Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=153.195.79.75&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-12T06:44:30Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 長崎本線 2018-07-19T14:02:58Z <p>153.195.79.75: </p> <hr /> <div>{{Infobox 鉄道路線<br /> |路線名=[[File:JR logo (kyushu).svg|35px|link=九州旅客鉄道]] 長崎本線<br /> |路線色=#ff0000<br /> |画像=885SeriesKamome.jpg<br /> |画像サイズ=300px<br /> |画像説明=長崎本線の特急「[[かもめ (列車)|かもめ]]」<br /> |国={{JPN}}<br /> |所在地=[[佐賀県]]、[[長崎県]]<br /> |起点=[[鳥栖駅]]<br /> |終点=[[長崎駅]]<br /> |駅数=42駅<br /> |輸送実績=<br /> |1日利用者数=<br /> |開業=[[1891年]][[8月20日]]<br /> |全通=[[1905年]][[4月5日]](大村経由)&lt;br /&gt;[[1934年]][[12月1日]](現ルート)<br /> |所有者=[[九州旅客鉄道]](JR九州)<br /> |運営者=九州旅客鉄道(JR九州)&lt;br /&gt;(全線 第1種鉄道事業者)&lt;br /&gt;[[日本貨物鉄道]](JR貨物)&lt;br /&gt;(鳥栖 - 市布 - 長崎間 第2種鉄道事業者)<br /> |車両基地=<br /> |使用車両=[[#使用車両|使用車両]]を参照<br /> |路線距離=125.3 [[キロメートル|km]](鳥栖 - 市布 - 長崎間)&lt;br /&gt;23.5 km(喜々津 - 長与 - 浦上間)<br /> |軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]<br /> |線路数=[[複線]](鳥栖 - 肥前山口間、諫早 - 喜々津間、浦上 - 長崎間)&lt;br /&gt;[[単線]](上記以外)<br /> |電化方式=[[交流電化|交流]]20,000 [[ボルト (単位)|V]]・60[[ヘルツ|Hz]] [[架空電車線方式]]<br /> |最大勾配=<br /> |最小曲線半径=<br /> |閉塞方式=自動閉塞式<br /> |保安装置=[[自動列車停止装置#ATS-S改良形(ATS-Sx形)|ATS-SK]]、[[自動列車停止装置#ATS-Dx (DN・DK) 形|ATS-DK]](全線)<br /> |最高速度=130 [[キロメートル毎時|km/h]]<br /> |路線図=Nagasaki_main_line_ja.png<br /> |路線図名=<br /> |路線図表示=&lt;!--collapsed--&gt;<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;長崎本線&#039;&#039;&#039;(ながさきほんせん)は、[[佐賀県]][[鳥栖市]]の[[鳥栖駅]]から[[長崎県]][[長崎市]]の[[長崎駅]]までを結ぶ[[九州旅客鉄道]](JR九州)の[[鉄道路線]]([[幹線]])である。ほかに[[喜々津駅]] - [[長与駅]] - [[浦上駅]]間の別線を持つ。&#039;&#039;&#039;長崎線&#039;&#039;&#039;とも呼ばれる。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[鹿児島本線]]の[[鳥栖駅]]から分岐し、[[佐賀市]]の[[佐賀駅]]を経て[[長崎市]]の[[長崎駅]]まで延びる路線である。[[福岡市]]の[[博多駅]]から長崎県各地までを結ぶ[[特別急行列車|特急列車]]が多数運転されており、全国のJR在来線特急利用者数ランキングでは上位4位に入る。<br /> <br /> 鳥栖駅 - 肥前山口駅間は[[複線]]区間である。途中佐賀駅 - [[久保田駅 (佐賀県)|久保田駅]]間では[[唐津線]]の普通列車も走行する(唐津線は久保田駅で分岐するが、全列車が佐賀駅を発着するため)。また、[[肥前山口駅]]では[[佐世保線]]が分岐する。佐賀駅付近は高架となっている。当区間は[[佐賀平野]]を通過するが、軟弱地盤地帯であるゆえ、路盤が非常に悪い。そのため単線用の架線柱の多くが両側支持の門型の物となっている。車窓から見える車道に立つ電柱の多くも、斜めの柱で補強していたり、立っていても僅かに傾いていたりする。<br /> <br /> 肥前山口駅 - 諫早駅間は[[単線]]である。全駅で列車交換が可能であり、駅間の長い[[多良駅]] - [[肥前大浦駅]] - [[小長井駅]]間には[[里信号場]]、[[土井崎信号場]]がある。普通列車の本数が[[肥前鹿島駅]] - [[諫早駅]]間では極端に少なく、特急列車の本数が多くなっている。また、途中の特急停車駅は肥前鹿島駅のみである(季節臨時停車を除く)。[[有明海]]の入り組んだ沿岸部に沿って線路が通っているため、曲線区間が多い。特に[[肥前七浦駅]] - 諫早駅間の曲線区間の多さは際立っており、この区間の特急列車の速度アップのために振り子式[[JR九州885系電車|885系]]電車が投入された。鳥栖駅 - 肥前山口駅間など線路状況の良い区間では特急列車は最高速度130km/h、普通列車[[JR九州817系電車|817系]]でも120km/hで走行するが、当区間では曲線区間で速度制限がかかり減速、次の直線で再び加速するもののすぐに次の曲線で減速の繰り返しが続く。所要時間短縮のため、駅構内の配線は原則として[[一線スルー]]配線に改良されているほか、曲線の度合いの強い区間の[[枕木|マクラギ]]は通常のPCマクラギより太さが太い強化型のものが使用されていることが多い。<br /> <br /> 諫早駅 - 喜々津駅間と浦上駅 - 長崎駅間は複線である。喜々津駅 - 浦上駅間は単線の2つのルートに分かれており、このうち[[大村湾]]沿いに走り、[[長与駅]]を経由する明治時代開業のルートを&#039;&#039;&#039;旧線(長与経由)&#039;&#039;&#039;と呼ぶ。トンネル径が小さいため電化されておらず、長崎本線内唯一の非電化区間である。途中、[[列車交換]]は[[大草駅]]・長与駅のみ可能である。長与駅 - [[浦上駅]]間では市街地を走り、区間運転の列車が設定されている。一方で、1972年に開通した、[[長崎トンネル]]を通る電化されたルートを&#039;&#039;&#039;新線(市布経由)&#039;&#039;&#039;と呼ぶ。旧線に比べ6.7km短縮され、高速運転に適した[[線形 (路線)|線形]]により、諫早駅 - 長崎駅間の所要時間を大幅に改善した。途中[[肥前古賀駅]]以外は列車交換ができる。また、長崎トンネル内には[[肥前三川信号場]]がある。新線の大半はトンネルであり浦上駅側では市街地の地下を通り地上に抜ける。地上区間に入ると浦上駅までは高架となり、旧線としばらく並走(単線2並列)する。全ての特急「[[かもめ (列車)|かもめ]]」・[[快速列車|快速]]「[[シーサイドライナー (列車)|シーサイドライナー]]」は新線を通る。長崎都市圏輸送として両ルートとも利用者が多い。浦上駅 - 長崎駅間では[[連続立体交差事業]]が進行中であり、仮ホーム・仮線路での運転となっている。2020年の高架開業を目指している。<br /> <br /> 鳥栖駅 - 佐賀駅間および諫早駅 - 長崎駅間(旧線・新線とも)は[[ICカード|IC]][[乗車カード]]「[[SUGOCA]]」の利用エリアに含まれている。なお、「福岡・佐賀・大分・熊本エリア」に含まれる鳥栖駅 - 佐賀駅間と「長崎エリア」に含まれる諫早駅 - 長崎駅間を跨っての利用はできない&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/area/index.html |title=JR九州 &lt;nowiki&gt;[SUGOCA]&lt;/nowiki&gt;|利用可能・発売エリア |publisher=九州旅客鉄道 |accessdate=2015-06-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 一般向けリアルタイム列車位置情報システム「どれどれ」対応路線であり、「長崎本線」(鳥栖駅 - 市布駅 - 長崎駅間)と「長崎本線(長与経由)」(諫早駅 - 長与駅 - 長崎駅間)としてスマートフォン向けに配信されている&lt;ref name=&quot;jrkyushu20161220&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2016/12/20/001doredore.pdf 〜 運行情報のご案内を充実 〜 「JR九州アプリ」で列車位置情報を表示します!]}} - 九州旅客鉄道、2016年12月20日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 九州新幹線長崎(西九州)ルートについて ===<br /> {{Main2|「[[九州新幹線 (長崎ルート)#計画についての曲折]]」以降の節も}}<br /> 現在、[[九州新幹線 (長崎ルート)|九州新幹線(西九州)長崎ルート]]が[[佐世保線]]の[[武雄温泉駅]]から長崎本線の[[長崎駅]]まで[[新幹線#主要技術|新幹線フル規格]]で建設中である。これにより、長崎本線の[[肥前山口駅|肥前山口]] - 諫早間が[[在来線|並行在来線]]として指定されている。[[整備新幹線]]において並行在来線は新幹線開業時にJRから経営分離してもよいことになっており、当初はJR九州も経営分離する方針で佐賀・長崎両県による[[第三セクター]]方式の経営が計画されていた。しかし、経営分離区間の沿線自治体([[鹿島市]]・[[江北町]])の同意が得られなかったため着工の目処がたたず、他の整備新幹線に遅れをとっていた。そのためJR九州と佐賀・長崎両県は経営分離をせずに、両県が線路などの施設を保有し、新幹線開業後20年間はJR九州が運行を行う上下分離方式を採用することで合意し、着工が認可された。これにより2008年に武雄温泉駅 - [[諫早駅]]間が、2012年には諫早駅 - 長崎駅間の着工が決定し、建設工事が始まった。<br /> <br /> [[博多駅]] - [[新鳥栖駅]]では[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線鹿児島ルート]]を使用し、新鳥栖駅 - 武雄温泉駅間について在来線を活用、武雄温泉駅 - 長崎駅間では新幹線規格の新線建設といった整備計画で、線路幅の異なる新幹線と在来線を直通できる開発中の車両[[軌間可変電車|FGT(フリーゲージトレイン)]]を導入する予定であった。しかし、2014年FGTの試作車両の鹿児島ルート及び[[鹿児島本線]]での走行試験中に重大な問題が発覚し開発が長期に渡りストップした。これにより仮にFGTが実用化されても2022年度の開業までに運行に必要な数の車両の生産が間に合わないことが判明した。新幹線建設は計画通り進んでおり、完成した設備を年単位で放置できないこと、新幹線沿線自治体では2022年度の開業に合わせて大規模再開発が行われており開業の遅れは許されない状況であり、開業の前倒しを計画していただけに大きな問題となった。結果、2015年12月に2022年度開業のあり方として国やJR九州、長崎・佐賀両県の間で次の合意がなされた。<br /> *開業時期は現計画通り[[2022年]]度<br /> *フル規格で整備中の長崎駅 - 武雄温泉駅間については新幹線車両での運行、武雄温泉駅 - 博多駅間は在来線特急車両での運行とし、FGT営業用車両の生産完了(2025年度予定)まではリレー方式(2004年の九州新幹線鹿児島ルート暫定開業と同じ方式)とする。一部の列車においてFGT先行導入車両での運転を行う。<br /> *リレー方式での開業に伴い武雄温泉駅を新幹線と在来線が対面で乗り換えできる構造に改造。<br /> *リレー方式への変更に伴う武雄温泉駅改造にかかる佐賀・長崎両県の負担を、肥前山口駅 - 諫早駅間の有償譲渡から無償譲渡に変更することで相殺。<br /> *肥前山口駅 - 諫早駅間は開業後23年間は引き続きJR九州による運行、運行本数は現状水準を維持、開業後3年間は肥前鹿島駅 - 博多駅間で特急列車を上下計14本維持する。<br /> *新鳥栖駅及び武雄温泉駅の新幹線在来線連絡アプローチについてはFGTの実用化判断が行われてからの着工とする。<br /> その後2016年12月に2年ぶりにFGT走行試験を再開するも、再度問題が発覚し、暫定開業時の先行導入車両の製造は間に合わない見通しとなった。運行主体のJR九州は2017年7月、一般の新幹線の2倍以上のコストがかかるうえ、安全性に懸念が残るFGTでの長崎ルート運営は困難としてFGT導入断念を決定した。これにより与党検討委員会は在来線活用予定であった武雄温泉駅 - 新鳥栖駅間の長崎ルートの整備をミニ新幹線方式または全線フル規格新幹線方式での整備を軸に調査を開始した。2018年度中に長崎ルートの整備方針が決定する予定である。<br /> <br /> === 路線データ ===<br /> *管轄・路線距離([[営業キロ]]):<br /> **九州旅客鉄道([[鉄道事業者|第一種鉄道事業者]]):<br /> ***鳥栖駅 - 肥前山口駅 - 諫早駅 - 喜々津駅 - 市布駅 - 浦上駅 - 長崎駅間 125.3km<br /> ***喜々津駅 - 長与駅 - 浦上駅間 23.5km<br /> **日本貨物鉄道([[鉄道事業者|第二種鉄道事業者]]):<br /> ***鳥栖駅 - 肥前山口駅 - 諫早駅 - 喜々津駅 - 市布駅 - 浦上駅 - 長崎駅間 (125.3km)(貨物列車の運転は鍋島まで)<br /> *[[軌間]]:1067mm<br /> *駅数:42(起終点駅・臨時駅含む)<br /> ** 長崎本線所属駅に限定した場合、鹿児島本線所属の鳥栖駅&lt;ref name=&quot;teisya&quot;&gt;『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』[[ジェイティービー|JTB]]、1998年。ISBN 978-4-533-02980-6。&lt;/ref&gt;が除外され、41駅となる。なお、JR九州の[[有価証券報告書]]には、2018年3月31日時点で40駅と記載されており&lt;ref&gt;[https://www.jrkyushu.co.jp/company/ir/library/securities_report/__icsFiles/afieldfile/2018/06/22/2017.yuhou.pdf 2018年(平成30年) 3月期 有価証券報告書] - 九州旅客鉄道、p.36&lt;/ref&gt;、臨時駅であるバルーンさが駅も計上していない。<br /> *信号場数:3<br /> *複線区間:<br /> **鳥栖駅 - 肥前山口駅間<br /> **諫早駅 - 喜々津駅間<br /> **浦上駅 - 長崎駅間<br /> *電化区間:鳥栖駅 - 諫早駅 - 喜々津駅 - 市布駅 - 浦上駅 - 長崎駅間(交流20,000V・60Hz)<br /> *[[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式<br /> *保安装置:[[自動列車停止装置#ATS-S改良形(ATS-Sx形)|ATS-SK]]、[[自動列車停止装置#ATS-Dx (DN・DK) 形|ATS-DK]](全線)<br /> *[[運転指令所]]:博多総合指令センター<br /> *最高速度:<br /> **130km/h(鳥栖駅 - 肥前山口駅間、諫早駅 - 長崎駅間)<br /> **120km/h(肥前山口駅 - 諫早駅間)<br /> **95km/h(喜々津駅 - 長与駅 - 浦上駅間)<br /> <br /> 鳥栖駅 - [[肥前大浦駅]]間がJR九州[[九州旅客鉄道鉄道事業本部|本社鉄道事業本部]]、[[土井崎信号場]] - 長崎駅間と長与駅経由の旧線が同社[[九州旅客鉄道長崎支社|長崎支社]]の管轄となっており、佐賀県と長崎県の県境付近(肥前大浦駅 - 土井崎信号場間)に本社と支社の[[JR支社境|境界]]がある。<br /> <br /> == 運行形態 ==<br /> {| {{Railway line header|collapse=yes}}<br /> {{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#ff0000}}<br /> {{BS-table}}<br /> {{BS3|BHFq|ABZq+r||0.0|[[鳥栖駅]]|[[鹿児島本線]]|}}<br /> {{BS|TBHFu|2.9|[[新鳥栖駅]]|[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線]]}}<br /> {{BS|BHF|4.2|[[肥前麓駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|8.5|[[中原駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|13.1|[[吉野ケ里公園駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|15.7|[[神埼駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|20.2|[[伊賀屋駅]]|}}<br /> {{BS|eABZg+l|||&#039;&#039;[[佐賀線]]&#039;&#039;}}<br /> {{BS|BHF|25.0|[[佐賀駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|28.0|[[鍋島駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|29.8|([[臨時駅|臨]])[[バルーンさが駅]]|}}<br /> {{BS|WBRÜCKE|||[[嘉瀬川]]}}<br /> {{BS|BHF|31.4|[[久保田駅 (佐賀県)|久保田駅]]|}}<br /> {{BS|ABZgr|||[[唐津線]]}}<br /> {{BS|BHF|34.2|[[牛津駅]]|}}<br /> {{BS|WBRÜCKE|||[[牛津川]]}}<br /> {{BS|BHF|39.6|[[肥前山口駅]]|}}<br /> {{BS|ABZgr|||[[佐世保線]]}}<br /> {{BS|WBRÜCKE|||[[六角川]]}}<br /> {{BS|BHF|44.7|[[肥前白石駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|49.4|[[肥前竜王駅]]|}}<br /> {{BS|WBRÜCKE|||塩田川}}<br /> {{BS|BHF|54.6|[[肥前鹿島駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|57.6|[[肥前浜駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL1||七浦トンネル|180m|}}<br /> {{BS|BHF|61.5|[[肥前七浦駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL1||黒木トンネル|90m|}}<br /> {{BS|BHF|63.6|[[肥前飯田駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|67.7|[[多良駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL2|||}}<br /> {{BS|DST|72.3|[[里信号場]]|}}<br /> {{BS|BHF|75.6|[[肥前大浦駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL1||今里トンネル|254m|}}<br /> {{BS|STR+GRZq|||[[佐賀県]]/[[長崎県]]}}<br /> {{BS|DST|78.9|[[土井崎信号場]]|}}<br /> {{BS|BHF|82.3|[[小長井駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL2|||}}<br /> {{BS|BHF|84.7|[[長里駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|87.6|[[湯江駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|90.9|[[小江駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL1||小江トンネル||}}<br /> {{BS|BHF|95.6|[[肥前長田駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|97.8|[[東諫早駅]]|}}<br /> {{BS|TUNNEL1|||}}<br /> {{BS|WBRÜCKE|||[[本明川]]}}<br /> {{BS|ABZg+r|||[[大村線]]}}<br /> {{BS3||BHF|O2=HUBaq|KBHFa|O3=HUBeq|100.4|[[諫早駅]]|}}<br /> {{BS3||ABZg+l|ABZlr|||[[島原鉄道|島鉄]]:[[島原鉄道線]]}}<br /> {{BS|TUNNEL1|||}}<br /> {{BS|BHF|103.2|[[西諫早駅]]|}}<br /> {{BS|BHF|{{BSkm|106.9|0.0}}|[[喜々津駅]]|}}<br /> {{BS3|STRc2|ABZ23|STRc3|||}}<br /> {{BS3|STR+1|STRc14|STR+4||||}}<br /> {{BS3|STR|O1=POINTERg@fq||LSTR||長与支線|}}<br /> {{BS3|STR|ELCe|||{{BSsplit|↑[[交流電化|交流20000V・60Hz]]|↓[[非電化]]}}|}}<br /> {{BS3|TUNNEL2|||||}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|3.5}}|[[東園駅]]|}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|7.2}}|[[大草駅]]|}}<br /> {{BS3|TUNNEL1||||松ノ峠トンネル|1094m|}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|12.3}}|[[本川内駅]]|}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|15.4}}|[[長与駅]]|}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|16.4}}|[[高田駅 (長崎県)|高田駅]]|}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|18.9}}|[[道ノ尾駅]]|}}<br /> {{BS3|BHF|||{{BSkm|-|20.6}}|[[西浦上駅]]|}}<br /> {{BS3|STR|ELCa||||{{BSsplit|↑非電化|↓交流20000V・60Hz}}|}}<br /> {{BS3|LSTR||LSTR|||}}<br /> {{BS3|||TUNNEL1|||}}<br /> {{BS3|||BHF|109.4|[[市布駅]]|}}<br /> {{BS3|||TUNNEL2|||}}<br /> {{BS3|||BHF|112.3|[[肥前古賀駅]]|}}<br /> {{BS3|||TUNNEL1||榎木トンネル|1515m|}}<br /> {{BS3|||BHF|114.8|[[現川駅]]|}}<br /> {{BS3|||tSTRa||[[長崎トンネル#長崎トンネル (JR長崎本線)|長崎トンネル]]|6173m|}}<br /> {{BS3|||tDST|118.5|[[肥前三川信号場]]|}}<br /> {{BS3|LSTR||tSTRe|||}}<br /> {{BS3|STR2|STRc23|STR3|||}}<br /> {{BS3|STRc1|ABZ+14|STRc4|||}}<br /> {{BS|BHF|{{BSkm|123.7|23.5}}|[[浦上駅]]|[[ファイル:BSicon TRAM.svg|14px|link=長崎電気軌道|長崎電気軌道]]}}<br /> {{BS3|KDSTaq|ABZgr|||[[長崎鉄道事業部]]&lt;ref group=&quot;*&quot;&gt;長崎鉄道事業部長崎運輸センター&lt;/ref&gt;|}}<br /> {{BS3||KBHFxe||125.3|[[長崎駅]]|[[ファイル:BSicon TRAM.svg|14px|link=長崎電気軌道|長崎電気軌道]]}}<br /> {{BS|exKBHFe|126.4|&#039;&#039;[[長崎港駅]]&#039;&#039;|-1982}}<br /> {{BS-colspan}}<br /> ----<br /> {{Reflist|group=&quot;*&quot;}}<br /> |}<br /> |}<br /> === 優等列車 ===<br /> 鳥栖駅 - (市布経由) - 長崎駅間に、博多駅 - 長崎駅間の特急「[[かもめ (列車)|かもめ]]」が24往復(臨時列車除く、他に区間運転の列車あり)、鳥栖駅 - 肥前山口駅間に、[[佐世保線]]に直通する博多駅 - [[佐世保駅]]間の特急「[[みどり (列車)|みどり]]」が16往復(一部は[[大村線]][[ハウステンボス駅]]発着の特急「[[ハウステンボス (列車)|ハウステンボス]]」を併結)運行されている。ピーク期を除き、長崎本線内を単独運転する「ハウステンボス」は設定されていない。<br /> <br /> 博多駅 - 佐賀駅間では基本的に「かもめ」毎時1 - 2本、「みどり(・ハウステンボス)」毎時1本と、1時間に2 - 3本の特急が利用可能であり(「かもめ」「みどり」は博多駅 - 肥前山口駅間で運行区間が重複するが、787系の「かもめ」は肥前山口駅を通過するため、肥前山口駅で利用可能な特急は毎時2本となる)、区間運転の「かもめ」も合わせると1時間に5本の特急が運行される時間帯もある。<br /> <br /> [[2011年]][[3月12日]]の[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線鹿児島ルート]]の全線開業により、廃止となった「[[つばめ (JR九州)#九州新幹線全線開業以前の「つばめ」|リレーつばめ]]」などで使用されていた787系電車が783系電車を使用していた「かもめ」に転用された。そのため改正前に行われていた「かもめ」と「みどり」の併結運転廃止が実施され、かもめ号の全便が単独運転となり、佐賀駅 - 鳥栖駅間では増発となった。<br /> <br /> ==== 過去の優等列車 ====<br /> {{Main2|「[[かもめ_(列車)#長崎本線優等列車沿革|長崎本線優等列車沿革]]」も}}<br /> 2000年代までは、[[夜行列車]]としては東京駅 - 長崎駅間の寝台特急「[[さくら (列車)|さくら]]」・京都駅 - 長崎駅間の寝台特急「[[あかつき (列車)|あかつき]]」が運転されていたが、「さくら」は2005年3月1日のダイヤ改正で、「あかつき」は2008年3月15日のダイヤ改正で廃止され、夜行列車や本州直通優等列車の運転はなくなった。<br /> <br /> なお、JR初期や国鉄時代までさかのぼると、[[関門トンネル (山陽本線)|関門トンネル]]が開通した1942年から東京駅 - 長崎駅間に[[特別急行列車|特急]]・[[急行列車]]が運行されていた。初例としては、特急列車「[[富士_(列車)#戦前・日本初 特別急行1・2列車「富士」|富士]]」が1942年から1943年まで運行された。この列車は[[日華連絡船|上海航路]]への接続列車として長崎駅から[[長崎港駅]]まで1駅延長運転された。ただし、この列車以前にも上海航路への接続列車として長崎駅から長崎港駅まで1駅延長運転されたものもあった。<br /> <br /> 戦後の東京・関西方面 - 長崎駅間の列車としては「さくら」「あかつき」のほか、1950年代から急行列車として[[さくら_(列車)#東京対長崎県内連絡列車沿革|「雲仙」・「西海」]](-1980年)、特急列車として「かもめ」(1961年 - 1975年、京都駅 - 長崎駅間の運転)、「[[はやぶさ_(列車)#第三の九州特急「はやぶさ」の登場以降|はやぶさ]]」(1968年 - 1975年)、「[[はやぶさ_(列車)#東海道・山陽新幹線全通後の展開|みずほ]]」(1975年 - 1994年)があった。<br /> <br /> また、博多駅 - 長崎駅間には急行「ふたば」・「ながさき」・「出島」が運行されていた。それらの一部には佐世保駅発着の列車を連結しているものもあった。また、佐世保線・[[大村線]]経由で運行される列車があり、[[早岐駅]]から[[佐世保駅]]まで区間運行の列車が接続するダイヤが組まれていた。<br /> <br /> === 地域輸送 ===<br /> 鳥栖駅 - 肥前山口駅間では、普通列車は1時間あたり2本程度運転される。鳥栖駅 - 長崎駅間の全区間を通して運転される列車が上下各6本(このうち上り1本は土曜・休日のみ鳥栖駅で列車番号を変えて博多駅まで直通)あるほか、鳥栖駅 - 佐賀駅・肥前山口駅・肥前鹿島駅・多良駅間などの区間列車や鳥栖方面から[[佐世保線]]に直通する列車もある。朝には肥前大浦発鹿児島本線[[門司港駅|門司港]]行き列車の運転もあるほか、夕方以降には鹿児島本線[[吉塚駅]]から長崎本線へ直通する列車も存在する。また、肥前山口駅で長崎方面と佐世保方面へ分かれる[[多層建て列車|多層建て]]普通列車も1往復設定されている。<br /> <br /> 佐賀・長崎両県の県境を越える(肥前大浦駅 - 諫早駅間)普通列車は本数が極端に少なく、日中は数時間運転がない時間帯もある。なお、小長井駅 - 諫早駅間は並行する路線バス([[長崎県交通局|長崎県営バス]])の方が本数が多い。<br /> <br /> 諫早駅 - 長崎駅間は諫早駅で接続する[[大村線]]も含め、都市圏輸送となっている。朝夕ラッシュ時は数分おきに発車するダイヤとなっており、単線の区間では線路容量一杯である。ラッシュ時間帯以外では新線・旧線ともこの区間を通して運転される普通列車が1時間にそれぞれ1 - 2本程度設定されている。長崎駅 - 長与駅・喜々津駅間の区間運転列車も多数設定されている。また、諫早駅 - 長崎駅間では新線経由で大村線直通の[[快速列車]]「[[シーサイドライナー (列車)|シーサイドライナー]]」が1時間に1本運転される。この区間内の標準停車駅は諫早駅・喜々津駅・浦上駅・長崎駅のみであるが、一部時間帯では西諫早駅・現川駅に停車する列車、また同区間内各駅停車で運転する列車もある。長崎本線内において快速運転を行う列車は臨時列車をのぞけば「シーサイドライナー」のみである(毎年[[ゴールデンウィーク]]期間に運転される臨時快速「有田陶器市号」は長崎本線内でも快速運転を行う。「有田陶器市号」の線内の停車駅は通常この区間を運行する特急列車に準ずる。また、[[佐賀インターナショナルバルーンフェスタ]]開催時は、普通列車に加えて臨時快速「バルーンフェスタ号」が鳥栖方面 - 肥前山口駅間に運転されることがある。「バルーンフェスタ号」は肥前麓駅・伊賀屋駅・鍋島駅をのぞく各駅に停車する)。<br /> <br /> 全線で[[ワンマン運転]]を実施している。ワンマン運転の列車は、2006年3月17日まで[[無人駅]]および有人駅での営業時間外の停車時に関しては、前の車両のドアのみ開き(中扉は開かず・後ろ乗り前降り)、乗車時には整理券を取り、下車時に乗車券・運賃とともに運転士に渡す必要があったが、[[2006年]][[3月18日]]のダイヤ改正後より鳥栖駅 - 肥前山口駅間および諫早駅 - 長崎駅間(新線・旧線)で運転のワンマン列車ではすべてのドアから乗り降りできる都市型ワンマンが実施されている。なお、3両編成以上で運転する列車は車掌が乗務し、ワンマン運転は行われない。<br /> <br /> === 団体専用列車 ===<br /> [[JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」]]が、「長崎コース」として大村線経由で長崎駅 - 佐世保駅間に運行される。長崎発、長崎着ともに旧線を経由する。<br /> <br /> また、クルーズトレイン「[[ななつ星in九州]]」が1泊2日コースで長崎駅に発着している。2015年3月からは長崎へ向かう往路の肥前山口駅 - 諫早駅間で佐世保線・大村線、諫早駅 - 長崎駅間で旧線、長崎を出発する復路の長崎駅 - 諫早駅間で新線を経由している。<br /> <br /> === 貨物列車 ===<br /> [[鳥栖駅]] - [[鍋島駅]]間で[[貨物列車]]が運行されている。<br /> <br /> [[コンテナ車]]で編成された高速貨物列車が、[[鳥栖貨物ターミナル駅|鳥栖貨物ターミナル]]方面 - 鍋島間に1日2往復運行されている。2010年時点では、上り列車はそれぞれ[[東京貨物ターミナル駅]]・[[百済貨物ターミナル駅]]まで直通している。牽引機関車は、[[国鉄ED76形電気機関車|ED76形]]および[[国鉄EF81形電気機関車|EF81形]]電気機関車。さらに農産物流通のピークである5 - 7月は、ED76形牽引の臨時高速貨物列車が1往復増便される。<br /> <br /> 線内の貨物列車の発着駅は、鍋島駅のみ。[[日本貨物鉄道]](JR貨物)の第二種鉄道事業区間である鍋島駅 - 長崎駅間では、貨物列車は運行されていない。長崎駅は[[オフレールステーション]]の扱いで、[[コンテナ]]を積載した[[貨物自動車|トラック]]が鍋島駅との間を結んでいる。<br /> <br /> == 使用車両 ==<br /> 車種はキハおよびキロシとあるのは[[気動車]]、他は特記なければ[[電車]]。<br /> <br /> 特急列車<br /> *[[JR九州783系電車|783系]](「かもめ」・「みどり」・「ハウステンボス」 「かもめ」は佐賀発着のみ、[[南福岡車両区]]所属車)<br /> *[[JR九州787系電車|787系]](「かもめ」・「みどり」、南福岡車両区所属車)<br /> *[[JR九州885系電車|885系]](「かもめ」、南福岡車両区所属車) <br /> 2011年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に伴うダイヤ改正で、鹿児島本線 博多 - 新八代間で使用されていた特急「[[つばめ (JR九州)#リレーつばめ|リレーつばめ]]」が運行廃止になったことに伴い、当線で使用されている783系の長崎駅乗り入れを廃止し、新たに787系で運行している。なお、787系は過去に一部の「かもめ」で使用していたことがあり、改正前も臨時列車でまれに運用されていた。<br /> <br /> 普通・快速列車<br /> *[[JR九州811系電車|811系]](鳥栖 - 肥前大浦間のみ、南福岡車両区所属車)<br /> *[[JR九州813系電車|813系]](鳥栖 - 肥前大浦間のみ、南福岡車両区所属車)<br /> *[[JR九州817系電車|817系]](ワンマン運転対応。ラッシュ時間帯は2 - 3編成つないで4 - 6両で運転、[[長崎鉄道事業部|佐世保車両センター]]所属車)<br /> *[[国鉄415系電車|415系]](南福岡車両区所属車)<br /> *[[国鉄キハ66系気動車|キハ66・67形]](シーサイドライナーなど。長崎本線では諫早 - 長崎間のみ、佐世保車両センター所属車)<br /> *[[JR九州キハ200系気動車|キハ200・220形]](シーサイドライナーなど。長崎本線では諫早 - 長崎間のみ、佐世保車両センター所属車)<br /> *[[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ47形]](唐津線へ直通運転している佐賀 - 久保田間のみ、[[唐津鉄道事業部|唐津運輸センター]]所属車)<br /> *[[JR九州キハ125形気動車|キハ125形]](唐津線へ直通運転している佐賀 - 久保田間のみ、唐津運輸センター所属車)<br /> <br /> 団体臨時列車<br /> *[[国鉄キハ40系気動車 (2代)#キロシ47系「或る列車」用改造車|キロシ47形]](JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」用)<br /> *[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車#7000番台|DF200-7000]](「ななつ星in九州」牽引用[[ディーゼル機関車]])<br /> *[[ななつ星in九州#客車|77系]](「ななつ星in九州」用の客車)<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[ファイル:Nagasaki-Station-rail-end.jpg|thumb|right|230px|長崎駅の線路終端]]<br /> 長崎本線は、[[九州鉄道]]の手により現在の[[佐世保線]]・[[大村線]]のルートで建設された。鳥栖 - 早岐間と長与 - 長崎間が開業した[[1897年]]より全通するまでの約1年間は、[[大村湾]]に[[大村湾連絡船|連絡船]]を開設して暫定的な連絡機関としていた。<br /> <br /> 1907年の国有化を経て、現在のルート(有明線)が長崎本線となったのは1934年のことである。旧長崎本線(佐世保線・大村線ルート)は[[佐世保市]]・[[大村市]]といった長崎県内の各都市を結ぶ役割を果たす一方で、大回りとなるため福岡・佐賀方面と長崎市街との往来には長い時間が必要であった。このため、佐世保線・大村線ルートの短絡線として肥前山口 - 肥前鹿島 - 諫早(有明線)が建設され、長崎本線に編入された。旧長崎本線区間は佐世保線・大村線へと分離された。有明線は[[鉄道敷設法|改正鉄道敷設法]]別表114号に「佐賀県肥前山口附近ヨリ鹿島ヲ経テ長崎県諌早ニ至ル鉄道」として規定されていた。<br /> <br /> 1972年、諫早 - 長崎間にも短絡線が建設されたが、旧線・新線共に長崎本線として運行されている。市布経由の新線は[[鉄道敷設法|改正鉄道敷設法]]別表114号の2に「長崎県喜々津ヨリ矢上ヲ経テ浦上ニ至ル鉄道」として規定され、[[日本鉄道建設公団]](鉄建公団)が主要幹線(C線)の&#039;&#039;&#039;浦上線&#039;&#039;&#039;(うらかみせん)として計画・建設した。<br /> <br /> また、[[長崎港]]出島埠頭に発着する[[上海市|上海]]航路との連絡のため、1930年に長崎駅から[[長崎港駅]]までの1.1kmが延伸された。[[太平洋戦争]]の激化(1943年頃)により上海航路が廃止された影響で、1946年以降は貨物線として使われていた。正式に廃止されたのは1982年11月14日&lt;ref name=&quot;shin-shishi&quot;&gt;『新長崎市史 第四巻現代編』 長崎市史編さん委員会、長崎市、2014年3月、p.422&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;tetsurin&quot;&gt;『鉄輪の轟き 九州の鉄道100年記念誌』川崎孝夫、九州旅客鉄道、1989年10月、p.226&lt;/ref&gt;である。跡地は遊歩道や公園として整備されている。<br /> <br /> === 年表 ===<br /> ==== 九州鉄道 - 有明線編入前 ====<br /> [[ファイル:First train of Nagasaki main line.jpg|230px|サムネイル|右|長与 - 長崎間開業時の一番列車&lt;br&gt;(1897年7月22日)]]<br /> *[[1891年]](明治24年)[[8月20日]] 【開業】&#039;&#039;&#039;九州鉄道佐賀線&#039;&#039;&#039; 鳥栖 - 佐賀 【駅新設】中原、神崎、佐賀<br /> *[[1895年]](明治28年)[[5月5日]] 【延伸開業】佐賀 - 山口 - *武雄 【駅新設】牛津、山口、*北方、*武雄<br /> *[[1896年]](明治29年)[[10月10日]] 【駅新設】久保田<br /> *[[1897年]](明治30年)<br /> **[[7月10日]] 【延伸開業】*武雄 - *早岐 【駅新設】*三間坂、*有田、*三河内、*早岐<br /> **[[7月22日]] 【開業】長与 - 長崎(現在の浦上) 【駅新設】長与、道ノ尾、長崎(初代)<br /> *[[1898年]](明治31年)<br /> **[[1月20日]] 【延伸開業】*早岐 - *大村 【駅新設】*南風崎、*川棚、*彼杵、*松原、*大村<br /> **[[10月1日]] 【駅新設】*(貨)中樽<br /> **[[11月27日]] 【延伸開業】*大村 - 諫早 - 長与(鳥栖 - 早岐 - 長崎間が開通) 【駅新設】諫早、喜々津、大草<br /> *[[1905年]](明治38年)[[4月5日]] 【延伸開業】浦上 - 長崎(2代) 【駅新設】長崎(2代) 【駅名改称】長崎(初代)→浦上<br /> *[[1907年]](明治40年)<br /> **[[7月1日]] 【買収・国有化】九州鉄道→官設鉄道<br /> **[[11月1日]] 【駅名改称】神崎→神埼<br /> *[[1909年]](明治42年)<br /> **[[5月1日]] 【貨物駅→一般駅・駅名改称】*中樽→上有田<br /> **[[10月12日]] 【[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定】&#039;&#039;&#039;長崎本線&#039;&#039;&#039; 鳥栖 - 早岐 - 長崎<br /> *[[1913年]]([[大正]]2年)[[3月1日]] 【駅名改称】山口→肥前山口(同年2月20日に[[山口県]]国鉄[[山口駅 (山口県)|山口駅]]開業のため)<br /> *[[1919年]](大正8年)[[12月1日]] 【信号所新設】*大町<br /> *[[1922年]](大正11年)<br /> **[[4月1日]] 【信号所→信号場】*大町<br /> **[[5月25日]] 【駅新設】*竹松<br /> *[[1923年]](大正12年)[[8月21日]] 【駅新設】*高橋<br /> *[[1926年]](大正15年)[[10月1日]] 【信号場新設】鍋島<br /> *[[1927年]]([[昭和]]2年)[[3月26日]] 【仮乗降場新設】目達原<br /> *[[1928年]](昭和3年)<br /> **[[9月1日]] 【信号場→駅】*大町<br /> **12月1日 【駅新設】伊賀屋<br /> *[[1930年]](昭和5年)<br /> **[[3月19日]] 【延伸開業】長崎 - 長崎港<br /> **[[7月7日]] 【信号場→駅】鍋島<br /> <br /> &lt;nowiki&gt;*&lt;/nowiki&gt;が付いている駅は、のちに路線分離により長崎本線の駅ではなくなった駅。<br /> <br /> ==== 有明線 ====<br /> *[[1930年]](昭和5年)<br /> **[[3月9日]]【開業】&#039;&#039;&#039;有明線&#039;&#039;&#039; 肥前山口 - 肥前竜王 【駅新設】福治、肥前竜王<br /> **[[11月30日]] 【延伸開業】有明線 肥前竜王 - 肥前浜 【駅新設】肥前鹿島、肥前浜<br /> *[[1934年]](昭和9年)<br /> **[[3月24日]] 【開業】&#039;&#039;&#039;有明西線&#039;&#039;&#039; 諫早 - 湯江 【駅新設】東諌早、肥前長田、小江、湯江 【線名改称】有明線→&#039;&#039;&#039;有明東線&#039;&#039;&#039;<br /> **[[4月16日]] 【延伸開業】有明東線 肥前浜 - 多良 【駅新設】肥前七浦、肥前飯田、多良<br /> **[[12月1日]] 【延伸開業】&lt;ref&gt;記念スタンプ[{{NDLDC|2958850/1}} 「逓信省告示第3018号」『官報』1934年11月29日](国立国会図書館デジタルコレクション)&lt;/ref&gt;多良 - 湯江(長崎本線に編入) 【駅新設】小長井、肥前大浦<br /> <br /> ==== 有明線編入後 ====<br /> [[ファイル:Nagasaki-Honsen Restoration from atomic bomb.jpg|thumb|260px|原爆の被害を受けた長崎市内を走る長崎本線の列車。写真中央に見える軌道と架線柱は[[長崎電気軌道]]のもの&lt;br&gt;(1946年撮影)]]<br /> * [[1934年]](昭和9年)12月1日 【路線分離】佐世保線 肥前山口 - 早岐、大村線 早岐 - 諫早 【路線編入】肥前山口 - 諫早<br /> * [[1940年]](昭和15年)4月1日 【駅名改称】福治→肥前白石<br /> * [[1942年]](昭和17年)[[9月30日]] 【信号場新設】肥前麓、三田川<br /> * [[1943年]](昭和18年)<br /> ** 10月1日 【信号場新設】本川内<br /> ** 12月1日 【信号場→駅】三田川 【仮乗降場廃止】目達原<br /> * [[1945年]](昭和20年)[[5月1日]] 【駅名改称】神埼→肥前神埼<br /> * [[1947年]](昭和22年)[[3月1日]] 【信号場→駅】肥前麓<br /> * [[1952年]](昭和27年)[[6月1日]] 【信号場→駅】本川内<br /> ** [[7月5日]] 【仮停車場新設】横島<br /> * [[1956年]](昭和31年)[[4月10日]] 【駅名改称】肥前神埼→神埼<br /> * [[1961年]](昭和36年)10月1日 【信号場新設】東園<br /> * [[1965年]](昭和40年)[[9月26日]] 【複線化】佐賀 - 鍋島<br /> * [[1966年]](昭和41年)<br /> ** [[3月26日]] 【複線化】肥前麓 - 中原<br /> ** [[9月24日]] 【複線化】鍋島 - 久保田<br /> ** [[9月28日]] 【複線化】中原 - 三田川<br /> ** 10月1日 【信号場→駅】東園<br /> * [[1968年]](昭和43年)<br /> ** [[8月6日]] 【複線化】久保田 - 牛津<br /> ** [[9月3日]] 【複線化】伊賀屋 - 佐賀<br /> ** [[9月22日]] 【複線化】三田川 - 神埼<br /> ** [[9月26日]] 【複線化】鳥栖 - 肥前麓<br /> ** [[9月28日]] 【複線化】神埼 - 伊賀屋<br /> * [[1969年]](昭和44年)<br /> ** [[4月25日]] 【信号場新設】里<br /> ** 7月1日 【仮停車場廃止】横島<br /> ** [[9月25日]] 【複線化】牛津 - 肥前山口<br /> ** [[9月27日]] 【複線化】諫早 - 喜々津<br /> * [[1972年]](昭和47年)[[10月2日]] 【開業】喜々津 - 市布 - 浦上(特急・急行列車などを新線経由に変更) 【駅新設】市布、肥前古賀、現川 【信号場新設】肥前三川<br /> * [[1976年]](昭和51年)<br /> ** 6月1日 【信号場新設】土井崎<br /> ** [[6月6日]] 【電化】鳥栖 - 市布 - 長崎<br /> * [[1982年]](昭和57年)<br /> ** [[11月14日]] 【路線廃止】長崎 - 長崎港&lt;ref name=&quot;shin-shishi&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;tetsurin&quot; /&gt;<br /> * [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]] 【駅新設】西諌早<br /> * [[1987年]](昭和62年)<br /> ** [[3月9日]] 【臨時乗降場新設】西浦上<br /> <br /> ==== 民営化以後 ====<br /> * [[1987年]](昭和62年)<br /> ** [[4月1日]] 【承継】九州旅客鉄道(第1種)、日本貨物鉄道(第2種) 【臨時乗降場→駅】西浦上<br /> * [[1989年]](平成元年)[[11月18日]] 【臨時駅新設】バルーンさが<br /> * [[1990年]](平成2年)[[3月10日]] 【複線化】浦上 - 長崎 【駅新設】長里<br /> * [[1993年]](平成5年)10月1日 【駅名改称】三田川→吉野ケ里公園<br /> * [[1994年]](平成6年)3月1日 【駅新設】高田<br /> * [[1999年]](平成11年)7月1日 【貨物列車廃止】鍋島 - 長崎<br /> * [[2002年]](平成14年)[[3月23日]] 【ワンマン運転開始】全線<br /> * [[2011年]](平成23年)[[3月12日]] 【駅新設】新鳥栖<br /> * [[2016年]](平成28年)12月22日 【列車位置情報システム提供開始】全線&lt;ref name=&quot;jrkyushu20161220&quot; /&gt;。<br /> <br /> == 駅一覧 ==<br /> * (臨):臨時駅、◆・■:貨物取扱駅(■はオフレールステーション)<br /> * 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は[[列車交換]]可能)、∨:ここより下は単線、∧:ここより下は複線<br /> <br /> === 新線経由(市布経由) ===<br /> * 全区間交流電化<br /> * 停車駅<br /> ** 普通…すべての旅客駅に停車<br /> ** 快速・区間快速…●印の駅は全列車停車、▲印の駅は上りのみ運転で全列車停車、△印の駅は営業日のみ停車、◆印の駅は一部の列車が停車、|印の駅は通過<br /> *** 鳥栖駅 - 肥前山口駅間の区間快速は、鳥栖駅から鹿児島本線へ直通<br /> *** 諫早駅 - 長崎間の快速・区間快速は、諫早駅から大村線へ直通する「[[シーサイドライナー (列車)|シーサイドライナー]]」<br /> ** 特急([[かもめ (列車)|かもめ]]・[[みどり (列車)|みどり]]・[[ハウステンボス (列車)|ハウステンボス]])…各列車記事参照<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; rules=&quot;all&quot;<br /> |-<br /> !style=&quot;width:9em;&quot;|駅名<br /> !style=&quot;width:2.5em;&quot;|駅間営業キロ<br /> !style=&quot;width:3em;&quot;|累計営業キロ<br /> !style=&quot;width:1em;&quot;|区間快速<br /> !style=&quot;width:1em;&quot;|快速<br /> !接続路線・備考<br /> !style=&quot;width:1em;&quot;|線路<br /> !colspan=&quot;2&quot;|所在地<br /> |-<br /> |[[鳥栖駅]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;| -<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|0.0<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |[[九州旅客鉄道]]:[[鹿児島本線]]<br /> |∥<br /> |rowspan=&quot;22&quot; style=&quot;text-align:center; width:1em; line-height:4;&quot;|[[佐賀県]]<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[鳥栖市]]<br /> |-<br /> |[[新鳥栖駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.9<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |九州旅客鉄道:[[ファイル:Shinkansen-K.png|20px]] [[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線]]<br /> |∥<br /> |-<br /> |[[肥前麓駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.3<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.2<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> |[[中原駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.3<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|8.5<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |[[三養基郡]]&lt;br /&gt;[[みやき町]]<br /> |-<br /> |[[吉野ケ里公園駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.6<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|13.1<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |[[神埼郡]]&lt;br /&gt;[[吉野ヶ里町]]<br /> |-<br /> |[[神埼駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.6<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|15.7<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |[[神埼市]]<br /> |-<br /> |[[伊賀屋駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|20.2<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|[[佐賀市]]<br /> |-<br /> |[[佐賀駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|25.0<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> |[[鍋島駅]]◆<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|28.0<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> |(臨)[[バルーンさが駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|29.8<br /> |△<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> |[[久保田駅 (佐賀県)|久保田駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.6<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|31.4<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |九州旅客鉄道:[[唐津線]]&lt;ref group=&quot;*&quot;&gt;唐津線の列車は佐賀駅まで乗り入れる&lt;/ref&gt;<br /> |∥<br /> |-<br /> |[[牛津駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|34.2<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |[[小城市]]<br /> |-<br /> |[[肥前山口駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|39.6<br /> |▲<br /> |&amp;nbsp;<br /> |九州旅客鉄道:[[佐世保線]](鳥栖方面から直通あり)<br /> |∨<br /> |style=&quot;white-space:nowrap;&quot;|[[杵島郡]][[江北町]]<br /> |-<br /> |[[肥前白石駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|44.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|杵島郡[[白石町]]<br /> |-<br /> |[[肥前竜王駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|49.4<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前鹿島駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|54.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[鹿島市]]<br /> |-<br /> |[[肥前浜駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|57.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前七浦駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|61.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前飯田駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|63.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[多良駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|67.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[藤津郡]][[太良町]]<br /> |-<br /> |[[里信号場]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;| -<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|72.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前大浦駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|7.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|75.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[土井崎信号場]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;| -<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|78.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |rowspan=&quot;16&quot; style=&quot;width:1em; line-height:3;&quot;|[[長崎県]]<br /> |rowspan=&quot;11&quot;|[[諫早市]]<br /> |-<br /> |[[小長井駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|6.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|82.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[長里駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.4<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|84.7<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[湯江駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|87.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[小江駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.3<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|90.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前長田駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|4.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|95.6<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[東諫早駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.2<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|97.8<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[諫早駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.6<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|100.4<br /> |●<br /> |●<br /> |九州旅客鉄道:[[大村線]](長崎方面から直通運転)&lt;br /&gt;[[島原鉄道]]:[[島原鉄道線]]<br /> |∧<br /> |-<br /> |[[西諫早駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.8<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|103.2<br /> ||<br /> |◆<br /> |&amp;nbsp;<br /> |∥<br /> |-<br /> |[[喜々津駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|106.9<br /> |●<br /> |●<br /> |九州旅客鉄道:長崎本線旧線(諫早方面から直通運転)<br /> |∨<br /> |-<br /> |[[市布駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|109.4<br /> ||<br /> |◆<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前古賀駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|112.3<br /> ||<br /> |◆<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|[[長崎市]]<br /> |-<br /> |[[現川駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|114.8<br /> ||<br /> |◆<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[肥前三川信号場]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;| -<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|118.5<br /> ||<br /> ||<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[浦上駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|8.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|123.7<br /> |●<br /> |●<br /> |九州旅客鉄道:長崎本線旧線(長崎駅直通運転)&lt;br /&gt;[[長崎電気軌道]]:本線 (浦上駅前電停)<br /> ||∧<br /> |-<br /> |[[長崎駅]]■<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.6<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|125.3<br /> |●<br /> |●<br /> |長崎電気軌道:本線・桜町支線 (長崎駅前電停)<br /> |∥<br /> |}<br /> {{Reflist|group=&quot;*&quot;}}<br /> * 中原駅 - 吉野ケ里公園駅間で[[三養基郡]][[上峰町]]を通過するが、駅はない。<br /> <br /> === 旧線(長与経由) ===<br /> * 全区間非電化<br /> * 全列車普通列車(すべての駅に停車)<br /> * 全駅長崎県内に所在<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; rules=&quot;all&quot;<br /> |-<br /> !style=&quot;width:5em;&quot;|駅名<br /> !style=&quot;width:2.5em;&quot;|駅間営業キロ<br /> !style=&quot;width:2.5em;&quot;|累計営業キロ<br /> !接続路線<br /> !style=&quot;width:1em;&quot;|線路<br /> !所在地<br /> |-<br /> |[[喜々津駅]]<br /> |style=&quot;text-align:center;&quot;| -<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|0.0<br /> |九州旅客鉄道:長崎本線新線(諫早方面へ直通運転)<br /> |◇<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[諫早市]]<br /> |-<br /> |[[東園駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.5<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |-<br /> |[[大草駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|7.2<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[本川内駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|5.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|12.3<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |rowspan=&quot;4&quot; style=&quot;white-space:nowrap;&quot;|[[西彼杵郡]]&lt;br /&gt;[[長与町]]<br /> |-<br /> |[[長与駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|3.1<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|15.4<br /> |&amp;nbsp;<br /> |◇<br /> |-<br /> |[[高田駅 (長崎県)|高田駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.0<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|16.4<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |-<br /> |[[道ノ尾駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.5<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|18.9<br /> |&amp;nbsp;<br /> ||<br /> |-<br /> |[[西浦上駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|1.7<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|20.6<br /> |長崎電気軌道:本線 (住吉電停)<br /> ||<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[長崎市]]<br /> |-<br /> |[[浦上駅]]<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|2.9<br /> |style=&quot;text-align:right;&quot;|23.5<br /> |九州旅客鉄道:長崎本線新線(長崎駅へ直通運転)&lt;br /&gt;長崎電気軌道:本線 (浦上駅前電停)<br /> |◇<br /> |}<br /> <br /> === 廃止区間 ===<br /> 長崎駅 - [[長崎港駅]](1.1km。1982年11月14日廃止)<br /> <br /> === 過去の接続路線 ===<br /> * 佐賀駅:<br /> ** [[佐賀電気軌道]](神野停留所:直接連絡ではなく、バスを介した接続であった) - 1937年8月20日廃止<br /> ** [[佐賀線]] - 1987年3月28日廃止<br /> <br /> == 輸送実績 ==<br /> 2017年7月31日に公表された「路線別利用状況」(区間別の平均通過人員〈[[輸送密度]]〉)、旅客運輸収入は以下の通り&lt;ref&gt;[http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19473870R30C17A7LX0000/ JR九州、区間別の利用状況を初公表 路線維持へ地元議論促す] - 日本経済新聞(2017年7月31日 23:30配信)&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/rosenbetsu.html|title=交通・営業データ(平成28年度)|accessdate=2017-8-18|publisher=九州旅客鉄道}}&lt;/ref&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; |区間<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; |営業キロ<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |平均通過人員&lt;br&gt;(人/日)<br /> !旅客運輸収入&lt;br&gt;(百万円/年)<br /> |-<br /> !1987年度<br /> !2016年度<br /> !2016年度<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot;|鳥栖 - 長崎(全線)<br /> |148.8<br /> |12,646<br /> |14,861<br /> |12,330<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot;|鳥栖 - 佐賀<br /> |25.0<br /> |24,187<br /> |31,420<br /> | rowspan=&quot;5&quot; |<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot;|佐賀 - 肥前山口<br /> |14.6<br /> |19,732<br /> |21,430<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot;|肥前山口 - 諫早<br /> |60.8<br /> |9,108<br /> |8,647<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot;|諫早 - 長崎<br /> |24.9<br /> |14,988<br /> |19,032<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:left;&quot;|喜々津 - 浦上<br /> |23.5<br /> |2,640<br /> |4,823<br /> |}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * [[川島令三]]編著『四国・九州ライン - 全線・全駅・全配線』5 長崎・佐賀エリア、[[講談社]]、2013年。ISBN 978-4-06-295164-7。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commons|Category:Nagasaki Main Line}}<br /> *[[日本の鉄道路線一覧]]<br /> *[[ボート・トレイン]]<br /> <br /> {{九州旅客鉄道本社}}<br /> {{九州旅客鉄道長崎支社}}<br /> {{DEFAULTSORT:なかさきほん}}<br /> <br /> [[Category:長崎本線|*]]<br /> [[Category:九州地方の鉄道路線]]<br /> [[Category:九州鉄道(初代)|路なかさきほん]]<br /> [[Category:日本国有鉄道の鉄道路線]]<br /> [[Category:九州旅客鉄道の鉄道路線]]<br /> [[Category:佐賀県の交通]]<br /> [[Category:長崎県の交通]]</div> 153.195.79.75 万国平和会議 2018-05-19T03:43:54Z <p>153.195.79.75: /* 第2回(1907年) */</p> <hr /> <div>[[File:The First International Peace Conference, the Hague, May - June 1899 HU67224.jpg|thumb|250px|第1回会議]]<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;万国平和会議&#039;&#039;&#039;(ばんこくへいわかいぎ)は[[1899年]]と[[1907年]]に[[オランダ]]の[[デン・ハーグ|ハーグ]]で開かれた国際会議。&#039;&#039;&#039;ハーグ平和会議&#039;&#039;&#039;({{lang-en|Hague Conferences}})ともいう。<br /> <br /> == 第1回(1899年) ==<br /> 第1回会議は[[1899年]]、[[ロシア帝国]]皇帝[[ニコライ2世]]の提唱で26ヵ国が参加して開催された。ヨーロッパ以外からも[[日本]]や[[清]]などが参加している。<br /> <br /> 会議では[[ハーグ陸戦条約]]が採択された。これは戦闘外におかれた者の保護を目的としたもので、[[ダムダム弾]]の使用禁止などを規定している。この条約が後にいわゆる[[ハーグ法]]と呼ばれるものの一つとなる。<br /> <br /> 他にも国際紛争が起きた際にその処理を武力に頼らず平和的に解決することを目的とした[[国際紛争平和的処理条約]]が締結され、[[国際仲裁裁判]]を行う常設の機関である[[常設仲裁裁判所]]の設置などが規定された。<br /> <br /> == 第2回(1907年) ==<br /> 第2回会議は[[ジョン・ヘイ]][[アメリカ合衆国国務長官]]が提唱して[[1907年]]に開かれた。ハーグ陸戦協定が改定され、中立法規なども決められた。会議中に[[ハーグ密使事件]]が起きたが、すでに[[大韓帝国]]は外交権を接収されていたため、列国は参加を認めなかった。[[パリ宣言|戦時禁制品]]のリスト作成が議題にのぼった。これは翌年の[[ロンドン宣言]]で内容が決まった。<br /> <br /> == 第3回(中止) ==<br /> 第2回会議で第3回会議を8年以内に開くことが勧告された。1915年に開催の予定だったが[[第一次世界大戦]]勃発により実現しなかった。<br /> <br /> {{History-stub}}<br /> {{law-stub}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:はんこくへいわかいき}}<br /> [[Category:国際関係史]]<br /> [[Category:平和]]<br /> [[Category:ハーグの歴史]]<br /> <br /> [[en:The Hague Peace Conferences 1899 and 1907]]</div> 153.195.79.75
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46