川村]]、[[相模原市]][[南区 (相模原市)|南区]](磯部(一部を除く)・新磯野(2丁目・5丁目の一部を除く)・新戸・相武台・相武台団地)、[[平塚市]](大神の一部)<br /> <br /> かつては&#039;&#039;&#039;0462&#039;&#039;&#039;(xx)を使用していたが、加入者増加などに対応するため、[[1999年]][[7月20日]]午前2時、&#039;&#039;&#039;046&#039;&#039;&#039;(&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;xx)に一斉変更された{{Efn|この措置は、変更前に同じ番号帯を使用していた[[厚木市]]、[[海老名市]]、[[座間市]]、[[愛甲郡]][[愛川町]]、[[愛甲郡]][[清川村]](一部旧[[相模原市]]・[[秦野市]]を除く)が対象となった。}}。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> === 国の行政機関 ===<br /> * [[国税庁]]大和[[税務署]]<br /> * [[防衛省]][[南関東防衛局]]座間防衛事務所<br /> * [[国土交通省]][[東京航空局]]大和航空路レーダー事務所<br /> * [[法務省]][[民事局]]横浜[[地方法務局]]大和出張所<br /> * [[厚生労働省]][[神奈川労働局]]大和[[公共職業安定所]]<br /> <br /> === 県の行政機関 ===<br /> * [[神奈川県警察]][[大和警察署 (神奈川県)|大和警察署]]<br /> * 県央地域県政総合センター - 大和市・[[相模原市]]・[[厚木市]]・[[海老名市]]・[[綾瀬市]]・[[座間市]]・[[愛川町]]・[[清川村]]を所轄しているが、実際に地域県政総合センターがあるのは[[厚木市]]である。<br /> * 神奈川県企業庁大和水道営業所<br /> * 大和県税事務所 - 管轄地域は大和市・[[海老名市]]・[[座間市]]・[[綾瀬市]]の4市。<br /> * 厚木保健福祉事務所大和センター - 管轄地域は大和市と[[綾瀬市]]。<br /> <br /> === 広域行政機関 ===<br /> * 広域[[大和斎場]]組合 (大和市・[[綾瀬市]]・[[海老名市]]・[[座間市]])<br /> <br /> === 市の行政機関 ===<br /> * [[市長]]:[[大木哲]] (おおき さとる) - [[2007年]][[5月2日]]就任、第14代大和市長。<br /> * [[副市町村長|副市長]]:2名{{Efn|2007年(平成19年)4月1日施行の「大和市副市長定数条例」(平成19年3月15日条例第4号)。同条例附則の規定により、「大和市助役を置かないことの条例」(平成14年条例第18号)は廃止。}}。<br /> ** [[大和市消防本部]]<br /> <br /> ; 宣言<br /> * 明るくたくましい青少年が育つ都市宣言([[1982年]][[4月1日]]制定)<br /> * 大和市平和都市宣言([[1985年]][[9月19日]]制定)<br /> * 60歳代を高齢者と言わない都市 やまと([[2014年]][[4月1日]]制定)<br /> * 70歳代を高齢者と言わない都市 やまと([[2018年]][[4月11日]]制定)<br /> <br /> ; 環境への取組み<br /> * 第6回[[持続可能な地域社会をつくる日本の環境首都コンテスト]]に参加。<br /> <br /> == 立法 ==<br /> === 市議会 ===<br /> 大和市議会は定数28名。議長・副議長と会派とその所属人数は次の通り([[2015年]][[5月8日]]現在)。<br /> {{Main|大和市議会}}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;議長・副議長&#039;&#039;&#039;<br /> * 議長:菊地弘(自民党・新政クラブ)<br /> * 副議長:吉澤弘(公明党)<br /> &#039;&#039;&#039;会派構成&#039;&#039;&#039;<br /> * 自民党・新政クラブ - 10名<br /> * 公明党 - 5名<br /> * 日本共産党 - 4名<br /> * 明るいみらい・やまと - 4名<br /> * 虹の会 - 3名<br /> * 神奈川ネットワーク運動 - 2名<br /> <br /> === 県議会 ===<br /> 神奈川県議会で与えられている議席数は3議席。前回(2015年)の選挙結果は以下の通りとなる。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center; font-size:small;&quot;<br /> |-<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|届出番号<br /> !style=&quot;width:100px;&quot;|候補者氏名<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|得票数<br /> !style=&quot;width:150px;&quot;|所属会派<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|年齢<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|新旧<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|当落<br /> |-<br /> |3<br /> |藤代 優也<br /> |21,805<br /> |[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]<br /> |43<br /> |現<br /> |当選<br /> |-<br /> |4<br /> |菅原 直敏<br /> |21,786<br /> |無所属<br /> |37<br /> |元<br /> |当選<br /> |-<br /> |1<br /> |谷口 和史<br /> |14,578<br /> |[[公明党]]<br /> |52<br /> |現<br /> |当選<br /> |-<br /> |2<br /> |窪 純<br /> |10,622<br /> |[[日本共産党]]<br /> |76<br /> |新<br /> |<br /> |}<br /> <br /> === 国会議員 ===<br /> ==== 衆議院 ====<br /> 周辺の綾瀬市、海老名市、座間市から構成される[[神奈川県第13区|神奈川13区]]が選挙区となる。下記は2014年に実施された[[第47回衆議院議員総選挙]]の選挙結果である。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center; font-size:small;&quot;<br /> |-<br /> !style=&quot;width:100px;&quot;|候補者氏名<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|得票数<br /> !style=&quot;width:150px;&quot;|所属会派<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|年齢<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|新旧<br /> !style=&quot;width:70px;&quot;|当落<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[甘利明]]&#039;&#039;&#039;<br /> |&#039;&#039;&#039;142,201&#039;&#039;&#039;<br /> |[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]<br /> |65<br /> |前<br /> |&#039;&#039;&#039;当選&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> |伊藤優太<br /> |58,941<br /> |[[維新の党]]<br /> |29<br /> |新<br /> |<br /> |-<br /> |高久良美<br /> |34,014<br /> |[[日本共産党]]<br /> |60<br /> |新<br /> |<br /> |}<br /> <br /> == 経済 ==<br /> === 特産・名産品 ===<br /> 銘菓<br /> * さくら街道<br /> * やまと最中<br /> * 大和っ子<br /> * りんかんサブレー<br /> * 湘南ポテト<br /> * ラ・ポワール<br /> その他<br /> * 日本酒「吟醸 泉の森」(いづみ橋酒造)<br /> * 大和ワイン「巨峰の雫」<br /> * ワイン「鶴舞の里」<br /> * 湘南なし<br /> * [[高座豚]]<br /> <br /> === 商業施設 ===<br /> &lt;!--商業施設の詳細については各駅のページか、地名の記事に記載する。--&gt;<br /> 駅周辺の商業施設の詳細については[[大和市#交通]]にある各駅のリンクを参照。<br /> <br /> 市内最大の商業施設として、[[イトーヨーカ堂|イトーヨーカドー]]と[[イオン (企業)|イオン]]が共同で出店した[[大和オークシティ]]がある。<br /> <br /> === 製造業・研究機関 ===<br /> 市内には大規模な製造業やそれに付帯した研究機関なども比較的多くある。<br /> <br /> 下鶴間にはJVCケンウッド・クリエイティブメディアの本社工場(かつては[[日本ビクター]]の工場であった)、[[三機工業]]の大和事業所と技術研究所、三菱重工冷熱の大和工場(旧[[東洋製作所]]の本社)、[[三井住友銀行]]大和電算センターが立地している&lt;ref name=&quot;mapfanan&quot;&gt;[http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.21.3N35.30.3.5&amp;ZM=12 MapFan 神奈川県大和市 下鶴間]&lt;/ref&gt;。また、かつては日本IBM大和事業所があったが、東京都[[江東区]][[豊洲]]に移転し、2012年9月をもって閉鎖された。<br /> <br /> 大和駅周辺には、[[極東開発工業]]、[[岡野電線]]([[古河電気工業|古河電工]]系)、[[モレックス|日本モレックス]](外資系)、[[SMK (企業)|SMK]]、[[ガスター]]([[東京ガス]]、[[リンナイ]]系)、[[日本飛行機]]、ファーストフーズ([[日本製粉]]系、撤退済)も立地していた。<br /> <br /> この他、上和田には[[フジフーズ]]、代官(桜ヶ丘)には[[サイゼリヤ]]神奈川工場、相模大塚には[[コージーコーナー]]相模工場、下鶴間2丁目には加藤組鉄工所大和工場および吉田印刷が立地している。<br /> <br /> === 上場企業 ===<br /> 大和市内に本社を置く株式上場企業は現在は存在しない。<br /> <br /> ※過去に存在した株式上場企業&lt;br /&gt;<br /> ([[2012年]][[9月11日]]上場廃止)&lt;br /&gt;<br /> [[シコー]]株式会社(電機、[[東証マザーズ]] コード:6667)<br /> <br /> == 姉妹都市・提携都市 ==<br /> === 日本国内 ===<br /> * [[新潟県]][[南魚沼市]](旧[[南魚沼郡]][[大和町 (新潟県)|大和町]]・[[まほろば連邦]])<br /> * [[宮城県]][[黒川郡]][[大和町]](まほろば連邦)<br /> * [[山梨県]][[甲州市]](旧[[東山梨郡]][[大和村 (山梨県)|大和村]]・イベント・スポーツ交流)<br /> <br /> == 教育 ==<br /> === 小学校 ===<br /> 公立<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> * 大和市立大和小学校<br /> * 大和市立渋谷小学校<br /> * 大和市立引地台小学校<br /> * 大和市立下福田小学校<br /> * 大和市立桜丘小学校<br /> * 大和市立上和田小学校<br /> * 大和市立深見小学校<br /> {{Col-break}}<br /> * 大和市立西鶴間小学校<br /> * 大和市立草柳小学校<br /> * 大和市立大野原小学校<br /> * 大和市立大和東小学校<br /> * 大和市立中央林間小学校<br /> * 大和市立南林間小学校<br /> * 大和市立福田小学校<br /> {{Col-break}}<br /> * 大和市立文ヶ岡小学校<br /> * 大和市立北大和小学校<br /> * 大和市立柳橋小学校<br /> * 大和市立緑野小学校<br /> * 大和市立林間小学校<br /> {{Col-end}}<br /> 私立<br /> * [[聖セシリア小学校]]<br /> <br /> === 中学校 ===<br /> 公立<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> * [[大和市立大和中学校]]<br /> * [[大和市立渋谷中学校]]<br /> * [[大和市立光丘中学校]]<br /> {{Col-break}}<br /> * [[大和市立つきみ野中学校]]<br /> * 大和市立引地台中学校<br /> * [[大和市立下福田中学校]]<br /> {{Col-break}}<br /> * 大和市立上和田中学校<br /> * 大和市立鶴間中学校<br /> * 大和市立南林間中学校<br /> {{Col-end}}<br /> 私立<br /> * [[聖セシリア女子中学校・高等学校|聖セシリア女子中学校]]<br /> <br /> === 高等学校 ===<br /> 公立<br /> * [[神奈川県立大和高等学校]]<br /> * [[神奈川県立大和西高等学校]]<br /> * [[神奈川県立大和東高等学校]]<br /> * [[神奈川県立大和南高等学校]]<br /> 私立<br /> * [[聖セシリア女子中学校・高等学校|聖セシリア女子高等学校]]<br /> * [[柏木学園高等学校]]<br /> <br /> === 短期大学 ===<br /> * [[聖セシリア女子短期大学]]<br /> <br /> == メディア ==<br /> * [[大和ラジオ放送]](FMやまと) - [[コミュニティ放送|コミュニティ放送局]]<br /> * J:comかながわセントラル - 旧・[[メディアッティかながわ]]。2009年4月に改名。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[小田急江ノ島線]]<br /> ** - [[中央林間駅]] - [[南林間駅]] - [[鶴間駅]] - &#039;&#039;&#039;[[大和駅 (神奈川県)|大和駅]]&#039;&#039;&#039; - [[桜ヶ丘駅]] - [[高座渋谷駅]] -<br /> * [[東急田園都市線]]<br /> ** 中央林間駅 - [[つきみ野駅]] -<br /> * [[相鉄本線]]<br /> ** - [[相模大塚駅]] - 大和駅 -<br /> &lt;!-- * [[東海旅客鉄道|JR東海]][[東海道新幹線]]<br /> ** - (高座渋谷駅真下通過) - --&gt;<br /> * 中心となる駅:大和駅<br /> ※人口20万人以上の[[特別区]]および[[市]]のうち、[[JR]]の駅が立地していないのは大和市のほか、[[春日部市]]・[[草加市]]・[[世田谷区]]・[[調布市]]・[[厚木市]]・[[豊田市]]・[[豊中市]]・[[那覇市]]がある。<br /> <br /> === 路線バス ===<br /> * [[神奈川中央交通]]・[[神奈川中央交通|神奈川中央交通東]]<br /> ** [[神奈川中央交通東・大和営業所|大和営業所]](鶴間車庫)<br /> ** [[神奈川中央交通中山営業所|中山営業所]]<br /> ** [[神奈川中央交通綾瀬営業所|綾瀬営業所]]<br /> * [[相鉄バス]]<br /> * [[大和市コミュニティバス]]<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * 高速自動車国道<br /> ** [[東名高速道路]]<br /> *** [[大和バス停]]<br /> *** [[大和トンネル]]<br /> * 国道<br /> ** [[国道16号]](東京環状)<br /> ** [[国道246号]]([[大和厚木バイパス]]) ※市内には旧道もある<br /> ** [[国道467号]](藤沢街道)<br /> * 主要地方道<br /> ** [[神奈川県道40号横浜厚木線]](厚木街道)<br /> ** [[神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線]]([[中原街道]])<br /> ** [[神奈川県道50号座間大和線]](座間街道)<br /> ** [[神奈川県道56号目黒町町田線]](旧16号線)<br /> * 一般県道<br /> ** [[神奈川県道451号藤沢大和自転車道線]](境川自転車道)<br /> <br /> == 文化 ==<br /> === 観光地・公園 ===<br /> * [[泉の森]]<br /> * 引地台公園<br /> * [[大和ゆとりの森]]<br /> * つきみ野遺跡<br /> * [[深見神社]] - [[相模国]][[式内社]]の一つ。境内には[[大和市指定文化財一覧|大和市指定文化財]]として、「[[ハルニレ|なんじゃもんじゃの木]]」(市の[[天然記念物]])や[[1791年]]([[寛政]]3年)建立の「神社社号標」(市指定[[有形文化財]])がある。<br /> * [[蓮慶寺 (大和市)|蓮慶寺]] - 市指定有形文化財で子育てのうばさまとして信仰される「木造優婆尊尼像」が伝わっている。<br /> * 郷土民家園 - 市指定有形文化財の旧小川勝家住宅・旧北島忠義家住宅が公開されている。<br /> * 下鶴間ふるさと館 - 市指定有形文化財の旧小倉家住宅母屋・土蔵が公開されている。<br /> * 下鶴間の矢倉沢往還(現:大山街道)<br /> * 多胡記念公園 - 名称は土地・家屋および建設費などの寄贈者に因む。[[中央林間駅]]から徒歩圏内に立地している&lt;ref&gt;[http://www.yamato-zaidan.or.jp/takopark 多胡記念公園](やまとナビ) - 大和市スポーツ・よか・みどり財団(2011年3月22日閲覧)&lt;/ref&gt;。<br /> * 善徳寺 - 境内に旧日本海軍の戦闘機工場「高座海軍工廠」の戦没台湾少年工慰霊碑。当時、市内上草柳に少年工の寮があり、1943年から終戦まで8400人が働いた&lt;ref&gt;[http://www.city.yamato.lg.jp/koucho/virtual/t-syounenkou1/tsgaiyo.htm 高座海軍工廠と台湾少年工] 大和市&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 緑道・自転車道 ===<br /> * 大和歩行者専用道(大和遊歩道) - [[灌漑|かんがい]]用水路を歩行者と自転車のみ通行可能な[[遊歩道]]・緑道として整備。隣接する[[相模原市]]の[[相模原市#緑道|相模緑道緑地]]から続いており、大和市内では1号線〜8号線に区分けされ延長約7kmである。遊歩道は[[藤沢市]]にもまたがっている&lt;ref&gt;[http://www.city.yamato.lg.jp/web/t-seibi/keikan04.html 大和緑の散歩道 〜大和歩行者専用道〜](伝えたい 残したい やまとの景観) - 大和市(2011年3月22日閲覧)&lt;/ref&gt;。<br /> * 藤沢大和自転車道 - 大和市山王原から藤沢市鵠沼海岸まで横浜市との市境である[[境川 (東京都・神奈川県)|境川]]{{Efn|鵠沼海岸寄りの一部は[[引地川]]。}}沿いを走る[[サイクリングロード]]。延長20.1&amp;nbsp;km。[[神奈川県道451号藤沢大和自転車道線]]として認定されている。<br /> <br /> === 娯楽・スポーツ施設・銭湯 ===<br /> * 相模カンツリー倶楽部 - [[相模原市]]と[[座間市]]と大和市をまたいだゴルフ場だが、クラブハウスは大和市側に属する。市街地で唯一のゴルフ場。<br /> * 桜ケ丘ボウリングセンター<br /> * 引地台温水プール(愛称:HOP)<br /> * 大和市スポーツセンター - 陸上競技場、弓道場、屋外プールを併設。<br /> * [[ゆめみ処ここち湯]]大和店 - [[小田急江ノ島線]][[高座渋谷駅]]前に立地する[[スーパー銭湯]]。<br /> <br /> === 祭事 ===<br /> * [[どんど焼き]](1月)<br /> * 節分例大祭(2月)<br /> * 大和市民まつり(5月)<br /> * 神奈川大和[[阿波踊り|阿波おどり]](7月) - [[東京高円寺阿波おどり]]・[[南越谷阿波踊り]]と並ぶ「関東三大阿波おどり」の1つである。<br /> * 大和天満宮例大祭(8月)<br /> * 渋谷よさこい祭(10月)<br /> <br /> == 関連する主な人物 ==<br /> === 出身者 ===<br /> ==== 文化・芸能 ====<br /> * [[杏里]]([[音楽家|ミュージシャン]])<br /> * [[河村隆一]](ミュージシャン、[[LUNA SEA]])<br /> * [[女屋実和子]]([[俳優|女優]])<br /> * 近藤真彦(タレント、ジャニーズ事務所)<br /> * [[香坂みゆき]]([[俳優|女優]])<br /> * [[小金沢昇司]]([[歌手]])<br /> * 斉藤光浩(ミュージシャン、[[BOWWOW|BOW WOW]])<br /> * [[白石のぞみ]](歌手、[[司会者]])<br /> * [[山崎彩]]([[フリーアナウンサー]])<br /> * [[高梨欣也]](元[[毎日放送|MBS]]アナウンサー・フリーアナウンサー・[[大阪芸術大学]]教授)<br /> * [[堀江美都子]](歌手、[[声優]])<br /> * [[新藤風]](映画監督)<br /> * [[長野博]]([[俳優]]、歌手([[V6 (グループ)|V6]]))<br /> * [[村瀬克俊]]([[漫画家]])<br /> <br /> ==== スポーツ ====<br /> * [[川村丈夫]](元[[プロ野球]]選手、[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]、[[横浜DeNAベイスターズ]]投手コーチ)<br /> * [[普久原淳一]](元プロ野球選手、[[中日ドラゴンズ]]、スコアラー)<br /> * [[伊東昂大]](元プロ野球選手、[[広島東洋カープ]])<br /> * [[藤本淳吾]]([[サッカー]]選手、[[ガンバ大阪]])<br /> * [[楢崎教子]](元[[柔道]]選手、[[アトランタオリンピック]]女子柔道52kg級銅メダリスト、[[シドニーオリンピック]]同銀メダリスト)<br /> * [[川澄奈穂美]]([[女子サッカー]]選手、現[[INAC神戸レオネッサ]]所属、[[2011 FIFA女子ワールドカップ]]ドイツ大会代表FW)<br /> <br /> === ゆかりの人物 ===<br /> * [[根岸英一]]([[化学者]]、[[パデュー大学]]特任教授、2010年度[[ノーベル化学賞]]) - 旧[[満州国]][[新京市]]から引き揚げ、[[1947年]]に現在の大和市(旧高座郡大和町)へ転入し、[[1958年]]まで大和で育った。在住中は当時の町立大和小学校・大和中学校、神奈川県立湘南[[高等学校]]、[[東京大学]]工学部に通学していた。なお、当市で2人目となる名誉市民称号贈呈は[[2010年]]11月1日に市議会(第2回臨時会)で可決された。同月22日に[[大和スポーツセンター体育会館]]で大和市名誉市民称号贈呈式が行われ、同時に受賞者による講演もあった。<br /> ** ちなみに第一号は[[ミノファーゲン製薬]]の元社長で衆議院議員、参議院議員を務めた[[宇都宮徳馬]]。[[2002年]]2月1日に初の名誉市民として名誉市民証と名誉市民章を贈呈。<br /> * [[菅井円加]](バレエダンサー、ローザンヌ国際バレエコンクール優勝)- 居住地は厚木市。バレエスクールが大和市内にある。[[2012年]]、[[ローザンヌ国際バレエコンクール]]優勝後に大和市から感謝状が送られた。<br /> * [[三浦和義]] - 大和市立渋谷中学校卒業<br /> * [[大川従道]] - [[カルバリーチャペルアワー|大和カルバリーチャペル]][[牧師]]<br /> * [[重松九州男]] - [[歯科医師]]、[[政治活動家]]([[日本世直し党]]代表)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Notelist}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Yamato, Kanagawa}}<br /> {{Multimedia|大和市の画像}}<br /> {{See also|Category:大和市}}<br /> * [[日本の地方公共団体一覧]]<br /> * [[全国特例市連絡協議会]] - 大和市に設置。<br /> * [[健康都市連合]]<br /> * [[大和市指定文化財一覧]]<br /> * 「大和」がつく他の自治体<br /> ** [[東大和市]] - 東京都<br /> ** [[大和町 (曖昧さ回避)]]<br /> ** [[大和村 (曖昧さ回避)]]<br /> ** [[和光市]] - 埼玉県。市制施行前は大和町という自治体名だった。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * {{osmrelation-inline|2689424}}<br /> * {{official website}}<br /> * [http://www.yamato-kankou.com/ 大和市イベント観光協会]<br /> <br /> {{大和市の町・字}}<br /> {{神奈川県の自治体}}<br /> {{日本の特例市}}<br /> {{Geographic Location<br /> |Centre = 大和市<br /> |North = [[相模原市]]<br /> |Northeast = [[東京都]][[町田市]]<br /> |East = [[横浜市]]<br /> |Southeast = <br /> |South = [[藤沢市]]<br /> |Southwest = [[綾瀬市]]<br /> |West = [[海老名市]]<br /> |Northwest = [[座間市]]<br /> |image =<br /> }}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:やまとし}}<br /> [[Category:神奈川県の市町村]]<br /> [[Category:高座郡]]&lt;!--鶴見村、大和村、大和町のカテゴリ--&gt;<br /> [[Category:多摩田園都市]]<br /> [[Category:特例市]]<br /> [[Category:大和市|*]]<br /> [[Category:健康都市連合]]<br /> <br /> <br /> {{Japan-area-stub}}</div> 203.165.22.142 原口一博 2018-07-15T15:41:01Z <p>203.165.22.142: </p> <hr /> <div>{{政治家<br /> |人名 = 原口 一博<br /> |各国語表記 = はらぐち かずひろ<br /> |画像 = Kazuhiro Haraguchi 201006.jpg<br /> |画像サイズ = 250px<br /> |画像説明 = 入閣に際して公表された肖像写真<br /> |国略称 = {{JPN}}<br /> |生年月日 = {{生年月日と年齢|1959|7|2}}<br /> |出生地 = {{JPN}} [[佐賀県]][[佐賀市]]<br /> |没年月日 = <br /> |死没地 = <br /> |出身校 = [[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学文学部]][[心理学]]科卒業<br /> |前職 = 民進党副代表&lt;br /&gt;民進党佐賀県連最高顧問&lt;br /&gt;民進党佐賀第一選挙区総支部長<br /> |現職 = [[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]代表代行&lt;br /&gt;国民民主党政治改革・行政改革推進本部長<br /> |所属政党 = ([[無所属]]→)&lt;br /&gt;([[自由民主党 (日本)|自由民主党]]→)&lt;br /&gt;([[新生党]]→)&lt;br /&gt;([[新進党]]→)&lt;br /&gt;([[国民の声]]→)&lt;br /&gt;([[民政党]]→)&lt;br /&gt;([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]](無派閥→[[日本維新・V-democrats|原口グループ]])→)&lt;br /&gt;([[民進党]](原口グループ→無派閥)→)&lt;br /&gt;[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]<br /> |称号・勲章 = [[学士(文学)|文学士]](東京大学・[[1983年]])<br /> |親族(政治家) = <br /> |配偶者 = <br /> |サイン = <br /> |ウェブサイト = http://www.haraguti.com/<br /> |サイトタイトル = 原口一博 トップ<br /> |国旗 = JPN<br /> |職名 = 第12-13代 [[総務大臣]]<br /> |内閣 = [[鳩山由紀夫内閣]]&lt;br /&gt;[[菅内閣]]<br /> |選挙区 = <br /> |当選回数 = <br /> |就任日 = [[2009年]][[9月16日]]<br /> |退任日 = [[2010年]][[9月17日]]<br /> |所属委員会 = <br /> |議員会館 = <br /> |元首職 = <br /> |元首 = <br /> &lt;!-- ↓省略可↓ --&gt;<br /> |国旗2 = JPN<br /> |職名2 = [[内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)|内閣府特命担当大臣&lt;br /&gt;(地域主権推進担当)]]<br /> |内閣2 = [[鳩山由紀夫内閣]]&lt;br /&gt;[[菅内閣]]<br /> |選挙区2 = <br /> |当選回数2 = <br /> |就任日2 = [[2009年]][[9月16日]]<br /> |退任日2 = [[2010年]][[9月17日]]<br /> |元首職2 = <br /> |元首2 = <br /> |国旗3 = JPN<br /> |職名3 = [[衆議院議員]]<br /> |内閣3 = <br /> |選挙区3 = ([[佐賀県第1区|佐賀1区]]→)&lt;br /&gt;([[比例九州ブロック]]→)&lt;br /&gt;(佐賀1区→)&lt;br /&gt;(比例九州ブロック→)&lt;br /&gt;(佐賀1区→)&lt;br /&gt;(比例九州ブロック→)&lt;br /&gt;佐賀1区<br /> |当選回数3 = 8回<br /> |就任日3 = [[1996年]][[10月21日]]<br /> |退任日3 = 現職<br /> |所属委員会3 = <br /> |元首職3 = <br /> |元首3 = <br /> |国旗4 = 佐賀県<br /> |職名4 = [[佐賀県議会議員]]<br /> |就任日4 = [[1987年]][[4月]]<br /> |退任日4 = [[1993年]][[7月6日]]<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;原口 一博&#039;&#039;&#039;(はらぐち かずひろ、[[1959年]]〈[[昭和]]34年〉7月2日 - ) は、[[日本]]の政治家。[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]に所属する[[衆議院議員]](8期)、国民民主党代表代行(初代)、国民民主党政治改革・行政改革推進本部長。<br /> <br /> [[佐賀県議会議員]](2期)、[[総務大臣]](第[[鳩山由紀夫内閣|12]]・[[菅内閣|13]]代)、[[内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)]]、[[衆議院]][[総務委員会|総務委員長]]、[[民進党]]副代表、民進党常任幹事会議長、民主党佐賀県連代表などを歴任。<br /> <br /> == 経歴 ==<br /> [[佐賀県]][[佐賀市]]出身。[[佐賀県立佐賀西高等学校]]、[[東京大学]][[文学部]][[心理学]]科を卒業。大学卒業後、[[松下政経塾]](第4期生)に入塾した&lt;ref&gt;[http://www.mskj.or.jp/profile/haraguti.html プロフィール|松下政経塾]&lt;/ref&gt;。<br /> === 政治家へ ===<br /> [[ファイル:Kazuhiro Haraguchi.jpg|thumb|left|200px|[[2009年]][[5月15日]]、[[有楽町センタービル]]前での街頭演説にて]]<br /> 佐賀県議会議員選挙に出馬し、当選。県議時代は[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]に所属しており、[[河本派]]幹部・[[山下徳夫]]の系列だった。<br /> <br /> [[1990年]]([[平成]]2年)の[[第39回衆議院議員総選挙]]に自民党公認で出馬した[[佐賀県全県区]]選出の[[大坪健一郎]]が落選後に引退を表明し、佐賀県議会議員だった原口を後継指名。[[1993年]]の[[第40回衆議院議員総選挙]]に原口は県議を辞職して[[無所属]]で佐賀県全県区から出馬するが、同区最下位の5位で当選した[[坂井隆憲]]の得票数55242票を549票下回る僅差で落選した。<br /> <br /> [[1994年]]、自民党を離党した[[愛野興一郎]]衆院議員に従い[[新生党]]に入党し、同年末の[[新進党]]結党に参画した。[[1996年]]の[[第41回衆議院議員総選挙]]では[[佐賀県第1区|佐賀1区]]から新進党公認で出馬し、前回敗れた坂井を下し、初当選した(坂井も[[比例復活]])。<br /> <br /> [[1997年]]、新進党が解党した後は[[国民の声]]に参画、[[民政党]]を経て[[1998年]]、[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]に合流した。<br /> <br /> [[1999年]]8月、[[衆議院]][[本会議]]での[[国旗及び国歌に関する法律]]では反対票を投じた。<br /> <br /> [[2002年]]から、[[鈴木宗男事件]]の追及により徐々に知名度を上げる。衆議院[[予算委員会]]で行われた[[鈴木宗男]]の[[証人喚問]]において、「[[モザンビーク共和国]]洪水被害への[[国際緊急援助隊]]の派遣に反対・異議を唱えた事実があるか」「島田建設株式会社による[[秘書]][[給与]]の肩代わりの事実関係を承知していたか」の2点について鈴木に質問し、鈴木はいずれも否定したが、後にこの[[証言]]が偽証である事実が判明し、原口のこの質問がきっかけで鈴木は[[議院証言法]]違反により[[告発]]された。同年9月、予算委員会で鈴木を議院証言法違反で告発する事が決議された際も、原口は賛成した。<br /> <br /> [[北朝鮮による日本人拉致問題]]にも早くから関心を示していた。[[自由民主党 (日本)|自民党]]の[[石破茂]]や[[中川昭一]]らが中心になって立ち上げた北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟にも設立時から関わっており、拉致議連副会長を務めた他、常に[[ブルーリボン運動 (北朝鮮拉致問題)|ブルーリボン]]を胸に付けている。[[国会議員]]の[[靖国神社]]参拝にも前向きで、[[みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会]]のメンバーでもある。「[[諸君!]]」[[2005年]]8月号には論文「小泉首相、靖國で会いましょう。岡田代表、私は参拝します」を寄稿した(ただ、[[総務大臣]]であった[[2010年]]の[[終戦の日]]には[[菅内閣]]で[[国務大臣|閣僚]]の靖国神社参拝を自粛する申し合わせがなされたため、参拝しなかった)&lt;ref&gt;[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&amp;k=2010081500169 菅首相、全閣僚が見送り=超党派議員ら靖国参拝-終戦記念日]時事ドットコム2010年8月15日{{リンク切れ|date=2014-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 総務大臣 ===<br /> [[2007年]]9月から民主党の[[次の内閣|次の内閣(Next Cabinet)]]総務大臣を務めた。[[2009年]][[9月16日]]に成立した[[鳩山由紀夫内閣]]においてNCの閣僚中で唯一、実際に総務大臣に就任している。併せて[[内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)]]も務める。鳩山内閣退陣を受け、[[2010年]][[6月8日]]に発足した菅内閣でも総務大臣と内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)に再任された。<br /> <br /> 2009年10月2日、原口が代表を務める政党支部「民主党佐賀県第1区総支部」が2008年10月、[[NTT労働組合]]の政治団体「アピール21」([[東京]])から500万円の寄付を受けながら、平成20年分の[[政治資金収支報告書]]に記載していないことが発覚した。[[政治資金規正法]]に抵触する事案だったが、原口は事実を認めた上で、記載ミスだったとし、訂正を行った&lt;ref&gt;「政治】原口一博総務相側、献金500万円記載漏れ」産経新聞2009年10月3日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2009年[[10月15日]]、新設する情報通信政策の[[タスクフォース]]のメンバーに、[[多摩大学]]の[[寺島実郎]]学長・[[ソフトバンク]]の[[孫正義]]社長らを起用する方針を固めた。<br /> <br /> 2010年1月14日の[[日本外国特派員協会]]での講演会で、地方の[[日本における外国人参政権|外国人参政権]]の付与について「自分の意思に反して(日本に)連れてこられた人が地方で投票の権利を持つのは日本の国家として大事なことだ」と述べ、特別永住[[外国人]]への地方参政権付与に賛同する趣旨を表明した。その上で[[与党]]合意が前提で[[議員立法]]が望ましいと述べている&lt;ref name=&quot;msn20100114&quot;&gt;{{Cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100114/stt1001142351016-n1.htm |title=原口総務相、特別永住外国人への地方参政権付与に賛同 |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2010-01-14 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100117082009/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100114/stt1001142351016-n1.htm |archivedate=2010年1月17日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。その後、[[国民新党]]がこの法案提出に反対し民主党の一部議員も異論を唱える中、[[国会 (日本)|国会]]での議論の必要性を述べた上で、法案の政府提出は困難との考えを示している&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100226/plc1002261854015-n1.htm |title=【外国人参政権】原口総務相ら、法案の政府提出は「困難」 |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2010-02-26 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100301090201/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100226/plc1002261854015-n1.htm |archivedate=2010年3月1日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。なお[[戦中|戦時中]]の[[徴用令]]によって日本本土に渡航した[[朝鮮民族|朝鮮人]]で、昭和34年の時点で日本に残っていた人数は、[[外務省]]公式資料によるとわずか245人である&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111306007-n1.htm |title=在日朝鮮人、戦時徴用はわずか245人 |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2010-03-11 |accessdate=2010-10-23 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100313025043/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111306007-n1.htm |archivedate=2010年3月13日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100404/plc1004040251006-n1.htm |title=【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 前提失った参政権推進論 |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2010-04-04 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100405065134/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100404/plc1004040251006-n1.htm |archivedate=2010年4月5日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 政策立案のアドバイザーとしての[[総務省]]顧問に元国会議員11人を含めた21人を起用し、同内閣の「[[政治主導]]」の象徴的なもののひとつとされている&lt;ref name=&quot;yomiuri20100203&quot;&gt;{{Cite news |url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100203-OYT1T01232.htm |title=高額日当、総務省顧問に国会議員OB11人 |newspaper=YOMIURI ONLINE |publisher=読売新聞社 |date=2010-02-03 |accessdate=2010-02-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100204232212/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100203-OYT1T01232.htm |archivedate=2010年2月4日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。顧問には定員は定められていないが、[[自由民主党 (日本)|自民党]][[政権]]時代は次官や総務審議官などの幹部職員が退職後に1〜2名就くポストだった。[[野党]]側は元国会議員を大量起用したことについて、「人選が偏っている」と批判している&lt;ref name=&quot;yomiuri20100203&quot;/&gt;。<br /> <br /> 2010年4月、郵貯・簡保資金の新たな運用先として、[[海外]]の[[インフラストラクチャー|インフラ]]整備などの成長分野を想定しているとの方針を、[[マスコミュニケーション|マスコミ]]に発表している。10兆円規模で、海外ファンドなどを通した[[間接投資]]をすると述べている&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201004260529.html |title=郵貯・簡保資金で10兆円投資構想 総務相インタビュー |newspaper=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2010-04-27 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100429170026/http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201004260529.html |archivedate=2010年4月29日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。[[ロイター]]の[[インタビュー]]においては、[[年金]]の運用についても、成長性を重視したリスクのある資金運用をしていく方針を示している&lt;ref&gt;「年金も積極運用、安全運用という観点ではなく、成長に向けた資金運用は常識。」[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14627720100401 REUTERS インタビュー: 郵政資金を成長分野や外債に=原口総務相 2010年 04月 1日 16:40 JST]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2010年5月30日、[[朝日新聞]]は、[[インターネットプロバイダ]]が利用者の通信履歴を広告配信に利用することを、[[総務省]]が容認したと[[報道]]した&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html |title=「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 |newspaper=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2010-05-30 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100531145738/http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html |archivedate=2010年5月31日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。現在、DPI([[ディープ・パケット・インスペクション]])という技術が、ファイル交換ソフトを多用してネットワークに多大な負荷をかける利用者を特定することなどに役立っている。朝日新聞によれば、[[総務省]]が新たに容認したことは、DPIによって個人の利用履歴の詳細を掌握し、個人のニーズに応じた広告配信を可能にすることである。[[日本国憲法第21条]]違反のおそれについて、総務省の研究会は「必ずしも正当・必要なものとは言い難く、正当業務行為とみることは困難である」とした上で「利用者の同意が明確かつ個別のものであることが必要」「各事業者は、透明性の確保に向けて運用に当たっての基準等を策定し、これを適用することが望ましい」としている&lt;ref&gt;[http://www.soumu.go.jp/main_content/000067373.pdf 総務省資料 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会 第二次提言(案) 54ページ目に「ディープ・パケット・インスペクション技術(DPI 技術:Deep Packet Inspection)を活用した行動ターゲティング広告について」]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2010年9月民主党代表選挙]]では「菅[[内閣総理大臣|首相]]を否定するつもりはない」とした上で、[[小沢一郎]]を支持すると共に大臣の職責も果たす考えを示した&lt;ref&gt;[http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1722537.article.html 佐賀新聞]2010年9月8日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/437716/|title=原口氏が「生活立て直しに大たな必要」と小沢支持表明|newspaper=イザ!|publisher=産経デジタル|date=2010-09-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20100910130017/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/437716/|archivedate=2010年9月10日|deadlinkdate=2017年9月}}&lt;/ref&gt;。[[菅直人]]が選出され9月17日に発足した[[菅内閣 (改造)|菅改造内閣]]では再任されず、総務大臣を退任。<br /> <br /> ==== 遅刻問題 ====<br /> [[2010年]][[3月3日]]の[[参議院]][[予算委員会]]で、[[仙谷由人]][[国家戦略局#国家戦略担当大臣|国家戦略担当相]]、[[前原誠司]][[国土交通大臣]]と共に遅刻し、委員会冒頭で陳謝した。通常、午前9時開会の予算委員会がこの日8時50分の開会となっていたが、遅刻理由を前原国交相以外は「事務方の日程作成上のミス」(総務省幹部)などと釈明した。原口は8時52分ごろ[[Twitter]]に書き込みをしていた&lt;ref&gt;[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100303/plc1003031307008-n1.htm 【3閣僚遅刻】原口総務相はツイッター 官房長官が口頭注意 - MSN産経ニュース]&lt;/ref&gt;。これにより委員会の開会が15分遅れ、冒頭に[[平野博文]][[内閣官房長官]]と3[[国務大臣|閣僚]]が陳謝する異例の事態となり、同委員会の休憩中官房長官から「事務のミスであっても監督者は大臣だ」と再発防止を求められた&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY201003030224.html |title=仙谷・前原・原口3閣僚が遅刻 予算委開会15分遅れる |newspaper=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2010-03-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100401082553/http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY201003030224.html |archivedate=2010年4月1日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> しかし、さらにその13日後の[[3月16日]]には大臣所信に対する質疑を行う参議院[[総務委員会]]に遅刻。直前まで開かれていた[[衆議院]][[本会議]]が[[子ども手当|子ども手当法案]]の採決のために時間が延長したためだった。しかし、同じ衆議院議員である[[亀井静香]][[郵政民営化担当大臣|郵政改革担当相]]は出席していたこと、衆議院本会議に関係なく参議院総務委員会を時間通りに開催することを理事会で決めていたこと、開会の時間になっても総務省や[[与党]]側から原口大臣が出席していない理由について説明がないこと、前回の予算委員会の遅刻で再発防止宣言をした後での2度目の遅刻だったことから、[[野党]]が反発した&lt;ref&gt;[http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/729dcd95b273b609e2d172e43c2a0e3e 世耕弘成 2010年3月16日ブログ]&lt;/ref&gt;。野党第1党の[[自由民主党 (日本)|自民党]]は理事会で流会の申し出をし、野党の[[公明党]]・[[日本共産党|共産党]]も流会に同意し、与党の[[社会民主党 (日本 1996-)|社民党]]の流会に同意し、民主党出身の参議院総務委員長の[[佐藤泰介]]が流会を決定した。<br /> <br /> 原口は国会審議に2回遅刻した問題を受け、鳩山内閣の掲げる「脱官僚」の一環として、総務省大臣官房ら4人を交代させる4月1日付の人事を内示した。国会開会中に総務課長を交代させるのは異例で、省内では事実上の更迭との見方もあるが&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003260001.html |title=遅刻問題 担当課長ら4人事実上更迭 原口氏、関連否定 |newspaper=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2010-03-26 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100327122851/http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY201003260001.html |archivedate=2010年3月27日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;、原口は「定期人事異動で、更迭ではない」と述べている&lt;ref&gt;{{Cite news |url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100326-OYT1T00900.htm |title=遅刻で引責?定期人事?総務省課長の異動が波紋 |newspaper=YOMIURI ONLINE |publisher=読売新聞社 |date=2010-03-26 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100328075824/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100326-OYT1T00900.htm |archivedate=2010年3月28日 |deadlinkdate=2017年9月 }}&lt;/ref&gt;。<br /> 2010年1月15日、原口は、鈴木康雄総務省[[事務次官]]も交代させていた。鈴木が事務次官に就任したのは2009年7月14日で、事務次官の交代が半年で行われるのは異例中の異例であり、民主党[[政権]]誕生以降初の事務次官の交代であった&lt;ref&gt;[http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100107/plc1001070940008-n1.htm 原口総務相、鈴木事務次官を更迭 後任に旧自治省の岡本氏]MSN産経ニュース 2010年1月7日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== 日本郵政グループの事業における混乱について ====<br /> 2010年7月1日、[[郵便事業]]は[[ペリカン便]]を吸収し、[[ゆうパック]]と統合したが、これにともない大幅な集配の遅延が発生した&lt;ref&gt;{{cite news| author =望月麻紀| url =http://mainichi.jp/select/biz/news/20100704k0000m020043000c.html| title =ゆうパック:集配で遅れ相次ぐ 「ペリカン便」継承で混乱| newspaper =[[毎日新聞]]| date =2010-07-03| accessdate =2010-07-21| archiveurl =https://web.archive.org/web/20100705111131/http://mainichi.jp/select/biz/news/20100704k0000m020043000c.html| archivedate =2010年7月5日| deadlinkdate =2017年9月}}&lt;/ref&gt;。7月12日には、[[ゆうちょ銀行]]でシステム障害が発生し、提携先[[金融機関]]との間の送金が一時ストップした&lt;ref name=&quot;mainichi20100713&quot;&gt;{{cite news| author =望月麻紀| url =http://mainichi.jp/select/biz/news/20100714k0000m020071000c.html| title =ゆうちょ:システム障害復旧 相次ぐトラブルに閣僚苦言| newspaper =毎日新聞| date =2010-07-13| accessdate =2010-07-21| archiveurl =https://web.archive.org/web/20100715024458/http://mainichi.jp/select/biz/news/20100714k0000m020071000c.html| archivedate =2010年7月15日| deadlinkdate =2017年9月}}&lt;/ref&gt;。原口は、これらのトラブルについて、[[郵政民営化]]に伴う拙速な経営に原因があるとの見解を表明した&lt;ref name=&quot;mainichi20100713&quot;/&gt;&lt;ref&gt;{{cite press release<br /> | title = 原口総務大臣閣議後記者会見の概要<br /> | publisher = [[総務省]]<br /> | date = 2010-07-06<br /> | url = http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/31934.html<br /> | accessdate = 2010-07-21<br /> }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite press release<br /> | title = 原口総務大臣閣議後記者会見の概要<br /> | publisher = 総務省<br /> | date = 2010-07-13<br /> | url = http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/32287.html<br /> | accessdate = 2010-07-21<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 統合計画は、もともとは自民党政権時代に[[西川善文]](日本郵政社長:当時)が立てていたものだったが、2009年に民主党政権が成立すると同時に、西川は社長の地位を追われ、原口が総務大臣として認可した新たな統合計画は、西川の方針は設備過剰であるとして、収益重視のために設備のスリム化を進める方針に転換したものだった&lt;ref&gt;[http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000252.html 47NEWS(共同ニュース):日本郵政、「ペリカン便」買収へ 日通との宅配統合見直し]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 総務大臣退任後の言行 ===<br /> 9月7日に発生した[[尖閣諸島中国漁船衝突事件]]における[[日本国政府|政府]]の対応を批判し、超党派の議員連盟「[[国家主権と国益を守るために行動する議員連盟]]」の結成(10月1日設立)に参加し、自民党の[[岩屋毅]]と共に共同座長に就任。岩屋や[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]の[[藤田幸久]]・[[みんなの党]]の[[柿沢未途]]衆議院議員らと共に、[[ヘリコプター]]で[[尖閣諸島]]を上空から視察した。<br /> <br /> [[2011年]][[6月1日]]に[[野党]]が提出した[[内閣不信任決議|内閣不信任決議案]]([[菅おろし]])について、菅の退陣問題が解決する見通しが立たないとして「[[国民]]の命を守る為に国会議員になったので・・・民主党を守る為になったのではありません」「不信任案を野党が出したといえども賛成します」「野党の不信案に乗るのは断腸の思い」「どうしても(執行部が)両院総会を開かないのなら僕にも覚悟がある。明日になったら覚悟ある行動をしたい」などと述べて、「そのとき(不信任案が否決された場合)は(造反議員が)新党をつくって政界再編という形になる。(造反議員が)民主党に残るのは、政党人としては理屈にあわない」と自らの覚悟を示していた&lt;ref&gt;[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110601/stt11060109070004-n1.htm 「僕にも覚悟ある」民主・原口氏、賛成を示唆]産経新聞 2011年6月1日&lt;/ref&gt;が、翌2日の採決では、前日までとは一転して、不信任案に反対票を投じた。その理由として「野党の不信任案に乗るなんて邪道」「採決前の代議士会で菅首相が原発事故収束のめどがついたら辞任することを表明した」ことを挙げている&lt;ref&gt;[http://www.j-cast.com/2011/06/03097545.html 不信任発言ブレ]J-CASTニュース 2011年6月3日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2011年]]2月13日、民主党佐賀県連常任幹事会の席上で、地域主権改革の推進を目的に掲げる新たな[[政党|政治団体]]「[[日本維新の会 (2012-2014)|日本維新の会]]」や、[[佐賀県]]の首長や地方議員を中心にした「佐賀維新の会」を結成し、[[橋下徹]][[大阪府知事]]や[[大阪維新の会]]、[[河村たかし]][[名古屋市]]長、[[減税日本]]などと連携する考えを表明した&lt;ref&gt;{{cite news| author =| url =http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110214-OYT1T00341.htm| title =民主・原口氏が維新の会…橋下知事らと連携へ| newspaper =[[読売新聞]]| date =2011-02-14| accessdate =2011-02-15| archiveurl =https://web.archive.org/web/20110217130207/http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110214-OYT1T00341.htm| archivedate =2011年2月17日| deadlinkdate =2017年9月}}&lt;/ref&gt;。5月14日には民主党の佐賀県議と佐賀市議が会派を離脱するなど分裂したことの責任をとるため、佐賀県総支部連合会の代表を副代表の[[大串博志]]と共に辞する意向を表明。ただし常任委員会は辞任を正式に認めていない&lt;ref&gt;{{Cite news<br /> |url = http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110515-OYT1T00086.htm<br /> |title = 民主県連、原口代表が辞意…議員の会派離脱で<br /> |work = YOMIURI ONLINE<br /> |newspaper = [[読売新聞]]<br /> |date = 2011-05-15<br /> |accessdate = 2011-05-15<br /> |archiveurl = https://web.archive.org/web/20110518134712/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110515-OYT1T00086.htm<br /> |archivedate = 2011年5月18日<br /> |deadlinkdate = 2017年9月<br /> }}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news<br /> |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110515/stt11051520470005-n1.htm<br /> |title=原口氏が佐賀県連代表の辞意 全国幹事長会議の波乱要因に<br /> |work=MSN産経ニュース<br /> |newspaper=[[産経新聞]]<br /> |date=2011-05-15<br /> |accessdate=2011-05-15<br /> }}&lt;/ref&gt;。2012年6月22日時点では、代表であることを明言している&lt;ref&gt;[https://twitter.com/kharaguchi/status/215996822689292290 県連のせいにして逃げる?県連は私が代表です。あり得ない事をもっともらしくいう二元論者たちの譫言に惑わされないで欲しい。]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2012年]]の[[消費増税]]をめぐる政局では、6月26日の衆議院本会議で行われた消費増税法案の採決で、党の賛成方針に反して棄権した&lt;ref&gt;{{cite news|title=反対・棄権・欠席した民主党衆院議員の顔ぶれ|newspaper=読売新聞|date=2012-06-26|url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00001155-yom-pol|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120629063641/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00001155-yom-pol|archivedate=2012-06-29}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=<消費増税法案>民主57人反対 事実上の分裂状態に|newspaper=毎日新聞|date=2012-06-26|url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000109-mai-pol|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120629055717/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000109-mai-pol|archivedate=2012-06-29}}&lt;/ref&gt;。民主党は7月3日の常任幹事会で厳重注意処分とする方針を決定し&lt;ref&gt;{{cite news|title=【民主分裂】一体改革関連法案をめぐる民主党の処分・措置等一覧(敬称略)|newspaper=産経新聞|date=2012-07-03|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070321090021-n1.htm|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120704214346/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070321090021-n1.htm|archivedate=2012-07-04}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=【民主分裂】離党届提出の衆院37人を除名 鳩山元首相は党員資格停止6カ月|newspaper=産経新聞|date=2012-07-03|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070315420018-n1.htm|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120703102153/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070315420018-n1.htm|archivedate=2012-07-03}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=小沢氏ら37人除籍=民主処分、鳩山氏は資格停止6カ月―離党組減り衆参49人|agency=時事通信|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2012-07-03|url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000085-jij-pol|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120706051520/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000085-jij-pol|archivedate=2012-07-06}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=民主党:小沢元代表ら衆院37人除名、鳩山氏党員資格停止|newspaper=毎日新聞|date=2012-07-03|url=http://mainichi.jp/select/news/20120703k0000e010209000c.html|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120705212346/http://mainichi.jp/select/news/20120703k0000e010209000c.html|archivedate=2012-07-05}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=小沢氏ら37人除名処分へ 鳩山氏は党員資格停止6カ月|newspaper=朝日新聞|date=2012-07-04|url=http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201207030389.html|archiveurl=http://archive.fo/FdGKU|archivedate=2013-04-24}}&lt;/ref&gt;、7月9日の常任幹事会で正式決定した&lt;ref&gt;{{cite news|title=鳩山氏は資格停止3カ月=小沢氏らの除籍決定―民主|agency=時事通信|newspaper=Yahoo!ニュース|date=2012-07-09|url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000114-jij-pol|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120712005450/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000114-jij-pol|archivedate=2012-07-12}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=鳩山元首相、党員資格停止3カ月に短縮 小沢元代表ら37人除籍処分は原案通り 民主党臨時常任幹事会|newspaper=産経新聞|date=2012-07-09|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120709/stt12070921200005-n1.htm|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120709140751/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120709/stt12070921200005-n1.htm|archivedate=2012-07-09}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news|title=民主:鳩山元首相の処分半減 増税法案反対で|newspaper=毎日新聞|date=2012-07-09|url=http://mainichi.jp/select/news/20120710k0000m010062000c.html|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120807002014/http://mainichi.jp/select/news/20120710k0000m010062000c.html|archivedate=2012-08-07}}&lt;/ref&gt;。これに関連して、党議に従うのが政党人の責務とした部分のみを取り上げられたと[[マスコミュニケーション|マスコミ]]および[[インターネット|ネット]]批判を展開し、批判が集まると[[Twitter|ツイッター]]アカウントを非公開とした。<br /> <br /> === 民主党代表選挙に出馬 ===<br /> [[2012年9月民主党代表選挙]]に出馬するも落選。代表選挙後の[[2012年]][[9月25日]]、自身を支持した国会議員12名と会合し、勉強会を設立する考えを示した&lt;ref&gt;{{ja icon}} {{cite web<br /> | title = 民主・原口氏、勉強会立ち上げへ<br /> | publisher = [[時事ドットコム]]<br /> | url = http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2012092500973<br /> | date = 2012-09-25 | accessdate = 2012-09-25 }}&lt;/ref&gt;。[[2012年]]12月16日の[[第46回衆議院議員総選挙]]では、[[佐賀県第1区|佐賀1区]]で自民党新人の[[岩田和親]]に敗れたが、[[比例九州ブロック]]で復活し6選。<br /> <br /> === 民主党下野後 ===<br /> 2012年12月28日、民主党の「[[次の内閣]]」でネクスト総務大臣兼地域主権改革担当大臣に就任した。<br /> <br /> 7選を目指した[[2014年]]12月14日の[[第47回衆議院議員総選挙]]では、妻と実父を立て続けに亡くしたうえ&lt;ref&gt;[http://www.saga-s.co.jp/senkyo/senkyosaga/30109/132156 =候補者の横顔= 佐賀1区 原口一博氏(55)民主・前] 佐賀新聞 - 2014年12月04日&lt;/ref&gt;、本人も階段を踏み外して膝下を複雑骨折&lt;ref&gt;[http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/99496 原口一博議員が自宅で転倒し重傷] 佐賀新聞 - 2014年08月30日&lt;/ref&gt;し車椅子での選挙戦となるなど厳しいものであったが、前回敗れた岩田和親を下し当選を果たした。なお、膝の具合は緊急手術後に[[メチシリン耐性黄色ブドウ球菌]](MRSA)による[[院内感染]]を引き起こすなど重いもので、国会復帰は翌2月までずれ込んだ&lt;ref&gt;[http://www.sankei.com/politics/news/150226/plt1502260028-n1.html 民主・原口一博氏 半年ぶりに国会復帰 集中治療室から帰還] 産経ニュース - 2015年2月26日&lt;/ref&gt;。[[2016年]][[3月]]の[[民進党]]の立ち上げにあたり、同党に合流。<br /> <br /> さらに、2016年11月下旬にも自宅で転倒し、右腕と右足を骨折、入院生活に入った&lt;ref&gt;[http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10101/385184 原口元総務相、腕と足骨折 自宅で転倒、入院]佐賀新聞 2016年12月10日&lt;/ref&gt;。その後本人は一連の骨折の原因が[[骨形成不全症]]と思われる「遺伝性の骨の難病」であると診断されたと説明。その上で議員続行の意志を示した&lt;ref&gt;[http://www.sankei.com/politics/news/161210/plt1612100013-n1.html 原口一博元総務相、骨の遺伝性難病とツイッターなどで公表骨形成不全症か]産経ニュース2016年12月12日&lt;/ref&gt;。2017年3月29日の衆議院外務委員会にて現場復帰し、質問に立った&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/417677|title=原口議員、外務委で復帰|work=佐賀新聞LIVE|newspaper=[[佐賀新聞]]|date=2017-03-29|accessdate=2017-06-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2017年]]10月実施予定の[[第48回衆議院議員総選挙]]では、民進党が[[希望の党|旧希望の党]]への合流を決めたことにより、10月3日に希望の党の1次公認を受けた&lt;ref&gt;{{Cite news|url=https://www.sagatv.co.jp/nx/news/detail.php?id=1425|title=希望の党 原口・大串両氏を公認 |work=サガテレビ|date=2017-10-03|accessdate=2017-10-14}}&lt;/ref&gt;。原口はいったんは公認を受諾したが、同党の[[中山成彬]]元文科相が「首相指名は安倍首相が良い」と発言したことや公約の不一致を理由に10月7日に公認を辞退&lt;ref&gt;{{Cite news|url=https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_kyushu/article/364452/|title=希望離れ九州続々 佐賀1区・原口氏、公約をのめず無所属に 大分3区・浦野氏、野党一本化へ出馬断念 |work=西日本新聞|date=2017-10-08|accessdate=2018-04-09}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.saga-s.co.jp/articles/-/133972|title=原口氏、希望離党へ・無所属で出馬 |work=佐賀新聞|date=2017-10-08|accessdate=2018-04-09}}&lt;/ref&gt;。その一方で[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]からも公認を受けない[[無所属]]で出馬する意向を示した&lt;ref&gt;[https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171007/k00/00e/010/298000c 「無所属で立つ」 原口一博氏、ツイッターで]毎日新聞2017年10月7日付&lt;/ref&gt;。これをうけ[[日本共産党]]佐賀県委員会は独自候補を取り下げ、公示二日前に野党統一候補となった&lt;ref&gt;[http://www.saga-s.co.jp/articles/-/134094 共産が佐賀1区・上村氏擁立を取り下げ衆院選、野党共闘へ]佐賀新聞2017年10月8日付&lt;/ref&gt;。選挙戦では岩田との3度目の対決を制し8選。10月26日に岡田克也が代表を務める[[無所属の会 (2017-)|無所属の会]]の結成メンバーとなった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102600868&amp;g=pol|title=民進系、「無所属の会」結成=13人参加、野党第3会派に|publisher=時事ドットコム|date=2017-10-26|accessdate=2017-10-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2018年]]5月、無所属の会を退会し、民進党と希望の党の合流により結成された[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]に参加し党代表代行に就任&lt;ref&gt;{{Cite news|url=https://www.sankei.com/smp/politics/news/180507/plt1805070012-s1.html |title=幹事長に古川元久氏、代表代行に原口一博氏 国民民主党結成|newspaper=産経新聞|date=2018-05-07|accessdate=2018-05-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 主張・活動 ==<br /> * 2006年3月2日、[[堀江メール問題]]について「メールの中身は偽物。個人の名誉や生活を大変傷つけてしまったことを同僚議員の一人としておわびしたい」と謝罪した&lt;ref&gt;[http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060302020.htm [[第164回国会]]予算委員会 第20号] 2006年3月2日(木)&lt;/ref&gt;。<br /> *2006年2月の第164回国会予算委員会にて電波セキュリティの甘さについて「[[無線LAN]]から情報を取り出しても罰する法律はない」&lt;ref&gt;[http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060217014.htm 第164回国会予算委員会 第14号] 2006年2月17日(金)&lt;/ref&gt; (2006年2月17日)<br /> :この発言に続いて、[[航空自衛隊]][[小松飛行場#航空自衛隊 小松基地|小松基地]]内の無線LANが何の暗号も施されておらず[[傍受]]可能であることなど、セキュリティの甘さを指摘した。<br /> :※[[無線通信]]の傍受行為を罰する法律は無いものの、その傍受した通信の存在や内容の漏洩、窃用は罰せられる([[電波法]]第59条・同109条)。<br /> :: (傍受行為自体は違法でない為に傍受している所を発見しても摘発等は事実上困難、暗号化等の対策は急務といえる)<br /> *[[テレビ局]]の[[放送免許]]の付与・更新については、[[総務省]]ではなく第三者機関に委ねるべきだとしている。<br /> * [[国会議事堂|国会]]2階にある[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]の[[小沢一郎]][[民主党幹事長|幹事長]]室に足繁く通い、記者らに「総務省の政策の進め方についてアドバイスをもらった。さすが幹事長はすごい。僕が考えつかないようなことを考えている。感激した」などと述べている姿を、民主党関係者は[[松本剛明]]・[[細野豪志]]と並んで「ごますり三人衆」と呼んでいるという&lt;ref&gt;[http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_pol/091224.html 独裁小沢一郎に急接近する民主党の「ごますり三人衆」]週刊文春2009年12月24日号&lt;/ref&gt;。<br /> * 2010年1月に「[[検察]]の関係者なのか、あるいは[[被疑者]]の関係者なのか。少なくともそこは、明確にしなければ、電波という公共のものを使ってですね、やるにしては、私は不適だというふうに考えています」(小沢一郎幹事長の[[政治資金]]問題での[[オフレコ]][[報道]]について、放送局に監督権限を持つ総務大臣として発言)&lt;ref name=&quot;soumu1&quot;&gt;{{cite press release<br /> | title = 原口総務大臣閣議後記者会見の概要<br /> | publisher = [[総務省]]<br /> | date = 2010-01-19<br /> | url = http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/23906.html<br /> | accessdate = 2010-03-04<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> *「新たな[[マスメディア]]あるいは[[言論の自由]]というところについてですけれども、[[常会|通常国会]]、この通常国会に通信と放送に関する法体系、これを60年ぶりに見直す法案を提出することとしたいということは既に述べたとおりでございまして、マスメディア集中排除原則の基本的な部分を法定化し、その遵守・維持を徹底する予定でございます。また、[[クロスメディア]]、この所有規制については、その基準の明確化や有効性について、これまでも問題提起が[[総務委員会]]でずっとなされています。これは何かというと、この間も申し上げました。新聞とあるいは放送と、様々なメディアを同一資本が一色で支配をするということは、言論の多様性について大変問題であるという考え方でありまして、現行のルールが言論の多元性を確保する観点から十分に機能しているか否かを検証し、見直す必要がないかよく検討し、結論を得ていきたいというふうに考えています」&lt;ref name=&quot;soumu1&quot;/&gt;(マスメディア集中排除原則の法制化に関する言及)<br /> *2010年1月に「主要メディアが報じなかったどうかというのは、私のコメントできるところではありません」(クロスメディア禁止の法制化の発言を主要メディアで報じられていないことについて外国特派員協会での発言&lt;ref&gt;{{cite press release<br /> | title = 原口総務大臣閣議後記者会見の概要<br /> | publisher = 総務省<br /> | date = 2010-01-15<br /> | url = http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000080.html<br /> | accessdate = 2010-03-13<br /> }}&lt;/ref&gt;)。<br /> *2010年5月に「後手ではありません。発生後、すぐ私は指示をしています。[[風評被害]]が大きくなれば、さらに大きな被害となります。畜産と言う産業の性質上の問題もご考慮ください」([[2010年日本における口蹄疫の流行|2010年4月に確認された口蹄疫]]の政府対応が後手に回り、さらに[[赤松広隆]][[農林水産大臣|農水相]]が事態の発生後に外遊していることを指摘されての発言&lt;ref&gt;{{cite press release<br /> | title = Twitter発言<br /> | publisher = 原口一博(@kharaguchi)<br /> | date = 2010-05-09<br /> | url = http://twitter.com/kharaguchi/status/13632923335<br /> | accessdate = 2010-05-17<br /> }}&lt;/ref&gt;)。<br /> *2011年2月に「菅政権は打倒せねばならない」とのタイトルで月刊誌に投稿した「分党論」で、民主党を二つに分党し自身は[[菅直人]]を支持する勢力とは別のそれに入る考えを示している。解党せず所属議員が新党を結成する「分派」では国政選挙後まで[[政党交付金]]が配分されないのに対し「分党」なら交付されることから、交付金の扱いがポイントになるとされている。一方菅との会食では「[[国民]]に約束した[[マニフェスト]]をしっかり守るという原点を大事にしながら、一緒にやりましょう」と呼びかけていることから、党内では真意をいぶかる声も出ている&lt;ref&gt;{{cite news| author =| url =http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110221-OYT1T01298.htm| title =分党論の真意は?原口氏、提唱後も両派と会合| newspaper =[[読売新聞]]| date =2011-02-22| accessdate =2011-02-25| archiveurl =https://web.archive.org/web/20110225132849/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110221-OYT1T01298.htm| archivedate =2011年2月25日| deadlinkdate =2017年9月}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2013年2月7日の[[衆議院]][[予算委員会]]において、[[中国人民解放軍海軍|中国海軍]]の[[フリゲート|フリゲート艦]]が2013年1月30日午前10時頃に[[海上自衛隊]]の[[護衛艦]]に[[射撃管制装置|火器管制レーダー]]を照射した事件&lt;ref&gt;{{cite news<br /> | author = <br /> | url = http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05037_V00C13A2000000/<br /> | title = 中国艦船、海自艦船にレーダー照射 1月30日に政府は抗議<br /> | newspaper = [[日本経済新聞]]<br /> | date = 2013-02-05<br /> | accessdate = 2013-02-08<br /> }}&lt;/ref&gt;に関する質問の中で、中国海軍艦艇がレーダーを照射した海域を明示していなかった政府を批判して、[[Google Earth|グーグルアース]]か何かで見れば、どこに日本の艦船がいたか分かると発言した。[[産経新聞]]は、グーグルアースは衛星などから撮影した世界各地の写真を自由に閲覧できるが、大半は1-3年前に撮影されたもので、リアルタイムの動きを把握することはできないとして、原口がグーグルアースを[[偵察衛星]]と勘違いしたようだと評した&lt;ref&gt;{{cite news<br /> | author = <br /> | url = http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130207/plc13020722440022-n1.htm<br /> | title = 「グーグルアースで場所分かる」 原口氏が“迷言”<br /> | newspaper = [[産経新聞]]<br /> | date = 2013-02-07<br /> | accessdate = 2013-02-08<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> *総務大臣時代に[[技適マーク]]の表示のない国外製[[iPad]]を使おうとして、&lt;!--現職大臣として史上初の--&gt;[[電波法]]抵触を指摘されたことがある。同マークの表示(同年4月の省令改正により、すでに電磁的表示でも良いことになっていた)が問題であったため、総務省は「[[アップル (企業)|アップル社]]の速やかな対応を期待している」とし&lt;ref&gt;「原口総務相:米国版iPad購入 国内接続で電波法抵触を」『毎日新聞』2010年5月6日&lt;/ref&gt;原口は「国内でiPadを違法に使用することはありません。」とツイートした&lt;ref&gt;{{cite press release<br /> | title = Twitter発言<br /> | publisher = 原口一博(@kharaguchi)<br /> | date = 2010-05-06<br /> | url = https://twitter.com/kharaguchi/status/13488216817<br /> | accessdate = 2013-02-11<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2013年5月25日、佐賀市本庄町において「[[円相場|円安]]、株高というが得をしているのは一部の人間だけ。大多数の人は置き去りにされている」「この流れを止められるのは私たちしかいない」と円高・株安政策を示唆した&lt;ref&gt;[http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2463270.article.html 民主・青木氏が事務所開きで決意表明]佐賀新聞2013年5月26日&lt;/ref&gt;。<br /> *[[V-22 (航空機)|オスプレイ]]の[[佐賀空港]]への配備の計画に対しプレス向けへの記者会見で「民間空港を軍用化したのは日本では一例もないのです。私の亡くなった妻のおじが『民間空港を軍用化しない』というサインをしています。そんなことを無視して、オスプレイを佐賀空港に配備する合理性を私は見いだせない」と配備の計画について発言をした。&lt;ref&gt;原発再稼動とオスプレイは争点化したか 横田 一 [[岩波書店]] [[世界|世界 (雑誌)]]2015年2月号 pp.109 &lt;/ref&gt;<br /> * [[日本会議国会議員懇談会]]会員だったが2015年12月4日、退会を発表。「[[日本会議]]には恩師の縁で入会しました。[[天皇制]]を考えるプロジェクトで議論をしていくことなどを目的としていたのですが、違憲の疑いが濃い[[平和安全法制|安保法制]]を支持する運動には賛成できないし一線を画すべきと考えます。[[日本国憲法第99条|憲法99条]]は憲法尊重擁護義務を定めています。退会しました。安保法制は国民の理解がなければその目的を果たすことができません。今次、政権が強行的に成立させた安保法制はこれまでの与野党の枠を超えた現実的な安全保障について積み上げできた合意や信頼までも損ないました。 [[集団的自衛権]]の行使を憲法解釈を変えできるようにすることはこれまでの立法府における議論の積み上げまでも蔑ろにするものと言わざるを得ません。憲法解釈を時の政権の都合で変えることは法治主義をも否定することです。 自由と人権。[[立憲主義]]を守るために立ち上がった人々の連帯と団結を期し今後も活動を続けます。」&lt;ref&gt;{{Facebook post|kazuhiro.haraguchi|1036577936407371|「安保法制改正に向けて立憲主義に基づく連帯と団結を」}}&lt;/ref&gt;<br /> * 「オスプレイ配備反対県連絡会」が主催した、『佐賀空港への自衛隊新型輸送機オスプレイ配備計画を考える学習会』において、「[[防衛省]]がこの計画でまじめに検討した形跡はない。オスプレイ1機100億円以上、教材関連30億円以上、そんな金があるなら医療や福祉、教育に使うべき」と発言した&lt;ref&gt;{{cite news<br /> | author = <br /> | url = http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/286196<br /> | title = オスプレイ「国防上必要性ない」野党国会議員ら<br /> | newspaper = [[佐賀新聞]]<br /> | date = 2016-03-06<br /> | accessdate = 2016-03-10<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> *[[2017年]]11月3日に陰謀論を投稿し続けるアカウントによる『前原誠司、長島昭久、野田佳彦、細野豪志は、野党再編でも「排除」しなければならない。彼らはワシントンD.C.(アメリカ合衆国)の「傀儡」である。[[公明党]]はクズの吹き溜まり。[[日本維新の会|維新]]は間もなく消滅する。』とのツイートにいいねをして賛同の意を示している&lt;ref&gt;http://archive.is/CR42G&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;97likesのすぐ右の投稿へのいいね一覧の最初のアイコンが原口の公式アカウント&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 政策 ==<br /> * [[憲法改正論議|憲法改正]]に賛成&lt;ref name=&quot;mainichi2012&quot;&gt;{{Cite news|url = http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kaihyo_area_meikan.html?mid=A41001001001|title = 2012衆院選 佐賀1区 原口一博 |newspaper = [[毎日jp]] |publisher = [[毎日新聞社]] |date = |accessdate = 2014-04-12 }}&lt;/ref&gt;。<br /> * 違憲が濃厚である安保法制を支持しない&lt;ref&gt;{{Facebook post|kazuhiro.haraguchi|1036577936407371|「安保法制改正に向けて立憲主義に基づく連帯と団結を」}}&lt;/ref&gt;<br /> * 日本の[[日本の核武装論|核武装]]について検討すべきでないとしている&lt;ref name=&quot;mainichi2012&quot;/&gt;。<br /> * [[女性宮家]]の創設に賛成&lt;ref name=&quot;mainichi2012&quot;/&gt;。<br /> * 選択的[[夫婦別姓]]制度導入を支持する&lt;ref&gt;[http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/242418 「<憲法特集>九州・沖縄の国会議員アンケート(3)主なテーマ」]、西日本新聞、2016年4月30日。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。&lt;/ref&gt;。<br /> * 日本の[[環太平洋戦略的経済連携協定|TPP]]参加に反対&lt;ref name=&quot;mainichi2012&quot;/&gt;。<br /> * [[日本における外国人参政権|永住外国人への地方選挙権付与]]に賛成&lt;ref&gt;[http://www.asahi.com/senkyo2009/carta/A41001001.html 2009年衆院選時朝日新聞アンケート回答]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;ハンギョレ新聞 2010.03.20 11:57&quot;外国人地方参政権 必ず実現されるだろう&quot;[http://japan.hani.co.kr/arti/society/4651.html] &quot;政府閣僚でなく議員個人の立場で話せと言うなら、私は参政権を認めるべきだ。&quot;&lt;/ref&gt;<br /> *オスプレイの佐賀空港への配備に反対&lt;ref&gt; 原発再稼動とオスプレイは争点化したか 横田 一 [[岩波書店]] [[世界|世界 (雑誌)]]2015年2月号 pp.109 &lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 人物 ==<br /> * 趣味は[[読書]]、[[詩歌]]、[[絵画]]、[[バレーボール]]、[[将棋]]&lt;ref name=&quot;profile&quot;&gt;[http://haraguti.com/profile/ 公式プロフィール]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 所属団体・議員連盟 ==<br /> * [[国家主権と国益を守るために行動する議員連盟]](共同座長)<br /> * [[天皇陛下御即位二十年奉祝国会議員連盟]](副実行委員長)<br /> * [[ホームエンタテイメント議員連盟]](会長代理)<br /> * [[日韓議員連盟]]<br /> * [[日本の領土を守るため行動する議員連盟]]<br /> * [[みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会]]<br /> &lt;!--*[[南京の真実国民運動]](呼びかけ人)--&gt;<br /> * [[人権擁護法案から人権を守る会]]<br /> * [[日本会議国会議員懇談会]](2015年、日本会議を退会したことを明らかにした&lt;ref&gt;[http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171402/1 原口一博元総務相 右翼組織「日本会議」からの脱会を語る] [[日刊ゲンダイ]]2015年12月11日&lt;/ref&gt;)<br /> * [[民進党建設職人の安全・地位向上推進議員連盟]](顧問)<br /> <br /> == 出演番組 ==<br /> * [[ビートたけしのTVタックル]] [[テレビ朝日]]系<br /> * [[みのもんたの朝ズバッ!]]・[[みのもんたのサタデーずばッと]] [[TBSテレビ|TBS]]系<br /> * [[たかじんのそこまで言って委員会]] [[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]他<br /> * [[太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。]] [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系<br /> <br /> == 著作 ==<br /> === 著書 ===<br /> * 『平和 核開発の時代に問う』原口一博 2006年<br /> * 『やめへんやろうな』原口一博と維新隊、1993年<br /> <br /> === 共著 ===<br /> * 『政策不況 脱出の筋道』東洋経済新報社、1998年<br /> * 『21世紀日本の繁栄譜』PHP研究所、1999年<br /> <br /> == 論文 ==<br /> * [http://157.1.40.181/author?q=%E5%8E%9F%E5%8F%A3%E4%B8%80%E5%8D%9A&amp;count=&amp;sortorder= 国立情報学研究所収録論文] [[国立情報学研究所]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.haraguti.com/ 原口一博 トップ] - 公式サイト<br /> * [http://gree.jp/haraguchi_kazuhiro/ 原口一博 公式ブログ]<br /> * {{YouTube channel|kazuhiroharaguchi}}<br /> * {{Twitter|kharaguchi}}<br /> * {{Facebook|kharagucih}}<br /> * {{Instagram|kazuhiro.haraguchi|Kazuhiro Haraguchi}}<br /> <br /> {{start box}}<br /> {{s-off}}<br /> {{succession box<br /> | title = {{Flagicon|日本}} [[総務大臣]]<br /> | before = [[佐藤勉]]<br /> | years = 第12・13代:2009年 - 2010年<br /> | after = [[片山善博]]<br /> }}<br /> {{succession box<br /> | title = {{Flagicon|日本}} [[内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)|内閣府特命担当大臣&lt;br /&gt;(地域主権推進担当)]]<br /> | before = 新設<br /> | years = 初代・第2代:2009年 - 2010年<br /> | after = [[片山善博]]<br /> }}<br /> {{s-ppo}}<br /> {{succession box<br /> | title = [[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党代表代行]]<br /> | years = 初代:2018年 - <br /> | before = 新設<br /> | after = 現職<br /> }}<br /> {{succession box<br /> | title = [[民進党|民進党副代表]]<br /> | titlenote = [[近藤昭一]]・[[渡辺周]]・[[平野博文]]・[[阿部知子]]・[[櫻井充]]・&lt;br /&gt;[[神本美恵子]]・[[小林正夫]]・[[相原久美子]]と共同&lt;br /&gt;→ [[小林正夫]]と共同<br /> | years = 2017年 - 2018年<br /> | before = [[近藤昭一]]・[[長浜博行]]・[[神本美恵子]]<br /> | after = 廃止<br /> }}<br /> {{end box}}<br /> <br /> {{総務大臣|2009年 - 2010年}}<br /> {{地域主権推進担当大臣|2009年 - 2010年}}<br /> {{衆議院総務委員長|2010年 - 2012年}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:はらくち かすひろ}}<br /> [[Category:日本の閣僚経験者]]<br /> [[Category:日本の総務大臣]]<br /> [[Category:国民民主党の衆議院議員 (日本 2018-)]]<br /> [[Category:民進党の衆議院議員]]<br /> [[Category:民主党の衆議院議員]]<br /> [[Category:比例九州ブロック選出の衆議院議員]]<br /> [[Category:佐賀県選出の衆議院議員]]<br /> [[Category:新進党の衆議院議員]]<br /> [[Category:自由民主党の人物]]<br /> [[Category:佐賀県の地方議会議員]]<br /> [[Category:松下政経塾の塾生]]<br /> [[Category:特定疾患に罹患した人物]]<br /> [[Category:東京大学出身の人物]]<br /> [[Category:佐賀県出身の人物]]<br /> [[Category:1959年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 203.165.22.142 富士吉田市 2018-06-02T14:57:40Z <p>203.165.22.142: /* 脚注 */</p> <hr /> <div>{{日本の市<br /> |画像 = ファイル:Ignition torches in the main street of Yoshida Fire Festival.JPG<br /> |画像の説明 = 吉田の火祭<br /> |市旗 = [[ファイル:Flag of Fujiyoshida, Yamanashi.svg|100px]]<br /> |市旗の説明 = 富士吉田[[市町村旗|市旗]]&lt;div style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;[[1951年]][[5月4日]]制定<br /> |市章 = [[ファイル:山梨県富士吉田市市章.svg|75px|center]]<br /> |市章の説明 = 富士吉田[[市町村章|市章]]&lt;div style=&quot;font-size:smaller&quot;&gt;[[1951年]][[5月4日]]制定<br /> |自治体名 = 富士吉田市<br /> |都道府県 = 山梨県<br /> |コード = 19202-3<br /> |隣接自治体 = [[都留市]]、[[南都留郡]][[西桂町]]、[[富士河口湖町]]、[[忍野村]]、[[鳴沢村]]、[[山中湖村]]&lt;br /&gt;[[静岡県]]:[[富士宮市]]、[[駿東郡]][[小山町]]<br /> |木 = [[シラカバ|しらかば]]<br /> |花 = [[フジザクラ|ふじざくら]]<br /> |シンボル名 = 他のシンボル<br /> |鳥など = 市の鳥:[[アカゲラ]]&lt;br /&gt;市の愛唱歌:「ここにはいつも富士がある」<br /> |郵便番号 = 403-8601<br /> |所在地 = 富士吉田市下吉田六丁目1番1号&lt;br /&gt;&lt;small&gt;{{ウィキ座標度分秒|35|29|15.1|N|138|48|27.9|E|region:JP-19_type:adm3rd|display=inline,title|name=富士吉田市}}&lt;/small&gt;&lt;br /&gt;[[ファイル:FujiyoshidaShiyakusho2005-8.jpg|250px]]<br /> |外部リンク = [http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ 富士吉田市]<br /> |位置画像 = {{基礎自治体位置図|19|202}}<br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;富士吉田市&#039;&#039;&#039;(ふじよしだし)は、[[山梨県]]の東南部にある[[市]]。[[郡内地方]]の中心地に当たる。[[国際会議観光都市]]に指定されている。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> [[富士山]]の北側、[[富士五湖]]の中東部に位置する。東部を[[相模川|桂川]]が南から北に流れ、中部の裾野・盆地を[[宮川 (山梨県)|宮川]]などの支流がやはり南から北に流れる。普段の流量は少ないが、大雨が降ると土砂を含んで一気に流れ下り、過去にはしばしば洪水を起こしたほか、富士山の雪解け時期に水分を含んだ大量の雪が雪代(ゆきしろ)として麓の町を襲ったこともあった。<br /> <br /> 市街地は富士山の裾野に南北に長く伸びる。標高が低い北側が下吉田、標高が高い南側が上吉田である。古い吉田の町の中心は下吉田にあったが、[[富士講]]の隆盛と共に富士山への登山口に近い上吉田に移動、のち[[鉄道]]が敷かれると再び下吉田方面に町の重心が移動した。近年は上吉田の[[国道139号]]沿いに商店が増えたため、重心がさらに南に移動している。これは[[モータリゼーション]]とからんで下吉田の商店街の衰退に拍車をかけ、[[シャッター通り|シャッター商店街]]化したところも少なくない。最近では「まちがミュージアム!」と題して下吉田の商店街の空き店舗を活用した芸術作品等の展示会を行う取り組みもみられる。<br /> <br /> 市街の南西端には、[[富士河口湖町]]にまたがって[[富士急行]]の運営するレジャー施設「[[富士急ハイランド]]」がある。市の南側は富士裾野と呼ばれ、この付近には[[陸上自衛隊]]の訓練施設である[[北富士演習場]]がある。<br /> <br /> 農業に不向きな土地柄であることから、古くは[[雑穀]]栽培のほか富士裾野傾斜地に流れる流水を利用した水掛麦と呼ばれる独特の麦作を行い、[[ほうとう]]をはじめ粉食料理が日常食であった。戦後には[[米]]も増産され食生活は転換している。ハレの日の食事として振舞われる[[うどん]]は現在でも市内の結婚披露宴等で振る舞われるほか、[[観光]]食としても位置付けられており、「[[吉田のうどん]]」と呼ばれている。市内には吉田のうどんの店が60軒以上存在する。<br /> <br /> *山 - [[富士山]]<br /> *川 - [[相模川]]、[[宮川 (山梨県)|宮川]]、[[間堀川]]、[[神田堀川]]、入山川、[[中沢川 (富士吉田市)|中沢川]]、小佐野川、大沢川、長泥川、欄干川、中野川、殿入川<br /> <br /> {{Wide image|Fujiyoshida city center area Aerial photograph.1975.jpg|500px|1975年(昭和50年)撮影の富士吉田市中心部周辺の空中写真。1975年撮影の3枚を合成作成。{{国土航空写真}}。}}<br /> === 気候 ===<br /> 市街地が標高700m〜900mに位置する高原都市のため、気候は非常に寒冷であり、冬には最低気温がマイナス15度前後になることもあるなど北海道並みである。住宅なども[[寒冷地仕様]]で建てられている。夏季は冷涼で過ごしやすい。<br /> <br /> === 隣接している自治体 ===<br /> * 山梨県<br /> ** [[都留市]]<br /> ** [[南都留郡]][[西桂町]]、[[忍野村]]、[[山中湖村]]、[[鳴沢村]]、[[富士河口湖町]]<br /> * [[静岡県]]<br /> **[[富士宮市]]<br /> ** [[駿東郡]][[小山町]]<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 先史・古代 ===<br /> 市域を含む富士北麓は富士火山活動の影響を受ける地域であり、[[火山灰]]や[[溶岩流]]などの堆積物に厚く覆われ、考古遺跡は未解明の部分が多い。[[縄文時代]]の遺跡は市域では大明見の[[古屋敷遺跡]]、新倉の[[池之元遺跡]]をはじめ火山活動の静穏期であった富士黒土層に多い。<br /> <br /> 寒冷な気候に加え農耕に不向きな火山性土壌であることから、[[弥生時代]]から[[古墳時代]]にかけての遺跡は少ない。古代には再び火山活動が活発になるが、この時期には定住していた集落遺跡が出現する。古代の[[律令制]]下では[[都留郡]]に属する。<br /> <br /> === 中世 ===<br /> 中世には[[鎌倉新仏教]]の影響も受けて[[富士信仰]]が興隆し、身延(南巨摩郡身延町)を拠点に活動した[[日蓮]]や、[[時宗]]の二世[[他阿真教]]が市域を遊化し、上吉田には時宗寺院の[[西念寺 (富士吉田市)|西念寺]]が創建された。古代官道の甲斐路は中世には「[[鎌倉街道]]」と呼称され、宗教者が往来した。<br /> <br /> は[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]には富士北麓の[[年代記]]である『[[勝山記]]』にの吉田の様子が記されている。甲斐守護・[[戦国大名]]の[[武田氏]]や郡内領の[[国衆]]である[[小山田氏]]が支配を及ぼし、甲斐・駿河間の[[国境]]であるため武田氏・小山田氏と駿河国の[[今川氏]]の係争地にもなる。<br /> <br /> 戦国期に集落は上吉田と下吉田に分離する。吉田は東西を川に画され掘などの防御施設を持つ自治的集落で、[[吉田山城]]が築かれた。上吉田には富士参詣の門前集落として[[御師]](おし)が集住し、参道の両側には計画的な短冊方地割の[[御師町]]が形成された。<br /> <br /> === 近世 ===<br /> [[天正]]10年([[1582年]])3月には武田氏・小山田氏が滅亡し、同年6月の本能寺の変を契機とする[[天正壬午の乱]]を経て甲斐は徳川家康が確保する。郡内地方には[[徳川氏]]の家臣である[[鳥居氏]]が配置され、谷村(都留市谷村)が支配拠点となった。家康の関東転封後は豊臣系大名である[[加藤氏]]や[[浅野氏]]などが領し、市域でも豊臣系大名時代の発給文書が残されている。<br /> <br /> [[寛永]]10年([[1633年]])には[[秋元氏]]が[[谷村藩]]主となり、3代70年あまりに渡って支配する。秋元氏時代にも谷村が支配拠点となり、都留郡において治水などの普請事業や[[郡内織]]の奨励などを行っており、市域でも秋元氏時代の史料が見られる。<br /> <br /> 宝永元年([[1704年]])には秋元氏が転封され、郡内領は[[谷村代官所]]支配下となる。[[享保]]9年([[1724年]])には[[甲府藩]]も廃藩となり甲斐一国は[[幕府直轄領]]化され、郡内は幕末に至るまで谷村代官支配となる。<br /> <br /> 近世には現在の古吉田にあった上吉田が西方に移転し、新たな[[町割]]が行われて上吉田と下吉田は一体化する。江戸時代に流行した[[富士信仰]]や鎌倉往還や富士道の途上にあたる物流の拠点として、街道沿いの計画都市が形成される。<br /> <br /> 市域には水利に乏しい溶岩台地が広がっていたが、秋元氏時代には[[河口湖]](富士河口湖町)の水を市域に導いた[[新田開発]]を目的とした[[新倉掘抜]]が着工し、曲折を経てに[[元治]]2年([[1865年]])に完成する。近世には[[水掛麦]]など農業生産力を向上させる工夫が行われる一方で、副業として大工職を行い、[[郡内織]]は農閑期の主要産業として発展した。<br /> <br /> また、富士北麓は[[薬草]]の産地としても知られており、市域にも[[薬園]]が設置されて山野利用されている。文化面では、村々で若者仲間など共同体組織を基盤に[[道祖神]]祭礼などの年中行事が行われ、御師家は江戸や京都から文人が往来する文化的拠点となった。<br /> <br /> 近世後期には全国的に商品流通経済の展開とともに農村荒廃や[[飢饉]]の発生、身分制の動揺が起こる。農業生産力が低く織物産業に依存する郡内地方においてもしばしば飢饉が発生し、[[天保の大飢饉]]においては市域でも多くの餓死者や没落する百姓を出し、[[無宿]]の増加や博打の横行を招く。<br /> <br /> 谷村代官所では取締や村役人との間に[[郡中惣代]]を置くなど対応策を講じるが、[[天保]]7年([[1836年]])には都留郡に発し、甲斐一国の大規模な[[打ちこわし]]となった[[天保騒動]]となって暴発する。市域の村では参加者が出ておらず、鎮圧後には谷村代官として[[江川英龍]](太郎左衛門)が旧弊改革を行い、市域でも英龍の改革を好意的に受け止めている。<br /> <br /> 幕末には御師のなかで[[浪士組]]や[[新徴組]]に参加して幕府側に加わる有志がいる一方で、明治元年([[1868年]])には上吉田の御師団有志29名が[[討幕運動]]に加わり、官軍として公認され蒼龍隊を結成する。東征大総督有栖川宮の護衛に参加し、同年5月の[[上野戦争]]でも戦っている。<br /> <br /> === 近代 ===<br /> 近代には村の合併により耕地が整理され農業が発達するが、一方で水不足・水利権の争いも発生した&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。また、[[地租改正]]により富士裾野の入会地が官有地に編入されると地元の林産物採取が制限され、官有地下戻し運動が発生する&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。明治期には江戸時代以来の郡内織が発展し、洋傘地や服裏地の生産を行った&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。[[1875年]](明治8年)には毎月1・5日が市日に定められ、富士道沿いに市が開かれ、東京や横浜、大阪方面とも取引を行った&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> また、明治期には[[神仏分離]]により富士信仰も[[神道]]に改編され、上吉田の御師町では神仏分離の影響も受ける&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。明治20年代には交通機関が整備され、[[1889年]](明治22年)には[[東海道本線]](御殿場線)の[[御殿場駅]]が開設され、さらに[[1902年]](明治35年)には[[中央本線|中央線]]の[[大月駅]](大月市大月)が開設し、大月駅から富士北麓に至る馬車鉄道が開通した。<br /> <br /> 戦時下には織物・観光業が統制され、大戦末期には武蔵航空株式会社が工場疎開し、[[1945年]](昭和20年)7月30日には[[吉田空襲]]による被害を受ける&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 戦後は[[1951年]](昭和26年)3月20日に3町合併により市政に移行し、富士吉田市が誕生する&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。初代市長は堀内昇(下吉田町長)。市政移行すると富士吉田市は郡内東方の[[中核都市]]と位置付けらされ、官公庁や企業の出先機関が進出する&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 戦後には織物業が一時的に復活するが、やがて[[高度経済成長]]期に織物の慢性不況により衰退する。一方で[[1964年]](昭和39年)の[[富士山有料道路]](富士スバルライン)の開通や[[1967年]](昭和42年)の[[新御坂トンネル]]、[[1969年]](昭和44年)の[[中央自動車道]]富士吉田線の開通により国中地方や[[首都圏 (日本)|首都圏]]と接続され、観光都市に変貌する一方で、工場や大学の誘致も行われた&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 一方で1913年(昭和13年)に富士北麓の旧入会地に設置された陸軍演習所は戦後に在日アメリカ軍演習所として拡大され、[[1973年]](昭和48年)にアメリカから国に返還されると防衛庁所管の陸上自衛隊[[北富士演習場]]となり、山の権益を巡る北富士演習場問題が戦後山梨県政の課題となった&lt;ref&gt;『山梨県の地名』、p.175&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 行政区域の変遷 ===<br /> * [[1875年]]([[明治]]8年)[[1月9日]] - 下記の[[近世]]以来の[[都留郡]]の各村が再編。<br /> ** 下吉田村・新倉村が合併して瑞穂村となる。<br /> ** 大明見村・小明見村が合併して明見村となる。<br /> ** 上吉田村・松山村・新屋村が合併して福地村となる。<br /> * [[1878年]](明治11年)[[7月22日]] - [[郡区町村編制法]]の施行により[[南都留郡]]の所属となる。<br /> * [[1889年]](明治22年)[[7月1日]] - [[町村制]]の施行により、&#039;&#039;&#039;[[下吉田町|瑞穂村]]&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;[[明見町|明見村]]&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;[[富士上吉田町|福地村]]&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1939年]]([[昭和]]14年)[[8月1日]] - 瑞穂村が町制施行・改称して&#039;&#039;&#039;[[下吉田町]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1947年]](昭和22年)[[11月23日]] - 福地村が町制施行・改称して&#039;&#039;&#039;[[富士上吉田町]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1948年]](昭和23年)[[4月1日]] - 明見村が町制施行して&#039;&#039;&#039;[[明見町]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1951年]](昭和26年)[[3月20日]] - 下吉田町・明見町・富士上吉田町が合併して&#039;&#039;&#039;富士吉田市&#039;&#039;&#039;が発足(県内で2番目、郡内地方で最初の市)。<br /> * [[1951年]](昭和26年)[[7月25日]] - 市役所が所在する下吉田地区の天神社の祭礼日であるこの日に第一回市制祭を行う(市制施行日と市制祭がずれているのはこのため)。<br /> * [[1960年]](昭和35年)[[1月1日]] - [[西桂町]]の一部(大字上暮地の大部分と大字下暮地・小沼のごく一部)を編入。現在の市域となる。<br /> <br /> [[富士山]]山頂部に、[[静岡県]][[駿東郡]][[小山町]]と[[富士宮市]]との間に境界(県境)未確定箇所がある。小山町と[[御殿場市]]の境界も未確定のため、同市と隣接する可能性もある。<br /> <br /> === 市名の由来 ===<br /> 富士上吉田町・下吉田町・明見町の3町が合併する際、新市の名称をどうするかについて議論がされなされた。結果、「三町合同議会協議会」にて「吉田」という古い名称に「富士」を冠することで「富士吉田」という名称とすることとなり、現在に至る<br /> &lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.fy-museum.jp/div/tosyo/pdf/marubi/MARUBI-36.pdf 博物館だよりMARUBI №36]}}、富士吉田市歴史民俗博物館、2011年3月31日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 人口 ==<br /> {{人口統計|code=19202|name=富士吉田市}}<br /> <br /> == 地域 ==<br /> === 町名 ===<br /> 富士吉田市では、一部の区域で[[住居表示に関する法律]]に基づく[[住居表示]]が実施されている。住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部である。<br /> {{hidden begin<br /> |title = 町名一覧(90町丁)<br /> |titlestyle = text-align:center;<br /> |border = solid<br /> }}<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;width:100%; font-size:small&quot;<br /> |-<br /> !colspan=&quot;6&quot;|下吉田地区(38町丁)<br /> |-<br /> !style=&quot;width:12%;|町名<br /> !style=&quot;width:12%;|町名の読み<br /> !style=&quot;width:12%;|町区域設定年月日<br /> !style=&quot;width:12%;|住居表示実施年月日<br /> !style=&quot;width:36%;|住居表示実施前の町名等<br /> !style=&quot;width:16%;|備考<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田&#039;&#039;&#039;<br /> |しもよしだ<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新倉&#039;&#039;&#039;<br /> |あらくら<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[竜ケ丘|竜ケ丘一丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|たつがおか<br /> |1979年7月1日<br /> |1979年7月1日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[竜ケ丘|竜ケ丘二丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1979年7月1日<br /> |1979年7月1日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[竜ケ丘|竜ケ丘三丁目]]&#039;&#039;&#039;<br /> |1979年7月1日<br /> |1979年7月1日<br /> |大字下吉田、大字新倉、大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;緑ケ丘一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|みどりがおか<br /> |1980年10月1日<br /> |1980年10月1日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;緑ケ丘二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1980年10月1日<br /> |1980年10月1日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |2011年4月25日(編入)<br /> |2011年4月25日<br /> |大字下吉田字西丸尾<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;旭一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|あさひ<br /> |1992年5月25日<br /> |1992年5月25日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;旭二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1992年5月25日<br /> |1992年5月25日<br /> |大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;旭三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1992年5月25日<br /> |1992年5月25日<br /> |大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;旭四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1992年5月25日<br /> |1992年5月25日<br /> |大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;旭五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1992年5月25日<br /> |1992年5月25日<br /> |大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;10&quot;|しもよしだ<br /> |2011年10月11日<br /> |2011年10月11日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2011年10月11日<br /> |2011年10月11日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|&#039;&#039;&#039;下吉田三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2011年10月11日<br /> |2011年10月11日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |2017年11月6日(編入)<br /> |2017年11月6日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2011年10月11日<br /> |2011年10月11日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2011年10月11日<br /> |2011年10月11日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田八丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田九丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田東一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|しもよしだひがし<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字大明見、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田東二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田東三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;下吉田東四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2013年10月15日<br /> |2013年10月15日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;7&quot;|ふじみ<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;富士見七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2015年11月24日<br /> |2015年11月24日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;浅間一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|あさま<br /> |2017年11月6日<br /> |2017年11月6日<br /> |大字新倉、大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;浅間二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2017年11月6日<br /> |2017年11月6日<br /> |大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新町一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|しんまち<br /> |2017年11月6日<br /> |2017年11月6日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新町二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2017年11月6日<br /> |2017年11月6日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新町三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2017年11月6日<br /> |2017年11月6日<br /> |大字下吉田、大字新倉<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新町四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2017年11月6日<br /> |2017年11月6日<br /> |大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> !colspan=&quot;6&quot;|明見地区(17町丁)<br /> |-<br /> !style=&quot;width:12%;|町名<br /> !style=&quot;width:12%;|町名の読み<br /> !style=&quot;width:12%;|町区域設定年月日<br /> !style=&quot;width:12%;|住居表示実施年月日<br /> !style=&quot;width:36%;|住居表示実施前の町名等<br /> !style=&quot;width:16%;|備考<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;小明見&#039;&#039;&#039;<br /> |こあすみ<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見&#039;&#039;&#039;<br /> |おおあすみ<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;6&quot;|おおあすみ<br /> |2014年12月22日<br /> |2014年12月22日<br /> |大字大明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2014年12月22日<br /> |2014年12月22日<br /> |大字大明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2014年12月22日<br /> |2014年12月22日<br /> |大字大明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2014年12月22日<br /> |2014年12月22日<br /> |大字大明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2014年12月22日<br /> |2014年12月22日<br /> |大字大明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;大明見六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2014年12月22日<br /> |2014年12月22日<br /> |大字大明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;小明見一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|こあすみ<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;小明見二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;小明見三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;小明見四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;小明見五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;向原一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|むかいばら<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;向原二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;向原三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;向原四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2016年11月7日<br /> |2016年11月7日<br /> |大字小明見<br /> |<br /> |-<br /> !colspan=&quot;6&quot;|上吉田地区(26町丁)<br /> |-<br /> !style=&quot;width:12%;|町名<br /> !style=&quot;width:12%;|町名の読み<br /> !style=&quot;width:12%;|町区域設定年月日<br /> !style=&quot;width:12%;|住居表示実施年月日<br /> !style=&quot;width:36%;|住居表示実施前の町名等<br /> !style=&quot;width:16%;|備考<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;松山&#039;&#039;&#039;<br /> |まつやま<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田&#039;&#039;&#039;<br /> |かみよしだ<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新屋&#039;&#039;&#039;<br /> |あらや<br /> |1951年3月20日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;ときわ台一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|ときわだい<br /> |1982年4月1日<br /> |1982年4月1日<br /> |大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;ときわ台二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1982年4月1日<br /> |1982年4月1日<br /> |大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新西原一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|しんにしはら<br /> |1987年3月1日<br /> |1987年3月1日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新西原二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1987年3月1日<br /> |1987年3月1日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新西原三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1987年3月1日<br /> |1987年3月1日<br /> |大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新西原四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1987年3月1日<br /> |1987年3月1日<br /> |大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;新西原五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1987年3月1日<br /> |1987年3月1日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;7&quot;|かみよしだ<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田、大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上吉田七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1995年3月6日<br /> |1995年3月6日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|&#039;&#039;&#039;松山一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;7&quot;|まつやま<br /> |1997年8月4日<br /> |1997年8月4日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |2009年11月24日(編入)<br /> |2009年11月24日<br /> |大字上吉田、大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> |2011年10月11日(編入)<br /> |2011年10月11日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;松山二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1997年8月4日<br /> |1997年8月4日<br /> |大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;松山三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1997年8月4日<br /> |1997年8月4日<br /> |大字松山<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;松山四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1997年8月4日<br /> |1997年8月4日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;松山五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1997年8月4日<br /> |1997年8月4日<br /> |大字松山、大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中曽根一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|なかぞね<br /> |2009年11月24日<br /> |2009年11月24日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中曽根二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2009年11月24日<br /> |2009年11月24日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中曽根三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2009年11月24日<br /> |2009年11月24日<br /> |大字上吉田<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;中曽根四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |2009年11月24日<br /> |2009年11月24日<br /> |大字上吉田、大字下吉田<br /> |<br /> |-<br /> !colspan=&quot;6&quot;|上暮地地区(9町丁)<br /> |-<br /> !style=&quot;width:12%;|町名<br /> !style=&quot;width:12%;|町名の読み<br /> !style=&quot;width:12%;|町区域設定年月日<br /> !style=&quot;width:12%;|住居表示実施年月日<br /> !style=&quot;width:36%;|住居表示実施前の町名等<br /> !style=&quot;width:16%;|備考<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地&#039;&#039;&#039;<br /> |かみくれち<br /> |1960年1月1日<br /> |未実施<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地一丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;8&quot;|かみくれち<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地二丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地三丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地四丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地五丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地六丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地七丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;上暮地八丁目&#039;&#039;&#039;<br /> |1993年9月27日<br /> |1993年9月27日<br /> |大字上暮地<br /> |<br /> |-<br /> |}<br /> {{hidden end}}<br /> <br /> === 郵便 ===<br /> &#039;&#039;&#039;郵便番号&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;403-00xx&#039;&#039;&#039; - [[富士吉田郵便局]]管轄<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;郵便局&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> === 電話番号 ===<br /> &#039;&#039;&#039;市外局番&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;0555&#039;&#039;&#039;-xx - 吉田[[単位料金区域|MA]](富士吉田市、甲府市(梯町及び古関町に限る。)、南都留郡(道志村を除く。))<br /> <br /> == 行政 ==<br /> === 歴代市長 ===<br /> * 初代 堀内 昇:1951年(昭和26年)4月23日 - 1955年(昭和30年)4月30日<br /> * 第2代 希代 圭司:1955年(昭和30年)5月1日 - 1959年(昭和34年)4月30日<br /> * 第3代 堀内 昇:1959年(昭和34年)5月1日 - 1963年(昭和38年)4月30日<br /> * 第4代 渡辺 新:1963年(昭和38年)5月1日 - 1967年(昭和42年)4月30日<br /> * 第5代 堀内 昇:1967年(昭和42年)5月1日 - 1971年(昭和46年)4月30日<br /> * 第6代 石原 茂:1971年(昭和46年)5月1日 - 1975年(昭和50年)4月30日<br /> * 第7代 石原 茂:1975年(昭和50年)5月1日 - 1979年(昭和54年)4月30日<br /> * 第8代 石原 茂:1979年(昭和54年)5月1日 - 1983年(昭和58年)4月30日<br /> * 第9代 渡辺 万男:1983年(昭和58年)5月1日 - 1987年(昭和62年)3月23日<br /> * 第10代 渡辺 皓彦:1987年(昭和62年)4月26日 - 1991年(平成3年)4月25日<br /> * 第11代 渡辺 皓彦:1991年(平成 3年)4月26日 - 1995年(平成7年)4月25日<br /> * 第12代 栗原 雅智:1995年(平成 7年)4月26日 - 1999年(平成11年)4月25日<br /> * 第13代 武川 勉:1999年(平成11年)4月26日 - 2003年(平成15年)4月25日<br /> * 第14代 萱沼 俊夫:2003年(平成15年)4月27日 - 2007年(平成19年)4月26日<br /> * 第15代 [[堀内茂|堀内 茂]]:2007年(平成19年)4月27日 - 2011年(平成23年)4月26日<br /> * 第16代 堀内 茂:2011年(平成23年)4月27日 - 2015年(平成27年)4月26日<br /> * 第17代 堀内 茂:2015年(平成27年)4月27日 - 現 職<br /> <br /> === 姉妹都市 ===<br /> * {{Flagicon|USA}} [[コロラドスプリングス]]([[アメリカ合衆国]])<br /> *: [[1962年]][[3月16日]]姉妹都市提携<br /> * {{Flagicon|FRA}} [[シャモニー・モンブラン]]([[フランス|フランス共和国]] [[ローヌ=アルプ地域圏]])<br /> *: [[1978年]][[10月9日]]姉妹都市提携<br /> <br /> == 教育 ==<br /> === 大学 ===<br /> * [[昭和大学]]富士吉田キャンパス(各学部の1年次が全寮制の下で学ぶ)<br /> <br /> === 高等学校 ===<br /> * [[山梨県立吉田高等学校]]<br /> * [[山梨県立富士北稜高等学校]]<br /> * [[山梨県立ひばりが丘高等学校]]<br /> * 私立[[富士学苑高等学校]]<br /> <br /> === 中学校 ===<br /> * [[富士吉田市立下吉田中学校]]<br /> * 富士吉田市立明見中学校<br /> * [[富士吉田市立吉田中学校]]<br /> * 富士吉田市立富士見台中学校<br /> * 私立[[富士学苑中学校]]<br /> <br /> === 小学校 ===<br /> * [[富士吉田市立下吉田第一小学校]]<br /> * [[富士吉田市立下吉田第二小学校]]<br /> * 富士吉田市立下吉田東小学校<br /> * 富士吉田市立明見小学校<br /> * 富士吉田市立吉田小学校<br /> * 富士吉田市立吉田西小学校<br /> * 富士吉田市立富士小学校<br /> <br /> === 学校教育以外の施設 ===<br /> *; 社会教育施設<br /> ** [[富士吉田市歴史民俗博物館]]<br /> *; 職業訓練施設<br /> ** 富士吉田共同高等職業訓練校([[職業訓練法人]]富士吉田職業訓練協会が運営する[[認定職業訓練]]施設)<br /> *; 図書館<br /> ** [[富士吉田市立図書館]]<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 道路 ===<br /> ; 高速道路<br /> * [[中央自動車道]](富士吉田線)<br /> * [[東富士五湖道路]]<br /> ; 一般国道<br /> * [[国道137号]]<br /> * [[国道138号]]<br /> * [[国道139号]]<br /> * [[国道300号]]<br /> * [[国道413号]]<br /> ; 一般県道<br /> * [[山梨県道701号富士上吉田線]]<br /> * [[山梨県道702号富士精進線]]<br /> * [[山梨県道703号下吉田停車場線]]<br /> * [[山梨県道704号新田下吉田線]]<br /> * [[山梨県道707号富士河口湖富士線]]<br /> * [[山梨県道716号富士北麓公園線]]<br /> * [[山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線]]<br /> * [[山梨県道718号富士吉田西桂線]]<br /> ; [[道の駅]]<br /> * [[道の駅富士吉田|富士吉田]]<br /> <br /> === 鉄道 ===<br /> * [[富士急行大月線]]<br /> : [[寿駅]]、[[葭池温泉前駅]]、[[下吉田駅]]、[[月江寺駅]]、[[富士山駅]]<br /> * その他、[[富士急行河口湖線]]の[[富士急ハイランド駅]] - [[河口湖駅]]間で当市(新倉の飛び地部分)を通過している。<br /> * 中心となる駅:富士山駅(旧称:富士吉田駅)<br /> <br /> === バス ===<br /> *[[富士急行]](本体直営は[[富士急行御殿場営業所|御殿場営業所]]担当路線のみ。その他は下記子会社が担当)<br /> **[[富士急山梨バス]]<br /> <br /> == 観光 ==<br /> [[ファイル:Fujisan radar dome.jpg|thumb|240px|富士山レーダードーム館]]<br /> 富士山は市のシンボルであり、富士山関連の観光が地域経済に大きな比重を占めていることから、市役所に「富士山課」を置いて旅行客誘致や登山者の安全確保を図っている&lt;ref&gt;[http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/div/divinfolist.aspx?div_id=12 富士山課(富士吉田市・部署一覧)]&lt;/ref&gt;。<br /> === 名所旧跡 ===<br /> * [[北口本宮冨士浅間神社]]<br /> * [[小室浅間神社]]<br /> * 金鳥居<br /> * [[御師]]の門と宿<br /> * [[富士吉田市立富士山レーダードーム館]]<br /> * [[富士急ハイランド]]<br /> * [[小御嶽神社]]<br /> * [[新倉山浅間公園]]<br /> === 名物 ===<br /> * [[吉田のうどん]]<br /> === 祭事 ===<br /> * [[吉田の火祭]]-日本三奇祭の一つであり、富士山の山じまいの時期にあたる毎年8月下旬に催される。<br /> <br /> == 放送局 ==<br /> *[[富士吉田ラジオ中継局]] - [[山梨放送]]・[[NHK甲府放送局]]([[NHKラジオ第1放送|第1]])<br /> *[[富士吉田テレビ中継局]] - NHK甲府放送局・山梨放送・[[テレビ山梨]]<br /> :なお、[[NHKラジオ第2放送]]は[[NHK菖蒲久喜ラジオ放送所|東京局]]を、FM放送は[[三つ峠]]にある中継局を利用する(NHK甲府放送局・[[エフエム富士]])<br /> * [[エフエム富士五湖]](コミュニティFM)<br /> <br /> == 出身者 ==<br /> * [[舟久保遥香]] - [[柔道家]]、2015年[[2015年世界ジュニア柔道選手権大会|世界ジュニア]]57kg級チャンピオン<br /> * [[長田幸雄]] - 元[[プロ野球]][[選手]]<br /> * [[田辺徳雄]] - 元プロ野球選手、[[埼玉西武ライオンズ|西武ライオンズ]]・[[読売ジャイアンツ]]<br /> * [[谷上泰正]] - [[競馬評論家]]<br /> * [[武藤敬司]] - [[プロレスラー]]、[[全日本プロレス]]元社長<br /> * [[志村正彦]] (1980-2009) - [[ミュージシャン]]、[[フジファブリック]]<br /> * [[青木人志]] - [[法学者]]、[[一橋大学]][[教授]]<br /> * [[遠山正瑛]] (1906-2004) - [[農学者]]、[[鳥取大学]][[名誉教授]] [[乾燥地農法]]・[[砂漠]]緑化の実践者<br /> * [[百鬼丸]] - [[切り絵]][[作家]] 2006・2007年「[[吉田の火祭り]]」のポスター等を制作<br /> * [[菅田俊]] - [[俳優]]<br /> * [[三浦実夏]] - [[アナウンサー]]、[[山梨放送]]所属<br /> * [[吉田川清四郎]] - [[1950年代]]前半に活躍した、[[大相撲]][[力士]](出生地は東京都[[八王子市]])<br /> * [[李良枝]] - [[芥川龍之介賞|芥川賞]][[作家]] 幼少時に[[西桂町]]から移住<br /> * [[加々美裕也]] - [[バスケットボール]]選手 [[東芝ブレイブサンダース]]所属<br /> * [[土屋朱帆]] - [[童謡]][[歌手]]<br /> * [[米満達弘]] - [[レスリング]]選手、[[ロンドンオリンピック (2012年)|ロンドンオリンピック]]金メダリスト<br /> * [[左伴彩佳]] - [[アイドル]]、[[AKB48]]<br /> * [[麻珠]]&lt;ref&gt;[[テレビ山梨]]『[[ウッティタウン6丁目]]』2016年9月26日放送回より。&lt;/ref&gt; - 歌手、[[Little Glee Monster]]<br /> * [[ニューヨーク (お笑いコンビ)|嶋佐和也]] - お笑い芸人、[[ニューヨーク (お笑いコンビ)|ニューヨーク]]<br /> * [[アカシック|奥脇達也]] - ミュージシャン、[[アカシック]]<br /> <br /> == 市内で撮影された作品 ==<br /> * [[ゆれる]] 2006年7月公開、監督 [[西川美和]]、出演 [[オダギリジョー]]<br /> * [[ピーナッツ (映画)|ピーナッツ]] 2006年1月公開、監督 [[内村光良]]、出演 [[さまぁ〜ず]]・[[TIM (お笑いコンビ)|TIM]]<br /> <br /> == その他 ==<br /> * 富士吉田周辺は、毎年 大晦日から元日にかけて集団で暴走行為を行ういわゆる「[[初日の出暴走]]」が毎年のように出現しており問題となっていたが、ここ数年は警備が強化され、数も減ってきている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[生物多様性センター]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Fujiyoshida, Yamanashi}}<br /> * {{official website}}<br /> * [http://www.fyoshidacci.or.jp/ 富士吉田商工会議所]<br /> * [http://www.fujiyoshida.net/forms/top/top.aspx 財団法人 ふじよしだ観光振興サービス]<br /> <br /> {{山梨県の自治体}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:ふしよしたし}}<br /> [[Category:山梨県の市町村]]<br /> [[Category:富士吉田市|*]]<br /> [[Category:観光圏]]</div> 203.165.22.142 鎌倉大地震 2018-05-27T05:06:49Z <p>203.165.22.142: グレゴリオ暦への変換が残っていたので当時の暦法のユリウス暦に変換しました</p> <hr /> <div>{{地震<br /> | name = 鎌倉大地震<br /> | image = &lt;!--(震源の位置以外の画像)--&gt;<br /> | imane name = <br /> | map = &lt;!--(震源の位置画像)--&gt;<br /> | imageby = &lt;!--(震源の位置画像の出典)--&gt;<br /> | date = [[正応]]6年[[4月12日 (旧暦)|4月12日]]([[ユリウス暦]][[1293年]][[5月19日]])<br /> | time = <br /> | center = {{JPN}}<br /> | depth = &lt;!--震源の深さ--&gt;<br /> | scaletype = [[マグニチュード]](M)<br /> | scale = ≒8.0<br /> | shindo = &lt;!--最大震度--&gt;<br /> | shindoarea = &lt;!--(最大震度を記録した地点)--&gt;<br /> | tsunami = &lt;!--津波--&gt;<br /> | type = &lt;!--地震の種類--&gt;<br /> | after = &lt;!--(余震の)回数--&gt;<br /> | mostafter = &lt;!--最大余震--&gt;<br /> | deaths = 死者数千あるいは2万3千余<br /> | money = &lt;!--被害総額--&gt;<br /> | area = &lt;!--被害地域--&gt;<br /> | data = 『理科年表 平成20年』<br /> | plus = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;鎌倉大地震&#039;&#039;&#039;(かまくらだいじしん)とは、[[正応]]6年[[4月12日 (旧暦)|4月12日]]([[ユリウス暦]][[1293年]][[5月19日]])以降に[[関東地方]]南部に被害をもたらした[[地震]]。[[震源域]]は鎌倉周辺、規模はM7以上と推定される。&#039;&#039;&#039;永仁の[[関東地震]]&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;鎌倉強震地震&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;永仁鎌倉地震&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;建長寺地震&#039;&#039;&#039;などさまざまな名で呼ばれている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 正応6年4月12日(1293年5月19日)、関東地方南部で地震が発生。[[建長寺]]を代表として多数の神社仏閣が倒壊し、多数の死者が発生した。『[[鎌倉大日記]]』では、翌日にも余震と思われる地震の記述が残されており、建造物の倒壊のほか多数の[[土砂災害]]などが発生、23,034人もの死者が発生したとされている(『武家年代記裏書』)。また、この震災による混乱を契機とし、[[鎌倉幕府]][[執権]]・[[北条貞時]]は、当時幕府内で専横を振るっていた[[平頼綱]](杲円)邸への襲撃を命令し、頼綱父子の討伐に成功した([[平禅門の乱]])。[[朝廷]]では、地震の発生や、この後(6月から8月)発生した[[干魃]]等を重視し、同年[[8月5日 (旧暦)|8月5日]](&lt;!-- ユリウス暦 --&gt;[[9月6日]])に[[永仁]]への[[改元]]を行っている&lt;ref&gt;[[#中世 災害・戦乱の社会史|峰岸純夫『中世 災害・戦乱の社会史』2011年6月。]]p.14.&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[平成]]20年([[2008年]])、[[東京大学地震研究所]]では、[[三浦半島]]小網代湾の[[堆積]]物に着目、分析を進めた結果、鎌倉大地震により発生した大[[津波]]の痕跡を見いだしている&lt;ref&gt;[http://www.geocities.jp/horiuchihiroe/tishitu/tishitu08/tjisink080730.html 2008_07_30(木)東大地震研究所一般公開と一般講義]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> この地震の約36年前の[[正嘉]]元年[[8月23日 (旧暦)|8月23日]](&lt;!-- ユリウス暦 --&gt;[[1257年]][[10月2日]])にも関東地方南部に被害をもたらせた[[正嘉鎌倉地震]](M7.0 - 7.5)が発生している。<br /> <br /> 2014年、日本政府の地震調査委員会は、M8クラスの相模トラフ地震としている&lt;ref&gt;[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00077627-kana-l14 相模トラフ地震、鎌倉時代にもM8級 「元禄」以前の時期解明]カナロコ by 神奈川新聞 2014年4月26日(土) &lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 2015年4月に政府の地震調査委員会は評価を変更し、相模トラフと分岐断層である[[国府津]](こうづ)-松田断層帯が連動して地震が起こったとした&lt;ref&gt;[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000662-kana-l14&amp;pos=3 神縄・国府津-松田断層帯 3区域 別々に地震]カナロコ by 神奈川新聞 2015年4月25日(土)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 地震の記録が登場する文献等 ==<br /> * [[鎌倉大日記]]<br /> * [[親玄]]僧正日記([[醍醐寺]]の僧の記録)<br /> * [[武家年代記]]裏書<br /> <br /> == 備考 ==<br /> * 鎌倉[[建長寺]]は倒壊後に炎上、由比ヶ浜の鳥居付近では140人もの死体が転がり、幾千もの死者が出たと『親玄僧正日記』に記される。『武家年代記裏書』には[[大慈寺]]が倒壊したことが記される。<br /> * [[峰岸純夫]]は『中世 災害・戦乱の社会史』15項において、直下型地震で極浅、震源地は相模陸地の丹沢付近かと記しており、推定マグニチュードは7.1としている。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;!-- 実際に参考にした文献一覧 --&gt;<br /> * {{Cite book|和書|author = |editor = [[国立天文台]]|title = 理科年表 平成20年|url = http://www.rikanenpyo.jp/|year = 2007-11|publisher = [[丸善]]|isbn = 978-4-621-07902-7}}<br /> * {{Cite book |和書 |author = [[峰岸純夫]] |editor = |title = 中世 災害・戦乱の社会史 |date = 2011-06 |publisher = [[吉川弘文館]] |isbn = 978-4-642-06372-2 |ref = 中世 災害・戦乱の社会史 }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> &lt;!-- 関連するウィキリンク、ウィキ間リンク --&gt;<br /> * [[地震の年表 (日本)]]<br /> * [[平禅門の乱]](地震に乗じて行われた政変)<br /> * [[相模トラフ]]<br /> &lt;!-- == 外部リンク == --&gt;<br /> {{日本の歴史地震}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:かまくらたいししん}}<br /> [[Category:日本の地震]]<br /> [[Category:神奈川県の歴史]]<br /> [[Category:鎌倉市の歴史]]<br /> [[Category:相模国]]<br /> [[Category:鎌倉時代]]<br /> [[Category:13世紀の地震]]<br /> [[Category:1293年の日本]]</div> 203.165.22.142
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46