Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=14.10.133.192&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-13T09:48:11Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 オリンパス 2018-07-14T20:28:14Z <p>14.10.133.192: </p> <hr /> <div>{{Otheruses||その他|オリンポス}}<br /> {{基礎情報 会社<br /> |社名 = オリンパス株式会社<br /> |英文社名 = Olympus Corporation<br /> |ロゴ = [[ファイル:Olympus Corporation logo.svg|250px|Olympus Corporation logo]]<br /> |画像 = [[ファイル:Shinjuku monolith building cropped.jpg|200px]]<br /> |画像説明 = 本社がある[[新宿モノリスビル]](東京都新宿区西新宿)<br /> |種類 = [[株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報|東証1部|7733|1949年|}}<br /> |略称 =<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[新宿区]][[西新宿]]2-3-1 [[新宿モノリスビル]]<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 163-0914<br /> |本店郵便番号 =192-8507<br /> |本店所在地 = [[東京都]][[八王子市]]石川町2951番地<br /> |設立 = [[1919年]]([[大正]]8年)[[10月12日]]<br /> |業種 = 精密機器<br /> |統一金融機関コード =<br /> |SWIFTコード =<br /> |事業内容 = 精密機械器具の製造販売<br /> |代表者 = [[代表取締役]][[社長]][[執行役員]] [[笹宏行]]<br /> |資本金 = 1245億2000万円&lt;br&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |発行済株式総数 = 342,671,508株&lt;br&gt;(2015年3月期)<br /> |売上高 = 連結 7646億7100万円&lt;br&gt;(2015年3月期)<br /> |営業利益 = 909憶6200万円&lt;br&gt;(2015年3月期)<br /> |純利益 = 連結 △87億3700万円&lt;br&gt;(2015年3月期)<br /> |純資産 = 連結 3572億5400万円&lt;br&gt;(2015年3月期)<br /> |総資産 = 連結1兆0815億5100万円&lt;br&gt;(2015年3月期)<br /> |従業員数 = 連結 3万1540人&lt;br&gt; (2015年3月31日現在)<br /> |決算期 = 3月末日<br /> |会計監査人 = [[新日本有限責任監査法人]]<br /> |主要株主 = [[#主要株主]]を参照。<br /> |主要子会社 = [[#主要子会社]]を参照。<br /> |関係する人物 = [[マイケル・ウッドフォード]](元社長)(Michael C. Woodford)&lt;br&gt;[[菊川剛]](元社長兼会長)<br /> |外部リンク = http://www.olympus.co.jp/<br /> |特記事項 =<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;オリンパス株式会社&#039;&#039;&#039;({{lang-en|Olympus Corporation}})は、日本の[[光学機器]]・[[電子機器]]メーカーである。本社は[[東京都]][[新宿区]][[西新宿]]に所在。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[医療機器|医療事業]]・科学事業・映像事業の3つの分野で、[[内視鏡]]、[[顕微鏡]]、[[デジタルカメラ]]、[[録音機|小型録音機]]などの光学機器、電子機器を製造・販売している。事業分野別にみたオリンパスグループの売上比率は、[[医療]]が73.0%、[[科学]]が13.6%、[[映像]]が11.0%など(2015年3月期&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/ir/summary/sector/5year/index.jsp 投資家情報: 分野別売上高(年間/5年) ] オリンパス株式会社&lt;/ref&gt;)。内視鏡分野では世界シェア75%程度を占めるなど、医療用の光学機器や顕微鏡分野では世界最大手となっている。カメラ部門では[[ニコン]]、[[キヤノン]]に次ぐ事業規模、[[ICレコーダー]]は日本国外で70%以上、日本国内でも50%近い高いシェアを占めている。<br /> <br /> オリンパスの社名は、[[ギリシャ神話]]で神々が住む山とされる[[オリンポス山]]にちなむ。これは創業時の社名である「高千穂製作所」の由来である[[高千穂峰]]が、[[日本神話]]において神々が集う山とされているためで&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/about/ オリンパスの歩み: VOL.1 社名の由来] オリンパス株式会社&lt;/ref&gt;、顕微鏡などのブランドネームに使用したことに由来している。コーポレートスローガンは「Your Vision, Our Future.」。<br /> <br /> 最大の事業分野である医療事業では、[[1950年]]([[昭和]]25年)、[[胃カメラ]]の試作1号機の製品化に初めて成功した。オリンパスの医療事業は、[[2004年]](平成16年)に分社化されたオリンパスメディカルシステムズを中心とする医療事業グループ各社に大部分が移管されていたが、[[2015年]](平成27年)にオリンパスメディカルシステムズの主要事業を[[会社分割]]によりオリンパス本体に戻し、再び集約している。<br /> <br /> [[2011年]]に、過去十数年にわたる巨額の損失隠しが発覚し&lt;ref name=&quot;facta201108&quot;&gt;[http://facta.co.jp/article/201108021002.html オリンパス 「無謀M&amp;A」巨額損失の怪 零細企業3社の買収に700億円も投じて減損処理。連結自己資本が吹っ飛びかねない菊川体制の仮面を剥ぐ。] 月刊FACTA 2011年8月号 COVER STORY&lt;/ref&gt;、日本における企業統治([[コーポレート・ガバナンス]])の不備についての問題も含めて世界中で大々的に報道された。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1919年]]([[大正]]8年) - 山下長が&#039;&#039;&#039;高千穂製作所&#039;&#039;&#039;を創業、顕微鏡や[[体温計]]など理化学計器類の製造・販売を始めた。<br /> * [[1920年]](大正9年) - オリンパス体温計と顕微鏡「旭号」を発売<br /> * [[1921年]](大正10年) - 商標&quot;Olympus&quot;を登録。<br /> * [[1923年]](大正12年) - 体温計製造分野を赤線検温器(現[[テルモ]])に譲渡。<br /> * [[1927年]]([[昭和]]2年) - 油浸系1200倍の顕微鏡GK型完成。<br /> * [[1928年]](昭和3年) - 大礼記念博覧会に顕微鏡やその写真装置「エピディアスコープ」などを出品。GE型顕微鏡が第一位優良国産賞を獲得、天皇に献上した。<br /> * [[1934年]](昭和9年) - 顕微鏡で成功しカメラ製造に進出した[[カール・ツァイス]]やエルンスト・ライツ(現[[ライカ]])に倣いカメラ製造を志し、写真レンズの設計を始めた。<br /> * [[1935年]](昭和10年)2月 -技術幹部数十名が分離独立して[[八洲光学工業]]を創業。<br /> ** 秋- 写真レンズの試作を始めた。<br /> * [[1936年]](昭和11年)6月 - 第一号写真レンズ「ズイコー」75mmF4.5を完成した。<br /> ** 秋 - 第一号カメラ「セミオリンパスI型」を発売した。<br /> * [[1939年]](昭和14年) - 安宅商会の資本参加を得て200万円に増資した。<br /> * [[1942年]](昭和17年) - &#039;&#039;&#039;高千穂光学工業株式会社&#039;&#039;&#039;に社名変更した。<br /> * [[1943年]](昭和18年)末 - 製糸工場だった諏訪工場を買収、光学兵器工場とした。<br /> * [[1944年]](昭和19年)春 - 製糸工場だった伊那工場を買収、光学兵器工場とした。<br /> * [[1945年]](昭和20年) - 渋谷工場を諏訪工場に疎開した。<br /> ** 5月 - 空襲で本社と本社工場焼失。<br /> ** 8月 - 終戦後、焼けなかった渋谷工場の後に本社を置き、諏訪工場がカメラ、伊那工場を顕微鏡工場として再起した。<br /> * [[1949年]](昭和24年) - &#039;&#039;&#039;オリンパス光学工業株式会社&#039;&#039;&#039;に社名変更、[[東京証券取引所]]に上場した。<br /> * [[1950年]](昭和25年) - ガストロカメラ発明。<br /> * [[1954年]](昭和29年) - [[大阪証券取引所]]上場。<br /> * [[1963年]](昭和38年) - 胃カメラにファイバースコープを採用。<br /> * [[2003年]]([[平成]]15年)[[10月1日]] - &#039;&#039;&#039;オリンパス株式会社&#039;&#039;&#039;に社名変更した。<br /> * [[2004年]](平成16年)10月1日 - 映像事業をオリンパスイメージング株式会社、医療事業をオリンパスメディカルシステムズ株式会社に分社した。<br /> * [[2007年]](平成19年)6月 - 不適切と感じた上司の行動を社内のコンプライアンス室に通報し、営業職社員に内部通報後に配転された品質教育の部署へ報復的な配置転換&lt;ref name=&quot;asahi2016218&quot;&gt;{{Cite news<br /> | title = 内部通報社員と和解 オリンパス、1100万円支払い<br /> | newspaper = [[朝日新聞]]<br /> | date = 2016-02-18<br /> | author = <br /> | publisher = 朝日新聞社<br /> | page = 夕刊 14<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2009年]](平成21年) - 大阪証券取引所の上場を廃止した。<br /> [[4月1日]] - 特例子会社オリンパスサポートメイト株式会社設立<br /> * 2011年(平成23年)[[11月8日]] - [[オリンパス事件]]での「損失計上先送り」と歴代経営陣が意図的に隠ぺいしたことを会社として公式に認める&lt;ref name=&quot;itmedia111108&quot;&gt;[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/08/news044.html オリンパス、「不適切な処理」認める 過去の損失計上先送り] ITmedia ニュース、2011年11月8日&lt;/ref&gt;&lt;ref group=&quot;広報&quot; name=&quot;nr20111108&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2011/pdf/nr20111108.pdf 過去の損失計上先送りについて]}} オリンパス株式会社、2011年11月8日 ([http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2011/ 適時開示情報: 2011年] オリンパス株式会社)&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;reuters24030320111108&quot;&gt;[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24030320111108 オリンパスが買収資金を損失先送りに利用、含み損穴埋め認める] [[ロイター]]、2011年11月8日&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2013年]](平成25年)[[2月22日]] - [[ソニー]]が11.46%の出資比率の筆頭株主になる&lt;ref&gt;{{cite news |language = | author =| url =http://jp.reuters.com/article/jp_electronics/idJPTYE91L03S20130222| title =オリンパスへのソニー出資完了、筆頭株主に| publisher =| date= 2013-2-22| accessdate =2013-2-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2015年]](平成27年)[[4月1日]] - オリンパスイメージング株式会社及びオリンパス知的財産サービス株式会社を吸収合併するとともに、オリンパスメディカルシステムズ株式会社の事業のうち法規制対応・製造の各一部を除く事業を会社分割により継承&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/td141219.pdf グループ組織再編(当社子会社との吸収合併及び吸収分割)に関するお知らせ]オリンパス株式会社&lt;/ref&gt;。ソニーが[[JPモルガン証券]]に保有株式の約半数を売却&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/common/pdf/td150401.pdf 主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ]オリンパス株式会社&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2016年]](平成28年)<br /> ** [[2月18日]] - 内部通報後に配転された品質教育の部署へ報復的な配置転換した社員に和解金1100万円を支払うと共に、和解内容を全社員に告知することなどで和解が成立&lt;ref name=&quot;asahi2016218&quot;/&gt;。<br /> ** [[4月1日]] - [[オリンパス事件]]について粉飾方法を指南した2人に対し、[[東京地方裁判所]]で5億円の損害賠償全額の支払いを命ずる判決が出る&lt;ref name=&quot;asahi201641&quot;&gt;{{Cite news<br /> | title = 粉飾指南2人に5億円賠償命令 オリンパス事件<br /> | newspaper = [[朝日新聞]]<br /> | date = 2016-04-01<br /> | author = <br /> | publisher = 朝日新聞社<br /> | page = 夕刊 10<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> *** [[3月24日]] - [[オリンパス事件]]についての損害賠償で高山修一前社長ら13人との和解が成立&lt;ref name=&quot;asahi2016325&quot;&gt;{{Cite news<br /> | title = オリンパス、旧経営陣一部和解 13人が7100万円支払い 損失隠し訴訟<br /> | newspaper = [[朝日新聞]]<br /> | date = 2016-03-25<br /> | author = <br /> | publisher = 朝日新聞社<br /> | page = 朝刊 9<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月28日]] - [[オリンパス事件]]についての元監査役5人との損害賠償で全員との和解が成立したと発表&lt;ref name=&quot;asahi20161129&quot;&gt;{{Cite news<br /> | title = オリンパス、全監査役と和解<br /> | newspaper = [[朝日新聞]]<br /> | date = 2016-11-29<br /> | author = <br /> | publisher = 朝日新聞社<br /> | page = 朝刊 7<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> * [[2017年]](平成29年)[[2月9日]] - [[テルモ]]との資本提携を解消すると発表&lt;ref name=&quot;asahi2017210&quot;&gt;{{Cite news<br /> | title = テルモとオリンパス、資本提携解消<br /> | newspaper = [[朝日新聞]]<br /> | date = 2017-02-10<br /> | author = <br /> | publisher = 朝日新聞社<br /> | page = 朝刊 7<br /> }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 事業所 ==<br /> [[ファイル:Olympus head office hatagaya shibuya.JPG|thumb|200px|幡ヶ谷事業所 (東京・[[幡ヶ谷]])]]<br /> * 本社事務所 - 東京都新宿区<br /> * 東京事業場笹塚 - 東京都渋谷区<br /> * 幡ヶ谷事業所 - 東京都渋谷区<br /> * 本店・技術開発センター石川 - 東京都[[八王子市]]<br /> * 技術開発センター宇津木 - 東京都八王子市<br /> * 長野事業場伊那 - [[長野県]][[伊那市]]<br /> * 長野事業場辰野 - 長野県[[上伊那郡]][[辰野町]]<br /> * 白河事業場 - [[福島県]][[西白河郡]][[西郷村]]<br /> <br /> == 主要株主 ==<br /> 2015年9月30日現在。<br /> # [[日本マスタートラスト信託銀行]](信託口) - 5.28%<br /> # ソニー - 5.04%<br /> # ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー - 4.35%<br /> # [[日本生命保険]] - 3.88%<br /> # [[三菱東京UFJ銀行]] - 3.88%<br /> # [[日本トラスティ・サービス信託銀行]](信託口) - 3.60%<br /> # 日本トラスティ・サービス信託銀行([[三井住友信託銀行]]再信託分・[[三井住友銀行]]退職給付信託口) - 3.33%<br /> # ステート・ストリート・バンク・アンド・トラストカンパニー 505223 - 2.83%<br /> # 三井住友銀行 - 2.44%<br /> # ジェーピーモルガンチェースバンク - 1.74%<br /> <br /> == 製品 ==<br /> {{出典の明記|date=2017年4月}}<br /> === フィルムカメラ ===<br /> ==== 120フィルム使用カメラ ====<br /> 自社製カメラとは別に、スプリングカメラの&#039;&#039;&#039;マミヤシックス&#039;&#039;&#039;、二眼レフカメラの&#039;&#039;&#039;エルモフレックス&#039;&#039;&#039;に&#039;&#039;&#039;[[ズイコー]]&#039;&#039;&#039;レンズを供給していた。好評を博していたこれらの製品の中でもテッサー型の&#039;&#039;&#039;Dズイコー&#039;&#039;&#039;は高級レンズの代表として絶賛を受けた。<br /> <br /> スプリングフォーマットのカメラを重視していたため135フィルムカメラへの移行が遅れ、一時期は社内において「ノーモア・シックス」と言われていた。<br /> <br /> ===== スプリングカメラ =====<br /> * &#039;&#039;&#039;セミオリンパスI&#039;&#039;&#039;(1936年秋発売) - 6×4.5cm判。ズイコー銘のレンズを搭載した初めてのカメラ。&#039;&#039;&#039;ズイコー&#039;&#039;&#039;75mmF4.5は高品質だったが原価が高く、採用できるカメラメーカーがなかったため、オリンパス自身が縁故のあったプラウドからセミプラウドボディーの供給を受け、シャッターはドイツからデッケル製コンパーを輸入し製造したカメラ。[[1937年]]にシャッターを瑞穂光研で開発したコーホーに切り替えた。<br /> * &#039;&#039;&#039;セミオリンパスII&#039;&#039;&#039;([[1938年]]発売) - 6×4.5cm判。ボディーを自社製造し、全自社製となった。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスシックス&#039;&#039;&#039;([[1940年]]発売) - 6×6cm判。6×4.5cm判の撮影も可能。ボディーシャッターとなった。レンズは新たに開発された&#039;&#039;&#039;ズイコー&#039;&#039;&#039;75mmF3.5が装着された。田毎町の渋谷工場が諏訪工場に疎開した際、部品は繭の倉庫に運び込まれていた。これら民需製品は接収の対象から外れていたので、1946年2月には早くも再生産型を市場に送り始めた。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスI&#039;&#039;&#039;([[1948年]]発売) - 6×6cm判。ダイキャストボディーとなった。レンズは&#039;&#039;&#039;ズイコー&#039;&#039;&#039;75mmF3.5。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスII&#039;&#039;&#039;(1948年発売) - 6×6cm判。レンズは&#039;&#039;&#039;ズイコー&#039;&#039;&#039;75mmF2.8。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスIIIa&#039;&#039;&#039;([[1951年]]発売) - 6×6cm判。装填されたフィルムの両端を引っぱり平面性を確保するフィルム面安定装置を搭載。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスRIIa&#039;&#039;&#039;([[1955年]]発売) - 単独距離計搭載。レバー式フィルム巻上げ。自動巻き止め装置装備。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスIV&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスV&#039;&#039;&#039; - &#039;&#039;&#039;オリンパスクロームシックスRIIa&#039;&#039;&#039;から距離計を省略したモデル。<br /> <br /> ===== 二眼レフカメラ =====<br /> マミヤ、[[エルモ社]]などの二眼レフカメラにズイコーを提供していたが、二眼レフカメラのブームに対応し自社でも製造しようということになり、1950年企画委員会を発足させたが、時すでに遅く1953年頃にはmブームが沈静化、普及版のAシリーズに移行して製造中止となった。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスフレックスBII&#039;&#039;&#039;([[1952年]]発売) - 撮影レンズにズイコー75mmF2.8を装着した最高級機。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスフレックスA2.8&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスフレックスA3.5&#039;&#039;&#039;(1954年発売)<br /> <br /> ==== 126フィルム使用カメラ ====<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクイックマチックEES2.8&#039;&#039;&#039; - オリンパスペンEESの「[[126フィルム]]」版。フラッシュはAG-1フラッシュバルブを直結式ペンフラッシュCLに装着する。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクイックマチックEES3.5&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクイックマチックEEM&#039;&#039;&#039; - オリンパスペンEMの「126フィルム」版。電源は単3×2本で、内蔵モータードライブやフラッシュの電源を兼ねる。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスクイックマチック600&#039;&#039;&#039;([[1970年]]6月発売) - このシリーズの最終型。定常光撮影ではプログラムAE。暗くなってAE機構連動外になると赤い警告が出てフラッシュキューブ装着を促す。定常光撮影でもフラッシュマチックは作動し、補助光として使うことができる。レンズは4群5枚のズイコー38mmF2.8。<br /> <br /> ==== 127フィルム使用カメラ ====<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパススタンダード&#039;&#039;&#039;(1937年頃試作) - 4×5cm判の10枚撮り。距離計連動、レンズ交換可能、フォーカルプレーンシャッターとライカを少し大型化したようなカメラ。戦争激化により兵器生産の要請が強まり、開発は打ち切られた。<br /> <br /> ==== 135フィルム使用カメラ ====<br /> 当初は24×36mm(ライカ)判が主力であったが後に24×18mm(ハーフ)判のペンシリーズで爆発的なブームを巻き起こした。オリンパスワイドの巻き起こしたワイドカメラブームも有名である。<br /> <br /> ===== オリンパス35シリーズ =====<br /> 24×36mm(ライカ)判コンパクトカメラ。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35I&#039;&#039;&#039;(1948年発売) - 24×32mmでいわゆるニホン判。シャッターはセイコーシャラピッド00番。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35III&#039;&#039;&#039; - &#039;&#039;&#039;オリンパス35I&#039;&#039;&#039;は[[連合国軍最高司令官総司令部]]から「自動裁断機に掛けられない」旨クレームがあり、シャッターをシンクロ付きにする際に24×36mm(ライカ)判に改良された。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35IVa&#039;&#039;&#039;([[1953年]]発売) - 平面性を向上するためガラス圧板を採用したが、フィルムとの摩擦による静電気発生の放電現象等のため、途中から金属製圧板に変更になった。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35Va&#039;&#039;&#039;(1955年発売)<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35S&#039;&#039;&#039;(1955年発売) - レバー式フィルム巻き上げ、セルフコッキング、連動距離計搭載。当初はF3.5だったが後にF2.8モデル、F1.9モデルも追加された。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスオート&#039;&#039;&#039;([[1958年]]発売) - 絞り優先、シャッター速度優先AEが可能。さらにパララックス自動補正式ファインダー、連動距離計、大口径F1.8レンズ。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスエース&#039;&#039;&#039;(1958年発売) - 標準45mm、広角35mm、望遠80mmの3種類を交換可能。どのレンズでも距離計連動。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスオートアイ&#039;&#039;&#039;([[1960年]]発売) - 簡易フラッシュマチック機構。絞り値をファインダーに表示。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35LE&#039;&#039;&#039;([[1965年]]発売)<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパストリップ35&#039;&#039;&#039;([[1968年]]発売) - ペンEESのコンセプトを踏襲したフルサイズのカメラ。小旅行に気軽に持って行けるカメラとの意から「トリップ」と名付けられ、ロング&amp;ベストセラーとなる。グッドデザイン賞とグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35SP&#039;&#039;&#039;([[1969年]]発売) -特徴は F1.7の大口径レンズと、プログラムオートとマニュアルが使える事。そして名前が示す様に「スポット測光」が選択可能な点。ブラック仕様も用意され、高級イメージを形成する。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35EC&#039;&#039;&#039;(1969年発売) - 最大4秒という長時間露光を持つプログラム露出。外付けストロボによるフラッシュマチック機構。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35RC&#039;&#039;&#039;(1970年発売) - ペンシリーズとほぼ同じボディーサイズ。シャッタースピード優先AE、マニュアル露出可。距離計連動式。<br /> [[ファイル:Olympus35DC1.jpg|thumb|right|200px|35DC]]<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35DC&#039;&#039;&#039;([[1971年]]発売) - フラッシュマチック機構、逆光補正機能搭載。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35EC2&#039;&#039;&#039;(1971年発売) - 電源警告装置、電圧が下がり過ぎた場合はレリーズロックして露光不足の失敗を防ぐ。レンズはEズイコー42mmF2.8。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス35ED&#039;&#039;&#039;([[1974年]]発売) - レンズはDズイコー38mmF2.8。連動距離計。<br /> <br /> ===== オリンパスワイドシリーズ =====<br /> 広角を装備した24×36mm(ライカ)判コンパクトカメラ。当時はドイツのカメラに倣ってレンズ交換式なら50mmレンズを標準装着し、レンズ固定であれば50mmレンズ、短くても45mm程度のレンズを装着するのが通例であったが、このシリーズでは広角35mmを固定装着してワイドカメラブームを引き起こした。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスワイド&#039;&#039;&#039;(1955年発売)<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスワイドE&#039;&#039;&#039;([[1957年]]発売) - セレン光電池式露出計内蔵。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスワイドスーパー&#039;&#039;&#039;(1957年発売) - 35mmF2の大口径レンズを搭載した。一眼連動距離計、パララックス自動補正。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスワイドII&#039;&#039;&#039;(1958年発売)セルフタイマー付き。シャッター最高速1/500秒。レバー式巻上。<br /> <br /> ===== ペンシリーズ =====<br /> [[ファイル:Olympus Pen EE-2 241-2599.jpg|thumb|right|200px|ペンEE-2]]<br /> {{main|オリンパス・ペン}}<br /> 24×18mm(ハーフ)判コンパクトカメラ。ベストセラーになり、他社も追随してハーフ判のカメラを多数販売することになった。<br /> <br /> ===== ペンFシリーズ =====<br /> {{main|オリンパス・ペンF}}<br /> 24×18mm(ハーフ)判一眼レフカメラ。<br /> <br /> ===== FTL =====<br /> M42マウントの24×36mm(ライカ)判一眼レフカメラ。ペンFシリーズの販売が不調になりつつある中Mシリーズ(後のOMシリーズ)開発を急ぎつつつなぎで製造販売された。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスFTL&#039;&#039;&#039;([[1972年]]発売) - 日本国外での発売は1971年。間もなくM-1発売により製造中止された。CdS、開放測光により全面平均TTL測光。&#039;&#039;純正レンズは[[M42マウントレンズの一覧#オリンパス]]参照のこと。&#039;&#039;<br /> <br /> ===== OMシリーズ =====<br /> [[ファイル:Olympus OM-1.jpg|thumb|right|200px|OM-1]]<br /> {{main|オリンパスOMシステム}}<br /> 24×36mm(ライカ)判小型軽量一眼レフカメラ。当時は重厚長大な製品がほとんどであった中発売され、人気を呼んだため他社も一眼レフの小型軽量化を進める結果となった。<br /> <br /> ===== Lシリーズ =====<br /> * L-1(1990年8月発売)&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;{{Wayback|url=http://www.olympus.co.jp:80/Special/CameraHistory/camera.html|title=オリンパスカメラの歴史|date=19970622114029}}&lt;/ref&gt;<br /> * L-2(1992年6月21日発売)- [[グッドデザイン賞]]を受賞&lt;ref&gt;{{Cite web|title=35ミリ一眼レフカメラ 「OLYMPUS L-2」|work=|publisher=[[財団法人日本産業デザイン振興会]]|date=1992|url=http://www.g-mark.org/award/describe/19058|accessdate=2017-10-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * L-3(1992年9月発売)&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;{{Wayback|url=http://www.olympus.co.jp:80/LineUp/Camera/Lsrs/l3.html|title=最高級A F一眼レフカメラL-3|date=19991111115100}}&lt;/ref&gt;<br /> * L-10 PANORAMA(1994年3月22日発売)- グッドデザイン賞を受賞&lt;ref&gt;{{Cite web|title=35ミリ一眼レフカメラ 「OLYMPUS L-10パノラマ」|work=|publisher=財団法人日本産業デザイン振興会|date=1994|url=http://www.g-mark.org/award/describe/20910|accessdate=2017-10-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * L-10 SUPER(1995年10月発売)- 片手で扱えるため、[[水木しげる]]が使用していた&lt;ref&gt;{{Cite journal|和書|last=|first=|author=|authorlink=|title=水木しげるさん 妖怪の名作を生んだ オリンパスL-10スーパー|journal=[[アサヒカメラ]]|volume=|issue=|pages=|publisher=[[朝日新聞社]]|location=東京都|date=2004-08|url=https://dot.asahi.com/asahicameranet/column/otakara/2013061700010.html|jstor=|issn=|doi=|id=|naid=|accessdate=2017-10-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * L-20(1997年7月1日発売)&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;{{cite press release|title=ビルトインタイプのレンズキャップを搭載 超小型・軽量、4倍ズームレンズ一体型一眼レフカメラ「L-20」|publisher=オリンパス|date=1997-06-11|url=https://www.olympus.co.jp/jp/news/1997a/nr970611l20j.html|accessdate=2017-10-15}}&lt;/ref&gt;<br /> * L-20 NAGANO LIMITED(1997年12月1日発売)- 2000台限定&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;{{Wayback|url=http://www.olympus.co.jp:80/LineUp/Camera/nagano.html|title=OLYMPUS L-20/Centurion NAGANO LIMITED|date=19980211054632}}&lt;/ref&gt;。<br /> * L-30(1999年3月3日発売)&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;{{cite press release|title=GN25の大光量フラッシュを搭載した小型・軽量の、4倍ズームレンズ一体型一眼レフカメラ「L-30」|publisher=オリンパス|date=1999-02-15|url=https://www.olympus.co.jp/jp/news/1999a/nr990215l30j.html|accessdate=2017-10-15}}&lt;/ref&gt;<br /> * L-5(2002年3月1日発売)- グッドデザイン賞を受賞&lt;ref&gt;{{Cite web|title=一眼レフカメラ 「OLYMPUS L-5」|work=|publisher=財団法人日本産業デザイン振興会|date=2002-10-30|url=http://www.g-mark.org/award/describe/27665|accessdate=2017-10-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ===== XAシリーズ =====<br /> [[1978年]]のフォトキナで発表された24×36mm(ライカ)判コンパクトカメラ。スライド式のレンズバリアーを設けることでレンズキャップを不要にするという画期的なデザインで、類似のアイディアによる商品としては[[チノン]]ベラミや[[リコー]]FF- 1が挙げられる。海外ではクラムシェル(はまぐり)と呼ばれた。シリーズ共通のフラッシュA16、A11、A9Mはボディー横にねじ込む形式でデザインもボディーと調和している。レンズバリアーのコンセプトは、のちのμシリーズやキャメディアの一部機種にも受け継がれている。<br /> [[ファイル:Olympus XA camera and film.jpg|thumb|right|200px|XA]]<br /> * オリンパスXA([[1979年]]3月発売) - 超小型ながら5群6枚のF-ズイコー35mmF2.8が距離計に連動する、シリーズ唯一の[[レンジファインダー]]機として独自の存在感を放った。絞り優先AE。バリアーを閉めるとシャッターロックされる。バリアーを閉めないと裏蓋が開かないので注意。裏蓋が開くとフィルム装填時の空シャッターを想定しシャッタースピードが自動的に1/8秒にセットされる。ボディー下のレバーを起こして行くと順に「+1.5EV補正」、「バッテリーチェック」「セルフタイマー」と機能が切り替わる。セルフタイマー時にはかなり起こされているこのレバーが転倒を妨げるので、三脚がなくてもちょっとした平面に載せて撮影が可能である。<br /> * オリンパスXA1([[1982年]]発売) - セレン光電池使用のシャッター速度2速のプログラムAE。固定焦点のD-ズイコー35mmF4搭載であり、ペンEE-3相当の性能。フラッシュはA9Mを標準とする。<br /> * オリンパスXA2([[1980年]]6月発売) - カメラでは初めて[[1981年]]度[[グッドデザイン賞|グッドデザイン大賞]]を受賞した。プログラムAE。レンズはDズイコー35mmF3.5。3点ゾーンフォーカスだがバリアーを閉めると自動的に常焦点に復帰する。グレー、ブラック、ワインレッド、ブルー、ピンクの色違いモデルがありフラッシュA11も同色である。<br /> * オリンパスXA3([[1985年]]4月発売) - XA4発売に若干遅れて発売された機種であり、レンズなど基本部分はXA2とほぼ同じである後継機種。発売当時に一般化されていたフィルム感度設定のDXコード対応・クォーツデート標準搭載・フィルム装填のオートローディング対応など操作の簡便化に対応した。<br /> * オリンパスXA4(1985年4月発売) - ズイコー28mmF3.5という当時のコンパクトカメラとしては珍しい焦点距離のレンズが装着された広角モデルである。距離目盛は0.3、0.5、0.7、1、1.5、3m、∞だがバリアーを閉めると常焦点である3mに自動的に復帰する。他のXAシリーズ用とは異なるハンドストラップが付いていて、この長さが0.3メートル、途中の小瘤まで紐を伸ばすと0.5メートルになり、マクロ撮影時の距離測定に使える。DX対応。クォーツデート。オートローディング。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;オートフォーカスシリーズ&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスC-AF&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和56年(1981年)の発売。<br /> <br /> XAシリーズを温存した為、他社(ジャスピンコニカは1977年に発売、初代オートボーイは1979年発売)に後れをとった。<br /> <br /> 当社初のオートフォーカスカメラ。セイコー光機(株)と共同開発した独自の自動焦点方式を組み込む。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAFL(ピカソ)&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和58年(1983年)に発売。<br /> <br /> セル型リチウム電池を使用する、世界最初のカメラ。大電流を引き出せるリチウム電池を内蔵することで、ストロボのチャージ時間を約1.5秒に短縮。<br /> <br /> ストロボが光る様子から命名した「ピカソ」の愛称で親しまれました。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAFL-S&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和60年(1985年)に発売。<br /> <br /> ピカソの後継機で、交換可能なリチウム電池パックを搭載する、世界最初のカメラ。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAF-1(ぬれピカ)&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和61年(1986年)の発売。<br /> <br /> 愛称「ぬれピカ」は、キャッチコピーの「ぬれてもピカソ」の略。その名の通り、世界初の生活防水機能を実現した、全自動のコンパクトカメラ。<br /> <br /> 前カバーがスライドする、伝統のカプセル型ボディ。プラスチックレンズを実用化した、オリンパス最初のカメラ。<br /> <br /> この機種より、シャッター・オートフォーカスが自社開発と成る。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAF-10(ピカソmini)&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和62年(1987年)の発売。<br /> <br /> AF-1が好評な為、シリーズの廉価版としてAF-10が投入される。新種ガラスの採用に拠り、トリプレットタイプながら、良い描写力が好評。<br /> <br /> 米国の電池会社、「デュラセル」と共同開発と成る、「CR123A」のリチウム電池を使用した、世界最初のカメラ。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAM-100(ピカソぷち)&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和62年(1987年)の発売。<br /> <br /> AF-1、AF-10に続く、最廉価版。オートフォーカスで無く、3点のゾーンフォーカス。価格とサイズ、デザインで、女性に人気と成る。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAF-1TWIN&#039;&#039;&#039;<br /> 2焦点カメラで、昭和63年(1988年)の発売。<br /> <br /> ワイド35mmとテレ70mmのツインレンズシステムを採用し、ボタンひとつで切り替えることが出来た。<br /> <br /> 「ぬれピカ」で実現した生活防水機能も装備。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスO・product&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和63年(1988年)発売。日産の乗用車「Be-1」の開発に携わってきたコンセプター坂井直樹氏、プロダクトデザイナー山中俊治氏らの協力により、世に送り出された。<br /> <br /> ボディ外装にアルミニウムを採用し、円と四角を組み合わせた大胆なデザインのコンパクトカメラ。<br /> <br /> 性能はAF-10に類似。国内1万台、海外1万台という限定台数が予約制で発売された。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスAZ-1 ZOOM&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和62年(1987年)発売。オリンパス初となるズームレンズ(35mm~70mm)搭載のコンパクトカメラ。日東光学からのOEM供給と成る。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパスIZM300&#039;&#039;&#039;<br /> 昭和63年(1988年)の発売。名誉ある「ヨーロピアン・コンパクト・カメラ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。<br /> <br /> 又、イギリスの「PEOPLES CHOICE」も受賞。国内では、此の年の「日経優秀製品・サービス賞」の優秀賞に選ばれた。<br /> <br /> 38mmワイドから望遠105mmまでの明るい・高性能の3倍ズームレンズを搭載。<br /> <br /> 一眼レフに近い機能を持ち全自動コンパクトに新領域を開いたカメラとして、「ブリッジカメラ」、「クロスオーバー商品」と言われた。<br /> <br /> そのデザインにも注目が集まったレンズシャッターカメラ。搭載されている新タイプのズームレンズは、多くの技術者の工夫と奮闘の末に完成した。<br /> <br /> ===== ミュー(μ)シリーズ =====<br /> {{main|μ (カメラ)}}<br /> [[ファイル:Olympus mju ii.jpg|thumb|right|200px|μ-II]]<br /> 24×36mm(ライカ)判コンパクトカメラ。それ以前の「ピカソ」シリーズに代わって登場した。「μ-III」までが発売された。カメラでは珍しい[[防滴]]機能や、一眼レフと同じように視界がさえぎられることでシャッターの音が聞こえなくても撮影されたことが分かるビジュアルファインダー機能は有名。<br /> <br /> === デジタルカメラ ===<br /> 大きく次のように分けることができる。2010年-2012年時点では、一部機種は[[三洋電機]]や[[フォックスコン]]からのOEM供給であった&lt;ref&gt;[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BB02E20121212 パナソニック、三洋のデジカメ事業をアドバンテッジに売却で調整] ロイター、2012年12月12日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{PDFlink|[http://www.eco.nihon-u.ac.jp/center/economic/publication/journal/pdf/42/42-1-4.pdf 台湾デジタル・スチル・カメラ産業の台頭]}} 沼田郷、日本大学経済科学研究所紀要 第42号、2012年&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==== Eシステム ====<br /> {{main|オリンパスE-システム}}<br /> [[ファイル:E-300.jpg|thumb|right|200px|E-300]]<br /> [[コダック]]とともに規格提唱をおこなったデジタル一眼レフカメラの新システム[[フォーサーズシステム]]を採用し、2003年に「[[オリンパス E-1|E-1]]」を発売、以後実質的に「[[オリンパスOMシステム]]」の後継ラインナップとしての役割を担った。<br /> <br /> 2010年10月29日に発売された「[[オリンパス E-5|E-5]]」以降は新製品が発売されていない。2013年10月にはマイクロフォーサーズシステムのフラッグシップ機「[[オリンパス・OM-D E-M1|E-M1]]」が発売されており、以後、フォーサーズシステムの新製品の予定はないとされる&lt;ref&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html オリンパス、新フラッグシップ機「OM-D E-M1」] デジカメ Watch、2013年9月10日&lt;/ref&gt;<br /> <br /> ==== ペンシリーズ ====<br /> {{main|オリンパス・ペン#デジタルカメラ・シリーズ}}<br /> [[マイクロフォーサーズシステム]]を採用した[[ミラーレス一眼カメラ]]モデル。オリンパスでは「マイクロ一眼カメラ」と称している。名前の通り、[[オリンパス・ペン]]のデジタル版として位置づけられている。<br /> * [[オリンパス・ペン E-P1]](2009年発売)<br /> * [[オリンパス・ペン E-P2]]<br /> * オリンパス・ペン E-P3<br /> * オリンパス・ペン E-P5<br /> * [[オリンパス・PEN-F]](2016年2月26日発売)<br /> * [[オリンパス・ペン ライト E-PL1]]<br /> * [[オリンパス・ペン ライト E-PL1#オリンパス・ペン ライト E-PL1s|オリンパス・ペン ライト E-PL1s]]<br /> * [[オリンパス・ペン ライト E-PL2]]<br /> * オリンパス・ペン ライト E-PL3<br /> * オリンパス・ペン ライト E-PL5<br /> * オリンパス・ペン ライト E-PL6<br /> * オリンパス・ペン ライト E-PL7<br /> * オリンパス・ペン ライト E-PL8<br /> * オリンパス・ペン ミニ E-PM1<br /> * オリンパス・ペン ミニ E-PM2<br /> <br /> ==== OM-Dシリーズ ====<br /> ペンシリーズと同様にマイクロフォーサーズシステムを採用したミラーレス一眼カメラモデル。2012年3月、往年の35mmフイルム式一眼レフ・OMシリーズのデジタル版として発売された。EVFを内蔵しており、E-システムのユーザーにも向けられたシリーズである。<br /> * [[オリンパス・OM-D E-M5]]<br /> ** [[オリンパス・OM-D E-M5 Mark II]]<br /> * [[オリンパス・OM-D E-M1]]<br /> ** [[オリンパス・OM-D E-M1 Mark II]]<br /> * オリンパス・OM-D E-M10<br /> * オリンパス・OM-D E-M10 Mark II<br /> * オリンパス・OM-D E-M10 Mark III<br /> <br /> ==== キャメディアシリーズ ====<br /> [[ファイル:Olympos-Camedia-C3000.jpg|thumb|right|200px|キャメディアC3000]]<br /> {{main|オリンパスCAMEDIAシリーズ}}<br /> コンパクトデジタルカメラ。かつては高い市場シェアを獲得していたが、廉価帯の商品構成となった。2012年秋に統一ブランドスタイラス(STYLUS)が導入された後は使用されていない。<br /> <br /> ==== ミュー(μ)デジタルシリーズ ====<br /> {{main|μ (カメラ)}}<br /> 一部機種を除き[[生活防水]]機能を備えたμシリーズのデジタルカメラ版。後にデジタルカメラもデジタルをつけず単に「μ」として発売されるようになった。2012年秋に統一ブランドスタイラス(STYLUS)が導入された後は使用されていない。<br /> <br /> ==== スタイラスシリーズ ====<br /> スタイラス(STYLUS)は、[[2012年]]秋に導入されたコンパクトデジタルカメラの新ブランド&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917stylusj.jsp ニュースリリース: コンパクトデジタルカメラの新ブランド「STYLUS(スタイラス)」について] オリンパス&lt;/ref&gt;&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://olympus-imaging.jp/product/compact/record/index.html 今までに発表した製品 | コンパクトデジタルカメラ] オリンパス(本節のシリーズ名は原則として本ページに拠る。)&lt;/ref&gt;。<br /> * &#039;&#039;&#039;[[オリンパス・スタイラス1]]&#039;&#039;&#039; - 2013年11月リリース、裏面照射型1/1.7型CMOS、1200万画素、ISO100〜12800、F2.8・光学10.7倍ズームレンズ、フルHD動画<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラス1s&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> ===== スタイラスSシリーズ =====<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSP-820UZ&#039;&#039;&#039; - 2012年9月リリース、裏面照射型1/2.3型CMOS、1400万画素、ISO100〜6400、F3.4〜F5.7・光学40倍ズームレンズ、フルHD動画<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSZ-15&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSZ-16&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSH-50&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSH-60&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSP-100EE&#039;&#039;&#039; - 2014年3月リリース、世界で初めてドットサイト式の光学照準器を搭載&lt;ref&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140423_645513.html 新製品レビュー:OLYMPUS STYLUS SP-100EE] デジカメ Watch&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSH-1&#039;&#039;&#039; - 2014年4月リリース&lt;ref&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140430_646192.html 新製品レビュー:OLYMPUS STYLUS SH-1] デジカメ Watch&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスSH-2&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> ===== スタイラスXシリーズ =====<br /> E-システムに使われているZUIKO DIGITALレンズをコンパクト機用に新設計し、E-システム譲りの高品位処理エンジンや高度な撮影モードを搭載した画質優先の高級コンパクトデジタルカメラ。<br /> * &#039;&#039;&#039;[[オリンパスXZ-1]]&#039;&#039;&#039; - 2011年2月リリース、1/1.63型CCD、1000万画素、ISO100〜6400、F1.8〜F2.5・光学4倍ズームレンズ、1280x720動画&lt;!--スタイラスブランド導入前に発売されたため、機種名にスタイラスはつかない。--&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;[[オリンパス・スタイラスXZ-2]]&#039;&#039;&#039; - 2012年10月リリース、裏面照射型1/1.7型CMOS、1200万画素、ISO100〜12800、F1.8〜F2.5・光学4倍ズームレンズ、フルHD動画<br /> * &#039;&#039;&#039;[[オリンパス・スタイラスXZ-10]]&#039;&#039;&#039; - 2013年2月リリース、裏面照射型1/2.3型CMOS、1200万画素、ISO100〜6400、F1.8〜F2.7・光学5倍ズームレンズ、フルHD動画<br /> <br /> ===== μTOUGH/Tough/スタイラスTシリーズ =====<br /> 防水コンパクトデジタルカメラのシリーズ。かつてはμTOUGHシリーズ、Toughシリーズとして発売されていた&lt;ref&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419644.html オリンパス、3D静止画対応の防水・耐衝撃デジカメ「Tough TG-310」] デジカメWatch&lt;/ref&gt;。<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・Tough TG-1&#039;&#039;&#039; - 2012年6月リリース&lt;ref&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531166.html オリンパス、GPS搭載・広角端F2のタフネス最上位機「Tough TG-1」] デジカメWatch&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-2 Tough&#039;&#039;&#039; - 2013年2月リリース&lt;ref name=&quot;TG-2&quot;&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585575.html オリンパス、F2レンズ搭載「TG-2」など防水デジカメ3機種] デジカメ Watch&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-3 Tough&#039;&#039;&#039; - 2014年6月リリース&lt;ref&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_647583.html オリンパス、防水コンパクト最上位機「TG-3」] デジカメ Watch&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-830 Tough&#039;&#039;&#039; - 2013年2月リリース&lt;ref name=&quot;TG-2&quot; /&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-835 Tough&#039;&#039;&#039; - 2014年2月リリース&lt;ref name=&quot;TG-850&quot; /&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-850 Tough&#039;&#039;&#039; - 2014年3月リリース&lt;ref name=&quot;TG-850&quot;&gt;[http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634740.html オリンパス、チルト式液晶を搭載した初の防水カメラ] デジカメ Watch&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-4 Tough&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスTG-860 Tough&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> ===== スタイラスVHシリーズ =====<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスVH-515&#039;&#039;&#039; - 2012年9月リリース、裏面照射型1/2.3型CMOS、1200万画素、ISO100〜6400、F3.3〜F5.9・光学8倍ズームレンズ、フルHD動画<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスVH-410&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスVG-180&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;オリンパス・スタイラスVG-190&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> ==== 防水プロテクター ====<br /> カメラ単体での防水機能搭載や防水プロテクターの純正オプション提供など、オリンパスはデジタルカメラの防水性の確保に注力している。<br /> <br /> 特に防水プロテクターに関しては、各時期の商品ラインナップのほぼすべてに対し、40 - 60mの耐圧水深を確保する本格的なモデルを個別に用意している。さらにはスピードライトやコンバージョンレンズの防水プロテクターまでも純正オプションとして提供するほどの力の入れようで、海水浴やファンダイビングからプロフェッショナル用途まで、水辺や水中での写真撮影に対する幅広いニーズに応え続けている。<br /> <br /> === 顕微鏡 ===<br /> [[1920年]]に初の顕微鏡製品として「旭号」が発売され、以後日本の多くの研究者に用いられてきた。[[1928年]]から製造された「精華号GE」は、[[昭和天皇]]が愛用していたことで知られている。現在では、生物用顕微鏡と工業用顕微鏡の2分野に分かれている。工業用途の顕微鏡では半導体や電子部品、液晶分野など幅広い用途に応じた製品を発売している。現在は、工業用の走査型[[共焦点レーザー顕微鏡]]LEXTシリーズが市場の高い評価を得ている。共焦点走査顕微鏡や[[全反射照明蛍光顕微鏡]]でのアーク光源によるレーザー光源照射の代替法開発にも積極的に取り組んでいる。<br /> <br /> ==== BX / IXシリーズ ====<br /> 研究用生物顕微鏡として、固定標本の観察や電気生理などに使用される正立型のBXシリーズ、接着性の培養細胞の観察などに使用される倒立型のIXシリーズがあり、共焦点走査顕微鏡などの特殊観察法のプラットフォームになっている。<br /> <br /> ==== LEXTシリーズ ====<br /> 2003年に市場投入された工業用レーザ顕微鏡シリーズ。<br /> * &#039;&#039;&#039;LEXT OLS3100&#039;&#039;&#039;(2007年1月発売) - 408nm半導体レーザーの使用により、高分解能で微小領域の表面形状観察・計測が可能。誰にでも理想的な3次元画像が取得可能なオートマティック操作を実現している。主な計測項目は平面計測、段差計測、[[表面粗さ|非接触表面粗さ解析]]、膜厚計測。<br /> * &#039;&#039;&#039;LEXT OLS3500&#039;&#039;&#039; - OLS3100と[[走査型プローブ顕微鏡|SPM]]が一体になったタイプ。ミリからナノまで1台で観察や計測が可能。<br /> * &#039;&#039;&#039;LEXT OLS3000-IR&#039;&#039;&#039; - 波長の長い赤外レーザーを使い、シリコンを透過し裏側が観察・計測できる特殊なレーザー顕微鏡。<br /> <br /> === 内視鏡 ===<br /> {{main|オリンパスメディカルシステムズ}}<br /> <br /> === その他 ===<br /> [[マイクロカセット]]を開発したことで知られ、レコーダーはパールコーダー(&#039;&#039;Pearlcorder&#039;&#039; )の商標を持つ。マイクロカセットとしては特異な[[ヘッドホンステレオ]]発売当時は(&#039;&#039;PearlTone&#039;&#039;)とも名乗っていた。マイクロカセットの後継といえるICレコーダー([[オリンパス・ボイストレックシリーズ|「ボイストレック」シリーズ]]および[[オリンパス・LSシリーズ|リニアPCMレコーダー「LS」シリーズ]])、[[光磁気ディスク|MOドライブ]]、[[xDピクチャーカード]]([[富士フイルム]]との共同開発)、工業用ビデオスコープ、[[理想科学工業]]との合弁による産業用大型[[プリンター]]などを手がけている。なお、MOドライブについては市場縮小の影響を受けて撤退することが発表された。[[デジタルオーディオプレーヤー]]「m:robe」も手がけていたが、短期間で撤退した。[[スキャントーク]]紙に印刷された2次元バーコードをスキャンすると音が出る機器も開発販売していた。<br /> <br /> === コンテンツ事業 ===<br /> ==== olio(オーリオ) ====<br /> [[2006年]]6月に新事業として写真・音楽のコンテンツサービス「[http://www.olio-life.jp olio(オーリオ)]」 を立ち上げた。アルバムサービス「olio photo」、音楽配信サービス「olio music」、映像と音楽のリミックスサービス「olio remix」の3サービスを同年7月に開始した。2010年4月23日サービス終了&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/dl/software/mtrip.cfm olio サービス終了のお知らせ] ([http://www.olio-staff.jp/mnt/index.html お知らせ本体]はリンク切れ)&lt;/ref&gt;。<br /> * Windows Vistaサイドバーガジェット、[[Yahoo! Widget Engine|Yahoo!ウィジェット]]などに対応したデスクトップツールガジェットを[http://www.olio-life.jp olio(オーリオ)]ブランドで用意。2つとも[http://www.hanatsuki.net HANATSUKI]からダウンロード可能。<br /> * [[2007年]]1月 - 9月には[[J-WAVE]]のラジオ番組『[[TOMORROW (ラジオ番組)|TOMORROW]]』内で[[アニラジ|アニメラジオ]][[ラジオドラマ|ドラマ]]「olio ANIMIX THEATER」を、10月 - 12月には後番組『[[PLATon]]』内で「olio ANIMIX THEATER 思想の扉」を提供していた。<br /> ==== ib on the net(アイビーオンザネット) ====<br /> [[2010年]]10月、β版運用を行っていた写真の保管や共有を行えるオンラインサービス「http://www.ibonthenet.com/ns/ (ib on the net)」の正式運用を開始した。<br /> ib on the netはデジカメ画像の閲覧/公開と保存の双方に注力したサービスで、公開についてはアップロードした後に閲覧する「フォトスペース」には、非公開の「プライベートスペース」と公開先を限定できる「シェアスペース」が用意されており、シェアスペースにはSNS的なコミュニケーション機能も用意されている。<br /> <br /> [[2012年]]4月、フォトクラウドサービス [ib on the net] (アイビー・オン・ザ・ネット) を2012年4月17日にリニューアルし、写真保存容量・アップロード枚数・写真利用期間の3つの制限を無くした「実質無料・無制限」のサービスを提供。<br /> また、[ib on the net]サイト内より、<br /> <br /> フォトブック(http://www.ibonthenet.com/ns/jp/photobook/)<br /> <br /> フォトプリント(http://www.ibonthenet.com/ns/jp/photoprint/)<br /> <br /> フォトカレンダー(http://www.ibonthenet.com/ns/jp/calendar/)<br /> <br /> 年賀状(http://www.ibonthenet.com/ns/jp/nenga/)<br /> <br /> がオンライン注文できる。<br /> <br /> == 不祥事 ==<br /> === 報復人事訴訟 ===<br /> [[2008年]](平成20年)4月、自分が[[配置転換]]を受けたのは、[[内部告発]]を行ったことに対する報復人事であり、不当であるとして、オリンパス社員がオリンパスや元上司を相手取って異動の取り消しなどを求める[[訴訟]]を起こした。<br /> <br /> これによるとこの社員は2007年(平成19年)4月、営業における機密侵害に係わる上司の不正な行動を察知し、同6月にこれをオリンパス社内の[[企業コンプライアンス|コンプライアンス]]担当に通知した。通知された不正の事実を認めたオリンパスは、この事実を公表、また取引先に対して謝罪を行った。しかしながら、内部告発がこの社員によるものであることがコンプライアンス担当者から当該社員の上司に伝えられ、この結果、当該社員は部署を異動されると同時に、社内では最低の[[人事|人事評価]]をなされるようになったという。<br /> <br /> 審理した[[東京地方裁判所]]は[[2010年]](平成22年)1月、配置転換は報復目的ではなく、上司への連絡にも本人の同意があったとして、請求を棄却した。しかし、翌年8月の[[東京高等裁判所]]による控訴審判決では配置転換には業務上の必要がなく、事実上の報復人事であったと認め、[[賞与]]減額分と[[慰謝料]]とを併せて、オリンパス及び上司に220万円の支払を命じた&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/08/31/20110831k0000e040044000c.html オリンパス訴訟:社員側逆転勝訴「配置転換は人事権乱用」] [[毎日jp]]([[毎日新聞]])、2011年8月31日&lt;/ref&gt;。これを不服とするオリンパスは上告したが、2012年6月に棄却され、社員の訴えを認めた東京高裁判決が確定した&lt;ref&gt;[http://judiciary.asahi.com/articles/2012071900004.html オリンパス社員の勝訴確定 内部通報後の配転無効 最高裁《記者会見一問一答》] 法と経済のジャーナル Asahi Judiciary&lt;/ref&gt;。当該社員は2009年3月、2011年10月、及び、判決確定後の2012年7月の3度、[[東京弁護士会]]に対して[[人権救済条例|人権救済]]を求めている&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111013ddm012040059000c.html オリンパス訴訟:内部通報報復 社員が再度救済求める] 毎日jp(毎日新聞)、2011年10月13日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://judiciary.asahi.com/articles/2012071200007.html オリンパス社員の浜田さんが「最高裁勝訴後も会社が人権侵害」で三たび救済申し立て] 法と経済のジャーナル Asahi Judiciary、2012年7月23日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111007k0000e040080000c.html 人権救済:「調査」2年超す 東京弁護士会] 毎日jp(毎日新聞)、2011年10月7日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2016年]](平成28年)[[2月18日]]に内部通報後に配転された品質教育の部署へ報復的な配置転換した社員に和解金1100万円を支払うと共に、和解内容を全社員に告知することなどで和解が成立&lt;ref name=&quot;asahi2016218&quot;/&gt;。<br /> <br /> === イギリス人社長解任・M&amp;A疑惑・損失隠し問題 ===<br /> {{Main|オリンパス事件}}<br /> オリンパスが過去の[[M&amp;A|企業買収]]において不透明な取引と会計処理を行なっていたことが2011年(平成23年)、雑誌『[[FACTA|月刊FACTA]]』の2011年8月号で報じられた&lt;ref name=&quot;facta201108&quot;/&gt;。<br /> <br /> 2011年(平成23年)4月に社長に就任した[[マイケル・ウッドフォード]]は、この企業買収の問題を調査して、同年10月に、一連の不透明で高額な企業買収により会社と株主に損害を与えたとして、当時会長であった[[菊川剛]]及び副社長であった森久志の引責辞任を促した。ところがその直後に開かれた取締役会議でウッドフォードは社長職を解任されてしまう&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;[http://www.olympus.co.jp/jp/info/2011b/if111014corpj.cfm 代表取締役の異動に関するお知らせ 2011年10月14日]&lt;/ref&gt;。後任には菊川が「代表取締役会長兼社長執行役員」として社長に就任。ウッドフォードは事の経緯を公表し、その異常な企業買収と会計処理の実態に株価は急落した。菊川は同月26日付で「代表権」も「会長兼社長執行役員」の役職も返上することとなった。<br /> <br /> 2011年11月、オリンパスは[[弁護士]]と[[公認会計士]]から構成される第三者委員会を設置し&lt;ref group=&quot;広報&quot; name=&quot;nr20111101&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/data/tes/2011/pdf/nr20111101.pdf 「第三者委員会設置」のお知らせ]}} ]&lt;/ref&gt;。さらに、[[バブル崩壊]]時に出した多額の損失を会計処理するために、2008年に実態とかけ離れた高額による企業買収を行い、それを投資失敗による特別損失として計上して減損処理し、本当の損失原因を粉飾しようとしていた「損失計上先送り」や、歴代の会社首脳はそれを知りつつ公表していなかったことを公式に認めた&lt;ref name=&quot;itmedia111108&quot;/&gt;&lt;ref group=&quot;広報&quot; name=&quot;nr20111108&quot;/&gt;<br /> &lt;ref name=&quot;reuters24030320111108&quot;/&gt;。11月24日付で菊川は取締役を辞任した。<br /> <br /> [[2016年]](平成28年)[[4月1日]]に粉飾方法を指南した2人に対し、[[東京地方裁判所]]で5億円の損害賠償全額の支払いを命ずる判決が出て&lt;ref name=&quot;asahi201641&quot;/&gt;、同年[[3月24日]]に損害賠償で高山修一前社長ら13人との和解が成立したと発表し&lt;ref name=&quot;asahi2016325&quot;/&gt;、同年[[11月28日]]に元監査役5人との損害賠償で全員との和解が成立したと発表した&lt;ref name=&quot;asahi20161129&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite journal|和書|author=FACTA |year=2011a |title=オリンパス 「無謀M&A」巨額損失の怪 |journal=月刊FACTA |date=2011-08 |url=http://facta.co.jp/article/201108021.html |ref=harv}}<br /> * {{Cite journal|和書|author=FACTA |year=2011b |title=オリンパスの「尻尾」はJブリッジ |journal=月刊FACTA |date=2011-10 | url=http://facta.co.jp/article/201110010.html |ref=harv}}<br /> * [http://toyokeizai.net/articles/-/7976 社長電撃解任で明るみ、オリンパス放漫経営の闇] 2011.10.22『東洋経済』<br /> * [http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111025/223410/ オリンパス社長解任劇、すべての真相を話そう] 2011.10.26『日経ビジネス』<br /> * [http://gigazine.net/news/20111114_olympus_shock/ 「オリンパス・ショック」の全貌とこれまでの信用ガタ落ちのまとめ ] GIGAZINE 2011年11月14日13時17分7秒(各報道への詳細リンクあり)<br /> *[http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=12487&amp;hanreiKbn=07 平成11(ネ)3208 東京高等裁判所 平成13年05月22日] 裁判所<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2011090100020.html 《判決全文》オリンパス内部通報者の配転を無効に、東京高裁/コンプライアンス室の守秘義務違反を認定、「形だけ」の内部通報制度に警鐘] /2011.09.02『法と経済のジャーナル』<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2016021900001.html オリンパス、内部通報社員と和解、1100万円支払いへ] /2012.07.20『法と経済のジャーナル』<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2012071900004.html オリンパス社員の勝訴確定 内部通報後の配転無効 最高裁/] 2012.07.22『法と経済のジャーナル』<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2012071200007.html オリンパス社員の浜田さんが「最高裁勝訴後も会社が人権侵害」で三たび救済申し立て] /2012.07.23『法と経済のジャーナル』<br /> * [http://jupiter-press.doorblog.jp/archives/24357299.html オリンパス裁判の原告、濱田正晴さんが今度は「パワハラ部屋」に配置転換] 2013.03.08『木曜通信』<br /> * [http://www.mynewsjapan.com/reports/1791 内部通報者に報復続けるオリンパス 勝訴確定の濱田氏をチームリーダーから解職、無効求めまた裁判] /2013.03.10『ジャーナリズム』<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2013072900009.html 「訴訟対策の生け贄」 オリンパス社員が会社提訴] 2013.07.30『法と経済のジャーナル』<br /> * [http://biz-journal.jp/2013/09/post_2846.html オリンパス、報復人事めぐり社員に敗訴後も不当行為加速で、現役社員からの訴訟続出] /2013.09.06『My News JHapan』<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2013091000001.html オリンパス不正経理「内部通報制度の機能不全を見て記者に告発」] /2013.09.11『法と経済のジャーナル』<br /> * [http://judiciary.asahi.com/articles/2013112100001.html 「本人の努力不足から残念な結果」とオリンパス社内メール、社員が提訴] /2013.11.21『法と経済のジャーナル』<br /> * [https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16H0C_W6A110C1EAF000/ ウッドフォード元社長、オリンパスを提訴] 2016.01.16『日本経済新聞』<br /> * [http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hanrei/20160219.html オリンパス、内部通報社員と和解 「敗訴後も不当処遇」で解決金] 2016.02.18(時事通信)労働政策研究_研修機構<br /> * [https://www.weekly-economist.com/2016/12/20/%E7%B2%89%E9%A3%BE%E3%83%80%E3%83%9E%E3%81%97%E6%96%B9%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%85%83%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 粉飾ダマし方見抜き方 マイケル・ウッドフォード 元オリンパス社長インタビュー] 2016.12.20『週刊エコノミスト』<br /> * [https://www.news-postseven.com/archives/20170726_597006.html オリンパス内部告発、コンプラ担当が告発相手にもCCで通報] 2017.07.26『NEWSポストセブン』<br /> <br /> * [[山口義正]] [https://www.amazon.co.jp/dp/4062175894 『サムライと愚か者─暗闘オリンパス事件』] [[講談社]]、2012年3月(ISBN-13: 978-4062175890)<br /> * [[浜田正晴]] [https://www.amazon.co.jp/dp/4334976816/ 『オリンパスの闇と闘い続けて』] [[光文社]]、2012年4月(ISBN-13: 978-4334976811)<br /> * [[マイケル・ウッドフォード]] [https://www.amazon.co.jp/dp/4152092912/ 『解任』] [[早川書房]] 、2012年4月(ISBN-13: 978-4152092915)<br /> * [[チームFACTA]][https://www.amazon.co.jp/dp/4582824609/ 『オリンパス症候群(シンドローム) ─自壊する「日本型」株式会社』] [[平凡社]]、2012年5月(ISBN-13: 978-4152092915)<br /> * [[深町隆]]・[[山口義正]][https://www.amazon.co.jp/dp/4582858139/ 『内部告発の時代』] [[平凡社新書]]、 2016年5月(ISBN-13: 978-4582858136)<br /> * [[山口義正]] [https://www.amazon.co.jp/dp/4062816792/ 『ザ・粉飾─暗闘オリンパス事件』] [[講談社+α文庫]]、2016年8月(ISBN-13: 978-4062816793)<br /> <br /> == 就業規定 ==<br /> 所定就業日数は240日、休日日数は125日である&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;2010年度&lt;/ref&gt;。有給休暇は入社初年度から20日が付与され、取得促進を目的とする「クリエイティブホリデー」制度によって連続5日間の休暇を各人が任意の時期に設定できる。<br /> <br /> == 主要子会社 ==<br /> * [[オリンパスメディカルシステムズ|オリンパスメディカルシステムズ株式会社]]<br /> * オリンパスビジネスクリエイツ株式会社<br /> * オリンパスメディカルサイエンス販売株式会社<br /> * 長野オリンパス株式会社(旧オリンパスオプトテクノロジー株式会社)<br /> * 会津オリンパス株式会社<br /> * 青森オリンパス株式会社<br /> * 白河オリンパス株式会社<br /> * ティーメディクス株式会社<br /> * オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社<br /> * オリンパスデジタルシステムデザイン株式会社<br /> * オリンパステルモバイオマテリアル株式会社<br /> * オリンパスメモリーワークス株式会社<br /> * オリンパスロジテックス株式会社<br /> * オリンパスサポートメイト株式会社<br /> * 株式会社AVS<br /> * オリンパスシステムズ株式会社<br /> * NOC日本アウトソーシング株式会社<br /> * オリンパスRMS株式会社<br /> * [[ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ|ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社]](持分法適用関連会社)<br /> <br /> === かつての子会社 ===<br /> * [[アイ・ティー・エックス]]株式会社 - 2012年に[[日本産業パートナーズ]]に事業譲渡。<br /> * オリンパスイメージング株式会社 - 2015年にオリンパスへ吸収合併。<br /> * オリンパス知的財産サービス株式会社 - 2015年にオリンパスへ吸収合併。<br /> * 株式会社オリンパスエンジニアリング - 2015年に長野オリンパスへ吸収合併。<br /> <br /> == イメージキャラクター ==<br /> {{出典の明記|date=2017年4月}}<br /> === 日本国内 ===<br /> ; 2018年1月現在<br /> * [[宮崎あおい]] - デジタルカメライメージキャラクター、企業広告「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」CMキャラクター<br /> <br /> ; 過去<br /> * [[大場久美子]] - OM10イメージキャラクター<br /> * [[中谷美紀]] - デジタルカメライメージキャラクター<br /> <br /> * [[滝沢秀明]] - デジタルカメライメージキャラクター<br /> * [[浅田真央]]、[[浅田舞]] - μ-DIGITALイメージキャラクター(CMソングは[[THE BLUE HEARTS]]「[[リンダリンダ]]」「[[情熱の薔薇]]」)<br /> * [[真田広之]] - 企業広告「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」CMキャラクター<br /> * [[加藤和彦]]、[[杏里|ANRI]]、[[平原綾香]] - 「“BRAVE CIRCLE”大腸がん撲滅キャンペーン」イメージキャラクター(イメージソングも担当)<br /> * [[本田圭佑]] - OM-Dシリーズイメージキャラクター<br /> <br /> === 日本国外 ===<br /> * [[BoA]] - 韓国のオリンパス (&#039;&#039;Olympus Korea Co.,LTD.&#039;&#039;) で、μ-DIGITALのイメージキャラクターを務める。<br /> * [[ケビン・スペイシー]] - オリンパス・ペンのテレビCM。映像監督は、映画監督の[[ダンカン・ジョーンズ]]([[デヴィッド・ボウイ]]の子息)が務めている。<br /> * [[Will It Blend?]] - 同社製デジタル一眼ほかカメラ等をブレンダーの中に投入した結果、ブレンダーの中から[[オリンパス・ペン E-P1|E-P1]]が出てくるというムービーがある&lt;ref group=&quot;広報&quot;&gt;http://www.getolympus.com/willitblend/index.asp?cid=oima_rdct_geto_pen#{{リンク切れ|date=2017年4月}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 提供番組 ==<br /> ;現在<br /> * [[秘密のケンミンSHOW]]([[讀賣テレビ放送|ytv]]制作・[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列)<br /> <br /> ;過去<br /> * [[光る壁画]]([[テレビ朝日]]・1社提供)<br /> * [[日経スペシャル カンブリア宮殿]]([[テレビ東京]])ほか<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注釈&quot;}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> ==== 広報資料・プレスリリースなど一次資料 ====<br /> {{Reflist|group=&quot;広報&quot;}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Olympus|オリンパス}}<br /> * [[八王子市民会館]] - [[命名権]]を取得し、「オリンパスホール八王子」と命名した。<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * {{official|www.olympus.co.jp/jp/}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:おりんはす}}<br /> [[Category:オリンパス|*]]<br /> [[Category:日本の医療機器メーカー]]<br /> [[Category:日本の精密機器メーカー]]<br /> [[Category:日本の顕微鏡メーカー・ブランド]]<br /> [[Category:日本の双眼鏡メーカー・ブランド]]<br /> [[Category:日本のカメラメーカー・ブランド]]<br /> [[Category:新宿区の企業]]<br /> [[Category:日本の多国籍企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:日経平均株価]]<br /> [[Category:1919年設立の企業]]<br /> [[Category:1954年上場の企業]]<br /> [[Category:グッドデザイン大賞]]</div> 14.10.133.192 関西ペイント 2018-07-06T06:55:24Z <p>14.10.133.192: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 関西ペイント株式会社<br /> |英文社名 = KANSAI PAINT CO.,LTD.<br /> |ロゴ = [[ファイル:Kansai Paints company logo.svg|200px]]<br /> |画像 = [[ファイル:Headquarter_of_Kansai_Paint_Company,Limited.jpg|180px]]<br /> |画像説明 = 関西ペイント本社<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 4613}}{{上場情報 | 大証1部 | 4613 || 2013年7月12日}}<br /> |略称 = 関西ペ、カンペ、ALESCO<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 541-8523 <br /> |本社所在地 = [[大阪府]][[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]]今橋2丁目6番14号<br /> |本店郵便番号 = 661-8555<br /> |本店所在地 = [[兵庫県]][[尼崎市]]神崎町33番1号<br /> |設立 = [[1918年]]5月17日<br /> |業種 = 3200<br /> |統一金融機関コード =<br /> |SWIFTコード =<br /> |事業内容 = [[塗料]]、[[電子部品]]、[[バイオテクノロジー]]<br /> |代表者 = [[代表取締役]][[社長]][[最高経営責任者|CEO]] [[石野博]]<br /> |資本金 = 256億58百万円<br /> |発行済株式総数 = 272,623,270株<br /> |売上高 = 連結:3,493億33百万円&lt;br /&gt;単体:1,474億66百万円<br /> |営業利益 = 連結:315億80百万円&lt;br /&gt;単体:121億87百万円<br /> |純利益 = 連結:204億09百万円&lt;br /&gt;単体:113億86百万円&lt;!--&lt;br /&gt;包括利益:52,236百万円 --&gt;<br /> |純資産 = 連結:3,036億27百万円&lt;br /&gt;単体:1,923億41百万円<br /> |総資産 = 連結:4,480億85百万円&lt;br /&gt;単体:2,826億78百万円<br /> |従業員数 = 連結:12,086人※1&lt;br /&gt;単体:1,512人※2<br /> |支店舗数 =<br /> |決算期 = 3月31日<br /> |主要株主 = [[日本生命保険]]相互会社 4.58%&lt;br /&gt;[[第一生命保険]]株式会社(常任代理人 [[資産管理サービス信託銀行]]株式会社) 4.57%&lt;br /&gt;[[日本マスタートラスト信託銀行]]株式会社(信託口) 4.44%&lt;br /&gt;BNB PARIBAS SEC SERVICES LUXEMBOURG/ JASDEC/ ABERDEEN GLOBAL CLIENT ASSETS(常任代理人 香港上海銀行東京支店) 3.37%&lt;br /&gt;[[トヨタ自動車]]株式会社 3.06%&lt;br /&gt;[[大同生命保険]]株式会社(常任代理人 [[日本トラスティ・サービス信託銀行]]株式会社) 2.79%&lt;br /&gt;日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 2.54%&lt;br /&gt;関西ペイント交友持株会 2.48%&lt;br /&gt;STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY(常任代理人 香港上海銀行東京支店) 2.34%&lt;br /&gt;[[三菱UFJ信託銀行]]株式会社(常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行株式会社) 2.52%<br /> |関係会社 = 関西ペイント販売株式会社&lt;br /&gt;関西ペイントマリン株式会社<br /> |関係する人物 = [[岩井勝次郎]]&lt;br /&gt;[[玉水弘]]<br /> |外部リンク = http://www.kansai.co.jp/ {{ja icon}}<br /> |特記事項 = 経営指標は 2015年3月 第151期 [[有価証券報告書]]&lt;br /&gt;※1従業員数は就業人員であり、使用人兼務役員を含んでおらず、臨時従業員の総数は従業員の10%未満であるため記載を省略している。&lt;br /&gt;※2従業員数は就業人員であり、臨時従業員の総数は従業員の10%未満であるため記載を省略している。<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;関西ペイント株式会社&#039;&#039;&#039;(かんさいペイント、&#039;&#039;KANSAI PAINT CO.,LTD.&#039;&#039;)は[[大阪府]][[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]]に本社を置く総合[[塗料]]の製造販売企業である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> &#039;&#039;&#039;前身&#039;&#039;&#039;である関西ペイント工業所が、[[玉水弘]]により[[1917年]]に[[尼崎市]]神崎で創業。玉水は[[東京大学|東京帝国大学]]応用化学科卒の技術者で、先発メーカーであった[[日本ペイント]]や[[東亜ペイント]]の取締役・技師長を経て独立。従業員30人余で顔料・塗料の製造販売をはじめた。化学プラントおよび研究施設拡大のための資金捻出に窮し、同級生で東京帝国大学助教授の田中芳雄に相談。事業の譲渡を条件に、[[岩井勝次郎]]率いる[[岩井商店]](現・[[双日]])が出資と販売支援を受け持つことで合意した。<br /> <br /> [[1918年]]、関西ペイントを&#039;&#039;&#039;設立&#039;&#039;&#039;。本社および工場には小田村神崎の農地5万7,000m2が充てられた。岩井商店の専務・安野譲が兼任で社長に就き、専務取締役および技師長には玉水弘が名を連ね、新体制での操業が始まる。設立当初から[[恐慌]]を始めとした苦難を経験するも「他社にないもの、真に顧客が求めているものをつくれば、必ず売れる」の信念で、[[1926年]]に業界に先駆けて[[ラッカー]]の国産化を実現し、社業の基を築く。<br /> <br /> 現在では日本で業界一位の売り上げを誇る総合塗料企業である。自動車用塗料分野では、日本を含めアジア圏で首位に位置。米・[[PPGインダストリーズ]]と自動車用塗料分野で提携している。<br /> <br /> 通称「&#039;&#039;&#039;カンペ&#039;&#039;&#039;」で、「&#039;&#039;&#039;ALESCO&#039;&#039;&#039;」(アレスコ)というブランドでも知られている。戦前は[[岩井財閥]]系企業だったため岩井系企業による最勝会の設立に参加したが&lt;ref&gt;[http://www.sojitz.com/history/jp/company/post-42.php 最勝会の設立] - [http://www.sojitz.com/history/jp/ 双日歴史館]内のページ。&lt;/ref&gt;、その後[[三水会]]と[[みどり会]]にも加入し今では[[最勝会グループ]]と[[三和グループ]]に重複加盟している&lt;ref&gt;[https://www.sojitz.com/jp/csr/contribute/nagaoka/ 長岡禅塾] - [https://www.sojitz.com/jp/ 双日公式サイト]内のページ。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{PDFlink|[https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/15981/17064050004.pdf 六大企業集団の無機能化]}} - [[同志社大学]]学術情報検索システム内のページ。筆者は[[経済学者]]の[[田中彰_(経済学者)|田中彰]]。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.midorikai.co.jp/member.html メンバー会社一覧 - みどり会]&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 事業所 ==<br /> * 本社([[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]])<br /> * 開発センター([[神奈川県]][[平塚市]])<br /> * 事業所<br /> ** 東京事業所([[東京都]][[大田区]])<br /> ** 尼崎事業所([[兵庫県]][[尼崎市]])(登記上の本店)<br /> ** 小野事業所(兵庫県[[小野市]])<br /> ** 名古屋事業所([[愛知県]][[みよし市]])<br /> ** 平塚事業所(神奈川県平塚市)<br /> ** 鹿沼事業所([[栃木県]][[鹿沼市]])<br /> <br /> == 関連会社 ==<br /> &#039;&#039;&#039;関西ペイント販売株式会社&#039;&#039;&#039;([[東京都]][[大田区]])([[1989年]]設立)<br /> : 汎用塗料および塗料関連製品の[[製造]]・[[調色]]・加工・販売。<br /> : [[建築]]・[[塗装]]・[[土木工事]]の管理、請負ならびに工事技術指導業務。<br /> * 本社: 東京都大田区<br /> * 営業所: 北海道([[北海道]][[石狩市]])、東北([[仙台市]][[宮城野区]])、北関東([[栃木県]][[宇都宮市]])&lt;br /&gt;群馬([[群馬県]][[太田市]])、前橋(群馬県[[前橋市]])、埼玉・川越([[埼玉県]][[川越市]])&lt;br /&gt;東京(東京都大田区)、横浜([[横浜市]][[磯子区]])、平塚([[神奈川県]][[平塚市]])、新潟([[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]])&lt;br /&gt;松本([[長野県]][[松本市]])、静岡([[静岡市]][[駿河区]])、浜松([[浜松市]][[中区 (浜松市)|中区]])、中部([[名古屋市]][[中区 (名古屋市)|中区]])&lt;br /&gt;三好([[愛知県]][[みよし市]])、三重([[三重県]][[四日市市]])、鈴鹿([[三重県]][[鈴鹿市]])、富山([[富山県]][[富山市]])&lt;br /&gt;金沢([[石川県]][[白山市]])、大阪([[大阪市]]中央区)、神戸([[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]])、岡山([[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]])&lt;br /&gt;広島([[広島市]][[東区 (広島市)|東区]])、四国([[香川県]][[丸亀市]])、高知([[高知県]][[高知市]])、福岡([[福岡市]][[博多区]])&lt;br /&gt;北九州([[北九州市]][[八幡西区]])、熊本([[熊本市]][[南区 (熊本市)|南区]])、鹿児島([[鹿児島県]][[鹿児島市]])、沖縄([[沖縄県]][[浦添市]])<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;関西ペイントマリン株式会社&#039;&#039;&#039;([[東京都]][[大田区]])([[2001年]]設立)<br /> <br /> : 各種船舶塗料の開発・製造・販売。<br /> <br /> : 漁網防汚剤等海洋関連製品の開発・製造・販売。<br /> <br /> : 電力施設取水口等の防汚塗料の開発・製造・販売。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;株式会社カンペハピオ&#039;&#039;&#039;(大阪市中央区)([[1960年]]設立)<br /> : 家庭塗料および関連商品の製造販売。家庭用品および[[日曜大工]]用品の製造販売。<br /> : 工業薬品その他の化学製品の製造販売。塗料受託加工および塗装工事請負。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;[[関西ペイントエンジニアリング]]株式会社&#039;&#039;&#039;([[兵庫県]][[尼崎市]])([[1985年]]設立)<br /> : [[集合住宅]]改修における塗装工事、防水工事及び、それに関する一切の事業。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;株式会社ケーピーウイング&#039;&#039;&#039;([[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]])([[1988年]]設立)<br /> : 旅行業法に基づく旅行業。損害保険代理業。<br /> : 各種イベント企画、実施並びに斡旋。宅地建物取引業。総合リース業。<br /> : 塗料生産用副資材、試験用器具材料、日用品雑貨、衣料品、事務用品等の販売。<br /> <br /> == スポンサー番組 ==<br /> &#039;&#039;&#039;現在&#039;&#039;&#039;<br /> * [[安蒜豊三 夕焼けナビ]]、17時・時報前の交通情報スポンサー([[東海ラジオ放送|東海ラジオ]]。2012年4月~)<br /> &#039;&#039;&#039;過去&#039;&#039;&#039;<br /> * [[兼高かおる世界の旅]]([[TBSテレビ|TBS]]系・[[1987年]]から数年間1社提供した番組)<br /> * [[旅に夢中]]([[ABCテレビ|ABC]]・[[テレビ朝日]]系)※関西ペイントグループによる提供番組<br /> * [[必殺シリーズ]](ABC・テレビ朝日系)<br /> * [[ダウンタウン探偵組]](ABC・テレビ朝日系)<br /> * [[新車情報]]([[テレビ神奈川|tvk]])<br /> * [[報道2001]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]) <br /> * [[JNN報道特集]](TBS) <br /> * [[朝だ!生です旅サラダ]](ABC・テレビ朝日系)<br /> * [[東海ラジオ ガッツナイター]](東海ラジオ、2011年まで。複数提供ではあるが長年日曜日&lt;ref&gt;2009年まではナイター中継のスポンサーだった。2010年からは東海ラジオの土日におけるプロ野球中継の体制が変わり、原則として中日戦を中心とした中継の場合のみに限りスポンサーとなった。&lt;/ref&gt;のスポンサーを務めたほか、2010年・2011年は途中より火曜日のスポンサーも兼務する時期もあった。また東海地方の取引先である[[江口巌商店]]との合同スポンサーであった&lt;ref&gt;[[トヨタ車体]]の[[ダカール・ラリー]]チーム「Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODY」のスポンサー名義も江口巌商店・関西ペイントの連名となっている&lt;/ref&gt;)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[マンチェスター・ユナイテッド]] - [[2013年]]度よりスポンサーシップ契約{{要出典|date=2017年4月}}。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.kansai.co.jp/ 関西ペイント 公式サイト] {{ja icon}}<br /> * [http://www.kanpe.co.jp/ カンペハピオ] {{ja icon}}<br /> {{みどり会}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{Company-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:かんさいへいんと}}<br /> [[Category:日本の化学工業メーカー]]<br /> [[Category:塗料メーカー]]<br /> [[Category:大阪市中央区の企業]]<br /> [[Category:尼崎市の企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:1949年上場の企業]]<br /> [[Category:みどり会]]<br /> [[Category:1918年設立の企業]]<br /> [[Category:岩井商店]]<br /> [[Category:三和グループ]]<br /> [[Category:双日の歴史]]<br /> [[Category:老舗企業 (大正創業)]]</div> 14.10.133.192 日本化薬 2018-05-11T05:49:10Z <p>14.10.133.192: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 日本化薬株式会社<br /> |英文社名 = Nippon Kayaku Co.,Ltd.<br /> |ロゴ =[[File:Nippon_Kayaku.svg|150px]]<br /> |画像 =|画像説明 =<br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | 東証1部 | 4272}}<br /> |略称 =<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[丸の内]]2-1-1&lt;br /&gt;[[明治安田生命]]ビル19、20階<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 102-8172<br /> |設立 = [[1916年]][[6月5日]]<br /> |業種 = 化学<br /> |事業内容 = 機能化学品、医薬、化学品、他<br /> |代表者 = 鈴木政信(代表取締役社長)<br /> |資本金 = 149億32百万円(2015年3月末)<br /> |発行済株式総数 =<br /> |売上高 = 連結 1,618億円&lt;br /&gt;単独 1,033億円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |営業利益 =|純利益 =<br /> |純資産 = 連結 1,996億円&lt;br /&gt;単独 1,456億円&lt;br /&gt;(2015年3月末)<br /> |総資産 = 連結 2,651億円&lt;br /&gt;単独 1,954億円&lt;br /&gt;(2015年3月末)<br /> |従業員数 = 連結 5,165名&lt;br /&gt;単体 1,858名&lt;br /&gt;(2015年3月末)<br /> |決算期 = 3月31日<br /> |主要株主 =<br /> |主要子会社 = [[ポラテクノ]]<br /> |関係する人物 = [[長崎英造]](創業者)<br /> |外部リンク = http://www.nipponkayaku.co.jp/<br /> |特記事項 =<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;日本化薬株式会社&#039;&#039;&#039;(にっぽんかやく)は、[[東京都]][[千代田区]]に本社を置く[[総合科学]][[製造業|メーカー]]。[[医薬品]]や[[農薬]]などの薬品のほか[[火薬]]なども製造している。火薬事業から出発し、日本初の[[ダイナマイト]]を製造した。[[日経225]]の構成銘柄の一つにも選ばれている。<br /> <br /> == 事業内容 ==<br /> 「情報通信」「医療」「安全」の3分野を成長分野と定め、以下の4事業を展開。<br /> * 機能化学品事業<br /> *: 情報通信分野を中心に、[[液晶ディスプレイ]]用の偏光フィルムなど製造。半導体封止材用エポキシ樹脂は世界市場の40%以上を占有。DVD用UV硬化型樹脂(接着剤および表面保護剤)においては世界シェア2位[25%](1位は[[DIC (企業)|DIC]][45%])である。<br /> * 医薬事業<br /> *: [[癌|がん]]関連分野に強く、世界有数のラインナップを誇る20種類の[[抗がん剤]]を販売。<br /> * セイフティシステムズ事業<br /> *: 自動車安全部品である「インフレータ」(エアバッグを膨らませるための点火・ガス発生装置)の研究・開発・製造を行う。「マイクロガスジェネレーター」(シートベルトを引き込む装置)は世界シェアNo.1である。<br /> * 化学品事業<br /> *: 農薬、染料、火薬を製造。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1916年]](大正5年) - 日本最初の火薬メーカー、&#039;&#039;&#039;日本火薬製造株式会社&#039;&#039;&#039;として発足。<br /> * [[1916年]](大正5年) - &#039;&#039;&#039;帝国染料製造株式会社&#039;&#039;&#039;設立。<br /> * [[1921年]](大正10年) - 株式を東京証券取引所に上場。<br /> * [[1931年]](昭和6年) - &#039;&#039;&#039;山川製薬株式会社&#039;&#039;&#039;設立。<br /> * [[1943年]](昭和18年) - 帝国染料製造株式会社及び山川製薬株式会社を吸収合併。<br /> * [[1945年]](昭和20年) - 社名を&#039;&#039;&#039;日本化薬株式会社&#039;&#039;&#039;と改める。<br /> * [[1991年]](平成3年) - [[有沢製作所]]と合弁で、&#039;&#039;&#039;株式会社ポラテクノ&#039;&#039;&#039;設立。<br /> ** ポラテクノ([[2015年]](平成27年)3月現在株主:日本化薬株式会社66.4%、有沢製作所22.4%)<br /> * [[2006年]](平成18年) - ポラテクノがジャスダック証券取引所に上場。<br /> * [[2008年]](平成20年) - &#039;&#039;&#039;カヤク・ジャパン株式会社&#039;&#039;&#039;(株主:日本化薬株式会社50%、旭化成ケミカルズ株式会社50%)<br /> * [[2010年]](平成22年) - 2010年5月期決算にて、営業利益・経常利益 共に当社創立以来の最高益を達成。<br /> <br /> == 事業所 ==<br /> * 支社<br /> ** 東部支社(東京医薬支店) - 東京都[[文京区]]<br /> ** 西部支社(大阪事務所) - [[大阪府]][[大阪市]][[中央区 (大阪市)|中央区]]<br /> * 工場<br /> ** 福山工場 - [[広島県]][[福山市]]<br /> ** 厚狭工場 - [[山口県]][[山陽小野田市]]<br /> ** 高崎工場 - [[群馬県]][[高崎市]]<br /> ** 東京工場 - 東京都[[足立区]]<br /> ** 姫路工場 - [[兵庫県]][[姫路市]]<br /> ** 鹿島工場 - [[茨城県]][[神栖市]]<br /> * 研究所<br /> ** 機能化学品研究所 - 東京都[[北区 (東京都)|北区]]<br /> ** 医薬研究所 - 東京都北区<br /> ** セイフティシステムズ開発研究所 - 兵庫県姫路市<br /> ** アグロ研究所 - 茨城県神栖市<br /> <br /> == 諸問題 ==<br /> === 偽装請負問題 ===<br /> 同社の姫路工場で[[2005年]](平成17年)[[6月]]から請負契約社員として、翌[[2006年]](平成18年)[[10月]]から[[2009年]](平成21年)[[1月]]までは派遣社員として勤務していた50歳の男性が、請負契約期間中にあっても、同工場の正社員の指揮下で働かされ、偽装請負の状態だったと主張、正社員としての雇用確保を求め同社と交渉したが反応が無かったとして、[[2009年]](平成21年)[[3月6日]]に同社を相手取り、正社員としての地位確認を求める訴訟を[[神戸地方裁判所|神戸地裁]]姫路支部に対して起こした<br /> これに対し、神戸地裁姫路支部は[[2011年]](平成23年)1月19日、男性の請求を棄却した。中村隆次裁判長は「原告・被告間に労働契約の成立は認められない」と指摘した。<br /> 男性側は「1年を超えて勤務させる場合は会社側が派遣労働者側に雇用契約を申し込む義務があり、(1年を越えた時点で)労働契約が事実上成立していた」などと主張。これに対し、中村裁判長は偽装請負状態を含めると派遣社員としての勤務が3年7カ月に及んでいたことを認めたものの、「法律上は『雇用契約の申し込み』を義務付けているだけで、仕事の継続によって労働契約の成立とみなすものではない」と判断した。&lt;ref&gt;<br /> [http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090306/trl0903062010009-n1.htm 「偽装請負で働かされた」元派遣社員が日本化薬を提訴] 産経新聞 2009年3月6日&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == その他 ==<br /> * マスコットキャラクターは「かやくーま」。<br /> * 東京都[[北区_(東京都)|北区]]志茂に所在する同社研究所と、[[隅田川]]を挟んで対岸の[[足立区]]新田に所在する同社工場との間で渡船を運航している。[[隅田川の渡し]]のうち現存する唯一のものであるが、同社従業員専用であり、一般客の利用はできない。&lt;ref&gt;[http://www.youtube.com/watch?v=hqQzHHusdNM [週刊トランスポート] 都内に残る 知られざる「渡し船」] - Youtube TOKYO MX 公式チャンネル &lt;/ref&gt;<br /> * 社長を歴任した原安三郎が同社をもとに独自の財閥(コンツェルン)を築く。これが後の「&#039;&#039;&#039;中外コンツェルン&#039;&#039;&#039;」&lt;ref&gt;[https://ichiranya.com/politics_economy/005-financial_clique.php 日本の財閥の一覧 - いちらん屋(いちらん屋)]&lt;/ref&gt;であり、現在の[[中外鉱業]]の礎となる。尚、同コンツェルンは当時の[[朝鮮半島]]にも拠点や企業をつくった。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.nipponkayaku.co.jp/ 日本化薬株式会社]<br /> <br /> {{Company-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:につほんかやく}}<br /> [[Category:日本の化学工業メーカー]]<br /> [[Category:日本の医薬品メーカー]]<br /> [[Category:農薬メーカー]]<br /> [[category:千代田区の企業]]<br /> [[Category:東証一部上場企業]]<br /> [[Category:1949年上場の企業]]<br /> [[Category:日経平均株価]]<br /> [[Category:鈴木商店]]<br /> [[Category:1916年設立の企業]]</div> 14.10.133.192
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46